[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH06145262A - 多段階ポリマーを含有する耐水性組成物 - Google Patents

多段階ポリマーを含有する耐水性組成物

Info

Publication number
JPH06145262A
JPH06145262A JP5155526A JP15552693A JPH06145262A JP H06145262 A JPH06145262 A JP H06145262A JP 5155526 A JP5155526 A JP 5155526A JP 15552693 A JP15552693 A JP 15552693A JP H06145262 A JPH06145262 A JP H06145262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali
stage
polymer
soluble
insoluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5155526A
Other languages
English (en)
Inventor
Susan Renee Gill
レニー ギル スーザン
John Anthony Shetter
アンソニー シェッター ジョン
Gary Robert Larson
ロバート ラーソン ゲイリィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25474256&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06145262(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JPH06145262A publication Critical patent/JPH06145262A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of acids, salts or anhydrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • C08F265/06Polymerisation of acrylate or methacrylate esters on to polymers thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Tobacco Products (AREA)
  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アルカリ可溶性ポリマーとアルカリ不溶性ポ
リマーを有する耐水性多段階組成物及びその製造方法を
提供するものであって、これを用いて製造したフィルム
は、半透明な木材着色バインダーに特に有用である。 【構成】 アルカリ不溶性ポリマーとアルカリ可溶性ポ
リマーを有する耐水性の多段階ポリマーは、得られたポ
リマーがアルカリ不溶ポリマー段階及びアルカリ可溶ポ
リマー段階を有するように、アルカリ可溶段階において
酸官能性を有するモノマー混合物、及び所望により多官
能性化合物を、所望によりアミン官能性を有するアルカ
リ不溶性ポリマーを連続的にエマルション重合すること
によって製造される。本発明の多段階組成物及びその方
法を用いて製造したフィルムは、半透明な木材着色バイ
ンダーに特に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は耐水性多段階ポリマー及
びその製造方法に関するものである。本発明はまた、ア
ルカリ不溶性のエマルションポリマー及びアルカリ可溶
性のエマルションポリマーを有する改良された多段階ポ
リマーに関するものである。本発明は更に、アルカリ可
溶性ポリマーとアルカリ不溶性ポリマーが実質的に物理
的に或いは化学的に会合している連続的なエマルション
重合方法に関するものである。
【0002】本発明の多段階ポリマーは特に半透明な着
色剤として有用である。
【0003】
【従来の技術】可溶性の樹脂と不溶性のエマルションポ
リマーとの混合物及び混和物は知られており、そして一
般にインク処方のバインダーとして、そして印刷された
支持体の保護の為のオーバープリント被覆として用いら
れている。可溶性の樹脂は一般に米国特許第3,03
7,952号に記載のごとき溶液重合によって作られ
る。コア−シェル(Core−shell)樹脂、米国
特許第4,916,171号は先行の混合及び混和の技
術に対し著しい改良を成し遂げた。’171号に記載さ
れているように、コア−シェル組成物を形成するように
他の成分の存在下で一つの成分を重合させることによっ
て、製造効率に、安定性に、そしてレオロジーにおいて
多くの改良が実現された。コア−シェル組成物における
改良は、化学的にグラフト化されたコア−シェルポリマ
ーによって再び改良が実現された。
【0004】米国特許第4,876,313号に記載の
ごとく、多官能性の化合物を用いてコアをシェルに化学
的にグラフト化することによって、コア−シェル組成物
は処方の安定性が必要とされる分野に有用となった。要
求されていることは耐性のある多段階ポリマーの組成物
である。これらの多段階組成物は戸外の環境において塗
布物として用いられたとき、塗布された支持体を保護す
るように耐水性でなければならない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】それ故に、本発明の目
的は耐水性が本質的な要素である環境において、使用を
可能とする多段階ポリマーを提供することである。
【0006】本発明の他の目的は強い耐性を示す多段階
ポリマーの製造法を提供することである。
【0007】なお、更に発明の目的は本発明の多段階ポ
リマーの製造法を提供するものである。
【0008】
【発明を解決するための手段】米国特許第5,073,
591号は、希釈し、そしてその後中和して新規な贈粘
剤とすることができる酸性の、濃縮された、高分子エマ
ルションの製造方法を公開している。この特許は高レベ
ルの酸性モノマー及び架橋剤を含む第一段階及びアミノ
基含有モノマーを含む第二段階の二段階方法を公開して
いる。
【0009】日本特許出願第J01−185311A
は、紙、繊維、そして皮の塗布に対し軽い拡散剤又は軽
い拡散助剤として有用な内部空隙を持ったポリマー粒子
の製造法を公開している。この発明のアルカリ膨潤する
粒子は、カルボン酸モノマーと、少なくとも一種の不飽
和カルボン酸モノマーとを含むモノマーのエマルション
重合によって作られる。
【0010】米国特許第4,923,919号は、感圧
接着剤のポリマー成分としてアクリルエマルションポリ
マーを製造する方法を公開している。このアクリルエマ
ルションはアルカリに溶解した又はアルカリに分散した
ポリマー樹脂の存在下で作られる。ポリマー担体樹脂の
存在下で重合されるアクリルエマルションポリマーは、
通常分子量をそしてポリマー骨格の内部強度を上げるた
めモノマーを含有している。この発明のアクリルエマル
ションは特に接着剤として有用である。
【0011】米国特許第4,916,171号は、アル
カリ不溶性のコアとアルカリ可溶性のシェルを含有する
ポリマーの製造方法及びその組成物について公開してい
る。この発明の方法に従って作られたコア−シェルポリ
マーは塗布層に、顔料ペンキに、透明オーバープリント
ワニスに、水性フレキソグラフのインキに、皮や床のポ
リマー塗布に、そしてセメント組成物に使用することが
適していると言われている。
【0012】米国特許第4,876,313号は、化学
的にコア及びシェルを共にグラフトする化合物を使用し
てアルカリ不溶のコアとアルカリ可溶のシェルのポリマ
ーを作る方法を公開している。この発明のコアシェルポ
リマーは特に、インキ、塗布層、ワニス、床磨き、皮処
理、及びセメント処方に有用である。
【0013】本発明はアルカリ可溶性の段階とアルカリ
不溶性の段階を持つ多段階ポリマーを含む耐水性組成物
に関するものであって、アルカリ可溶性の段階の酸の官
能性がアルカリ不溶性の段階の酸の官能性より大きく、
アルカリ可溶性のそしてアルカリ不溶性の段階が連続的
なエマルション重合方法によって作られ、そしてアルカ
リ不溶性の段階がアルカリ可溶性の段階の存在下で作ら
れるものである。
【0014】この発明の方法に従って作られた多段階ポ
リマーは、一方半透明な着色剤への応用で要求されるラ
ッピング(lapping)を維持しつつ、耐水性、耐
久性が重要な環境下において有用である。
【0015】本発明は実質的に物理的にそして化学的に
会合しており、耐水性及び耐性を要する応用分野に用い
られる多段階ポリマーに関するものである。本発明の多
段階ポリマーはアルカリ溶解段階をアルカリ化合物で溶
解する際に、アルカリ不溶解段階及び一部溶解したアル
カリ溶解段階が実質的に共に物理的に或いは化学的に会
合して残り続けているようなポリマーである。
【0016】本発明の他の情勢において、多段階ポリマ
ーはアルカリ可溶性のポリマーを形成するため、酸官能
性を持つ少なくとも一種のモノマーを含むモノマー混合
物を重合させることによって、そして分離された重合工
程において、そして先に形成されたアルカリ可溶性のポ
リマーの存在下で、所望により少なくともアルカリ不溶
性のポリマーを形成するためアミン官能性を有する少な
くとも一種のモノマーを含むモノマー混合物を重合させ
ることによって、実質的に物理的に或いは化学的に会合
されている。
【0017】本発明のアルカリ可溶性ポリマーは酸官能
性を有する少なくとも一種のモノマーを用いて製造され
る。このような酸官能性を持つ適当なモノマーはアクリ
ル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル
酸、無水アクリル酸、無水メタクリル酸、無水イタコン
酸、無水フマル酸などから成るグループから選択される
ものを含むものである。
【0018】アルカリ可溶性ポリマーに用いられる酸官
能性を持つ適当なモノマーのレベルはアルカリ可溶性ポ
リマーの約10%〜約60重量%、好ましくは約15%
〜約55重量%の範囲である。アルカリ不溶段階のポリ
マーより高い酸のレベルがアルカリ可溶段階のポリマー
に溶解性を保証するため用いられる。アルカリ可溶性ポ
リマーは半透明着色剤において良いラッピング(lappin
g)の為に要求される再分散性を与えると信じられてい
る。また更に、溶解性誘導後の可溶性と不溶性のポリマ
ーの継続した会合は、アミン又は塩基を添加することに
よって、耐水性と耐性を有する本発明の多段階ポリマー
を与えると考えられる。
【0019】アルカリ可溶性ポリマーを製造する適当な
非酸の官能性モノマーは、メチルアクリレート、エチル
アクリレート、ブチルアクリレート、2−エチルヘキシ
ルアクリレート、デシルアクリレート、イソデシルメタ
クリレート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレ
ート、ブチルメタクリレート、ヒドロキシエチルアクリ
レート、ヒドロキシエチルメタクリレート、ブチルメタ
クリレート、アクリロニトリル、スチレン、置換スチレ
ン、ビニルアセテート、ビニルクロライド、及び他のC
1 〜C12のアルキルアクリレート及びメタクリレートな
どから成る群から選択されるアルキルアクリレート又は
メタクリレートの約40〜約90%のレベルを含有す
る。
【0020】アルカリ可溶性のポリマーは、アルカリ不
溶性ポリマーのそれより小さい重量平均分子量を有す
る。重量平均分子量はゲル透過クロマトグラフィーで決
定される約5,000〜約50,000の値である。ア
ルカリ可溶性ポリマーの組成は分子量をコントロールす
るため、任意の連鎖移動剤又はそれらの混合物を含有す
る。適当な連鎖移動剤は、例えばC1 〜C12のアルキル
又は官能性アルキルメルカプタン又はアルキル又は官能
性アルキルメルカプトアルカノエート又はハロゲン化炭
化水素を含み、そして可溶性ポリマー中でアルカリ可溶
性ポリマーの約0.1%〜約10重量%のレベルで用い
ることが出来る。
【0021】ポリマーのTgはポリマーの硬さ及びメル
トフロー(melt flow)のメジャーである。T
gが高いほどメルトフローは小さくそして塗布層は硬
い。TgはPrinciple of Polymer
Chemistry(1953),Cornell
Unibersity Pressに記載されている。
Tgは実際に測定するか或いはFox in Bul
l.Amer.Physics Soc.,1,3,p
age 123(1956)に記載されているように計
算することが出来る。ここに用いられているTgは実際
に測定した値に関するものである。ポリマーのTgの測
定には示差熱量測定法(DSC)が用いられる(加熱速度1
0℃20分、Tgは最初の屈曲点)。本発明のアルカリ
可溶性ポリマーのTgは約マイナス(−)20〜約10
0℃であり、そして更に望ましくは約マイナス(−)2
0〜約75℃である。
【0022】アルカリ不溶性ポリマーはアルカリ可溶性
ポリマーの調製に用いたリストと同一の非酸の官能性モ
ノマーから調製される。適当なレベルは約65%〜約1
00%までのアルキルアクリレート又はメタクリレート
などが含まれる。
【0023】アルカリ不溶性ポリマーの調製において酸
官能性を有するモノマーはまた非酸の官能性モノマーと
共に共重合させることが出来る。しかしながら、アルカ
リ不溶性ポリマーは、アルカリ不溶性ポリマーがアルカ
リ溶液に不溶性であるように、酸官能性を持ったモノマ
ーが10重量%以下でなければならない。アルカリ不溶
性のポリマー中に含むことが出来る適当な酸含有モノマ
ーのレベルは、アルカリ不溶性のポリマー重量を基礎に
して約ゼロ(0)%〜約10%、好ましくは約0.5%
〜約5重量%の範囲である。
【0024】アルカリ不溶性ポリマーはゲル透過クロマ
トグラフィーによって決められた50,000以上の重
量平均分子量を有する。本発明のアルカリ不溶性ポリマ
ーのガラス転移温度(Tg)は約マイナス(−)65℃
〜約100℃、そして好ましくはマイナス(−)65℃
〜約30℃である。
【0025】本発明のアルカリ不溶性ポリマーは、ま
た、tert−ブチルアミノエチル(メタ)アクリレー
ト、ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド、
ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、オキサゾ
リジニルエチル(メタ)アクリレート、ビニルベンジル
アミン、ビニルフェニルアミン、2−ビニルピリジン又
は4−ビニルピリジン、P−アミノスチレン、置換され
たジアリル−アミン、ビニルピペリジン、ビニルイミジ
ゾール、2−モルフォリノエチル(メタ)アクリレー
ト、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−置換(メ
タ)アクリルアミド、メタクリルアミドプロピルトリメ
チルアンモニウムクロライド(MAPTAC)、ジアリ
ルジメチルアンモニウムクロライド(DADMAC)、
2−トリメチルアンモニウムエチルメタクリルクロライ
ド(TMAEMC),置換(メタ)アクリル及び(メ
タ)アクリルアミドモノマーの第四級アミン塩などから
成る群から選択されるアミン官能モノマーを含むことが
できる。アルカリ不溶性ポリマー生成のためのアミン官
能性を有する適当なモノマーのレベルはアルカリ不溶性
のポリマーを基礎にして、約ゼロ(0)〜約15重量
%、好ましくは約ゼロ(0)〜約10重量%の範囲であ
る。
【0026】本発明の耐水性多段階ポリマーは耐水性を
要求される応用分野に有用である。これらは更に特に半
透明の木材着色塗布層用の戸外バインダーとして有用で
ある。アルカリ不溶性ポリマーとアルカリ可溶性ポリマ
ーとの間の会合を促進させるため、アルカリ不溶性のポ
リマーに例えばジメチルアミノエチルメタクリレート
(DMAEMA)のようなアミン官能性の添加は耐水性
を有するポリマーを与える。アルカリ不溶性のポリマー
中のアミンとアルカリ可溶性のポリマー中の酸との間の
会合は耐水性を改善すると信じられる。しかしながら、
これは単に理屈であり、そして現象に対し考えられる説
明として単に提出したに過ぎない。発明はいずれにしろ
このような理論、考えに限定されるものではない。
【0027】アルカリ不溶性ポリマーとアルカリ可溶性
ポリマーの重量比は約85:15から約15:85、好
ましくは約70:30から約30:70、そして更に好
ましくは約60:40から約40:60である。
【0028】この発明の方法で作られる多段階ポリマー
は、多官能性化合物と共に、或いはこれなしに造られ
る。しかしながら、本発明のアルカリ可溶性とアルカリ
不溶性のポリマーの化学的な会合は、可溶性或いは不溶
性ポリマーのいずれかの中に、この発明の多段階ポリマ
ーをグラフト化するための多官能性を有するモノマーの
存在下で、モノマーを重合させることで達成される。多
官能性モノマーはアクリル、メタクリル、マレイン(モ
ノ−及びジ−エステル)、フマル(モノ−及びジ−エス
テル)、そしてイタコン(モノ−及びジ−エステル)酸
の、ジシクロペンテニルオキシエチル−、ジシクロペン
テニルオキシ−、アリル−、メタアリル−、ビニル−、
及びクロチル−エステル;アリル−、メタアリル−、及
びクロチル−ビニルエーテルそしてチオエーテル;アク
リル酸及びメタクリル酸のN−及びN,N−ジアリル
−、メタリル−、クロチル−、およびビニル−アミド;
N−アリル−、メタリル−及びクロチル−マレイミド;
3−ブテノン及び4−ペンテノン酸のビニルエステル;
ジアリルフタレート;トリアリルシアヌレート;O−ア
リル−、メタリル−、クロチル−、O−アルキル−、ア
リール−、P−ビニル−、P−アリル−、P−クロチル
−及びP−メタリル−フォスフォネート;トリアリル
−、トリメタリル−及びトリクロチル−フォスフェー
ト;O−ビニル−、O,O−ジアリル−、ジメタリル−
及びジクロチル−フォスフェート;アクリル、メタクリ
ル、マレイン(モノ−とジ−エステル)、フマル(モノ
とジ−エステル)及びイタコン(モノとジ−エステル)
酸のシクロアルケニルエステル;シクロアルケノール及
びシクロアルケンチオールのビニルエーテル及びビニル
チオエーテル;シクロアルケンカルボン酸のビニルエス
テル;1,3−ブタジエン、イソプレン及び他の共役ジ
エン;パラメチルスチレン;クロロメチルスチレン;ア
リル−、メタリル−、ビニル−及びクロチル−メルカプ
タン;シクロアルケニル−、アリル−、メタリル−、ビ
ニル−及びクロチル−メルカプトプロピオネート;シク
ロアルケニル−、アリル−、メタリル−、ビニル−及び
クロチル−メルカプトアセテート;ブロモトリクロロメ
タン;ブロモフォルム;四塩化炭素;そして四臭化炭素
などから成る群から選択される。
【0029】本発明に用いられる好ましい多官能性化合
物は、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸(モノ−
とジ−エステル)、フマール酸(モノ−とジ−エステ
ル)、及びイタコン酸(モノ−とジ−エステル)のジシ
クロペンテニルオキシ−、アリル−、メタリル−、クロ
チル−及びビニル−エステル;アリル−、メタリル−、
そしてクロチル−ビニルエーテル;アクリル酸、そして
メタクリル酸のN−或いはN,N−ジ−、メタリル−、
クロチル−、及びビニル−アミド;N−メタリル及びク
ロチル−マレイミド;アクリル酸、メタクリル酸、マレ
イン酸(モノ−とジ−エステル)、フマール酸(モノ−
とジ−エステル)、イタコン酸(モノ−とジ−エステ
ル)のシクロアルケニルエステル;1,3−ブタジエ
ン;イソプレン、パラメチルスチレン、クロロメチルス
チレン;メタリル−、クロチル−、及びビニル−メルカ
プタン;シクロアルケニル−、メタリル−、ビニル−及
びクロチルメルカプトプロピオネート;シクロアルケニ
ル−、メタリル−、ビニル−及びクロチル−メルカプト
アセテート;アクリル、メタクリル酸及びブロモトリク
ロロメタンのジシクロペンテニルオキシエチルエステル
から成る群から選択される。このリスト中のポリ不飽和
モノマーは通常、二個或いはそれ以上の等しくない不飽
和の反応性のサイトを持つものとして特性づけられてい
るグラフト−結合モノマーとして記載されている。
【0030】アルカリ−可溶性及びアルカリ−不溶性ポ
リマーの調製に用いられる最も好ましい多官能性の化合
物は、アクリル及びメタクリル酸のアリル−エステル、
アクリル及びメタクリル酸のシクロアルケニル及びクロ
チルエステル、ジシクロペンテニルオキシエチル(メ
タ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシ(メタ)
アクリレート、クロチルメルカプタン、シクロアルケニ
ルメルカプトプロピオネート、シクロアルケニルメルカ
プトアセテート、クロチルメルカプトプロピオネート、
クロチルメルカプトアセテート、及びブロモトリクロロ
メタンから成る群から選択されるものを包含する。クロ
チルメルカプトプロピオネート、アリルメルカプトプロ
ピオネート、及びジシクロペンテニルメルカプトプロピ
オネートのようなアルケニルメルカプトアルキレートが
米国特許第4,876,313号に記載の多段階組成物
の調製に有用であることが見いだされている。米国特許
第4,876,313号は、更に本発明の多段階ポリマ
ー組成物を化学的にグラフト化する他の多官能性モノマ
ーについて詳述、記載しており、この引用によってここ
に組み込まれる。多官能性化合物はアルカリ可溶性ポリ
マー又はアルカリ不溶性ポリマーの約ゼロ(0)から約
10重量%のレベルで用いることが出来、そして好まし
くは、アルカリ可溶性又はアルカリ不溶性のポリマーの
約ゼロ(0)から約7重量%である。
【0031】他の添加剤が発明の多段階ポリマーに調合
する事が出来、更に利点が付加される。これらは金属/
カルボキシレート架橋を生ずるように、モノマー混合物
中にZn、Mg,及びCaのような金属イオンの組み込
みを含むものである。この方法で架橋したモノマーは耐
水性が増強される。このような金属イオンはしばしば錯
体、例えばアンモニウム錯体のような形で便利に加える
ことが出来る。加えるに、プロピレングリコールがウエ
ットエッジ/オープンタイム(wet edge/op
en time)の増量剤として用いることが出来る。
このような添加剤の量は重要ではなく、任意の効果的な
量が用いられる。
【0032】加えるに、乾燥着色フィルムが水を反発し
そして水をビード化するような他の利点は、通常パラフ
ィン又はポリオレフィン樹脂に基づく市販のワックスを
加えることによって増強することが出来る。このような
添加剤の量は重要ではなく、そして任意の効果的な量で
用いられる。
【0033】ペンキ工業界において、困難な支持体に硬
化と接着を促進するため、アルキッド又はオイルが時々
ラテックスベースの処方に加えられる。このような修正
は本発明に記載の多段階組成物で調合された半透明着色
に用いることが出来る。このような添加剤の量は同様
に、重要ではなくそして任意の効果的な量で用いられ
る。
【0034】本発明の多段階ポリマーは米国特許第4,
876,313号、或いは4,916,171号に記載
の任意の方法によって作ることが出来る。本発明の多段
階ポリマーの調製法には、二つの好ましい方法がある。
方法1が最も好ましい。
【0035】方法I 本発明の多段階ポリマーを調製する第一の方法は、酸官
能性を持つ少なくとも一種のモノマーと、所望により多
官能性化合物を有するモノマー混合物をアルカリ可溶性
のポリマーを形成するようにエマルション重合させ、引
き続き継続して先に重合したアルカリ可溶性のポリマー
の存在下でアルカリ不溶性のポリマーを形成する第二の
エマルション重合が後を追う方法である。この重合方法
はインバース法(inverse method)と定
義されている。”インバース”とはアルカリ可溶性段階
ポリマーが最初に作られ、そしてそれからアルカリ不溶
性ポリマー段階が先に作られたアルカリ可溶性段階の存
在下で重合されることを意味している。この発明の方法
によって造られる多段階ポリマーは多官能性の化合物な
しに、或いはこれと共に造ることが出来る。
【0036】少なくとも一種の多官能性化合物の存在下
でアルカリ可溶性段階のエマルション重合を実行するこ
とによって、アルカリ可溶性とアルカリ不溶性の成分は
共に実質的に共有結合をして、アルカリ可溶性及び不溶
性ポリマーをグラフト化している。本発明の多段階組成
物は安定な、耐水性のそして叉典型的な外部のラテック
スポリマーと比較するとき、改良されたラッピング特性
を示すポリマー組成に帰着する。
【0037】方法Iの多段階ポリマーはアルカリ可溶性
のポリマーを適当な塩基又はアミンと共に溶解して中和
する。しかしながら、アミン又は塩基は好ましくはアン
モニア、トリエチルアミン、モノエタノールアミン、ジ
メチルアミノエタノール、メチルアミノプロパノール、
水酸化ナトリウム、水酸化カリウムより成るグループ選
択される。アルカリ可溶性ポリマー中の酸の当量に基づ
いて、約0.8〜約1.5当量のアミン又は塩基がポリ
マー組成に加えられ、中和したアルカリ可溶性ポリマー
とアルカリ不溶性のポリマーの混合物を、そして中和さ
れたアルカリ可溶性ポリマーの水溶液を造るように、中
和しそしてアルカリ可溶性ポリマーを実質的に溶解す
る。
【0038】方法II 発明の第二の多段階ポリマーの調製法は、酸官能性を有
する少なくとも一種のモノマーと所望により多官能性の
化合物を用いて、可溶性のポリマーを形成するエマルシ
ョン重合条件の下でモノマーを重合する事、そして方法
Iのように可溶性のポリマーをアミン又は塩基で中和し
そして溶解すること、それから別の工程で、不溶性のポ
リマーを形成するエマルション重合条件の下でモノマー
を重合させることを含むものである。
【0039】本発明の連続的なエマルション重合方法に
従って作られた多段階ポリマーは安定である。安定性と
は本発明の耐水性ポリマーが水に対する耐性が重要な環
境に有用であることを意味する。耐水ポリマーは半透明
着色が要求するラッピングを維持しつつ、耐水性が要求
される半透明の着色剤として用いられる所に特に有用で
ある。安定性は、本発明の方法及び組成で作ったポリマ
ーから作成したフィルムが外部の耐性を有し、そしてウ
オッシュオフ(wash−off)やウエットラブ(w
et rub)によって測定される耐水性を持っている
事を意味する。
【0040】
【実施例】以下の実施例の目的は本発明を更に説明しよ
うとするものであって、本発明はこのような実施例によ
って、いずれもなんら限定されるものではない。
【0041】略語 ALMA アリルメタクリレート(架橋剤) ASR アルカリ可溶性樹脂 BA ブチルアクリレート(モノマー) CTA 連鎖移動剤 n−DDM n−ドデシルメルカプタン(CT
A) DMAEMA ジメチルアミノエチルメタクルレー
ト(アミンモノマー) MAA メタクリル酸(酸官能モノマー) MMA メチルメタクリレート MMP メチル3−メルカプトプロピオネー
ト(CTA) DCPOMA ジシククロペンテニルオキシエチル
メタクリレート Tg ガラス転移温度(℃)
【0042】実施例1−20 / 可溶性及び不溶性エ
マルションポリマーの製造コンデンサー、スターラー及
び温度計を付けた四口丸底フラスコに1335gの脱イ
オン水、7.7gのSipon L−22(28% A
lcolac社)及び2.9gの酢酸ナトリウム3水和
物をチャージする。フラスコを窒素下85℃に加熱す
る。フラスコに50gのモノマーエマルションI(次表
参照)及び25gDI水中の1.4g過硫酸アンモニウ
ム溶液を加える。反応を85℃に15分保った後、もし
用いるならCTAを含む残りのモノマーエマルションI
を、そして100グラムのDI水中の1.8gの過硫酸
アンモニウムを80分かけて加える。モノマーエマルシ
ョン容器を90gのDI水ですすいでフラスコに加え
る。反応温度をそれから30分、80℃に保つ。過硫酸
アンモニウム1.4gの溶液、2.1gのSpin L
−22及び80gのDI水をフラスコに加える。もし用
いるなら、CTAを含むモノマーエマルションII(次
表参照)、そしてDI水100g中の過硫酸アンモニウ
ム0.72gの溶液を80分かけて加える。モノマーI
Iの容器を40gのDI水ですすぎ、そしてフラスコに
加える。反応は添加が完了した後85℃で30分間保
ち、そしてその後冷却し、DI水132.8g中103
gの29%水酸化アンモニウムを加える。
【0043】モノマーエマルション 各々のモノマーエマルションを調製するために用いたモ
ノマー及び連鎖移動剤(CTAs)の重量%を下の表1
に示す。水及び界面活性剤の量(g)は以下の実施例中
で示す。
【0044】
【表1】
【0045】
【表2】
【0046】
【表3】
【0047】以下に示した処方はシリーズI、シリーズ
II、シリーズIII、シリーズIV、及びシリーズV
の実験室のスクリーニングと、そして暴露評価に用い
た。調合の作成においていかなる点でも特別な手順は用
いなかった。
【表4】
【0048】試験方法及び手順
【0049】以下の方法及び手順はシリーズI、シリー
ズII、シリーズIII、シリーズIV、及びシリーズ
Vの実験室のスクリーニング及び暴露評価に示されてい
る情報と試験結果を得るために用いた。
【0050】霧箱耐水性 霧箱は上部に水を散布するノズルが取り付けられたテス
トキャビネットであり、水のスプレーが細かくキャビネ
ットのテストチャンバー中に均一に分布するように設計
されており、変動の無い降雨をシミュレートしている。
試験着色剤で塗られたパネルを霧箱の中に置く。試験条
件は試験前の空気乾燥時間及びテストチャンバーの中に
パネルが置かれている時間の長さを変える事によって変
えることが出来る。霧箱の中に暴露されている間、また
はその後に以下の試験を行う事が出来る。:
【0051】a.ウオッシュオフ(Washoff)
あらかじめセットした暴露時間の終了後、着色された
テストパネルは箱から取り出され完全に乾燥される。そ
れから未暴露の着色パネルと目視でそれを比較して着色
ウオッシュオフを評価する。10の等級は本質的に着色
が洗い落とされずそしてずぶ濡れのボードが本質的に濡
れていないコントロールパネルと外観上本質的に同一で
あることを示す。0の等級は適用された着色剤(stain)
の全てがパネルから洗い落とされてしまうことを示す。
【0052】b.ウエットラブ(Wet Rub)−パ
ネルは暴露時間が完了したときボックスから取り出さ
れ、すぐにまだ濡れている間に試験される。人指し指の
周りに巻いた濡れたチーズ布(wet cheese cloth)で着
色表面を摩擦して擦り落とす。擦る方向は木材の木目に
直角で通常パネルを横断し、指で”適度の”圧力を掛け
ながら滑らかな直線状のストロークを用い、布で同一直
線上を前後に擦る。試験の厳しさは空気乾燥時間、浸積
時間、或いは擦るストロークの数を変えることによって
変化させることが出来る。パネルを乾燥した後、等級づ
けられる。:等級10は着色の除去なし、0は裸の木材
の下まで着色剤の完全な除去を示す。
【0053】初期水滴耐性 試験パネル、試験着色の一塗布面を持った滑らかな杉材
を、表面のレベルが平坦になるように置き水滴約5滴を
落とし、この位置で5分間放置する。5分後、ボードを
垂直の位置に傾け水を流出させ、それから空気乾燥す
る。乾燥後、試験部分を水のスポットが残っているかど
うか調べる。水のスポットの痕が無ければ10の等級
に;着色が裸の木材まで完全に洗い落とされた場合は等
級0である。試験の厳しさは、水のスポット以前の空気
乾燥時間を変えることによって変えることが出来る。
【0054】アルカリ耐性 窓の下の着色された壁板はアンモニアのウインドークリ
ーナーのはね水や、流下にさらされる。化粧しっくい、
セメントアスベスト屋根板、叉は他のセメントビルディ
ング材料に隣接する着色木材の枠組み叉は壁板はアルカ
リ性の雨水の流下にさらされる。アルカリ可溶段階成分
であるため、最終的なアルカリ可溶性段階で調製された
ポリマーはアルカリで攻撃され傷つき易い。着色バイン
ダーの耐アルカリ性を評価するためいくつかの試験がデ
ザインされている。
【0055】a. アンモニアベースの家庭用クリーナ
− 通常、5”長さX2”幅に切った平滑な杉板パ
ネルを着色し、乾燥しそして5分間クリーナーの中に漬
け、その後試験パネルを取り出し、残りのクリーナーを
除去するため流水で洗い、そして乾燥する。着色が除去
されないものは等級10;完全に着色が除去されるもの
はゼロ(0)の等級である。
【0056】b. アルカリ性雨水ランオフ(alka
line rain waterrunoff)− ス
トップコックを設けた分離用の漏斗の下に、着色試験パ
ネルを45度の角度で据え付ける。漏斗にpH11の緩
衝溶液(一定pH,低イオン強度)を満たし、溶液がゆ
っくりと試験パネルの上部に滴り、パネルの表面を横切
って流れ落ちるようにストップコックを調節する。試験
の終結(500ml溶液、そしてこれがパネル上に空にな
るまで約1時間を要する)後パネルを洗い、乾燥し上記
のように等級を付ける。
【0057】ブラッシュアウトラッピング(Brush
out Lapping) 着色ラッピング試験は平滑な6”X36”杉材パネル上
に2インチのナイロンブラシで普通の塗る速度で着色剤
を設けて作る。パネルの中央の12インチ部分が試験着
色剤で塗られる。10分の乾燥間隔の後、先に塗った中
央の部分に約2インチ重ねてボードの左端の12インチ
の部分を塗る。追加の10分の乾燥時間の間隔を置いた
後、再び先に塗った中央部に約2インチ重ねてボードの
右端の12インチの部分を塗る。パネルを完全に乾燥し
た時、これを二つの合わせ目でラッピングに対し等級付
けする。10の等級は完全で、二つの隣接した着色部分
が合わさった所にはラップマーク(lap mark)が見えな
いことを示している。0の等級は第一と第二の重なった
部分に非常にひどいマークが見えることを示す。ラッピ
ング試験は75゜F. 、50%R. H. (関係湿度)で
行われる。
【0058】
【表5】
【0059】シリーズI−試験結果 霧箱の中の耐水性は、アルカリ不溶性のポリマー段階に
おけるDMAEMAのレベルをあげて、方法Iを用いて
調製した多段階ポリマーで改良される。5%及び10%
のDMAEMAレベルでは耐水性、ウエットラブ耐性
は、実施例12と13のポリマーが、米国特許第4,9
16,171号で重合されているようにアルカリ不溶性
のポリマーが第一段階として重合されそしてアルカリ可
溶性ポリマーが第二段階として重合されている実施例1
8より良い。
【0060】
【表6】
【0061】シリーズII−試験結果 ”全体にわたる外観”は示数が得られた時点での着色木
材表面の全体の状態のメジャーである。完全なスコア=
100は風雨に曝したことの証拠がないことを示す。完
全な着色の悪化叉は消失はスコア=0である。これらの
値はデータの統計的な処理によって決められた平均値で
ある。
【0062】(a)アルカリ可溶性の段階が最初で調製
された多段階ポリマーは、匹敵する硬さでアルカリ不溶
性の段階が最初で調製された相当するポリマーより、よ
り耐久性を有している(例18対例11、12、13か
ら得られた着色参照)。
【0063】(b)アルカリ可溶性段階が最初で調製さ
れた多段階ポリマーは、アルカリ不溶性の段階が最初で
調製されたより軟らかいポリマーと耐久性が同じである
(例17対例11、12、及び13から調製された着色
参照)。
【0064】一般に、硬いポリマーは、同一の方法で作
ったより軟らかいポリマーより耐久性が少ないことが認
められている。しかしながら、上のサブのパラグラフ
(a)及び(b)に示した通り、この限定は用いたこの
発明の組成、及び方法によって克服される。
【0065】
【表7】
【0066】アンモニアクリーナー及びアルカリ雨水の
ランオフ耐性
【表8】
【0067】シリーズIII−試験結果 (a)アルカリ可溶性段階が最初で調製された多段階ポ
リマーは、アルカリ不溶性段階が最初でアルカリ可溶性
段階が二番目で調製されたポリマーより良好な初期水滴
耐性を有している。 (b)アルカリ可溶性段階が最初で調製された多段階ポ
リマーを用いて調合した着色が、アルカリ不溶性段階が
最初でアルカリ可溶性段階が二番目で調製されたポリマ
ーから調合された着色より、アンモニアクリーナー及び
見せかけのアルカリ性雨水ランオフ(隣接のセメント塗
布物から)に対する耐性を持っている。
【0068】
【表9】
【0069】シリーズIV−試験結果 アルカリ可溶性段階が最初(反対の方法)で調製した多
段階ポリマーはアルカリ不溶性段階が最初でアルカリ可
溶性段階が第二で調製したポリマーより更に耐性を有し
ている。
【0070】
【表10】
【0071】表3−試験結果 (a)アルカリ可溶性段階において50%のMMAを含
み、アルカリ可溶段階が最初で調製した多段階ポリマー
は、アルカリ不溶性段階でDMAEMAなしでは最も弱
い水滴耐性を示している。これらのポリマーはDMAE
MAがアルカリ不溶性の段階の中に組み込まれると、水
滴耐性が著しく改良されることを示す。湿式ラブオフ
(wet ruboff)耐性もまた、DMAEMAで
改良される。
【0072】(b)アルカリ不溶性段階にDMAEMA
を有するアルカリ可溶性段階が最初で調製された多段階
ポリマーはアルカリ不溶性段階が最初で調製されたポリ
マーより、より良い水滴耐性を有し、そして一般に、ア
ルカリ不溶性段階においてDMAEMAを有して、アル
カリ可溶性段階が最初で調製されたポリマーはコントロ
ール(実施例17のポリマーで調製された着色)より良
い湿式摩擦耐性を有している。
【0073】
【表11】
【0074】シリーズV−試験結果 方法II(実施例19及び20)によって調製されたポ
リマーを用いて調製された調合半透明着色は方法I(実
施例8)によって調製されたポリマーに等しい耐水性を
有しており、;そしてアルカリ不溶性のポリマーが第一
段階(実施例17−逆ではない重合方法)として重合さ
れるポリマーより耐水性は良好である。
【0075】
【表12】
【0076】シリーズVI−試験結果 方法Iを用いて調製された多段階ポリマーで得られた着
色ブラッシュアウトラッピング(brushout l
apping)は外部用水性ペンキのために作られた代
表的なラテックスポリマーで得たラッピングより良好で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョン アンソニー シェッター アメリカ合衆国ペンシルバニア州アムブラ ー,エヌ.ベスレヘム パイク 150,エ ッジウッド アパートメンツ,ビー − 106 (72)発明者 ゲイリィ ロバート ラーソン アメリカ合衆国ペンシルバニア州ハットフ ィールド,クレアモント ドライブ 2183

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルカリ可溶性の段階及びアルカリ不溶
    性の段階を含有する連続的なエマルション重合方法によ
    って製造された多段階ポリマーを含む耐水性組成物であ
    って、アルカリ可溶性段階がアルカリ不溶性の段階の酸
    官能性より大きい酸官能性を持ち、そしてアルカリ不溶
    性段階がアルカリ可溶性段階の存在下で製造される多段
    階ポリマーを含有する耐水性組成物。
  2. 【請求項2】 アルカリ可溶性ポリマーが約40%〜約
    90%のアルキルアクリレート又はメタクリレートを含
    有するモノマー混合物から重合され、そしてアルカリ不
    溶性ポリマーが約65%〜約100%のアルキルアクリ
    レート又はメタクリレートを含有するモノマー混合物か
    ら重合されるものであって、アルカリ可溶性及びアルカ
    リ不溶性ポリマーのアルキルアクリレート及びメタクリ
    レートモノマーが、メチルアクリレート、エチルアクリ
    レート、ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアク
    リレート、デシルアクリレート、メチルメタクリレー
    ト、エチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、ヒ
    ドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタク
    リレート、ブチルメタクリレート、アクリロニトリル、
    スチレン、置換スチレン、ビニルアセテート、ビニルク
    ロライド、そして他のC1 〜C12のアルキルアクリレー
    ト及びメタクリレートから成る群から選択される、請求
    項1の組成物。
  3. 【請求項3】 アルカリ可溶性ポリマーがアクリル酸、
    メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマール酸、
    無水アクリル酸、無水メタクリル酸、無水イタコン酸、
    及び無水フマール酸から成るグループから選択される、
    アルカリ可溶性ポリマー段階の重量を基にして約10%
    〜約60%の、好ましくは約15%〜約55%を含む酸
    官能性を持ったモノマー混合物から重合される、請求項
    2の組成物。
  4. 【請求項4】 アルカリ不溶性ポリマーがアルカリ不溶
    性ポリマー段階の重量を基にして、約0%〜約10%を
    含む酸官能性を持ったモノマー混合物から重合される、
    請求項2の組成物。
  5. 【請求項5】 アルカリ不溶性ポリマーがアルカリ不溶
    性ポリマー段階の重量を基にして、約0.5〜約5%を
    含む酸官能性を持ったモノマー混合物から重合される、
    請求項2の組成物。
  6. 【請求項6】 アルカリ可溶性ポリマーが塩基で中和さ
    れ、そして中和されたアルカリ溶解性とアルカリ不溶性
    のポリマー混合物を形成し、そして中和されたアルカリ
    溶解性重合物の水溶液を形成するように実質的に溶解す
    る、請求項1の組成物。
  7. 【請求項7】 塩基が、アンモニア、トリエチルアミ
    ン、モノエタノールアミン、ジメチルアミノエタノー
    ル、アミノメチルプロパノール、水酸化ナトリウム、及
    び水酸化カリウムから成る群から選択される、請求項6
    の組成物。
  8. 【請求項8】 アルカリ不溶性ポリマーとアルカリ可溶
    性ポリマーの重量比が約85:15から約15:85で
    ある、請求項1の組成物。
  9. 【請求項9】 アルカリ不溶性ポリマーとアルカリ可溶
    性ポリマーの重量比が約70:30から約30:70で
    ある、請求項8の組成物。
  10. 【請求項10】 アルカリ不溶性ポリマーとアルカリ可
    溶性ポリマーの重量比が約60:40から約40:60
    である、請求項8の組成物。
  11. 【請求項11】 アルカリ可溶性ポリマーが、ゲル透過
    クロマトグラフィーで決定される、約5、000から約
    50、000の重量平均分子量を持ち、アルカリ不溶性
    ポリマーが50、000以上の重量平均分子量を有す
    る、請求項1の組成物。
  12. 【請求項12】 アルカリ不溶性ポリマーのガラス転移
    温度(Tg)が約摂氏マイナス(−)65度から約摂氏
    100度である、請求項1の組成物。
  13. 【請求項13】 アルカリ不溶性ポリマーのガラス転移
    温度(Tg)が約摂氏マイナス(−)65度から約摂氏
    30度である、請求項12の組成物。
  14. 【請求項14】 アルカリ可溶性ポリマーのガラス転移
    温度(Tg)が約摂氏マイナス(−)20度から約10
    0度である、請求項1の組成物。
  15. 【請求項15】 アルカリ可溶性ポリマーのガラス転移
    温度(Tg)が約摂氏マイナス(−)20度から約75
    度である、請求項14の組成物。
  16. 【請求項16】 請求項1の多段階アルカリ可溶性ポリ
    マーとアルカリ不溶性ポリマー組成物を含む半透明の木
    材着色バインダー。
  17. 【請求項17】 アルカリ可溶性段階とアルカリ不溶性
    段階を持ったエマルション重合によって連続的に調製さ
    れた多段階ポリマーを含有する耐水性組成物であって、
    アルカリ可溶性段階がアルカリ不溶性段階より高い酸官
    能性を持ち、アルカリ不溶性段階はアミン官能性を持
    ち、そしてアルカリ不溶性段階はアルカリ可溶性段階の
    存在下で調製される耐水性組成物。
  18. 【請求項18】 アルカリ不溶性ポリマーはアルカリ不
    溶性ポリマーを基にして約0%〜約15%を、好ましく
    は約0%〜約10%を含むアミン官能性を持ったモノマ
    ー混合物から重合されるものであって、そしてアミン官
    能性モノマーは、tert−ブチルアミノエチル(メ
    タ)アクリレート、ジメチルアミノプロピル(メタ)ア
    クリルアミド、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレ
    ート、オキサゾリジニルエチル(メタ)アクリレート、
    ビニルベンジルアミン、ビニルフェニルアミン、2−ビ
    ニルピリジン又は4−ビニルピリジン、p−アミノスチ
    レン、置換ジアリル−アミン、ビニルピペリジン、ビニ
    ルイミジゾール、2−モルフォリノエチル(メタ)アク
    リレート、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−置
    換(メタ)アクリルアミド、メタクリルアミドプロピル
    トリメチルアンモニウムクロライド(MAPTAC),
    ジアリルジメチルアンモニウムクロライド、(DADM
    AC),2−トリメチルアンモニウムエチルメタクリル
    クロライド(TMAEMC),置換(メタ)アクリル及
    び(メタ)アクリルアミドモノマーの第四級アミン塩か
    ら成る群から選択される、請求項17の組成物。
  19. 【請求項19】 請求項17の多段階アルカリ可溶性ポ
    リマー及びアルカリ不溶性組成物を含有する、半透明木
    材着色バインダー。
  20. 【請求項20】 第一の段階で約40%〜約90%のア
    ルキルアクリレート又はメタクリレート、及び約10%
    〜60%のカルボン酸を含有するモノマー混合物を形成
    すること、アルカリ可溶性のポリマーを形成するよう混
    合物を重合すること、第二の段階で約65%〜約100
    %のアルキルアクリレート又はメタクリレート、そして
    約0%〜約10%のカルボン酸を含有するモノマー混合
    物を形成すること、第二段階のモノマー混合物を重合し
    た第一段階のモノマーに添加すること、そして不溶性の
    ポリマーを形成するように第二段階のモノマーを重合す
    ること、を特徴とする連続的なエマルションの重合方法
    によって製造される耐水性の多段階ポリマーを製造する
    方法であって、アルカリ可溶性ポリマーを塩基で中和
    し、そして中和したアルカリ可溶性及びアルカリ不溶性
    のポリマーの混合物をそして中和したアルカリ可溶性の
    ポリマーの水溶液を作るように実質的に溶解する、多段
    階ポリマーの製造方法。
  21. 【請求項21】 請求項20の方法に従って作られたア
    ルカリ可溶性及びアルカリ不溶性のポリマーを有する多
    段階組成物を含有する、半透明木材着色バインダー。
  22. 【請求項22】 約40%〜約90%のアルキルアクリ
    レート又はメタクリレート及び約10%〜60%のカル
    ボン酸を含むモノマー混合物を第一段階において形成す
    ること、アルカリ可溶性のポリマーを作るように混合物
    を重合すること、アミン又は塩基でアルカリ可溶性ポリ
    マーを中和及び溶解すること、約65%〜約100%の
    アルキルアクリレート又はメタクリレート及び約0%〜
    10%のカルボン酸を含有するモノマー混合物を第二の
    段階で形成すること、そして第二段階のモノマーをアル
    カリ不溶性のポリマーを形成するように重合することを
    特徴とする、耐水性多段階ポリマーの製造方法。
  23. 【請求項23】 請求項22の方法に従って調製したア
    ルカリ可溶性及びアルカリ不溶性のポリマーを有する多
    段階組成物を含有する、半透明木材着色バインダー。
  24. 【請求項24】 第一段階で、約40%〜約90%のア
    ルキルアクリレート又はメタクリレート及び約10%〜
    60%のカルボン酸を含有するモノマー混合物を形成す
    ること、アルカリ可溶性のポリマーを形成する混合物を
    重合すること、第二段階で、約65%〜約100%のア
    ルキルアクリレート又はメタクリレート及び約0%〜1
    0%のカルボン酸そして約0%〜15%、好ましくは約
    0%〜約10%のアミン官能性を有するモノマーを含有
    するモノマー混合物を形成すること、重合した第一段階
    のモノマーに第二段階のモノマーの混合物を添加するこ
    と、そして不溶性のポリマーを形成するための第二段階
    のモノマーの重合を含む連続的なエマルション重合方法
    によって調製される耐水性の多段階ポリマーを製造する
    方法であって、アルカリ可溶性ポリマーは塩基によって
    中和され、そして実質的に溶解され、中和したアルカリ
    可溶性及びアルカリ不溶性ポリマーの混合物をそして中
    和されたアルカリ可溶性ポリマーの水溶液を形成する多
    段階ポリマーの製造方法。
  25. 【請求項25】 請求項24の方法に従って調製された
    アルカリ可溶性ポリマー段階とアルカリ不溶性ポリマー
    の段階を有する多段階組成物を含有する、半透明な木材
    着色バインダー。
  26. 【請求項26】 請求項1、又は請求項17、又は請求
    項20、又は請求項22、又は請求項24の耐水性の多
    段階組成物であって、アルカリ可溶性のポリマーとアル
    カリ不溶性ポリマーは二個或いはそれ以上の不飽和の、
    等しくない反応性の部位を持った一種或いはそれ以上の
    多官能性の化合物を用いて共に化学的にグラフト化され
    ており、そして多官能性の化合物がアクリル、メタクリ
    ル、マレイン(モノ−及び、ジ−エステル)、フマール
    (モノ−及びジ−エステル)、そしてイタコン(モノ−
    及びジ−エステル)酸のジシクロペンテニルオキシエチ
    ル−、ジシクロペンテニルオキシ−、アリル−、メタリ
    ル−、ビニル−そしてクロチル−エステル;アリル−、
    メタリル−そしてクロチル−ビニルエーテル及びチオエ
    ーテル;アクリル及びメタクリル酸のN−及びN,N−
    ジアリル−、メタリル−、クロチル−及びビニル−アミ
    ド;N−アリル−、メタリル−、及びクロチル−マレイ
    ミド;3−ブテノン及び4−ペンテノン酸のビニルエス
    テル;ジアリルフタレート;トリアリルシアヌレート;
    O−アリル−、メタリル−、クロチル−、O−アルキル
    −、アリール−、P−ビニル−、P−アリル−、P−ク
    ロチル−及びP−メタリル−フォスフォネート;トリア
    リル−、トリメタリル−及びトリクロチル−フォスフェ
    ート;O−ビニル−、O,O−ジアリル−、ジメタリル
    −、及びジクロチル−フォスフェート;アクリル、メタ
    クリル、マレイン(モノ−、ジ−エステル)、フマール
    (モノ−、ジ−エステル)、及びイタコン(モノ−、ジ
    −エステル)酸のシクロアルケニルエステル;シクロア
    ルケノール及びシクロアルケンチオールのビニルエーテ
    ル及びビニルチオエーテル:シクロアルケンカルボン酸
    のビニルエステル;1、3−ブタジエン、イソプレン及
    び他の共役ジエン;パラメチルスチレン;クロロメチル
    スチレン;アリル−、メタリル−、ビニル−、及びクロ
    チル−メルカプタン;シクロアルケニル−、アリル−、
    メタリル−、ビニル−及びクロチル−メルカプトプロピ
    オネート;シクロアルケニル−、アリル−、メタリル
    −、ビニル−及びクロチル−メルカプトアセテート;ブ
    ロモトリクロロメタン;ブロモフォルム;カーボンテト
    ラクロライド、そしてカーボンテトラブロマイドから成
    るグループから選択される、多段階組成物。
  27. 【請求項27】 多官能性の化合物がアルカリ可溶性の
    ポリマー中或いはアルカリ不溶性ポリマー中に、ポリマ
    ーの重量を基にして約0%〜約10%のレベルで存在す
    る、請求項26の耐水性の多段階組成物。
  28. 【請求項28】 多官能性の化合物がアルカリ可溶性の
    ポリマー中或いはアルカリ不溶性ポリマー中に、ポリマ
    ーの重量を基にして約0%〜約7%のレベルで存在す
    る、請求項27の耐水性の多段階組成物。
  29. 【請求項29】 請求項26に従って調製された多段階
    組成物を含有する、半透明の木材着色バインダー。
JP5155526A 1992-09-03 1993-06-25 多段階ポリマーを含有する耐水性組成物 Withdrawn JPH06145262A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US94011392A 1992-09-03 1992-09-03
US940113 1992-09-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06145262A true JPH06145262A (ja) 1994-05-24

Family

ID=25474256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5155526A Withdrawn JPH06145262A (ja) 1992-09-03 1993-06-25 多段階ポリマーを含有する耐水性組成物

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0587333B1 (ja)
JP (1) JPH06145262A (ja)
KR (1) KR940007060A (ja)
CN (1) CN1090290A (ja)
AT (1) ATE166657T1 (ja)
AU (1) AU674326B2 (ja)
BR (1) BR9303676A (ja)
CA (1) CA2104893A1 (ja)
DE (1) DE69318781T2 (ja)
FI (1) FI933712A (ja)
MX (1) MX9305121A (ja)
NO (1) NO301126B1 (ja)
ZA (1) ZA936348B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015511976A (ja) * 2012-02-06 2015-04-23 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se C1〜c20−アルキル(メタ)アクリレートに基づく乳化重合によって製造可能な接着剤用粘着付与剤として使用可能な水性ポリマー分散液
JP2016507603A (ja) * 2012-12-18 2016-03-10 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 非セメント系外装仕上げ組成物のためのアクリル再分散可能なポリマー粉体
WO2021200558A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 三菱ケミカル株式会社 アクリル樹脂粉体、樹脂組成物、アクリル樹脂粉体を含むホットメルト接着剤組成物、及びその製造方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5328952A (en) * 1992-02-14 1994-07-12 Rohm And Haas Company Multi-stage polymer latex cement modifier and process of making
US5306744A (en) * 1992-12-18 1994-04-26 Rohm And Haas Company Functionalized multistage polymers
GB9408725D0 (en) * 1994-05-03 1994-06-22 Zeneca Resins Bv Production of aqueous polymer compositions
US6090892A (en) * 1995-07-17 2000-07-18 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Redispersible polymer and production process thereof
US5739196A (en) * 1995-11-30 1998-04-14 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Latex compositions having wet adhesion and other improved rheological properties and methods of producing same
EP1034218A1 (en) * 1997-10-03 2000-09-13 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Scrub resistant latexes
EP0989163A1 (en) * 1998-09-25 2000-03-29 Akzo Nobel N.V. Aqueous cross-linkable polymer composition for use in coatings
US6730740B1 (en) 1998-09-25 2004-05-04 Akzo Nobel N.V. Aqueous cross-linkable polymer composition for use in coatings and process for producing the same
US6872789B2 (en) 2001-11-07 2005-03-29 Akzo Nobel N.V. Cross-linkable polymer composition
KR100474582B1 (ko) * 2001-12-31 2005-03-08 주식회사 디피아이 상온가교형 수지보강 에멀젼 수지 및 이의 제조방법
CN102639653B (zh) * 2010-01-18 2014-01-22 星光Pmc株式会社 水性印刷油墨用水性分散液及水性印刷油墨
EP2371870B1 (en) 2010-04-01 2012-07-11 Rohm and Haas Company Multistage emulsion polymer and coatings formed therefrom
JP5606996B2 (ja) * 2010-08-10 2014-10-15 ローム アンド ハース カンパニー 向上した透明性および耐湿性を有するヘアスタイリング組成物
CN102444049B (zh) * 2010-10-15 2015-09-02 中国海洋石油总公司 一种乳液型纸张用助剂及其制备方法以及包含其的纸张
US8895658B2 (en) * 2012-12-18 2014-11-25 Columbia Insurance Company Grafted pigment dispersing polymeric additive and paint employing the same with improved hiding
US10865323B2 (en) * 2016-05-02 2020-12-15 Allnex Netherlands B.V. Amine functional anionic polymer dispersion and coating compositions thereof
CN113506731B (zh) * 2016-10-08 2024-07-23 北京北方华创微电子装备有限公司 一种集成电路的制造工艺
MX2019009492A (es) * 2017-02-08 2019-09-27 Swimc Llc Composicion de revestimiento acuosa que no daña el medio ambiente.
CN110431161A (zh) * 2017-04-06 2019-11-08 陶氏环球技术有限责任公司 具有开放时间添加剂的涂料配制物
US20190230929A1 (en) * 2018-01-30 2019-08-01 W.M. Barr & Company, Inc. Composition for residual sanitization
JP7464702B2 (ja) 2019-09-11 2024-04-09 バックマン ラボラトリーズ インターナショナル,インコーポレイティド グラフト化ポリビニルアルコールポリマー、それを含む製剤、およびクレーピング方法
CA3203975A1 (en) 2020-12-03 2022-06-09 Battelle Memorial Institute Polymer nanoparticle and dna nanostructure compositions and methods for non-viral delivery
CN117500923A (zh) 2021-04-07 2024-02-02 巴特尔纪念研究院 用于鉴定和使用非病毒载体的快速设计、构建、测试和学习技术

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4394397A (en) * 1981-10-02 1983-07-19 Carnation Company Process for producing pasta products
DE3543361A1 (de) * 1985-12-07 1987-06-11 Basf Ag Verfahren zur herstellung waessriger polymerdispersionen und deren verwendung
US4894397A (en) * 1988-04-21 1990-01-16 S. C. Johnson & Son, Inc. Stable emulsion polymers and methods of preparing same
CA2015832C (en) * 1989-05-15 2002-05-28 Eric K. Eisenhart Multi-stage polymer particles having a hydrophobically-modified, ionically-soluble stage
US5266646A (en) * 1989-05-15 1993-11-30 Rohm And Haas Company Multi-stage polymer particles having a hydrophobically-modified, ionically-soluble stage
US5053448A (en) * 1989-07-21 1991-10-01 S. C. Johnson & Son, Inc. Polymeric thickener and methods of producing the same
US5212251A (en) * 1990-09-24 1993-05-18 Rohm And Haas Company Alkali-resistant core-shell polymers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015511976A (ja) * 2012-02-06 2015-04-23 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se C1〜c20−アルキル(メタ)アクリレートに基づく乳化重合によって製造可能な接着剤用粘着付与剤として使用可能な水性ポリマー分散液
JP2016507603A (ja) * 2012-12-18 2016-03-10 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 非セメント系外装仕上げ組成物のためのアクリル再分散可能なポリマー粉体
WO2021200558A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 三菱ケミカル株式会社 アクリル樹脂粉体、樹脂組成物、アクリル樹脂粉体を含むホットメルト接着剤組成物、及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0587333A2 (en) 1994-03-16
BR9303676A (pt) 1994-06-14
CA2104893A1 (en) 1994-03-04
NO301126B1 (no) 1997-09-15
MX9305121A (es) 1994-05-31
EP0587333B1 (en) 1998-05-27
FI933712A0 (fi) 1993-08-24
FI933712A (fi) 1994-03-04
KR940007060A (ko) 1994-04-26
DE69318781T2 (de) 1998-11-19
EP0587333A3 (en) 1994-08-24
NO932988L (no) 1994-03-04
AU4482493A (en) 1994-03-10
ATE166657T1 (de) 1998-06-15
AU674326B2 (en) 1996-12-19
CN1090290A (zh) 1994-08-03
DE69318781D1 (de) 1998-07-02
ZA936348B (en) 1994-03-25
NO932988D0 (no) 1993-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06145262A (ja) 多段階ポリマーを含有する耐水性組成物
EP1223202B1 (en) Aqueous composition for wood stain
US5972809A (en) Waterborne coating compositions
JP3654820B2 (ja) 水性塗料用樹脂組成物
US5705560A (en) Aqueous coating composition
JP2000169662A (ja) 耐ダ―トピックアップ性の被覆バインダ―及び被覆
WO1997020004A1 (fr) Composition de resine solidifiable pour peintures a l'eau
IE913327A1 (en) Alkali-resistant core-shell polymers
JP3963498B2 (ja) エマルションポリマー組成物
JP3604162B2 (ja) アクリル系コーキング組成物
CN101376684A (zh) 水性树脂组合物、水性涂料组合物及塑料成型品的涂装方法
JPH11152412A (ja) フロアポリッシュビヒクル組成物
JPH05202321A (ja) 重合体増粘剤
KR20040030223A (ko) 수-기초 접착제
JPS63450B2 (ja)
US4868016A (en) Method of treating substrates
JP3689131B2 (ja) 不粘着性、耐引掻性で且つ耐薬品性の塗料のためのバインダーとしてのポリマー水性分散物
DE69410011T2 (de) Wässrige Beschichtungsmittelzusammensetzung
JPH08224538A (ja) 最大の被覆フィルム光沢を与える方法
KR19990077958A (ko) 바닥광택제조성물의외관개선방법
JP3073543B2 (ja) 水性被覆組成物
JP5019349B2 (ja) 水性塗料用樹脂組成物
JPS60219274A (ja) 艶出し用水性組成物
JP3801762B2 (ja) 水性インキ用組成物
JP2000104010A (ja) 水性塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000905