JPH082060B2 - 搬送波再生方式およびディジタル位相復調装置 - Google Patents
搬送波再生方式およびディジタル位相復調装置Info
- Publication number
- JPH082060B2 JPH082060B2 JP2240691A JP24069190A JPH082060B2 JP H082060 B2 JPH082060 B2 JP H082060B2 JP 2240691 A JP2240691 A JP 2240691A JP 24069190 A JP24069190 A JP 24069190A JP H082060 B2 JPH082060 B2 JP H082060B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- signal
- carrier
- time
- digital
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/18—Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
- H04L27/22—Demodulator circuits; Receiver circuits
- H04L27/227—Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation
- H04L27/2275—Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation wherein the carrier recovery circuit uses the received modulated signals
- H04L27/2276—Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation wherein the carrier recovery circuit uses the received modulated signals using frequency multiplication or harmonic tracking
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は搬送波再生方式およびディジタル位相復調装
置に関し、特に移動通信システムにおける搬送波再生方
式およびこの搬送波再生方式で再生した搬送波位相を用
いてディジタル位相変調信号を復調するディジタル位相
復調装置に関する。
置に関し、特に移動通信システムにおける搬送波再生方
式およびこの搬送波再生方式で再生した搬送波位相を用
いてディジタル位相変調信号を復調するディジタル位相
復調装置に関する。
ディジタル位相変調信号を復調するディジタル位相復
調装置として、同期検波によるものと、遅延検波による
ものとがある。
調装置として、同期検波によるものと、遅延検波による
ものとがある。
同期検波によるディジタル位相復調装置は、受信信号
から搬送波位相を再生し、再生した搬送波位相を有する
基準搬送波信号を生成し、この基準搬送波信号を用いて
受信信号を同期検波する。
から搬送波位相を再生し、再生した搬送波位相を有する
基準搬送波信号を生成し、この基準搬送波信号を用いて
受信信号を同期検波する。
搬送波位相の再生には、コスタス(Costas)ループ等
の位相同期ループ(phase lock loop;PLL)を含む方式
がよく用いられている(例えばF.M Gardner,“Phaseloc
k Techniques"(1979)John Wiley&Sons(米)P.21
7)。低い搬送波電力対雑音電力比(C/N)での位相ジッ
タによる誤り率の劣化の防止のために、PLLループのル
ープ雑音帯域幅を変調速度の1/50〜1/200に十分狭くす
る必要がある。
の位相同期ループ(phase lock loop;PLL)を含む方式
がよく用いられている(例えばF.M Gardner,“Phaseloc
k Techniques"(1979)John Wiley&Sons(米)P.21
7)。低い搬送波電力対雑音電力比(C/N)での位相ジッ
タによる誤り率の劣化の防止のために、PLLループのル
ープ雑音帯域幅を変調速度の1/50〜1/200に十分狭くす
る必要がある。
PLLループを含む搬送波位相再生方式は、受信信号が
最初に入力してからループが定常状態になるまでの捕捉
時間が長いので、信号をバースト状に伝送するTDMAシス
テムや瞬断がしばしば発生する移動通信システムには適
しない。
最初に入力してからループが定常状態になるまでの捕捉
時間が長いので、信号をバースト状に伝送するTDMAシス
テムや瞬断がしばしば発生する移動通信システムには適
しない。
受信信号を非直線操作して搬送波成分を抽出し、抽出
した搬送波成分の位相を時間的に平均して搬送波位相を
再生するオープンループの方式も知られている。この方
式では捕捉時間は短く、しかも、入力位相条件にかかわ
らず一定値になる。しかし、位相平均時間を十分長くす
る、いいかえれば、位相平均操作をするフィルタの帯域
幅を十分狭くする必要があることはPLLループを含む方
式におけると同じである。このオープンループの搬送波
位相再生方式の動作について、エー・ジェー・ビタビ
(A.J.Viterbi)等が詳細に解析している(A.J.Viterb
i,A.M.Viterbi,“Nonlinear Estimation of PSK−Modul
ated Carrier Phase with Application to Burst Digit
al Transmission"IEEE Transactions on Information T
heory,IT−29.[5](1983−7)(米)P.543−55
1)。
した搬送波成分の位相を時間的に平均して搬送波位相を
再生するオープンループの方式も知られている。この方
式では捕捉時間は短く、しかも、入力位相条件にかかわ
らず一定値になる。しかし、位相平均時間を十分長くす
る、いいかえれば、位相平均操作をするフィルタの帯域
幅を十分狭くする必要があることはPLLループを含む方
式におけると同じである。このオープンループの搬送波
位相再生方式の動作について、エー・ジェー・ビタビ
(A.J.Viterbi)等が詳細に解析している(A.J.Viterb
i,A.M.Viterbi,“Nonlinear Estimation of PSK−Modul
ated Carrier Phase with Application to Burst Digit
al Transmission"IEEE Transactions on Information T
heory,IT−29.[5](1983−7)(米)P.543−55
1)。
ところで、地上移動通信システムや衛星移動通信シス
テムでは、移動体の動きに伴い、地形あるいは建築物な
どからの多重反射によって多重伝搬フェージングが生じ
る。
テムでは、移動体の動きに伴い、地形あるいは建築物な
どからの多重反射によって多重伝搬フェージングが生じ
る。
このフェージングを受けた信号の振幅位相分布が直接
波と反射波との合成信号の振幅位相分布であるライス
(Rice)モデル(例えばM.Schwartz,W.R.Bennet,S.Stei
n,“Communication Systems and Techniques"(1966)M
cGraw−Hill(米)P.372)で近似されることから、この
多重伝搬フェージングはライスフェージングといわれて
いる。
波と反射波との合成信号の振幅位相分布であるライス
(Rice)モデル(例えばM.Schwartz,W.R.Bennet,S.Stei
n,“Communication Systems and Techniques"(1966)M
cGraw−Hill(米)P.372)で近似されることから、この
多重伝搬フェージングはライスフェージングといわれて
いる。
このフェージングによるスペクトルの広がり、すなわ
ち、フェージングピッチは使用される搬送波周波数と移
動体の移動速度とによって決まる。たとえば、搬送波周
波性を1.5GHz、移動体の速度を最大120km/hとすると、
フェージングピッチは最大200Hz程度になる。一方、音
声信号を高能率符号化し、更に誤り訂正符号化した上で
伝送するとし、変調に4相PSKを用いるとすると、変調
速度は、例えば、3.2kボーとなる。この場合、搬送波位
相再生方式におけるPLLループの帯域幅あるいは位相平
均操作のためのフィルタの帯域幅を、上述したように、
変調速度の1/50〜1/200にすると、帯域幅は64〜16Hzと
なり、フェージングピッチの最大値よりかなり小さくな
る。従って、再生された搬送位相はフェージングを受け
た受信搬送波の位相に追従できない。その結果として、
受信搬送波がフェージングにより受けた高速の位相変動
は再生された搬送波位相の位相誤差として現れる。従っ
て、この再生された搬送波位相を基準にして受信信号を
復調すれば誤り率の劣化を招く。
ち、フェージングピッチは使用される搬送波周波数と移
動体の移動速度とによって決まる。たとえば、搬送波周
波性を1.5GHz、移動体の速度を最大120km/hとすると、
フェージングピッチは最大200Hz程度になる。一方、音
声信号を高能率符号化し、更に誤り訂正符号化した上で
伝送するとし、変調に4相PSKを用いるとすると、変調
速度は、例えば、3.2kボーとなる。この場合、搬送波位
相再生方式におけるPLLループの帯域幅あるいは位相平
均操作のためのフィルタの帯域幅を、上述したように、
変調速度の1/50〜1/200にすると、帯域幅は64〜16Hzと
なり、フェージングピッチの最大値よりかなり小さくな
る。従って、再生された搬送位相はフェージングを受け
た受信搬送波の位相に追従できない。その結果として、
受信搬送波がフェージングにより受けた高速の位相変動
は再生された搬送波位相の位相誤差として現れる。従っ
て、この再生された搬送波位相を基準にして受信信号を
復調すれば誤り率の劣化を招く。
一方、フェージング環境に比較的適していると言われ
ている遅延検波によるディジタル位相復調装置は、元
来、誤り率が同期検波のディジタル位相復調装置と比較
して2〜3dB劣っている上に、1シンボル周期内で位相
変化が見られるようなフェージングによる拘束の位相変
動が存在する状況下では、更にある程度の誤り率の劣化
は免れ得ない。直接搬送波電力対反射波電力比(C/M)
が7〜10dBになり、フェージングピッチが前述したよう
に変調速度の1/16程度になる、運用上考えられる最悪の
フェージング環境下では、遅延検波によっても同期検波
によっても、誤り率の劣化量はほぼ等しくなる。
ている遅延検波によるディジタル位相復調装置は、元
来、誤り率が同期検波のディジタル位相復調装置と比較
して2〜3dB劣っている上に、1シンボル周期内で位相
変化が見られるようなフェージングによる拘束の位相変
動が存在する状況下では、更にある程度の誤り率の劣化
は免れ得ない。直接搬送波電力対反射波電力比(C/M)
が7〜10dBになり、フェージングピッチが前述したよう
に変調速度の1/16程度になる、運用上考えられる最悪の
フェージング環境下では、遅延検波によっても同期検波
によっても、誤り率の劣化量はほぼ等しくなる。
以上説明したように従来のディジタル位相復調装置
は、ライスフェージング環境下で生じる変調速度に対し
て無視できない比較的高速の位相変動に対して何等の補
償対策も施していない。
は、ライスフェージング環境下で生じる変調速度に対し
て無視できない比較的高速の位相変動に対して何等の補
償対策も施していない。
従って、本発明の目的は、高速位相変動に対する追従
性を向上した搬送波再生方式を提供することにある。
性を向上した搬送波再生方式を提供することにある。
本発明の他の目的は、移動体通信システムに適するデ
ィジタル位相復調装置を提供することにある。
ィジタル位相復調装置を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、ディジタル演算により信号
処理ができ容易にIC化ができる搬送波再生方式およびデ
ィジタル位相復調装置を提供することにある。
処理ができ容易にIC化ができる搬送波再生方式およびデ
ィジタル位相復調装置を提供することにある。
本発明の搬送波再生方式は、ライスフェージング環境
下で伝送されたディジタル位相変調信号を受信し、前記
受信信号を非直線操作して搬送波成分を抽出し、前記搬
送波成分に含まれる雑音を抑圧するに十分な第1の時間
だけ位相平均化操作する第1の搬送波再生手段と、前記
受信信号を非直線操作して搬送波成分を抽出し、前記搬
送波成分を前記第1の時間より短く、かつフェージング
による位相変動に追従できる範囲でできるだけ長い第2
の時間だけ位相平均化操作する第2の搬送波再生手段
と、前記第1の搬送波再生手段が位相平均化操作して得
た信号の位相を基準とした前記第2の搬送波再生手段が
位相平均化操作して得た信号の位相偏差を求め、前記位
相偏差の変動範囲を限定した上で前記第1の搬送波再生
手段が位相平均化操作して得た信号の位相に加算する位
相合成手段とを備えている。
下で伝送されたディジタル位相変調信号を受信し、前記
受信信号を非直線操作して搬送波成分を抽出し、前記搬
送波成分に含まれる雑音を抑圧するに十分な第1の時間
だけ位相平均化操作する第1の搬送波再生手段と、前記
受信信号を非直線操作して搬送波成分を抽出し、前記搬
送波成分を前記第1の時間より短く、かつフェージング
による位相変動に追従できる範囲でできるだけ長い第2
の時間だけ位相平均化操作する第2の搬送波再生手段
と、前記第1の搬送波再生手段が位相平均化操作して得
た信号の位相を基準とした前記第2の搬送波再生手段が
位相平均化操作して得た信号の位相偏差を求め、前記位
相偏差の変動範囲を限定した上で前記第1の搬送波再生
手段が位相平均化操作して得た信号の位相に加算する位
相合成手段とを備えている。
前記第1および第2の搬送波再生手段のうち少くとも
一方は、前記受信信号の2つの直交成分のサンプルデー
タ列である入力信号を前記受信信号の変調相数だけ周波
数逓倍する非線形操作手段を有し、前記第1の搬送波再
生手段は、前記非線形操作手段からの信号またはこの信
号と等価な信号を前記第1の時間位相平均化操作する第
1のディジタルフィルタを有し、前記第2の搬送波再生
手段は、前記非線形操作手段からの信号またはこの信号
と等価な信号を前記第2の時間位相平均化操作する第2
のディジタルフィルタを有し、前記第1の搬送波再生手
段および前記位相合成手段のうちいずれか一方は、前記
第1のディジタルフィルタからの信号の位相を算出する
第1の位相算出手段を有し、前記第2の搬送波再生手段
および前記位相合成手段のうちいずれか一方は、前記第
2のディジタルフィルタからの信号の位相を算出する第
2の位相算出手段を有し、前記位相合成手段は、前記第
1の位相算出手段からの位相を前記受信信号の変調相数
で除算する第1の分周手段と、前記第1の位相算出手段
からの位相の1サンプル周期での変化量およびこの変化
量の符号に基づき前記第1の分周手段からの位相を±π
の範囲に拡張する象限補正手段と、前記第2の位相算出
手段からの位相から前記第1の位相算出手段からの位相
を減算する減算回路と、この減算回路の位相を前記受信
信号の変調相数で除算する第2の分周手段と、この第2
の分周手段からの位相を前記象限補正手段からの位相に
加算する加算手段とを有して構成されていてもよい。
一方は、前記受信信号の2つの直交成分のサンプルデー
タ列である入力信号を前記受信信号の変調相数だけ周波
数逓倍する非線形操作手段を有し、前記第1の搬送波再
生手段は、前記非線形操作手段からの信号またはこの信
号と等価な信号を前記第1の時間位相平均化操作する第
1のディジタルフィルタを有し、前記第2の搬送波再生
手段は、前記非線形操作手段からの信号またはこの信号
と等価な信号を前記第2の時間位相平均化操作する第2
のディジタルフィルタを有し、前記第1の搬送波再生手
段および前記位相合成手段のうちいずれか一方は、前記
第1のディジタルフィルタからの信号の位相を算出する
第1の位相算出手段を有し、前記第2の搬送波再生手段
および前記位相合成手段のうちいずれか一方は、前記第
2のディジタルフィルタからの信号の位相を算出する第
2の位相算出手段を有し、前記位相合成手段は、前記第
1の位相算出手段からの位相を前記受信信号の変調相数
で除算する第1の分周手段と、前記第1の位相算出手段
からの位相の1サンプル周期での変化量およびこの変化
量の符号に基づき前記第1の分周手段からの位相を±π
の範囲に拡張する象限補正手段と、前記第2の位相算出
手段からの位相から前記第1の位相算出手段からの位相
を減算する減算回路と、この減算回路の位相を前記受信
信号の変調相数で除算する第2の分周手段と、この第2
の分周手段からの位相を前記象限補正手段からの位相に
加算する加算手段とを有して構成されていてもよい。
前記非線形操作手段は、前記入力信号の振幅および位
相のうち振幅をそのまま保ち位相を前記受信信号の変調
相数だけ倍して出力する累乗回路であってもよい。
相のうち振幅をそのまま保ち位相を前記受信信号の変調
相数だけ倍して出力する累乗回路であってもよい。
前記第1のディジタルフィルタは、前記第1の時間に
対応するタップ数を有しすべてのタップ係数を等しくし
た第1の有限長インパルス応答フィルタであってもよ
い。
対応するタップ数を有しすべてのタップ係数を等しくし
た第1の有限長インパルス応答フィルタであってもよ
い。
前記第2のディジタルフィルタは、前記第2の時間に
対応するタップ数を有しすべてのタップ係数を等しくし
た第2の有限長インパルス応答フィルタであってよい。
対応するタップ数を有しすべてのタップ係数を等しくし
た第2の有限長インパルス応答フィルタであってよい。
本発明のディジタル位相復調装置は、ライスフェージ
ング環境下で伝送されたディジタル位相変調信号を受信
し、前記受信信号を非直線操作して搬送波成分を抽出
し、前記搬送波成分に含まれる雑音を抑圧するに十分な
第1の時間だけ位相平均化操作する第1の搬送波再生手
段と、前記受信信号を非直線操作して搬送波成分を抽出
し、前記搬送波成分を前記第1の時間より短く、かつフ
ェージングによる位相変動に追従できる範囲でできるだ
け長い第2の時間だけ位相平均化操作する第2の搬送波
再生手段と、前記第1の搬送波再生手段が位相平均化操
作して得た信号の位相を基準とした前記第2の搬送波再
生手段が位相平均化操作して得た信号の位相偏差を求
め、前記位相偏差の変動範囲を限定した上で前記第1の
搬送波再生手段が位相平均化操作して得た信号の位相に
加算する位相合成手段と、前記第1および第2の搬送波
再生手段に前記受信信号を入力してから前記位相合成手
段が再生した位相を出力するまでの応答時間だけ前記受
信信号を遅延させる第1の遅延手段と、この第1の遅延
手段からの信号に前記位相合成手段からの位相で位相回
転を与える第1の回転手段とを備えている。
ング環境下で伝送されたディジタル位相変調信号を受信
し、前記受信信号を非直線操作して搬送波成分を抽出
し、前記搬送波成分に含まれる雑音を抑圧するに十分な
第1の時間だけ位相平均化操作する第1の搬送波再生手
段と、前記受信信号を非直線操作して搬送波成分を抽出
し、前記搬送波成分を前記第1の時間より短く、かつフ
ェージングによる位相変動に追従できる範囲でできるだ
け長い第2の時間だけ位相平均化操作する第2の搬送波
再生手段と、前記第1の搬送波再生手段が位相平均化操
作して得た信号の位相を基準とした前記第2の搬送波再
生手段が位相平均化操作して得た信号の位相偏差を求
め、前記位相偏差の変動範囲を限定した上で前記第1の
搬送波再生手段が位相平均化操作して得た信号の位相に
加算する位相合成手段と、前記第1および第2の搬送波
再生手段に前記受信信号を入力してから前記位相合成手
段が再生した位相を出力するまでの応答時間だけ前記受
信信号を遅延させる第1の遅延手段と、この第1の遅延
手段からの信号に前記位相合成手段からの位相で位相回
転を与える第1の回転手段とを備えている。
また、本発明のディジタル位相復調装置は、複素平面
上で誤り率が最低になる判定領域を設定し前記第1の位
相回路手段からの信号を対応する前記判定領域の基準信
号に変換する判定手段と、この判定手段からの前記基準
信号で前記第1の遅延手段からの信号を逆変調して得た
搬送波成分を前記第2の時間と同程度にあらかじめ定め
た第3の時間位相平均化操作する第3の搬送波再生手段
とをさらに有して構成されていてもよい。
上で誤り率が最低になる判定領域を設定し前記第1の位
相回路手段からの信号を対応する前記判定領域の基準信
号に変換する判定手段と、この判定手段からの前記基準
信号で前記第1の遅延手段からの信号を逆変調して得た
搬送波成分を前記第2の時間と同程度にあらかじめ定め
た第3の時間位相平均化操作する第3の搬送波再生手段
とをさらに有して構成されていてもよい。
前記第3の搬送波再生手段は、前記判定手段からの前
記基準信号で前記第1の遅延手段からの信号を逆変調す
る逆変調手段と、この逆変調手段からの信号を前記第3
の時間位相平均化操作する第3のディジタルフィルタと
を有して構成されていてもよい。
記基準信号で前記第1の遅延手段からの信号を逆変調す
る逆変調手段と、この逆変調手段からの信号を前記第3
の時間位相平均化操作する第3のディジタルフィルタと
を有して構成されていてもよい。
前記第3のディジタルフィルタは、前記第3の時間に
対応するタップ数を有しすべてのタップ係数を等しくし
た第3の有限長インパルス応答フィルタであってもよ
い。
対応するタップ数を有しすべてのタップ係数を等しくし
た第3の有限長インパルス応答フィルタであってもよ
い。
前記第1および第2の搬送波再生手段のうち少くとも
一方は、前記受信信号の2つの直交成分のサンプルデー
タ列である入力信号を前記受信信号の変調相数だけ周波
数逓倍する非線形操作手段を有し、前記第1の搬送波再
生手段は、前記非線形操作手段からの信号またはこの信
号と等価な信号を前記第1の時間位相平均化操作する第
1のディジタルフィルタを有し、前記第2の搬送波再生
手段は、前記非線形操作手段からの信号またはこの信号
と等価な信号を前記第2の時間位相平均化操作する第2
のディジタルフィルタを有し、前記第1の搬送波再生手
段および前記位相合成手段のうちいずれか一方は、前記
第1のディジタルフィルタからの信号の位相を算出する
第1の位相算出手段を有し、前記第2の搬送波再生手段
および前記位相合成手段のうちいずれか一方は、前記第
2のディジタルフィルタからの信号の位相を算出する第
2の位相算出手段を有し、前記位相合成手段は、前記第
1の位相算出手段からの位相を前記受信信号の変調相数
で除算する第1の分周手段と、前記第1の位相算出手段
からの位相の1サンプル周期での変化量およびこの変化
量の符号に基づき前記第1の分周手段からの位相を±π
の範囲に拡張する象限補正手段と、前記第2の位相算出
手段からの位相から前記第1の位相算出手段からの位相
を減算する減算回路と、この減算回路の位相を前記受信
信号の変調相数で除算する第2の分周手段と、この第2
の分周手段からの位相を前記象限補正手段からの位相に
加算する加算手段とを有し、前記第1の位相回転手段
は、前記位相合成手段からの位相をこの位相に等しい位
相の信号に変換する極・直交信号変換手段と、この極・
直交信号変換手段からの信号と前記第1の遅延手段から
の信号とを複素乗算する第1の乗算手段とを有して構成
されていてもよい。
一方は、前記受信信号の2つの直交成分のサンプルデー
タ列である入力信号を前記受信信号の変調相数だけ周波
数逓倍する非線形操作手段を有し、前記第1の搬送波再
生手段は、前記非線形操作手段からの信号またはこの信
号と等価な信号を前記第1の時間位相平均化操作する第
1のディジタルフィルタを有し、前記第2の搬送波再生
手段は、前記非線形操作手段からの信号またはこの信号
と等価な信号を前記第2の時間位相平均化操作する第2
のディジタルフィルタを有し、前記第1の搬送波再生手
段および前記位相合成手段のうちいずれか一方は、前記
第1のディジタルフィルタからの信号の位相を算出する
第1の位相算出手段を有し、前記第2の搬送波再生手段
および前記位相合成手段のうちいずれか一方は、前記第
2のディジタルフィルタからの信号の位相を算出する第
2の位相算出手段を有し、前記位相合成手段は、前記第
1の位相算出手段からの位相を前記受信信号の変調相数
で除算する第1の分周手段と、前記第1の位相算出手段
からの位相の1サンプル周期での変化量およびこの変化
量の符号に基づき前記第1の分周手段からの位相を±π
の範囲に拡張する象限補正手段と、前記第2の位相算出
手段からの位相から前記第1の位相算出手段からの位相
を減算する減算回路と、この減算回路の位相を前記受信
信号の変調相数で除算する第2の分周手段と、この第2
の分周手段からの位相を前記象限補正手段からの位相に
加算する加算手段とを有し、前記第1の位相回転手段
は、前記位相合成手段からの位相をこの位相に等しい位
相の信号に変換する極・直交信号変換手段と、この極・
直交信号変換手段からの信号と前記第1の遅延手段から
の信号とを複素乗算する第1の乗算手段とを有して構成
されていてもよい。
また、本発明のディジタル位相復調装置は、前記第3
の搬送波再生手段に前記判定手段からの前記基準信号お
よび前記第1の遅延手段かの信号を入力してから位相平
均化操作が完了するまでの応答時間だけ前記第1の遅延
手段からの信号を遅延させる第2の遅延手段と、この第
2の遅延手段からの信号に前記第3の搬出波再生手段か
らの信号の位相で位相回転を与える第2の位相回転手段
とをさらに有して構成されていてもよい。
の搬送波再生手段に前記判定手段からの前記基準信号お
よび前記第1の遅延手段かの信号を入力してから位相平
均化操作が完了するまでの応答時間だけ前記第1の遅延
手段からの信号を遅延させる第2の遅延手段と、この第
2の遅延手段からの信号に前記第3の搬出波再生手段か
らの信号の位相で位相回転を与える第2の位相回転手段
とをさらに有して構成されていてもよい。
前記第2の位相回転手段は、前記第2の遅延手段から
の信号と前記第3の搬送波再生手段からの信号とを複素
乗算する第2の乗算手段であってもよい。
の信号と前記第3の搬送波再生手段からの信号とを複素
乗算する第2の乗算手段であってもよい。
第1図を参照すると、本発明の搬送波再生方式を用い
たディジタル位相復調装置は、第1の搬送波再生部10
と、第2の搬送波再生部20と、位相合成部30と、遅延回
路40と、位相回転部50とから構成されている。第1図に
おいて、第1および第2の搬送波再生部10,20と位相合
成部30とが本発明の搬送波再生方式を構成している。
たディジタル位相復調装置は、第1の搬送波再生部10
と、第2の搬送波再生部20と、位相合成部30と、遅延回
路40と、位相回転部50とから構成されている。第1図に
おいて、第1および第2の搬送波再生部10,20と位相合
成部30とが本発明の搬送波再生方式を構成している。
直交信号(または複素信号)である受信信号は入力信
号線1から供給され、遅延回路40を経て信号線2によっ
て位相回転部50に加えられ、直交信号の復調信号として
出力信号線6から出力される。第1および第2の搬送波
再生部10,20は実数信号の信号線3,4によって出力を位相
合成部30に送り、その出力が実数信号の信号線5によっ
て位相回転部50に供給される。第2図以降においても同
様に、2重線の信号線は直交信号の経路を示し、単線の
信号線は実数信号の経路を示す。
号線1から供給され、遅延回路40を経て信号線2によっ
て位相回転部50に加えられ、直交信号の復調信号として
出力信号線6から出力される。第1および第2の搬送波
再生部10,20は実数信号の信号線3,4によって出力を位相
合成部30に送り、その出力が実数信号の信号線5によっ
て位相回転部50に供給される。第2図以降においても同
様に、2重線の信号線は直交信号の経路を示し、単線の
信号線は実数信号の経路を示す。
第1図に示すディジタル位相復調装置において、第1
の搬送波再生部10は、ライスフェージング環境下で伝送
されたディジタル位相変調信号の受信信号を入力信号線
1から受け、この受信信号から搬送波成分を抽出し、抽
出した搬送波成分を位相平均化操作する。この位相平均
化操作は狭帯域のフィルタリングにより行う。このフィ
ルタリングの帯域幅は、従来の搬送波再生方式における
PLLグループの雑音帯域幅と同程度に、受信信号の変調
速度の1/50から1/200程度に設定する。このフィルタリ
ングにより、抽出した搬送波成分のC/Nが改善され、搬
送波部分の位相スリップ率も非常に小さくなる。このフ
ィルタリングにより比較的長時間の位相平均化操作が行
われるので、抽出した搬送波成分の雑音による位相ジッ
タは十分小さくなるが、同時に、フェージングに起因す
る搬送波成分の高速の位相変動まで平均化されてしま
う。従って、フィルタリングされた搬送波成分の位相は
フェージングによる高速の位相変動に追従できない。
の搬送波再生部10は、ライスフェージング環境下で伝送
されたディジタル位相変調信号の受信信号を入力信号線
1から受け、この受信信号から搬送波成分を抽出し、抽
出した搬送波成分を位相平均化操作する。この位相平均
化操作は狭帯域のフィルタリングにより行う。このフィ
ルタリングの帯域幅は、従来の搬送波再生方式における
PLLグループの雑音帯域幅と同程度に、受信信号の変調
速度の1/50から1/200程度に設定する。このフィルタリ
ングにより、抽出した搬送波成分のC/Nが改善され、搬
送波部分の位相スリップ率も非常に小さくなる。このフ
ィルタリングにより比較的長時間の位相平均化操作が行
われるので、抽出した搬送波成分の雑音による位相ジッ
タは十分小さくなるが、同時に、フェージングに起因す
る搬送波成分の高速の位相変動まで平均化されてしま
う。従って、フィルタリングされた搬送波成分の位相は
フェージングによる高速の位相変動に追従できない。
一方、第2の搬送波再生部20も、入力信号線1から供
給される受信信号から搬送波成分を抽出し、位相平均化
操作する。この位相平均化操作は広帯域のフィルタリン
グにより行う。このフィルタリングの帯域幅は、フェー
ジングピッチの最大値と同程度、あるいはそれよりやや
広い値に設定する。このフィルタリングにより比較的短
時間の位相平均化操作が行われるので、フィルタリング
された搬送波成分の位相はフェージングによる高速の位
相変動に追従するが、搬送波成分の雑音による位相ジッ
タは比較的大きい。
給される受信信号から搬送波成分を抽出し、位相平均化
操作する。この位相平均化操作は広帯域のフィルタリン
グにより行う。このフィルタリングの帯域幅は、フェー
ジングピッチの最大値と同程度、あるいはそれよりやや
広い値に設定する。このフィルタリングにより比較的短
時間の位相平均化操作が行われるので、フィルタリング
された搬送波成分の位相はフェージングによる高速の位
相変動に追従するが、搬送波成分の雑音による位相ジッ
タは比較的大きい。
位相合成部30は、第1の搬送波再生部10で位相平均化
操作された搬送波成分の位相を基準とした、第2の搬送
波再生部20で位相平均化操作された遅延波成分の位相の
偏差を求め、求めた偏差を変動範囲を限定した上で第1
の搬送波再生部10で位相平均化操作された搬送波成分の
位相に加算する。上述した偏差は、雑音やフェージング
による位相変動を十分に除去した搬送波位相を基準とし
た、第2の搬送波再生部20で位相平均化操作された搬送
波成分の位相の偏差である。従って、この偏差には、フ
ェージングによる高速の位相変動の他、雑音による比較
的大きい位相ジッタも含んでいる。偏差の変動範囲の限
定により、雑音による位相ジッタに起因する位相スリッ
プを防止することができる。従って、位相合成部30が出
力する位相は、限定した位相変動範囲内で、フェージン
グによる位相変動に追従でき、位相スリップ率は十分に
小さい。ここで重要なのは、偏差を求めてからその変動
範囲を限定していることである。搬送波再生部20で位相
平均化操作した搬送波成分を直接操作して位相スリップ
を防止することはできない。
操作された搬送波成分の位相を基準とした、第2の搬送
波再生部20で位相平均化操作された遅延波成分の位相の
偏差を求め、求めた偏差を変動範囲を限定した上で第1
の搬送波再生部10で位相平均化操作された搬送波成分の
位相に加算する。上述した偏差は、雑音やフェージング
による位相変動を十分に除去した搬送波位相を基準とし
た、第2の搬送波再生部20で位相平均化操作された搬送
波成分の位相の偏差である。従って、この偏差には、フ
ェージングによる高速の位相変動の他、雑音による比較
的大きい位相ジッタも含んでいる。偏差の変動範囲の限
定により、雑音による位相ジッタに起因する位相スリッ
プを防止することができる。従って、位相合成部30が出
力する位相は、限定した位相変動範囲内で、フェージン
グによる位相変動に追従でき、位相スリップ率は十分に
小さい。ここで重要なのは、偏差を求めてからその変動
範囲を限定していることである。搬送波再生部20で位相
平均化操作した搬送波成分を直接操作して位相スリップ
を防止することはできない。
遅延回路40は、第1および第2の搬送波再生部10およ
び20に受信信号が入力されてから位相合成部30で位相再
生が行なわれるまでの応答時間分だけ受信信号を遅延さ
せる。位相回転部50は、位相合成部30の出力位相によっ
て遅延回路40からの信号に位相回転を与える。位相回転
部50の出力が復調信号となる。
び20に受信信号が入力されてから位相合成部30で位相再
生が行なわれるまでの応答時間分だけ受信信号を遅延さ
せる。位相回転部50は、位相合成部30の出力位相によっ
て遅延回路40からの信号に位相回転を与える。位相回転
部50の出力が復調信号となる。
第2図から第5図を参照して、第1図に示すディジタ
ル位相復調装置について更に詳細に説明する。
ル位相復調装置について更に詳細に説明する。
第2図を参照すると、第1の搬送波再生部10は、M乗
操作器11と、FIR(finite impulseresponse)フィルタ1
2と、逆正接操作器13とから構成されている。
操作器11と、FIR(finite impulseresponse)フィルタ1
2と、逆正接操作器13とから構成されている。
M乗操作器11に入力する信号は、M相位相変調されて
いる受信信号の2つの直交成分をビットタイミングでサ
ンプリングし数値化したサンプリングデータ列である。
M乗操作器11は、入力した信号を受信信号の変調相数M
だけ周波数逓倍して入力信号の変調を除去する。入力信
号S1(n)を S1(n)=I1(n)+jQ1(n) =|S1(n)|exp{jθ1(n)} (1) とすると、M乗操作器11の出力信号S2(n)は S2(n)=|S1(n)|exp{jMθ1(n)} =I2(n)+jQ2(n) (2) となる。すなわち、M乗操作器11は、入力信号の振幅を
そのまま保ち、位相だけをM倍して出力する。通常の周
波数逓倍操作では入力信号の振幅のM乗が出力信号の振
幅になる。上述したようにM乗操作器11の周波数逓倍操
作において出力信号の振幅を入力信号の振幅と同じにす
るのは、非線形損失を最小に抑えるためである。このこ
とについては、前述したエー・ジェー・ビタビ(A.J.Vi
terbi)等の論文に詳細に解析されている。
いる受信信号の2つの直交成分をビットタイミングでサ
ンプリングし数値化したサンプリングデータ列である。
M乗操作器11は、入力した信号を受信信号の変調相数M
だけ周波数逓倍して入力信号の変調を除去する。入力信
号S1(n)を S1(n)=I1(n)+jQ1(n) =|S1(n)|exp{jθ1(n)} (1) とすると、M乗操作器11の出力信号S2(n)は S2(n)=|S1(n)|exp{jMθ1(n)} =I2(n)+jQ2(n) (2) となる。すなわち、M乗操作器11は、入力信号の振幅を
そのまま保ち、位相だけをM倍して出力する。通常の周
波数逓倍操作では入力信号の振幅のM乗が出力信号の振
幅になる。上述したようにM乗操作器11の周波数逓倍操
作において出力信号の振幅を入力信号の振幅と同じにす
るのは、非線形損失を最小に抑えるためである。このこ
とについては、前述したエー・ジェー・ビタビ(A.J.Vi
terbi)等の論文に詳細に解析されている。
FIRフィルタ12は、M乗操作器11の出力信号S2(n)
である搬送波成分のC/Nを改善して位相スリップ率を抑
える狭帯域の搬送波フィルタである。FIRフィルタ12を
トランスバーサルフィルタによって達成する.FIRフィル
タ12のタップ数をN1、タップ係数をC(i)(i=−
(N1−1)/2〜(N1−1)/2)とすると、FIRフィルタ1
2の出力信号S3(n)は となる。このとき、受信信号の変調周期をTbとして、FI
Rフィルタ12の帯域幅は1/(N1−Tb)であるから、タッ
プ数N1を50から200に設定することにより、FIRフィルタ
12の帯域幅を受信信号の変調速度1/Tbの1/50から1/200
に設定する。また、すべてのタップ係数C(i)を1/N1
に設定することにより、理想的な位相平均化操作ができ
る。このように、FIRフィルタ12のインパルス応答を矩
形にすることにより、演算負荷も小さくできる。
である搬送波成分のC/Nを改善して位相スリップ率を抑
える狭帯域の搬送波フィルタである。FIRフィルタ12を
トランスバーサルフィルタによって達成する.FIRフィル
タ12のタップ数をN1、タップ係数をC(i)(i=−
(N1−1)/2〜(N1−1)/2)とすると、FIRフィルタ1
2の出力信号S3(n)は となる。このとき、受信信号の変調周期をTbとして、FI
Rフィルタ12の帯域幅は1/(N1−Tb)であるから、タッ
プ数N1を50から200に設定することにより、FIRフィルタ
12の帯域幅を受信信号の変調速度1/Tbの1/50から1/200
に設定する。また、すべてのタップ係数C(i)を1/N1
に設定することにより、理想的な位相平均化操作ができ
る。このように、FIRフィルタ12のインパルス応答を矩
形にすることにより、演算負荷も小さくできる。
逆正接操作器13は、FIRフィルタ12の出力信号S
3(n)をその位相θn(n)に変換して信号線3に出
力する。
3(n)をその位相θn(n)に変換して信号線3に出
力する。
第3図を参照すると、第2の搬送波再生部20は、M乗
操作器21とFIRフィルタ22と、遅延回路23と、逆正接操
作器24とから構成されている。
操作器21とFIRフィルタ22と、遅延回路23と、逆正接操
作器24とから構成されている。
M乗操作器21は、M乗操作器11と同じ動作をして、入
力信号S1(n)から搬送波成分S2(n)を抽出する。従
って、M乗操作器11および21のうちの一方の出力信号を
FIRフィルタ12および22に入力し、他方を省略すること
もできる。
力信号S1(n)から搬送波成分S2(n)を抽出する。従
って、M乗操作器11および21のうちの一方の出力信号を
FIRフィルタ12および22に入力し、他方を省略すること
もできる。
FIRフィルタ22は、搬送波成分である信号S2(n)のC
/Nを改善し、かつ、フェージングによる位相変動には追
従する広帯域の搬送波フィルタである。FIRフィルタ22
もトランスバーサルフィルタによって構成する。FIRフ
ィルタ22のタップ数をN2として、FIRフィルタ22の帯域
幅1/(N2Tb)がフェージングピッチの最大値と同程度、
あるいはそれよりやや広い値になるようにタップ数N2を
設定する。例えば、フェージングピッチの最大値が受信
信号の変調速度1/Tbの1/16程度であれば、タップ数N2を
16程度あるいは16よりやや小さい数に設定する。FIRフ
ィルタ22のインパルス応答も、FIRフィルタ12の場合と
同じ理由で、矩形にする。この場合、各タップ係数を1/
N2にする。
/Nを改善し、かつ、フェージングによる位相変動には追
従する広帯域の搬送波フィルタである。FIRフィルタ22
もトランスバーサルフィルタによって構成する。FIRフ
ィルタ22のタップ数をN2として、FIRフィルタ22の帯域
幅1/(N2Tb)がフェージングピッチの最大値と同程度、
あるいはそれよりやや広い値になるようにタップ数N2を
設定する。例えば、フェージングピッチの最大値が受信
信号の変調速度1/Tbの1/16程度であれば、タップ数N2を
16程度あるいは16よりやや小さい数に設定する。FIRフ
ィルタ22のインパルス応答も、FIRフィルタ12の場合と
同じ理由で、矩形にする。この場合、各タップ係数を1/
N2にする。
FIRフィルタ22の出力信号S4(n)は、遅延回路23を
通り、逆正接操作器24に入力する。逆正接操作器24は、
入力した信号S4(n)をその位相θw(n)に変換して
信号線4に出力する。逆正接操作器13,24が同じタイミ
ングで位相θn(n),θw(n)を出力するように、
遅延回路23はFIRフィルタ12とFIRフィルタ22との応答時
間差(N1−N2)Tb/2を補償する。第4図を参照すると、
位相合成部30はM分周器31と、象限補正回路32と、減算
器33と、M分周器34と、加算器35とから構成されてい
る。
通り、逆正接操作器24に入力する。逆正接操作器24は、
入力した信号S4(n)をその位相θw(n)に変換して
信号線4に出力する。逆正接操作器13,24が同じタイミ
ングで位相θn(n),θw(n)を出力するように、
遅延回路23はFIRフィルタ12とFIRフィルタ22との応答時
間差(N1−N2)Tb/2を補償する。第4図を参照すると、
位相合成部30はM分周器31と、象限補正回路32と、減算
器33と、M分周器34と、加算器35とから構成されてい
る。
M分周器31は信号線3を経て入力した逆正接操作器13
からの位相θn(n)を受信信号の変調相数Mで除算す
る。除算結果は±π/Mの範囲に限定されている。象限補
正回路32は、M分周器31に入力した位相θn(n)と1
シンボル前の位相θn(n−1)との変化量を見ること
により位相θn(n)の回転方向を知り、この回転方向
に基づいてM分周器31からの位相θn(n)/Mを±πの
範囲に拡張する。この位相範囲の拡張を式で示すと次の
ようになる。
からの位相θn(n)を受信信号の変調相数Mで除算す
る。除算結果は±π/Mの範囲に限定されている。象限補
正回路32は、M分周器31に入力した位相θn(n)と1
シンボル前の位相θn(n−1)との変化量を見ること
により位相θn(n)の回転方向を知り、この回転方向
に基づいてM分周器31からの位相θn(n)/Mを±πの
範囲に拡張する。この位相範囲の拡張を式で示すと次の
ようになる。
θr1(n)=mod{θn(n)/M+2πi(n)/M,2π} (4) ここでθr1(n)は象限補正回路32が範囲を拡大して出
力する位相であり、|θn(n)−θn(n−1)|>
πであればi(n)はmod{i(n−1)−sign〔θn
(n)−θn(n−1),1,〕M}、そうでなければi
(n)はi(n−1)である。なお、sign〔・,1〕は・
が正であれば+1,負であれば−1の値をとる関数であ
る。
力する位相であり、|θn(n)−θn(n−1)|>
πであればi(n)はmod{i(n−1)−sign〔θn
(n)−θn(n−1),1,〕M}、そうでなければi
(n)はi(n−1)である。なお、sign〔・,1〕は・
が正であれば+1,負であれば−1の値をとる関数であ
る。
減算器33は、信号線4を経て入力した逆正接操作器24
の出力位相θw(n)から逆正接操作器13の出力位相θ
n(n)を減算することにより、位相θn(n)を基準
とした位相θw(n)の偏差を出力する。M分周器34は
減算器33が出力した偏差を変調相数Mで除算する。除算
結果は±π/Mの範囲に限定されているが、位相スリップ
を防止するため、M分周器34の出力位相を±πの範囲に
拡張することは行わない。
の出力位相θw(n)から逆正接操作器13の出力位相θ
n(n)を減算することにより、位相θn(n)を基準
とした位相θw(n)の偏差を出力する。M分周器34は
減算器33が出力した偏差を変調相数Mで除算する。除算
結果は±π/Mの範囲に限定されているが、位相スリップ
を防止するため、M分周器34の出力位相を±πの範囲に
拡張することは行わない。
加算器35は、象限補正回路34からの位相θr1(n)と
M分周器34からの位相とを加算する。加算結果θ
r2(n)は θr2(n)=mod{θr1(n)+mod〔θw(n) −θn(n),2π〕/M,2π} (5) となる。位相θr2(n)は入力信号S1(n)から再生し
た搬送波位相であり、信号線5に出力される。
M分周器34からの位相とを加算する。加算結果θ
r2(n)は θr2(n)=mod{θr1(n)+mod〔θw(n) −θn(n),2π〕/M,2π} (5) となる。位相θr2(n)は入力信号S1(n)から再生し
た搬送波位相であり、信号線5に出力される。
第5図を参照すると、位相回転部50は、極・直交変換
回路51と、複素乗算器52とから構成されている。
回路51と、複素乗算器52とから構成されている。
極・直交変換回路51は、加算器35からの再生搬送波位
相θr2(n)の位相をもつ、直交信号の形の基準搬送波
信号Sr2(n)を生成する。複素乗算器52は、遅延回路4
0から信号線2を介して供給される信号S1(n)と基準
搬送波信号Sr2(n)とを複素乗算し、直交信号の形で
復調信号S5(n)を出力信号線6に出力する。入力信号
S1(n)が搬送波再生部10および20に入力してから極・
直交変換回路51が基準搬送波信号Sr2(n)を出力する
までの応答時間はFIRフィルタ12の応答時間(N1−1)T
b/2と実質的に等しいから、信号S1(n)と基準搬送波
信号Sr2(n)とが同じタイミングで複素乗算器52に入
力するように、遅延回路40は入力信号S1(n)を時間
(N1−1)Tb/2だけ遅延させる。
相θr2(n)の位相をもつ、直交信号の形の基準搬送波
信号Sr2(n)を生成する。複素乗算器52は、遅延回路4
0から信号線2を介して供給される信号S1(n)と基準
搬送波信号Sr2(n)とを複素乗算し、直交信号の形で
復調信号S5(n)を出力信号線6に出力する。入力信号
S1(n)が搬送波再生部10および20に入力してから極・
直交変換回路51が基準搬送波信号Sr2(n)を出力する
までの応答時間はFIRフィルタ12の応答時間(N1−1)T
b/2と実質的に等しいから、信号S1(n)と基準搬送波
信号Sr2(n)とが同じタイミングで複素乗算器52に入
力するように、遅延回路40は入力信号S1(n)を時間
(N1−1)Tb/2だけ遅延させる。
なお、逆正接操作器13,24は位相合成部30内に配置さ
れていてもよい。
れていてもよい。
第6図を参照すると、本発明の第2の実施例であるデ
ィジタル位相復調装置は、第1図に示すディジタル位相
復調装置と、判定回路60と、搬送波再生部70と、遅延回
路80と、位相回転部90とから構成されている。
ィジタル位相復調装置は、第1図に示すディジタル位相
復調装置と、判定回路60と、搬送波再生部70と、遅延回
路80と、位相回転部90とから構成されている。
第6図に示すディジタル位相復調装置において、判定
回路60は、複素平面上で誤り率が最低となる判定領域を
設定し、位相回転部50からの復調信号S5(n)の複素平
面上の信号点がどの判定領域に含まれるかを判定し、復
調信号S5(n)を対応する判定領域の基準信号に変換し
て信号線7に出力する。変調相数M=4の場合を例にと
ると、判定回路60は、第7図に図示するように、復調信
号の複素平面上での4つの基準信号点(それぞれを黒丸
で図示した)に対応して4つの判定領域を設定し、復調
信号S5(n)の信号点が例えばハッチングを施した判定
領域内にあれば、送信された直交信号I(n)+jQ
(n)は4つの直交信号±0.707±j0.707の中で最も送
信された可能性のある0.707+j0.707であると判定し、
基準信号0.707+j0.707を出力する。この場合、復調信
号S5(n)の実数成分および虚数成分の符号から信号点
がどの判定領域に含まれるかがわかるので、判定回路60
を2つの比較器によって構成できる。変調相数M=8の
場合は、第8図に図示するように、判定領域は8つにな
る。復調信号S5(n)が例えばハッチングを施した判定
領域内にあれば、出力される基準信号は0.924+j0.383
となる。この場合、判定回路60は、復調信号S5(n)の
位相を算出し、算出した位相から信号点がどの判定領域
に含まれるか判定する。
回路60は、複素平面上で誤り率が最低となる判定領域を
設定し、位相回転部50からの復調信号S5(n)の複素平
面上の信号点がどの判定領域に含まれるかを判定し、復
調信号S5(n)を対応する判定領域の基準信号に変換し
て信号線7に出力する。変調相数M=4の場合を例にと
ると、判定回路60は、第7図に図示するように、復調信
号の複素平面上での4つの基準信号点(それぞれを黒丸
で図示した)に対応して4つの判定領域を設定し、復調
信号S5(n)の信号点が例えばハッチングを施した判定
領域内にあれば、送信された直交信号I(n)+jQ
(n)は4つの直交信号±0.707±j0.707の中で最も送
信された可能性のある0.707+j0.707であると判定し、
基準信号0.707+j0.707を出力する。この場合、復調信
号S5(n)の実数成分および虚数成分の符号から信号点
がどの判定領域に含まれるかがわかるので、判定回路60
を2つの比較器によって構成できる。変調相数M=8の
場合は、第8図に図示するように、判定領域は8つにな
る。復調信号S5(n)が例えばハッチングを施した判定
領域内にあれば、出力される基準信号は0.924+j0.383
となる。この場合、判定回路60は、復調信号S5(n)の
位相を算出し、算出した位相から信号点がどの判定領域
に含まれるか判定する。
第9図を参照すると、搬送波再生部70は、逆変調器71
と、FIRフィルタ72と、逆正接操作器73とから構成され
ている。
と、FIRフィルタ72と、逆正接操作器73とから構成され
ている。
逆変調器71は、判定回路60から信号線7を介して送ら
れた基準信号で遅延回路40から信号線2を介して送られ
た信号S1(n)を逆変調し、搬送波成分を抽出する。こ
の逆変調は、基準信号の共役複素信号と信号S1(n)と
の複素乗算によって行われる。
れた基準信号で遅延回路40から信号線2を介して送られ
た信号S1(n)を逆変調し、搬送波成分を抽出する。こ
の逆変調は、基準信号の共役複素信号と信号S1(n)と
の複素乗算によって行われる。
FIRフィルタ72は、逆変調器71からの搬送波成分のC/N
を改善し、かつ、フェージングによる位相変動には追従
する広帯域の搬送波フィルタである。FIRフィルタ72の
帯域幅はFIRフィルタ22の帯域幅と同程度に設定する。
従って、FIRフィルタ72はFIRフィルタ22と同じ構成であ
ってもよい。
を改善し、かつ、フェージングによる位相変動には追従
する広帯域の搬送波フィルタである。FIRフィルタ72の
帯域幅はFIRフィルタ22の帯域幅と同程度に設定する。
従って、FIRフィルタ72はFIRフィルタ22と同じ構成であ
ってもよい。
逆正接操作器73は、逆変調回路71により抽出されFIR
フィルタ72により位相平均化操作された搬送波成分をそ
の位相に変換して出力する。
フィルタ72により位相平均化操作された搬送波成分をそ
の位相に変換して出力する。
第6図を再び参照すると、位相回転部90は、位相回転
部50と同じ構成であり、搬送波再生部70の出力位相によ
って遅延回路40および80を通って信号線8を経て送られ
た信号S1(n)に位相回転を与える。位相回転部90の出
力信号線16から復調信号が出力される。遅延回路80はFI
Rフィルタ72による搬送波成分の遅延時間だけ遅延回路4
0の出力信号を遅延させるのに用いられている。FIRフィ
ルタ72のタップ数をN3とすれば遅延時間は(N3−1)Tb
/2である。なお、搬送波再生部70の逆正接操作器73およ
び位相回転部90の極・直交変換回路(図示せず)は、FI
Rフィルタ72の出力信号の振幅を一定にするために用い
られている。従って、これら2つの回路をリミッタ回路
で置換えることもできる。
部50と同じ構成であり、搬送波再生部70の出力位相によ
って遅延回路40および80を通って信号線8を経て送られ
た信号S1(n)に位相回転を与える。位相回転部90の出
力信号線16から復調信号が出力される。遅延回路80はFI
Rフィルタ72による搬送波成分の遅延時間だけ遅延回路4
0の出力信号を遅延させるのに用いられている。FIRフィ
ルタ72のタップ数をN3とすれば遅延時間は(N3−1)Tb
/2である。なお、搬送波再生部70の逆正接操作器73およ
び位相回転部90の極・直交変換回路(図示せず)は、FI
Rフィルタ72の出力信号の振幅を一定にするために用い
られている。従って、これら2つの回路をリミッタ回路
で置換えることもできる。
ところで、位相合成部30は、雑音による位相スリップ
を防止するため、第2と搬送波再生部20で得た再生搬送
波位相θw(n)の高速の位相変動の範囲を±π/Mに限
定している。そのため、フェージングによる高速の位相
変動が±π/Mの範囲を超えると、位相合成部30が出力す
る再生搬送波位相θr2(n)に一時的な位相ジャンプが
生じる。この位相ジャンプを含む再生搬送波位相θ
r2(n)をもとに入力信号S1(n)を復調し判定して得
た基準信号には誤りが生じる。運用上考えられる最悪の
フェージング環境下でC/Mは7から10dBであり、この場
合でも基準信号の誤りは相当小さいがまったく無視でき
るほどに小さくはない。逆変調器71は誤りを含む基準信
号で入力信号S1(n)を逆変調するので、得られる搬送
波成分に位相ジャンプを含んでいる。しかし、FIRフィ
ルタ72による位相平均化操作は雑音による位相ジッタを
改善すると同時に位相ジャンプの平滑化をも行うので、
搬送波再生部70が出力する再生搬送波位相における、位
相合成部30で生じた位相ジャンプの影響は軽減される。
一方、搬送波再生部70では、位相合成部30で行ったよう
な高速の位相変動の範囲の限定は行わないので、フェー
ジングによる高速の位相変動が±π/Mを超えても位相ジ
ャンプは生じない。従って、位相回転部90が出力する復
調信号の誤り率は、位相回転部50の出力信号線6に得ら
れる復調信号、いいかえれば、第1図に示すディジタル
位相復調装置の出力信号の誤り率と比較して、若干改善
されている。
を防止するため、第2と搬送波再生部20で得た再生搬送
波位相θw(n)の高速の位相変動の範囲を±π/Mに限
定している。そのため、フェージングによる高速の位相
変動が±π/Mの範囲を超えると、位相合成部30が出力す
る再生搬送波位相θr2(n)に一時的な位相ジャンプが
生じる。この位相ジャンプを含む再生搬送波位相θ
r2(n)をもとに入力信号S1(n)を復調し判定して得
た基準信号には誤りが生じる。運用上考えられる最悪の
フェージング環境下でC/Mは7から10dBであり、この場
合でも基準信号の誤りは相当小さいがまったく無視でき
るほどに小さくはない。逆変調器71は誤りを含む基準信
号で入力信号S1(n)を逆変調するので、得られる搬送
波成分に位相ジャンプを含んでいる。しかし、FIRフィ
ルタ72による位相平均化操作は雑音による位相ジッタを
改善すると同時に位相ジャンプの平滑化をも行うので、
搬送波再生部70が出力する再生搬送波位相における、位
相合成部30で生じた位相ジャンプの影響は軽減される。
一方、搬送波再生部70では、位相合成部30で行ったよう
な高速の位相変動の範囲の限定は行わないので、フェー
ジングによる高速の位相変動が±π/Mを超えても位相ジ
ャンプは生じない。従って、位相回転部90が出力する復
調信号の誤り率は、位相回転部50の出力信号線6に得ら
れる復調信号、いいかえれば、第1図に示すディジタル
位相復調装置の出力信号の誤り率と比較して、若干改善
されている。
以上説明したように本発明では、受信信号を非線形操作
して得た搬送波成分を比較的長時間位相平均化操作して
再生搬送波位相を得る第1の搬送波再生手段と、受信信
号を非線形操作して得た搬送波成分を比較的短時間位相
平均化操作して再生搬送波位相を得る第2の搬送波再生
手段と、第1の搬送波再生手段で得た再生搬送波位相を
基準とした第2の搬送波再生手段で得た再生搬送波位相
の偏差を変動範囲を限定した上で第1の搬送波再生手段
で得た再生搬送波位相に加算する位相合成手段とを備え
ることにより、再生搬送位相の位相スリップ率を抑える
と共に、高速の位相変動に対する追従性を高めることが
できる。このようにして得た再生搬送位相を用いてディ
ジタル位相変調された受信信号を同期検波することによ
り、フェージング環境下では従来不利とされていた同期
検波の移動体通信システムへの適応性が向上する。
して得た搬送波成分を比較的長時間位相平均化操作して
再生搬送波位相を得る第1の搬送波再生手段と、受信信
号を非線形操作して得た搬送波成分を比較的短時間位相
平均化操作して再生搬送波位相を得る第2の搬送波再生
手段と、第1の搬送波再生手段で得た再生搬送波位相を
基準とした第2の搬送波再生手段で得た再生搬送波位相
の偏差を変動範囲を限定した上で第1の搬送波再生手段
で得た再生搬送波位相に加算する位相合成手段とを備え
ることにより、再生搬送位相の位相スリップ率を抑える
と共に、高速の位相変動に対する追従性を高めることが
できる。このようにして得た再生搬送位相を用いてディ
ジタル位相変調された受信信号を同期検波することによ
り、フェージング環境下では従来不利とされていた同期
検波の移動体通信システムへの適応性が向上する。
また、位相合成手段が出力した再生搬送位相を用いて
受信信号を復調して判定し、判定結果で受信信号を逆変
調して得た搬送波成分を第2の搬送波再生手段における
と同程度の時間位相平均化操作することにより得た再生
搬送波位相を用いて受信信号を同期検波すれば、誤り率
を更に改善できる。
受信信号を復調して判定し、判定結果で受信信号を逆変
調して得た搬送波成分を第2の搬送波再生手段における
と同程度の時間位相平均化操作することにより得た再生
搬送波位相を用いて受信信号を同期検波すれば、誤り率
を更に改善できる。
更に、本発明における各部の信号処理にはディジタル
的演算が用いられるから、ICとして供給されているディ
ジタル信号処理プロセッサ(digital signal processo
r;DSP)を組合せて本発明を実現することができ、調整
を要せず取扱が容易で小型のディジタル位相復調装置が
得られる。
的演算が用いられるから、ICとして供給されているディ
ジタル信号処理プロセッサ(digital signal processo
r;DSP)を組合せて本発明を実現することができ、調整
を要せず取扱が容易で小型のディジタル位相復調装置が
得られる。
第1図は本発明の第1の実施例であるディジタル位相復
調装置を示すブロック図、第2図は第1図における搬送
波再生部10の詳細を示すブロック図、第3図は第1図に
おける搬送波再生部20の詳細を示すブロック図、第4図
は第1図における位相合成部30の詳細を示すブロック
図、第5図は第1図における位相回転部50の詳細を示す
ブロック図、第6図は本発明の第2の実施例であるディ
ジタル位相復調装置を示すブロック図、第7図は4相位
相変調信号を復調した信号の4つの基準信号点,4つの判
定領域,および,これら判定領域のうちの1つに対応す
る基準信号の組を示す図、第8図は8相位相変調信号を
復調した信号の8つの基準信号点,8つの判定領域,およ
び,これら判定領域のうちの1つに対応する基準信号の
組を示す図、第9図は第6図における搬送波再生部70の
詳細を示すブロック図である。 10,20,70……搬送波再生部、11,21……M乗操作器、12,
22,72……FIRフィルタ、13,24,73……逆正接操作器、2
3,40,80……遅延回路、30……位相合成部、31,34……M
分周器、32……象限補正回路、33……減算器、35……加
算器、50,90……位相回転部、51……極・直交変換回
路、52……複素乗算器、60……判定回路、71……逆変調
器。
調装置を示すブロック図、第2図は第1図における搬送
波再生部10の詳細を示すブロック図、第3図は第1図に
おける搬送波再生部20の詳細を示すブロック図、第4図
は第1図における位相合成部30の詳細を示すブロック
図、第5図は第1図における位相回転部50の詳細を示す
ブロック図、第6図は本発明の第2の実施例であるディ
ジタル位相復調装置を示すブロック図、第7図は4相位
相変調信号を復調した信号の4つの基準信号点,4つの判
定領域,および,これら判定領域のうちの1つに対応す
る基準信号の組を示す図、第8図は8相位相変調信号を
復調した信号の8つの基準信号点,8つの判定領域,およ
び,これら判定領域のうちの1つに対応する基準信号の
組を示す図、第9図は第6図における搬送波再生部70の
詳細を示すブロック図である。 10,20,70……搬送波再生部、11,21……M乗操作器、12,
22,72……FIRフィルタ、13,24,73……逆正接操作器、2
3,40,80……遅延回路、30……位相合成部、31,34……M
分周器、32……象限補正回路、33……減算器、35……加
算器、50,90……位相回転部、51……極・直交変換回
路、52……複素乗算器、60……判定回路、71……逆変調
器。
Claims (12)
- 【請求項1】ライスフェージング環境下で伝送されたデ
ィジタル位相変調信号を受信し、前記受信信号を非直線
操作して搬送波成分を抽出し、前記搬送波成分に含まれ
る雑音を抑圧するに十分な第1の時間だけ位相平均化操
作する第1の搬送波再生手段と、前記受信信号を非直線
操作して搬送波成分を抽出し、前記搬送波成分を前記第
1の時間より短く、かつフェージングによる位相変動に
追従できる範囲でできるだけ長い第2の時間だけ位相平
均化操作する第2の搬送波再生手段と、前記第1の搬送
波再生手段が位相平均化操作して得た信号の位相を基準
とした前記第2の搬送波再生手段が位相平均化操作して
得た信号の位相偏差を求め、前記位相偏差の変動範囲を
限定した上で前記第1の搬送波再生手段が位相平均化操
作して得た信号の位相に加算する位相合成手段とを備え
たことを特徴とする搬送波再生方式。 - 【請求項2】前記第1および第2の搬送波再生手段のう
ち少なくとも一方は、前記受信信号の2つの直交成分の
サンプルデータ列である入力信号を前記受信信号の変調
相数だけ周波数逓倍する非線形操作手段を有し、前記第
1の搬送波再生手段は、前記非線形操作手段からの信号
またはこの信号と等価な信号を前記第1の時間位相平均
化操作する第1のディジタルフィルタを有し、前記第2
の搬送波再生手段は、前記非線形操作手段からの信号ま
たはこの信号と等価な信号を前記第2の時間位相平均化
操作する第2のディジタルフィルタを有し、前記第1の
搬送波再生手段および前記位相合成手段のうちいずれか
一方は、前記第1のディジタルフィルタからの信号の位
相を算出する第1の位相算出手段を有し、前記第2の搬
送波再生手段および前記位相合成手段のうちいずれか一
方は、前記第2のディジタルフィルタからの信号の位相
を算出する第2の位相算出手段を有し、前記位相合成手
段は、前記第1の位相算出手段からの位相を前記受信信
号の変調相数で除算する第1の分周手段と、前記第1の
位相算出手段からの位相の1サンプル周期での変化量お
よびこの変化量の符号に基づき前記第1の分周手段から
の位相を±πの範囲に拡張する象限補正手段と、前記第
2の位相算出手段からの位相から前記第1の位相算出手
段からの位相を減算する減算回路と、この減算回路の位
相を前記受信信号の変調相数で除算する第2の分周手段
と、この第2の分周手段からの位相を前記象限補正手段
からの位相に加算する加算手段とを有することを特徴と
する請求項1記載の搬送波再生方式。 - 【請求項3】前記非線形操作手段は、前記入力信号の振
幅および位相のうち振幅をそのまま保ち位相を前記受信
信号の変調相数だけ倍して出力する累乗回路であること
を特徴とする請求項2記載の搬送波再生方式。 - 【請求項4】前記第1のディジタルフィルタは、前記第
1の時間に対応するタップ数を有しすべてのタップ係数
を等しくした第1の有限長インパルス応答フィルタであ
ることを特徴とする請求項2記載の搬送波再生方式。 - 【請求項5】前記第2のディジタルフィルタは、前記第
2の時間に対応するタップ数を有しすべてのタップ係数
を等しくした第2の有限長インパルス応答フィルタであ
ることを特徴とする請求項2記載の搬送波再生方式。 - 【請求項6】ライスフェージング環境下で伝送されたデ
ィジタル位相変調信号を受信し、前記受信信号を非直線
操作して搬送波成分を抽出し、前記搬送波成分に含まれ
る雑音を抑圧するに十分な第1の時間だけ位相平均化操
作する第1の搬送波再生手段と、前記受信信号を非直線
操作して搬送波成分を抽出し、前記搬送波成分を前記第
1の時間より短く、かつフェージングによる位相変動に
追従できる範囲でできるだけ長い第2の時間だけ位相平
均化操作する第2の搬送波再生手段と、前記第1の搬送
波再生手段が位相平均化操作して得た信号の位相を基準
とした前記第2の搬送波再生手段が位相平均化操作して
得た信号の位相偏差を求め、前記位相偏差の変動範囲を
限定した上で前記第1の搬送波再生手段が位相平均化操
作して得た信号の位相に加算する位相合成手段と、前記
第1および第2の搬送波再生手段に前記受信信号を入力
してから前記位相合成手段が再生した位相を出力するま
での応答時間だけ前記受信信号を遅延させる第1の遅延
手段と、この第1の遅延手段からの信号に前記位相合成
手段からの位相で位相回転を与える第1の回転手段とを
備えたことを特徴とするディジタル位相復調装置。 - 【請求項7】複素平面上で誤り率が最低になる判定領域
を設定し前記第1の位相回転手段からの信号を対応する
前記判定領域の基準信号に変換する判定手段と、この判
定手段からの前記基準信号で前記第1の遅延手段からの
信号を逆変調して得た搬送波成分を前記第2の時間と同
程度にあらかじめ定めた第3の時間位相平均化操作する
第3の搬送波再生手段とをさらに有することを特徴とす
る請求項6記載のディジタル位相復調装置。 - 【請求項8】前記第3の搬送波再生手段は、前記判定手
段からの前記基準信号で前記第1の遅延手段からの信号
を逆変調する逆変調手段と、この逆変調手段からの信号
を前記第3の時間位相平均化操作する第3のディジタル
フィルタとを有することを特徴とする請求項7記載のデ
ィジタル位相復調装置。 - 【請求項9】前記第3のディジタルフィルタは、前記第
3の時間に対応するタップ数を有しすべてのタップ係数
を等しくした第3の有限長インパルス応答フィルタであ
ることを特徴とする請求項8記載のディジタル位相復調
装置。 - 【請求項10】前記第1および第2の搬送波再生手段の
うち少くとも一方は、前記受信信号の2つの直交成分の
サンプルデータ列である入力信号を前記受信信号の変調
相数だけ周波数逓倍する非線形操作手段を有し、前記第
1の搬送波再生手段は、前記非線形操作手段からの信号
またはこの信号と等価な信号を前記第1の時間位相平均
化操作する第1のディジタルフィルタを有し、前記第2
の搬送波再生手段は、前記非線形操作手段からの信号ま
たはこの信号と等価な信号を前記第2の時間位相平均化
操作する第2のディジタルフィルタを有し、前記第1の
搬送波再生手段および前記位相合成手段のうちいずれか
一方は、前記第1のディジタルフィルタからの信号の位
相を算出する第1の位相算出手段を有し、前記第2の搬
送波再生手段および前記位相合成手段のうちいずれか一
方は、前記第2のディジタルフィルタからの信号の位相
を算出する第2の位相算出手段を有し、前記位相合成手
段は、前記第1の位相算出手段からの位相を前記受信信
号の変調相数で除算する第1の分周手段と、前記第1の
位相算出手段からの位相の1サンプル周期での変化量お
よびこの変化量の符号に基づき前記第1の分周手段から
の位相を±πの範囲に拡張する象限補正手段と、前記第
2の位相算出手段からの位相から前記第1の位相算出手
段からの位相を減算する減算回路と、この減算回路の位
相を前記受信信号の変調相数で除算する第2の分周手段
と、この第2の分周手段からの位相を前記象限補正手段
からの位相に加算する加算手段とを有し、前記第1の位
相回転手段は、前記位相合成手段からの位相をこの位相
に等しい位相の信号に変換する極・直交信号変換手段
と、この極・直交信号変換手段からの信号と前記第1の
遅延手段からの信号とを複素乗算する第1の乗算手段と
を有することを特徴とする請求項6記載のディジタル位
相復調装置。 - 【請求項11】前記第3の搬送波再生手段に前記判定手
段からの前記基準信号および前記第1の遅延手段からの
信号を入力してから位相平均化操作が完了するまでの応
答時間だけ前記第1の遅延手段からの信号を遅延させる
第2の遅延手段と、この第2の遅延手段からの信号に前
記第3の搬出波再生手段からの信号の位相で位相回転を
与える第2の位相回転手段とをさらに有することを特徴
とする請求項7記載のディジタル位相復調装置。 - 【請求項12】前記第2の位相回転手段は、前記第2の
遅延手段からの信号と前記第3の搬送波再生手段からの
信号とを複素乗算する第2の乗算手段であることを特徴
とする請求項11記載のディジタル位相復調装置。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1-237855 | 1989-09-13 | ||
JP23785589 | 1989-09-13 | ||
JP1-283971 | 1989-10-31 | ||
JP28397189 | 1989-10-31 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03205939A JPH03205939A (ja) | 1991-09-09 |
JPH082060B2 true JPH082060B2 (ja) | 1996-01-10 |
Family
ID=26533406
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2240691A Expired - Fee Related JPH082060B2 (ja) | 1989-09-13 | 1990-09-11 | 搬送波再生方式およびディジタル位相復調装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5049830A (ja) |
JP (1) | JPH082060B2 (ja) |
AU (1) | AU629502B2 (ja) |
CA (1) | CA2025232C (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1244206B (it) * | 1990-12-19 | 1994-07-08 | Telettra Spa | Sistema e circuito per la stima della frequenza di portante di un segnale |
FR2672454B1 (fr) * | 1991-01-31 | 1994-10-07 | Alcatel Telspace | Procede de demodulation coherente pour modulation a deplacement de phase et dispositif de mise en óoeuvre de ce procede. |
US5289505A (en) * | 1991-12-13 | 1994-02-22 | Motorola, Inc. | Frequency translation apparatus and method |
US5422917A (en) * | 1993-01-04 | 1995-06-06 | Novatel Communications Ltd. | Frequency offset estimation using the phase rotation of channel estimates |
JPH06205062A (ja) * | 1993-01-08 | 1994-07-22 | Nec Corp | 遅延検波回路 |
JP3179267B2 (ja) * | 1993-01-19 | 2001-06-25 | 三菱電機株式会社 | フィルタ及びこのフィルタを用いたキャリア位相推定装置 |
US5361036A (en) * | 1993-08-12 | 1994-11-01 | Rockwell International Corporation | Complex digital demodulator employing Chebychev-approximation derived synthetic sinusoid generation |
JP2741336B2 (ja) * | 1993-11-26 | 1998-04-15 | エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 | 帯域拡散信号受信機の周波数誤差補正装置 |
US5497400A (en) * | 1993-12-06 | 1996-03-05 | Motorola, Inc. | Decision feedback demodulator with phase and frequency estimation |
US5490148A (en) * | 1993-12-15 | 1996-02-06 | Motorola, Inc. | Bit error rate estimator |
US5436589A (en) * | 1994-01-31 | 1995-07-25 | Motorola, Inc. | Demodulator for frequency shift keyed signals |
KR100311965B1 (ko) * | 1994-03-07 | 2001-12-28 | 박종섭 | 동기검출장치및그방법 |
US5703597A (en) * | 1995-12-22 | 1997-12-30 | Alliedsignal, Inc. | Adaptive carrier phase lock loop in a GPS receiver |
US5930305A (en) * | 1996-02-23 | 1999-07-27 | Northern Telecom Limited | Signal demodulation and diversity combining in a communications system using orthogonal modulation |
US6067328A (en) * | 1996-12-12 | 2000-05-23 | Alliedsignal | High precision hardware carrier frequency and phase aiding in a GPS receiver |
US6055231A (en) | 1997-03-12 | 2000-04-25 | Interdigital Technology Corporation | Continuously adjusted-bandwidth discrete-time phase-locked loop |
JP3185867B2 (ja) * | 1997-11-28 | 2001-07-11 | 日本電気株式会社 | 誤差検出方法および装置、信号復調方法および装置 |
JP3361995B2 (ja) * | 1998-07-03 | 2003-01-07 | 株式会社東芝 | 搬送波再生回路並びに搬送波再生方法 |
US7039130B2 (en) * | 2002-05-17 | 2006-05-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | RF receiver phase correction circuit using cordic and vector averaging functions and method of operation |
JP4306515B2 (ja) * | 2003-08-29 | 2009-08-05 | 株式会社デンソー | 同期検波方法及び装置 |
US20100135363A1 (en) * | 2005-03-01 | 2010-06-03 | Zhengdi Qin | Supporting a Signal Acquisition |
US8295713B2 (en) * | 2009-03-10 | 2012-10-23 | Tyco Electronics Subsea Communications Llc | Dual stage carrier phase estimation in a coherent optical signal receiver |
US8401400B2 (en) * | 2009-03-10 | 2013-03-19 | Tyco Electronics Subsea Communications Llc | Detection of data in signals with data pattern dependent signal distortion |
US8401402B2 (en) * | 2009-03-10 | 2013-03-19 | Tyco Electronics Subsea Communications Llc | Detection of data in signals with data pattern dependent signal distortion |
US8306418B2 (en) * | 2009-03-10 | 2012-11-06 | Tyco Electronics Subsea Communications Llc | Data pattern dependent distortion compensation in a coherent optical signal receiver |
US8301037B2 (en) * | 2010-03-05 | 2012-10-30 | Alcatel Lucent | Iterative carrier-phase estimation and data recovery for coherent optical receivers |
US8971424B2 (en) * | 2010-05-31 | 2015-03-03 | Ceragon Networks Ltd. | Combining pilot-symbol-based phase estimation with data-symbol-based phase estimation |
US9112614B2 (en) * | 2012-03-02 | 2015-08-18 | Alcatel Lucent | Correction of a local-oscillator phase error in a coherent optical receiver |
US9077455B2 (en) | 2012-12-28 | 2015-07-07 | Alcatel Lucent | Optical receiver having a MIMO equalizer |
JP6295585B2 (ja) * | 2013-10-09 | 2018-03-20 | 富士通株式会社 | 光通信受信装置、及び、周波数オフセット補償方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4328587A (en) * | 1979-02-19 | 1982-05-04 | Kokusai Denshin Denwa Kabushiki Kaisha | Phase slip detector and systems employing the detector |
US4581586A (en) * | 1984-08-17 | 1986-04-08 | Ford Aerospace & Communications Corporation | Crosstalk reduction in unbalanced QPSK detectors |
-
1990
- 1990-09-11 JP JP2240691A patent/JPH082060B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1990-09-12 CA CA002025232A patent/CA2025232C/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-09-13 AU AU62502/90A patent/AU629502B2/en not_active Ceased
- 1990-09-13 US US07/581,892 patent/US5049830A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU6250290A (en) | 1991-03-21 |
CA2025232C (en) | 1993-06-29 |
US5049830A (en) | 1991-09-17 |
CA2025232A1 (en) | 1991-03-14 |
AU629502B2 (en) | 1992-10-01 |
JPH03205939A (ja) | 1991-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH082060B2 (ja) | 搬送波再生方式およびディジタル位相復調装置 | |
JPH0746218A (ja) | ディジタル復調装置 | |
JPH0775359B2 (ja) | Tdma信号搬送波再生システム | |
JPH0787149A (ja) | 復調装置 | |
JPH10327204A (ja) | 等化器を用いた位相同期ループ回路 | |
US4054838A (en) | QAM phase jitter and frequency offset correction system | |
WO2001020863A9 (en) | Method and apparatus for carrier phase tracking | |
US6430235B1 (en) | Non-data-aided feedforward timing synchronization method | |
JPH0131821B2 (ja) | ||
JP3575883B2 (ja) | ディジタル復調器 | |
JPH11177644A (ja) | ビットタイミング再生回路 | |
JPH0447721A (ja) | 自動等化器 | |
US7233632B1 (en) | Symbol timing correction for a phase modulated signal with mutually interfering symbols | |
JP3342967B2 (ja) | Ofdm同期復調回路 | |
JP3178138B2 (ja) | フレーム同期回路及びフレーム同期方法 | |
JP3006382B2 (ja) | 周波数オフセット補正装置 | |
Chang | Least squares/maximum likelihood methods for the decision-aided GFSK receiver | |
US7263139B1 (en) | Phase correction for a phase modulated signal with mutually interfering symbols | |
JP2838962B2 (ja) | 搬送波再生方式 | |
JP3669799B2 (ja) | 差動位相変調方式の受信装置 | |
JP2696948B2 (ja) | 搬送波再生回路 | |
US5987072A (en) | Phase modulation scheme and apparatus | |
KR100346783B1 (ko) | 보간 필터를 사용한 타이밍 복원장치 및 방법 | |
JPH11103326A (ja) | 復調器 | |
JP2545882B2 (ja) | データ再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |