JPH1165515A - Ac型pdpの駆動方法 - Google Patents
Ac型pdpの駆動方法Info
- Publication number
- JPH1165515A JPH1165515A JP9226088A JP22608897A JPH1165515A JP H1165515 A JPH1165515 A JP H1165515A JP 9226088 A JP9226088 A JP 9226088A JP 22608897 A JP22608897 A JP 22608897A JP H1165515 A JPH1165515 A JP H1165515A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- voltage
- voltage pulse
- addressing
- lighting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/28—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
- G09G3/288—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
- G09G3/291—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
- G09G3/293—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for address discharge
- G09G3/2935—Addressed by erasing selected cells that are in an ON state
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/28—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
- G09G3/288—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
- G09G3/291—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
- G09G3/292—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
- G09G3/2927—Details of initialising
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/28—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
- G09G3/288—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
- G09G3/291—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
- G09G3/293—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for address discharge
- G09G3/2932—Addressed by writing selected cells that are in an OFF state
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/06—Details of flat display driving waveforms
- G09G2310/066—Waveforms comprising a gently increasing or decreasing portion, e.g. ramp
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0228—Increasing the driving margin in plasma displays
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
Abstract
より完全な無帯電状態を形成し、表示の安定を図ること
を目的とする。 【解決手段】3電極面放電構造のAC型PDPによる時
系列の画像の表示に際して、1つの画像に対する点灯維
持TSの終了から次の画像のアドレッシングTAまでの
期間において、第2の電極Y(一方の主電極)と第3の
電極Aとに対して、一定値以上の壁電圧が重畳した場合
のみに実効電圧が対向放電開始電圧を越えるように互い
に極性の異なる消去用の電圧パルスPdy,Pdaを印
加し、これによって残留電荷の存在する表示素子Cで対
向放電S1を生じさせて残留電荷の消去のための面放電
S2を誘発させる。
Description
電によってマトリクス表示を行うAC型プラズマディス
プレイパネル(Plasma Display Panel:PDP)の駆動
方法に関する。
型の薄型表示デバイスであり、カラー画面の実用化を機
にテレビジョン映像やコンピュータのモニターなどの用
途で広く用いられるようになってきた。ハイビジョン用
の大画面フラット型デバイスとしても注目されている。
示素子であるセルの点灯状態の維持(サステイン)にメ
モリ効果が利用されている。AC型PDPは、電極を誘
電体で被覆することにより構造的にメモリ機能を有する
ように構成されている。AC型PDPによる表示に際し
ては、点灯(発光)すべきセルのみを帯電させるライン
順次のアドレッシングを行い、その後に全てのセルに対
して一斉に交番極性のサステイン電圧(点灯維持電圧)
を印加する。サステイン電圧は放電開始電圧より低い所
定の電圧である。壁電荷の存在するセルでは、壁電圧が
サステイン電圧に重畳するので、セルに加わる実効電圧
が放電開始電圧を越えて放電が生じる。サステイン電圧
の印加周期を短くすれば、見かけの上で連続的な点灯状
態が得られる。表示の輝度は、点灯維持期間における発
光量の総和である“積分発光強度”に依存する。通常、
放電周期を規定するサステインパルスの周波数は一定と
され、輝度に応じてサステイン期間の長さ(すなわち放
電回数)が設定される。
のAC型PDPが商品化されている。面放電形式は、点
灯の維持において交番に陽極又は陰極となる一対の主電
極(第1及び第2の電極)を基板対の一方に平行に配列
する形式である。主電極が同一方向に延びるので、個々
のセルを選択するには、主電極と交差する第3の電極を
設ける必要がある。この第3の電極は、セルの静電容量
を低減するため、放電ガス空間を挟んで主電極と対向す
るように基板対の他方に配置される。そして、主電極対
の一方(第2の電極)と第3の電極との間で放電を生じ
させることによってアドレッシングが行われる。このよ
うな3電極構造のPDPでは、カラー表示のための蛍光
体層を主電極対を配置した基板と対向する他方の基板上
に設けることによって、放電時のイオン衝撃による蛍光
体層の劣化を軽減し、長寿命化を図ることができる。蛍
光体層を背面側の基板上に配置したものは“反射型”と
呼称され、逆に前面側の基板上に配置したものは“透過
型”と呼称されている。発光効率に優れるのは、蛍光体
層における前面側表面が発光する反射型である。
状態を維持するAC型PDPによる時系列の画像(フレ
ーム)の表示に際しては、ある画像の点灯維持の終了か
ら次の画像のアドレッシングまでの期間に、画面全体を
非帯電状態とする初期化(リセット処理)が行われる。
初期化の方法は2つに大別される。1つは、壁電荷の有
無に係わらず面放電を生じさせるものである。例えば、
波高値が面放電開始電圧より十分に高いリセットパルス
を全てのセルの主電極対に一斉に印加する。リセットパ
ルスの立上がりで強い放電が起こり、点灯維持のときよ
りも大量の壁電荷が生じる。したがって、壁電圧と印加
電圧との相殺によって実効電圧が下がる。リセットパル
スが立下がると、壁電圧がそのまま実効電圧となって自
己放電が起こり、壁電荷が消失する。他の1つは、壁電
荷の存在するセル、すなわち直前の表示において点灯し
たセルのみで面放電を生じさせるものである。従来にお
いては、点灯維持のときよりもパルス幅の短いサステイ
ン電圧パルス、波高値がサステイン電圧より若干低いパ
ルス幅の長い電圧パルス、又は電圧が緩やかに上昇する
電圧パルスを、全てのセルの主電極対に一斉に印加する
ことによって初期化が行われていた。パルス幅を短くす
ると、面放電で壁電荷が消失した後に静電吸引による新
たな帯電が生じない。波高値を低くすると、放電が弱く
なって新たな帯電は軽微となる。電圧上昇を緩やかにし
た場合も、電圧が面放電開始電圧に達した時点で比較的
に弱い放電が起こる。
て全てのセルで面放電を生じさせる場合には、表示の更
新毎に全面が点灯することになるので、コントラストが
低下するという問題があった。特にフレームを分割して
階調表示を行う場合には、フレーム期間中に複数回の更
新を行うので、コントラストの低下が顕著であった。
を生じさせる場合には、主電極に対して所定の電圧を印
加することによって面放電を生じさせていたので、第3
の電極の近傍に比較的に大量の壁電荷が存在したとき
に、完全な初期化状態が得られず、初期化の後も前回の
表示期間に点灯したセルと他のセルとの放電確率の差が
残ってしまうという問題があった。このため、アドレッ
シングの電圧マージンが狭く、安定した表示の実現が困
難であった。
点灯によらずにより完全な無帯電状態を形成し、表示の
安定を図ることを目的としている。
レッシングに先立つ初期化に第3の電極を積極的に用い
て帯電分布の初期化を行う。すなわち、対をなす主電極
の一方(第2の電極)と第3の電極との間でパネルの厚
さ方向の放電である対向放電を生じさせる。このとき、
残留する壁電荷の存在するセルのみで対向放電が生じ、
且つ対向放電が主電極間の面放電に移行するように印加
電圧を設定する。面放電は対向放電と比べて若干生じに
くいが、対向放電が生じると、そのプライミング効果で
面放電が誘発される。必ずしも全ての電極をバイアスす
る必要はなく、第1の電極を接地電位に保持して第2及
び第3の電極のみをバイアスすれば、対向放電と面放電
とが生じる場合もある。対向放電を生じさせることによ
り、従来の面放電のみを生じさせる場合と違って、第3
の電極の近傍に残留する電荷をも消失させることができ
る。
素子の行方向に延びる第1及び第2の電極と列方向に延
びる第3の電極とが放電ガス空間を挟んで対向し、前記
第2及び第3の電極によってアドレッシングを行い且つ
前記第1及び第2の電極によって点灯の維持を行うよう
に構成された3電極面放電構造のAC型PDPによる時
系列の画像の表示に際して、1つの画像に対する点灯維
持の終了から次の画像のアドレッシングまでの期間にお
いて、前記第2の電極と前記第3の電極とに対して、一
定値以上の壁電圧が重畳した場合のみに実効電圧が対向
放電開始電圧を越えるように互いに極性の異なる消去の
ための電圧パルスを印加するものである。
て、前記電圧パルスの印加に先立って、前記第1及び第
2の電極の間に点灯維持電圧を印加して少なくとも1回
の面放電を生じさせるものである。
に対する前記電圧パルスの印加の直前に、当該電圧パル
スと反対極性の前記点灯維持電圧パルスを当該第2の電
極に印加することによって面放電を生じさせるものであ
る。
圧パルスを印加した後、当該点灯維持電圧パルスの印加
によるバイアス電位から前記電圧パルスの印加によるバ
イアス電位まで、前記第2の電極の電位を緩やかに推移
させるものである。
と前記第3の電極とに対する前記電圧パルスの印加と同
時に、前記第1の電極に対して前記第3の電極に対する
前記電圧パルスと同じ極性の消去のための電圧パルスを
印加するものである。
1の電極に対する前記電圧パルスの波高値が0〜60ボ
ルトの範囲内の値であり、前記第2の電極に対する前記
電圧パルスの波高値が−20〜−100ボルトの範囲内
の値であり、前記第3の電極に対する前記電圧パルスの
波高値が40〜140ボルトの範囲内の値である。
向に複数の領域に区画し、各領域について順に前記第2
及び第3の電極に対する前記電圧パルスの印加を行うも
のである。
に、前記第2及び第3の電極に対する前記電圧パルスの
印加を行い且つそれに引き続いてアドレッシングを行う
ものである。
2の電極に対する前記消去電圧パルスの波高値が、アド
レッシングに際して非選択の行における前記第2の電極
に印加する電圧と等しく、前記第3の電極に対する前記
電圧パルスの波高値が、アドレッシングに際して前記第
3の電極に印加する電圧と等しい。
装置100の構成図である。プラズマ表示装置100
は、マトリクス形式のカラー表示デバイスであるAC型
のPDP1と、画面(スクリーン)を構成する多数のセ
ルを選択的に点灯させるための駆動ユニット80とから
構成されており、壁掛け式テレビジョン受像機、コンピ
ュータシステムのモニターなどとして利用される。
(主電極)としてのサステイン電極X,Yが平行配置さ
れ、各セルにサステイン電極X,Yと第3の電極として
のアドレス電極Aとが対応する3電極面放電構造のPD
Pである。サステイン電極X,Yは画面の行方向(水平
方向)に延び、一方のサステイン電極Yはアドレッシン
グに際して行単位にセルを選択するためのスキャン電極
として用いられる。アドレス電極Aは列方向(垂直方
向)に延びており、列単位にセルを選択するためのデー
タ電極として用いられる。サステイン電極群とアドレス
電極群とが交差する領域が表示領域、すなわち画面であ
る。
フレームメモリ82、データ処理回路83、サブフレー
ムメモリ84、電源回路85、Xドライバ87、Yドラ
イバ88、及びアドレスドライバ89を有している。駆
動ユニット80には外部装置から画素の色を特定するR
GBの各色の輝度レベル(階調レベル)を示すフレーム
データDfが、各種の同期信号とともに入力される。
2に一旦格納された後、データ処理回路83へ送られ
る。データ処理回路83は、点灯させるサブフレームの
組合せを設定するデータ変換手段であり、フレームデー
タDfに応じたサブフレームデータDsfを出力する。
サブフレームデータDsfはサブフレームメモリ84に
格納される。サブフレームデータDsfの各ビットの値
は、階調表示のためのサブフレームにおけるセルの点灯
の要否を示す情報である。
駆動電圧を印加し、Yドライバ回路88はサステイン電
極Yに駆動電圧を印加する。アドレスドライバ回路89
は、サブフレームデータDsfに応じてアドレス電極A
に駆動電圧を印加する。
ある。PDP1では、前面側のガラス基板11の内面
に、マトリクス画面における水平方向のセル列である行
L毎に一対ずつサステイン電極X,Yが配列されてい
る。サステイン電極X,Yは、それぞれが透明導電膜4
1と金属膜(バス導体)42とからなり、低融点ガラス
からなる厚さ30μm程度の誘電体層17で被覆されて
いる。誘電体層17の表面にはマグネシア(MgO)か
らなる厚さ数千オングストロームの保護膜18が設けら
れている。アドレス電極Aは、背面側のガラス基板21
の内面を覆う下地層22の上に配列されており、厚さ1
0μm程度の誘電体層24によって被覆されている。誘
電体層24の上には、高さ150μmの平面視直線帯状
の隔壁29が、各アドレス電極Aの間に1つずつ設けら
れている。これらの隔壁29によって放電空間30が行
方向にサブピクセル(単位発光領域)毎に区画され、且
つ放電空間30の間隙寸法が規定されている。そして、
アドレス電極Aの上方及び隔壁29の側面を含めて背面
側の壁面を被覆するように、カラー表示のためのR,
G,Bの3色の蛍光体層28R,28G,28Bが設け
られている。なお、隔壁形成に際しては、コントラスト
を高めるために頂上部を暗色に着色し、他の部分を白色
に着色して可視光の反射率を高めるのが望ましい。着色
は材料のガラスペーストに所定色の顔料を添加すること
により行う。
ンを混合した放電ガスが充填されており(封入圧力は5
00Torr)、蛍光体層28R,28G,28Bは放
電時にキセノンが放つ紫外線によって局部的に励起され
て発光する。表示の1ピクセル(画素)は行方向に並ぶ
3個のサブピクセルで構成され、各列内のサブピクセル
の発光色は同一である。各サブピクセル内の構造体がセ
ルC(図4参照)である。隔壁29の配置パターンがス
トライプパターンであることから、放電空間30のうち
の各列に対応した部分は全ての行Lに跨がって列方向に
連続している。そのため、隣接する行Lどうしの電極間
隙(逆スリットと呼称されている)の寸法は各行Lの面
放電ギャップ(例えば80〜140μmの範囲内の値)
より十分に大きく、列方向の放電結合を防ぐことのでき
る値(例えば400〜500μmの範囲内の値)に選定
されている。なお、逆スリットには非発光の白っぽい蛍
光体層を隠す目的で、ガラス基板11の外面側又は内面
側に図示しない遮光膜が設けられる。
1の駆動方法を説明する。図3はフレーム構成と駆動シ
ーケンスの概要とを示す図である。PDP1による表示
においては、2値の点灯制御によって階調再現を行うた
めに、従来から行われているように入力画像である時系
列の各フレームF(符号の添字は表示順位を表す)を例
えば6個のサブフレームsf1,sf2,sf3,sf
4,sf5,sf6に分割し、各サブフレームsf1〜
sf6における輝度の相対比率が1:2:4:8:1
6:32となるように重み付けをして各サブフレームs
f1〜sf6のサステインの発光回数を設定する。サブ
フレーム単位の点灯/非点灯の組合せでRGBの各色毎
にレベル「0」〜「63」の64段階の輝度設定を行う
ことができるので、表示可能な色の数は643 となる。
なお、サブフレームsf1〜sf6を輝度の重みの順に
表示する必要はない。例えば重みの大きいサブフレーム
sf6を表示期間の中間に配置するといった最適化を行
うことができる。
リセット期間TR、アドレス期間TA、及びサステイン
期間TSを割り当てる。言い換えれば、3つの期間T
R,TA,TSを合わせた期間Tsfを各サブフレーム
の表示に割り当てる。リセット期間TR及びアドレス期
間TAの長さは輝度の重みに係わらず一定であるが、サ
ステイン期間TSの長さは輝度の重みが大きいほど長
い。つまり、各サブフレームsf1〜sf6の割当て期
間Tsfは互いに異なる。また、アドレス期間TAはサ
ステイン期間TSの直前でなければならないが、リセッ
ト期間TRはアドレス期間TAの前でもサステイン期間
TSの後でもよい。
の影響を防ぐため、本発明に特有の手法で画面全体の帯
電状態の初期化(壁電荷の消去)を行う期間である。こ
こで、j番目のサブフレームにおいて、初期化をアドレ
ッシングの前に行うのであれば、それは1つ前の(j−
1)番目のサブフレームの影響が当該j番目のサブフレ
ームに及ぶのを防ぐ前処理となり、点灯の維持(サステ
イン)の後に行うのであれば、それは当該j番目のサブ
フレームの影響が次の(j+1)番目のサブフレームに
及ぶのを防ぐ後処理となる。
アドレス電極Aに第1極性(例示は正極性)のリセット
パルスPdaを印加し、同時にアドレスドライバ89の
駆動能力に応じた数のライン(図では全ライン)のサス
テイン電極Yに第2極性(例示は負極性)のリセットパ
ルスPdyを印加する。本発明の消去のための電圧パル
スに相当する各リセットパルスPda,Pdyの波高値
は、アドレス電極Aとサステイン電極Yとの間の印加電
圧が所定の壁電圧の重畳によって辛うじて対向放電開始
電圧VfAYを越えるように設定しておく。1つ前のサブ
フレームで点灯が維持されたセル(これを“前回点灯セ
ル”と呼称する)には、最終の面放電で帯電した壁電荷
が残存している。したがって、リセットパルスPda,
Pdyの印加によって前回点灯セルで対向放電が生じ、
これによるプライミング作用で面放電が誘発される。リ
セットパルスPda,Pdyの波高値が適切であれば、
面放電は残留していた壁電荷が中和して消失した時点で
終わり、新たな壁電荷の帯電はなく、有っても極めて僅
かである。面放電のトリガーである対向放電が生じるの
で、アドレス電極Aの近傍の残留電荷も消失し、前回点
灯セルはほぼ完全な無帯電状態となる。1つ前のサブフ
レームで非点灯とされたセルは無帯電状態であるので、
初期化によって画面の全体が無帯電状態となる。このよ
うな初期化においては、対向放電及び面放電の起こり易
さのバランスを最適化するため、リセットパルスPd
a,Pdyの印加と同時に、サステイン電極Xに第1極
性のリセットパルスPdxを印加してもよい。
すべきセルのみを選択的に帯電させる書込み形式、又は
画面全体を一旦帯電させて非点灯とすべきセルを選択的
に無帯電状態に戻す消去形式でアドレッシング(点灯/
非点灯の設定)を行う期間である。図示の例は書込み形
式である。サステイン電極Xを接地電位に対して第1極
性電位にバイアスし、全てのサステイン電極Yを第2極
性電位にバイアスする。この状態で、先頭のラインから
1ラインずつ順に各ラインを選択し、該当するサステイ
ン電極Yに第2極性のスキャンパルスPyを印加する。
ラインの選択と同時に、点灯すべきセルに対応したアド
レス電極Aに対して第1極性のアドレスパルスPaを印
加する。選択されたラインにおけるアドレスパルスPa
の印加されたセルでは、サステイン電極Yとアドレス電
極Aとの間で対向放電が起こって誘電体層17に壁電荷
が生じ、対向放電が面放電に移行する。これら一連の放
電がアドレス放電である。サステイン電極Xがアドレス
パルスPaと同極性の電位にバイアスされているので、
そのバイアスでアドレスパルスPaが打ち消され、サス
テイン電極Xとアドレス電極Aとの間では放電は起きな
い。
た輝度を確保するために、設定された点灯状態を維持す
る期間である。不要の放電を防止するため、全てのアド
レス電極Aを第1極性の電位にバイアスし、最初に全て
のサステイン電極Yに第1極性のサステインパルスPs
を印加する。その後、サステイン電極Xとサステイン電
極Yとに対して交互にサステインパルスPsを印加す
る。サステインパルスPsの印加毎に、アドレス期間T
Aにおいて壁電荷が生じたセルで面放電が生じる。サス
テインパルスPsの印加周期は一定であり、輝度の重み
に応じて設定された個数のサステインパルスPsが印加
される。
との関係を示す図である。初期化は壁電荷を利用して前
回点灯セルのみで放電を生じさせるので、リセットパル
スPda,Pdyの印加時点で前回点灯セルに適正量の
壁電荷が存在していなければならない。このことから、
特にサステイン期間TSとリセット期間TRとの間の駆
動休止(非バイアス期間)が長い場合には、リセットパ
ルスPda,Pdyの印加の直前にサステインパルスP
sを印加して適正強度の面放電を生じさせる処理が有効
である。
の最終のサステインパルスPsはサステイン電極Yに印
加される。したがって、サステイン期間TSの終了時点
では、サステイン電極Xの近傍には第1極性の壁電荷が
存在し、サステイン電極Yの近傍には第2極性の壁電荷
が存在する。しかし、その後の駆動休止状態での経過時
間が長くなるにつれて徐々に帯電量が減少する場合があ
る。
インパルスPsを印加して面放電S2を生じさせる。こ
のときには、サステイン期間TSと同様に、不要の放電
を防止するために全てのアドレス電極Aを第1極性の電
位Vaにバイアスする。面放電S2によって各サステイ
ン電極X,Yの近傍の帯電極性が反転する。
性に適合する壁電圧を生じさせるため、サステイン電極
YにサステインパルスPsを印加して面放電S2を生じ
させることによって、帯電極性を再び反転する。このと
きには、アドレス電極Aに印加するリセットパルスPd
aと同一の極性の壁電荷をサステイン電極Yと対向する
背面側基板の誘電体層表面に帯電させるため、アドレス
電極Aを接地電位(GND)に保つ。このように2回の
面放電で帯電分布を整えた後、上述したとおりに各リセ
ットパルスPda,Pdx,Pdyを印加し、対向放電
S1及び面放電S2を生じさせて画面の帯電分布の初期
化を行う。表1に各パルスの波高値の実用範囲を示す。
ン期間TSにおけるアドレス電極Aのバイアス電位Va
とすれば、電源回路85が簡単になる。また、リセット
パルスPdyの波高値をアドレス期間TAにおいて非選
択のラインLのサステイン電極Yのバイアス電位として
電源回路85の簡単化を図ることもできる。
時期の他の例を示す電圧波形図である。上述したよう
に、各サブフレームsf1〜sf6において、サステイ
ン期間TSの後にリセット期間TRを設け、後処理とし
て初期化をしてもよい。この場合には、リセット期間T
RにおけるサステインパルスPsの印加を省略してもよ
い。
リセット期間TRにおいて電荷を整えるためにサステイ
ンパルスPsを印加した後、サステイン電極Yのバイア
ス電位をサステインパルス電位Vsからリセットパルス
電位Vyまで、緩やかに推移させる。これにより、サス
テインパルス電位Vsから接地電位へ急激に推移したと
きに生じ易い自己放電を防止することができ、より確実
に所定量の壁電荷をリセットパルスPdyの印加まで残
存させることができる。
形図である。画面を列方向にN(N≧2)個の領域に区
画し、各領域毎に時分割で初期化を行うことにより、ア
ドレスドライバ89の負担を軽減することができる。た
だし、画面全体の初期化の所要時間は長くなる。
り、120ライン分の領域毎に初期化が行われる。12
0ラインずつ順に全てのラインLの初期化を終えてから
アドレッシングを行ってもよいが、図のように各領域
(すなわちライン群)について初期化とアドレッシング
とを続けて行えば、初期化の放電によるプライミング作
用がアドレッシングに効果的に活用され、アドレッシン
グの動作マージンが拡がる。アドレッシングを領域毎に
行っても画面全体のアドレッシングの所要時間は延びな
い。
し、各領域について独立にアドレッシングができるよう
にアドレス電極Aを分断して各領域を同時に駆動する、
いわゆるデュアルスキャン駆動形式にも本発明を適用す
ることができる。デュアルスキャン駆動形式において、
画面を列方向に区画して時分割の初期化を行えば、さら
にアドレスドライバの負担は小さくなる。
による蛍光体の劣化を軽減するためにアドレスパルスP
aを正極性とし、また、片方のサステイン電極のみに正
極性のサステインパルスPaを印加するようにして電源
を簡単化した例を挙げたが、これに限定されるものでは
ない。リセットパルスPda,Pdx,Pdyの極性
は、残留する壁電荷を利用して前回点灯セルのみで放電
が生じるように、他の印加電圧の極性に応じて選択すれ
ばよい。
アドレッシングに先立って全面点灯によらずにより完全
な無帯電状態を形成して表示の安定を図ることができ
る。
電に適した量に整え、より確実に所定の放電を生じさせ
て残留電荷を消失させることができる。請求項3の発明
によれば、消去電圧を低減して駆動回路の負担を軽減す
ることができる。
放電を防止して初期化の信頼性を高めることができ
る。。請求項7の発明によれば、第3の電極及びこれに
電力を供給する回路部品の電流容量の制約を緩和し、駆
動回路の低価格化を図ることができる。
を緩和するとともに、帯電分布の初期化のための放電に
よるプライミング効果をアドレッシングに有効利用する
ことができる。
化とアドレッシングとにおける電源の共用化を図り、駆
動回路の低価格化を図ることができる。
る。
図である。
示す図である。
例を示す電圧波形図である。
る。
Claims (9)
- 【請求項1】行方向に延びる第1及び第2の電極と列方
向に延びる第3の電極とが放電ガス空間を挟んで対向
し、前記第2及び第3の電極によってアドレッシングを
行い且つ前記第1及び第2の電極によって点灯の維持を
行うように構成された3電極面放電構造のAC型PDP
による時系列の画像の表示に際して、 1つの画像に対する点灯維持の終了から次の画像のアド
レッシングまでの期間において、前記第2の電極と前記
第3の電極とに対して、一定値以上の壁電圧が重畳した
場合のみに実効電圧が対向放電開始電圧を越えるように
互いに極性の異なる消去のための電圧パルスを印加する
ことを特徴とするAC型PDPの駆動方法。 - 【請求項2】前記期間において、前記電圧パルスの印加
に先立って、前記第1及び第2の電極の間に点灯維持電
圧を印加して少なくとも1回の面放電を生じさせる請求
項1記載のAC型PDPの駆動方法。 - 【請求項3】前記第2の電極に対する前記電圧パルスの
印加の直前に、当該電圧パルスと反対の極性の前記点灯
維持電圧パルスを当該第2の電極に印加することによっ
て面放電を生じさせる請求項2記載のAC型PDPの駆
動方法。 - 【請求項4】前記点灯維持電圧パルスを印加した後、当
該点灯維持電圧パルスの印加によるバイアス電位から前
記電圧パルスの印加によるバイアス電位まで、前記第2
の電極の電位を緩やかに推移させる請求項3記載のAC
型PDPの駆動方法。 - 【請求項5】前記第2の電極と前記第3の電極とに対す
る前記電圧パルスの印加と同時に、前記第1の電極に対
して前記第3の電極に対する前記電圧パルスと同じ極性
の消去のための電圧パルスを印加する請求項1乃至請求
項4のいずれかに記載のAC型PDPの駆動方法。 - 【請求項6】前記第1の電極に対する前記電圧パルスの
波高値が0〜60ボルトの範囲内の値であり、 前記第2の電極に対する前記電圧パルスの波高値が−2
0〜−100ボルトの範囲内の値であり、 前記第3の電極に対する前記電圧パルスの波高値が40
〜140ボルトの範囲内の値である請求項5記載のAC
型PDPの駆動方法。 - 【請求項7】表示画面を列方向に複数の領域に区画し、
各領域について順に前記第2及び第3の電極に対する前
記電圧パルスの印加を行う請求項1乃至請求項6のいず
れかに記載のAC型PDPの駆動方法。 - 【請求項8】前記各領域毎に、前記第2及び第3の電極
に対する前記電圧パルスの印加を行い且つそれに引き続
いてアドレッシングを行う請求項7記載のAC型PDP
の駆動方法。 - 【請求項9】前記第2の電極に対する前記電圧パルスの
波高値が、アドレッシングに際して非選択の行における
前記第2の電極に印加する電圧と等しく、 前記第3の電極に対する前記電圧パルスの波高値が、ア
ドレッシングに際して前記第3の電極に印加する電圧と
等しい請求項1乃至請求項8のいずれかに記載のAC型
PDPの駆動方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22608897A JP3429438B2 (ja) | 1997-08-22 | 1997-08-22 | Ac型pdpの駆動方法 |
US09/017,669 US6054970A (en) | 1997-08-22 | 1998-02-03 | Method for driving an ac-driven PDP |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22608897A JP3429438B2 (ja) | 1997-08-22 | 1997-08-22 | Ac型pdpの駆動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1165515A true JPH1165515A (ja) | 1999-03-09 |
JP3429438B2 JP3429438B2 (ja) | 2003-07-22 |
Family
ID=16839641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22608897A Expired - Fee Related JP3429438B2 (ja) | 1997-08-22 | 1997-08-22 | Ac型pdpの駆動方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6054970A (ja) |
JP (1) | JP3429438B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004191530A (ja) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Nec Plasma Display Corp | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 |
JP2006003397A (ja) * | 2004-06-15 | 2006-01-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 |
JP2006080077A (ja) * | 2004-09-07 | 2006-03-23 | Lg Electronics Inc | プラズマディスプレイ装置及び製造方法 |
KR100681773B1 (ko) * | 1999-06-29 | 2007-02-12 | 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 | 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 |
CN100347802C (zh) * | 2002-06-28 | 2007-11-07 | 松下电器产业株式会社 | 控制等离子显示器板中象素电极的方法和设备 |
USRE44003E1 (en) | 1998-11-20 | 2013-02-19 | Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. | Method for driving a gas-discharge panel |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10282896A (ja) * | 1997-04-07 | 1998-10-23 | Mitsubishi Electric Corp | 表示装置 |
KR100277300B1 (ko) * | 1997-12-31 | 2001-01-15 | 황기웅 | 교류형플라즈마방전표시기의전력회수구동회로 |
JP3421578B2 (ja) * | 1998-06-11 | 2003-06-30 | 富士通株式会社 | Pdpの駆動方法 |
KR100269432B1 (ko) * | 1998-06-30 | 2000-10-16 | 전주범 | 3전극 대면 방전 플라즈마 디스플레이 패널 |
JP3399852B2 (ja) * | 1998-09-30 | 2003-04-21 | 三菱電機株式会社 | 表示パネルの駆動回路 |
KR100284340B1 (ko) * | 1999-02-27 | 2001-03-02 | 김순택 | 플라즈마 표시 패널의 구동방법 |
JP3523142B2 (ja) * | 1999-03-16 | 2004-04-26 | エルジー電子株式会社 | 高周波プラズマディスプレーパネル及びその駆動方法 |
KR100313116B1 (ko) * | 1999-12-10 | 2001-11-07 | 김순택 | 플라즈마 표시 패널의 구동 방법 |
JP3772958B2 (ja) * | 2000-02-29 | 2006-05-10 | 株式会社日立プラズマパテントライセンシング | プラズマディスプレイパネルにおける印加電圧の設定方法および駆動方法 |
JP3511495B2 (ja) * | 2000-03-13 | 2004-03-29 | 富士通株式会社 | Ac型pdpの駆動方法および駆動装置 |
JP2001272948A (ja) * | 2000-03-23 | 2001-10-05 | Nec Corp | プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置 |
JP3552990B2 (ja) * | 2000-04-12 | 2004-08-11 | 日本電気株式会社 | Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法 |
CN1143255C (zh) * | 2000-05-15 | 2004-03-24 | 三菱电机株式会社 | 显示面板的驱动方法 |
TW462071B (en) * | 2000-09-06 | 2001-11-01 | Acer Display Tech Inc | Plasma display panel structure with high open ratio |
JP2002132207A (ja) * | 2000-10-26 | 2002-05-09 | Nec Corp | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 |
JP4606612B2 (ja) * | 2001-02-05 | 2011-01-05 | 日立プラズマディスプレイ株式会社 | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 |
JP2003007214A (ja) * | 2001-06-19 | 2003-01-10 | Hitachi Ltd | プラズマディスプレイ |
US7330166B2 (en) * | 2002-06-28 | 2008-02-12 | Matsushita Electronic Industrial Co., Ltd | Plasma display with split electrodes |
KR100733401B1 (ko) * | 2004-03-25 | 2007-06-29 | 삼성에스디아이 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마 표시장치 |
US8630768B2 (en) * | 2006-05-22 | 2014-01-14 | Inthinc Technology Solutions, Inc. | System and method for monitoring vehicle parameters and driver behavior |
US20080059339A1 (en) * | 2006-08-31 | 2008-03-06 | Gualandri J Joseph | Systems and methods for identifying attachments |
KR20080092749A (ko) * | 2007-04-13 | 2008-10-16 | 엘지전자 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 장치 |
US10599155B1 (en) | 2014-05-20 | 2020-03-24 | State Farm Mutual Automobile Insurance Company | Autonomous vehicle operation feature monitoring and evaluation of effectiveness |
US9946531B1 (en) | 2014-11-13 | 2018-04-17 | State Farm Mutual Automobile Insurance Company | Autonomous vehicle software version assessment |
US20210272207A1 (en) | 2015-08-28 | 2021-09-02 | State Farm Mutual Automobile Insurance Company | Vehicular driver profiles and discounts |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1231590A3 (en) * | 1991-12-20 | 2003-08-06 | Fujitsu Limited | Circuit for driving display panel |
US5461397A (en) * | 1992-10-08 | 1995-10-24 | Panocorp Display Systems | Display device with a light shutter front end unit and gas discharge back end unit |
US5483252A (en) * | 1993-03-12 | 1996-01-09 | Pioneer Electronic Corporation | Driving apparatus of plasma display panel |
JP2853537B2 (ja) * | 1993-11-26 | 1999-02-03 | 富士通株式会社 | 平面表示装置 |
JP3555995B2 (ja) * | 1994-10-31 | 2004-08-18 | 富士通株式会社 | プラズマディスプレイ装置 |
JP3369395B2 (ja) * | 1995-04-17 | 2003-01-20 | パイオニア株式会社 | マトリクス方式プラズマディスプレイパネルの駆動方法 |
JP3499058B2 (ja) * | 1995-09-13 | 2004-02-23 | 富士通株式会社 | プラズマディスプレイの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置 |
-
1997
- 1997-08-22 JP JP22608897A patent/JP3429438B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-02-03 US US09/017,669 patent/US6054970A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USRE44003E1 (en) | 1998-11-20 | 2013-02-19 | Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. | Method for driving a gas-discharge panel |
USRE44757E1 (en) | 1998-11-20 | 2014-02-11 | Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. | Method for driving a gas-discharge panel |
KR100681773B1 (ko) * | 1999-06-29 | 2007-02-12 | 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 | 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 |
CN100347802C (zh) * | 2002-06-28 | 2007-11-07 | 松下电器产业株式会社 | 控制等离子显示器板中象素电极的方法和设备 |
JP2004191530A (ja) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Nec Plasma Display Corp | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 |
JP2006003397A (ja) * | 2004-06-15 | 2006-01-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 |
JP2006080077A (ja) * | 2004-09-07 | 2006-03-23 | Lg Electronics Inc | プラズマディスプレイ装置及び製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3429438B2 (ja) | 2003-07-22 |
US6054970A (en) | 2000-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3429438B2 (ja) | Ac型pdpの駆動方法 | |
KR100354678B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 | |
KR100281019B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 | |
JP3423865B2 (ja) | Ac型pdpの駆動方法及びプラズマ表示装置 | |
KR100450451B1 (ko) | Ac형pdp의구동방법 | |
US20060279479A1 (en) | Plasma display apparatus and driving method thereof | |
JP2002278510A (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動方法および表示装置 | |
JP4089759B2 (ja) | Ac型pdpの駆動方法 | |
JPH0968944A (ja) | Ac型pdpの駆動方法 | |
JPH11265164A (ja) | Ac型pdpの駆動方法 | |
JPH08278766A (ja) | フラット・ディスプレイ・パネルの駆動方法 | |
JP3420031B2 (ja) | Ac型pdpの駆動方法 | |
JP4240160B2 (ja) | Ac型pdpの駆動方法及びプラズマ表示装置 | |
JPH11167367A (ja) | Pdpの駆動方法 | |
JP3454969B2 (ja) | Ac型pdpの駆動方法 | |
JP2001282182A (ja) | Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法 | |
JP2006091295A (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 | |
KR100484113B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 | |
KR20010035882A (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 | |
JP2000310974A (ja) | Ac型pdpの駆動方法 | |
JP5229233B2 (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置 | |
KR100260943B1 (ko) | 4전극 플라즈마 디스플레이 장치와 그 구동방법 | |
JP3606861B2 (ja) | Ac型pdpの駆動方法 | |
KR100472370B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동방법 | |
KR100515339B1 (ko) | 플라즈마 표시 패널 및 그의 구동방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20030430 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S131 | Request for trust registration of transfer of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313131 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |