JPH0896303A - 磁気抵抗効果型磁気ヘッド装置 - Google Patents
磁気抵抗効果型磁気ヘッド装置Info
- Publication number
- JPH0896303A JPH0896303A JP6254590A JP25459094A JPH0896303A JP H0896303 A JPH0896303 A JP H0896303A JP 6254590 A JP6254590 A JP 6254590A JP 25459094 A JP25459094 A JP 25459094A JP H0896303 A JPH0896303 A JP H0896303A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bias
- magnetic head
- conductor
- current
- rotary transformer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/33—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
- G11B5/39—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
- G11B5/3903—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
- G11B5/3906—Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
- G11B5/3916—Arrangements in which the active read-out elements are coupled to the magnetic flux of the track by at least one magnetic thin film flux guide
- G11B5/3919—Arrangements in which the active read-out elements are coupled to the magnetic flux of the track by at least one magnetic thin film flux guide the guide being interposed in the flux path
- G11B5/3922—Arrangements in which the active read-out elements are coupled to the magnetic flux of the track by at least one magnetic thin film flux guide the guide being interposed in the flux path the read-out elements being disposed in magnetic shunt relative to at least two parts of the flux guide structure
- G11B5/3925—Arrangements in which the active read-out elements are coupled to the magnetic flux of the track by at least one magnetic thin film flux guide the guide being interposed in the flux path the read-out elements being disposed in magnetic shunt relative to at least two parts of the flux guide structure the two parts being thin films
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B15/00—Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
- G11B15/02—Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
- G11B15/12—Masking of heads; circuits for Selecting or switching of heads between operative and inoperative functions or between different operative functions or for selection between operative heads; Masking of beams, e.g. of light beams
- G11B15/125—Masking of heads; circuits for Selecting or switching of heads between operative and inoperative functions or between different operative functions or for selection between operative heads; Masking of beams, e.g. of light beams conditioned by the operating function of the apparatus
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B15/00—Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
- G11B15/02—Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
- G11B15/12—Masking of heads; circuits for Selecting or switching of heads between operative and inoperative functions or between different operative functions or for selection between operative heads; Masking of beams, e.g. of light beams
- G11B15/14—Masking or switching periodically, e.g. of rotating heads
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/008—Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
- G11B5/00813—Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes
- G11B5/00847—Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks
- G11B5/0086—Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks using cyclically driven heads providing segmented tracks
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/33—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
- G11B5/39—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
- G11B5/3903—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/48—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
- G11B5/52—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with simultaneous movement of head and record carrier, e.g. rotation of head
- G11B5/53—Disposition or mounting of heads on rotating support
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/48—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
- G11B5/52—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with simultaneous movement of head and record carrier, e.g. rotation of head
- G11B5/53—Disposition or mounting of heads on rotating support
- G11B5/531—Disposition of more than one recording or reproducing head on support rotating cyclically around an axis
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B2005/0002—Special dispositions or recording techniques
- G11B2005/0005—Arrangements, methods or circuits
- G11B2005/0008—Magnetic conditionning of heads, e.g. biasing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B2005/0002—Special dispositions or recording techniques
- G11B2005/0005—Arrangements, methods or circuits
- G11B2005/001—Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure
- G11B2005/0013—Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure of transducers, e.g. linearisation, equalisation
- G11B2005/0016—Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure of transducers, e.g. linearisation, equalisation of magnetoresistive transducers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B2005/0002—Special dispositions or recording techniques
- G11B2005/0005—Arrangements, methods or circuits
- G11B2005/001—Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure
- G11B2005/0013—Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure of transducers, e.g. linearisation, equalisation
- G11B2005/0016—Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure of transducers, e.g. linearisation, equalisation of magnetoresistive transducers
- G11B2005/0018—Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure of transducers, e.g. linearisation, equalisation of magnetoresistive transducers by current biasing control or regulation
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/31—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
- G11B5/3109—Details
- G11B5/313—Disposition of layers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ロータリトランスを容易に用いることがで
き、回転ドラム型VTRに適用して好適な磁気抵抗効果
型磁気ヘッド装置を提供する。 【構成】 バイアス導体及びセンス導体を備えた回転ド
ラム搭載用磁気効果型磁気ヘッドは、第1バイアス導体
5a及び第2バイアス導体5b,センス導体10、MR
膜7、上層ヨーク8a及び8b、下層ヨーク2で構成さ
れる。第1バイアス導体5a及び第2バイアス導体5b
にその和が時間軸上でほぼ直流にり、且つ記録信号の周
波数よりも低い周波数の交流電流をロータリトランスの
ステータ側からロータ側にそれぞれ加える。これによっ
て、特別の直流伝達機構を設けることなく従来のロータ
リトランスにバイアス電流供給用のロータ及びステータ
を設けるだけで回転ドラム式再生ヘッドを実現すること
ができる。
き、回転ドラム型VTRに適用して好適な磁気抵抗効果
型磁気ヘッド装置を提供する。 【構成】 バイアス導体及びセンス導体を備えた回転ド
ラム搭載用磁気効果型磁気ヘッドは、第1バイアス導体
5a及び第2バイアス導体5b,センス導体10、MR
膜7、上層ヨーク8a及び8b、下層ヨーク2で構成さ
れる。第1バイアス導体5a及び第2バイアス導体5b
にその和が時間軸上でほぼ直流にり、且つ記録信号の周
波数よりも低い周波数の交流電流をロータリトランスの
ステータ側からロータ側にそれぞれ加える。これによっ
て、特別の直流伝達機構を設けることなく従来のロータ
リトランスにバイアス電流供給用のロータ及びステータ
を設けるだけで回転ドラム式再生ヘッドを実現すること
ができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気抵抗効果型磁気ヘ
ッド装置、特に回転ドラムに搭載して好適な磁気抵抗効
果型磁気ヘッド装置に関する。
ッド装置、特に回転ドラムに搭載して好適な磁気抵抗効
果型磁気ヘッド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気抵抗効果型磁気ヘッド(以下、MR
ヘッドという)は、磁気抵抗効果を有する磁性層(以
下、MR膜という)によって構成され、薄膜型構成が採
られることによって、量産性の向上、全体として小型に
構成できる。しかも、磁気記録媒体との相対速度に依存
せず信号磁界に直接応答できて高再生出力が可能であ
り、多トラック化を容易に行うことができるという利点
を有しているため、ヘッド固定型磁気記録装置の再生ヘ
ッドとして利用が進められている。
ヘッドという)は、磁気抵抗効果を有する磁性層(以
下、MR膜という)によって構成され、薄膜型構成が採
られることによって、量産性の向上、全体として小型に
構成できる。しかも、磁気記録媒体との相対速度に依存
せず信号磁界に直接応答できて高再生出力が可能であ
り、多トラック化を容易に行うことができるという利点
を有しているため、ヘッド固定型磁気記録装置の再生ヘ
ッドとして利用が進められている。
【0003】まず、図11〜図14を参照して、ヨーク
型単一チャンネルMRヘッド、ヨーク型多チャンネルM
Rヘッド(以下、単一チャンネルMRヘッド、多チャン
ネルMRヘッドを総称してMRヘッドという。)の構成
例を説明する。図11は単一チャンネルMRヘッド13
を、図12は多チャンネルMRヘッド14の要部断面図
を、図13は図12の一部分解図を、図14は図12の
全体分解図を示している。なお、図11〜図14におい
て、多チャンネルMRヘッド14は単一チャンネルMR
ヘッド13を同一基板に集合して構成したMRヘッドと
見なせるので、同一機能箇所には同一符号を付して説明
する。
型単一チャンネルMRヘッド、ヨーク型多チャンネルM
Rヘッド(以下、単一チャンネルMRヘッド、多チャン
ネルMRヘッドを総称してMRヘッドという。)の構成
例を説明する。図11は単一チャンネルMRヘッド13
を、図12は多チャンネルMRヘッド14の要部断面図
を、図13は図12の一部分解図を、図14は図12の
全体分解図を示している。なお、図11〜図14におい
て、多チャンネルMRヘッド14は単一チャンネルMR
ヘッド13を同一基板に集合して構成したMRヘッドと
見なせるので、同一機能箇所には同一符号を付して説明
する。
【0004】図11〜図14において、1は非磁性基板
であって、該非磁性基板1上にFe−Si−Al系合金
からなる下層ヨーク2を構成する磁性膜層が被着されて
いる。該下層ヨーク2上にギャップ3を形成するための
ギャップスペーサ層4を構成するシリコン酸化膜が被着
されている。5は各チャンネルに共通する帯状の銅から
構成されるバイアス導体でシリコン酸化膜からなる絶縁
膜6で囲まれて絶縁されており、バイアス導体端子5c
と5d間に接続された電源からMR膜7に対しバイアス
磁界を与えるためのバイアス電流の通路となる。
であって、該非磁性基板1上にFe−Si−Al系合金
からなる下層ヨーク2を構成する磁性膜層が被着されて
いる。該下層ヨーク2上にギャップ3を形成するための
ギャップスペーサ層4を構成するシリコン酸化膜が被着
されている。5は各チャンネルに共通する帯状の銅から
構成されるバイアス導体でシリコン酸化膜からなる絶縁
膜6で囲まれて絶縁されており、バイアス導体端子5c
と5d間に接続された電源からMR膜7に対しバイアス
磁界を与えるためのバイアス電流の通路となる。
【0005】前記MR膜7両側上にパーマロイで構成さ
れた一対の上層ヨーク8a及び8bが被着されており、
上層ヨーク8bは前記下層ヨーク2と接続されている。
これら上層ヨーク8a及び8bの各一端がバイアス導体
5及びMR膜7に跨がるとともに、両者を横切る方向に
延在するコアとしてそれぞれ磁気回路を構成する。前記
MR膜7及び上層ヨーク8a及び8b上には、例えばシ
リコン酸化膜からなる絶縁膜9を介して信号線用のセン
ス導体10が被着され、その一端は上層ヨーク8aに接
続されている。さらに該センス導体10上にAi2 O3
からなる非磁性膜11、該非磁性膜11上に非磁性保護
板12が設けられている。
れた一対の上層ヨーク8a及び8bが被着されており、
上層ヨーク8bは前記下層ヨーク2と接続されている。
これら上層ヨーク8a及び8bの各一端がバイアス導体
5及びMR膜7に跨がるとともに、両者を横切る方向に
延在するコアとしてそれぞれ磁気回路を構成する。前記
MR膜7及び上層ヨーク8a及び8b上には、例えばシ
リコン酸化膜からなる絶縁膜9を介して信号線用のセン
ス導体10が被着され、その一端は上層ヨーク8aに接
続されている。さらに該センス導体10上にAi2 O3
からなる非磁性膜11、該非磁性膜11上に非磁性保護
板12が設けられている。
【0006】さらに、前記ギャップ3が磁気記録媒体、
例えば磁気テープに臨むように、非磁性基板1、下層ヨ
ーク2、ギャップスペーサ層4、上層ヨーク8a、非磁
性膜11、非磁性保護板12の前面を研磨して磁気記録
媒体との媒体摺動面15を形成する。そして、前記下層
ヨーク2、磁気ギャップ3、上層ヨーク8a及び8b、
MR膜7、下層ヨーク2のループでもって磁気回路が形
成される。このようにして単一チャンネルMRヘッド1
3又は多チャンネルMRヘッド14が構成される。
例えば磁気テープに臨むように、非磁性基板1、下層ヨ
ーク2、ギャップスペーサ層4、上層ヨーク8a、非磁
性膜11、非磁性保護板12の前面を研磨して磁気記録
媒体との媒体摺動面15を形成する。そして、前記下層
ヨーク2、磁気ギャップ3、上層ヨーク8a及び8b、
MR膜7、下層ヨーク2のループでもって磁気回路が形
成される。このようにして単一チャンネルMRヘッド1
3又は多チャンネルMRヘッド14が構成される。
【0007】前記単一又は多チャンネルMRヘッド13
又は14において、磁気記録媒体と対接するギャップ3
からの信号磁束が前記磁気回路を流れることによって、
この磁気回路中のMR膜7の抵抗値が、この信号磁束に
よる外部磁界に応じて変化する。そこで、従来は、MR
膜7にその抵抗変化を検出するためのセンス直流電流が
前記センス導体10に流され、また前記バイアス導体5
には一定のバイアス磁界を発生させるバイアス電流とし
て直流電流が流される。このバイアス電流によりMR膜
7は線形な動作状態となり、信号磁束に応じた抵抗変化
を示し、MR膜7の両端の電圧変化として出力される。
又は14において、磁気記録媒体と対接するギャップ3
からの信号磁束が前記磁気回路を流れることによって、
この磁気回路中のMR膜7の抵抗値が、この信号磁束に
よる外部磁界に応じて変化する。そこで、従来は、MR
膜7にその抵抗変化を検出するためのセンス直流電流が
前記センス導体10に流され、また前記バイアス導体5
には一定のバイアス磁界を発生させるバイアス電流とし
て直流電流が流される。このバイアス電流によりMR膜
7は線形な動作状態となり、信号磁束に応じた抵抗変化
を示し、MR膜7の両端の電圧変化として出力される。
【0008】ところで、高再生出力という利点を有する
前記MRヘッドを用いて、回転ドラム型磁気記録装置へ
の利用が望まれていたが、ロータリトランスを経由した
信号伝達が主体の回転ドラム型磁気記録装置において
は、バイアス電流やセンス電流の供給として直流伝達が
必要な前記MRヘッドに対しては、スリップリング、ブ
ラッシ等の直流伝達に適した回転体の信号伝達方式を用
いざるを得なかった。そのため、高価になると共に機器
の小型化も困難であった。そこで、回転ドラムの中に、
ロータリトランスから得た交流を安定直流に変換する集
積回路を搭載してバイアス電流を供給する方法も考えら
れるが、高価であって現実的でない。
前記MRヘッドを用いて、回転ドラム型磁気記録装置へ
の利用が望まれていたが、ロータリトランスを経由した
信号伝達が主体の回転ドラム型磁気記録装置において
は、バイアス電流やセンス電流の供給として直流伝達が
必要な前記MRヘッドに対しては、スリップリング、ブ
ラッシ等の直流伝達に適した回転体の信号伝達方式を用
いざるを得なかった。そのため、高価になると共に機器
の小型化も困難であった。そこで、回転ドラムの中に、
ロータリトランスから得た交流を安定直流に変換する集
積回路を搭載してバイアス電流を供給する方法も考えら
れるが、高価であって現実的でない。
【0009】しかし、MRヘッドは媒体速度を遅くして
も高出力が得られるので、回転ドラム型磁気記録装置に
用いると、テープとの相対速度を小さくできるという利
点を有する。この点、従来の回転ドラム型磁気記録装置
では高画質を目指すほど記録信号の転送速度を大きくせ
ざるを得ず、デジタルVTRにおいては、10〜数十M
bps程度の転送速度が使われることが多い。
も高出力が得られるので、回転ドラム型磁気記録装置に
用いると、テープとの相対速度を小さくできるという利
点を有する。この点、従来の回転ドラム型磁気記録装置
では高画質を目指すほど記録信号の転送速度を大きくせ
ざるを得ず、デジタルVTRにおいては、10〜数十M
bps程度の転送速度が使われることが多い。
【0010】しかも、テープとヘッド間の相対速度を小
さくして、テープ・ヘッド間の摩耗を少なくし、ドラム
の回転音を小さくし、さらには高速回転が要求するドラ
ム機械精度を緩和してテープ・ヘッド間のトラッキング
精度を維持したままで低価格を図りたいという要求は、
前記転送速度を大きくするということと相反することに
なる。
さくして、テープ・ヘッド間の摩耗を少なくし、ドラム
の回転音を小さくし、さらには高速回転が要求するドラ
ム機械精度を緩和してテープ・ヘッド間のトラッキング
精度を維持したままで低価格を図りたいという要求は、
前記転送速度を大きくするということと相反することに
なる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記MRヘ
ッドの利点を生かし、ロータリトランスを容易に用いる
ことができるMRヘッドを提供し、高再生出力が得られ
るVTRヘッドを実現する点にある。合わせてインダク
ティブでは、狭トラック密度になる程、実現不可能な多
チャンネルのMRヘッドを提供するものである。
ッドの利点を生かし、ロータリトランスを容易に用いる
ことができるMRヘッドを提供し、高再生出力が得られ
るVTRヘッドを実現する点にある。合わせてインダク
ティブでは、狭トラック密度になる程、実現不可能な多
チャンネルのMRヘッドを提供するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明磁気抵抗効果型磁
気ヘッドは、バイアス導体及びセンス導体を備えた回転
ドラム搭載用磁気抵抗効果型磁気ヘッド装置において、
該バイアス導体及びセンス導体と繋がるロータリトラン
スを備え、該ロータリトランスのロータチャンネルと対
向するステータチャンネルの少なくとも一つに、記録信
号周波数よりも低い周波数の交流電流を印加する。そし
て、前記バイアス導体及び前記センス導体の少なくとも
一方に、前記磁気抵抗効果型磁気ヘッドが記録信号を再
生する必要のない時間領域においてのみ、前記磁気抵抗
効果型磁気ヘッドと接続されたロータリトランスのロー
タ側端子に非直流を生起させ、記録信号を再生する必要
のある時間領域には、ロータ側端子に直流を生起させる
電流をロータリトランスのステータ側に印加する。一例
として、前記バイアス導体が2本の独立したバイアス導
体からなり、各2本のバイアス導体に流れる交流電流の
和が直流に近い電流になるような電流をロータリトラン
スのステータ側から印加する。
気ヘッドは、バイアス導体及びセンス導体を備えた回転
ドラム搭載用磁気抵抗効果型磁気ヘッド装置において、
該バイアス導体及びセンス導体と繋がるロータリトラン
スを備え、該ロータリトランスのロータチャンネルと対
向するステータチャンネルの少なくとも一つに、記録信
号周波数よりも低い周波数の交流電流を印加する。そし
て、前記バイアス導体及び前記センス導体の少なくとも
一方に、前記磁気抵抗効果型磁気ヘッドが記録信号を再
生する必要のない時間領域においてのみ、前記磁気抵抗
効果型磁気ヘッドと接続されたロータリトランスのロー
タ側端子に非直流を生起させ、記録信号を再生する必要
のある時間領域には、ロータ側端子に直流を生起させる
電流をロータリトランスのステータ側に印加する。一例
として、前記バイアス導体が2本の独立したバイアス導
体からなり、各2本のバイアス導体に流れる交流電流の
和が直流に近い電流になるような電流をロータリトラン
スのステータ側から印加する。
【0013】さらに他の構成として、バイアス導体を備
えず、センス導体のみを備えた回転ドラム搭載用磁気抵
抗効果型磁気ヘッド装置において、該センス導体と繋が
るロータリトランスを備え、該ロータリトランスのロー
タチャンネルと対向するステータチャンネルの少なくと
も一つに、記録信号周波数よりも低い周波数の交流電流
を印加して実施することもできる。
えず、センス導体のみを備えた回転ドラム搭載用磁気抵
抗効果型磁気ヘッド装置において、該センス導体と繋が
るロータリトランスを備え、該ロータリトランスのロー
タチャンネルと対向するステータチャンネルの少なくと
も一つに、記録信号周波数よりも低い周波数の交流電流
を印加して実施することもできる。
【0014】
【実施例】図1には、本発明の第1実施例のMRヘッド
の断面図及び一部分解斜視図を、図2には多チャンネル
MRヘッド及び単一チャンネルMRヘッドの要部分解斜
視図を示している。図1及び図2において、前記図11
〜図14に示す構造のMRヘッドと同じ構成には同一符
号を付して説明する。
の断面図及び一部分解斜視図を、図2には多チャンネル
MRヘッド及び単一チャンネルMRヘッドの要部分解斜
視図を示している。図1及び図2において、前記図11
〜図14に示す構造のMRヘッドと同じ構成には同一符
号を付して説明する。
【0015】この実施例の特徴は、MR膜7の下部に存
在するバイアス導体が独立した2本の第1バイアス導体
5a及び第2バイアス導体5bからなっている。これら
のバイアス導体は絶縁膜6で取り巻かれて相互に絶縁さ
れて設けられている。さらに前記第1バイアス導体5a
の両端部は、前記絶縁膜6に形成した穴を介して第1バ
イアス導体端子5e及び5f、第2バイアス導体端子5
g及び5hが臨んでいる。
在するバイアス導体が独立した2本の第1バイアス導体
5a及び第2バイアス導体5bからなっている。これら
のバイアス導体は絶縁膜6で取り巻かれて相互に絶縁さ
れて設けられている。さらに前記第1バイアス導体5a
の両端部は、前記絶縁膜6に形成した穴を介して第1バ
イアス導体端子5e及び5f、第2バイアス導体端子5
g及び5hが臨んでいる。
【0016】この実施例においては、MRインダクティ
ブ複合磁気ヘッドとするために、記録ヘッド用磁気コア
17及び記録ヘッド用磁気コア17に形成した平坦な突
出部17aを取り巻く記録ヘッドコイル16を設けた基
板構造を備えている。そして、本発明は、前記2本の第
1バイアス導体5a及び第2バイアス導体5bに、その
和が時間軸上でほぼ直流になるような位相のずれた交流
電流をそれぞれ加えることを特徴とするものである。
ブ複合磁気ヘッドとするために、記録ヘッド用磁気コア
17及び記録ヘッド用磁気コア17に形成した平坦な突
出部17aを取り巻く記録ヘッドコイル16を設けた基
板構造を備えている。そして、本発明は、前記2本の第
1バイアス導体5a及び第2バイアス導体5bに、その
和が時間軸上でほぼ直流になるような位相のずれた交流
電流をそれぞれ加えることを特徴とするものである。
【0017】以下、前記第1バイアス導体5a及び第2
バイアス5bに加える交流電流について詳述する。図1
及び図2において、第1バイアス導体5aに流す電流を
f(θ)、第2バイアス導体5bに流す電流をg(θ)
とすると、f(θ)+g(θ)=a/π(定数)となる
ような電流を選ぶ。ここでθ=2πft(fは前記バイ
アス電流の周波数、tは時間である)で、バイアス電流
周波数fは、記録信号周波数よりも低い周波数に選定す
る。
バイアス5bに加える交流電流について詳述する。図1
及び図2において、第1バイアス導体5aに流す電流を
f(θ)、第2バイアス導体5bに流す電流をg(θ)
とすると、f(θ)+g(θ)=a/π(定数)となる
ような電流を選ぶ。ここでθ=2πft(fは前記バイ
アス電流の周波数、tは時間である)で、バイアス電流
周波数fは、記録信号周波数よりも低い周波数に選定す
る。
【0018】例えば、f(θ)=a/π+asinθ、
g(θ)=asin(θ+π)とすると、f(θ)+g
(θ)=a/πとなり、前記第1バイアス導体5a及び
第2バイアス導体5bに流れる電流の和として直流を流
すことと同等となる。
g(θ)=asin(θ+π)とすると、f(θ)+g
(θ)=a/πとなり、前記第1バイアス導体5a及び
第2バイアス導体5bに流れる電流の和として直流を流
すことと同等となる。
【0019】このようなバイアス電流f(θ)、g
(θ)を、ロータリトランスのステータ側からロータを
経由して、MRヘッドの前記2つのバイアス導体5a及
び5bに流すために必要な、ロータリトランスのステー
タ側への供給電流は、f(θ)、g(θ)の積分形とし
て、 ∫f(θ)dθ=F(θ)=(a/π)θ−acosθ+c ∫g(θ)dθ=G(θ)=acosθ+c’ で表される。
(θ)を、ロータリトランスのステータ側からロータを
経由して、MRヘッドの前記2つのバイアス導体5a及
び5bに流すために必要な、ロータリトランスのステー
タ側への供給電流は、f(θ)、g(θ)の積分形とし
て、 ∫f(θ)dθ=F(θ)=(a/π)θ−acosθ+c ∫g(θ)dθ=G(θ)=acosθ+c’ で表される。
【0020】図8の(A)にf(θ)、g(θ)及びf
(θ)+g(θ)の波形を、図8の(B)及び図8の
(C)にf(θ)及びg(θ)の積分形F(θ)及びG
(θ)の波形を示している。
(θ)+g(θ)の波形を、図8の(B)及び図8の
(C)にf(θ)及びg(θ)の積分形F(θ)及びG
(θ)の波形を示している。
【0021】前記第1バイアス導体5aに流す電流f
(θ)を供給するロータリトランスのステータ側には、
F(θ)=(a/π)θ−acosθ+K(c=K)で
示される電流を供給するが、ここでKはθ=2nπから
2(n+1)πの間において、K=−2anの定数(n
は整数)を取るようにし、時間軸上では図7の(B)に
示すように、三角形の波形(a/π)θ+Kとコサイン
波形(−acosθ)との和となる。
(θ)を供給するロータリトランスのステータ側には、
F(θ)=(a/π)θ−acosθ+K(c=K)で
示される電流を供給するが、ここでKはθ=2nπから
2(n+1)πの間において、K=−2anの定数(n
は整数)を取るようにし、時間軸上では図7の(B)に
示すように、三角形の波形(a/π)θ+Kとコサイン
波形(−acosθ)との和となる。
【0022】図8の(B)において、三角形の波形(a
/π)θ+Kが急変するポイント即ち2π及び4πなど
の角度θを与える瞬間は、波形が実回路上では鈍り易い
ので、VTRの回転ドラム上でMRヘッドが信号を出さ
なくても問題のない時間と対応させる。即ち、回転ドラ
ムのテープ巻き付け角以外の時間と対応させることによ
り、実用上は、両バイアス導体に流す電流の和として平
坦な直流を印加することができる。
/π)θ+Kが急変するポイント即ち2π及び4πなど
の角度θを与える瞬間は、波形が実回路上では鈍り易い
ので、VTRの回転ドラム上でMRヘッドが信号を出さ
なくても問題のない時間と対応させる。即ち、回転ドラ
ムのテープ巻き付け角以外の時間と対応させることによ
り、実用上は、両バイアス導体に流す電流の和として平
坦な直流を印加することができる。
【0023】次に、第2バイアス導体5bにつながるロ
ータリトランスのステータ側には、図7の(C)に示し
たG(θ)=acosθが印加される。ここでは波形の
一例を示したが、基本的には、第1バイアス導体5aと
第2バイアス導体5bに流れる電流の和が直流となるよ
うに選択する。
ータリトランスのステータ側には、図7の(C)に示し
たG(θ)=acosθが印加される。ここでは波形の
一例を示したが、基本的には、第1バイアス導体5aと
第2バイアス導体5bに流れる電流の和が直流となるよ
うに選択する。
【0024】次に、センス電流については、図1のヨー
ク型MRヘッドにおいて、センス導体10→上層ヨーク
8a→MR膜7→上層ヨーク8bの経路を経て微弱電流
が流され、数百Å厚のMR膜7における抵抗変化をMR
ヘッドの再生出力とする。
ク型MRヘッドにおいて、センス導体10→上層ヨーク
8a→MR膜7→上層ヨーク8bの経路を経て微弱電流
が流され、数百Å厚のMR膜7における抵抗変化をMR
ヘッドの再生出力とする。
【0025】この時、センス電流を負荷変動に影響され
ない程度に安定な交流として供給するケースについて図
9の波形図に基づいて説明する。MR膜7へ供給される
センス電流を、例えば、前記第1バイアス導体5aに流
れる電流f(θ)の1/5程度の電流is (θ)を用い
ると、is (θ)=(a/5π)+(a/5)sinθ
で表される(図8のA)。
ない程度に安定な交流として供給するケースについて図
9の波形図に基づいて説明する。MR膜7へ供給される
センス電流を、例えば、前記第1バイアス導体5aに流
れる電流f(θ)の1/5程度の電流is (θ)を用い
ると、is (θ)=(a/5π)+(a/5)sinθ
で表される(図8のA)。
【0026】この時のMR膜7の両端子の電圧は、VM
=is (θ)・RM ・・ ここでRM は磁化を感知しない時のMR膜7の抵抗であ
る。磁気テープへの記録電流波形が図9の(B)で表さ
れる時、図9の(A)の電流波形のθ軸上の位置と対応
させて、テープ上の磁化パターンを示すと、図9の
(C)のようになる。なお、θ=2πftにより、時間
軸上の位置に変換され、テープ・ヘッド間の相対速度を
vとすると、x=vtによりテープ上の位置との対応が
決められる。なお、fはセンス電流の周波数であって、
記録信号周波数よりも低い周波数に選定する。
=is (θ)・RM ・・ ここでRM は磁化を感知しない時のMR膜7の抵抗であ
る。磁気テープへの記録電流波形が図9の(B)で表さ
れる時、図9の(A)の電流波形のθ軸上の位置と対応
させて、テープ上の磁化パターンを示すと、図9の
(C)のようになる。なお、θ=2πftにより、時間
軸上の位置に変換され、テープ・ヘッド間の相対速度を
vとすると、x=vtによりテープ上の位置との対応が
決められる。なお、fはセンス電流の周波数であって、
記録信号周波数よりも低い周波数に選定する。
【0027】更に、テープ上の磁束密度、MRヘッドの
両端子に誘起する電圧を示すと、それぞれ図9の
(D)、図9の(E)となる。従って、記録媒体から信
号を再生する時のMR膜7の両端子間に発生する電圧
は、図8の(F)のように、 VM ’=VM +Vm =is (θ)・RM +Vm (θ)・
・ で表される。
両端子に誘起する電圧を示すと、それぞれ図9の
(D)、図9の(E)となる。従って、記録媒体から信
号を再生する時のMR膜7の両端子間に発生する電圧
は、図8の(F)のように、 VM ’=VM +Vm =is (θ)・RM +Vm (θ)・
・ で表される。
【0028】ところで、図7に示すように、MRヘッド
7の端子は、ロータリトランス20のローター側端子T
1及びT2に接続されており、ステーター側端子T3、
T4間の端子電圧と、センシング電流供給電源端子電圧
の差により、テープ上の磁化変動を検出する。即ち、前
記式と式のステータ側における差を検出して、信号
磁束に応じた抵抗変化によるMRヘッド7の両端の電圧
変化をロータリトランス20を介して出力を取り出すこ
とができる。このロータリトランス20の結線は単一チ
ャンネルの結線であるが、出力信号の取り出し方は、単
一チャンネルでも多チャンネルでも基本的に変わるとこ
ろはない。
7の端子は、ロータリトランス20のローター側端子T
1及びT2に接続されており、ステーター側端子T3、
T4間の端子電圧と、センシング電流供給電源端子電圧
の差により、テープ上の磁化変動を検出する。即ち、前
記式と式のステータ側における差を検出して、信号
磁束に応じた抵抗変化によるMRヘッド7の両端の電圧
変化をロータリトランス20を介して出力を取り出すこ
とができる。このロータリトランス20の結線は単一チ
ャンネルの結線であるが、出力信号の取り出し方は、単
一チャンネルでも多チャンネルでも基本的に変わるとこ
ろはない。
【0029】図5の(A)には4個の単一チャンネルM
Rヘッド21を回転ドラムに搭載して4チャンネルのM
Rヘッドを構成した場合と、図5の(B)にはMRヘッ
ドを4個集積化して構成した多チャンネルMRヘッド2
2とのロータリトランス20の結線図を示している。2
3は電源であって、第1及び第2バイアス導体端子及び
チャンネル1〜4のセンス電流端子を備え、6チャンネ
ル構成のロータリトランスとなっている。
Rヘッド21を回転ドラムに搭載して4チャンネルのM
Rヘッドを構成した場合と、図5の(B)にはMRヘッ
ドを4個集積化して構成した多チャンネルMRヘッド2
2とのロータリトランス20の結線図を示している。2
3は電源であって、第1及び第2バイアス導体端子及び
チャンネル1〜4のセンス電流端子を備え、6チャンネ
ル構成のロータリトランスとなっている。
【0030】次に実施例2を説明する。この実施例にお
いては、前記第1バイアス導体5a及び第2バイアス導
体5bに流すバイアス電流波形は、前記実施例1と同一
の波形(図9)を用い、センス電流として安定な直流を
供給する。以下図10に示す波形図を用いて説明する。
図10の(A)は、MR膜7への供給センス電流iS
(θ)を示す。この時のロータリトランスのステーター
側に供給すべき電流I(θ)は、センス電流iS(θ)
=a/5なる定数(直流)の時、図10の(G)に示す
ように、その積分形である∫iS (θ)dθ=I(θ)
=(a/5)θ+K1で表されるような三角波である。
ここで、2nπ<θ<2(n+1)πにおいて、K1=
−(2/5)aπn(nは整数)である。
いては、前記第1バイアス導体5a及び第2バイアス導
体5bに流すバイアス電流波形は、前記実施例1と同一
の波形(図9)を用い、センス電流として安定な直流を
供給する。以下図10に示す波形図を用いて説明する。
図10の(A)は、MR膜7への供給センス電流iS
(θ)を示す。この時のロータリトランスのステーター
側に供給すべき電流I(θ)は、センス電流iS(θ)
=a/5なる定数(直流)の時、図10の(G)に示す
ように、その積分形である∫iS (θ)dθ=I(θ)
=(a/5)θ+K1で表されるような三角波である。
ここで、2nπ<θ<2(n+1)πにおいて、K1=
−(2/5)aπn(nは整数)である。
【0031】なお、θ=2nπにおいては、I(θ)は
0となるので、θ=2nπなる時点ではMRヘッドが回
転ドラム上でテープと接触しないようにして、信号がオ
フとなってもよい時間帯を選ぶ。この点は、前記実施例
1と同様である。
0となるので、θ=2nπなる時点ではMRヘッドが回
転ドラム上でテープと接触しないようにして、信号がオ
フとなってもよい時間帯を選ぶ。この点は、前記実施例
1と同様である。
【0032】そして、図10の(C)に示す磁化パター
ンを再生する時に、MR膜7の端子に発生する電圧は、
図10の(F)に示す波形図であって、V’M =iS
(θ)・RM +Vm (θ)=(a/5)RM +Vm
(θ)で表される。ここで、RM はテープ上の磁化を感
知しない時のMR膜7の抵抗、Vm (θ)は磁化により
MR膜7に誘起する電圧である。
ンを再生する時に、MR膜7の端子に発生する電圧は、
図10の(F)に示す波形図であって、V’M =iS
(θ)・RM +Vm (θ)=(a/5)RM +Vm
(θ)で表される。ここで、RM はテープ上の磁化を感
知しない時のMR膜7の抵抗、Vm (θ)は磁化により
MR膜7に誘起する電圧である。
【0033】そして、MR膜7にセンス電流iS (θ)
=a/5を流す時のMR膜端子電圧VM =(a/5)R
M とV’M =(a/5)RM +Vm (θ)との差をロー
タリトランスのステーター側で検知して出力とする。こ
の点は前記実施例1と変わらない。
=a/5を流す時のMR膜端子電圧VM =(a/5)R
M とV’M =(a/5)RM +Vm (θ)との差をロー
タリトランスのステーター側で検知して出力とする。こ
の点は前記実施例1と変わらない。
【0034】次に、実施例3について図3に示すシール
ド型MRヘッド基づいて説明する。図3の(A)は要部
平面図、図3の(B)は図3の(A)のJーJ’断面
図、図3の(C)は要部分解図を示す。図3には、2つ
の磁気シールド材の中間に、MR膜、1個の共通バイア
ス導体を配した多チャンネルシールド型MRヘッドを示
す。
ド型MRヘッド基づいて説明する。図3の(A)は要部
平面図、図3の(B)は図3の(A)のJーJ’断面
図、図3の(C)は要部分解図を示す。図3には、2つ
の磁気シールド材の中間に、MR膜、1個の共通バイア
ス導体を配した多チャンネルシールド型MRヘッドを示
す。
【0035】図3において、24は第1磁気シールド
材、25は第2磁気シールド材、26a及び26bはフ
ラックスガイド、27はMR膜、28はバイアス導体、
29及び30はセンス導体である。この構成自体は、特
別の構成でなく一般的な構成のシールド型MRヘッドで
ある。以下の説明において、多チャンネルMRヘッドで
も単一チャンネルMRヘッドでも基本的にかわるところ
はない。
材、25は第2磁気シールド材、26a及び26bはフ
ラックスガイド、27はMR膜、28はバイアス導体、
29及び30はセンス導体である。この構成自体は、特
別の構成でなく一般的な構成のシールド型MRヘッドで
ある。以下の説明において、多チャンネルMRヘッドで
も単一チャンネルMRヘッドでも基本的にかわるところ
はない。
【0036】図3のシールド型MRヘッドにおいて、バ
イアス導体28に繋がるロータリトランスのステーター
側にZ(θ)=(a/π)θ+Kの波形の電流を供給す
る。ここで、2nπ<θ<2(n+1)πにおいて、K
=−2an(nは整数、a、Kは定数)である。
イアス導体28に繋がるロータリトランスのステーター
側にZ(θ)=(a/π)θ+Kの波形の電流を供給す
る。ここで、2nπ<θ<2(n+1)πにおいて、K
=−2an(nは整数、a、Kは定数)である。
【0037】一方、各チャンネルのヘッドのMR膜27
のセンス導体につながるローター側チャンネルに対応す
るロータリトランスのステーター側チャンネルに、W
(θ)=(a/5)θ+Kなる波形の電流を供給する。
ここで、2nπ<θ<2(n+1)πにおいて、K=−
(2/5)aπn (nは整数、a、K1 は定数)であ
る。
のセンス導体につながるローター側チャンネルに対応す
るロータリトランスのステーター側チャンネルに、W
(θ)=(a/5)θ+Kなる波形の電流を供給する。
ここで、2nπ<θ<2(n+1)πにおいて、K=−
(2/5)aπn (nは整数、a、K1 は定数)であ
る。
【0038】この実施例の場合も、θ=2nπ(nは整
数)となる時点を、ヘッドがテープより離間して、信号
出力を必要としない時間帯に一致させることにより、回
転ドラム上にMRヘッドを搭載し、VTR用信号出力を
テープより再生する。この実施例においては、20MH
zにおいて、35dB以上のC/Nを得た。
数)となる時点を、ヘッドがテープより離間して、信号
出力を必要としない時間帯に一致させることにより、回
転ドラム上にMRヘッドを搭載し、VTR用信号出力を
テープより再生する。この実施例においては、20MH
zにおいて、35dB以上のC/Nを得た。
【0039】一方、従来法に従ってバイアス電流、セン
ス電流ともロータ側で直流となる時間帯を含む波形であ
っても、電流波形の変化タイミングが、テープ信号再生
時期と重複する時間帯にある場合は、記録信号とは関係
のない出力を受けてC/Nは20MHzにおいて10d
B以下であった。このようにこの実施例においては、C
/Nに格段の向上が見られた。
ス電流ともロータ側で直流となる時間帯を含む波形であ
っても、電流波形の変化タイミングが、テープ信号再生
時期と重複する時間帯にある場合は、記録信号とは関係
のない出力を受けてC/Nは20MHzにおいて10d
B以下であった。このようにこの実施例においては、C
/Nに格段の向上が見られた。
【0040】この実施例におけるバイアス電流、センス
電流の供給の仕方は、バイアス導体が一個の構成のMR
ヘッドであれば実施可能であるので、前記シールド型M
Rヘッドに限らず、図11乃至図13に示すヨーク型M
Rヘッドにもそのまま適用することができる。
電流の供給の仕方は、バイアス導体が一個の構成のMR
ヘッドであれば実施可能であるので、前記シールド型M
Rヘッドに限らず、図11乃至図13に示すヨーク型M
Rヘッドにもそのまま適用することができる。
【0041】図6の(A)には、単一MRヘッド31を
回転ドラムに4個搭載した際のロータリトランス32と
の結線図を、図6の(B)には、4個のMRヘッドを集
積化して構成した多チャンネルMRヘッド33を回転ド
ラムに搭載する際のロータリトランス32との結線図で
あって、電源34側はいずれも独立した1個のバイアス
電流供給端子と4チャンネル分のセンス端子を備え、5
チャンネル構成のロータリトランスとなっている。
回転ドラムに4個搭載した際のロータリトランス32と
の結線図を、図6の(B)には、4個のMRヘッドを集
積化して構成した多チャンネルMRヘッド33を回転ド
ラムに搭載する際のロータリトランス32との結線図で
あって、電源34側はいずれも独立した1個のバイアス
電流供給端子と4チャンネル分のセンス端子を備え、5
チャンネル構成のロータリトランスとなっている。
【0042】次に、他の実施例として、ソフトフィルム
バイアス磁気抵抗型ヘッド、バーバーポール型磁気抵抗
効果型ヘッド、シャントバイアス式磁気抵抗効果型ヘッ
ド等の独立したバイアス導体を有せず、センス電流供給
導体のみを有して、MR膜近傍で分流された導体あるい
はMR膜近傍に配置された軟磁性膜、高磁性膜によりバ
イアス磁界をMR膜に与える方式の磁気抵抗効果型ヘッ
ドに適用しても本発明は有効である。
バイアス磁気抵抗型ヘッド、バーバーポール型磁気抵抗
効果型ヘッド、シャントバイアス式磁気抵抗効果型ヘッ
ド等の独立したバイアス導体を有せず、センス電流供給
導体のみを有して、MR膜近傍で分流された導体あるい
はMR膜近傍に配置された軟磁性膜、高磁性膜によりバ
イアス磁界をMR膜に与える方式の磁気抵抗効果型ヘッ
ドに適用しても本発明は有効である。
【0043】図4には、ソフトフィルムバイアス磁気抵
抗効果型ヘッドの一例を示している。図4において、3
5は非磁性基板で、該非磁性基板上にCoZrMo合金
からなるソフトバイアス膜36、Ta(タンタル)等か
らなる非磁性の磁気的分離膜37、FeNi等からなる
MR膜38が順次積層されて3層構造をなしている。さ
らにMR膜38の両側にはFeMn等からなる一対のア
ンチフェロ膜39a及び39bが積層され、これらアン
チフェロ膜39a及び39b上及び前記3層構造の側面
にセンス導体40a及び40bが被着され、前記非磁性
基板35上に引き出されている。
抗効果型ヘッドの一例を示している。図4において、3
5は非磁性基板で、該非磁性基板上にCoZrMo合金
からなるソフトバイアス膜36、Ta(タンタル)等か
らなる非磁性の磁気的分離膜37、FeNi等からなる
MR膜38が順次積層されて3層構造をなしている。さ
らにMR膜38の両側にはFeMn等からなる一対のア
ンチフェロ膜39a及び39bが積層され、これらアン
チフェロ膜39a及び39b上及び前記3層構造の側面
にセンス導体40a及び40bが被着され、前記非磁性
基板35上に引き出されている。
【0044】前記構成のソフトフィルムバイアス磁気抵
抗効果型ヘッドは、前記MR膜38に前記センス導体4
0a及び40bを流れると、MR膜38の周囲に磁場が
発生し、該磁場が前記ソフトバイアス膜36の磁化方向
を変化させ、このソフトバイアス膜36から出る磁束が
MR膜38にバイアス磁場として働くものである。
抗効果型ヘッドは、前記MR膜38に前記センス導体4
0a及び40bを流れると、MR膜38の周囲に磁場が
発生し、該磁場が前記ソフトバイアス膜36の磁化方向
を変化させ、このソフトバイアス膜36から出る磁束が
MR膜38にバイアス磁場として働くものである。
【0045】このような構造のヘッドは前記したように
センス導体とは独立したバイアス導体は存在しないか
ら、ロータリトランスチャンネルもセンス電流を供給す
るチャンネルのみあれば良く、図5及び図6に示すよう
な、バイアス用のロータリトランスのチャンネルは不要
となる。このヘッドに本発明を適用する場合は、トータ
リトランスを介してセンス電流導体端子に直流センス電
流を供給するための原理は、前記第2の実施例と同様で
ある。
センス導体とは独立したバイアス導体は存在しないか
ら、ロータリトランスチャンネルもセンス電流を供給す
るチャンネルのみあれば良く、図5及び図6に示すよう
な、バイアス用のロータリトランスのチャンネルは不要
となる。このヘッドに本発明を適用する場合は、トータ
リトランスを介してセンス電流導体端子に直流センス電
流を供給するための原理は、前記第2の実施例と同様で
ある。
【0046】
【発明の効果】以上、本発明によれば、 (1)特別の直流伝達機構を設けることなく、従来のロ
ータリトランスにバイアス電流供給用のローター及びス
テーターを設けるだけで、回転ドラム式VTR用再生ヘ
ッドとして高出力のMRヘッドを得ることができる (2)多チャンネルMRヘッドとして回転ドラムに搭載
し、35dB以上のC/NのMRヘッドを得ることがで
きる (3)インダクティブヘッドでは狭トラック密度になる
程実現不可能な数の多チャンネルヘッド付き回転ドラム
を作製することができる。 (4)本発明MRヘッドにより、安価な高転送密度のV
TRを供給できる。
ータリトランスにバイアス電流供給用のローター及びス
テーターを設けるだけで、回転ドラム式VTR用再生ヘ
ッドとして高出力のMRヘッドを得ることができる (2)多チャンネルMRヘッドとして回転ドラムに搭載
し、35dB以上のC/NのMRヘッドを得ることがで
きる (3)インダクティブヘッドでは狭トラック密度になる
程実現不可能な数の多チャンネルヘッド付き回転ドラム
を作製することができる。 (4)本発明MRヘッドにより、安価な高転送密度のV
TRを供給できる。
【図1】本発明第1実施例のヨーク型MRヘッドの要部
断面図及び要部斜視図である。
断面図及び要部斜視図である。
【図2】本発明の第1実施例におけるヨーク型多チャン
ネルMRヘッド及び単一チャンネルMTヘッドの要部斜
視図である。
ネルMRヘッド及び単一チャンネルMTヘッドの要部斜
視図である。
【図3】本発明の他の実施例におけるシールド型MRヘ
ッドの説明図である。
ッドの説明図である。
【図4】本発明の他の実施例におけるソフトフィルムバ
イアス磁気抵抗効果型ヘッドの説明図である。
イアス磁気抵抗効果型ヘッドの説明図である。
【図5】本発明第1実施例におけるロータリトランスの
結線図である。
結線図である。
【図6】本発明の他の実施例におけるロータリトランス
の結線図である。
の結線図である。
【図7】ロータリトランスの入出力の説明図である。
【図8】本発明第1実施例のバイアス電流の波形図であ
る。
る。
【図9】本発明第1実施例の動作波形図である。
【図10】本発明の他の実施例の動作波形図である。
【図11】一般的なヨーク型単一チャンネルMRヘッド
の説明図である。
の説明図である。
【図12】一般的なヨーク型多チャンネルMRヘッドの
要部断面図である。
要部断面図である。
【図13】一般的なヨーク型多チャンネルMRヘッドの
要部斜視図である。
要部斜視図である。
【図14】一般的なヨーク型多チャンネルMRヘッドの
分解図である。
分解図である。
2 下層ヨーク 3 ギャップ 5a 第1バイアス導体 5b 第2バイアス導体 7、27、38 MR膜 8a、8b 上層ヨーク 10、29、30、40a、40b センス導体 20、32 ロータリトランス 36 ソフトバイアス膜 37 磁気的分離膜 39a、39b アンチフェロ膜
Claims (7)
- 【請求項1】 バイアス導体及びセンス導体を備えた回
転ドラム搭載用磁気抵抗効果型磁気ヘッド装置におい
て、該バイアス導体及びセンス導体と繋がるロータリト
ランスを備え、該ロータリトランスのロータチャンネル
と対向するステータチャンネルの少なくとも一つに、記
録信号周波数よりも低い周波数の交流を印加することを
特徴とする磁気抵抗効果型磁気ヘッド装置。 - 【請求項2】 前記バイアス導体及び前記センス導体の
少なくとも一方に、前記磁気抵抗効果型磁気ヘッドが記
録信号を再生する必要のない時間領域においてのみ、前
記磁気抵抗効果型磁気ヘッドと接続されたロータリトラ
ンスのロータ側端子に非直流を生起させ、記録信号を再
生する必要のある時間領域には、ロータ側端子に直流を
生起させる電流をロータリトランスのステータ側に印加
することを特徴とする請求項1記載の磁気抵抗効果型磁
気ヘッド装置。 - 【請求項3】 前記バイアス導体が2本の独立したバイ
アス導体からなり、各2本のバイアス導体に流れる交流
電流の和が直流に近い電流であることを特徴とする請求
項1記載の磁気抵抗効果型磁気ヘッド装置。 - 【請求項4】 回転ドラムに搭載した複数チャンネルの
磁気抵抗効果型磁気ヘッドと、前記複数チャンネルと対
応する複数のロータチャンネル及び複数のステータチャ
ンネルからなるロータリトランスを備えることを特徴と
する請求項1、又は2又は3記載の磁気抵効果型磁気ヘ
ッド装置。 - 【請求項5】 センス導体を備えた回転ドラム搭載用磁
気抵抗効果型磁気ヘッド装置において、該センス導体と
繋がるロータリトランスを備え、該ロータリトランスの
ロータチャンネルと対向するステータチャンネルの少な
くとも一つに、記録信号周波数よりも低い周波数の交流
を印加することを特徴とする磁気抵抗効果型磁気ヘッド
装置。 - 【請求項6】 前記センス導体に、前記磁気抵抗効果型
磁気ヘッドが記録信号を再生する必要のない時間領域に
おいてのみ、前記磁気抵抗効果型磁気ヘッドと接続され
たロータリトランスのロータ側端子に非直流を生起さ
せ、記録信号を再生する必要のある時間領域には、ロー
タ側端子に直流を生起させる電流をロータリトランスの
ステータ側に印加することを特徴とする請求項4記載の
磁気抵抗効果型磁気ヘッド装置。 - 【請求項7】 回転ドラムに搭載した複数チャンネルの
磁気抵抗効果型磁気ヘッドと、前記複数チャンネルと対
応する複数のロータチャンネル及び複数のステータチャ
ンネルからなるロータリトランスを備えることを特徴と
する請求項5又は6記載の磁気抵効果型磁気ヘッド装
置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6254590A JPH0896303A (ja) | 1994-09-22 | 1994-09-22 | 磁気抵抗効果型磁気ヘッド装置 |
US08/530,992 US5648886A (en) | 1994-09-22 | 1995-09-20 | Magneto-resistance effect type magnetic head device |
US08/828,561 US5734532A (en) | 1994-09-22 | 1997-03-31 | Magneto-resistive effect type magnetic head device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6254590A JPH0896303A (ja) | 1994-09-22 | 1994-09-22 | 磁気抵抗効果型磁気ヘッド装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0896303A true JPH0896303A (ja) | 1996-04-12 |
Family
ID=17267162
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6254590A Pending JPH0896303A (ja) | 1994-09-22 | 1994-09-22 | 磁気抵抗効果型磁気ヘッド装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5648886A (ja) |
JP (1) | JPH0896303A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL1004587C2 (nl) * | 1996-11-21 | 1999-10-01 | Sony Corp | Inrichting met roterende magnetische kop. |
JP2001196250A (ja) * | 2000-01-13 | 2001-07-19 | Honda Motor Co Ltd | 電気信号伝達装置 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0896303A (ja) * | 1994-09-22 | 1996-04-12 | Sony Corp | 磁気抵抗効果型磁気ヘッド装置 |
KR100201681B1 (ko) * | 1996-01-03 | 1999-06-15 | 포만 제프리 엘 | 직교 자기저항 센서와 자기 저장 시스템 및 직교 자기저항 센서 제조 방법 |
US6002554A (en) * | 1997-10-03 | 1999-12-14 | Storage Technology Corporation | Multitrack coupled element read head with support structure to eliminate shorting and method for manufacturing same |
US6304397B1 (en) * | 1997-10-07 | 2001-10-16 | Sony Corporation | Magnetic recording/reproducing apparatus with rotary drum with magnetoresistance head for transducing DC-free code signals |
JPH11203631A (ja) * | 1998-01-06 | 1999-07-30 | Sony Corp | 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及びこれを用いた記録再生装置 |
JPH11259834A (ja) * | 1998-03-12 | 1999-09-24 | Sony Corp | 回転ドラム装置及び磁気記録再生装置 |
JP2000099924A (ja) * | 1998-09-18 | 2000-04-07 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 磁気再生ヘッド |
JP3400378B2 (ja) * | 1999-03-26 | 2003-04-28 | アルプス電気株式会社 | 薄膜磁気ヘッドを用いた回転ヘッド組立体 |
JP2001006102A (ja) * | 1999-06-16 | 2001-01-12 | Sony Corp | 信号処理装置および方法 |
JP2001312804A (ja) * | 2000-04-28 | 2001-11-09 | Mitsumi Electric Co Ltd | マルチチャンネル磁気抵抗効果型ヘッド装置 |
JP2002298312A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-11 | Hitachi Ltd | 磁気ヘッドおよびその製造方法 |
JP2004326863A (ja) * | 2003-04-22 | 2004-11-18 | Tdk Corp | 磁気記録媒体 |
JP2004334945A (ja) * | 2003-05-02 | 2004-11-25 | Fuji Photo Film Co Ltd | 複合型磁気ヘッド及びその製造方法 |
US7477490B2 (en) * | 2004-06-30 | 2009-01-13 | Seagate Technology Llc | Single sensor element that is naturally differentiated |
US9218831B1 (en) * | 2014-09-17 | 2015-12-22 | HGST Netherlands B.V. | Side-by-side magnetic multi-input multi-output (MIMO) read head |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4000512A (en) * | 1975-12-17 | 1976-12-28 | Redactron Corporation | Width modulated magnetic recording |
US5011818A (en) * | 1987-07-29 | 1991-04-30 | Sharp Kabushiki Kaisha | Sensing a magnetic field with a super conductive material that exhibits magneto resistive properties |
US5515220A (en) * | 1993-12-30 | 1996-05-07 | Alioth; Henry L. | Multielement disk-shaped rotary magnetic media scanners for magnetic media player-recorders |
JPH0896303A (ja) * | 1994-09-22 | 1996-04-12 | Sony Corp | 磁気抵抗効果型磁気ヘッド装置 |
-
1994
- 1994-09-22 JP JP6254590A patent/JPH0896303A/ja active Pending
-
1995
- 1995-09-20 US US08/530,992 patent/US5648886A/en not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-03-31 US US08/828,561 patent/US5734532A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL1004587C2 (nl) * | 1996-11-21 | 1999-10-01 | Sony Corp | Inrichting met roterende magnetische kop. |
JP2001196250A (ja) * | 2000-01-13 | 2001-07-19 | Honda Motor Co Ltd | 電気信号伝達装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5648886A (en) | 1997-07-15 |
US5734532A (en) | 1998-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8094399B2 (en) | Magnetic recording apparatus provided with microwave-assisted head | |
JPH0896303A (ja) | 磁気抵抗効果型磁気ヘッド装置 | |
CA1068401A (en) | Magnetoresistive read head assembly for servo operation | |
JP2563597B2 (ja) | 複合型薄膜磁気ヘッド | |
US6903906B2 (en) | Magnetic head with a lamination stack to control the magnetic domain | |
JPH0249213A (ja) | 補償形磁気抵抗読取りヘッド | |
JPH05266426A (ja) | 薄膜磁気ヘッド | |
JPH0459685B2 (ja) | ||
JPS6275924A (ja) | 一体化薄膜磁気ヘツド | |
JPS62145527A (ja) | 複合型薄膜磁気ヘツド | |
JPH06338033A (ja) | 複合型薄膜磁気ヘッド | |
JP2000011331A (ja) | 磁気抵抗効果素子及び薄膜磁気ヘッド | |
JPH1125425A (ja) | 磁気ヘッド | |
JP2878738B2 (ja) | 記録再生兼用薄膜磁気ヘッド | |
JPS6224848B2 (ja) | ||
JP2863552B2 (ja) | 薄膜磁気ヘッドおよびこの薄膜磁気ヘッドを用いた記録再生装置 | |
JP2780483B2 (ja) | 磁気抵抗効果型磁気ヘッド | |
SU862204A1 (ru) | Магнитнорезистивна головка | |
JPH05266435A (ja) | 薄膜磁気ヘッド | |
JP2002208121A (ja) | Mrヘッド及びそれを備えた磁気記録再生装置 | |
US20020018324A1 (en) | Ferromagnetic tunneling magneto-resistive head | |
JPH11250424A (ja) | 磁気ヘッド | |
JPS63285718A (ja) | 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド | |
JPH0729104A (ja) | 磁気抵抗効果型ヘッド装置 | |
JPH0528437A (ja) | 磁気抵抗効果型再生ヘツドを有する複合型磁気ヘツド |