JPH11300829A - エンボス模様付き金属薄膜の製造方法 - Google Patents
エンボス模様付き金属薄膜の製造方法Info
- Publication number
- JPH11300829A JPH11300829A JP10112107A JP11210798A JPH11300829A JP H11300829 A JPH11300829 A JP H11300829A JP 10112107 A JP10112107 A JP 10112107A JP 11210798 A JP11210798 A JP 11210798A JP H11300829 A JPH11300829 A JP H11300829A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transparent resin
- embossed pattern
- thermosetting resin
- resin
- embossed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 27
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims abstract description 27
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 110
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 110
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims abstract description 38
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 25
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 20
- 238000004049 embossing Methods 0.000 claims description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 abstract description 13
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 13
- 239000000049 pigment Substances 0.000 abstract description 10
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 28
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 28
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 6
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 6
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 5
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 4
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 3
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 3
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N methyltrimethoxysilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)OC BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 2
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- KQAHMVLQCSALSX-UHFFFAOYSA-N decyl(trimethoxy)silane Chemical compound CCCCCCCCCC[Si](OC)(OC)OC KQAHMVLQCSALSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJQZDUKDJDQPMQ-UHFFFAOYSA-N dimethoxy(dimethyl)silane Chemical compound CO[Si](C)(C)OC JJQZDUKDJDQPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHUXYBVKTIBBJW-UHFFFAOYSA-N dimethoxy(diphenyl)silane Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](OC)(OC)C1=CC=CC=C1 AHUXYBVKTIBBJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- CZWLNMOIEMTDJY-UHFFFAOYSA-N hexyl(trimethoxy)silane Chemical compound CCCCCC[Si](OC)(OC)OC CZWLNMOIEMTDJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- ZNOCGWVLWPVKAO-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(phenyl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C1=CC=CC=C1 ZNOCGWVLWPVKAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03H—HOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
- G03H1/00—Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
- G03H1/02—Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
- G03H1/0276—Replicating a master hologram without interference recording
- G03H1/028—Replicating a master hologram without interference recording by embossing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B44—DECORATIVE ARTS
- B44C—PRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
- B44C1/00—Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
- B44C1/24—Pressing or stamping ornamental designs on surfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B44—DECORATIVE ARTS
- B44F—SPECIAL DESIGNS OR PICTURES
- B44F1/00—Designs or pictures characterised by special or unusual light effects
- B44F1/08—Designs or pictures characterised by special or unusual light effects characterised by colour effects
- B44F1/14—Iridescent effects
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03H—HOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
- G03H1/00—Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
- G03H1/02—Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
- G03H1/0276—Replicating a master hologram without interference recording
- G03H2001/0284—Replicating a master hologram without interference recording by moulding
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03H—HOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
- G03H2227/00—Mechanical components or mechanical aspects not otherwise provided for
- G03H2227/04—Production line for mass production
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03H—HOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
- G03H2250/00—Laminate comprising a hologram layer
- G03H2250/39—Protective layer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03H—HOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
- G03H2270/00—Substrate bearing the hologram
- G03H2270/10—Composition
- G03H2270/13—Metallic
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03H—HOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
- G03H2270/00—Substrate bearing the hologram
- G03H2270/20—Shape
- G03H2270/24—Having particular size, e.g. microscopic
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Holo Graphy (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 エンボス模様を正確に転写でき、干渉色の強
いエンボス模様付き金属薄膜の製造方法を提供する。 【解決手段】 表面にエンボス模様を有するエンボス加
工ベルト10上に熱硬化性樹脂である透明樹脂12を塗
布し、乾燥させて硬化させる。このような透明樹脂12
の上にPVAを塗布し焼き付けてPVA層20を形成す
る。以上のようにしてエンボス模様が転写され、反対面
にPVA層20が接着された透明樹脂12をエンボス加
工ベルト10から剥がして巻き取り、エンボス模様が形
成された面にアルミ層24を蒸着させる。このアルミ層
24の上に更に透明樹脂をコーティングし、PVA層2
0を溶解除去した後粉砕してホログラム顔料を得る。
いエンボス模様付き金属薄膜の製造方法を提供する。 【解決手段】 表面にエンボス模様を有するエンボス加
工ベルト10上に熱硬化性樹脂である透明樹脂12を塗
布し、乾燥させて硬化させる。このような透明樹脂12
の上にPVAを塗布し焼き付けてPVA層20を形成す
る。以上のようにしてエンボス模様が転写され、反対面
にPVA層20が接着された透明樹脂12をエンボス加
工ベルト10から剥がして巻き取り、エンボス模様が形
成された面にアルミ層24を蒸着させる。このアルミ層
24の上に更に透明樹脂をコーティングし、PVA層2
0を溶解除去した後粉砕してホログラム顔料を得る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はホログラム顔料の材
料として使用されるエンボス模様付き金属薄膜の製造方
法の改良に関する。
料として使用されるエンボス模様付き金属薄膜の製造方
法の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ホログラム顔料の材料として
エンボス模様を有する金属薄膜が知られている。この金
属薄膜は、図4に示されるように、エンボス模様が形成
されたエンボス面を有しており、ここに入射した光の回
折、干渉により高い玉虫色効果を得ることができる。こ
のようなホログラム顔料では、図5に示された、従来の
マイカ等に比べ強い干渉色を得ることができる。
エンボス模様を有する金属薄膜が知られている。この金
属薄膜は、図4に示されるように、エンボス模様が形成
されたエンボス面を有しており、ここに入射した光の回
折、干渉により高い玉虫色効果を得ることができる。こ
のようなホログラム顔料では、図5に示された、従来の
マイカ等に比べ強い干渉色を得ることができる。
【0003】このような、エンボス模様付き金属薄膜の
製造方法としては、例えば特開平6−24199号公報
に、熱可塑性樹脂にエンボス模様を転写した後、金属薄
膜をそのエンボス模様を転写した面に蒸着させる技術が
開示されている。
製造方法としては、例えば特開平6−24199号公報
に、熱可塑性樹脂にエンボス模様を転写した後、金属薄
膜をそのエンボス模様を転写した面に蒸着させる技術が
開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の技
術においては、熱可塑性樹脂にエンボス模様を転写する
が、熱可塑性樹脂は、通常比較的軟らかい材質であり、
表面にエンボス模様を有する型を押し付けても正確な転
写を行うことができないという問題があった。また、エ
ンボス模様付き金属薄膜を製造する工程には、熱可塑性
樹脂の温度が高くなる工程があるので、熱可塑性樹脂に
転写されたエンボス模様が変形あるいは消失してしまう
という問題もあった。
術においては、熱可塑性樹脂にエンボス模様を転写する
が、熱可塑性樹脂は、通常比較的軟らかい材質であり、
表面にエンボス模様を有する型を押し付けても正確な転
写を行うことができないという問題があった。また、エ
ンボス模様付き金属薄膜を製造する工程には、熱可塑性
樹脂の温度が高くなる工程があるので、熱可塑性樹脂に
転写されたエンボス模様が変形あるいは消失してしまう
という問題もあった。
【0005】これらのため、熱可塑性樹脂を使用して製
造したエンボス模様付き金属薄膜では、干渉色をあまり
高くできなかった。
造したエンボス模様付き金属薄膜では、干渉色をあまり
高くできなかった。
【0006】本発明は、上記従来の課題に鑑みなされた
ものであり、その目的は、エンボス模様を正確に転写で
き、干渉色の強いエンボス模様付き金属薄膜の製造方法
を提供することにある。
ものであり、その目的は、エンボス模様を正確に転写で
き、干渉色の強いエンボス模様付き金属薄膜の製造方法
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、エンボス模様付き金属薄膜の製造方法で
あって、熱硬化性樹脂にエンボス原版を押し付ける工程
と、熱硬化性樹脂に熱を加えて硬化させる工程と、エン
ボス原版を熱硬化性樹脂から剥がす工程と、熱硬化性樹
脂のエンボス面に金属薄膜を形成する工程と、を有する
ことを特徴とする。
に、本発明は、エンボス模様付き金属薄膜の製造方法で
あって、熱硬化性樹脂にエンボス原版を押し付ける工程
と、熱硬化性樹脂に熱を加えて硬化させる工程と、エン
ボス原版を熱硬化性樹脂から剥がす工程と、熱硬化性樹
脂のエンボス面に金属薄膜を形成する工程と、を有する
ことを特徴とする。
【0008】また、エンボス模様付き金属薄膜の製造方
法であって、熱硬化性樹脂をエンボス原版に塗布する工
程と、熱硬化性樹脂に熱を加えて硬化させる工程と、熱
硬化性樹脂との親和力の高い樹脂を熱硬化性樹脂に配し
熱硬化性樹脂と接着させる工程と、エンボス原版を親和
力の高い樹脂に接着した熱硬化性樹脂から剥がす工程
と、熱硬化性樹脂のエンボス面に金属薄膜を形成する工
程と、を有することを特徴とする。
法であって、熱硬化性樹脂をエンボス原版に塗布する工
程と、熱硬化性樹脂に熱を加えて硬化させる工程と、熱
硬化性樹脂との親和力の高い樹脂を熱硬化性樹脂に配し
熱硬化性樹脂と接着させる工程と、エンボス原版を親和
力の高い樹脂に接着した熱硬化性樹脂から剥がす工程
と、熱硬化性樹脂のエンボス面に金属薄膜を形成する工
程と、を有することを特徴とする。
【0009】また、エンボス模様付き金属薄膜の製造方
法であって、表面にエンボス模様を有する加熱した型を
熱硬化性樹脂に押しつけつつその熱硬化性樹脂を硬化さ
せる工程と、その型を熱硬化性樹脂から剥がす工程と、
熱硬化性樹脂のエンボス面に金属薄膜を形成する工程
と、を有することを特徴とする
法であって、表面にエンボス模様を有する加熱した型を
熱硬化性樹脂に押しつけつつその熱硬化性樹脂を硬化さ
せる工程と、その型を熱硬化性樹脂から剥がす工程と、
熱硬化性樹脂のエンボス面に金属薄膜を形成する工程
と、を有することを特徴とする
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態(以下
実施形態という)を、図面にしたがって説明する。
実施形態という)を、図面にしたがって説明する。
【0010】実施形態1.図1には、本発明に係るエン
ボス模様付き金属薄膜の製造方法の実施形態1の構成が
示される。図1において、まず表面にエンボス模様を有
するエンボス加工ベルト10に透明樹脂12が塗布され
る。この時透明樹脂12は、透明樹脂槽13からローラ
15に供給され、ローラ15によりエンボス加工ベルト
10に塗布される。ここで使用される透明樹脂12は、
熱硬化性樹脂である。また、透明樹脂12の塗布される
厚さは、乾燥硬化後の膜厚が0.1〜5μm、好ましく
は0.2〜0.6μmとなるように調整される。
ボス模様付き金属薄膜の製造方法の実施形態1の構成が
示される。図1において、まず表面にエンボス模様を有
するエンボス加工ベルト10に透明樹脂12が塗布され
る。この時透明樹脂12は、透明樹脂槽13からローラ
15に供給され、ローラ15によりエンボス加工ベルト
10に塗布される。ここで使用される透明樹脂12は、
熱硬化性樹脂である。また、透明樹脂12の塗布される
厚さは、乾燥硬化後の膜厚が0.1〜5μm、好ましく
は0.2〜0.6μmとなるように調整される。
【0011】エンボス加工ベルト10に塗布された透明
樹脂12は、乾燥機14により溶媒が蒸発され、半硬化
〜全硬化状態まで加熱、焼き付けが行われる。この時の
温度は40〜100℃であり、加熱時間は10秒〜30
分程度である。これによりエンボス加工ベルト10の表
面のエンボス模様が透明樹脂12に転写される。
樹脂12は、乾燥機14により溶媒が蒸発され、半硬化
〜全硬化状態まで加熱、焼き付けが行われる。この時の
温度は40〜100℃であり、加熱時間は10秒〜30
分程度である。これによりエンボス加工ベルト10の表
面のエンボス模様が透明樹脂12に転写される。
【0012】ここで使用されるエンボス加工ベルト10
は、例えば平滑な連続スチールベルトの上にエンボス加
工されたニッケル原版を貼り合わせて作製される。更
に、このエンボス原版の表面には炭化水素基を有するよ
うなコーティングを施すのが好適である。このコーティ
ングにより、次工程においてエンボス加工ベルト10と
透明樹脂12とを剥がすことが容易になる。このような
コーティングは、例えばジメチルジメトキシシラン、メ
チルトリメトキシシラン、フェニルトリメトキシシラ
ン、ジフェニルジメトキシシラン、ヘキシルトリメトキ
シシラン、デシルトリメトキシシラン等を加水分解、縮
合させた溶液を上記ニッケル原版の表面に塗布、焼き付
けることにより形成する。このコーティングを施すこと
により、エンボス加工ベルト10上のニッケル原版の表
面が、メチル基、フェニル基、ヘキシル基、デシル基等
の炭化水素基で覆われることになる。
は、例えば平滑な連続スチールベルトの上にエンボス加
工されたニッケル原版を貼り合わせて作製される。更
に、このエンボス原版の表面には炭化水素基を有するよ
うなコーティングを施すのが好適である。このコーティ
ングにより、次工程においてエンボス加工ベルト10と
透明樹脂12とを剥がすことが容易になる。このような
コーティングは、例えばジメチルジメトキシシラン、メ
チルトリメトキシシラン、フェニルトリメトキシシラ
ン、ジフェニルジメトキシシラン、ヘキシルトリメトキ
シシラン、デシルトリメトキシシラン等を加水分解、縮
合させた溶液を上記ニッケル原版の表面に塗布、焼き付
けることにより形成する。このコーティングを施すこと
により、エンボス加工ベルト10上のニッケル原版の表
面が、メチル基、フェニル基、ヘキシル基、デシル基等
の炭化水素基で覆われることになる。
【0013】次に、前述したエンボス加工ベルト10の
上で加熱され硬化された透明樹脂12の表面にPVA層
20を形成する。これは、ポリビニルアルコール(PV
A)の水溶液(PVA濃度5〜20%)を塗布し、焼き
付け乾燥を行って形成する。この焼き付け乾燥は焼付装
置16中で実施される。またPVAは、PVA槽17か
らローラ18に供給され、上記透明樹脂12の上にロー
ラ18により塗布される。乾燥後のPVA層20の膜厚
は10〜50μmであり、好ましくは20〜30μmで
ある。この時の乾燥温度は100〜160℃であり、乾
燥時間は5〜30分程度である。なお、このPVA層2
0が、本発明に係る熱硬化性樹脂と親和力の高い樹脂に
相当する。
上で加熱され硬化された透明樹脂12の表面にPVA層
20を形成する。これは、ポリビニルアルコール(PV
A)の水溶液(PVA濃度5〜20%)を塗布し、焼き
付け乾燥を行って形成する。この焼き付け乾燥は焼付装
置16中で実施される。またPVAは、PVA槽17か
らローラ18に供給され、上記透明樹脂12の上にロー
ラ18により塗布される。乾燥後のPVA層20の膜厚
は10〜50μmであり、好ましくは20〜30μmで
ある。この時の乾燥温度は100〜160℃であり、乾
燥時間は5〜30分程度である。なお、このPVA層2
0が、本発明に係る熱硬化性樹脂と親和力の高い樹脂に
相当する。
【0014】以上のようにしてPVA層20が接着され
た透明樹脂12は、エンボス加工ベルト10から剥離さ
れる。剥離された透明樹脂12はここで一旦巻き取られ
る。
た透明樹脂12は、エンボス加工ベルト10から剥離さ
れる。剥離された透明樹脂12はここで一旦巻き取られ
る。
【0015】このように、表面にエンボス模様が転写さ
れ、反対側の面にPVA層20が接着された透明樹脂1
2は、一旦巻き取られた後蒸着装置22の中に入れられ
る。この蒸着装置22の中で、透明樹脂12のエンボス
模様が転写されたエンボス面にアルミ層24が蒸着され
る。蒸着されるアルミ層の膜厚は200〜1500Åで
あり、好ましくは300〜1000Åである。
れ、反対側の面にPVA層20が接着された透明樹脂1
2は、一旦巻き取られた後蒸着装置22の中に入れられ
る。この蒸着装置22の中で、透明樹脂12のエンボス
模様が転写されたエンボス面にアルミ層24が蒸着され
る。蒸着されるアルミ層の膜厚は200〜1500Åで
あり、好ましくは300〜1000Åである。
【0016】次に、アルミ層24が蒸着された面に、更
に2層目の透明樹脂12をコーティングする。これは、
上述したように、透明樹脂槽13からローラ15を用い
てアルミ層24が蒸着された面に透明樹脂12を塗布す
ることによって行う。塗布された透明樹脂は、乾燥機1
4によって乾燥、硬化される。このような4層構造とな
ったフィルムを、溶解装置26中で多量の水の中に投入
することにより、PVA層20を溶かし、アルミ層24
の両面に透明樹脂12がコーティングされたフィルムを
得る。PVA層20の溶解は、30秒〜数分で行うこと
ができる。このようにして得た3層構造のフィルムは、
極めて薄く、機械的強度が非常に弱い。このため、PV
A層20が水に溶解してなくなると、補強材を失い、自
然に粗粉砕される。次に、この粗粉砕されたフィルムを
乾燥した後、塗料用顔料として必要な大きさまで粉砕
し、本発明に係るエンボス模様付き金属薄膜(ホログラ
ム顔料)を得る。粉砕後の粒径は5〜50μm、好まし
くは10〜30μm、厚さ0.3〜5μm、好ましくは
0.5〜1.5μmである。なお、この際の粉砕方法と
しては、通常用いられている方法を使用することができ
る。例えば、ボールミル、ロータスピードミル、ホモジ
ナイザ等が使用可能である。
に2層目の透明樹脂12をコーティングする。これは、
上述したように、透明樹脂槽13からローラ15を用い
てアルミ層24が蒸着された面に透明樹脂12を塗布す
ることによって行う。塗布された透明樹脂は、乾燥機1
4によって乾燥、硬化される。このような4層構造とな
ったフィルムを、溶解装置26中で多量の水の中に投入
することにより、PVA層20を溶かし、アルミ層24
の両面に透明樹脂12がコーティングされたフィルムを
得る。PVA層20の溶解は、30秒〜数分で行うこと
ができる。このようにして得た3層構造のフィルムは、
極めて薄く、機械的強度が非常に弱い。このため、PV
A層20が水に溶解してなくなると、補強材を失い、自
然に粗粉砕される。次に、この粗粉砕されたフィルムを
乾燥した後、塗料用顔料として必要な大きさまで粉砕
し、本発明に係るエンボス模様付き金属薄膜(ホログラ
ム顔料)を得る。粉砕後の粒径は5〜50μm、好まし
くは10〜30μm、厚さ0.3〜5μm、好ましくは
0.5〜1.5μmである。なお、この際の粉砕方法と
しては、通常用いられている方法を使用することができ
る。例えば、ボールミル、ロータスピードミル、ホモジ
ナイザ等が使用可能である。
【0017】熱硬化性樹脂である透明樹脂12は、硬化
後の硬度が鉛筆硬度H以上であるのが好適である。これ
より軟らかいとホログラム顔料として好適である50μ
m以下の粒径まで粉砕できない。これを無理に粉砕する
と、アルミ層24にコーティングされた透明樹脂12に
不必要な傷をつけ、また透明樹脂12とアルミ層24と
が剥離してしまうという問題も生ずる。
後の硬度が鉛筆硬度H以上であるのが好適である。これ
より軟らかいとホログラム顔料として好適である50μ
m以下の粒径まで粉砕できない。これを無理に粉砕する
と、アルミ層24にコーティングされた透明樹脂12に
不必要な傷をつけ、また透明樹脂12とアルミ層24と
が剥離してしまうという問題も生ずる。
【0018】以上のように、透明樹脂12として熱硬化
性樹脂を使用した場合には、他の溶剤等と混合して塗料
化した場合にも膨潤しにくいという特徴がある。また、
乾燥、焼き付け等の工程でホログラム顔料が塗料中で軟
化することがなく、エンボス模様が崩れないので、干渉
光が弱まることがない。
性樹脂を使用した場合には、他の溶剤等と混合して塗料
化した場合にも膨潤しにくいという特徴がある。また、
乾燥、焼き付け等の工程でホログラム顔料が塗料中で軟
化することがなく、エンボス模様が崩れないので、干渉
光が弱まることがない。
【0019】このような熱硬化性樹脂としては、シリコ
ーン系樹脂、アクリル架橋樹脂等が挙げられる。特に、
メチルトリメトキシシラン等のシリコーン系樹脂は、透
明性、粉砕性、耐久性の面で好適である。また、γ−グ
リシドキシプロピルトリメトキシシラン等のエポキシ系
シリコーン樹脂は、アルミとの付着性が良好である。こ
のような熱硬化性樹脂の溶媒として、ヘキサン、ヘプタ
ン等の炭化水素を使用すると、エンボス模様を有するニ
ッケル原版の表面とのなじみがよく、これに塗布した場
合にもはじきがなく、かつ乾燥時に剥がれやすいという
特性がある。
ーン系樹脂、アクリル架橋樹脂等が挙げられる。特に、
メチルトリメトキシシラン等のシリコーン系樹脂は、透
明性、粉砕性、耐久性の面で好適である。また、γ−グ
リシドキシプロピルトリメトキシシラン等のエポキシ系
シリコーン樹脂は、アルミとの付着性が良好である。こ
のような熱硬化性樹脂の溶媒として、ヘキサン、ヘプタ
ン等の炭化水素を使用すると、エンボス模様を有するニ
ッケル原版の表面とのなじみがよく、これに塗布した場
合にもはじきがなく、かつ乾燥時に剥がれやすいという
特性がある。
【0020】実施形態2.図2には、本発明に係るエン
ボス模様付き金属薄膜の製造方法の実施形態2の構成が
示される。図2において、図1の場合と同様に、エンボ
ス加工ベルト10の上に、透明樹脂槽13からの透明樹
脂12をローラ15によって塗布し、乾燥させて、エン
ボス加工ベルト10の上に形成されているエンボス模様
を透明樹脂12に転写させる。ただし、透明樹脂12は
完全には硬化させず半硬化状態まで加熱、焼き付けを行
う。この場合の加熱温度は40〜100℃であり、加熱
時間は10秒〜20分である。
ボス模様付き金属薄膜の製造方法の実施形態2の構成が
示される。図2において、図1の場合と同様に、エンボ
ス加工ベルト10の上に、透明樹脂槽13からの透明樹
脂12をローラ15によって塗布し、乾燥させて、エン
ボス加工ベルト10の上に形成されているエンボス模様
を透明樹脂12に転写させる。ただし、透明樹脂12は
完全には硬化させず半硬化状態まで加熱、焼き付けを行
う。この場合の加熱温度は40〜100℃であり、加熱
時間は10秒〜20分である。
【0021】本実施形態において特徴的な点は、上述の
ようにエンボス加工ベルト10の上に焼き付けられた透
明樹脂12のエンボス加工ベルト10とは反対側の面に
PVAフィルムを圧着させ、PVA層20が形成される
点にある。PVAフィルムは、圧着ローラ28により透
明樹脂12に圧着される。この場合、圧着ローラ28は
100〜250℃、好ましくは150〜200℃に加熱
されており、PVAフィルムは透明樹脂12に熱圧着さ
れる。これにより、PVAフィルムの透明樹脂12への
圧着がより完全なものとなる。この際、エンボス加工ベ
ルト10の温度はなるべく高くした方が透明樹脂12と
PVAフィルムとの接着を促進することができる。
ようにエンボス加工ベルト10の上に焼き付けられた透
明樹脂12のエンボス加工ベルト10とは反対側の面に
PVAフィルムを圧着させ、PVA層20が形成される
点にある。PVAフィルムは、圧着ローラ28により透
明樹脂12に圧着される。この場合、圧着ローラ28は
100〜250℃、好ましくは150〜200℃に加熱
されており、PVAフィルムは透明樹脂12に熱圧着さ
れる。これにより、PVAフィルムの透明樹脂12への
圧着がより完全なものとなる。この際、エンボス加工ベ
ルト10の温度はなるべく高くした方が透明樹脂12と
PVAフィルムとの接着を促進することができる。
【0022】このように、PVAフィルムによってPV
A層20が形成された透明樹脂12は、エンボス加工ベ
ルト10から自然に剥がれる。従って、このPVA層2
0が接着された透明樹脂12を乾燥機30に通過させ、
透明樹脂12を更に硬化させる。この時の温度は100
〜160℃で、乾燥時間は1〜20分である。乾燥後の
透明樹脂12はここで一旦巻き取られる。
A層20が形成された透明樹脂12は、エンボス加工ベ
ルト10から自然に剥がれる。従って、このPVA層2
0が接着された透明樹脂12を乾燥機30に通過させ、
透明樹脂12を更に硬化させる。この時の温度は100
〜160℃で、乾燥時間は1〜20分である。乾燥後の
透明樹脂12はここで一旦巻き取られる。
【0023】巻き取られた後の工程は、図1に示された
工程と同様であり、アルミ層24が蒸着された後、透明
樹脂12がアルミ層24の上にコーティングされてPV
A層20が溶解除去され、その後粉砕されてホログラム
顔料となる。
工程と同様であり、アルミ層24が蒸着された後、透明
樹脂12がアルミ層24の上にコーティングされてPV
A層20が溶解除去され、その後粉砕されてホログラム
顔料となる。
【0024】本実施形態においては、PVA層20を形
成するのにPVAフィルムを使用しているので、PVA
層20の膜強度が向上され、加工中にエンボス模様付き
金属薄膜が不都合に変形することを防止できる。また、
PVAの水溶液を使用する場合に比べ、乾燥時間を短縮
することもできる。
成するのにPVAフィルムを使用しているので、PVA
層20の膜強度が向上され、加工中にエンボス模様付き
金属薄膜が不都合に変形することを防止できる。また、
PVAの水溶液を使用する場合に比べ、乾燥時間を短縮
することもできる。
【0025】実施形態3.図3には、本発明に係るエン
ボス模様付き金属薄膜の製造方法の実施形態3の構成が
示される。図3においては、図1及び図2と異なり、エ
ンボス加工ベルト10は使用されていない。その代わ
り、PVAフィルム32の上に、透明樹脂槽13からロ
ーラ15を介して透明樹脂12が塗布される。この場合
のPVAフィルム32の厚さは10〜50μmであり好
ましくは20〜30μmである。またこの上に塗布され
る透明樹脂12の厚さは、乾燥、硬化後の膜厚として
0.1〜5μm、好ましくは0.2〜0.6μmであ
る。透明樹脂12が塗布されたPVAフィルム32は、
乾燥機14に通され、半硬化状態まで加熱される。この
時の温度は40〜120℃であり加熱時間は10秒〜1
0分である。
ボス模様付き金属薄膜の製造方法の実施形態3の構成が
示される。図3においては、図1及び図2と異なり、エ
ンボス加工ベルト10は使用されていない。その代わ
り、PVAフィルム32の上に、透明樹脂槽13からロ
ーラ15を介して透明樹脂12が塗布される。この場合
のPVAフィルム32の厚さは10〜50μmであり好
ましくは20〜30μmである。またこの上に塗布され
る透明樹脂12の厚さは、乾燥、硬化後の膜厚として
0.1〜5μm、好ましくは0.2〜0.6μmであ
る。透明樹脂12が塗布されたPVAフィルム32は、
乾燥機14に通され、半硬化状態まで加熱される。この
時の温度は40〜120℃であり加熱時間は10秒〜1
0分である。
【0026】次に、半硬化状態の透明樹脂12に、表面
にエンボス模様が形成された型を押し付け、エンボス模
様を透明樹脂12に転写する。この時の型の温度として
は100〜250℃、好ましくは150〜230℃とす
る。これにより、透明樹脂12の表面にエンボス模様を
転写しつつ熱硬化性樹脂である透明樹脂12の硬化も併
せて行うことができる。この場合、型が透明樹脂12に
接触している間に透明樹脂の表面を硬化させるので、エ
ンボス模様をより正確に転写できる。また、型を透明樹
脂から剥がした後に生ずる樹脂の収縮によるパターンの
変化も防止することができる。
にエンボス模様が形成された型を押し付け、エンボス模
様を透明樹脂12に転写する。この時の型の温度として
は100〜250℃、好ましくは150〜230℃とす
る。これにより、透明樹脂12の表面にエンボス模様を
転写しつつ熱硬化性樹脂である透明樹脂12の硬化も併
せて行うことができる。この場合、型が透明樹脂12に
接触している間に透明樹脂の表面を硬化させるので、エ
ンボス模様をより正確に転写できる。また、型を透明樹
脂から剥がした後に生ずる樹脂の収縮によるパターンの
変化も防止することができる。
【0027】このような型としては、通常用いられるニ
ッケル原版の板でもよいが、図3に示されるように、表
面にエンボス模様が形成された転写ローラ34を使用す
ることも好適である。このようなニッケル原版あるいは
転写ローラ34の表面には、炭化水素等をコーティング
することにより、透明樹脂12が付着することを完全に
防止できる。あるいは、炭化水素の代わりにフッ素樹脂
等をコーティングしてもよい。このフッ素樹脂としては
フルオロアルキルシランが好適である。
ッケル原版の板でもよいが、図3に示されるように、表
面にエンボス模様が形成された転写ローラ34を使用す
ることも好適である。このようなニッケル原版あるいは
転写ローラ34の表面には、炭化水素等をコーティング
することにより、透明樹脂12が付着することを完全に
防止できる。あるいは、炭化水素の代わりにフッ素樹脂
等をコーティングしてもよい。このフッ素樹脂としては
フルオロアルキルシランが好適である。
【0028】なお、ニッケル原版あるいは転写ローラ3
4によりエンボス模様を透明樹脂12に転写する際の加
熱条件によっては、前述した乾燥機14による乾燥工程
を省略することも可能となる。
4によりエンボス模様を透明樹脂12に転写する際の加
熱条件によっては、前述した乾燥機14による乾燥工程
を省略することも可能となる。
【0029】次に、上記型によって透明樹脂12にエン
ボス模様を転写した後、透明樹脂12をこれら型から剥
がし、焼付装置16により必要に応じて更に透明樹脂1
2を焼き付け硬化させる。この場合の焼き付け条件は、
温度が100〜160℃であり加熱時間が1〜20分で
ある。なお、型によるエンボス模様の転写時に十分透明
樹脂12が硬化した場合には、この焼き付けは省略する
ことができる。次に、このようにしてエンボス模様が転
写された透明樹脂12を巻き取る。これ以後の工程は図
1と同様である。
ボス模様を転写した後、透明樹脂12をこれら型から剥
がし、焼付装置16により必要に応じて更に透明樹脂1
2を焼き付け硬化させる。この場合の焼き付け条件は、
温度が100〜160℃であり加熱時間が1〜20分で
ある。なお、型によるエンボス模様の転写時に十分透明
樹脂12が硬化した場合には、この焼き付けは省略する
ことができる。次に、このようにしてエンボス模様が転
写された透明樹脂12を巻き取る。これ以後の工程は図
1と同様である。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
熱硬化性樹脂の乾燥硬化をエンボス原版の上で行い、そ
の完了後原版から剥がすので、エンボス模様の転写を確
実に行うことができる。
熱硬化性樹脂の乾燥硬化をエンボス原版の上で行い、そ
の完了後原版から剥がすので、エンボス模様の転写を確
実に行うことができる。
【0031】また、熱硬化性樹脂と親和力の高い樹脂を
熱硬化性樹脂に接着させるので、エンボス加工ベルトか
ら熱硬化性樹脂を容易に剥がすことができる。
熱硬化性樹脂に接着させるので、エンボス加工ベルトか
ら熱硬化性樹脂を容易に剥がすことができる。
【0032】さらに、エンボス原版を押し当てた状態で
熱硬化性樹脂を硬化させるため、エンボス模様を正確に
転写することができる。
熱硬化性樹脂を硬化させるため、エンボス模様を正確に
転写することができる。
【図1】 本発明に係るエンボス模様付き金属薄膜の製
造方法の実施形態1の構成を示す図である。
造方法の実施形態1の構成を示す図である。
【図2】 本発明に係るエンボス模様付き金属薄膜の製
造方法の実施形態2の構成を示す図である。
造方法の実施形態2の構成を示す図である。
【図3】 本発明に係るエンボス模様付き金属薄膜の製
造方法の実施形態3の構成を示す図である。
造方法の実施形態3の構成を示す図である。
【図4】 エンボス模様を表面に有するホログラム顔料
の干渉の様子の説明図である。
の干渉の様子の説明図である。
【図5】 従来におけるマイカの干渉の説明図である。
10 エンボス加工ベルト、12 透明樹脂、13 透
明樹脂槽、14 乾燥機、15 ローラ、16 焼付装
置、17 PVA槽、18 ローラ、20 PVA層、
22 蒸着装置、24 アルミ層、26 溶解装置、2
8 圧着ローラ、30 乾燥機、32 PVAフィル
ム、34 転写ローラ。
明樹脂槽、14 乾燥機、15 ローラ、16 焼付装
置、17 PVA槽、18 ローラ、20 PVA層、
22 蒸着装置、24 アルミ層、26 溶解装置、2
8 圧着ローラ、30 乾燥機、32 PVAフィル
ム、34 転写ローラ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C23C 14/14 C23C 14/14 B // B29K 101:10
Claims (3)
- 【請求項1】 熱硬化性樹脂にエンボス原版を押し付け
る工程と、前記熱硬化性樹脂に熱を加えて硬化させる工
程と、前記エンボス原版を前記熱硬化性樹脂から剥がす
工程と、前記熱硬化性樹脂のエンボス面に金属薄膜を形
成する工程と、を有することを特徴とするエンボス模様
付き金属薄膜の製造方法。 - 【請求項2】 熱硬化性樹脂をエンボス原版に塗布する
工程と、前記熱硬化性樹脂に熱を加えて硬化させる工程
と、前記熱硬化性樹脂との親和力の高い樹脂を前記熱硬
化性樹脂に配し前記熱硬化性樹脂と接着させる工程と、
前記エンボス原版を前記親和力の高い樹脂に接着した前
記熱硬化性樹脂から剥がす工程と、前記熱硬化性樹脂の
エンボス面に金属薄膜を形成する工程と、を有すること
を特徴とするエンボス模様付き金属薄膜の製造方法。 - 【請求項3】 表面にエンボス模様を有する加熱した型
を熱硬化性樹脂に押しつけつつその熱硬化性樹脂を硬化
させる工程と、前記型を前記熱硬化性樹脂から剥がす工
程と、前記熱硬化性樹脂のエンボス面に金属薄膜を形成
する工程と、を有することを特徴とするエンボス模様付
き金属薄膜の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10112107A JPH11300829A (ja) | 1998-04-22 | 1998-04-22 | エンボス模様付き金属薄膜の製造方法 |
US09/619,155 US6432245B1 (en) | 1998-04-22 | 1999-04-07 | Method for manufacturing a thin metal film with embossed pattern |
EP99107548A EP0952009A3 (en) | 1998-04-22 | 1999-04-15 | Method for manufacturing a thin metal film with embossed pattern |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10112107A JPH11300829A (ja) | 1998-04-22 | 1998-04-22 | エンボス模様付き金属薄膜の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11300829A true JPH11300829A (ja) | 1999-11-02 |
Family
ID=14578336
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10112107A Pending JPH11300829A (ja) | 1998-04-22 | 1998-04-22 | エンボス模様付き金属薄膜の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6432245B1 (ja) |
EP (1) | EP0952009A3 (ja) |
JP (1) | JPH11300829A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016505407A (ja) * | 2012-11-26 | 2016-02-25 | 蔡 ▲シー▼▲チュアン▼Cai, Shiquan | 金属蒸着薄膜及びその作製中間体並びに関連する作製方法 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69930156T2 (de) * | 1998-12-30 | 2006-11-02 | Glud & Marstrand A/S | Replikationsverfahren für ein oberflächen-relief und ein produkt mit einem reliefdruck |
US6588099B2 (en) * | 2001-01-22 | 2003-07-08 | Sankyo Kasei Kabushiki Kaisha | Process for manufacturing molded circuit board |
US6841238B2 (en) * | 2002-04-05 | 2005-01-11 | Flex Products, Inc. | Chromatic diffractive pigments and foils |
DE10146635B4 (de) * | 2001-09-21 | 2005-06-23 | Alcan Deutschland Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines mit einer Hologrammprägung versehenen Folienmaterials sowie Folienmaterial |
DE10252645A1 (de) * | 2002-11-11 | 2004-05-27 | Bühler AG | Diffraktive Pigmente |
EP1613558A2 (en) * | 2003-04-14 | 2006-01-11 | National Graphics, Inc. | Lenticular images formed on selected image portions |
US7271940B2 (en) | 2004-02-10 | 2007-09-18 | Zebra Imaging, Inc. | Deposition of photosensitive media for digital hologram recording |
US20070037960A1 (en) * | 2005-08-15 | 2007-02-15 | General Electric Company | Copolyester stilbene embossed film and methods of making the same |
US20070240585A1 (en) * | 2006-04-13 | 2007-10-18 | Nitin Vaish | Embossing system, methods of use, and articles produced therefrom |
US20070240813A1 (en) * | 2006-04-17 | 2007-10-18 | Yu Hu | Process for forming a multilayer film and the film formed therefrom |
WO2011037988A1 (en) * | 2009-09-28 | 2011-03-31 | The Procter & Gamble Company | Method for imparting topical holographic effect to a polymeric film substrate |
TW201208857A (en) * | 2010-08-16 | 2012-03-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Film manufacturing device |
EP3435156A1 (de) * | 2017-07-26 | 2019-01-30 | Covestro Deutschland AG | Schutzschicht für photopolymer |
DE102017008918A1 (de) | 2017-09-22 | 2019-03-28 | Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh | Plättchenförmiges Pigment, Druckfarbe, Sicherheitselement und Herstellungsverfahren |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49125472A (ja) * | 1973-04-03 | 1974-11-30 | ||
JPS5010856A (ja) * | 1973-06-04 | 1975-02-04 | ||
JPS599012A (ja) * | 1982-07-07 | 1984-01-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 平板状情報記録担体複製金型の製造方法 |
JPS61238079A (ja) * | 1985-04-15 | 1986-10-23 | Dainippon Printing Co Ltd | 着色ホログラムシ−ト |
JPH02118932A (ja) * | 1988-10-27 | 1990-05-07 | Dainippon Printing Co Ltd | 光記録体の複製方法 |
JPH0577259A (ja) * | 1991-09-20 | 1993-03-30 | Fujitsu Ltd | 樹脂層複製方法 |
JPH07276570A (ja) * | 1994-04-13 | 1995-10-24 | Dainippon Printing Co Ltd | 熱硬化性樹脂化粧板用賦型シート |
Family Cites Families (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2839378A (en) | 1955-04-15 | 1958-06-17 | American Marietta Co | Method of making metal flakes |
US3689346A (en) * | 1970-09-29 | 1972-09-05 | Rowland Dev Corp | Method for producing retroreflective material |
US3765940A (en) | 1971-11-08 | 1973-10-16 | Texas Instruments Inc | Vacuum evaporated thin film resistors |
US3811983A (en) * | 1972-06-23 | 1974-05-21 | Rowland Dev Corp | Method for producing retroreflective sheeting |
US4129166A (en) | 1977-07-18 | 1978-12-12 | General Electric Company | Nb3 Ge superconductive films grown with air |
US4321087A (en) | 1978-12-21 | 1982-03-23 | Revlon, Inc. | Process for making metallic leafing pigments |
JPS55160060A (en) | 1979-05-30 | 1980-12-12 | Dainichi Seika Kogyo Kk | Metallic pigment and production thereof |
US4420527A (en) * | 1980-09-05 | 1983-12-13 | Rexham Corporation | Thermoset relief patterned sheet |
US4420502A (en) * | 1980-09-05 | 1983-12-13 | Conley Kenneth E | Apparatus and method for producing a flexible sheet material having a predetermined surface characteristic |
US4414316A (en) * | 1980-09-05 | 1983-11-08 | Rexham Corporation | Composite lenticular screen sheet |
US4601861A (en) * | 1982-09-30 | 1986-07-22 | Amerace Corporation | Methods and apparatus for embossing a precision optical pattern in a resinous sheet or laminate |
US4906315A (en) * | 1983-06-20 | 1990-03-06 | Mcgrew Stephen P | Surface relief holograms and holographic hot-stamping foils, and method of fabricating same |
GB2152433B (en) * | 1984-01-03 | 1988-01-20 | Oike Kogyo Kk | Stamping foil |
US4758003A (en) | 1984-04-05 | 1988-07-19 | Quantum Group, Inc. | Method and apparatus for changing physical and chemical properties of materials |
JPH0677174B2 (ja) * | 1984-05-31 | 1994-09-28 | 大日本印刷株式会社 | ホログラム転写シートおよびその製造方法 |
JPS62222282A (ja) * | 1986-03-24 | 1987-09-30 | Toppan Printing Co Ltd | ホログラム転写箔の製造方法 |
JPS62257190A (ja) * | 1986-04-30 | 1987-11-09 | Nissha Printing Co Ltd | ホログラムを有する成形品の製造方法 |
US4754012A (en) | 1986-10-03 | 1988-06-28 | Ppg Industries, Inc. | Multi-component sol-gel protective coating composition |
JPH01213375A (ja) | 1987-07-27 | 1989-08-28 | Sonshiyaku You | 微細な円形回折格子のホログラム・ペンキ |
US4971841A (en) | 1989-06-08 | 1990-11-20 | Basf Corporation | Reflective automotive coating compositions |
US5116703A (en) | 1989-12-15 | 1992-05-26 | Xerox Corporation | Functional hybrid compounds and thin films by sol-gel process |
US5335526A (en) | 1991-01-29 | 1994-08-09 | Garrison Marvin C | Method of manufacturing substrates for memory disks |
IT1254613B (it) | 1992-02-18 | 1995-09-28 | Processo per la produzione di pezzi smaltati | |
US5672410A (en) | 1992-05-11 | 1997-09-30 | Avery Dennison Corporation | Embossed metallic leafing pigments |
US5549774A (en) | 1992-05-11 | 1996-08-27 | Avery Dennison Corporation | Method of enhancing the visibility of diffraction pattern surface embossment |
JPH0624199A (ja) | 1992-07-06 | 1994-02-01 | Aica Kogyo Co Ltd | 多彩な輝きをもった化粧材 |
JPH0651682A (ja) | 1992-07-28 | 1994-02-25 | Tootsuya:Kk | ホログラム顔料及びホログラム組成物 |
US5330799A (en) * | 1992-09-15 | 1994-07-19 | The Phscologram Venture, Inc. | Press polymerization of lenticular images |
US5831766A (en) * | 1993-02-17 | 1998-11-03 | Reflexite Corporation | Retroreflective structure |
ES2134930T3 (es) * | 1993-09-13 | 1999-10-16 | Minnesota Mining & Mfg | Articulo abrasivo, metodo para fabricar el mismo, metodo para utilizar el mismo para el acabado y herramienta de produccion. |
US5415950A (en) | 1993-11-08 | 1995-05-16 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Holographic flake pigment |
US5851602A (en) | 1993-12-09 | 1998-12-22 | Applied Materials, Inc. | Deposition of high quality conformal silicon oxide thin films for the manufacture of thin film transistors |
JP2744196B2 (ja) | 1993-12-28 | 1998-04-28 | 大同メタル工業株式会社 | 球面すべり軸受 |
JPH08337654A (ja) | 1995-06-14 | 1996-12-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 化学吸着膜の製造方法及びこれに用いる化学吸着液 |
US6112388A (en) | 1997-07-07 | 2000-09-05 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Embossed metallic flakelets and method for producing the same |
US5980992A (en) | 1997-10-03 | 1999-11-09 | 3M Innovative Properties Company | Fluorochemical treatments to provide low-energy surfaces |
-
1998
- 1998-04-22 JP JP10112107A patent/JPH11300829A/ja active Pending
-
1999
- 1999-04-07 US US09/619,155 patent/US6432245B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-04-15 EP EP99107548A patent/EP0952009A3/en not_active Withdrawn
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49125472A (ja) * | 1973-04-03 | 1974-11-30 | ||
JPS5010856A (ja) * | 1973-06-04 | 1975-02-04 | ||
JPS599012A (ja) * | 1982-07-07 | 1984-01-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 平板状情報記録担体複製金型の製造方法 |
JPS61238079A (ja) * | 1985-04-15 | 1986-10-23 | Dainippon Printing Co Ltd | 着色ホログラムシ−ト |
JPH02118932A (ja) * | 1988-10-27 | 1990-05-07 | Dainippon Printing Co Ltd | 光記録体の複製方法 |
JPH0577259A (ja) * | 1991-09-20 | 1993-03-30 | Fujitsu Ltd | 樹脂層複製方法 |
JPH07276570A (ja) * | 1994-04-13 | 1995-10-24 | Dainippon Printing Co Ltd | 熱硬化性樹脂化粧板用賦型シート |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016505407A (ja) * | 2012-11-26 | 2016-02-25 | 蔡 ▲シー▼▲チュアン▼Cai, Shiquan | 金属蒸着薄膜及びその作製中間体並びに関連する作製方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0952009A2 (en) | 1999-10-27 |
US6432245B1 (en) | 2002-08-13 |
EP0952009A3 (en) | 2002-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11300829A (ja) | エンボス模様付き金属薄膜の製造方法 | |
JPH0535872B2 (ja) | ||
US4023889A (en) | Retroreflective laminate | |
TWI588009B (zh) | A method of manufacturing a stamper, a stamper, and a stamper With components | |
US4906315A (en) | Surface relief holograms and holographic hot-stamping foils, and method of fabricating same | |
TWI583526B (zh) | Method for manufacturing mold for embossing | |
CN102019779A (zh) | 立体图纹制作方法 | |
US6800224B2 (en) | Production process of optical disc and optical disc produced thereby | |
CN110570750B (zh) | 一种热固化型耐热全息防伪膜 | |
JP3502789B2 (ja) | ホログラム顔料用薄膜ホログラム形成シートの製造方法 | |
JP2679454B2 (ja) | 樹脂スタンパの製造方法およびその樹脂スタンパを用いたパターン転写方法 | |
TWI496694B (zh) | 燙金捲材以及燙金捲材的製作方法 | |
JP4689148B2 (ja) | 回折構造を有する転写箔 | |
JPH0134667B2 (ja) | ||
TWI671183B (zh) | 輥模的製造方法和輥模 | |
JP2005353926A (ja) | 基板表面のクリーニング方法及び基板の製造方法 | |
JPS5949993A (ja) | 亀裂模様を現出する転写材の製造方法 | |
JPH08102092A (ja) | スタンパー原盤およびそれを用いたスタンパーの製造方法 | |
TW201029823A (en) | Composite stamp for embossing | |
JP2002001812A (ja) | ロール状の樹脂型およびその樹脂型を用いたレンズシートの製造方法 | |
JP2001201618A (ja) | 合成樹脂鏡 | |
CN117400648A (zh) | 一种uv转铝工艺制作热转印膜的方法及热转印膜 | |
JP2982011B2 (ja) | エンボスロールの作成方法 | |
US20050082697A1 (en) | Solvent-resisting holographic film and manufacture thereof | |
JPH0253109B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050310 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060627 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061031 |