JPH09246581A - 光起電力素子 - Google Patents
光起電力素子Info
- Publication number
- JPH09246581A JPH09246581A JP8070961A JP7096196A JPH09246581A JP H09246581 A JPH09246581 A JP H09246581A JP 8070961 A JP8070961 A JP 8070961A JP 7096196 A JP7096196 A JP 7096196A JP H09246581 A JPH09246581 A JP H09246581A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- photovoltaic element
- substrate
- transparent conductive
- conductive layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 144
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 82
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 67
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 13
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 20
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 18
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 claims description 15
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 12
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 12
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 10
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 7
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 7
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 6
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 4
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 71
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 abstract description 12
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 379
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 84
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 76
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 64
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 59
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 59
- 239000000463 material Substances 0.000 description 38
- 239000010408 film Substances 0.000 description 33
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 30
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 23
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 22
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 21
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 13
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 12
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 12
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 12
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 12
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 12
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 12
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 11
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 11
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 11
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 11
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 description 10
- 229910003465 moissanite Inorganic materials 0.000 description 10
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 10
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 9
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 8
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 7
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 7
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 7
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- NEPLKJAINOWIJL-DHNNRRLOSA-N dnc014884 Polymers C1C2=CC3=CC=CC=C3N2[C@@]2(C)[C@@H]1[C@@]1(C)CCC(=O)C(C)(C)[C@@H]1CC2 NEPLKJAINOWIJL-DHNNRRLOSA-N 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 6
- 229910003811 SiGeC Inorganic materials 0.000 description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 5
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 5
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000002000 scavenging effect Effects 0.000 description 5
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 5
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 4
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 4
- 229910021424 microcrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000001782 photodegradation Methods 0.000 description 4
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 4
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OZJHCMYAXLCFKU-UHFFFAOYSA-N Polyavolensinone Natural products CC1(C)C2CCC3n4c(CC3(C)C2(C)CCC1=O)cc5ccccc45 OZJHCMYAXLCFKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 3
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 3
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 3
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 3
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N D-gluconic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910003902 SiCl 4 Inorganic materials 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 2
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical group [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 2
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 2
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 2
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 239000010944 silver (metal) Substances 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001577 tetrasodium phosphonato phosphate Substances 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 2
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015902 Bi 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 229910004613 CdTe Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N D-gluconic acid Natural products OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 229910021617 Indium monochloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 240000002329 Inga feuillei Species 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229920000388 Polyphosphate Polymers 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229910003691 SiBr Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020328 SiSn Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910007541 Zn O Inorganic materials 0.000 description 1
- LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N [Si].[Ge] Chemical compound [Si].[Ge] LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017875 a-SiN Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000908 ammonium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N chloro(fluoro)methane Chemical compound F[C]Cl KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOYLJNJLGBYDTH-UHFFFAOYSA-M chlorogallium Chemical compound [Ga]Cl XOYLJNJLGBYDTH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- SLLGVCUQYRMELA-UHFFFAOYSA-N chlorosilicon Chemical compound Cl[Si] SLLGVCUQYRMELA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L chromic acid Substances O[Cr](O)(=O)=O KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- AZSFNUJOCKMOGB-UHFFFAOYSA-K cyclotriphosphate(3-) Chemical compound [O-]P1(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])(=O)O1 AZSFNUJOCKMOGB-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 125000002573 ethenylidene group Chemical group [*]=C=C([H])[H] 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-b]pyrazine-5,7-dione Chemical compound C1=CN=C2C(=O)OC(=O)C2=N1 AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000174 gluconic acid Substances 0.000 description 1
- 235000012208 gluconic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910021480 group 4 element Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- APHGZSBLRQFRCA-UHFFFAOYSA-M indium(1+);chloride Chemical compound [In]Cl APHGZSBLRQFRCA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013080 microcrystalline material Substances 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- LNOPIUAQISRISI-UHFFFAOYSA-N n'-hydroxy-2-propan-2-ylsulfonylethanimidamide Chemical compound CC(C)S(=O)(=O)CC(N)=NO LNOPIUAQISRISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 125000004437 phosphorous atom Chemical group 0.000 description 1
- 150000003017 phosphorus Chemical class 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000001205 polyphosphate Substances 0.000 description 1
- 235000011176 polyphosphates Nutrition 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011118 potassium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000012255 powdered metal Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N selenium;zinc Chemical compound [Se]=[Zn] SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017550 sodium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J sodium diphosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H sodium hexametaphosphate Chemical compound [Na]OP1(=O)OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])O1 GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 235000019982 sodium hexametaphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 235000019795 sodium metasilicate Nutrition 0.000 description 1
- 229940048086 sodium pyrophosphate Drugs 0.000 description 1
- 229910000031 sodium sesquicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000018341 sodium sesquicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000019818 tetrasodium diphosphate Nutrition 0.000 description 1
- UDEJEOLNSNYQSX-UHFFFAOYSA-J tetrasodium;2,4,6,8-tetraoxido-1,3,5,7,2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5},8$l^{5}-tetraoxatetraphosphocane 2,4,6,8-tetraoxide Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-]P1(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])(=O)O1 UDEJEOLNSNYQSX-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- POWFTOSLLWLEBN-UHFFFAOYSA-N tetrasodium;silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] POWFTOSLLWLEBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009210 therapy by ultrasound Methods 0.000 description 1
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- WCTAGTRAWPDFQO-UHFFFAOYSA-K trisodium;hydrogen carbonate;carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].OC([O-])=O.[O-]C([O-])=O WCTAGTRAWPDFQO-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000003079 width control Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/0236—Special surface textures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/0224—Electrodes
- H01L31/022408—Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
- H01L31/022425—Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/0224—Electrodes
- H01L31/022408—Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
- H01L31/022425—Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
- H01L31/022433—Particular geometry of the grid contacts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/0236—Special surface textures
- H01L31/02366—Special surface textures of the substrate or of a layer on the substrate, e.g. textured ITO/glass substrate or superstrate, textured polymer layer on glass substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/04—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
- H01L31/054—Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
- H01L31/056—Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means the light-reflecting means being of the back surface reflector [BSR] type
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/52—PV systems with concentrators
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 裏面拡散反射によって高い光電変換効率を維
持しつつ、加工性と歩留りと信頼性を高めた光起電力素
子を提供する。 【解決手段】 基板、裏面反射層、透明導電層及び光電
変換層を有する光起電力素子において、透明導電層の表
面が穴を有し、裏面反射層の波長800nmの光の拡散
反射率が3%以上50%以下とする。
持しつつ、加工性と歩留りと信頼性を高めた光起電力素
子を提供する。 【解決手段】 基板、裏面反射層、透明導電層及び光電
変換層を有する光起電力素子において、透明導電層の表
面が穴を有し、裏面反射層の波長800nmの光の拡散
反射率が3%以上50%以下とする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、裏面反射層を有す
る光起電力素子に関する。
る光起電力素子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、光起電力素子の変換効率を増
大させるために、光電変換層の光入射側の反対側に金属
反射層を設けて、入射光を有効利用することが知られて
いる。また、金属反射層と光電変換層の間に透明導電層
を設けることにより、金属反射層の成分が光電変換層へ
拡散するのを防ぐと同時に、光電変換層に短絡が生じた
場合、過剰電流が流れるのを防ぐことができ、更に光電
変換層の密着性が向上することが知られている。これ
は、例えば特公昭59−43101号公報、特公昭60
−41878号公報、特公昭60−84888号公報に
開示されている。また金属層と光電変換層の間にTiO
2の透明導電層を介在させることが、Y.Hamaka
wa,et.al,Appl.Phys.Lett.,
43(1983)p644に開示されている。
大させるために、光電変換層の光入射側の反対側に金属
反射層を設けて、入射光を有効利用することが知られて
いる。また、金属反射層と光電変換層の間に透明導電層
を設けることにより、金属反射層の成分が光電変換層へ
拡散するのを防ぐと同時に、光電変換層に短絡が生じた
場合、過剰電流が流れるのを防ぐことができ、更に光電
変換層の密着性が向上することが知られている。これ
は、例えば特公昭59−43101号公報、特公昭60
−41878号公報、特公昭60−84888号公報に
開示されている。また金属層と光電変換層の間にTiO
2の透明導電層を介在させることが、Y.Hamaka
wa,et.al,Appl.Phys.Lett.,
43(1983)p644に開示されている。
【0003】更に、該透明導電層の表面を微細な凹凸形
状とするいわゆるテクスチャー構造とすることにより、
透明導電層と光電変換層の界面で光が散乱されて、より
有効な光吸収を図ることが知られている。これは例えば
T.Toedje,et.al,Proc.16th
IEEE Photovoltaic Special
ist Conf.(1982)p1425に開示され
ている。
状とするいわゆるテクスチャー構造とすることにより、
透明導電層と光電変換層の界面で光が散乱されて、より
有効な光吸収を図ることが知られている。これは例えば
T.Toedje,et.al,Proc.16th
IEEE Photovoltaic Special
ist Conf.(1982)p1425に開示され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構成の裏面電極を採用して、実際に光起電力素子を
製造しようとすると加工性や耐久性の観点で、いくつか
の問題点が出てきた。
うな構成の裏面電極を採用して、実際に光起電力素子を
製造しようとすると加工性や耐久性の観点で、いくつか
の問題点が出てきた。
【0005】一つには、従来のいわゆるテスクチャー構
造と呼ばれる典型的な凹凸形状は、T.Tiedje,
et.al,Proc.16th IEEE Phot
ovoltaic Specialist Conf.
(1982)p1423に図示されているような、ピラ
ミッド形の凹凸を有するものが、光閉じ込め効果が優れ
ていると考えられてきた。しかし、このような表面形状
の基板上に透明導電層を形成すると透明導電層の表面も
ピラミッド形の凹凸を有するため、裏面反射層と半導体
層の間に透明導電層を介在させても、半導体層の欠陥部
分等を通して光起電力素子のリーク電流が増加し、光起
電力素子の製造の歩留まりが低下することがあった。ま
た、ピラミッド形の凹凸を有する表面に形成された半導
体層は、鏡面の表面に形成された半導体層に比べて実効
的な膜厚が薄くなるため、もともと薄く設計されたドー
ピング層等がさらに薄くなり、鏡面の基板表面に形成さ
れた光起電力素子に比べて、光起電力素子の開放電圧
(Voc)とフィルファクター(FF)が低下する場合
があった。
造と呼ばれる典型的な凹凸形状は、T.Tiedje,
et.al,Proc.16th IEEE Phot
ovoltaic Specialist Conf.
(1982)p1423に図示されているような、ピラ
ミッド形の凹凸を有するものが、光閉じ込め効果が優れ
ていると考えられてきた。しかし、このような表面形状
の基板上に透明導電層を形成すると透明導電層の表面も
ピラミッド形の凹凸を有するため、裏面反射層と半導体
層の間に透明導電層を介在させても、半導体層の欠陥部
分等を通して光起電力素子のリーク電流が増加し、光起
電力素子の製造の歩留まりが低下することがあった。ま
た、ピラミッド形の凹凸を有する表面に形成された半導
体層は、鏡面の表面に形成された半導体層に比べて実効
的な膜厚が薄くなるため、もともと薄く設計されたドー
ピング層等がさらに薄くなり、鏡面の基板表面に形成さ
れた光起電力素子に比べて、光起電力素子の開放電圧
(Voc)とフィルファクター(FF)が低下する場合
があった。
【0006】また、例えばAgやCuを裏面金属反射層
として用いた場合、湿度が高く、かつ裏面金属反射層に
正のバイアス電圧がかかった場合、AgやCuをマイグ
レーションを起こして、光入射側の電極を導通し、光起
電力素子がシャント(短絡)することがわかった。この
現象は、裏面金属反射層の光の波長程度の大きさの凹凸
形状(テクスチャー構造)を有する場合に顕著であっ
た。
として用いた場合、湿度が高く、かつ裏面金属反射層に
正のバイアス電圧がかかった場合、AgやCuをマイグ
レーションを起こして、光入射側の電極を導通し、光起
電力素子がシャント(短絡)することがわかった。この
現象は、裏面金属反射層の光の波長程度の大きさの凹凸
形状(テクスチャー構造)を有する場合に顕著であっ
た。
【0007】また、Alを裏面金属反射層として用いた
場合、AgやCuのようなマイグレーションは起こさな
いが、テクスチャー構造を形成すると、反射率が低下す
ることがある。さらに、テクスチャー構造のAlに透明
導電層を積層すると著しく反射率が低下する場合があっ
た。
場合、AgやCuのようなマイグレーションは起こさな
いが、テクスチャー構造を形成すると、反射率が低下す
ることがある。さらに、テクスチャー構造のAlに透明
導電層を積層すると著しく反射率が低下する場合があっ
た。
【0008】一方、もともと光起電力素子用の基板は、
特性や歩留まりの点から、できるだけ表面粗さが小さく
鏡面に近いものが好まれて用いられてきた。しかしなが
ら、裏面反射層もしくは基板および裏面反射層を凹凸形
状ではなく、拡散反射率1%以下の鏡面に形成した場合
は、透明導電層の表面も平坦になり、裏面での光の散乱
が少ないので、半導体層の光吸収が十分でないという問
題と、基板および裏面電極の材質の組み合わせによって
は、基板と裏面反射層あるいは裏面反射層と透明導電層
あるいは透明導電層と半導体の密着性が不十分で、光起
電力素子の加工工程で、各層のいずれかの界面ではがれ
を生じやすいという問題があった。また、基板を鏡面に
研磨することは、基板の製造コストを増大させ、光起電
力素子の製造コストを増大させるという問題もあった。
特性や歩留まりの点から、できるだけ表面粗さが小さく
鏡面に近いものが好まれて用いられてきた。しかしなが
ら、裏面反射層もしくは基板および裏面反射層を凹凸形
状ではなく、拡散反射率1%以下の鏡面に形成した場合
は、透明導電層の表面も平坦になり、裏面での光の散乱
が少ないので、半導体層の光吸収が十分でないという問
題と、基板および裏面電極の材質の組み合わせによって
は、基板と裏面反射層あるいは裏面反射層と透明導電層
あるいは透明導電層と半導体の密着性が不十分で、光起
電力素子の加工工程で、各層のいずれかの界面ではがれ
を生じやすいという問題があった。また、基板を鏡面に
研磨することは、基板の製造コストを増大させ、光起電
力素子の製造コストを増大させるという問題もあった。
【0009】以上のような問題点は、樹脂フィルムやス
テンレス等の低コストな基板を用いたり、半導体層の形
成速度を上げて生産速度を上げる等して、実用化に適し
た低コストな製造工程を採用した場合には、特に顕著で
あり、光起電力素子の製造の歩留まりを下げる要因にな
っていた。
テンレス等の低コストな基板を用いたり、半導体層の形
成速度を上げて生産速度を上げる等して、実用化に適し
た低コストな製造工程を採用した場合には、特に顕著で
あり、光起電力素子の製造の歩留まりを下げる要因にな
っていた。
【0010】(発明の目的)本発明の目的は、透明導電
層まで含めた基板を新しい構造にすることによって、上
述したような、加工性や歩留まりや耐久性の問題点を解
決して、なおかつ半導体層の光吸収を増大させ、実用に
適した低いコストでありながら、高い歩留まりで生産で
き、信頼性が高くかつ光電変換効率の高い薄膜光起電力
素子を提供することにある。
層まで含めた基板を新しい構造にすることによって、上
述したような、加工性や歩留まりや耐久性の問題点を解
決して、なおかつ半導体層の光吸収を増大させ、実用に
適した低いコストでありながら、高い歩留まりで生産で
き、信頼性が高くかつ光電変換効率の高い薄膜光起電力
素子を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上述した
加工性や信頼性の問題点を克服し、半導体層の光吸収を
増大させつつ、なおかつ加工性や信頼性に優れた光起電
力素子を得るために、裏面反射層および裏面反射層と半
導体層の間に介在させる透明導電層の新しい構造および
形成方法を鋭意検討した結果、以下のような構成を備え
た本発明の光起電力素子によって達成できた。
加工性や信頼性の問題点を克服し、半導体層の光吸収を
増大させつつ、なおかつ加工性や信頼性に優れた光起電
力素子を得るために、裏面反射層および裏面反射層と半
導体層の間に介在させる透明導電層の新しい構造および
形成方法を鋭意検討した結果、以下のような構成を備え
た本発明の光起電力素子によって達成できた。
【0012】すなわち、基板上に裏面反射層、透明導電
層及び光電変換層を順次積層した光起電力素子におい
て、透明導電層の表面が穴を有し、裏面反射層の表面の
波長800nmの光の拡散反射率が3%以上50%以下
であることを特徴とする光起電力素子とする。
層及び光電変換層を順次積層した光起電力素子におい
て、透明導電層の表面が穴を有し、裏面反射層の表面の
波長800nmの光の拡散反射率が3%以上50%以下
であることを特徴とする光起電力素子とする。
【0013】また、基板上に裏面反射層、透明導電層及
び光電変換層を順次積層した光起電力素子において、透
明導電層の表面が穴を有し、該穴の平均直径d、平均深
さh、平均密度ρについて、C1=h/dC2=ρ×d2
を定義したとき、dが0.05μmから2μm、かつC
1が0.2から0.9、かつC2が0.02から1.0と
する。
び光電変換層を順次積層した光起電力素子において、透
明導電層の表面が穴を有し、該穴の平均直径d、平均深
さh、平均密度ρについて、C1=h/dC2=ρ×d2
を定義したとき、dが0.05μmから2μm、かつC
1が0.2から0.9、かつC2が0.02から1.0と
する。
【0014】また、前記条件を有する穴を有する透明導
電層を裏面反射層上にスパッタ法により、成膜時の基板
温度を200から450℃、圧力を5から20mTor
r、ターゲットに印加する電力をDC−350から−4
50VまたはRF100から400Wの条件下で形成す
る。
電層を裏面反射層上にスパッタ法により、成膜時の基板
温度を200から450℃、圧力を5から20mTor
r、ターゲットに印加する電力をDC−350から−4
50VまたはRF100から400Wの条件下で形成す
る。
【0015】更に、以下の特徴を有する光起電力素子と
する。
する。
【0016】前記穴が円錐状もしくは角錐状とする。
【0017】前記基板の拡散反射率が3%以上50%以
下とする。
下とする。
【0018】前記基板をステンレスとする。
【0019】前記裏面反射層が、金、銀、銅、アルミニ
ウムまたはマグネシウムから選ばれる少なくとも1種を
有する。
ウムまたはマグネシウムから選ばれる少なくとも1種を
有する。
【0020】前記裏面反射層が、更にシリコンを含む。
【0021】前記裏面反射層が複数の層を積層した構造
とする。
とする。
【0022】前記透明導電層が、酸化亜鉛を含む。
【0023】前記光電変換層の表面に、更に穴が形成さ
れている。
れている。
【0024】前記光電変換層が複数の層を積層した構造
とする。
とする。
【0025】前記光電変換層が非単結晶半導体からな
る。
る。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の光起電力素子の構成とその製造方法をさらに詳しく
説明する。
明の光起電力素子の構成とその製造方法をさらに詳しく
説明する。
【0027】図1は、本発明の概念を詳しく説明するた
めの、光起電力素子の断面図の一例である。ただし、本
発明は図1の構成の光起電力素子に限られるものではな
い。図1において、101は基板、102は裏面金属反
射層、103は透明導電層、104はn型半導体層、1
05はi型半導体層、106はp型半導体層、107は
透明電極、108は集電電極である。また、図1はp型
半導体層側から光入射する構成であるが、n型半導体層
側から光入射する構成の光起電力素子の場合は、104
がp型半導体層、106がn型半導体層となる。
めの、光起電力素子の断面図の一例である。ただし、本
発明は図1の構成の光起電力素子に限られるものではな
い。図1において、101は基板、102は裏面金属反
射層、103は透明導電層、104はn型半導体層、1
05はi型半導体層、106はp型半導体層、107は
透明電極、108は集電電極である。また、図1はp型
半導体層側から光入射する構成であるが、n型半導体層
側から光入射する構成の光起電力素子の場合は、104
がp型半導体層、106がn型半導体層となる。
【0028】また、基板101と裏面金属反射層102
の間に裏面金属反射層の基板に対する密着性を向上させ
る密着層を挿入しても良い。
の間に裏面金属反射層の基板に対する密着性を向上させ
る密着層を挿入しても良い。
【0029】また図2は、本発明の概念を詳しく説明す
るための、スタック型の光起電力素子の断面図の一例で
ある。図2の本発明のスタック型の光起電力素子は、3
つのpin接合で積層された構造をしており、215は
光入射側から数えて第一のpin接合、216は第二の
pin接合、217は第三のpin接合である。これら
3つのpin接合は、基板201上に裏面金属反射層2
02と透明導電層203を形成し、その上に積層された
ものであり、3つのpin接合の最上部に、透明電極2
13と集電電極214が形成されて、スタック型の光起
電力素子を形成している。そして、それぞれのpin接
合は、n型半導体層204、207、210、i型半導
体層205、208、211、p型半導体層206、2
09、215から成る。また、図1の光起電力素子と同
様に光の入射方向によって、ドーピング層や電極の配置
が入れ替わることもある。
るための、スタック型の光起電力素子の断面図の一例で
ある。図2の本発明のスタック型の光起電力素子は、3
つのpin接合で積層された構造をしており、215は
光入射側から数えて第一のpin接合、216は第二の
pin接合、217は第三のpin接合である。これら
3つのpin接合は、基板201上に裏面金属反射層2
02と透明導電層203を形成し、その上に積層された
ものであり、3つのpin接合の最上部に、透明電極2
13と集電電極214が形成されて、スタック型の光起
電力素子を形成している。そして、それぞれのpin接
合は、n型半導体層204、207、210、i型半導
体層205、208、211、p型半導体層206、2
09、215から成る。また、図1の光起電力素子と同
様に光の入射方向によって、ドーピング層や電極の配置
が入れ替わることもある。
【0030】以下、本発明の光起電力素子の各層につい
て形成する順に詳しく説明する。
て形成する順に詳しく説明する。
【0031】(基板)本発明に好適な基板としては、光
起電力素子のリーク電流を抑え、高い製造の歩留まりを
維持しつつ、また、裏面反射層との密着性を高めるた
め、その表面形状に好適な範囲である。すなわち、基板
の表面は鏡面ではなく、またピラミッド型の凹凸が形成
されたものでもなく、3%以上50%以下の拡散反射率
をもつ適度な表面粗さをもつものが好適に使用される。
基板が、このような表面形状をもつことによって、光起
電力素子のリーク電流を抑え、裏面反射層との密着性を
高めて、光起電力素子の製造の歩留まりを向上させ、耐
候性、耐久性を向上させることができる。ただし、裏面
金属反射層の膜厚が厚く所望の拡散反射率を形成しうる
場合は、上述の範囲以外の拡散反射率をもつ基板でも使
用可能である。
起電力素子のリーク電流を抑え、高い製造の歩留まりを
維持しつつ、また、裏面反射層との密着性を高めるた
め、その表面形状に好適な範囲である。すなわち、基板
の表面は鏡面ではなく、またピラミッド型の凹凸が形成
されたものでもなく、3%以上50%以下の拡散反射率
をもつ適度な表面粗さをもつものが好適に使用される。
基板が、このような表面形状をもつことによって、光起
電力素子のリーク電流を抑え、裏面反射層との密着性を
高めて、光起電力素子の製造の歩留まりを向上させ、耐
候性、耐久性を向上させることができる。ただし、裏面
金属反射層の膜厚が厚く所望の拡散反射率を形成しうる
場合は、上述の範囲以外の拡散反射率をもつ基板でも使
用可能である。
【0032】また、基板の材質としては、単結晶質もし
くは非単結晶質のものであってもよく、さらにそれらは
導電性のものであっても、また電気絶縁性のものであっ
てもよい。さらには、それらは透光性のものであって
も、また非透光性のものであってもよいが、変形、歪み
が少なく、所望の強度を有するものであることが好まし
い。具体的にはFe,Ni,Cr,Al,Mo,Au,
Nb,Ta,V,Ti,Pt,Pb等の金属またはこれ
らの合金、例えば真鍮、ステンレス鋼等の薄板及びその
複合体、及びポリエステル、ポリエチレン、ポリカーボ
ネート、セルロースアセテート、ポリプロピレン、ポリ
塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、ポリ
アミド、ポリイミド、エポキシ等の耐熱性合成樹脂のフ
ィルムまたはシート又はこれらとガラスファイバー、カ
ーボンファイバー、ホウ素ファイバー、金属繊維等との
複合体、及びこれらの金属の薄板、樹脂シート等の表面
に異種材質の金属薄膜及び/またはSiO2,Si
3N4,Al2O3,AlN等の絶縁性薄膜をスパッタ法、
蒸着法、鍍金法等により表面コーティング処理を行った
ものおよび、ガラス、セラミックなどが挙げられる。以
上の材質の中でもステンレスは、加工性、耐久性の点で
特に優れている。
くは非単結晶質のものであってもよく、さらにそれらは
導電性のものであっても、また電気絶縁性のものであっ
てもよい。さらには、それらは透光性のものであって
も、また非透光性のものであってもよいが、変形、歪み
が少なく、所望の強度を有するものであることが好まし
い。具体的にはFe,Ni,Cr,Al,Mo,Au,
Nb,Ta,V,Ti,Pt,Pb等の金属またはこれ
らの合金、例えば真鍮、ステンレス鋼等の薄板及びその
複合体、及びポリエステル、ポリエチレン、ポリカーボ
ネート、セルロースアセテート、ポリプロピレン、ポリ
塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、ポリ
アミド、ポリイミド、エポキシ等の耐熱性合成樹脂のフ
ィルムまたはシート又はこれらとガラスファイバー、カ
ーボンファイバー、ホウ素ファイバー、金属繊維等との
複合体、及びこれらの金属の薄板、樹脂シート等の表面
に異種材質の金属薄膜及び/またはSiO2,Si
3N4,Al2O3,AlN等の絶縁性薄膜をスパッタ法、
蒸着法、鍍金法等により表面コーティング処理を行った
ものおよび、ガラス、セラミックなどが挙げられる。以
上の材質の中でもステンレスは、加工性、耐久性の点で
特に優れている。
【0033】また、基板が金属等の電気導電性である場
合には直接電流取り出し用の電極としても良いし、合成
樹脂等の電気絶縁性である場合には堆積膜の形成される
側の表面にAl,Ag,Pt,Au,Ni,Ti,M
o,W,Fe,V,Cr,Cu,ステンレス、真ちゅ
う、ニクロム,SnO2,In2O3,ZnO,ITO等
のいわゆる金属単体又は合金、及び透明導電性酸化物
(TCO)を鍍金、蒸着、スパッタ等の方法であらかじ
め表面処理を行って電流取り出し用の電極を形成してお
くことが望ましい。
合には直接電流取り出し用の電極としても良いし、合成
樹脂等の電気絶縁性である場合には堆積膜の形成される
側の表面にAl,Ag,Pt,Au,Ni,Ti,M
o,W,Fe,V,Cr,Cu,ステンレス、真ちゅ
う、ニクロム,SnO2,In2O3,ZnO,ITO等
のいわゆる金属単体又は合金、及び透明導電性酸化物
(TCO)を鍍金、蒸着、スパッタ等の方法であらかじ
め表面処理を行って電流取り出し用の電極を形成してお
くことが望ましい。
【0034】勿論、基板が金属等の電気導電性のもので
あっても、長波長光の基板表面上での反射率を向上させ
たり、基板材質と堆積膜との間で構成元素の相互拡散を
防止する等の目的で異種の金属層等を前記基板上の堆積
膜が形成される側に設けても良い。
あっても、長波長光の基板表面上での反射率を向上させ
たり、基板材質と堆積膜との間で構成元素の相互拡散を
防止する等の目的で異種の金属層等を前記基板上の堆積
膜が形成される側に設けても良い。
【0035】基板の形状は、板状、長尺ベルト状、円筒
状等であることができ、その厚さは、所望通り光起電力
素子を形成し得るように適宜決定するが、光起電力素子
として可撓性が要求される場合、または基板の側より光
入射がなされる場合には、基板としての機能が充分に発
揮される範囲内で可能な限り薄くすることが出来る。し
かしながら、基板の製造上及び取扱い上、機械的強度等
の点から、通常は、10μm以上とされる。
状等であることができ、その厚さは、所望通り光起電力
素子を形成し得るように適宜決定するが、光起電力素子
として可撓性が要求される場合、または基板の側より光
入射がなされる場合には、基板としての機能が充分に発
揮される範囲内で可能な限り薄くすることが出来る。し
かしながら、基板の製造上及び取扱い上、機械的強度等
の点から、通常は、10μm以上とされる。
【0036】(裏面反射層)本発明に用いられる裏面金
属反射層102、202は光入射方向に対し半導体層の
裏面に配され、半導体層で吸収しきれなかった光を再び
半導体層に反射する光反射層の役割を持つ。また、光起
電力素子の裏面電極も兼ねる。
属反射層102、202は光入射方向に対し半導体層の
裏面に配され、半導体層で吸収しきれなかった光を再び
半導体層に反射する光反射層の役割を持つ。また、光起
電力素子の裏面電極も兼ねる。
【0037】裏面金属反射層の表面粗さは、本発明の特
徴の一つであり、鏡面ではなく、またピラミッド形の凹
凸が形成されたものでもなく、乱反射率が、好ましくは
3%以上50%以下、さらに好ましくは10%以上45
%以下の適度な表面粗さをもつものが好適に使用され
る。このような裏面金属反射層によって、裏面金属反射
層と透明導電層の密着性が向上して、光起電力素子の製
造工程の自由度と制御性が向上し、なおかつ裏面金属反
射層の金属の拡散が抑制され、光起電力素子のリーク電
流が減少し、光起電力素子の製造の歩留まりが向上し、
耐候性、耐久性が向上した。また、多結晶の透明導電層
の配向性が向上し、透明導電層の多結晶の平均粒径が増
大し、粒径のばらつきが小さくなり、透明導電層の表面
に円錐状あるいは角錐状の穴を形成することが容易にな
った。その結果、裏面金属反射層および透明導電層の表
面での光の散乱が促進され、短絡電流(Jsc)を増大
させることができた。
徴の一つであり、鏡面ではなく、またピラミッド形の凹
凸が形成されたものでもなく、乱反射率が、好ましくは
3%以上50%以下、さらに好ましくは10%以上45
%以下の適度な表面粗さをもつものが好適に使用され
る。このような裏面金属反射層によって、裏面金属反射
層と透明導電層の密着性が向上して、光起電力素子の製
造工程の自由度と制御性が向上し、なおかつ裏面金属反
射層の金属の拡散が抑制され、光起電力素子のリーク電
流が減少し、光起電力素子の製造の歩留まりが向上し、
耐候性、耐久性が向上した。また、多結晶の透明導電層
の配向性が向上し、透明導電層の多結晶の平均粒径が増
大し、粒径のばらつきが小さくなり、透明導電層の表面
に円錐状あるいは角錐状の穴を形成することが容易にな
った。その結果、裏面金属反射層および透明導電層の表
面での光の散乱が促進され、短絡電流(Jsc)を増大
させることができた。
【0038】裏面金属反射層の表面は、裏面金属反射層
の膜厚を例えば0.1μm以下と薄くした場合には、基
板の表面性を受け継いだ形状になる。また、裏面金属反
射層の膜厚を例えば1μm以上と厚くした場合は、表面
が比較的平坦になってくる。
の膜厚を例えば0.1μm以下と薄くした場合には、基
板の表面性を受け継いだ形状になる。また、裏面金属反
射層の膜厚を例えば1μm以上と厚くした場合は、表面
が比較的平坦になってくる。
【0039】裏面金属反射層の材料としては、金、銀、
銅、アルミニウム、マグネシウム、ニッケル、鉄、クロ
ム、モリブデン、タングステン、チタン、コバルト、タ
ンタル、ニオブ、ジルコニウム等の金属またはステンレ
ス等の合金が挙げられる。なかでもアルミニウム、マグ
ネシウム、銅、銀、金などの反射率の高い金属あるい
は、これらの高反射率金属を主成分としその他の金属あ
るいはシリコンを添加した合金が特に好ましい。反射率
の高い金属を用いることによって、半導体層で吸収しき
れなかった光が高い反射率で再び半導体層に反射され、
半導体層内の光路長が延び、半導体層の光吸収が増大し
て、光起電力素子の短絡電流(Jsc)が増大する。
銅、アルミニウム、マグネシウム、ニッケル、鉄、クロ
ム、モリブデン、タングステン、チタン、コバルト、タ
ンタル、ニオブ、ジルコニウム等の金属またはステンレ
ス等の合金が挙げられる。なかでもアルミニウム、マグ
ネシウム、銅、銀、金などの反射率の高い金属あるい
は、これらの高反射率金属を主成分としその他の金属あ
るいはシリコンを添加した合金が特に好ましい。反射率
の高い金属を用いることによって、半導体層で吸収しき
れなかった光が高い反射率で再び半導体層に反射され、
半導体層内の光路長が延び、半導体層の光吸収が増大し
て、光起電力素子の短絡電流(Jsc)が増大する。
【0040】また、裏面金属反射層は、2種類以上の材
料を2層以上積層して形成しても良い。
料を2層以上積層して形成しても良い。
【0041】裏面金属反射層の成膜には、EB蒸着、ス
パッタ蒸着などの各種蒸着法、各種CVD法、メッキ
法、印刷法などが用いられる。
パッタ蒸着などの各種蒸着法、各種CVD法、メッキ
法、印刷法などが用いられる。
【0042】また、上述の範囲の乱反射率をもつように
裏面金属反射層の表面を形成する方法は、裏面金属反射
層の材料および成膜方法によって異なるが、例えば、成
膜中の基板温度を適度に上昇させることによって得られ
る。また、成膜後に研磨あるいはエッチング処理を施す
ことによって形成しても良い。また、好適な乱反射率を
もつ基板の上に裏面金属反射層を形成することによって
も得られる。
裏面金属反射層の表面を形成する方法は、裏面金属反射
層の材料および成膜方法によって異なるが、例えば、成
膜中の基板温度を適度に上昇させることによって得られ
る。また、成膜後に研磨あるいはエッチング処理を施す
ことによって形成しても良い。また、好適な乱反射率を
もつ基板の上に裏面金属反射層を形成することによって
も得られる。
【0043】(透明導電層)透明導電層103は、主に
以下のような目的で、裏面金属反射層102と半導体層
104の間に配置される。まず、光起電力素子の裏面で
の乱反射を向上させ、薄膜による多重干渉によって光を
光起電力素子内に閉じ込めて、半導体層内の光路長を延
ばし、光起電力素子の短絡電流(Jsc)を増大させる
こと。次に、裏面電極を兼ねる裏面金属反射層の金属
が、半導体層に拡散するかあるいはマイグレーションを
起こして、光起電力素子がシャントすることを防止する
こと。また、透明導電層に若干の抵抗値をもたせること
で、半導体層を挟んで設けられた裏面金属反射層102
と透明電極107との間に半導体層のピンホール等の欠
陥で発生するショートを防止することである。
以下のような目的で、裏面金属反射層102と半導体層
104の間に配置される。まず、光起電力素子の裏面で
の乱反射を向上させ、薄膜による多重干渉によって光を
光起電力素子内に閉じ込めて、半導体層内の光路長を延
ばし、光起電力素子の短絡電流(Jsc)を増大させる
こと。次に、裏面電極を兼ねる裏面金属反射層の金属
が、半導体層に拡散するかあるいはマイグレーションを
起こして、光起電力素子がシャントすることを防止する
こと。また、透明導電層に若干の抵抗値をもたせること
で、半導体層を挟んで設けられた裏面金属反射層102
と透明電極107との間に半導体層のピンホール等の欠
陥で発生するショートを防止することである。
【0044】透明導電層103の表面形状は、本発明の
特徴の一つであり、穴が分散して形成されている。穴の
形状は円錐状あるいは角錐状が好ましい。透明導電層が
このような表面形状を有することによって、光が効果的
に光起電力素子内に閉じ込められ、従来のピラミッド形
の凹凸を有する表面より小さい表面積でも、高い短絡電
流(Jsc)を維持しつつ、開放電圧(Voc)とフィ
ルファクター(FF)を向上させることができた。ま
た、透明導電層と半導体層の密着性が向上し、光起電力
素子のシャントを防ぎ、製造の歩留まりを向上させ、耐
候性、耐久性を向上させた。
特徴の一つであり、穴が分散して形成されている。穴の
形状は円錐状あるいは角錐状が好ましい。透明導電層が
このような表面形状を有することによって、光が効果的
に光起電力素子内に閉じ込められ、従来のピラミッド形
の凹凸を有する表面より小さい表面積でも、高い短絡電
流(Jsc)を維持しつつ、開放電圧(Voc)とフィ
ルファクター(FF)を向上させることができた。ま
た、透明導電層と半導体層の密着性が向上し、光起電力
素子のシャントを防ぎ、製造の歩留まりを向上させ、耐
候性、耐久性を向上させた。
【0045】さらに、円錐状あるいは角錐状の穴の平均
直径をd、平均深さをh、平均密度をρとし、係数
C1、C2を C1=h/d C2=ρ×d2 と定義したとき、dは、好ましくは0.05μmから2
μm、より好ましくは0.1μmから1.5μm、最適
には0.2μmから1μmであることが望ましい。
直径をd、平均深さをh、平均密度をρとし、係数
C1、C2を C1=h/d C2=ρ×d2 と定義したとき、dは、好ましくは0.05μmから2
μm、より好ましくは0.1μmから1.5μm、最適
には0.2μmから1μmであることが望ましい。
【0046】また、C1は、好ましくは0.2から0.
9、より好ましくは0.3から0.6であることが望ま
しい。
9、より好ましくは0.3から0.6であることが望ま
しい。
【0047】また、C2は、好ましくは0.02から
1.0、より好ましくは0.1から0.8であることが
望ましい。
1.0、より好ましくは0.1から0.8であることが
望ましい。
【0048】円錐状あるいは角錐状の穴の平均直径d、
係数C1、C2をこのような範囲に最適化することによっ
て、本発明の作用をさらに強調する作用が得られた。
係数C1、C2をこのような範囲に最適化することによっ
て、本発明の作用をさらに強調する作用が得られた。
【0049】また、透明導電層103は半導体層の吸収
可能な波長領域において高い透過率を有することと、適
度の抵抗率が要求される。好ましくは、650nm以上
の透過率が、80%以上、より好ましくは、85%以
上、最適には90%以上であることが望ましい。また、
抵抗率は好ましくは、1×10-4Ωcm以上、1×10
6Ωcm以下、より好ましくは、1×10-2Ωcm以
上、5×104Ωcm以下であることが望ましい。
可能な波長領域において高い透過率を有することと、適
度の抵抗率が要求される。好ましくは、650nm以上
の透過率が、80%以上、より好ましくは、85%以
上、最適には90%以上であることが望ましい。また、
抵抗率は好ましくは、1×10-4Ωcm以上、1×10
6Ωcm以下、より好ましくは、1×10-2Ωcm以
上、5×104Ωcm以下であることが望ましい。
【0050】透明導電層103の材料としては、In2
O3、SnO2、ITO(In2O3+SnO2)、Zn
O、CdO、Cd2SnO4、TiO2、Ta2O5、Bi2
O3、MoO3、NaxWO3等の導電性酸化物あるいはこ
れらを混合したものが好適に用いられる。また、これら
の化合物に、導電率を変化させる元素(ドーパント)を
添加しても良い。以上の材料の中でも、ZnOは、適度
な抵抗値を持つことによって、またC軸配向性であるこ
とで表面に円錐状あるいは角錐状の穴を形成することが
容易になることによって、また半導体層形成時のプラズ
マ等に対する耐久性によって、特に好適に用いられる。
O3、SnO2、ITO(In2O3+SnO2)、Zn
O、CdO、Cd2SnO4、TiO2、Ta2O5、Bi2
O3、MoO3、NaxWO3等の導電性酸化物あるいはこ
れらを混合したものが好適に用いられる。また、これら
の化合物に、導電率を変化させる元素(ドーパント)を
添加しても良い。以上の材料の中でも、ZnOは、適度
な抵抗値を持つことによって、またC軸配向性であるこ
とで表面に円錐状あるいは角錐状の穴を形成することが
容易になることによって、また半導体層形成時のプラズ
マ等に対する耐久性によって、特に好適に用いられる。
【0051】導電率を変化させる元素(ドーパント)と
しては、例えば透明導電層103がZnOの場合には、
Al、In、B、Ga、Si、F等が、またIn2O3の
場合には、Sn、F、Te、Ti、Sb、Pb等が、ま
たSnO2の場合には、F、Sb、P、As、In、T
l、Te、W、Cl、Br、I等が好適に用いられる。
しては、例えば透明導電層103がZnOの場合には、
Al、In、B、Ga、Si、F等が、またIn2O3の
場合には、Sn、F、Te、Ti、Sb、Pb等が、ま
たSnO2の場合には、F、Sb、P、As、In、T
l、Te、W、Cl、Br、I等が好適に用いられる。
【0052】また、透明導電層103の形成方法として
は、EB蒸着、スパッタ蒸着などの各種蒸着法、各種C
VD法、スプレー法、スピンオン法、デップ法等が好適
に用いられる。
は、EB蒸着、スパッタ蒸着などの各種蒸着法、各種C
VD法、スプレー法、スピンオン法、デップ法等が好適
に用いられる。
【0053】(透明導電層表面の穴の形成方法)透明導
電層103の表面に、円錐状あるいは角錐状の穴を分散
して形成する方法としては、透明導電層が多結晶である
場合、多結晶の結晶成長を制御することによって形成す
る方法、あるいは透明伝導層を形成した後、気相または
液相でエッチングする方法がある。
電層103の表面に、円錐状あるいは角錐状の穴を分散
して形成する方法としては、透明導電層が多結晶である
場合、多結晶の結晶成長を制御することによって形成す
る方法、あるいは透明伝導層を形成した後、気相または
液相でエッチングする方法がある。
【0054】多結晶の結晶成長を制御する方法として
は、透明導電層を形成する裏面金属反射層の表面状態と
透明導電層の成膜条件があげられる。
は、透明導電層を形成する裏面金属反射層の表面状態と
透明導電層の成膜条件があげられる。
【0055】裏面反射層の表面状態は、結晶成長の初期
状態に大きく影響する。凹凸が大きすぎると、結晶の核
形成密度が大きくなり過ぎて、結晶成長の初期の粒径が
小さくなり過ぎてしまう。また裏面反射層の表面が鏡面
である場合、透明導電層との間ではがれの問題が生じ
る。したがって、裏面反射層の表面の波長800nmに
おける拡散反射率が3%以上50%以下であるような表
面状態であることによって、適度な結晶の核形成密度が
得られ、また円錐状あるいは角錐状の穴を形成するのに
適当な配向性の結晶成長を促すと考えられる。
状態に大きく影響する。凹凸が大きすぎると、結晶の核
形成密度が大きくなり過ぎて、結晶成長の初期の粒径が
小さくなり過ぎてしまう。また裏面反射層の表面が鏡面
である場合、透明導電層との間ではがれの問題が生じ
る。したがって、裏面反射層の表面の波長800nmに
おける拡散反射率が3%以上50%以下であるような表
面状態であることによって、適度な結晶の核形成密度が
得られ、また円錐状あるいは角錐状の穴を形成するのに
適当な配向性の結晶成長を促すと考えられる。
【0056】また、透明導電層の成膜条件は、透明導電
層の種類と成膜方法によって、好適な範囲が異なり、ガ
スの種類と流量、内圧、投入電力、成膜速度、基板温度
等が大きく影響する。例えば、DCマグネトロンスパッ
タで、ZnOを成膜する場合、ガスの種類としては、A
r、Ne、Kr、Xe、Hg、O2等が挙げられ、流量
は装置の大きさと排気速度によって異なるが、例えば成
膜空間の容積が20リットルの場合、10sccmから
100sccmが望ましい。また、成膜時の内圧は、1
×10-4Torrから0.1Torrが望ましい。投入
電力は、成膜する材料によって好適な範囲が異なるが、
ターゲットの大きさが直径15cmの場合、100Wか
ら1000Wが望ましい。また、基板温度は、成膜速度
によって好適な範囲が異なるが、ZnOを成膜速度が1
μm/hで成膜する場合、好ましくは70℃から450
℃、より好ましくは100℃から350℃、最適には1
50℃から250℃であることが望ましい。
層の種類と成膜方法によって、好適な範囲が異なり、ガ
スの種類と流量、内圧、投入電力、成膜速度、基板温度
等が大きく影響する。例えば、DCマグネトロンスパッ
タで、ZnOを成膜する場合、ガスの種類としては、A
r、Ne、Kr、Xe、Hg、O2等が挙げられ、流量
は装置の大きさと排気速度によって異なるが、例えば成
膜空間の容積が20リットルの場合、10sccmから
100sccmが望ましい。また、成膜時の内圧は、1
×10-4Torrから0.1Torrが望ましい。投入
電力は、成膜する材料によって好適な範囲が異なるが、
ターゲットの大きさが直径15cmの場合、100Wか
ら1000Wが望ましい。また、基板温度は、成膜速度
によって好適な範囲が異なるが、ZnOを成膜速度が1
μm/hで成膜する場合、好ましくは70℃から450
℃、より好ましくは100℃から350℃、最適には1
50℃から250℃であることが望ましい。
【0057】以上のごとく、好適な裏面金属反射層の表
面状態と透明導電層の好適な成膜条件を組み合わせるこ
とにより、裏面金属反射層との界面近傍では、粒径の小
さい多結晶が形成され、その上により粒径の大きな多結
晶が柱状に配向して形成され、透明導電層の表面に円錐
状あるいは角錐状の穴の形状が形成された。
面状態と透明導電層の好適な成膜条件を組み合わせるこ
とにより、裏面金属反射層との界面近傍では、粒径の小
さい多結晶が形成され、その上により粒径の大きな多結
晶が柱状に配向して形成され、透明導電層の表面に円錐
状あるいは角錐状の穴の形状が形成された。
【0058】また、透明導電層を形成した後、気相また
は液相でエッチングすることによって円錐状あるいは角
錐状の穴を形成する方法もある。
は液相でエッチングすることによって円錐状あるいは角
錐状の穴を形成する方法もある。
【0059】より具体的には、気相で行う場合、ガスエ
ッチング、プラズマエッチング、イオンエッチング等を
用いることができ、エッチングガスとしては、CF4,
C2F6,C3F8,C4F10,CHF3,CH2F2,C
l2,ClF3,CCl4,CCl2F2,CClF3,CH
ClF2,C2Cl2F4,BCl3,PCl3,CBr
F3,SF6,SiF4,SiCl4,HF,O2,N2,H
2,He,Ne,Ar,Xe等あるいはこれらの混合ガ
スが挙げられる。プラズマエッチングの場合のガス圧力
は、10-3Torr〜1Torr、プラズマを生起させ
るエネルギーとしては、DCあるいはACあるいは、1
〜100MHzのRF波、0.1〜10GHzのマイク
ロ波等の高周波を用いることができる。
ッチング、プラズマエッチング、イオンエッチング等を
用いることができ、エッチングガスとしては、CF4,
C2F6,C3F8,C4F10,CHF3,CH2F2,C
l2,ClF3,CCl4,CCl2F2,CClF3,CH
ClF2,C2Cl2F4,BCl3,PCl3,CBr
F3,SF6,SiF4,SiCl4,HF,O2,N2,H
2,He,Ne,Ar,Xe等あるいはこれらの混合ガ
スが挙げられる。プラズマエッチングの場合のガス圧力
は、10-3Torr〜1Torr、プラズマを生起させ
るエネルギーとしては、DCあるいはACあるいは、1
〜100MHzのRF波、0.1〜10GHzのマイク
ロ波等の高周波を用いることができる。
【0060】また、液相で行う場合、酸の例としては、
硫酸、塩酸、硝酸、炭酸、リン酸、フッ酸、クロム酸、
スルファミン酸、シュウ酸、酒石酸、クエン酸、ギ酸、
乳酸、グリコール酸、酢酸、グルコン酸、コハク酸、リ
ンゴ酸等、あるいはこれらを水で希釈したもの、あるい
はこれらの混合液を用いることができる。また、アルカ
リの例としては、カセイソーダ、水酸化アンモニウム、
水酸化カリウム、炭酸ソーダ、重炭酸ソーダ、セスキ炭
酸ソーダ、第1リン酸ソーダ、第2リン酸ソーダ、第3
リン酸ソーダ、ピロリン酸ソーダ、トケポリリン酸ソー
ダ、テトラポリリン酸ソーダ、トリメタリン酸ソーダ、
テトラメタリン酸ソーダ、ヘキサメタリン酸ソーダ、オ
ルソケイ酸塩ソーダ、メタケイ酸塩ソーダ等、あるいは
これらを水で希釈したもの、あるいはこれらの混合液を
用いることができる。また、液相でエッチングを行う場
合エッチング液を加熱したり、超音波等のエネルギーを
加えても良い。
硫酸、塩酸、硝酸、炭酸、リン酸、フッ酸、クロム酸、
スルファミン酸、シュウ酸、酒石酸、クエン酸、ギ酸、
乳酸、グリコール酸、酢酸、グルコン酸、コハク酸、リ
ンゴ酸等、あるいはこれらを水で希釈したもの、あるい
はこれらの混合液を用いることができる。また、アルカ
リの例としては、カセイソーダ、水酸化アンモニウム、
水酸化カリウム、炭酸ソーダ、重炭酸ソーダ、セスキ炭
酸ソーダ、第1リン酸ソーダ、第2リン酸ソーダ、第3
リン酸ソーダ、ピロリン酸ソーダ、トケポリリン酸ソー
ダ、テトラポリリン酸ソーダ、トリメタリン酸ソーダ、
テトラメタリン酸ソーダ、ヘキサメタリン酸ソーダ、オ
ルソケイ酸塩ソーダ、メタケイ酸塩ソーダ等、あるいは
これらを水で希釈したもの、あるいはこれらの混合液を
用いることができる。また、液相でエッチングを行う場
合エッチング液を加熱したり、超音波等のエネルギーを
加えても良い。
【0061】また、エッチング処理の後アニール処理を
行っても良い。アニール処理を行う場合は、空気、水蒸
気、窒素、水素、酸素、不活性ガスあるいはその他のガ
ス雰囲気中で、透明導電層の材質に適した温度と時間で
処理される。
行っても良い。アニール処理を行う場合は、空気、水蒸
気、窒素、水素、酸素、不活性ガスあるいはその他のガ
ス雰囲気中で、透明導電層の材質に適した温度と時間で
処理される。
【0062】(光電変換層)本発明に用いられる光電変
換層の材料としては、Si、C、Ge等のIV族元素を
用いたもの、あるいはSiGe、SiC、SiSn等の
IV族合金を用いたもの、あるいはCdS、CdTe等
のII−VI族元素を用いたもの、あるいはCuInS
e2、Cu(InGa)Se2、CuInS2等のI−I
II−VI族元素を用いたものが用いられる。
換層の材料としては、Si、C、Ge等のIV族元素を
用いたもの、あるいはSiGe、SiC、SiSn等の
IV族合金を用いたもの、あるいはCdS、CdTe等
のII−VI族元素を用いたもの、あるいはCuInS
e2、Cu(InGa)Se2、CuInS2等のI−I
II−VI族元素を用いたものが用いられる。
【0063】また、以上の半導体材料の中で、本発明の
光起電力素子に特に好適に用いられる半導体材料として
は、a−Si:H(水素化非晶質シリコンの略記)、a
−Si:F、a−Si:H:F、a−SiGe:H、a
−SiGe:F、a−SiGe:H:F、a−SiC:
H、a−SiC:F、a−SiC:H:F等のIV族及
びIV族合金系非晶質半導体材料、あるいは微結晶半導
体材料、あるいは多結晶半導体材料が挙げられる。
光起電力素子に特に好適に用いられる半導体材料として
は、a−Si:H(水素化非晶質シリコンの略記)、a
−Si:F、a−Si:H:F、a−SiGe:H、a
−SiGe:F、a−SiGe:H:F、a−SiC:
H、a−SiC:F、a−SiC:H:F等のIV族及
びIV族合金系非晶質半導体材料、あるいは微結晶半導
体材料、あるいは多結晶半導体材料が挙げられる。
【0064】また、光電変換層は価電子制御及び禁制帯
幅制御を行うことができる。具体的には光電変換層を形
成する際に価電子制御剤又は禁制帯幅制御剤となる元素
を含む原料化合物を単独で、又は前記堆積膜形成用原料
ガスは前記希釈ガスに混合して成膜空間内に導入してや
れば良い。
幅制御を行うことができる。具体的には光電変換層を形
成する際に価電子制御剤又は禁制帯幅制御剤となる元素
を含む原料化合物を単独で、又は前記堆積膜形成用原料
ガスは前記希釈ガスに混合して成膜空間内に導入してや
れば良い。
【0065】また、光電変換層は、価電子制御によっ
て、少なくともその一部が、p型およびn型にドーピン
グされ、少なくとも一組のpin接合を形成する。そし
てpin接合を複数積層することにより、いわゆるスタ
ックセルの構成になる。
て、少なくともその一部が、p型およびn型にドーピン
グされ、少なくとも一組のpin接合を形成する。そし
てpin接合を複数積層することにより、いわゆるスタ
ックセルの構成になる。
【0066】また、光電変換層の形成方法としては、マ
イクロ波プラズマCVD法、RFプラズマCVD法、光
CVD法、熱CVD法、MOCVD法などの各種CVD
法によって、あるいはEB蒸着、MBE、イオンプレー
ティング、イオンビーム法等の各種蒸着法、スパッタ
法、スプレー法、印刷法などによって、形成される。工
業的に採用されている方法としては、原料ガスをプラズ
マで分解し、基板状に堆積されるプラズマCVD法が好
んで用いられる。また、反応装置としては、バッチ式の
装置や連続成膜装置などが所望に応じて使用できる。
イクロ波プラズマCVD法、RFプラズマCVD法、光
CVD法、熱CVD法、MOCVD法などの各種CVD
法によって、あるいはEB蒸着、MBE、イオンプレー
ティング、イオンビーム法等の各種蒸着法、スパッタ
法、スプレー法、印刷法などによって、形成される。工
業的に採用されている方法としては、原料ガスをプラズ
マで分解し、基板状に堆積されるプラズマCVD法が好
んで用いられる。また、反応装置としては、バッチ式の
装置や連続成膜装置などが所望に応じて使用できる。
【0067】以下、本発明の光起電力装置に特に好適な
IV族及びIV族合金系非晶質半導体材料を用いた光電
変換層について、さらに詳しく述べる。
IV族及びIV族合金系非晶質半導体材料を用いた光電
変換層について、さらに詳しく述べる。
【0068】(1)i型半導体層(真性半導体層) 特にIV族及びIV族合金系非晶質半導体材料を用いた
光起電力素子に於いて、pin接合に用いるi型層は照
射光に対してキャリアを発生輸送する重要な層である。
光起電力素子に於いて、pin接合に用いるi型層は照
射光に対してキャリアを発生輸送する重要な層である。
【0069】i型層としては、僅かp型、僅かn型の層
も使用できるものである。
も使用できるものである。
【0070】IV族及びIV族合金系非単結晶半導体材
料には、上述のごとく、水素原子(H,D)またはハロ
ゲン原子(X)が含有され、これが重要な働きを持つ。
料には、上述のごとく、水素原子(H,D)またはハロ
ゲン原子(X)が含有され、これが重要な働きを持つ。
【0071】i型層に含有される水素原子(H,D)ま
たはハロゲン原子(X)は、i型層の未結合手(ダング
リングボンド)を補償する働きをし、i型層でのキャリ
アの移動度と寿命の積を向上させるものである。またp
型層/i型層、n型層/i型層の各界面の界面準位を補
償する働きをし、光起電力素子の光起電力、光電流そし
て光応答性を向上させる効果のあるものである。i型層
に含有される水素原子または/及びハロゲン原子は1〜
40at%が最適な含有量として挙げられる。特に、P
型層/i型層、n型層/i型層の各界面側で水素原子ま
たは/及びハロゲン原子の含有量が多く分布しているも
のが好ましい分布形態として挙げられ、該界面近傍での
水素原子または/及びハロゲン原子の含有量はバルク内
の含有量の1.1〜2倍の範囲が好ましい範囲として挙
げられる。更にシリコン原子の含有量に対応して水素原
子または/及びハロゲン原子の含有量が変化しているこ
とが好ましいものである。
たはハロゲン原子(X)は、i型層の未結合手(ダング
リングボンド)を補償する働きをし、i型層でのキャリ
アの移動度と寿命の積を向上させるものである。またp
型層/i型層、n型層/i型層の各界面の界面準位を補
償する働きをし、光起電力素子の光起電力、光電流そし
て光応答性を向上させる効果のあるものである。i型層
に含有される水素原子または/及びハロゲン原子は1〜
40at%が最適な含有量として挙げられる。特に、P
型層/i型層、n型層/i型層の各界面側で水素原子ま
たは/及びハロゲン原子の含有量が多く分布しているも
のが好ましい分布形態として挙げられ、該界面近傍での
水素原子または/及びハロゲン原子の含有量はバルク内
の含有量の1.1〜2倍の範囲が好ましい範囲として挙
げられる。更にシリコン原子の含有量に対応して水素原
子または/及びハロゲン原子の含有量が変化しているこ
とが好ましいものである。
【0072】また、スタック型の光起電力素子において
は、光入射側に近いpin接合のi型半導体層の材料と
しては、バンドギャップの広い材料、光入射側に遠いp
in接合のi型半導体層の材料としては、バンドギャッ
プの狭い材料を用いることが望ましい。
は、光入射側に近いpin接合のi型半導体層の材料と
しては、バンドギャップの広い材料、光入射側に遠いp
in接合のi型半導体層の材料としては、バンドギャッ
プの狭い材料を用いることが望ましい。
【0073】非晶質シリコン、非晶質シリコンゲルマニ
ウムは、ダングリングボンドを補償する元素によって、
a−Si:H、a−Si:F、a−Si:H:F、a−
SiGe:H、a−SiGe:F、a−SiGe:H:
F等と表記される。
ウムは、ダングリングボンドを補償する元素によって、
a−Si:H、a−Si:F、a−Si:H:F、a−
SiGe:H、a−SiGe:F、a−SiGe:H:
F等と表記される。
【0074】さらに、本発明の光起電力素子のに好適な
i型半導体層の特性としては、水素原子の含有量
(CH)が、1.0〜25.0%、AM1.5、100
mW/cm2 の疑似太陽光照射下の光電導度(σp)
が、1.0×10-7S/cm以上、暗電導度(σd)
が、1.0×10-9S/cm以下、コンスタントフォト
カレントメソッド(CPM)によるアーバックエナジー
が、55meV以下、局在準位密度は1017/cm3以
下のものが好適に用いられる。
i型半導体層の特性としては、水素原子の含有量
(CH)が、1.0〜25.0%、AM1.5、100
mW/cm2 の疑似太陽光照射下の光電導度(σp)
が、1.0×10-7S/cm以上、暗電導度(σd)
が、1.0×10-9S/cm以下、コンスタントフォト
カレントメソッド(CPM)によるアーバックエナジー
が、55meV以下、局在準位密度は1017/cm3以
下のものが好適に用いられる。
【0075】(2)p型半導体層またはn型半導体層 p型半導体層またはn型半導体層の非晶質材料(a−と
表示する)あるいは微結晶材料(μc−と表示する)と
しては、例えばa−Si:H,a−Si:HX,a−S
iC:H,a−SiC:HX,a−SiGe:H,a−
SiGe:HX,a−SiGeC:H,a−SiGe
C:HX,a−SiO:H,a−SiO:HX,a−S
iN:H,a−SiN:HX,a−SiON:H,a−
SiON:HX,a−SiOCN:H,a−SiOC
N:HX,μc−Si:H,μc−Si:HX,μc−
SiC:H,μc−SiC:HX,μc−SiO:H,
μc−SiO:HX,μc−SiN:H,μc−Si
N:HX,μc−SiGeC:H,μc−SiGeC:
HX,μc−SiON:H,μc−SiON:HX,μ
c−SiOCN:H,μc−SiOCN:HX,等にp
型の価電子制御剤(周期率表第III族原子 B,A
l,Ga,In,TI)やn型の価電子制御剤(周期率
表第V族原子 P,As,Sb,Bi)を高濃度に添加
した材料が挙げられ、多結晶材料(poly−と表示す
る)としては、例えばpoly−SiH,poly−S
i:HX,poly−SiC:H,poly−SiC:
HX,poly−SiO:H,poly−SiO:H
X,poly−SiN:H,poly−SiN:HX,
poly−SiGeC:H,poly−SiGeC:H
X,poly−SiON:H,poly−SiON:H
X,poly−SiOCN:H,poly−SiOC
N:HX,poly−SiON:H,poly−SiO
N:HX,poly−Si,poly−SiC,pol
y−SiO,poly−SiN,等にp型の価電子制御
剤(周期率表第III族原子 B,Al,Ga,In,
TI)やn型の価電子制御剤(周期率表第V族原子
P,As,Sb,Bi)を高濃度に添加した材料が挙げ
られる。
表示する)あるいは微結晶材料(μc−と表示する)と
しては、例えばa−Si:H,a−Si:HX,a−S
iC:H,a−SiC:HX,a−SiGe:H,a−
SiGe:HX,a−SiGeC:H,a−SiGe
C:HX,a−SiO:H,a−SiO:HX,a−S
iN:H,a−SiN:HX,a−SiON:H,a−
SiON:HX,a−SiOCN:H,a−SiOC
N:HX,μc−Si:H,μc−Si:HX,μc−
SiC:H,μc−SiC:HX,μc−SiO:H,
μc−SiO:HX,μc−SiN:H,μc−Si
N:HX,μc−SiGeC:H,μc−SiGeC:
HX,μc−SiON:H,μc−SiON:HX,μ
c−SiOCN:H,μc−SiOCN:HX,等にp
型の価電子制御剤(周期率表第III族原子 B,A
l,Ga,In,TI)やn型の価電子制御剤(周期率
表第V族原子 P,As,Sb,Bi)を高濃度に添加
した材料が挙げられ、多結晶材料(poly−と表示す
る)としては、例えばpoly−SiH,poly−S
i:HX,poly−SiC:H,poly−SiC:
HX,poly−SiO:H,poly−SiO:H
X,poly−SiN:H,poly−SiN:HX,
poly−SiGeC:H,poly−SiGeC:H
X,poly−SiON:H,poly−SiON:H
X,poly−SiOCN:H,poly−SiOC
N:HX,poly−SiON:H,poly−SiO
N:HX,poly−Si,poly−SiC,pol
y−SiO,poly−SiN,等にp型の価電子制御
剤(周期率表第III族原子 B,Al,Ga,In,
TI)やn型の価電子制御剤(周期率表第V族原子
P,As,Sb,Bi)を高濃度に添加した材料が挙げ
られる。
【0076】特に光入射側のp型層またはn型層には、
光吸収の少ない結晶性の半導体層かバンドギャップの広
い非晶質半導体層が適している。
光吸収の少ない結晶性の半導体層かバンドギャップの広
い非晶質半導体層が適している。
【0077】p型層への周期率表第III族原子の添加
量およびn型層への周期率表第V族原子の添加量は0.
1〜50at%が最適量として挙げられる。
量およびn型層への周期率表第V族原子の添加量は0.
1〜50at%が最適量として挙げられる。
【0078】またp型層またはn型層に含有される水素
原子(H,D)またはハロゲン原子はp型層またはn型
層の未結合手を補償する働きをしp型層またはn型層の
ドーピング効率を向上させるものである。p型層または
n型層へ添加される水素原子またはハロゲン原子は0.
1〜40at%が最適量として挙げられる。特にp型層
またはn型層が結晶性の場合、水素原子またはハロゲン
原子は0.1〜8at%が最適量として挙げられる。更
にp型層/i型層、n型層/i型層の各界面側で水素原
子または/及びハロゲン原子の含有量が多く分布してい
るものが好ましい分布形態として挙げられ、該界面近傍
での水素原子または/及びハロゲン原子の含有量はバル
ク内の含有量の1.1〜2倍の範囲が好ましい範囲とし
て挙げられる。このようにp型層/i型層、n型層/i
型層の各界面近傍で水素原子またはハロゲン原子の含有
量を多くすることによって該界面近傍の欠陥準位や機械
的歪を減少させることができ本発明の光起電力素子の光
起電力や光電流を増加させることができる。
原子(H,D)またはハロゲン原子はp型層またはn型
層の未結合手を補償する働きをしp型層またはn型層の
ドーピング効率を向上させるものである。p型層または
n型層へ添加される水素原子またはハロゲン原子は0.
1〜40at%が最適量として挙げられる。特にp型層
またはn型層が結晶性の場合、水素原子またはハロゲン
原子は0.1〜8at%が最適量として挙げられる。更
にp型層/i型層、n型層/i型層の各界面側で水素原
子または/及びハロゲン原子の含有量が多く分布してい
るものが好ましい分布形態として挙げられ、該界面近傍
での水素原子または/及びハロゲン原子の含有量はバル
ク内の含有量の1.1〜2倍の範囲が好ましい範囲とし
て挙げられる。このようにp型層/i型層、n型層/i
型層の各界面近傍で水素原子またはハロゲン原子の含有
量を多くすることによって該界面近傍の欠陥準位や機械
的歪を減少させることができ本発明の光起電力素子の光
起電力や光電流を増加させることができる。
【0079】光起電力素子のp型層及びn型層の電気特
性としては活性化エネルギーが0.2eV以下のものが
好ましく、0.1eV以下のものが最適である。また非
抵抗としては100Ωcm以下が好ましく、1Ωcm以
下が最適である。さらにp型層及びn型層の層厚は1〜
50nmが好ましく、3〜10nmが最適である。
性としては活性化エネルギーが0.2eV以下のものが
好ましく、0.1eV以下のものが最適である。また非
抵抗としては100Ωcm以下が好ましく、1Ωcm以
下が最適である。さらにp型層及びn型層の層厚は1〜
50nmが好ましく、3〜10nmが最適である。
【0080】また、II−VI族元素を用いたp型半導
体層またはn型半導体層の例としては、CdS、CdT
e、ZnO、ZnSe等が挙げられ、I−III−VI
2族元素を用いた例としては、CuInSe2、Cu(I
nGa)Se2、CuInS2、CuIn(Se,
S)2、CuInGaSeTe等が挙げられる。
体層またはn型半導体層の例としては、CdS、CdT
e、ZnO、ZnSe等が挙げられ、I−III−VI
2族元素を用いた例としては、CuInSe2、Cu(I
nGa)Se2、CuInS2、CuIn(Se,
S)2、CuInGaSeTe等が挙げられる。
【0081】(3)光電変換層の形成方法 本発明の光起電力装置の半導体層として、好適なIV族
及びIV族合金系非晶質半導体層を形成するために、好
適な製造方法は、RFプラズマCVD法あるいはマイク
ロ波プラズマCVD法の交流あるいは高周波を用いたプ
ラズマCVD法である。
及びIV族合金系非晶質半導体層を形成するために、好
適な製造方法は、RFプラズマCVD法あるいはマイク
ロ波プラズマCVD法の交流あるいは高周波を用いたプ
ラズマCVD法である。
【0082】マイクロ波プラズマCVD法は、減圧状態
にできる堆積室(真空チャンバー)に原料ガス、希釈ガ
スなどの材料ガスを導入し、真空ポンプによって排気し
つつ、堆積室の内圧を一定にして、マイクロ波電源によ
って発振されたマイクロ波を、導波管によって導き、誘
電体窓(アルミナセラミックス等)を介して前記堆積室
に導入して、材料ガラスのプラズマを生起させて分解
し、堆積室に配置された基板上に、所望の堆積膜を形成
する方法であり、広い堆積条件で光起電力装置に適用可
能な堆積膜を形成することができる。
にできる堆積室(真空チャンバー)に原料ガス、希釈ガ
スなどの材料ガスを導入し、真空ポンプによって排気し
つつ、堆積室の内圧を一定にして、マイクロ波電源によ
って発振されたマイクロ波を、導波管によって導き、誘
電体窓(アルミナセラミックス等)を介して前記堆積室
に導入して、材料ガラスのプラズマを生起させて分解
し、堆積室に配置された基板上に、所望の堆積膜を形成
する方法であり、広い堆積条件で光起電力装置に適用可
能な堆積膜を形成することができる。
【0083】本発明の光起電力装置用の半導体層を、マ
イクロ波プラズマCVD法で、堆積する場合、堆積室内
の基板温度は100〜450℃、内圧は0.5〜30m
torr、マイクロ波パワーは0.01〜1W/c
m3、マイクロ波の周波数は0.1〜10GHzが好ま
しい範囲として挙げられる。
イクロ波プラズマCVD法で、堆積する場合、堆積室内
の基板温度は100〜450℃、内圧は0.5〜30m
torr、マイクロ波パワーは0.01〜1W/c
m3、マイクロ波の周波数は0.1〜10GHzが好ま
しい範囲として挙げられる。
【0084】また、RFプラズマCVD法で堆積する場
合、堆積室内の基板温度は100〜350℃、内圧は
0.1〜10torr、RFパワーは、0.001〜
5.0W/cm2、堆積速度は、0.1〜30Å/se
cが好適な条件として挙げられる。
合、堆積室内の基板温度は100〜350℃、内圧は
0.1〜10torr、RFパワーは、0.001〜
5.0W/cm2、堆積速度は、0.1〜30Å/se
cが好適な条件として挙げられる。
【0085】本発明の光起電力装置に好適なIV族及び
IV族合金系非晶質半導体層の堆積に適した原料ガスと
しては、シリコン原子を含有したガス化し得る化合物、
ゲルマニウム原子を含有したガス化し得る化合物、炭素
原子を含有したガス化し得る化合物等、及び該化合物の
混合ガスを挙げることができる。
IV族合金系非晶質半導体層の堆積に適した原料ガスと
しては、シリコン原子を含有したガス化し得る化合物、
ゲルマニウム原子を含有したガス化し得る化合物、炭素
原子を含有したガス化し得る化合物等、及び該化合物の
混合ガスを挙げることができる。
【0086】具体的にシリコン原子を含有するガス化し
得る化合物としては、鎖状または環状シラン化合物が用
いられ、具体的に例えば、SiH4,Si2H6,Si
F4,SiFH3,SiF2H2,SiF3H,Si3H8,
SiD4,SiHD3,SiH2D2,SiH3D,SiF
D3,SiF2D2,Si2D3H3,(SiF2)5,(Si
F2)6,(SiF2)4,Si2F6,Si3F8,Si2H2
F4,Si2H3F3,SiCl4,(SiCl2)5,Si
Br4,(SiBr2)5,Si2Cl6,SiHCl3,S
iH2Br2,SiH2Cl2,Si2Cl3F3などのガス
状態のまたは容易にガス化し得るものが挙げられる。
得る化合物としては、鎖状または環状シラン化合物が用
いられ、具体的に例えば、SiH4,Si2H6,Si
F4,SiFH3,SiF2H2,SiF3H,Si3H8,
SiD4,SiHD3,SiH2D2,SiH3D,SiF
D3,SiF2D2,Si2D3H3,(SiF2)5,(Si
F2)6,(SiF2)4,Si2F6,Si3F8,Si2H2
F4,Si2H3F3,SiCl4,(SiCl2)5,Si
Br4,(SiBr2)5,Si2Cl6,SiHCl3,S
iH2Br2,SiH2Cl2,Si2Cl3F3などのガス
状態のまたは容易にガス化し得るものが挙げられる。
【0087】具体的にゲルマニウム原子を含有するガス
化し得る化合物としてはGeH4,GeD4,GeF4,
GeFH3,GeF2H2,GeF3H,GeHD3,Ge
H2D2,GeH3D,Ge2H6,Ge2D6が挙げられ
る。
化し得る化合物としてはGeH4,GeD4,GeF4,
GeFH3,GeF2H2,GeF3H,GeHD3,Ge
H2D2,GeH3D,Ge2H6,Ge2D6が挙げられ
る。
【0088】また、本発明の光起電力素子の第1のp型
半導体層の形成に用いられるi型半導体層のバンドギャ
ップを拡大する元素としては、炭素、酸素、窒素等が挙
げられる。
半導体層の形成に用いられるi型半導体層のバンドギャ
ップを拡大する元素としては、炭素、酸素、窒素等が挙
げられる。
【0089】具体的に炭素原子を含有するガス化し得る
化合物としてはCH4,CD4,CnH2n+2(nは整数)
CnH2n(nは整数),C2H2,C6H6,CO2,CO等
が挙げられる。
化合物としてはCH4,CD4,CnH2n+2(nは整数)
CnH2n(nは整数),C2H2,C6H6,CO2,CO等
が挙げられる。
【0090】窒素含有ガスとしてはN2,NH3,N
D3,NO,NO2,N2Oが挙げられる。
D3,NO,NO2,N2Oが挙げられる。
【0091】酸素含有ガスとしてはO2,CO,CO2,
NO,NO2,N2O,CH3CH2OH,CH3OH等が
挙げられる。
NO,NO2,N2O,CH3CH2OH,CH3OH等が
挙げられる。
【0092】また、価電子制御するためにp型層または
n型層に導入される物質としては周期率表第III族原
及び第III族原子が挙げられる。
n型層に導入される物質としては周期率表第III族原
及び第III族原子が挙げられる。
【0093】第III族原子導入用の出発物質として有
効に使用されるものとしては、具体的にはホウソ原子導
入用としては、B2H6,B4H10,B5H9,B5H11,B
6H10,B6H12,B6H14等の水素化ホウソ、BF3,B
Cl3,等のハロゲン化ホウソ等を挙げることができ
る。このほかにAlCl3,GaCl3,InCl3,T
ICl3等も挙げることができる。特にB2H6,BF3が
適している。
効に使用されるものとしては、具体的にはホウソ原子導
入用としては、B2H6,B4H10,B5H9,B5H11,B
6H10,B6H12,B6H14等の水素化ホウソ、BF3,B
Cl3,等のハロゲン化ホウソ等を挙げることができ
る。このほかにAlCl3,GaCl3,InCl3,T
ICl3等も挙げることができる。特にB2H6,BF3が
適している。
【0094】第V族原子導入用の出発物質として有効に
使用されるのは、具体的には燐原子導入用としてはPH
3,P2H4等の水素化燐、PH4I,PF3,PF5,PC
l3,PCl5,PBr3,PBr5,Pl3等のハロゲン
化燐が挙げられる。このほかAsH3,AsF3,AsC
l3,AsBr3,AsF5,SbH3,SbF3,Sb
F5,SbCl3,,SbCl5,BiH3,BiCl3,
BiBr3等も挙げることができる。特にPH3,PF3
が適している。
使用されるのは、具体的には燐原子導入用としてはPH
3,P2H4等の水素化燐、PH4I,PF3,PF5,PC
l3,PCl5,PBr3,PBr5,Pl3等のハロゲン
化燐が挙げられる。このほかAsH3,AsF3,AsC
l3,AsBr3,AsF5,SbH3,SbF3,Sb
F5,SbCl3,,SbCl5,BiH3,BiCl3,
BiBr3等も挙げることができる。特にPH3,PF3
が適している。
【0095】また前記ガス化し得る化合物をH2,H
e,Ne,Ar,Xe,Kr等のガスで適宜希釈して堆
積室に導入しても良い。
e,Ne,Ar,Xe,Kr等のガスで適宜希釈して堆
積室に導入しても良い。
【0096】特に微結晶あるいは多結晶半導体やa−S
iC:H等の光吸収の少ないかバンドギャップの広い層
を堆積する場合は水素ガスで2〜100倍に原料ガスを
希釈し、マイクロ波パワー、あるいはRFパワーは比較
的高いパワーを導入するのが好ましいものである。
iC:H等の光吸収の少ないかバンドギャップの広い層
を堆積する場合は水素ガスで2〜100倍に原料ガスを
希釈し、マイクロ波パワー、あるいはRFパワーは比較
的高いパワーを導入するのが好ましいものである。
【0097】(透明電極)本発明に於て、透明電極10
7は光を透過する、光入射側の電極であるとともに、そ
の膜厚を最適化することによって反射防止膜としての役
割も兼ねる。透明電極107は半導体層の吸収可能な波
長領域において高い透明率を有することと、抵抗率が低
いことが要求される。好ましくは、550nm以上の波
長における透過率が、80%以上、より好ましくは、8
5%以上であることが望ましい。また、抵抗率は好まし
くは、5×10-3Ω/cm以下、より好ましくは、1×
10-3Ω/cm以下であることが望ましい。その材料と
しては、In2O3、SnO2、ITO(In2O3+Sn
O2)、ZnO、CdO、Cd2SnO4,TiO2、Ta
2O5、Bi2O3、MoO3、NaxWO3等の導電性酸化
物あるいはこれらを混合したものが好適に用いられる。
また、これらの化合物に、導電率を変化させる元素(ド
ーパント)を添加しても良い。
7は光を透過する、光入射側の電極であるとともに、そ
の膜厚を最適化することによって反射防止膜としての役
割も兼ねる。透明電極107は半導体層の吸収可能な波
長領域において高い透明率を有することと、抵抗率が低
いことが要求される。好ましくは、550nm以上の波
長における透過率が、80%以上、より好ましくは、8
5%以上であることが望ましい。また、抵抗率は好まし
くは、5×10-3Ω/cm以下、より好ましくは、1×
10-3Ω/cm以下であることが望ましい。その材料と
しては、In2O3、SnO2、ITO(In2O3+Sn
O2)、ZnO、CdO、Cd2SnO4,TiO2、Ta
2O5、Bi2O3、MoO3、NaxWO3等の導電性酸化
物あるいはこれらを混合したものが好適に用いられる。
また、これらの化合物に、導電率を変化させる元素(ド
ーパント)を添加しても良い。
【0098】導電率を変化させる元素(ドーパント)と
しては、例えば透明電極107がZnOの場合には、A
l、In、B、Ga、Si、F等が、またIn2O3の場
合には、Sn、F、Te、Ti、Sb、Pb等が、また
SnO2の場合には、F、Sb、P、As、In、T
I、Te、W、Cl、Br、I等が好適に用いられる。
しては、例えば透明電極107がZnOの場合には、A
l、In、B、Ga、Si、F等が、またIn2O3の場
合には、Sn、F、Te、Ti、Sb、Pb等が、また
SnO2の場合には、F、Sb、P、As、In、T
I、Te、W、Cl、Br、I等が好適に用いられる。
【0099】また、透明電極107の表面(すなわち表
面保護層を除いた光起電力素子の表面)は、平坦であっ
ても良いが、透明電極107の表面にも、前記透明導電
層の表面の円錐状あるいは角錐状の穴に応じた円錐状あ
るいは角錐状の穴が全面にわたって分散して形成されて
いることがより望ましい。それによって、光起電力素子
の光入射側、特に半導体層と上部の透明電極の界面での
光の散乱が促進されて、半導体層の光入射側と裏面側の
両方で光が散乱されることになり、半導体層内の光路長
がさらに延びて、光り吸収が増大し、短絡電流(Js
c)がさらに増大した。
面保護層を除いた光起電力素子の表面)は、平坦であっ
ても良いが、透明電極107の表面にも、前記透明導電
層の表面の円錐状あるいは角錐状の穴に応じた円錐状あ
るいは角錐状の穴が全面にわたって分散して形成されて
いることがより望ましい。それによって、光起電力素子
の光入射側、特に半導体層と上部の透明電極の界面での
光の散乱が促進されて、半導体層の光入射側と裏面側の
両方で光が散乱されることになり、半導体層内の光路長
がさらに延びて、光り吸収が増大し、短絡電流(Js
c)がさらに増大した。
【0100】また、透明電極107の形成方法として
は、EB蒸着、スパッタ蒸着などの各種蒸着法、各種C
VD法、スプレー法、スピンオン法、デップ法等が好適
に用いられる。
は、EB蒸着、スパッタ蒸着などの各種蒸着法、各種C
VD法、スプレー法、スピンオン法、デップ法等が好適
に用いられる。
【0101】(集電電極)本発明に於いて、集電電極1
08は透明電極107の抵抗率が充分低くできない場合
に必要に応じて透明電極107上の一部分に形成され、
電極の抵抗率を下げ光起電力素子の直列抵抗を下げる働
きをする。その材料としては、金、銀、銅、アルミニウ
ム、ニッケル、鉄、クロム、モリブデン、タングステ
ン、チタン、コバルト、タンタル、ニオブ、ジルコニウ
ム等の金属、またはステンレス等の合金、あるいは粉末
状金属を用いた導電ペーストなどが挙げられる。そして
その形状は、できるだけ半導体層への入射光を遮らない
ように、例えば図4のように枝状に形成される。
08は透明電極107の抵抗率が充分低くできない場合
に必要に応じて透明電極107上の一部分に形成され、
電極の抵抗率を下げ光起電力素子の直列抵抗を下げる働
きをする。その材料としては、金、銀、銅、アルミニウ
ム、ニッケル、鉄、クロム、モリブデン、タングステ
ン、チタン、コバルト、タンタル、ニオブ、ジルコニウ
ム等の金属、またはステンレス等の合金、あるいは粉末
状金属を用いた導電ペーストなどが挙げられる。そして
その形状は、できるだけ半導体層への入射光を遮らない
ように、例えば図4のように枝状に形成される。
【0102】また、光起電力装置の全体の面積の中で、
集電電極の占める面積は、好ましくは15%以下、より
好ましくは10%以下、最適には5%以下が望ましい。
集電電極の占める面積は、好ましくは15%以下、より
好ましくは10%以下、最適には5%以下が望ましい。
【0103】また、集電電極のパターンの形成には、マ
スクを用い、形成方法としては、蒸着法、スパッタ法、
メッキ法、印刷法などが用いられる。
スクを用い、形成方法としては、蒸着法、スパッタ法、
メッキ法、印刷法などが用いられる。
【0104】なお、本発明の光起電力素子を用いて、所
望の出力電圧、出力電流の光起電力装置(モジュールあ
るいはパネル)を製造する場合には、本発明の光起電力
素子を直列あるいは並列に接続し、表面と裏面に保護層
を形成し、出力の取り出し電極等が取り付けられる。こ
のとき、光起電力素子を形成した基板を、別の支持基板
の上に配置することもある。また、本発明の光起電力素
子を直列接続する場合、逆流防止用のダイオードを組み
込むことがある。
望の出力電圧、出力電流の光起電力装置(モジュールあ
るいはパネル)を製造する場合には、本発明の光起電力
素子を直列あるいは並列に接続し、表面と裏面に保護層
を形成し、出力の取り出し電極等が取り付けられる。こ
のとき、光起電力素子を形成した基板を、別の支持基板
の上に配置することもある。また、本発明の光起電力素
子を直列接続する場合、逆流防止用のダイオードを組み
込むことがある。
【0105】
【実施例】以下、非単結晶シリコン系半導体材料からな
る光起電力素子およびフォトダイオードの作製によって
本発明の光起電力素子を詳細に説明するが、本発明はこ
れに限定されるものではない。
る光起電力素子およびフォトダイオードの作製によって
本発明の光起電力素子を詳細に説明するが、本発明はこ
れに限定されるものではない。
【0106】《実施例1》 (乱反射率の最適値)ステンレス板上に裏面反射層、透
明導電層を形成したものを基板として用い、図1の構成
を有するpin型の光起電力素子を作成した。
明導電層を形成したものを基板として用い、図1の構成
を有するpin型の光起電力素子を作成した。
【0107】まず、基板の作製から行った。
【0108】表1−1に示すように、圧延処理後のステ
ンレススラブを光起焼鈍あるいは焼鈍酸洗後、エッチン
グ処理、スキンパス処理、研磨処理、酸による超音波処
理等の表面処理を様々な表面形状が得られるよう適宜選
んで処理し表1−1に示す厚さ0.15mm、50×5
0mm2 のSUS板(不図示)に加工した。
ンレススラブを光起焼鈍あるいは焼鈍酸洗後、エッチン
グ処理、スキンパス処理、研磨処理、酸による超音波処
理等の表面処理を様々な表面形状が得られるよう適宜選
んで処理し表1−1に示す厚さ0.15mm、50×5
0mm2 のSUS板(不図示)に加工した。
【0109】まず、図5−aに示すスパッタリング装置
を用いて表1−1に示す裏面反射層を形成した。図5の
ヒーター503にこの酸処理されたステンレス板502
を密着させ、油拡散ポンプが接続された排気口から堆積
室501を真空排気した。ステンレス板の温度が表1−
1に示す温度に到達し、圧力が1×10-6になったとこ
ろでバルブ514を開け、マスフローコントローラー5
16を調整してArガスを10〜50sccm導入し、
圧力が3〜10mTorrになるようにコンダクタンス
バルブ513で調節した。電源506から−350〜−
450VのDC電力または200〜500WのRF電力
をターゲット504に印加し、Arプラズマを生起し
た。
を用いて表1−1に示す裏面反射層を形成した。図5の
ヒーター503にこの酸処理されたステンレス板502
を密着させ、油拡散ポンプが接続された排気口から堆積
室501を真空排気した。ステンレス板の温度が表1−
1に示す温度に到達し、圧力が1×10-6になったとこ
ろでバルブ514を開け、マスフローコントローラー5
16を調整してArガスを10〜50sccm導入し、
圧力が3〜10mTorrになるようにコンダクタンス
バルブ513で調節した。電源506から−350〜−
450VのDC電力または200〜500WのRF電力
をターゲット504に印加し、Arプラズマを生起し
た。
【0110】ターゲットシャッター507を開けてステ
ンレス板表面上に層厚50〜100nmの表1−1に示
す表面反射層を形成したところでシャッターを閉じ、プ
ラズマを消滅させ、裏面反射層の作製を終えた。
ンレス板表面上に層厚50〜100nmの表1−1に示
す表面反射層を形成したところでシャッターを閉じ、プ
ラズマを消滅させ、裏面反射層の作製を終えた。
【0111】さらにパラメタを適宜変えて複数のサンプ
ルを得た。裏面反射層を作成した基板については、一部
は拡散反射率を測定した。拡散反射率の測定には積分球
を用いる。積分球の開口部から入射した光は対向する開
口部に設置された裏面反射層を有する基板に当たって反
射される。積分球内部に正反射した光は黒色体によって
吸収される。拡散反射した光は積分球上部に設けられた
分光光度計(日立U40co)に達し、波長800nm
の光の強度が測定される。この拡散反射された光と、入
射光との強度の比が拡散反射率となる。
ルを得た。裏面反射層を作成した基板については、一部
は拡散反射率を測定した。拡散反射率の測定には積分球
を用いる。積分球の開口部から入射した光は対向する開
口部に設置された裏面反射層を有する基板に当たって反
射される。積分球内部に正反射した光は黒色体によって
吸収される。拡散反射した光は積分球上部に設けられた
分光光度計(日立U40co)に達し、波長800nm
の光の強度が測定される。この拡散反射された光と、入
射光との強度の比が拡散反射率となる。
【0112】透明導電層の形成はまず、堆積室にArガ
スを4〜40sccm導入し、基板温度を200〜45
0℃、圧力5〜20mTorrとし、スパッタ電源51
0から−350〜−450VのDC電力または100〜
400WのRF電力をZnOターゲット508に印加
し、Arプラズマを生起した。
スを4〜40sccm導入し、基板温度を200〜45
0℃、圧力5〜20mTorrとし、スパッタ電源51
0から−350〜−450VのDC電力または100〜
400WのRF電力をZnOターゲット508に印加
し、Arプラズマを生起した。
【0113】ターゲットシャッター511を開け、反射
層表面上に層厚0.5〜2.0μmのZnO薄膜層を形
成したところでシャッターを閉じ、プラズマを消滅させ
た。さらにパラメタを適宜変えて複数のサンプルを得
た。
層表面上に層厚0.5〜2.0μmのZnO薄膜層を形
成したところでシャッターを閉じ、プラズマを消滅させ
た。さらにパラメタを適宜変えて複数のサンプルを得
た。
【0114】このようにして得られた透明導電層は表1
−1に示す様にさらに表面エッチングを行う場合以下の
様にして行った。
−1に示す様にさらに表面エッチングを行う場合以下の
様にして行った。
【0115】まず、図5−bに示すエッチング装置のヒ
ータ521に透明導電層まで形成された基板522を密
着させ、油拡散ポンプが接続された排気口から堆積室5
20を真空排気した。ステンレス板の温度を所望の温度
で安定し、圧力が1×10-6になったところでバルブ5
24を開け、マスフローコントローラー532、533
を調整してエッチングガスを5〜100sccm導入
し、圧力が1〜20mTorrになるようにコンダクタ
ンスバルブ523で調節した。電極525に電源526
から−350〜−450VのDC電力または200〜5
00WのRFを印加し、プラズマを生起した。
ータ521に透明導電層まで形成された基板522を密
着させ、油拡散ポンプが接続された排気口から堆積室5
20を真空排気した。ステンレス板の温度を所望の温度
で安定し、圧力が1×10-6になったところでバルブ5
24を開け、マスフローコントローラー532、533
を調整してエッチングガスを5〜100sccm導入
し、圧力が1〜20mTorrになるようにコンダクタ
ンスバルブ523で調節した。電極525に電源526
から−350〜−450VのDC電力または200〜5
00WのRFを印加し、プラズマを生起した。
【0116】所望の時間プラズマを維持した後、プラズ
マを消滅させ、裏面反射層の表面処理を終えた。さらに
パラメータを適宜変えて複数のサンプルを得た。
マを消滅させ、裏面反射層の表面処理を終えた。さらに
パラメータを適宜変えて複数のサンプルを得た。
【0117】透明導電層を作成した段階でそれぞれの基
板の一部は電子顕微鏡(SEM)による表面形状観察を
行った。その結果、図3に示したような円錐状または角
錐状の穴を有するサンプルが得られた。
板の一部は電子顕微鏡(SEM)による表面形状観察を
行った。その結果、図3に示したような円錐状または角
錐状の穴を有するサンプルが得られた。
【0118】次にZnO薄膜層上にn層、i層、p層を
図6に示す多室分離型の堆積装置で順次形成した。a−
Siからなるn層及びμc−Siからなるp層はRFP
CVD法で形成し、a−Siからなるi層はRFPCV
D法及びMWPCVD法で形成した。作製手順は、以下
の様にして行った。
図6に示す多室分離型の堆積装置で順次形成した。a−
Siからなるn層及びμc−Siからなるp層はRFP
CVD法で形成し、a−Siからなるi層はRFPCV
D法及びMWPCVD法で形成した。作製手順は、以下
の様にして行った。
【0119】まず、全ての搬送系及び堆積室を10-6T
orr台に真空引きした。基板ホルダー690に基板を
セットしロードロック室601に入れた。ロードロック
室を不図示のメカニカルブースターポンプ/ロータリー
ポンプで10-3Torr台の真空度まで真空引きし、タ
ーボ分子ポンプに切り替えて10-6Torr台まで真空
引きした。ゲートバルブ606を開け、基板ホルダー6
90をn型層搬送室602に搬送した。ゲートバルブ6
06を閉じる。基板加熱用ヒーター610下に基板を移
動させ、水素ガスを流し、成膜時の圧力とほぼ同じ圧力
にし、基板加熱用ヒーター610で表1−1に示す温度
に加熱し安定化させた。マスフローコントローラー63
6〜639、ストップバルフ630〜634、641〜
644を介してn型層堆積用の表1−1に示す原料ガス
を堆積室に供給した。RF導入用カップ620へRF電
源622から表1−1に示すRF電力を投入した。所望
の堆積時間堆積して表1−1に示す層厚のn型層を堆積
した。n型層堆積用の原料ガスの供給を停止して、ター
ボ分子ポンプて10-6Torr台の真空度まで排気し
た。基板加熱用ヒーター610を上に上げゲートバルブ
607を開け、基板ホルダーをMW−iまたはRF−i
搬送室603に移動した後、ゲートバルブ607を閉じ
た。基板加熱用ヒーター611の下に基板を搬送して、
基板加熱用ヒーター611を下げて基板を表1−1に示
す基板温度に加熱し、安定化させた後、RF−i層を堆
積した。RF−i層は、堆積室618にMW−iまたは
RF−i層堆積用ガス供給設備(ガス供給管649、ス
トップバルブ650〜655、661〜665、マスフ
ローコントローラー656〜660)を介してRF−i
層堆積用の表1−1に示す原料ガスを供給した。RF−
i層堆積用の表1−1に示す真空度になる様に排気ポン
プで調節した。バイアス印加用電極628に不図示のR
F電源から所望のRF電力を導入し、RFプラズマCV
D法によりRF−i層を表1−1に示す層厚で前記n型
層上に堆積した。原料ガスの供給を停止し、堆積室内を
ターボ分子ポンプで10-6Torr台に排気した。同時
に基板温度をMW−i層の堆積に適した表1−1に示す
温度に設定し保持した。MW−i層の堆積に適した表1
−1に示す原料ガスをMW−iまたはRF−i層堆積用
ガス供給設備から堆積室618へ供給した。不図示の拡
散ポンプ等の排気装置によって、堆積室内の真空度を表
1−1に示す真空度に保持した。不図示のMW電源から
表1−1に示すMW電力を堆積室618へ導入した。同
時に不図示のRF電源からバイアス電極628へ表1−
1に示すバイアス電力を導入した。シャッター650を
開け基板上に本発明のマイクロ波プラズマCVD法でM
W−i層を堆積した。その後MW−i層の堆積に適した
表1−1に示す原料ガスをMW−iまたはRF−i層堆
積用ガス供給設備から堆積室618へ供給し所定の層厚
のMW−i層を形成した後シャッターを閉じMW電力等
を停止し原料ガスの供給を停止した。堆積室618内
を、ターボ分子ポンプで10-6Torrに排気した。前
記RF−i層の堆積と同様にして、MW−i層上にRF
−i層を表1−1に示す条件で堆積した。RF−i層の
堆積後も10-6Torr台に堆積室内を排気した。基板
加熱用ヒーター611を基板から離し、ゲートバルブ6
08を開けて基板ホルダー690をp型層搬送室604
に移動させる。ゲートバルブ608を閉じ、基板加熱用
ヒーター612下に基板を移動させて、基板温度を表1
−1に示す基板温度に設定し、安定化させる。H2 ガス
を表1−1に示す条件で供給し、表1−1に示すRF電
力を堆積室619に導入して、水素プラズマを発生させ
た。水素プラズマ処理を終了させた後、p型層堆積用ガ
ス供給設備(ストップバルブ670〜674、681〜
684、マスフローコントローラー676〜679)か
らp型層堆積用ガスを堆積室619に供給した。不図示
の排気ポンプで堆積室内の真空度を表1−1に示す真空
度になる様に調節した。RF導入用カップ621にRF
電源623から表1−1に示す電力を導入し、RFプラ
ズマCVD法によりp型層を表1−1に示す層厚に堆積
した。以上の様にしてpin構造が基板上に形成される
ものである。
orr台に真空引きした。基板ホルダー690に基板を
セットしロードロック室601に入れた。ロードロック
室を不図示のメカニカルブースターポンプ/ロータリー
ポンプで10-3Torr台の真空度まで真空引きし、タ
ーボ分子ポンプに切り替えて10-6Torr台まで真空
引きした。ゲートバルブ606を開け、基板ホルダー6
90をn型層搬送室602に搬送した。ゲートバルブ6
06を閉じる。基板加熱用ヒーター610下に基板を移
動させ、水素ガスを流し、成膜時の圧力とほぼ同じ圧力
にし、基板加熱用ヒーター610で表1−1に示す温度
に加熱し安定化させた。マスフローコントローラー63
6〜639、ストップバルフ630〜634、641〜
644を介してn型層堆積用の表1−1に示す原料ガス
を堆積室に供給した。RF導入用カップ620へRF電
源622から表1−1に示すRF電力を投入した。所望
の堆積時間堆積して表1−1に示す層厚のn型層を堆積
した。n型層堆積用の原料ガスの供給を停止して、ター
ボ分子ポンプて10-6Torr台の真空度まで排気し
た。基板加熱用ヒーター610を上に上げゲートバルブ
607を開け、基板ホルダーをMW−iまたはRF−i
搬送室603に移動した後、ゲートバルブ607を閉じ
た。基板加熱用ヒーター611の下に基板を搬送して、
基板加熱用ヒーター611を下げて基板を表1−1に示
す基板温度に加熱し、安定化させた後、RF−i層を堆
積した。RF−i層は、堆積室618にMW−iまたは
RF−i層堆積用ガス供給設備(ガス供給管649、ス
トップバルブ650〜655、661〜665、マスフ
ローコントローラー656〜660)を介してRF−i
層堆積用の表1−1に示す原料ガスを供給した。RF−
i層堆積用の表1−1に示す真空度になる様に排気ポン
プで調節した。バイアス印加用電極628に不図示のR
F電源から所望のRF電力を導入し、RFプラズマCV
D法によりRF−i層を表1−1に示す層厚で前記n型
層上に堆積した。原料ガスの供給を停止し、堆積室内を
ターボ分子ポンプで10-6Torr台に排気した。同時
に基板温度をMW−i層の堆積に適した表1−1に示す
温度に設定し保持した。MW−i層の堆積に適した表1
−1に示す原料ガスをMW−iまたはRF−i層堆積用
ガス供給設備から堆積室618へ供給した。不図示の拡
散ポンプ等の排気装置によって、堆積室内の真空度を表
1−1に示す真空度に保持した。不図示のMW電源から
表1−1に示すMW電力を堆積室618へ導入した。同
時に不図示のRF電源からバイアス電極628へ表1−
1に示すバイアス電力を導入した。シャッター650を
開け基板上に本発明のマイクロ波プラズマCVD法でM
W−i層を堆積した。その後MW−i層の堆積に適した
表1−1に示す原料ガスをMW−iまたはRF−i層堆
積用ガス供給設備から堆積室618へ供給し所定の層厚
のMW−i層を形成した後シャッターを閉じMW電力等
を停止し原料ガスの供給を停止した。堆積室618内
を、ターボ分子ポンプで10-6Torrに排気した。前
記RF−i層の堆積と同様にして、MW−i層上にRF
−i層を表1−1に示す条件で堆積した。RF−i層の
堆積後も10-6Torr台に堆積室内を排気した。基板
加熱用ヒーター611を基板から離し、ゲートバルブ6
08を開けて基板ホルダー690をp型層搬送室604
に移動させる。ゲートバルブ608を閉じ、基板加熱用
ヒーター612下に基板を移動させて、基板温度を表1
−1に示す基板温度に設定し、安定化させる。H2 ガス
を表1−1に示す条件で供給し、表1−1に示すRF電
力を堆積室619に導入して、水素プラズマを発生させ
た。水素プラズマ処理を終了させた後、p型層堆積用ガ
ス供給設備(ストップバルブ670〜674、681〜
684、マスフローコントローラー676〜679)か
らp型層堆積用ガスを堆積室619に供給した。不図示
の排気ポンプで堆積室内の真空度を表1−1に示す真空
度になる様に調節した。RF導入用カップ621にRF
電源623から表1−1に示す電力を導入し、RFプラ
ズマCVD法によりp型層を表1−1に示す層厚に堆積
した。以上の様にしてpin構造が基板上に形成される
ものである。
【0120】次に、ガスの流入を止め、5分間、H2 ガ
スを流し続けた後、H2 ガスの流入も止め、堆積室内お
よびガス配管内を1×10-5Torrまで真空排気し、
基板をアンロード室605に移動した。基板を十分冷却
した後、取り出した。
スを流し続けた後、H2 ガスの流入も止め、堆積室内お
よびガス配管内を1×10-5Torrまで真空排気し、
基板をアンロード室605に移動した。基板を十分冷却
した後、取り出した。
【0121】次に、p層上に、透明電極として、表1−
1に示すインジウム酸化物を抵抗加熱真空蒸着法で真空
蒸着した。そして次に透明電極上に櫛型の穴が開いたマ
スクを乗せ、表1−1に示すようにCr/Ag/Crか
らなる櫛形の集電電極(図4)を電子ビーム真空蒸着法
で真空蒸着した。以上で図1の構成を有する光起電力素
子の作製を終えた。
1に示すインジウム酸化物を抵抗加熱真空蒸着法で真空
蒸着した。そして次に透明電極上に櫛型の穴が開いたマ
スクを乗せ、表1−1に示すようにCr/Ag/Crか
らなる櫛形の集電電極(図4)を電子ビーム真空蒸着法
で真空蒸着した。以上で図1の構成を有する光起電力素
子の作製を終えた。
【0122】
【表1】
【0123】まず、裏面金属反射層が形成された基板上
の乱反射率測定の結果を示す。
の乱反射率測定の結果を示す。
【0124】ステンレス板上の表面処理および反射層作
成条件により拡散反射率の値は1%から55%の範囲に
あった。
成条件により拡散反射率の値は1%から55%の範囲に
あった。
【0125】透明導電層表面は、ステンレス表面の処理
による形状や反射層材料及び形状、透明導電層の膜厚や
堆積速度、作成温度等により様々な形状をとりうること
がわかった。その中でも円錐状または角錐状の穴に着目
しこれらの穴が表面上に存在するものと存在しないもの
とに分類した。
による形状や反射層材料及び形状、透明導電層の膜厚や
堆積速度、作成温度等により様々な形状をとりうること
がわかった。その中でも円錐状または角錐状の穴に着目
しこれらの穴が表面上に存在するものと存在しないもの
とに分類した。
【0126】つぎに、実施例1で作成した光起電力素子
については、各基板ごとにそれぞれ3個ずつ作製し、全
ての光起電力素子について更に10個ずつサブセルに分
けた後、初期光電変換効率(光起電力/入射光電力)を
測定した。続いて光劣化試験、高温高湿度逆バイアス
(HHRB)劣化試験を行った。
については、各基板ごとにそれぞれ3個ずつ作製し、全
ての光起電力素子について更に10個ずつサブセルに分
けた後、初期光電変換効率(光起電力/入射光電力)を
測定した。続いて光劣化試験、高温高湿度逆バイアス
(HHRB)劣化試験を行った。
【0127】◇初期光電変換効率の測定は、光起電力素
子を、AM−1.5(100mW/cm2 )光照射下に
設置して、V−1特性を測定することにより得られる。
子を、AM−1.5(100mW/cm2 )光照射下に
設置して、V−1特性を測定することにより得られる。
【0128】◇光劣化の測定は、予め初期光電変換効率
を測定しておいた光起電力素子を、湿度50%、温度5
0℃の環境に設置し、AM−1.5光を500時間照射
後の、AM1.5光照射下での光電変換効率の低下率
(光劣化試験後の光電変換効率/初期光電変換効率)に
より行った。
を測定しておいた光起電力素子を、湿度50%、温度5
0℃の環境に設置し、AM−1.5光を500時間照射
後の、AM1.5光照射下での光電変換効率の低下率
(光劣化試験後の光電変換効率/初期光電変換効率)に
より行った。
【0129】◇高温高湿度逆バイアス(HHRB)劣化
の測定は、予め初期光電変換効率を測定しておいた光起
電力素子を温度80℃、湿度80%の暗所に設置し光起
電力素子に逆バイアスを0.7V印加し200時間保
持、その後のAM1.5光照射下での光電変換効率の低
下率(HHRB)劣化試験後の光電変換効率/初期光電
変換効率)により行った。
の測定は、予め初期光電変換効率を測定しておいた光起
電力素子を温度80℃、湿度80%の暗所に設置し光起
電力素子に逆バイアスを0.7V印加し200時間保
持、その後のAM1.5光照射下での光電変換効率の低
下率(HHRB)劣化試験後の光電変換効率/初期光電
変換効率)により行った。
【0130】これらの結果を図8−1、図8−2、図8
−3に示す。数値は任意のスケールで規格化したもので
ある。
−3に示す。数値は任意のスケールで規格化したもので
ある。
【0131】測定の結果、初期変換効率については円錐
または角錐状の穴が存在する基板を用いた場合、裏面反
射層上の拡散反射率が3%以上50%以下の場合に良好
な特性が得られた。これはおもに開放電圧(Voc)、
曲線因子(FF)の向上によるものである。これに対し
円錐または角錐状の穴が存在しない基板を用いた場合に
はおおむね穴が存在する場合に比べて低い値を示した。
または角錐状の穴が存在する基板を用いた場合、裏面反
射層上の拡散反射率が3%以上50%以下の場合に良好
な特性が得られた。これはおもに開放電圧(Voc)、
曲線因子(FF)の向上によるものである。これに対し
円錐または角錐状の穴が存在しない基板を用いた場合に
はおおむね穴が存在する場合に比べて低い値を示した。
【0132】次に、光劣化試験後の変換効率については
穴が存在する場合、裏面反射層上の拡散反射率が3%以
上50%以下の場合に比べて3%以下または50%以上
の場合には低いものとなった。これは拡散反射率3%以
下のものについてははがれに起因するシリーズ抵抗の増
大が原因であり、50%以上のものについてはテクスチ
ャー構造に起因するシャント抵抗の低下が原因と見られ
る。
穴が存在する場合、裏面反射層上の拡散反射率が3%以
上50%以下の場合に比べて3%以下または50%以上
の場合には低いものとなった。これは拡散反射率3%以
下のものについてははがれに起因するシリーズ抵抗の増
大が原因であり、50%以上のものについてはテクスチ
ャー構造に起因するシャント抵抗の低下が原因と見られ
る。
【0133】HHRB劣化試験後の変換効率についても
光劣化試験後の測定結果と同じ結果が得られた。
光劣化試験後の測定結果と同じ結果が得られた。
【0134】以上のように本発明の裏面反射層表面の拡
散反射率が3%以上50%以下で透明導電層表面に円錐
あるいは角錐状の穴が分散して形成されている基板を用
いた光起電力素子は、従来の光起電力素子よりも優れた
特性を有することが分かった。
散反射率が3%以上50%以下で透明導電層表面に円錐
あるいは角錐状の穴が分散して形成されている基板を用
いた光起電力素子は、従来の光起電力素子よりも優れた
特性を有することが分かった。
【0135】《実施例2》 (d、C1 、C2 の最適値)実施例1で用いたSUS板
の処理条件および裏面金属反射層の形成条件、透明導電
層の製作条件の中で裏面金属反射層表面の拡散反射率が
3%以上50%以下であり、透明導電層上に円錐状また
は角錐状の穴の存在する条件を選び出し、さらにその条
件を細かく分け、別の処理方法を加えて基板の作成を行
い、その基板上に実施例1と同様に表2−1に示す厚さ
0.20mm、50×50mm2 の基板(不図示)上に
図1の構成を有する光起電力素子を作製した。
の処理条件および裏面金属反射層の形成条件、透明導電
層の製作条件の中で裏面金属反射層表面の拡散反射率が
3%以上50%以下であり、透明導電層上に円錐状また
は角錐状の穴の存在する条件を選び出し、さらにその条
件を細かく分け、別の処理方法を加えて基板の作成を行
い、その基板上に実施例1と同様に表2−1に示す厚さ
0.20mm、50×50mm2 の基板(不図示)上に
図1の構成を有する光起電力素子を作製した。
【0136】まず、基板の作製から行った。
【0137】ステンレススラブを表2−1に示すような
諸条件で処理しその後、表面エッチング処理、研磨等の
工程処理を行った。次に、実施例1と同様に、図5−a
に示すスパッタリング装置を用いて表2−1に示す条件
で裏面金属反射層及び透明導電層の作成を行った。
諸条件で処理しその後、表面エッチング処理、研磨等の
工程処理を行った。次に、実施例1と同様に、図5−a
に示すスパッタリング装置を用いて表2−1に示す条件
で裏面金属反射層及び透明導電層の作成を行った。
【0138】透明導電層まで作成した基板の一部につい
ては実施例1と同様に表2−1に示す条件で導電層表面
のエッチング処理を行った。
ては実施例1と同様に表2−1に示す条件で導電層表面
のエッチング処理を行った。
【0139】以上の工程を終えた基板については一部を
評価用に残し、その他の基板については実施例1と同様
に表2−1に示す条件で半導体層の形成を行った。
評価用に残し、その他の基板については実施例1と同様
に表2−1に示す条件で半導体層の形成を行った。
【0140】その後、基板はCVD装置により表2−1
に示す条件でpin型半導体層、In2O3透明電極、集
電電極を形成し光起電力素子を作成した。
に示す条件でpin型半導体層、In2O3透明電極、集
電電極を形成し光起電力素子を作成した。
【0141】
【表2】
【0142】光起電力素子については、各条件の基板に
ついてそれぞれ作製し、更に10個ずつのサブセルに分
けた後、歩留り、初期光電変換効率を調べ、密着性試
験、高温高湿度逆バイアス(HHRB)劣化、及び温湿
度劣化の各試験を行った。
ついてそれぞれ作製し、更に10個ずつのサブセルに分
けた後、歩留り、初期光電変換効率を調べ、密着性試
験、高温高湿度逆バイアス(HHRB)劣化、及び温湿
度劣化の各試験を行った。
【0143】◇密着性試験については、光起電力素子に
格子状に1mm間隔で10本ずつの切り傷を付け、10
0個のます目をつけた後、セロハン粘着テープをはりつ
け、十分に付着した後に瞬間的に引きはがし、はがれた
部分の面積で評価を行った。
格子状に1mm間隔で10本ずつの切り傷を付け、10
0個のます目をつけた後、セロハン粘着テープをはりつ
け、十分に付着した後に瞬間的に引きはがし、はがれた
部分の面積で評価を行った。
【0144】◇温湿度サイクル劣化の測定は、予め初期
光電変換効率を測定しておいた光起電力素子を温度80
℃、湿度80%の暗所に設置し4時間保持、その後約9
0分間かけて温度−30℃まで下げ30分間保持、再び
90分間かけて温度80℃、湿度80%まで戻す。この
サイクルを15回繰り返した後の、AM1.5光照射下
での光電変換効率の低下率(温湿度サイクル劣化試験後
の光電変換効率/初期光電変換効率)により行った。
光電変換効率を測定しておいた光起電力素子を温度80
℃、湿度80%の暗所に設置し4時間保持、その後約9
0分間かけて温度−30℃まで下げ30分間保持、再び
90分間かけて温度80℃、湿度80%まで戻す。この
サイクルを15回繰り返した後の、AM1.5光照射下
での光電変換効率の低下率(温湿度サイクル劣化試験後
の光電変換効率/初期光電変換効率)により行った。
【0145】まず、実施例1と同様に半導体層作成直前
までの工程が終わった基板については表面形状観察を行
い、触針式表粗さ測定器を用いて、円錐状あるいは角錐
状の穴について平均直径を調べd(μm)とし、平均深
さを調べh(μm)として、係数C1≡h/dを求め
た。また、表面観察を行った際に50×50μmの範囲
内の円錐状あるいは角錐状の穴の個数を調べ平均密度ρ
を求め係数C2≡ρ×d2 を求めた。
までの工程が終わった基板については表面形状観察を行
い、触針式表粗さ測定器を用いて、円錐状あるいは角錐
状の穴について平均直径を調べd(μm)とし、平均深
さを調べh(μm)として、係数C1≡h/dを求め
た。また、表面観察を行った際に50×50μmの範囲
内の円錐状あるいは角錐状の穴の個数を調べ平均密度ρ
を求め係数C2≡ρ×d2 を求めた。
【0146】その結果、円錐あるいは角錐の平均直径d
は0.03〜5μmであった。
は0.03〜5μmであった。
【0147】そこでまず円錐状あるいは角錐状の穴の平
均直径0.03〜5μmの範囲のものについて係数C1
およびC2の値を問わず光起電力素子の特性について上
記の各項目について調べた。
均直径0.03〜5μmの範囲のものについて係数C1
およびC2の値を問わず光起電力素子の特性について上
記の各項目について調べた。
【0148】その結果を表2−2に示す。数値はそれぞ
れの項目の中で規格化した値である。
れの項目の中で規格化した値である。
【0149】この結果、円錐状あるいは角錐状の穴の平
均直径が0.05μmから2μmの範囲にあるものはす
べての特性が優れていたのに対し、平均直径が0.05
μm未満のものは円錐状あるいは角錐状の穴が存在しな
かった場合と同じ様に密着性に起因する剥れが原因とな
るシリーズ抵抗の増大により特性が下がった。また、円
錐状あるいは角錐状の穴の平均直径が2μmより大きい
ものについてはJscの減少により特性が下がった。
均直径が0.05μmから2μmの範囲にあるものはす
べての特性が優れていたのに対し、平均直径が0.05
μm未満のものは円錐状あるいは角錐状の穴が存在しな
かった場合と同じ様に密着性に起因する剥れが原因とな
るシリーズ抵抗の増大により特性が下がった。また、円
錐状あるいは角錐状の穴の平均直径が2μmより大きい
ものについてはJscの減少により特性が下がった。
【0150】以上の結果を踏まえて、円錐状あるいは角
錐状の平均直径が0.05μmから2μmの範囲にある
基板の中から係数C1およびC2を調べた。
錐状の平均直径が0.05μmから2μmの範囲にある
基板の中から係数C1およびC2を調べた。
【0151】その結果、係数C1は0.1〜1.5であ
り、係数C2は0.01〜1.5の範囲であった。
り、係数C2は0.01〜1.5の範囲であった。
【0152】そこで次に、係数がこれらの範囲にある基
板上に形成した光起電力素子について前記と同様に初期
光電変換効率を調べ、高温高湿度逆バイアス(HHR
B)劣化、及び温湿度劣化の各試験を行い特性を調べ
た。
板上に形成した光起電力素子について前記と同様に初期
光電変換効率を調べ、高温高湿度逆バイアス(HHR
B)劣化、及び温湿度劣化の各試験を行い特性を調べ
た。
【0153】その結果を表2−3、表2−4、表2−5
に示す。数値はそれぞれの項目の中で規格化した値であ
る。
に示す。数値はそれぞれの項目の中で規格化した値であ
る。
【0154】この結果、係数C1が0.2から0.9の
範囲にありかつ係数C2が0.02から1.0であると
きはすべての特性が優れているのに対し、C1が0.2
あるいはC2が0.02よりも小さいときJscの減少
による特性の低下がみられ、C1あるいはC2が0.9
あるいは1.0よりも大きいときVoc、FFの低下に
よる特性の低下がみられた。
範囲にありかつ係数C2が0.02から1.0であると
きはすべての特性が優れているのに対し、C1が0.2
あるいはC2が0.02よりも小さいときJscの減少
による特性の低下がみられ、C1あるいはC2が0.9
あるいは1.0よりも大きいときVoc、FFの低下に
よる特性の低下がみられた。
【0155】以上のように本発明の、円錐状あるいは角
錐状の平均直径dが0.05μmから2.0μmであ
り、かつ係数C1が0.2から0.9であり、かつC2
が0.02から1.0である基板を用いた光起電力素子
は優れた特性を有することが分かった。
錐状の平均直径dが0.05μmから2.0μmであ
り、かつ係数C1が0.2から0.9であり、かつC2
が0.02から1.0である基板を用いた光起電力素子
は優れた特性を有することが分かった。
【0156】
【表3】
【0157】
【表4】
【0158】
【表5】
【0159】
【表6】
【0160】《実施例3》 (拡散反射率の最適値・ロール ツー ロール製法の場
合)実施例1と同様に、ステンレス板の処理を行った長
さ100m、幅30cm、厚さ0.13mmの表3−1
に示す帯状SUSシートを用い、図7のロール・ツー・
ロール法を用いた堆積装置を使用して、図2のトリプル
型の太陽電池を作製した。
合)実施例1と同様に、ステンレス板の処理を行った長
さ100m、幅30cm、厚さ0.13mmの表3−1
に示す帯状SUSシートを用い、図7のロール・ツー・
ロール法を用いた堆積装置を使用して、図2のトリプル
型の太陽電池を作製した。
【0161】まず、SUSのシートは圧延装置により
0.13mmまで圧延し、表3−1に示す様な処理を終
えた後、表3−1に示す条件でロール・ツー・ロール法
により裏面金属反射層を形成した後基板の一部は実施例
1と同様に反射率を評価し、その他の基板はロール・ツ
ー・ロール法により透明導電層を形成し、必要に応じて
透明導電層の表面処理までを行った。
0.13mmまで圧延し、表3−1に示す様な処理を終
えた後、表3−1に示す条件でロール・ツー・ロール法
により裏面金属反射層を形成した後基板の一部は実施例
1と同様に反射率を評価し、その他の基板はロール・ツ
ー・ロール法により透明導電層を形成し、必要に応じて
透明導電層の表面処理までを行った。
【0162】ここまでの工程を終えた基板は一部を基板
表面観察用に残し、その他の基板はロール・ツー・ロー
ル法によるCVD装置により表3−1に示す条件で光起
電力素子を作成した。
表面観察用に残し、その他の基板はロール・ツー・ロー
ル法によるCVD装置により表3−1に示す条件で光起
電力素子を作成した。
【0163】図7−aはロール・ツー・ロール法を用い
た光起電力素子の連続形成装置の概略図である。この装
置は基板送り出し室710と、複数の堆積室701〜7
13と、基板巻き取り室730を順次配置し、それらの
間を分離通路714で接続してなり、各堆積室には排気
口があり、内部を真空にすることができる。
た光起電力素子の連続形成装置の概略図である。この装
置は基板送り出し室710と、複数の堆積室701〜7
13と、基板巻き取り室730を順次配置し、それらの
間を分離通路714で接続してなり、各堆積室には排気
口があり、内部を真空にすることができる。
【0164】帯状の基板740はこれらの堆積室、分離
通路を通って、基板送り出し室から基板巻き取り室に巻
き取られていく。同時に各堆積室、分離通路のガス入口
からガスを導入し、それぞれの排気口からガスを排気
し、それぞれの層を形成することができるようになって
いる。各堆積室には基板を裏から過熱するハロゲンラン
プヒーター(不図示)が内部に設置され、各堆積室で所
定の温度に加熱される。また各堆積室にはRF電極71
7あるいはマイクロ波アプリケーター718が取り付け
られ、原料ガスの入り口715には原料ガス供給装置
(不図示)が接続されている。MW−i層の堆積室であ
る堆積室703と707にはバイアス電極720が配置
されており、電源としてRF電源(不図示)が接続され
ている。基板送り出し室には送り出しロール721と基
板に適度の張力を与え、常に水平に保つためのガイドロ
ーラー722があり、基板巻き取り室には巻き取りロー
ル723とガイドローラー724がある。
通路を通って、基板送り出し室から基板巻き取り室に巻
き取られていく。同時に各堆積室、分離通路のガス入口
からガスを導入し、それぞれの排気口からガスを排気
し、それぞれの層を形成することができるようになって
いる。各堆積室には基板を裏から過熱するハロゲンラン
プヒーター(不図示)が内部に設置され、各堆積室で所
定の温度に加熱される。また各堆積室にはRF電極71
7あるいはマイクロ波アプリケーター718が取り付け
られ、原料ガスの入り口715には原料ガス供給装置
(不図示)が接続されている。MW−i層の堆積室であ
る堆積室703と707にはバイアス電極720が配置
されており、電源としてRF電源(不図示)が接続され
ている。基板送り出し室には送り出しロール721と基
板に適度の張力を与え、常に水平に保つためのガイドロ
ーラー722があり、基板巻き取り室には巻き取りロー
ル723とガイドローラー724がある。
【0165】図7−bは堆積室701〜713を上から
見た図で、各堆積室には原料ガスの入り口715と排気
口716があり、排気口には油拡散ポンプメカニカルブ
ースターポンプなどの真空排気ポンプ(不図示)が接続
される。
見た図で、各堆積室には原料ガスの入り口715と排気
口716があり、排気口には油拡散ポンプメカニカルブ
ースターポンプなどの真空排気ポンプ(不図示)が接続
される。
【0166】まず、前記のSUS430BAシートを送
り出しロール721に巻き付け(平均曲率半径30c
m)、基板送り出し室710にセットし、各堆積室内を
通過させた後に基板の端を基板巻き取りロール723に
巻き付ける。装置全体を真空排気ポンプで真空排気し、
各堆積室のランプヒーターを点灯させ、各堆積室内の基
板温度が所定の温度になるように設定する。装置全体の
圧力が1mTorr以下になったら掃気ガスの入り口7
19から図7−aに示すような掃気ガスを流入させ、基
板を図の矢印の方向に移動させながら、巻き取りロール
で巻き取っていく。各堆積室にそれぞれの原料ガスを流
入させる。この際、各堆積室に流入させる原料ガスが他
の堆積室に拡散しないように各分離通路に流入させるガ
スの流量、あるいは各堆積室の圧力を調整する。次にR
F電力、またはMW電力およびRFバイアス電力を導入
してプラズマを生起し、表6−1に示す条件で第1のp
in接合として堆積室701でn1層、堆積室702、
703、704でi1層、堆積室705でp1層を堆積
し、第2のpin接合として堆積室706でn2層、堆
積室707、708、709でi2層、堆積室710で
p2層を堆積し、第3のpin接合として堆積室711
でn3層、堆積室712でi3層、堆積室713でp3
層を堆積し3層のpin接合からなる光起電力素子を形
成していった。
り出しロール721に巻き付け(平均曲率半径30c
m)、基板送り出し室710にセットし、各堆積室内を
通過させた後に基板の端を基板巻き取りロール723に
巻き付ける。装置全体を真空排気ポンプで真空排気し、
各堆積室のランプヒーターを点灯させ、各堆積室内の基
板温度が所定の温度になるように設定する。装置全体の
圧力が1mTorr以下になったら掃気ガスの入り口7
19から図7−aに示すような掃気ガスを流入させ、基
板を図の矢印の方向に移動させながら、巻き取りロール
で巻き取っていく。各堆積室にそれぞれの原料ガスを流
入させる。この際、各堆積室に流入させる原料ガスが他
の堆積室に拡散しないように各分離通路に流入させるガ
スの流量、あるいは各堆積室の圧力を調整する。次にR
F電力、またはMW電力およびRFバイアス電力を導入
してプラズマを生起し、表6−1に示す条件で第1のp
in接合として堆積室701でn1層、堆積室702、
703、704でi1層、堆積室705でp1層を堆積
し、第2のpin接合として堆積室706でn2層、堆
積室707、708、709でi2層、堆積室710で
p2層を堆積し、第3のpin接合として堆積室711
でn3層、堆積室712でi3層、堆積室713でp3
層を堆積し3層のpin接合からなる光起電力素子を形
成していった。
【0167】基板の巻き取り終わったところで、すべて
のMW電源、RF電源、プラズマを消滅させ、原料ガ
ス、掃気ガスの流入を止めた。装置全体をリークし、巻
き取りロールを取りだした。
のMW電源、RF電源、プラズマを消滅させ、原料ガ
ス、掃気ガスの流入を止めた。装置全体をリークし、巻
き取りロールを取りだした。
【0168】次に反応性スパッタリング装置を用いて表
3−1に示す条件で透明電極213を3層のpin接合
上に作成した。
3−1に示す条件で透明電極213を3層のpin接合
上に作成した。
【0169】次に、銅ワイヤーのまわりに銀クラッド層
と、ウレタン樹脂をバインダーとする炭素の層からなる
ワイヤーグリッドを透明電極213上に加熱融着により
形成し、集電電極とし、ロール状の太陽電池を250m
m×100mmの大きさに切断した。
と、ウレタン樹脂をバインダーとする炭素の層からなる
ワイヤーグリッドを透明電極213上に加熱融着により
形成し、集電電極とし、ロール状の太陽電池を250m
m×100mmの大きさに切断した。
【0170】以上でロール・ツー・ロール法を用いたト
リプル型太陽電池の作製を終えた。
リプル型太陽電池の作製を終えた。
【0171】
【表7】
【0172】まず、実施例1と同様に裏面金属反射層が
形成された基板上の拡散反射率測定の結果を示す。
形成された基板上の拡散反射率測定の結果を示す。
【0173】ステンレス板上の表面処理および反射層材
料により乱反射率の値は2%から55%の範囲にあっ
た。
料により乱反射率の値は2%から55%の範囲にあっ
た。
【0174】実施例1と同様に透明導電層表面は、ステ
ンレス表面の処理による形状や反射層材料及び形状、透
明導電層の膜厚や堆積速度、作成温度等により様々な形
状をとりうることがわかった。また、実施例1と同様
に、円錐状または角錐状の穴に着目しこれらの穴が表面
上に存在するものと存在しないものとに分類した。
ンレス表面の処理による形状や反射層材料及び形状、透
明導電層の膜厚や堆積速度、作成温度等により様々な形
状をとりうることがわかった。また、実施例1と同様
に、円錐状または角錐状の穴に着目しこれらの穴が表面
上に存在するものと存在しないものとに分類した。
【0175】つぎに、実施例3で作成した光起電力素子
については、各基板ごとにそれぞれ3個ずつ作製し、全
ての光起電力素子について更に10個ずつのサブセルに
分けた後、初期光電変換効率(光起電力/入射光電力)
を測定した。続いて光劣化試験、高温高湿度逆バイアス
(HHRB)劣化試験を行った。
については、各基板ごとにそれぞれ3個ずつ作製し、全
ての光起電力素子について更に10個ずつのサブセルに
分けた後、初期光電変換効率(光起電力/入射光電力)
を測定した。続いて光劣化試験、高温高湿度逆バイアス
(HHRB)劣化試験を行った。
【0176】これらの結果を図9−1、図9−2、図9
−3に示す。数値は任意のスケールで規格化したもので
ある。
−3に示す。数値は任意のスケールで規格化したもので
ある。
【0177】測定の結果、実施例1と同様に初期変換効
率については円錐または角錐状の穴が存在する基板を用
いた場合、裏面反射層上の拡散反射率が3%以上50%
以下の場合に良好な特性が得られた。これはおもに開放
電圧(Voc)、曲線因子(FF)の向上によるもので
ある。また円錐または角錐状の穴が存在しない基板を用
いた場合にはおおむね穴が存在する場合に比べて低い値
を示した。
率については円錐または角錐状の穴が存在する基板を用
いた場合、裏面反射層上の拡散反射率が3%以上50%
以下の場合に良好な特性が得られた。これはおもに開放
電圧(Voc)、曲線因子(FF)の向上によるもので
ある。また円錐または角錐状の穴が存在しない基板を用
いた場合にはおおむね穴が存在する場合に比べて低い値
を示した。
【0178】次に、光劣化試験後の変換効率については
穴が存在する場合、裏面反射層上の拡散反射率が3%以
上50%以下の場合に比べて3%以下または50%以上
の場合には低いものとなった。これは拡散反射率3%以
下のものについてははがれに起因するシリーズ抵抗の増
大が原因であり、50%以上のものについてはテクスチ
ャー構造に起因するシャント抵抗の低下が原因と見られ
る。
穴が存在する場合、裏面反射層上の拡散反射率が3%以
上50%以下の場合に比べて3%以下または50%以上
の場合には低いものとなった。これは拡散反射率3%以
下のものについてははがれに起因するシリーズ抵抗の増
大が原因であり、50%以上のものについてはテクスチ
ャー構造に起因するシャント抵抗の低下が原因と見られ
る。
【0179】HHRB劣化試験後の変換効率についても
光劣化試験後の測定結果と同じ結果が得られた。
光劣化試験後の測定結果と同じ結果が得られた。
【0180】以上のように本発明の裏面反射層表面の拡
散反射率が3%以上50%以下で透明導電層表面に円錐
あるいは角錐状の穴が分散して形成されている基板を用
いた光起電力素子は、従来の光起電力素子よりも優れた
特性を有することが分かった。
散反射率が3%以上50%以下で透明導電層表面に円錐
あるいは角錐状の穴が分散して形成されている基板を用
いた光起電力素子は、従来の光起電力素子よりも優れた
特性を有することが分かった。
【0181】《実施例4》裏面反射層をAlからCuに
替えたほかは実施例1と同様にして図1のpin型太陽
電池を作製した。
替えたほかは実施例1と同様にして図1のpin型太陽
電池を作製した。
【0182】拡散反射率の値は2%から70%の範囲に
あった。
あった。
【0183】実施例1と同様に初期光電変換効率、光劣
化試験後の変換効率およびHHRB劣化試験後の変換効
率を測定したところ、裏面反射層表面の拡散反射率が3
%以上50%以下で透明導電層表面に円錐あるいは角錐
状の穴が分散して形成されている基板を用いた光起電力
素子は、従来の光起電力素子よりも優れた特性を有する
ことが分かった。
化試験後の変換効率およびHHRB劣化試験後の変換効
率を測定したところ、裏面反射層表面の拡散反射率が3
%以上50%以下で透明導電層表面に円錐あるいは角錐
状の穴が分散して形成されている基板を用いた光起電力
素子は、従来の光起電力素子よりも優れた特性を有する
ことが分かった。
【0184】《実施例5》裏面反射層をAlからAlS
i(10〜100nm、基板温度RT〜100℃)及び
Al(50〜100nm,基板温度RT〜150℃)の
2層構成に替えたほかは実施例1と同様にして図1のp
in型太陽電池を作製した。
i(10〜100nm、基板温度RT〜100℃)及び
Al(50〜100nm,基板温度RT〜150℃)の
2層構成に替えたほかは実施例1と同様にして図1のp
in型太陽電池を作製した。
【0185】拡散反射率の値は1%から75%の範囲に
あった。
あった。
【0186】実施例1と同様に初期光電変換効率、光劣
化試験後の変換効率およびHHRB劣化試験後の変換効
率を測定したところ、裏面反射層表面の拡散反射率が3
%以上50%以下で透明導電層表面に円錐あるいは角錐
状の穴が分散して形成されている基板を用いた光起電力
素子は、従来の光起電力素子よりも優れた特性を有する
ことが分かった。
化試験後の変換効率およびHHRB劣化試験後の変換効
率を測定したところ、裏面反射層表面の拡散反射率が3
%以上50%以下で透明導電層表面に円錐あるいは角錐
状の穴が分散して形成されている基板を用いた光起電力
素子は、従来の光起電力素子よりも優れた特性を有する
ことが分かった。
【0187】
【発明の効果】本発明の請求項1から請求項14の発明
によれば以下の効果が得られる。
によれば以下の効果が得られる。
【0188】適度な粗面によって、裏面反射層と透明導
電層の密着性が向上した。一方、ピラミッド型のテクス
チャー構造と異なって、裏面反射層と透明導電層の接触
面積が過大とならないので裏面反射層の金属の拡散(マ
イグレーション)を抑えられ、また金属と透明導電層の
成分との反応を抑えて反射率の低下を防ぐことができ
た。この効果は裏面反射層として好適に用いられるアル
ミニウムの場合に顕著である。また裏面反射層が鏡面の
場合に比べて、到達した光が拡散反射するために光路長
が伸び、入射光を有効利用することができた。
電層の密着性が向上した。一方、ピラミッド型のテクス
チャー構造と異なって、裏面反射層と透明導電層の接触
面積が過大とならないので裏面反射層の金属の拡散(マ
イグレーション)を抑えられ、また金属と透明導電層の
成分との反応を抑えて反射率の低下を防ぐことができ
た。この効果は裏面反射層として好適に用いられるアル
ミニウムの場合に顕著である。また裏面反射層が鏡面の
場合に比べて、到達した光が拡散反射するために光路長
が伸び、入射光を有効利用することができた。
【0189】その結果、シリーズ抵抗が低下し、リーク
電流が減少し、短絡電流、開放電圧、フィルファクター
が向上して、高い変換効率が得られた。また、製造工程
の制御性と自由度が向上すると同時に高い歩留りを維持
できた。また、高温高湿サイクルテスト、塩水試験等の
結果、耐候性が向上した。また、スクラッチテスト、曲
げ試験等の機械的強度の試験の結果、耐久性が向上し
た。
電流が減少し、短絡電流、開放電圧、フィルファクター
が向上して、高い変換効率が得られた。また、製造工程
の制御性と自由度が向上すると同時に高い歩留りを維持
できた。また、高温高湿サイクルテスト、塩水試験等の
結果、耐候性が向上した。また、スクラッチテスト、曲
げ試験等の機械的強度の試験の結果、耐久性が向上し
た。
【0190】また、基板をステンレスとすることによ
り、好ましい拡散反射率を有する裏面反射層の形成を容
易にした。
り、好ましい拡散反射率を有する裏面反射層の形成を容
易にした。
【0191】また、光起電力素子の表面にも穴が形成さ
れていることにより、光電変換層と上部の透明電極の界
面での光の散乱が促進されて、光電変換層の光入射側と
裏面側の両方で光が散乱されることになり、光電変換層
内での光路長が更に伸びて、光吸収が増大し短絡電流が
更に増大した。
れていることにより、光電変換層と上部の透明電極の界
面での光の散乱が促進されて、光電変換層の光入射側と
裏面側の両方で光が散乱されることになり、光電変換層
内での光路長が更に伸びて、光吸収が増大し短絡電流が
更に増大した。
【0192】また、透明導電層として酸化亜鉛を用いる
ことにより、透明導電層が適度な抵抗値を持ち、光電変
換層の欠陥領域中を流れる電流が減少することによっ
て、光起電力素子がシャントすることが少なくなり、製
造の歩留りが向上した。また、酸化亜鉛のC軸配向性に
より、表面に円錐状あるいは角錐状の穴を形成すること
が容易になった。
ことにより、透明導電層が適度な抵抗値を持ち、光電変
換層の欠陥領域中を流れる電流が減少することによっ
て、光起電力素子がシャントすることが少なくなり、製
造の歩留りが向上した。また、酸化亜鉛のC軸配向性に
より、表面に円錐状あるいは角錐状の穴を形成すること
が容易になった。
【図1】本発明の光起電力素子の層構成の一例を示す図
である。
である。
【図2】本発明の光起電力素子の層構成の一例を示す図
である。
である。
【図3】a.b.c.dは、本発明の光起電力素子の基
板の透明導電層薄膜の電子顕微鏡写真の一例である。
板の透明導電層薄膜の電子顕微鏡写真の一例である。
【図4】本発明の光起電力素子の集電電極を示す図であ
る。
る。
【図5】aは本発明の光起電力素子の裏面反射層を堆積
するのに好適なスパッタリング装置を模式的に示す図で
ある。bは本発明の光起電力素子の裏面反射層を処理す
るのに好適なエッチング装置を模式的に示す図である。
するのに好適なスパッタリング装置を模式的に示す図で
ある。bは本発明の光起電力素子の裏面反射層を処理す
るのに好適なエッチング装置を模式的に示す図である。
【図6】本発明の光起電力素子を作成するのに好適な堆
積膜形成装置を模式的に示す図である。
積膜形成装置を模式的に示す図である。
【図7】aは本発明の光起電力素子を作成するのに好適
なロール・ツー・ロール式堆積膜形成装置を模式的に示
す図である。bは本発明の光起電力素子を作成するのに
好適なロール・ツー・ロール式堆積膜形成装置を上から
見た模式的図である。
なロール・ツー・ロール式堆積膜形成装置を模式的に示
す図である。bは本発明の光起電力素子を作成するのに
好適なロール・ツー・ロール式堆積膜形成装置を上から
見た模式的図である。
【図8】1は実施例1で用いた本発明、および従来の光
起電力素子における初期変換効率と拡散反射率との関係
を表すグラフである。2は実施例1で用いた本発明、お
よび従来の光起電力素子における光劣化試験後の効率と
拡散反射率との関係を表すグラフである。3は実施例1
で用いた本発明、および従来の光起電力素子におけるH
HRB劣化試験後の効率と拡散反射率との関係を表すグ
ラフである。
起電力素子における初期変換効率と拡散反射率との関係
を表すグラフである。2は実施例1で用いた本発明、お
よび従来の光起電力素子における光劣化試験後の効率と
拡散反射率との関係を表すグラフである。3は実施例1
で用いた本発明、および従来の光起電力素子におけるH
HRB劣化試験後の効率と拡散反射率との関係を表すグ
ラフである。
【図9】1は実施例3で用いた本発明、および従来の光
起電力素子における初期変換効率と拡散反射率との関係
を表すグラフである。2は実施例3で用いた本発明、お
よび従来の光起電力素子における光劣化試験後の効率と
拡散反射率との関係を表すグラフである。3は実施例3
で用いた本発明、および従来の光起電力素子におけるH
HRB劣化試験後の効率と拡散反射率との関係を表すグ
ラフである。
起電力素子における初期変換効率と拡散反射率との関係
を表すグラフである。2は実施例3で用いた本発明、お
よび従来の光起電力素子における光劣化試験後の効率と
拡散反射率との関係を表すグラフである。3は実施例3
で用いた本発明、および従来の光起電力素子におけるH
HRB劣化試験後の効率と拡散反射率との関係を表すグ
ラフである。
101、201 基板 102、202 裏面金属反射層 103、203 透明導電層 104、204、207、210 n型半導体層 105、205、208、211 i型半導体層 106、206、209、212 p型半導体層 107、213 透明電極 108、214 集電電極 501、520 処理室 502、522 基板 503、521 ヒーター 504、508 ターゲット 506、510、526 電源 525 電極 507、511 シャッター 512、529 圧力計 513、523 コンダクタンスバルブ 514、515、524、527、528、530、5
31 供給バルブ 516、517、532、533 マスフローコントロ
ーラー 600 堆積装置 601 ロードロック室 602、603、604 搬送室 605 アンロード室 606、607、608、609 ゲートバルブ 610、611、612 基板加熱ヒーター 613 基板搬送レール 631〜634、641〜644、651〜655、6
61〜666、671〜674、681〜684 スト
ップバルブ 636〜639、656〜660、676〜679 マ
スフローコントローラー 617、618、619 堆積室 620、621 電極 622、623、624 RF電源 628 バイアス電極 649 ガス供給管 650 シャッター 710 送り出し室 730 巻き取り室 701〜713 堆積室 714 分離通路 715 原料ガス入り口 716 排気口 717 RF電極 718 マイクロ波アプリケーター 719 掃気ガス入り口 720 バイアス電極 721 送り出しロール 722、724 ガイドローラー 723 巻き取りロール
31 供給バルブ 516、517、532、533 マスフローコントロ
ーラー 600 堆積装置 601 ロードロック室 602、603、604 搬送室 605 アンロード室 606、607、608、609 ゲートバルブ 610、611、612 基板加熱ヒーター 613 基板搬送レール 631〜634、641〜644、651〜655、6
61〜666、671〜674、681〜684 スト
ップバルブ 636〜639、656〜660、676〜679 マ
スフローコントローラー 617、618、619 堆積室 620、621 電極 622、623、624 RF電源 628 バイアス電極 649 ガス供給管 650 シャッター 710 送り出し室 730 巻き取り室 701〜713 堆積室 714 分離通路 715 原料ガス入り口 716 排気口 717 RF電極 718 マイクロ波アプリケーター 719 掃気ガス入り口 720 バイアス電極 721 送り出しロール 722、724 ガイドローラー 723 巻き取りロール
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年2月28日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0109
【補正方法】変更
【補正内容】
【0109】まず、図5−aに示すスパッタリング装置
を用いて表1−1に示す裏面反射層を形成した。図5の
ヒーター503にこの酸処理されたステンレス板502
を密着させ、油拡散ポンプが接続された排気口から堆積
室501を真空排気した。ステンレス板の温度が表1−
1に示す温度に到達し、圧力が1×10-6Torrにな
ったところでバルブ514を開け、マスフローコントロ
ーラー516を調整してArガスを10〜50sccm
導入し、圧力が3〜10mTorrになるようにコンダ
クタンスバルブ513で調節した。電源506から−3
50〜−450VのDC電力または200〜500Wの
RF電力をターゲット504に印加し、Arプラズマを
生起した。
を用いて表1−1に示す裏面反射層を形成した。図5の
ヒーター503にこの酸処理されたステンレス板502
を密着させ、油拡散ポンプが接続された排気口から堆積
室501を真空排気した。ステンレス板の温度が表1−
1に示す温度に到達し、圧力が1×10-6Torrにな
ったところでバルブ514を開け、マスフローコントロ
ーラー516を調整してArガスを10〜50sccm
導入し、圧力が3〜10mTorrになるようにコンダ
クタンスバルブ513で調節した。電源506から−3
50〜−450VのDC電力または200〜500Wの
RF電力をターゲット504に印加し、Arプラズマを
生起した。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0115
【補正方法】変更
【補正内容】
【0115】まず、図5−bに示すエッチング装置のヒ
ータ521に透明導電層まで形成された基板522を密
着させ、油拡散ポンプが接続された排気口から堆積室5
20を真空排気した。ステンレス板の温度を所望の温度
で安定し、圧力が1×10-6Torrになったところで
バルブ524を開け、マスフローコントローラー53
2、533を調整してエッチングガスを5〜100sc
cm導入し、圧力が1〜20mTorrになるようにコ
ンダクタンスバルブ523で調節した。電極525に電
源526から−350〜−450VのDC電力または2
00〜500WのRFを印加し、プラズマを生起した。
ータ521に透明導電層まで形成された基板522を密
着させ、油拡散ポンプが接続された排気口から堆積室5
20を真空排気した。ステンレス板の温度を所望の温度
で安定し、圧力が1×10-6Torrになったところで
バルブ524を開け、マスフローコントローラー53
2、533を調整してエッチングガスを5〜100sc
cm導入し、圧力が1〜20mTorrになるようにコ
ンダクタンスバルブ523で調節した。電極525に電
源526から−350〜−450VのDC電力または2
00〜500WのRFを印加し、プラズマを生起した。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0157
【補正方法】変更
【補正内容】
【0157】
【表4】
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0158
【補正方法】変更
【補正内容】
【0158】
【表5】
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0159
【補正方法】変更
【補正内容】
【0159】
【表6】
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0171
【補正方法】変更
【補正内容】
【0171】
【表7】
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】符号の説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【符号の説明】 101、201 基板 102、202 裏面金属反射層 103、203 透明導電層 104、204、207、210 n型半導体層 105、205、208、211 i型半導体層 106、206、209、212 p型半導体層 107、213 透明電極 108、214 集電電極 501、520 処理室 502、522 基板 503、521 ヒーター 504、508 ターゲット 506、510、526 電源 525 電極 507、511 シャッター 512、529 圧力計 513、523 コンダクタンスバルブ 514、515、524、527、528、530、5
31 供給バルブ 516、517、532、533 マスフローコントロ
ーラー 600 堆積装置 601 ロードロック室 602、603、604 搬送室 605 アンロード室 606、607、608、609 ゲートバルブ 610、611、612 基板加熱ヒーター 613 基板搬送レール 631〜634、641〜644、651〜655、6
61〜666、671〜674、681〜684 スト
ップバルブ 636〜639、656〜660、676〜679 マ
スフローコントローラー 617、618、619 堆積室 620、621 電極 622、623、624 RF電源 628 バイアス電極 649 ガス供給管 650 シャッター 729 送り出し室 730 巻き取り室 701〜713 堆積室 714 分離通路 715 原料ガス入り口 716 排気口 717 RF電極 718 マイクロ波アプリケーター 719 掃気ガス入り口 720 バイアス電極 721 送り出しロール 722、724 ガイドローラー 723 巻き取りロール
31 供給バルブ 516、517、532、533 マスフローコントロ
ーラー 600 堆積装置 601 ロードロック室 602、603、604 搬送室 605 アンロード室 606、607、608、609 ゲートバルブ 610、611、612 基板加熱ヒーター 613 基板搬送レール 631〜634、641〜644、651〜655、6
61〜666、671〜674、681〜684 スト
ップバルブ 636〜639、656〜660、676〜679 マ
スフローコントローラー 617、618、619 堆積室 620、621 電極 622、623、624 RF電源 628 バイアス電極 649 ガス供給管 650 シャッター 729 送り出し室 730 巻き取り室 701〜713 堆積室 714 分離通路 715 原料ガス入り口 716 排気口 717 RF電極 718 マイクロ波アプリケーター 719 掃気ガス入り口 720 バイアス電極 721 送り出しロール 722、724 ガイドローラー 723 巻き取りロール
【手続補正8】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】
Claims (14)
- 【請求項1】 基板、裏面反射層、透明導電層及び光電
変換層を有する光起電力素子において、透明導電層の表
面が穴を有し、裏面反射層の表面の波長800nmの光
の拡散反射率が3%以上50%以下であることを特徴と
する光起電力素子。 - 【請求項2】 前記穴の平均直径d、平均深さh、平均
密度ρについて、 C1=h/d C2=ρ×d2 を定義したとき、dが0.05μmから2μm、かつC
1が0.2から0.9、かつC2が0.02から1.0で
あることを特徴とする請求項1記載の光起電力素子。 - 【請求項3】 基板上に裏面反射層、透明導電層及び光
電変換層を順次積層した光起電力素子において、裏面反
射層上にスパッタ法により、成膜時の基板温度を200
から450℃、圧力を5から20mTorr、ターゲッ
トに印加する電力をDC−350から−450Vまたは
RF100から400Wの条件下で形成した透明導電層
が穴を有し、かつ該穴の平均直径d、平均深さh、平均
密度ρについて、 C1=h/d C2=ρ×d2 を定義したとき、dが0.05μmから2μm、かつC
1が0.2から0.9、かつC2が0.02から1.0で
あることを特徴とする光起電力素子。 - 【請求項4】 基板上に裏面反射層、透明導電層及び光
電変換層を有する光起電力素子において、エッチングに
よって穴を形成した透明導電層の該穴の平均直径d、平
均深さh、平均密度ρについて、 C1=h/d C2=ρ×d2 を定義したとき、dが0.05μmから2μm、かつC
1が0.2から0.9、かつC2が0.02から1.0で
あることを特徴とする光起電力素子。 - 【請求項5】 前記穴が円錐状もしくは角錐状であるこ
とを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の光起
電力素子。 - 【請求項6】 前記基板の拡散反射率が3%以上50%
以下であることを特徴とする請求項1から4のいずれか
に記載の光起電力素子。 - 【請求項7】 前記基板がステンレスからなることを特
徴とする請求項1から4のいずれかに記載の光起電力素
子。 - 【請求項8】 前記裏面反射層が、金、銀、銅、アルミ
ニウムまたはマグネシウムから選ばれる少なくとも1種
を有することを特徴とする請求項1から4のいずれかに
記載の光起電力素子。 - 【請求項9】 前記裏面反射層が、更にシリコンを含む
ことを特徴とする請求項8記載の光起電力素子。 - 【請求項10】 前記裏面反射層が複数の層を積層した
構造であることを特徴とする請求項1から4のいずれか
に記載の光起電力素子。 - 【請求項11】 前記透明導電層が、酸化亜鉛を含むこ
とを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の光起
電力素子。 - 【請求項12】 前記光電変換層の表面に、更に穴が形
成されていることを特徴とする請求項1から4のいずれ
かに記載の光起電力素子。 - 【請求項13】 前記光電変換層が複数の層を積層した
構造であることを特徴とする請求項1から4のいずれか
に記載の光起電力素子。 - 【請求項14】 前記光電変換層が非単結晶半導体から
なることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載
の光起電力素子。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8070961A JP2984595B2 (ja) | 1996-03-01 | 1996-03-01 | 光起電力素子 |
US08/807,590 US6331672B1 (en) | 1996-03-01 | 1997-02-27 | Photovoltaic cell and method for manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8070961A JP2984595B2 (ja) | 1996-03-01 | 1996-03-01 | 光起電力素子 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09062111A Division JP3072831B2 (ja) | 1997-02-28 | 1997-02-28 | 光起電力素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09246581A true JPH09246581A (ja) | 1997-09-19 |
JP2984595B2 JP2984595B2 (ja) | 1999-11-29 |
Family
ID=13446631
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8070961A Expired - Fee Related JP2984595B2 (ja) | 1996-03-01 | 1996-03-01 | 光起電力素子 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6331672B1 (ja) |
JP (1) | JP2984595B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6750394B2 (en) | 2001-01-12 | 2004-06-15 | Sharp Kabushiki Kaisha | Thin-film solar cell and its manufacturing method |
JP2018026566A (ja) * | 2016-08-10 | 2018-02-15 | 東京エレクトロン株式会社 | ホウ素含有ガスおよびフッ化水素ガスを使用した原子層エッチング |
Families Citing this family (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI293703B (en) * | 2000-02-16 | 2008-02-21 | Toshiba Matsushita Display Tec | shaped member, reflector, and reflective-type display element, and method of producing reflector |
JP2001345460A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-12-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 太陽電池装置 |
JP4171162B2 (ja) * | 2000-05-30 | 2008-10-22 | 三洋電機株式会社 | 光起電力素子およびその製造方法 |
AU5400501A (en) * | 2000-06-27 | 2002-01-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Photovoltaic element, producing method therefor, and solar cell modules |
US7259085B2 (en) * | 2001-12-03 | 2007-08-21 | Nippon Sheet Glass Company, Limited | Method for forming thin film, substrate having thin film formed by the method, and photoelectric conversion device using the substrate |
JP2005005639A (ja) * | 2003-06-16 | 2005-01-06 | Canon Inc | 太陽電池素子の光電変換特性の測定方法及び測定装置 |
US7301215B2 (en) * | 2005-08-22 | 2007-11-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Photovoltaic device |
JP4999400B2 (ja) * | 2006-08-09 | 2012-08-15 | キヤノン株式会社 | 酸化物半導体膜のドライエッチング方法 |
EP2082436B1 (en) | 2006-10-12 | 2019-08-28 | Cambrios Film Solutions Corporation | Nanowire-based transparent conductors and method of making them |
US8018568B2 (en) | 2006-10-12 | 2011-09-13 | Cambrios Technologies Corporation | Nanowire-based transparent conductors and applications thereof |
CN103777417B (zh) | 2007-04-20 | 2017-01-18 | 凯姆控股有限公司 | 复合透明导体及其形成方法 |
US7846750B2 (en) * | 2007-06-12 | 2010-12-07 | Guardian Industries Corp. | Textured rear electrode structure for use in photovoltaic device such as CIGS/CIS solar cell |
US20080308147A1 (en) * | 2007-06-12 | 2008-12-18 | Yiwei Lu | Rear electrode structure for use in photovoltaic device such as CIGS/CIS photovoltaic device and method of making same |
FR2924863B1 (fr) * | 2007-12-07 | 2017-06-16 | Saint Gobain | Perfectionnements apportes a des elements capables de collecter de la lumiere. |
US20090229663A1 (en) * | 2008-03-17 | 2009-09-17 | Nanopv Technologies Inc. | Nanocrystalline photovoltaic device |
US20090229664A1 (en) * | 2008-03-17 | 2009-09-17 | Nanopv Technologies Inc. | Method of manufacturing nanocrystalline photovoltaic devices |
TW201001728A (en) * | 2008-03-17 | 2010-01-01 | Nano Pv Technologies Inc | Nanocrystalline photovoltaic device |
US7993752B2 (en) * | 2008-03-17 | 2011-08-09 | Nano PV Technologies, Inc. | Transparent conductive layer and method |
US20090233007A1 (en) * | 2008-03-17 | 2009-09-17 | Nanopv Technologies Inc. | Chemical vapor deposition reactor and method |
JP4418500B2 (ja) * | 2008-03-28 | 2010-02-17 | 三菱重工業株式会社 | 光電変換装置及びその製造方法 |
KR20100013649A (ko) * | 2008-07-31 | 2010-02-10 | 삼성전자주식회사 | 광전소자 및 이의 제조 방법 |
US20100313945A1 (en) * | 2008-08-21 | 2010-12-16 | Applied Materials, Inc. | Solar Cell Substrate and Methods of Manufacture |
TW201027768A (en) * | 2008-10-29 | 2010-07-16 | Ulvac Inc | Manufacturing method of solar battery, etching device and CVD device |
DE102008054756A1 (de) * | 2008-12-16 | 2010-06-24 | Q-Cells Se | Photovoltaikelement |
WO2010129163A2 (en) * | 2009-05-06 | 2010-11-11 | Thinsilicon Corporation | Photovoltaic cells and methods to enhance light trapping in semiconductor layer stacks |
WO2010144460A1 (en) | 2009-06-08 | 2010-12-16 | University Of Toledo | Flexible photovoltaic cells having a polyimide material layer and method of producing same |
WO2011033464A1 (en) * | 2009-09-18 | 2011-03-24 | Oerlikon Solar Ag, Trübbach | Photovoltaic cell and method for producing a photovoltaic cell |
WO2011050179A2 (en) * | 2009-10-23 | 2011-04-28 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Optoelectronic semiconductor device and method of fabrication |
US8895844B2 (en) * | 2009-10-23 | 2014-11-25 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Solar cell comprising a plasmonic back reflector and method therefor |
US8486751B2 (en) * | 2009-11-26 | 2013-07-16 | International Business Machines Corporation | Method of manufacturing a photovoltaic cell |
KR101658534B1 (ko) * | 2009-12-15 | 2016-09-23 | 엘지디스플레이 주식회사 | 태양전지 및 그 제조방법 |
US8999857B2 (en) | 2010-04-02 | 2015-04-07 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Method for forming a nano-textured substrate |
WO2011150290A2 (en) | 2010-05-26 | 2011-12-01 | The University Of Toledo | Photovoltaic structures having a light scattering interface layer and methods of making the same |
EP2628187A4 (en) | 2010-10-15 | 2017-12-20 | Cyprian Emeka Uzoh | Method and substrates for material application |
KR101202746B1 (ko) * | 2011-04-22 | 2012-11-19 | 삼성코닝정밀소재 주식회사 | 광전지 모듈용 기판 제조방법 |
CN103137716B (zh) * | 2011-11-25 | 2016-04-27 | 清华大学 | 太阳能电池、太阳能电池组及其制备方法 |
US9876129B2 (en) * | 2012-05-10 | 2018-01-23 | International Business Machines Corporation | Cone-shaped holes for high efficiency thin film solar cells |
US9257579B2 (en) * | 2012-07-30 | 2016-02-09 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Electronic devices and method of fabricating the same |
JP5824618B2 (ja) * | 2013-03-01 | 2015-11-25 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | シリコン基板 |
TWI550112B (zh) * | 2015-04-10 | 2016-09-21 | 欣欣天然氣股份有限公司 | 光電轉換元件的基板的製造方法 |
SE539005C2 (en) * | 2015-05-05 | 2017-03-14 | Methods and arrangements for a solar cell device |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5943101A (ja) | 1982-08-30 | 1984-03-10 | 鷲尾 邦夫 | くつ下の製造方法 |
US4532372A (en) | 1983-12-23 | 1985-07-30 | Energy Conversion Devices, Inc. | Barrier layer for photovoltaic devices |
US4598306A (en) | 1983-07-28 | 1986-07-01 | Energy Conversion Devices, Inc. | Barrier layer for photovoltaic devices |
IN165761B (ja) | 1983-07-28 | 1990-01-06 | Energy Conversion Devices Inc | |
JPS6041878A (ja) | 1983-08-18 | 1985-03-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 多色転写型感熱記録装置 |
US4689438A (en) * | 1984-10-17 | 1987-08-25 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Photovoltaic device |
US4808462A (en) * | 1987-05-22 | 1989-02-28 | Glasstech Solar, Inc. | Solar cell substrate |
US5549763A (en) * | 1993-07-26 | 1996-08-27 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Photovoltaic device |
JP3651932B2 (ja) * | 1994-08-24 | 2005-05-25 | キヤノン株式会社 | 光起電力素子用裏面反射層及びその形成方法並びに光起電力素子及びその製造方法 |
JP4063896B2 (ja) * | 1995-06-20 | 2008-03-19 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 有色シースルー光起電力装置 |
-
1996
- 1996-03-01 JP JP8070961A patent/JP2984595B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-02-27 US US08/807,590 patent/US6331672B1/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6750394B2 (en) | 2001-01-12 | 2004-06-15 | Sharp Kabushiki Kaisha | Thin-film solar cell and its manufacturing method |
JP2018026566A (ja) * | 2016-08-10 | 2018-02-15 | 東京エレクトロン株式会社 | ホウ素含有ガスおよびフッ化水素ガスを使用した原子層エッチング |
KR20180018413A (ko) * | 2016-08-10 | 2018-02-21 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | 붕소 함유 가스와 플루오르화 수소 가스를 이용한 원자 층 에칭 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2984595B2 (ja) | 1999-11-29 |
US6331672B1 (en) | 2001-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2984595B2 (ja) | 光起電力素子 | |
AU734676B2 (en) | Photovoltaic element and method of producing same | |
US6072117A (en) | Photovoltaic device provided with an opaque substrate having a specific irregular surface structure | |
JP4208281B2 (ja) | 積層型光起電力素子 | |
JPH11261087A (ja) | 光起電力素子 | |
JP3568047B2 (ja) | 光起電力素子の形成方法 | |
JP3072831B2 (ja) | 光起電力素子 | |
JP2978395B2 (ja) | 光起電力素子の製造法 | |
JP3710312B2 (ja) | 光起電力素子及びその製造方法 | |
JP3710311B2 (ja) | 光起電力素子 | |
JPH10144944A (ja) | 光起電力素子 | |
JPH09293892A (ja) | 光起電力素子 | |
JP3017393B2 (ja) | 光起電力素子の製造法 | |
AU756834B2 (en) | Method of producing a microcrystal semiconductor thin film | |
JPH10173216A (ja) | 光起電力素子 | |
JPH10173211A (ja) | 光起電力素子 | |
JP3017394B2 (ja) | 光起電力素子の製造法 | |
JP3017390B2 (ja) | 光起電力素子の製造法 | |
JPH10200146A (ja) | 光起電力素子 | |
JP3568046B2 (ja) | 光起電力素子の形成方法 | |
JP3017392B2 (ja) | 光起電力素子の製造法 | |
JP3568045B2 (ja) | 光起電力素子の形成方法 | |
JPH10200147A (ja) | 光起電力素子 | |
JP3017391B2 (ja) | 光起電力素子の製造法 | |
JPH07297420A (ja) | 光起電力素子の形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |