[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH1057813A - 複合金属酸化物触媒の製造方法、及び該触媒を用いるアクリル酸の製造方法 - Google Patents

複合金属酸化物触媒の製造方法、及び該触媒を用いるアクリル酸の製造方法

Info

Publication number
JPH1057813A
JPH1057813A JP8221139A JP22113996A JPH1057813A JP H1057813 A JPH1057813 A JP H1057813A JP 8221139 A JP8221139 A JP 8221139A JP 22113996 A JP22113996 A JP 22113996A JP H1057813 A JPH1057813 A JP H1057813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
catalyst
acrylic acid
heat treatment
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8221139A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ushikubo
孝 牛窪
Hisao Kinoshita
久夫 木下
Nobu Watanabe
展 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP8221139A priority Critical patent/JPH1057813A/ja
Publication of JPH1057813A publication Critical patent/JPH1057813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プロパンから効率よくアクリル酸を生成させ
ることのできる複合金属酸化物触媒の製造方法、及び該
触媒を用いるアクリル酸の製造方法の提供。 【解決手段】 プロパンを気相接触酸化反応させてアク
リル酸を製造するための複合金属酸化物触媒の製造方法
において、モリブデン、バナジウム、並びにテルル及び
/又はアンチモンを含む溶液、又はスラリーを乾燥し、
次いで得られた乾燥物を実質的に酸素不存在下で加熱処
理した後、更に酸素含有ガス気流中で加熱処理すること
を特徴とする複合金属酸化物触媒の製造方法、及び1項
に記載の方法により製造された触媒を用いてプロパンを
気相接触酸化反応させてアクリル酸を製造する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複合金属酸化物触
媒の製造方法及び該触媒を用いるアクリル酸の製造方法
に関する。詳しくは、触媒成分を含む溶液又はスラリー
を特定の条件下で処理することを特徴とする複合金属酸
化触媒の製造方法及び該触媒を用いてプロパンを気相接
触酸化反応させてアクリル酸を製造する方法に関する。
アクリル酸は各種合成樹脂、高吸水性材料、塗料等の原
料として工業的に重要である。
【0002】
【従来の技術】このアクリル酸の製造法としては、従
来、プロピレンを原料に触媒の存在下で酸素と気相にお
いて高温で接触反応させ、アクロレインを経由して二段
階で製造する方法が最も一般的な方法として知られてい
る。一方、プロパンとプロピレンとの間の価格差のため
に、安価なプロパンを出発原料とし、触媒の存在下で気
相接触酸化反応させアクリル酸を製造する方法の開発に
関心が高まっている。
【0003】プロパンを気相接触酸化反応させることに
よりアクリル酸を製造するための触媒の例として、Mo
−Sb−P−O系触媒(欧州特許第0010902号明
細書)、V−P−Te−O系触媒(相ら、Journa
l of Catalysis,1986年,Vol.
101,p.389)、Bi−Mo−O触媒(特開平3
−170445号公報)、ピリジンで処理されたモリブ
ドリン酸触媒(上田ら、Chemistry Lett
ers,1995年,p.541)、Fe−Cs−H−
P−V−Mo−O系触媒(水野ら、Applied C
atalysis A:General,1995年,
Vol.128,p.L165)が知られている。本発
明者等も、Mo−V−Te−X−O系触媒(特開平6−
279351号公報、特開平7−10801号公報)を
報告している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の方法は、未だ目的とするアクリル酸の収率、或いは選
択性が満足できるものではない。本発明の課題は、プロ
パンの気相接触酸化反応によるアクリル酸の製造におい
て、効率よくアクリル酸を製造することのできる触媒の
製造方法及び該触媒を用いてアクリル酸を製造する方法
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記課題
を解決するために鋭意検討した結果、触媒成分を含む溶
液又はスラリーを特定の条件下で処理することにより、
効率よくアクリル酸を製造し得る触媒が得られることを
見い出し、本発明を完成するに至った。
【0006】即ち、本発明は、 1.プロパンを気相接触酸化反応させてアクリル酸を製
造するための複合金属酸化物触媒の製造方法において、
モリブデン、バナジウム、並びにテルル及び/又はアン
チモンを含む溶液、又はスラリーを乾燥し、次いで得ら
れた乾燥物を実質的に酸素不存在下で加熱処理した後、
更に酸素含有ガス気流中で加熱処理することを特徴とす
る複合酸化物触媒の製造方法、 2.1項に記載の方法により製造された触媒を用いてプ
ロパンを気相接触酸化反応させてアクリル酸を製造する
方法、にある。以下、本発明を詳細に説明する。
【0007】
【発明の実施の形態】
(1)触媒の製造方法 本発明においては、モリブデン、バナジウム、並びにテ
ルル及び/又はアンチモン、好ましくは、モリブデン、
バナジウム、X、Y及びO(Xは、テルル及びアンチモ
ンの中の少なくとも一種の元素を表わし、Yは、ニオ
ブ、タンタル、タングステン、チタン、アルミニウム、
ジルコニウム、クロム、マンガン、鉄、ルテニウム、コ
バルト、ロジウム、ニッケル、パラジウム、白金、ビス
マス、ホウ素、インジウム、リン、希土類元素、アルカ
リ金属及びアルカリ土類金属からなる群から選ばれた少
なくとも一種の元素を表わす)を必須成分とし、酸素を
除く上記必須成分の合計に対する各必須成分の存在割合
が、次式
【0008】
【数2】0.25<rMo<0.98 0.003<rV <0.5 0.003<rX <0.5 0.003<rY <0.5 (但し、rMo、rV 、rX 及びrY は酸素を除く上記必
須成分の合計に対するMo、V、X及びYのモル分率を
表わす)を満足する触媒構成成分を含む溶液又はスラリ
ーを乾燥し、次いで得られた乾燥物を実質的に酸素の不
存在下で加熱処理した後、更に酸素含有ガス気流中で加
熱処理される。
【0009】上記複合酸化物触媒の製造方法について、
元素XがTe、元素YがNb、即ち、Moa b Tec
Nbx n の場合、その前駆体の調製方法は次の通りで
ある。メタバナジン酸アンモニウム塩の水溶液に、テル
ル酸の水溶液、シュウ酸ニオブアンモニウム塩の水溶液
及びパラモリブデン酸アンモニウム塩の水溶液を各々の
金属元素の原子比が所定の割合となるような量比で順次
添加し、蒸発乾固法、噴霧乾燥法、凍結乾燥法、真空乾
燥法等で乾燥させ乾燥物を得て、次に得られた乾燥物を
加熱処理する。加熱処理の方法はその乾燥物の性状や規
模により任意に採用することが可能であるが、回転炉、
流動焼成炉等の加熱炉による方法が一般的であり、実質
的に酸素不存在下で350〜700℃、好ましくは40
0〜650℃で、時間は数分〜30時間程度で行なわれ
る。
【0010】なお、上記の触媒前駆体の原料は前述した
ものに限定されるのではなく、例えば、MoO3 、V2
5 、V2 3 、TeO2 、Nb2 5 等の酸化物、M
oCl5 、VCl4 、VOCl3 、NbCl5 等のハロ
ゲン化物、又はオキシハロゲン化物、Mo(OC
2 5 5 、Nb(OC2 5 5 、VO(OC
2 5 3、モリブデンアセチルアセトナート等のアル
コキシド、有機金属化合物等広範に使用可能である。
【0011】また、元素XがSbの場合も元素XがTe
の場合と同様に触媒前駆体を調製することが可能であ
り、Sb原料としては、Sb2 3 、Sb2 4 、Sb
OCl、SbCl3 等を使用することができる。この場
合、V原料として、五価のVを含むオキソアニオンを含
む溶液を用い、Sb原料として、三価の原子価を有する
Sbを含むアンチモン化合物を用いることにより、Vの
少なくとも一部が還元され、且つ、Sbの少なくとも一
部が五価の状態へ酸化されたバナジウム及びアンチモン
を含む触媒前駆体を使用すると好ましい。
【0012】このようにして得た触媒前駆体は、そのま
までも固体触媒としての活性を十分に有するものである
が、本発明では、該触媒前駆体を更に酸素含有ガス気流
中で加熱処理することにより、触媒性能、特にアクリル
酸収率を更に高めることが可能になったことに特徴を有
する。酸素含有ガス気流中での加熱処理方法は、回転
炉、流動焼成炉等の加熱炉による方法が一般的であり、
250〜500℃、好ましくは300〜450℃で、時
間は数秒〜30時間程度、好ましくは、5分〜10時間
で行なわれる。
【0013】なお、酸素含有ガス中の酸素濃度は特に制
限はないが、濃度が低すぎると処理時間が長くなり、ま
た純酸素或いは高濃度に過ぎると触媒組成や処理時間に
よっては触媒が酸化的な分解を受ける惧れがあるので、
通常0.1〜40容量%、好ましくは0.5〜25容量
%である。この効果の化学的な説明は未だ不十分である
が、酸素含有ガス気流中で加熱処理することにより、複
合酸化物触媒の表面がアクリル酸製造に有効な状態に形
成されるものと推定される。本発明で提案する触媒はそ
れ単独で使用しても良いが、本反応に実質的に不活性な
物質、例えば、シリカ、シリコンカーバイド、珪藻土、
アルミナ、チタニア、ジルコニア等を担体、或いは希釈
剤として添加することも可能である。また、反応の規
模、方式により適宜の形状及び粒径に成型される。
【0014】(2)アクリル酸の製造方法 本発明において、供給ガスの組成としては、特に限定さ
れるものではないが、酸素/プロパンのモル比が通常
0.1〜10、好ましくは0.1〜5である。また、本
発明での酸化反応の機構の詳細は明らかではないが、上
述の酸化物中に存在する酸素原子、或いは供給ガス中に
存在させる分子状酸素によって行なわれる。供給ガス中
に分子状酸素を存在させる場合、分子状酸素は純酸素ガ
スでもよいが、特に純度は要求されないので、一般には
空気のような酸素含有ガスを使用するのが経済的であ
る。更に、空間速度とアルカン、及び酸素の分圧を調整
するための希釈ガスとして、窒素、アルゴン、ヘリウ
ム、二酸化炭素、水蒸気等を供給することができる。こ
の中の水蒸気の役割は明らかではないが、その供給によ
りアクリル酸の収率を向上させる上で有効である。ま
た、反応器に供給される原料ガスの組成、及びプロパン
の転化率を制御することによって目的とするアクリル酸
の逐次的な分解を抑制して、アクリル酸の選択率を高め
ることも可能である。このような方式を採用する場合に
おいては、反応器に供給される原料ガス中のプロパンの
濃度を高め、単流におけるアクリル酸の生成量を高める
と共に、反応器からの流出物からアクリル酸を分離した
後、未反応のプロパンを含むガス状物質を再度反応器に
供給することを採用するとアクリル酸に変換されるプロ
パンの実質的な量が増大するため有利になる。
【0015】反応器方式は固定床、流動層等いずれも採
用できるが、発熱反応であるため、流動層方式の方が反
応温度の制御が容易である。また、本反応は通常対気圧
下で実施されるが、低度の加圧下又は減圧下で行なうこ
ともできる。また、反応温度は、270〜450℃で実
施することができ、特に好ましいのは280〜400℃
程度である。気相反応におけるガス空間速度SVは、通
常100〜10000h-1、好ましくは300〜600
0h-1の範囲である。本発明の方法によりプロパンの気
相接触酸化反応を行なうと、アクリル酸の他に、一酸化
炭素、二酸化炭素、酢酸、アクロレイン等が副生する
が、その生成量は極めて少ない。
【0016】
【実施例】以下、本発明を、実施例を挙げて更に詳細に
説明するが、本発明はその要旨を超えない限りこれらの
実施例に限定されるものではない。なお、以下の実施例
における転化率(%)、選択率(%)及び収率(%)
は、各々次式で示される。
【0017】
【数3】アルカンの転化率(%)=(消費アルカンのモ
ル数/供給アルカンのモル数)×100 アクリル酸の選択率(%)=(生成したアクリル酸のモ
ル数/消費アルカンのモル数)×100 アクリル酸の収率(%)=(生成したアクリル酸のモル
数/供給アルカンのモル数)×100
【0018】参考例1 複合酸化触媒の調製 実験式Mo1 0.3 Te0.23Nb0.12n /SiO2
0重量%を有する複合金属酸化物を次のように調製し
た。温水325mlに78.9gのパラモリブデン酸ア
ンモニウム塩、15.7gのメタバナジン酸アンモニウ
ム塩、23.6gのテルル酸を溶解し均一な水溶液を調
製した。更にニオブの濃度が0.456mol/kgの
シュウ酸ニオブアンモニウム水溶液117.5g、シリ
カの濃度が20重量%のシリカゾル55.6gを混合
し、スラリーを調製した。このスラリーを乾燥させ水分
を除去した。次いでこの乾燥物をアンモニア臭がなくな
るまで約300℃で加熱処理した後、窒素気流中600
℃で2時間焼成した。
【0019】実施例1 参考例1のようにして調製された触媒(Mo1 0.3
0.23Nb0.12n /SiO2 10重量%)2gを固定
床流通型焼成装置に充填し、空気を供給しながら380
℃の下で21時間加熱処理を行なった。このようにして
調製された触媒100mgを固定床流通型反応器に充填
し、反応温度410℃で、プロパン:空気=1:4(容
積)の反応ガスを1.37g−プロパン/g−触媒・時
間の速度で供給し気相接触酸化反応を行なった結果を表
−1に示す。
【0020】実施例2、3 実施例1のようにして調製された触媒を用いて、実施例
1と同様の反応ガス組成、プロパン供給速度の下で、反
応温度400℃及び420℃でプロパンの気相接触酸化
反応を行なった。結果を表−1に示す。
【0021】
【表1】
【0022】比較例1、2 参考例1のようにして調製された触媒(Mo1 0.3
0.23Nb0.12n /SiO2 10重量%)を用いて、
空気流通下での加熱処理することなしに、実施例1と同
様の反応ガス組成、プロパン供給速度の下で、400℃
及び410℃で気相接触酸化反応を行なった結果を表−
2に示す。
【0023】
【表2】
【0024】参考例2 複合酸化物触媒の調製 実験式Mo1 0.3 Te0.23Nb0.12n を有する複合
金属酸化物を次のように調製した。温水325mlに7
8.9gのパラモリブデン酸アンモニウム塩、15.7
gのメタバナジン酸アンモニウム塩、23.6gのテル
ル酸を溶解し均一な水溶液を調製した。更にニオブの濃
度が0.456mol/kgのシュウ酸ニオブアンモニ
ウム水溶液117.5gを混合し、スラリーを調製し
た。このスラリーを乾燥させ水分を除去した。次いでこ
の乾燥物をアンモニア臭がなくなるまで約300℃で加
熱処理した後、窒素気流中600℃で2時間焼成した。
このようにして得た複合金属酸化物30gを乳鉢中で粉
砕し、その粉末を100mlの水に分散させ水溶性スラ
リーを得た。このスラリーを加熱処理することにより粉
末固体を得た。この固体を打錠成型器を用いて5mmφ
×3mmLに成型した後、粉砕し16〜28メッシュに
ふるい分けし窒素気流中600℃で2時間焼成した。
【0025】実施例4、5 参考例2のようにして調製された触媒(Mo1 0.3
0.23Nb0.12n )2gを固定床流通型焼成装置に充
填し空気を供給しながら380℃の下で2時間加熱処理
を行なった。このようにして調製された触媒550mg
を固定床流通型反応器に充填し、反応温度380℃及び
400℃で、プロパン:空気:水蒸気=1:15:14
(容積)の反応ガスを0.10g−プロパン/g−触媒
・時間の速度で供給し気相接触酸化反応を行なった結果
を表−3に示す。
【0026】
【表3】
【0027】比較例3、4 参考例2のようにして調製された触媒(Mo1 0.3
0.23Nb0.12n )を用いて、空気流通下での加熱処
理することなしに、実施例4と同様の反応ガス組成、プ
ロパン供給速度の下で、380℃及び400℃で気相接
触酸化反応を行なった結果を表−4に示す。
【0028】
【表4】
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、プロパンから効率よく
アクリル酸を生成させることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 57/05 C07B 61/00 300 // C07B 61/00 300 B01J 23/64 103Z

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プロパンを気相接触酸化反応させてアク
    リル酸を製造するための複合金属酸化物触媒の製造方法
    において、モリブデン、バナジウム、並びにテルル及び
    /又はアンチモンを含む溶液、又はスラリーを乾燥し、
    次いで得られた乾燥物を実質的に酸素不存在下で加熱処
    理した後、更に酸素含有ガス気流中で加熱処理すること
    を特徴とする複合酸化物触媒の製造方法。
  2. 【請求項2】 溶液又はスラリー中に含まれる触媒構成
    成分が、モリブデン、バナジウム、X、Y及びO(X
    は、テルル及びアンチモンの中の少なくとも一種の元素
    を表わし、Yは、ニオブ、タンタル、タングステン、チ
    タン、アルミニウム、ジルコニウム、クロム、マンガ
    ン、鉄、ルテニウム、コバルト、ロジウム、ニッケル、
    パラジウム、白金、ビスマス、ホウ素、インジウム、リ
    ン、希土類元素、アルカリ金属及びアルカリ土類金属か
    らなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を表わす)
    を必須成分とし、酸素を除く上記必須成分の合計に対す
    る各必須成分の存在割合が、次式 【数1】0.25<rMo<0.98 0.003<rV <0.5 0.003<rX <0.5 0.003<rY <0.5 (但し、rMo、rV 、rX 及びrY は酸素を除く上記必
    須成分の合計に対するMo、V、X及びYのモル分率を
    表わす)を満足する請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 実質的に酸素不存在下での加熱処理を3
    50〜700℃で行い、次いで酸素含有ガス気流中での
    加熱処理を250〜500℃で行う請求項1又は2に記
    載の方法。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれか1項に記載
    の方法により製造された触媒を用いてプロパンを気相接
    触酸化反応させてアクリル酸を製造する方法。
JP8221139A 1996-08-22 1996-08-22 複合金属酸化物触媒の製造方法、及び該触媒を用いるアクリル酸の製造方法 Pending JPH1057813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8221139A JPH1057813A (ja) 1996-08-22 1996-08-22 複合金属酸化物触媒の製造方法、及び該触媒を用いるアクリル酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8221139A JPH1057813A (ja) 1996-08-22 1996-08-22 複合金属酸化物触媒の製造方法、及び該触媒を用いるアクリル酸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1057813A true JPH1057813A (ja) 1998-03-03

Family

ID=16762081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8221139A Pending JPH1057813A (ja) 1996-08-22 1996-08-22 複合金属酸化物触媒の製造方法、及び該触媒を用いるアクリル酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1057813A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0962253A3 (en) * 1998-05-21 2000-03-08 Rohm And Haas Company A process for preparing a multi-metal oxide catalyst
US6080882A (en) * 1997-07-16 2000-06-27 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Process for producing acrylonitrile or methacrylonitrile from propane or isobutane by ammoxidation
WO2002032571A1 (de) 2000-10-17 2002-04-25 Basf Aktiengesellschaft Katalysator bestehend aus einem trägerkörper und einer auf der oberfläche des trägerkörpers aufgebrachten katalytisch aktiven oxidmasse
EP1260495A2 (en) * 1998-05-21 2002-11-27 Rohm And Haas Company A process for preparing a multi-metal oxide catalyst
US6867328B2 (en) 2000-07-18 2005-03-15 Basf Aktiengesellschaft Method for producing acrylic acid by the heterogeneously catalysed gas-phase oxidation of propane
US6919472B2 (en) 2001-12-21 2005-07-19 Saudi Basic Industries Corporation Catalyst compositions for the selective conversion of alkanes to unsaturated carboxylic acids, methods of making and methods of using thereof
US7009075B2 (en) 2004-06-30 2006-03-07 Saudi Basic Industries Corporation Process for the selective conversion of alkanes to unsaturated carboxylic acids
US7026506B2 (en) 2001-04-17 2006-04-11 Basf Aktiengesellschaft Method for producing acrylic acid by heterogeneously catalyzed gas-phase oxidation of propene with molecular oxygen in a reaction zone
US7087551B2 (en) 2000-06-15 2006-08-08 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Catalyst for use in catalytic oxidation or ammoxidation of propane or isobutane in the gaseous phase
US7229946B2 (en) 2003-03-24 2007-06-12 Saudi Basic Industries Corporation Catalyst composition for the selective conversion of alkanes to unsaturated carboxylic acids, method of making and method of using thereof
US7321058B2 (en) 2000-06-14 2008-01-22 Basf Aktiengesellschaft Method for producing acrolein and/or acrylic acid
WO2010001732A1 (ja) 2008-06-30 2010-01-07 株式会社日本触媒 固定床多管式反応器への固体粒状物の充填方法
US7850928B2 (en) 2001-01-25 2010-12-14 Nippon Shokubai Co., Ltd. Fixed-bed shell-and-tube reactor and its usage
EP2332641A1 (en) 2009-12-09 2011-06-15 Rohm and Haas Company Method for blending and loading solid catalyst material into tubular structures

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03170445A (ja) * 1989-11-30 1991-07-24 Mitsui Toatsu Chem Inc アクロレインおよびアクリル酸の製造法
JPH0710801A (ja) * 1993-06-24 1995-01-13 Mitsubishi Chem Corp α,β−不飽和カルボン酸の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03170445A (ja) * 1989-11-30 1991-07-24 Mitsui Toatsu Chem Inc アクロレインおよびアクリル酸の製造法
JPH0710801A (ja) * 1993-06-24 1995-01-13 Mitsubishi Chem Corp α,β−不飽和カルボン酸の製造方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6080882A (en) * 1997-07-16 2000-06-27 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Process for producing acrylonitrile or methacrylonitrile from propane or isobutane by ammoxidation
EP1260495A2 (en) * 1998-05-21 2002-11-27 Rohm And Haas Company A process for preparing a multi-metal oxide catalyst
EP1260495A3 (en) * 1998-05-21 2003-01-15 Rohm And Haas Company A process for preparing a multi-metal oxide catalyst
EP0962253A3 (en) * 1998-05-21 2000-03-08 Rohm And Haas Company A process for preparing a multi-metal oxide catalyst
US7321058B2 (en) 2000-06-14 2008-01-22 Basf Aktiengesellschaft Method for producing acrolein and/or acrylic acid
US7087551B2 (en) 2000-06-15 2006-08-08 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Catalyst for use in catalytic oxidation or ammoxidation of propane or isobutane in the gaseous phase
US6867328B2 (en) 2000-07-18 2005-03-15 Basf Aktiengesellschaft Method for producing acrylic acid by the heterogeneously catalysed gas-phase oxidation of propane
US7214822B2 (en) 2000-10-17 2007-05-08 Basf Aktiengesellschaft Catalyst comprising a support and a catalytically active oxide material applied to the surface of the substrate
WO2002032571A1 (de) 2000-10-17 2002-04-25 Basf Aktiengesellschaft Katalysator bestehend aus einem trägerkörper und einer auf der oberfläche des trägerkörpers aufgebrachten katalytisch aktiven oxidmasse
US7005403B2 (en) 2000-10-17 2006-02-28 Basf Aktiengesellschaft Catalyst comprising a support body and a catalytically active oxide material applied to the surface of the substrate
US7850928B2 (en) 2001-01-25 2010-12-14 Nippon Shokubai Co., Ltd. Fixed-bed shell-and-tube reactor and its usage
US7026506B2 (en) 2001-04-17 2006-04-11 Basf Aktiengesellschaft Method for producing acrylic acid by heterogeneously catalyzed gas-phase oxidation of propene with molecular oxygen in a reaction zone
US6919472B2 (en) 2001-12-21 2005-07-19 Saudi Basic Industries Corporation Catalyst compositions for the selective conversion of alkanes to unsaturated carboxylic acids, methods of making and methods of using thereof
US7229946B2 (en) 2003-03-24 2007-06-12 Saudi Basic Industries Corporation Catalyst composition for the selective conversion of alkanes to unsaturated carboxylic acids, method of making and method of using thereof
US7504357B2 (en) 2003-03-24 2009-03-17 Saudi Basic Industries Corporation Catalyst composition for the selective conversion of alkanes to unsaturated carboxylic acids, method of making and method of using thereof
US7345199B2 (en) 2004-03-23 2008-03-18 Saudi Basic Industries Corporation Catalyst composition for the selective conversion of alkanes to unsaturated carboxylic acids, method of making and method of using thereof
US7009075B2 (en) 2004-06-30 2006-03-07 Saudi Basic Industries Corporation Process for the selective conversion of alkanes to unsaturated carboxylic acids
WO2010001732A1 (ja) 2008-06-30 2010-01-07 株式会社日本触媒 固定床多管式反応器への固体粒状物の充填方法
EP2332641A1 (en) 2009-12-09 2011-06-15 Rohm and Haas Company Method for blending and loading solid catalyst material into tubular structures

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0512846B1 (en) Process for producing nitriles
EP1192984B1 (en) Halogen promoted multi-metal oxide catalyst
US6841699B2 (en) Recalcined catalyst
JP3500682B2 (ja) アルカンよりニトリルを製造するための触媒
EP1270068B1 (en) Preparation of hydrothermally synthesized Mo-V-M-X oxide catalysts for the selective oxidation of hydrocarbons
JPH1057813A (ja) 複合金属酸化物触媒の製造方法、及び該触媒を用いるアクリル酸の製造方法
JP2003024790A (ja) 改良された触媒
JP3497558B2 (ja) アンモ酸化用触媒組成物及びこれを用いたアクリロニトリルまたはメタクリロニトリルの製造方法
JP3669077B2 (ja) ニトリルの製造法
JP4081824B2 (ja) アクリル酸の製造方法
JP2003181294A (ja) 触媒特性の改良方法
JPH081005A (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造法
JP4182237B2 (ja) イソブタンの気相接触酸化反応用触媒およびこれを用いてなるアルケンおよび/または含酸素化合物の製造方法
JP2558036B2 (ja) メタクロレインおよび/またはメタクリル酸の製造方法
JPH10128112A (ja) イソブタンの気相接触酸化反応用触媒およびその製造方法
JPH06228073A (ja) ニトリルの製造法
JP3855298B2 (ja) アルケンおよび/または含酸素化合物の製造方法
JP3146486B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法
JPH09290162A (ja) 酸化触媒の製造方法及びメタクリル酸の製造方法
JP3482476B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法およびメタクリル酸の製造方法
JPH0517392A (ja) アクリル酸の製造方法
JP2003048870A (ja) アクリロニトリルおよび/またはアクリル酸の製造方法
JPH0686933A (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法
JPH0924277A (ja) メタクリル酸製造用触媒及びメタクリル酸の製造方法
JPH06211767A (ja) アクリロニトリルの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060322