JPH0899827A - 皮膚外用剤 - Google Patents
皮膚外用剤Info
- Publication number
- JPH0899827A JPH0899827A JP25948294A JP25948294A JPH0899827A JP H0899827 A JPH0899827 A JP H0899827A JP 25948294 A JP25948294 A JP 25948294A JP 25948294 A JP25948294 A JP 25948294A JP H0899827 A JPH0899827 A JP H0899827A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fatty acid
- acid ester
- tocopheryl retinoate
- tocopherol
- skin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Medicinal Preparation (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】本発明は、α−トコフェリルレチノエートの安
定性を向上させ、その効果を著しく改良した皮膚外用剤
を提供する。 【構成】α−トコフェリルレチノエートと、ペンタエリ
スリトール脂肪酸エステルおよびトリメチロールプロパ
ン脂肪酸エステルからなる群から選ばれる極性油分の一
種または二種以上を含有する皮膚外用剤。さらに、油溶
性抗酸化剤を配合する皮膚外用剤。
定性を向上させ、その効果を著しく改良した皮膚外用剤
を提供する。 【構成】α−トコフェリルレチノエートと、ペンタエリ
スリトール脂肪酸エステルおよびトリメチロールプロパ
ン脂肪酸エステルからなる群から選ばれる極性油分の一
種または二種以上を含有する皮膚外用剤。さらに、油溶
性抗酸化剤を配合する皮膚外用剤。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、α−トコフェリルレチ
ノエートの安定性を向上させ、その効果を著しく改良し
た皮膚外用剤に関する。
ノエートの安定性を向上させ、その効果を著しく改良し
た皮膚外用剤に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】α−ト
コフェリルレチノエートが皮膚角化症等の予防、治療
や、皮膚老化の防止、回復に有効な成分であることが知
られており、医薬品および化粧料成分として用いられて
いる化合物である(特公昭59−22684号公報、特
開昭53−15429号公報、特開昭54−84034
号公報、特開平2−300123号公報他)。
コフェリルレチノエートが皮膚角化症等の予防、治療
や、皮膚老化の防止、回復に有効な成分であることが知
られており、医薬品および化粧料成分として用いられて
いる化合物である(特公昭59−22684号公報、特
開昭53−15429号公報、特開昭54−84034
号公報、特開平2−300123号公報他)。
【0003】しかしながらよく知られている通り、α−
トコフェリルレチノエートは構造的に極めて不安定であ
り、光、空気、熱、金属イオン等により容易に加水分解
や種々の異性化、重合等を起こすため、保存中に活性が
低下するという問題点があり、安定に皮膚外用剤に配合
することが困難であった。そこで、従来から、α−トコ
フェリルレチノエ−トの保存安定性を改善せんとする試
みがなされており、例えば、アスコルビン酸やトコフェ
ロ−ル等の抗酸化剤を共存させたり(特開平2−300
123号公報)、カロチノイドを共存させて光等に対す
る安定性を高めたりすること(特開平5−163143
号公報)が知られている。しかし、前者の抗酸化剤を共
存させる方法では、その安定化作用は不十分であり、ま
た、後者のカロチノイドを配合する方法では、0.00
01重量%程度の配合量でも基剤が着色され、所期の安
定化効果を得るための必要量を配合しようとするとかな
りの着色を免れることはできず、皮膚外用剤としての性
質上過度の着色は避ける必要があることを考慮すると、
カロチノイドを多量に配合できないという問題点があっ
た。α−トコフェリルレチノエ−トを安定化させるため
に満足し得る方法は、未だ見出されておらず、優れた安
定化の手段の開発が望まれている。
トコフェリルレチノエートは構造的に極めて不安定であ
り、光、空気、熱、金属イオン等により容易に加水分解
や種々の異性化、重合等を起こすため、保存中に活性が
低下するという問題点があり、安定に皮膚外用剤に配合
することが困難であった。そこで、従来から、α−トコ
フェリルレチノエ−トの保存安定性を改善せんとする試
みがなされており、例えば、アスコルビン酸やトコフェ
ロ−ル等の抗酸化剤を共存させたり(特開平2−300
123号公報)、カロチノイドを共存させて光等に対す
る安定性を高めたりすること(特開平5−163143
号公報)が知られている。しかし、前者の抗酸化剤を共
存させる方法では、その安定化作用は不十分であり、ま
た、後者のカロチノイドを配合する方法では、0.00
01重量%程度の配合量でも基剤が着色され、所期の安
定化効果を得るための必要量を配合しようとするとかな
りの着色を免れることはできず、皮膚外用剤としての性
質上過度の着色は避ける必要があることを考慮すると、
カロチノイドを多量に配合できないという問題点があっ
た。α−トコフェリルレチノエ−トを安定化させるため
に満足し得る方法は、未だ見出されておらず、優れた安
定化の手段の開発が望まれている。
【0004】
【発明が解決するための手段】本発明者らは係る事情に
鑑み鋭意研究の結果、α−トコフェリルレチノエートと
ともに、ペンタエリスリトール脂肪酸エステル、および
トリメチロールプロパン脂肪酸エステルからなる群から
選ばれる極性油分の一種または二種以上を配合すればα
−トコフェリルレチノエートの安定性が向上することを
見出し、さらに、α−トコフェリルレチノエートととも
に、ペンタエリスリトール脂肪酸エステル、およびトリ
メチロールプロパン脂肪酸エステルからなる群から選ば
れる極性油分の一種または二種以上と、ブチルヒドロキ
シトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、α,β,
γ,δ−トコフェロール、ノルジヒドログアヤレチン、
没食子酸プロピル、ビタミンC脂肪酸エステル、ソルビ
ン酸からなる群から選ばれる油溶性抗酸化剤の一種また
は二種以上とを配合すればα−トコフェリルレチノエー
トの安定性が著しく向上することを見出し、本発明を完
成するに至った。すなわち本発明の要旨は、α−トコフ
ェリルレチノエートと、ペンタエリスリトール脂肪酸エ
ステル、およびトリメチロールプロパン脂肪酸エステル
からなる群から選ばれる極性油分の一種または二種以上
を配合すること、好ましくは、α−トコフェリルレチノ
エートと、ペンタエリスリトール脂肪酸エステル、およ
びトリメチロールプロパン脂肪酸エステルからなる群か
ら選ばれる極性油分の一種または二種以上と、ブチルヒ
ドロキシトルエン(以下BHTと略する。)、ブチルヒ
ドロキシアニソール(以下BHAと略する。)、α,
β,γ,δ−トコフェロール、ノルジヒドログアヤレチ
ン、没食子酸プロピル、ビタミンC脂肪酸エステル、ソ
ルビン酸からなる群から選ばれる油溶性抗酸化剤の一種
または二種以上を配合することを特徴とする皮膚外用剤
に存在する。
鑑み鋭意研究の結果、α−トコフェリルレチノエートと
ともに、ペンタエリスリトール脂肪酸エステル、および
トリメチロールプロパン脂肪酸エステルからなる群から
選ばれる極性油分の一種または二種以上を配合すればα
−トコフェリルレチノエートの安定性が向上することを
見出し、さらに、α−トコフェリルレチノエートととも
に、ペンタエリスリトール脂肪酸エステル、およびトリ
メチロールプロパン脂肪酸エステルからなる群から選ば
れる極性油分の一種または二種以上と、ブチルヒドロキ
シトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、α,β,
γ,δ−トコフェロール、ノルジヒドログアヤレチン、
没食子酸プロピル、ビタミンC脂肪酸エステル、ソルビ
ン酸からなる群から選ばれる油溶性抗酸化剤の一種また
は二種以上とを配合すればα−トコフェリルレチノエー
トの安定性が著しく向上することを見出し、本発明を完
成するに至った。すなわち本発明の要旨は、α−トコフ
ェリルレチノエートと、ペンタエリスリトール脂肪酸エ
ステル、およびトリメチロールプロパン脂肪酸エステル
からなる群から選ばれる極性油分の一種または二種以上
を配合すること、好ましくは、α−トコフェリルレチノ
エートと、ペンタエリスリトール脂肪酸エステル、およ
びトリメチロールプロパン脂肪酸エステルからなる群か
ら選ばれる極性油分の一種または二種以上と、ブチルヒ
ドロキシトルエン(以下BHTと略する。)、ブチルヒ
ドロキシアニソール(以下BHAと略する。)、α,
β,γ,δ−トコフェロール、ノルジヒドログアヤレチ
ン、没食子酸プロピル、ビタミンC脂肪酸エステル、ソ
ルビン酸からなる群から選ばれる油溶性抗酸化剤の一種
または二種以上を配合することを特徴とする皮膚外用剤
に存在する。
【0005】以下本発明の構成について詳述する。本発
明に用いられるα−トコフェリルレチノエ−トとは、α
−トコフェロ−ルとビタミンA酸のエステルであり、α
−トコフェリルレチノエートは、DL−α−トコフェロ
ール、D−α−トコフェロールまたはD−α−トコフェ
ロールを含有する天然混合トコフェロールであり、ビタ
ミンA酸とはレチノイン酸すなわちall-trans-レチノイ
ン酸、13-cis- レチノイン酸、11-cis- レチノイン酸、
9-cis-レチノイン酸またはそれらを含有する混合異性体
である。中でも、DL−α−トコフェロールとall-tran
s-レチノイン酸のエステルが最も好ましい。
明に用いられるα−トコフェリルレチノエ−トとは、α
−トコフェロ−ルとビタミンA酸のエステルであり、α
−トコフェリルレチノエートは、DL−α−トコフェロ
ール、D−α−トコフェロールまたはD−α−トコフェ
ロールを含有する天然混合トコフェロールであり、ビタ
ミンA酸とはレチノイン酸すなわちall-trans-レチノイ
ン酸、13-cis- レチノイン酸、11-cis- レチノイン酸、
9-cis-レチノイン酸またはそれらを含有する混合異性体
である。中でも、DL−α−トコフェロールとall-tran
s-レチノイン酸のエステルが最も好ましい。
【0006】本発明に従って皮膚外用剤に配合されるα
−トコフェリルレチノエートの量としては、特に制限は
ないが、α−トコフェリルレチノエートの肌への効果を
考えると0.0001重量%以上であり、α−トコフェ
リルレチノエートの効果を強く訴求するするためには好
ましくは0.001重量%であり、より好ましくは0.
01重量%以上である。配合上限は皮膚外用剤としての
性質上10重量%以下であり、好ましくは5.0重量%
まで、より好ましくは、2.0重量%までである。
−トコフェリルレチノエートの量としては、特に制限は
ないが、α−トコフェリルレチノエートの肌への効果を
考えると0.0001重量%以上であり、α−トコフェ
リルレチノエートの効果を強く訴求するするためには好
ましくは0.001重量%であり、より好ましくは0.
01重量%以上である。配合上限は皮膚外用剤としての
性質上10重量%以下であり、好ましくは5.0重量%
まで、より好ましくは、2.0重量%までである。
【0007】本発明に用いられる極性油分としては、ペ
ンタエリスリトール脂肪酸エステル、好ましくは炭素数
6〜12のペンタエリスリトール脂肪酸エステル、およ
びトリメチロールプロパン脂肪酸エステル、好ましくは
炭素数6〜12のトリメチロールプロパン脂肪酸エステ
ルからなる群から選ばれる極性油分であり、具体的には
ペンタエリスリト−ル脂肪酸エステルとしてペンタエリ
スリトール−テトラ(2−エチルヘキサン酸)エステ
ル、ペンタエリスリトール−テトラカプリル酸エステル
が用いられ、トリメチルプロパン脂肪酸エステルとして
トリメチロールプロパン−トリ(2−エチルヘキサン
酸)エステル、トリメチロールプロパン−トリカプリン
酸エステルなどが例示される。
ンタエリスリトール脂肪酸エステル、好ましくは炭素数
6〜12のペンタエリスリトール脂肪酸エステル、およ
びトリメチロールプロパン脂肪酸エステル、好ましくは
炭素数6〜12のトリメチロールプロパン脂肪酸エステ
ルからなる群から選ばれる極性油分であり、具体的には
ペンタエリスリト−ル脂肪酸エステルとしてペンタエリ
スリトール−テトラ(2−エチルヘキサン酸)エステ
ル、ペンタエリスリトール−テトラカプリル酸エステル
が用いられ、トリメチルプロパン脂肪酸エステルとして
トリメチロールプロパン−トリ(2−エチルヘキサン
酸)エステル、トリメチロールプロパン−トリカプリン
酸エステルなどが例示される。
【0008】本発明の皮膚外用剤に配合されるペンタエ
リスリト−ル脂肪酸エステルおよび/またはトリメチル
プロパン脂肪酸エステルの配合量は、皮膚外用剤剤型に
より多岐にわたっているので特に限定することはできな
いが、極端に少量の場合、α−トコフェリルレチノエー
トあるいは油溶性抗酸化剤を溶解できなくなり、本発明
の効果を充分に発揮できなくなる。従って皮膚外用剤に
配合されるα−トコフェリルレチノエートまたは、α−
トコフェリルレチノエートおよび油溶性抗酸化剤の量の
和を上回る量であることが望ましく、0.002重量%
以上、好適には0.1重量%以上である。配合の上限は
皮膚外用剤の剤型により多岐にわたり特に限定できない
が、皮膚外用剤全量より本発明に係るα−トコフェリル
レチノエートまたは、α−トコフェリルレチノエートお
よび油溶性抗酸化剤量を減じた量が上限となる。
リスリト−ル脂肪酸エステルおよび/またはトリメチル
プロパン脂肪酸エステルの配合量は、皮膚外用剤剤型に
より多岐にわたっているので特に限定することはできな
いが、極端に少量の場合、α−トコフェリルレチノエー
トあるいは油溶性抗酸化剤を溶解できなくなり、本発明
の効果を充分に発揮できなくなる。従って皮膚外用剤に
配合されるα−トコフェリルレチノエートまたは、α−
トコフェリルレチノエートおよび油溶性抗酸化剤の量の
和を上回る量であることが望ましく、0.002重量%
以上、好適には0.1重量%以上である。配合の上限は
皮膚外用剤の剤型により多岐にわたり特に限定できない
が、皮膚外用剤全量より本発明に係るα−トコフェリル
レチノエートまたは、α−トコフェリルレチノエートお
よび油溶性抗酸化剤量を減じた量が上限となる。
【0009】本発明の皮膚外用剤に配合される油溶性抗
酸化剤としては、ブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒ
ドロキシアニソ−ル、α,β,γ,δ−トコフェロール
類、ノルジヒドログアヤレチン、没食子酸プロピル、ビ
タミンC脂肪酸エステル、ソルビン酸などが例示され
る。
酸化剤としては、ブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒ
ドロキシアニソ−ル、α,β,γ,δ−トコフェロール
類、ノルジヒドログアヤレチン、没食子酸プロピル、ビ
タミンC脂肪酸エステル、ソルビン酸などが例示され
る。
【0010】配合量としては0.001重量%以上であ
り、好ましくは0.005重量%以上である。また発明
の効果をより長期に発揮させるためには0.01重量%
以上が好適である。上限は発明の効果からは特に限定で
きないが、著しく多量の場合には結晶の析出等により皮
膚外用剤としての品質を損ねる場合があるので注意が必
要であり、好ましくは10重量%である。
り、好ましくは0.005重量%以上である。また発明
の効果をより長期に発揮させるためには0.01重量%
以上が好適である。上限は発明の効果からは特に限定で
きないが、著しく多量の場合には結晶の析出等により皮
膚外用剤としての品質を損ねる場合があるので注意が必
要であり、好ましくは10重量%である。
【0011】本発明の皮膚外用剤には、前述の必須成分
以外に、通常、化粧品や医薬部外品に用いられている他
の成分、例えば保湿剤、界面活性剤、防腐剤、水、アル
コール、増粘剤、その他の油分、薬剤、キレート剤、香
料、色剤、紫外線吸収剤などが必要に応じて、本発明の
効果を損なわない範囲で配合できる。
以外に、通常、化粧品や医薬部外品に用いられている他
の成分、例えば保湿剤、界面活性剤、防腐剤、水、アル
コール、増粘剤、その他の油分、薬剤、キレート剤、香
料、色剤、紫外線吸収剤などが必要に応じて、本発明の
効果を損なわない範囲で配合できる。
【0012】
【実施例】次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明
するが、本発明はこれにより限定されるものではない。
なお、実施例および比較例中の配合量は全て重量%であ
る。
するが、本発明はこれにより限定されるものではない。
なお、実施例および比較例中の配合量は全て重量%であ
る。
【0013】実施例1〜3および比較例1、2の製法と
温度試験方法 ペンタエリスリト−ル脂肪酸エステルおよび/またはト
リメチルプロパン脂肪酸エステルを各油分に60℃で完
全溶解したのち、40℃まで冷却する。その後α−トコ
フェリルレチノエ−トを完全溶解し、褐色ガラス製サン
プル管に密封し40℃恒温槽に保管する。
温度試験方法 ペンタエリスリト−ル脂肪酸エステルおよび/またはト
リメチルプロパン脂肪酸エステルを各油分に60℃で完
全溶解したのち、40℃まで冷却する。その後α−トコ
フェリルレチノエ−トを完全溶解し、褐色ガラス製サン
プル管に密封し40℃恒温槽に保管する。
【0014】
【表1】
【0015】α−トコフェリルレチノエ−トの定量方法 逆相系高速液体クロマトグラフィ−によりUV検出器を
用いて定量した。
用いて定量した。
【0016】実施例1、2及び3では比較例に比べα−
トコフェリルレチノエ−トの安定性が向上しているが、
これは本発明に係わる効果である。
トコフェリルレチノエ−トの安定性が向上しているが、
これは本発明に係わる効果である。
【0017】実施例4、5および比較例3、4の製法と
温度試験方法 ブチルヒドロキシトルエンおよびトコフェロールを各油
分に60℃で完全溶解したのち、40℃まで冷却する。
そののちα−トコフェリルレチノエートを完全溶解し、
褐色ガラス製サンプル管に密封し40℃恒温槽に保管す
る。
温度試験方法 ブチルヒドロキシトルエンおよびトコフェロールを各油
分に60℃で完全溶解したのち、40℃まで冷却する。
そののちα−トコフェリルレチノエートを完全溶解し、
褐色ガラス製サンプル管に密封し40℃恒温槽に保管す
る。
【0018】
【表2】
【0019】α−トコフェリルレチノエ−トの定量方法 逆相系高速液体クロマトグラフィーによりUV検出器を
用いて定量した。
用いて定量した。
【0020】実施例4及び5では比較例に比べα−トコ
フェリルレチノエ−トの安定性が向上しているが、これ
は本発明に係わる効果である。
フェリルレチノエ−トの安定性が向上しているが、これ
は本発明に係わる効果である。
【0021】実施例6、7および比較例5、6の製法と
温度試験方法 ブチルヒドロキシトルエン、トコフェロールおよび各油
性成分と界面活性剤を70℃で完全溶解したのち、乳化
直前にα−トコフェリルレチノエ−トを完全溶解し油相
とする。グリセリン、プロピレングリコール、カルボキ
シビニルポリマー、苛性カリを精製水に完全溶解し70
℃に加温した水相中に油相を加え、ホモミキサー型乳化
機により乳化する。次いで熱交換器により30℃まで冷
却処理を施し、乳液を得る。乳液は金属コートを施した
ガラス瓶に充填し、密封して40℃恒温槽に保管する。
温度試験方法 ブチルヒドロキシトルエン、トコフェロールおよび各油
性成分と界面活性剤を70℃で完全溶解したのち、乳化
直前にα−トコフェリルレチノエ−トを完全溶解し油相
とする。グリセリン、プロピレングリコール、カルボキ
シビニルポリマー、苛性カリを精製水に完全溶解し70
℃に加温した水相中に油相を加え、ホモミキサー型乳化
機により乳化する。次いで熱交換器により30℃まで冷
却処理を施し、乳液を得る。乳液は金属コートを施した
ガラス瓶に充填し、密封して40℃恒温槽に保管する。
【0022】
【表3】
【0023】実施例6および7では比較例に比べα−ト
コフェリルレチノエ−トの安定性が向上しているが、こ
れは本発明に係る効果である。
コフェリルレチノエ−トの安定性が向上しているが、こ
れは本発明に係る効果である。
【0024】α−トコフェリルレチノエートの定量方法 逆相系高速液体クロマトグラフィーによりUV検出器を
用いて定量した。
用いて定量した。
【0025】 実施例8 化粧水 (重量%) ペンタエリスリトールテトラカプリン酸エステル 0.002 δ−トコフェロール 0.001 α−トコフェロール 0.0005 α−トコフェリルレチノエ−ト 0.0001 POE(50)オレイルエーテル 0.7 乳酸 0.1 乳酸ナトリウム 0.9 エタノール 5 グリセリン 1 メチルパラベン 0.2 エデト酸三ナトリウム 0.01 精製水 全体を100とする量
【0026】 実施例9 オイルエッセンス (重量%) ペンタエリスリトールテトラ(2−エチルヘキサン酸)エステル 60 トリメチロールプロパントリカプリン酸エステル 20 スクワラン 10 BHT 1 α−トコフェロール 4 α−トコフェリルレチノエ−ト 5
【0027】 実施例10 クリーム (重量%) 2−エチルヘキサン酸トリグリセリド 10 ペンタエリスリトールテトラ(2−エチルヘキサン酸)エステル 15 BHT 0.05 BHA 0.01 α−トコフェロール 0.01 α−トコフェリルレチノエ−ト 0.3 ワセリン 2 スクワラン 8 ブチルパラベン 0.1 プロピルパラベン 0.1 オレイン酸モノグリセリド 3 ジグリセリンジイソステアレート 2 PEG400ジオレエート 1 グリセリン 10 ジプロピレングリコール 5 精製水 全体を100とする量
【0028】 実施例11 アイリンクルオイル (重量%) ペンタエリスリトールテトラ(2−エチルヘキサン酸)エステル 40 トリメチロールプロパントリカプリン酸エステル 20 2−エチルヘキサン酸トリグリセリド 20 スクワラン 19 α−トコフェリルレチノエ−ト 1
【0029】 実施例12 化粧水 (重量%) ペンタエリスリトールテトラカプリン酸エステル 0.002 δ−トコフェロール 0.001 トコレチナート 0.0001 POE(50)オレイルエーテル 0.7 乳酸 0.1 乳酸ナトリウム 0.9 エタノール 5 グリセリン 1 メチルパラベン 0.2 エデト酸三ナトリウム 0.01 精製水 全体を100とする量
【0030】 実施例13 オイルエッセンス (重量%) ペンタエリスリトールテトラ(2−エチルヘキサン酸)エステル 60 トリメチロールプロパントリカプリン酸エステル 10 スクワラン 10 BHT 1 α−トコフェロール 9 α−トコフェリルレチノエ−ト 10
【0031】実施例8〜13の皮膚外用剤は日常的な使
用においてα−トコフェリルレチノエートの安定性に優
れたものであった。
用においてα−トコフェリルレチノエートの安定性に優
れたものであった。
【0032】
【発明の効果】本発明の皮膚外用剤においては、ペンタ
エリスリトール脂肪酸エステルおよびトリメチロールプ
ロパン脂肪酸エステルからなる群から選ばれる極性油分
の一種または二種以上、を配合することによりα−トコ
フェリルレチノエ−トの安定性を向上させることができ
る。また、好ましくは、α−トコフェリルレチノエート
と共に、ペンタエリスリトール脂肪酸エステル、および
トリメチロールプロパン脂肪酸エステルからなる群から
選ばれる極性油分の一種または二種以上と、ブチルヒド
ロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、α,
β,γ,δ−トコフェロール、ノルジヒドログアヤレチ
ン、没食子酸プロピル、ビタミンC脂肪酸エステル、ソ
ルビン酸からなる群から選ばれる油溶性抗酸化剤の一種
または二種以上を配合することによりα−トコフェリル
レチノエートの安定性を著しく向上させることができ
る。
エリスリトール脂肪酸エステルおよびトリメチロールプ
ロパン脂肪酸エステルからなる群から選ばれる極性油分
の一種または二種以上、を配合することによりα−トコ
フェリルレチノエ−トの安定性を向上させることができ
る。また、好ましくは、α−トコフェリルレチノエート
と共に、ペンタエリスリトール脂肪酸エステル、および
トリメチロールプロパン脂肪酸エステルからなる群から
選ばれる極性油分の一種または二種以上と、ブチルヒド
ロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、α,
β,γ,δ−トコフェロール、ノルジヒドログアヤレチ
ン、没食子酸プロピル、ビタミンC脂肪酸エステル、ソ
ルビン酸からなる群から選ばれる油溶性抗酸化剤の一種
または二種以上を配合することによりα−トコフェリル
レチノエートの安定性を著しく向上させることができ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 47/22 K
Claims (3)
- 【請求項1】 α−トコフェリルレチノエートと、ペン
タエリスリトール脂肪酸エステルおよびトリメチロール
プロパン脂肪酸エステルからなる群から選ばれる極性油
分の一種または二種以上を配合することを特徴とする皮
膚外用剤。 - 【請求項2】 油溶性抗酸化剤を配合することを特徴と
する請求項1記載の皮膚外用剤。 - 【請求項3】 油溶性抗酸化剤が、ブチルヒドロキシト
ルエン、ブチルヒドロキシアニソール、α,β,γ,δ
−トコフェロール、ノルジヒドログアヤレチン、没食子
酸プロピル、ビタミンC脂肪酸エステル、ソルビン酸の
中から選ばれる一種または二種以上である請求項2記載
の皮膚外用剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25948294A JPH0899827A (ja) | 1994-09-29 | 1994-09-29 | 皮膚外用剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25948294A JPH0899827A (ja) | 1994-09-29 | 1994-09-29 | 皮膚外用剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0899827A true JPH0899827A (ja) | 1996-04-16 |
Family
ID=17334699
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25948294A Withdrawn JPH0899827A (ja) | 1994-09-29 | 1994-09-29 | 皮膚外用剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0899827A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000044344A3 (de) * | 1999-01-30 | 2001-01-04 | Henkel Kgaa | Antioxidative hautpflegemittel |
JP2007284430A (ja) * | 2006-03-20 | 2007-11-01 | Rohto Pharmaceut Co Ltd | グルタチオン産生促進剤 |
EP1623697A4 (en) * | 2003-05-13 | 2008-03-19 | Nisshin Oillio Group Ltd | COSMETIC OIL IN WATER EMULSION |
WO2010146616A1 (ja) * | 2009-06-15 | 2010-12-23 | 高級アルコール工業株式会社 | 化粧料用油性基剤及びそれを含む化粧料 |
US8367084B2 (en) | 2009-06-19 | 2013-02-05 | Kokyu Alcohol Kogyo Co., Ltd. | Oily base for a cosmetic and cosmetic comprising the same |
-
1994
- 1994-09-29 JP JP25948294A patent/JPH0899827A/ja not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000044344A3 (de) * | 1999-01-30 | 2001-01-04 | Henkel Kgaa | Antioxidative hautpflegemittel |
EP1623697A4 (en) * | 2003-05-13 | 2008-03-19 | Nisshin Oillio Group Ltd | COSMETIC OIL IN WATER EMULSION |
JP2007284430A (ja) * | 2006-03-20 | 2007-11-01 | Rohto Pharmaceut Co Ltd | グルタチオン産生促進剤 |
WO2010146616A1 (ja) * | 2009-06-15 | 2010-12-23 | 高級アルコール工業株式会社 | 化粧料用油性基剤及びそれを含む化粧料 |
JP5654460B2 (ja) * | 2009-06-15 | 2015-01-14 | 高級アルコール工業株式会社 | 化粧料用油性基剤及びそれを含む化粧料 |
US8367084B2 (en) | 2009-06-19 | 2013-02-05 | Kokyu Alcohol Kogyo Co., Ltd. | Oily base for a cosmetic and cosmetic comprising the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100250700B1 (ko) | 안정화된 레티노이드 함유 피부 보호용 조성물 | |
JP4043942B2 (ja) | 安定化されたアスコルビン酸溶液;その使用;その調製方法;およびそれを含む製剤 | |
KR100258674B1 (ko) | 안정성이 개선된 레티노이드를 함유하는 친수형 화장료의 제조방법 | |
EP0471084B1 (en) | Oil-in-water emulsion composition containing nonsteroidal antiphlogistic analgesic | |
JP2822093B2 (ja) | W/o/w型乳化化粧料 | |
JPH09309813A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JPH0899827A (ja) | 皮膚外用剤 | |
US6113928A (en) | Skin cosmetic composition containing retinal | |
JP3313148B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP2005104962A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JPH0899824A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP3192234B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
KR20010047308A (ko) | 비타민 안정화 액정 화장료 조성물 | |
JPH0899823A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP3280712B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JPH0632710A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JPH0899856A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP5109383B2 (ja) | アダパレン含有外用剤組成物 | |
JPH0899821A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JPH0899831A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JPH0899828A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JPH0899825A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JPH0899829A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JPH10120521A (ja) | 半透明化粧料 | |
JPH0899855A (ja) | 皮膚外用剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20020115 |