JPH0456136A - 配線用薄膜形成法 - Google Patents
配線用薄膜形成法Info
- Publication number
- JPH0456136A JPH0456136A JP16268890A JP16268890A JPH0456136A JP H0456136 A JPH0456136 A JP H0456136A JP 16268890 A JP16268890 A JP 16268890A JP 16268890 A JP16268890 A JP 16268890A JP H0456136 A JPH0456136 A JP H0456136A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aluminum
- deposited
- wiring
- nickel
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 17
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims description 9
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 48
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 48
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 44
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 22
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims abstract description 16
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims abstract description 10
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 14
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 11
- 239000010410 layer Substances 0.000 abstract description 14
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 239000011651 chromium Substances 0.000 abstract description 6
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract description 3
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 abstract description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 28
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 5
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 3
- 240000002853 Nelumbo nucifera Species 0.000 description 2
- 235000006508 Nelumbo nucifera Nutrition 0.000 description 2
- 235000006510 Nelumbo pentapetala Nutrition 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001377084 Actites Species 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000218691 Cupressaceae Species 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010067482 No adverse event Diseases 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical group [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRBRVDCKNXZZGH-UHFFFAOYSA-N alumane;copper Chemical compound [AlH3].[Cu] JRBRVDCKNXZZGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001485 argon Chemical class 0.000 description 1
- -1 argon ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000013077 target material Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、薄膜形成技術を用いて作製される表示パネル
、センサ、ICなどの電子部品に使用する配線の形成法
に関するものである。
、センサ、ICなどの電子部品に使用する配線の形成法
に関するものである。
薄膜形成技術を用いて作製される電子部品にはその用途
、製造プロセスにより、各種配線材料が使用されている
。例えばICではアルミニウム。
、製造プロセスにより、各種配線材料が使用されている
。例えばICではアルミニウム。
タングステン、各種シリサイドなどが、一方表示パネル
ではクロム、タンタル、チタンなどが用いられている。
ではクロム、タンタル、チタンなどが用いられている。
これらは配線材料として電気抵抗が低いことは勿論、シ
リコン酸化膜やガラスとの接着性、エツチング加工のし
やすさ、耐熱性、耐酸化性など様々な観点から、その用
途、製造プロセスに合った材料が選択されている。
リコン酸化膜やガラスとの接着性、エツチング加工のし
やすさ、耐熱性、耐酸化性など様々な観点から、その用
途、製造プロセスに合った材料が選択されている。
上記のうち、アルミニウムは接着性に優れ、電気抵抗も
低く、さらにエツチング加工が容易であることから、周
知のようにICでは最も多量に使用されている配線材料
である。また、このアルミニウム膜堆積の方法として真
空薫看法やCVD法が知られているが、現在ではスパッ
タ法が主として用いられている。よ(知られているとお
り、スパッタ法は通常アルゴンガスをスパッタガスとし
て用い、プラズマ状態で発生したアルゴンイオンをター
ゲットに衝突させて、弾き出されたターゲ7ト物質を対
向する試料に付着させる方法であり、ターゲット合金組
成を比較的維持して膜堆積可能なため、シリコン等を添
加することの多いアルミニウム膜堆積では多用されてい
る。
低く、さらにエツチング加工が容易であることから、周
知のようにICでは最も多量に使用されている配線材料
である。また、このアルミニウム膜堆積の方法として真
空薫看法やCVD法が知られているが、現在ではスパッ
タ法が主として用いられている。よ(知られているとお
り、スパッタ法は通常アルゴンガスをスパッタガスとし
て用い、プラズマ状態で発生したアルゴンイオンをター
ゲットに衝突させて、弾き出されたターゲ7ト物質を対
向する試料に付着させる方法であり、ターゲット合金組
成を比較的維持して膜堆積可能なため、シリコン等を添
加することの多いアルミニウム膜堆積では多用されてい
る。
ところが、このアルミニウムも耐熱性という難点がある
。ICにおいては配線の微細化と共に耐熱性の面でアル
ミニウム配線の限界が指摘されている。すなわち、配線
加工後の熱処理によりヒロックあるいはボイドが生じて
しまい、微細配線の断線が惹起される。このため、現在
アルミニウム配線の見直しが鋭意行われている。
。ICにおいては配線の微細化と共に耐熱性の面でアル
ミニウム配線の限界が指摘されている。すなわち、配線
加工後の熱処理によりヒロックあるいはボイドが生じて
しまい、微細配線の断線が惹起される。このため、現在
アルミニウム配線の見直しが鋭意行われている。
一方、表示パネル、とりわけ今後の高画質平面デイスプ
レィの本流と見做されているアクティブマトリクス液晶
表示パネルにおいては、パスラインの大幅な低抵抗化が
大画面化に必須であり、アルミニウム配線の全面的適用
が考えられているが、ここでもアルミニウムの耐熱性が
問題視されている。
レィの本流と見做されているアクティブマトリクス液晶
表示パネルにおいては、パスラインの大幅な低抵抗化が
大画面化に必須であり、アルミニウム配線の全面的適用
が考えられているが、ここでもアルミニウムの耐熱性が
問題視されている。
通常アクティブマトリクスのハスライン幅はICのよう
に微細ではない。しかしながら、現在使用されているア
クティブマトリクスでは、ノースラインの上に絶縁膜を
介してアモルファスシリコンTPTが形成される。した
がって、ハスライン表面は可能な限り平滑であることが
要請される。ところが、ここにアルミニウム配線を用い
ると耐熱性に欠けるため、表面は大幅に荒れ、さらには
数百nmにも及ぶヒロックが形成されてしまう。
に微細ではない。しかしながら、現在使用されているア
クティブマトリクスでは、ノースラインの上に絶縁膜を
介してアモルファスシリコンTPTが形成される。した
がって、ハスライン表面は可能な限り平滑であることが
要請される。ところが、ここにアルミニウム配線を用い
ると耐熱性に欠けるため、表面は大幅に荒れ、さらには
数百nmにも及ぶヒロックが形成されてしまう。
このように表面が荒れると、アクティツマトリクス製作
工程のような低温プロセスでは、絶縁膜をこの上に堆積
しても平坦化は不可能であり、絶縁膜の組織も粗雑にな
る。このため、この上に形成されるアモルファスシリコ
ンTPTの大幅な特性劣化、さらには絶縁不良を引き起
こす。したがって、アルミニウム配線を何の工夫もなく
アクティブマトリクスに採用する訳には行かない。
工程のような低温プロセスでは、絶縁膜をこの上に堆積
しても平坦化は不可能であり、絶縁膜の組織も粗雑にな
る。このため、この上に形成されるアモルファスシリコ
ンTPTの大幅な特性劣化、さらには絶縁不良を引き起
こす。したがって、アルミニウム配線を何の工夫もなく
アクティブマトリクスに採用する訳には行かない。
ICにおいてもアルミニウムの耐熱性を高めるため、銅
1〜4%含有アルミニウム合金を用いる場合がある。し
かしながら、このような材質でも表面荒れ、ヒロックの
発生は防ぎ切れず、アクティブマトリクスのTPT形成
には障害となる。
1〜4%含有アルミニウム合金を用いる場合がある。し
かしながら、このような材質でも表面荒れ、ヒロックの
発生は防ぎ切れず、アクティブマトリクスのTPT形成
には障害となる。
本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、アルミニウ
ム配線の耐熱性を高める方法を提供することを目的とす
るものである。
ム配線の耐熱性を高める方法を提供することを目的とす
るものである。
上記の目的を達成するため、本発明の配線用薄膜形成法
は、スパッタ法によるアルミニウム配線層の堆積時に、
少なくとも0.5〜10重量%のニッケルを含有するア
ルミニウム合金ゲ・ノドを用いることを特徴とし、さら
にこれに加えて、少なくとも1〜20流量%の水素を含
有するスバ・ツタガスを用いることを特徴とする。
は、スパッタ法によるアルミニウム配線層の堆積時に、
少なくとも0.5〜10重量%のニッケルを含有するア
ルミニウム合金ゲ・ノドを用いることを特徴とし、さら
にこれに加えて、少なくとも1〜20流量%の水素を含
有するスバ・ツタガスを用いることを特徴とする。
アルミニウムの構造材において、耐熱、耐クリープ材料
としてニッケル系アルミニウム合金が知られている。こ
の系ではニッケルが再結晶温度を高めて耐熱性を向上さ
せていると思われる。したがって、二・7ケルを含有さ
せることにより、電子部品用薄膜配線としても耐熱性が
向上する可能性がある。そこでニッケル含有アルミニウ
ムターゲットを作製し、スパッタ法により薄膜を作製し
て耐熱性を評価した。その結果、ニッケル合金化が表面
荒れの防止に関して著しい効果のあることが明らかとな
った。また、ヒロ、りに関しても明らかに強い抑制作用
が認められた。したがって、従来使用されている銅−ア
ルミニウム合金に比較して大幅な耐熱性改善が可能とな
った。しかし、300℃以上の熱処理では、ヒロック密
度、ヒロック寸法共に小さいながらもヒロックは発生し
ており、アクティブマトリクス作製の加熱工程等のプロ
セス条件によって未だ耐熱性十分とは言えない場合のあ
ることが判った。
としてニッケル系アルミニウム合金が知られている。こ
の系ではニッケルが再結晶温度を高めて耐熱性を向上さ
せていると思われる。したがって、二・7ケルを含有さ
せることにより、電子部品用薄膜配線としても耐熱性が
向上する可能性がある。そこでニッケル含有アルミニウ
ムターゲットを作製し、スパッタ法により薄膜を作製し
て耐熱性を評価した。その結果、ニッケル合金化が表面
荒れの防止に関して著しい効果のあることが明らかとな
った。また、ヒロ、りに関しても明らかに強い抑制作用
が認められた。したがって、従来使用されている銅−ア
ルミニウム合金に比較して大幅な耐熱性改善が可能とな
った。しかし、300℃以上の熱処理では、ヒロック密
度、ヒロック寸法共に小さいながらもヒロックは発生し
ており、アクティブマトリクス作製の加熱工程等のプロ
セス条件によって未だ耐熱性十分とは言えない場合のあ
ることが判った。
そこで、この合金を基本としてさらに各種の検討を行っ
た。その中でスパッタガス、すなわちアルゴンに水素ガ
スを添加するとヒロヅク生成抑止に著しい効果のあるこ
とを見出した。ニッケル含有アルミニウムターゲットと
水素添加スパッタガスの組合せで堆積した膜は、350
℃熱処理でも全く表面は荒れず鏡面を保ったままであり
、また暗視野顕微鏡による検査でもヒロックは検出され
なかった。この水素の作用の詳細は今のところ不明であ
る。しかしながら同様に水素添加アルゴンをスパッタガ
スに用いても、ターゲットとして通常の純アルミニウム
を用いた場合には、堆積された膜表面はかえって大幅に
荒れてしまい、またヒロックも全く抑止されないことが
判明している。
た。その中でスパッタガス、すなわちアルゴンに水素ガ
スを添加するとヒロヅク生成抑止に著しい効果のあるこ
とを見出した。ニッケル含有アルミニウムターゲットと
水素添加スパッタガスの組合せで堆積した膜は、350
℃熱処理でも全く表面は荒れず鏡面を保ったままであり
、また暗視野顕微鏡による検査でもヒロックは検出され
なかった。この水素の作用の詳細は今のところ不明であ
る。しかしながら同様に水素添加アルゴンをスパッタガ
スに用いても、ターゲットとして通常の純アルミニウム
を用いた場合には、堆積された膜表面はかえって大幅に
荒れてしまい、またヒロックも全く抑止されないことが
判明している。
さらに水素添加スパッタガスを用いると膜の比抵抗が増
大している。したがって、水素は膜中に取り込まれたア
ルミニウム原子の拡散をニッケルと協調して抑制してお
り、また膜生成時にヒロックの成長核となるような膜組
織の不均一性を排除している可能性がある。
大している。したがって、水素は膜中に取り込まれたア
ルミニウム原子の拡散をニッケルと協調して抑制してお
り、また膜生成時にヒロックの成長核となるような膜組
織の不均一性を排除している可能性がある。
いずれにしろニッケルおよび水素の作用が再結晶などに
よる表面荒れおよびヒロック成長を抑制していることに
なる。
よる表面荒れおよびヒロック成長を抑制していることに
なる。
以下にニッケルおよび水素を添加した場合のアルミニウ
ム薄膜の性質を具体的に示す。アルミニウムにニッケル
を添加しただけの場合、ニッケル添加量0.5重量%タ
ーゲ7)でも光沢面が安定に得られるようになり、ニッ
ケル量増加と共にヒロック密度ならびにその大きさが徐
々に減少する。
ム薄膜の性質を具体的に示す。アルミニウムにニッケル
を添加しただけの場合、ニッケル添加量0.5重量%タ
ーゲ7)でも光沢面が安定に得られるようになり、ニッ
ケル量増加と共にヒロック密度ならびにその大きさが徐
々に減少する。
しかし電気比抵抗も同時に増加し、10重量%以上では
20μΩ・cm以上とモリブデン配線差に増大してしま
う。また同時に燐酸系アルミニウムエツチング液による
ウェットエツチングの加工性もバタン寸法精度、エツチ
ングの均一性の点で劣化してゆく。
20μΩ・cm以上とモリブデン配線差に増大してしま
う。また同時に燐酸系アルミニウムエツチング液による
ウェットエツチングの加工性もバタン寸法精度、エツチ
ングの均一性の点で劣化してゆく。
一方、水素ガスの添加では、ニッケル5重量%ターゲッ
トにおいては1流量%以上の水素で明らかにヒロック抑
制効果が現れており、さらに水素の流量を増加させるに
従って、抑制効果が顕著となり、5流量%以上では30
0℃熱処理でも全くヒロックが現れなくなる。このとき
比抵抗も増大してゆき、20流量%以上ではlOμΩ・
cm以上となる。なお、ニッケル含有量が多いほど比抵
抗の増大も大きい。また水素含有量増大と共に膜堆積速
度も減少し、20流量%以上では15%以上の減少とな
る。同時にこの付近の流量から過剰な水素が膜中に取り
込まれ、後続工程の加熱処理時に気泡が発生し、配線が
膨れ上がる事故が起こるようになる。なお、水素ガスの
添加は燐酸系アルミニウムエツチング′液によるエツチ
ング加工性に対して影響を与えない。
トにおいては1流量%以上の水素で明らかにヒロック抑
制効果が現れており、さらに水素の流量を増加させるに
従って、抑制効果が顕著となり、5流量%以上では30
0℃熱処理でも全くヒロックが現れなくなる。このとき
比抵抗も増大してゆき、20流量%以上ではlOμΩ・
cm以上となる。なお、ニッケル含有量が多いほど比抵
抗の増大も大きい。また水素含有量増大と共に膜堆積速
度も減少し、20流量%以上では15%以上の減少とな
る。同時にこの付近の流量から過剰な水素が膜中に取り
込まれ、後続工程の加熱処理時に気泡が発生し、配線が
膨れ上がる事故が起こるようになる。なお、水素ガスの
添加は燐酸系アルミニウムエツチング′液によるエツチ
ング加工性に対して影響を与えない。
以下に本発明のアルミニウム配線をアクティツマトリク
スに適用した実施例を示す。
スに適用した実施例を示す。
ガラス基板上にいわゆる逆スタガードTPTによる液晶
パネル用アクティブマトリクスを形成した。そのTFT
部の出来上がり断面の模式図を図面に示す。
パネル用アクティブマトリクスを形成した。そのTFT
部の出来上がり断面の模式図を図面に示す。
まず、洗浄後のガラス基板9にDCマグネトロンスパッ
タ法によりアルミニウムを0.2μm堆積した。このと
きターゲットにはニッケル5重量%のものを用いた。ま
たスパッタガスは5流量%の水素を添加したアルゴンで
ある。基板加熱は特には行っていない。堆積した膜は純
アルミニウムの場合より若干黄色味を帯び、鏡面性が優
れていた。また膜のシート抵抗は0.42Ω/口であっ
た。レジストバタン形成後、通常のアルミニウムエツチ
ング液、すなわちlO%程度の硝酸を含有する燐酸液に
よりバタン加工を行い、ゲート電極およびゲートバスl
を作製した。形成されたバタンの側面は約45°の傾斜
を有し、はぼ等方性のエツチングがなされていることが
判った。これはニッケルおよび水素の添加により結晶粒
が微細化したことによると考えられる。この配線バタン
側面が傾斜を有することはこの上に堆積される層の段差
における組織の粗雑化を回避でき、有利な性質である。
タ法によりアルミニウムを0.2μm堆積した。このと
きターゲットにはニッケル5重量%のものを用いた。ま
たスパッタガスは5流量%の水素を添加したアルゴンで
ある。基板加熱は特には行っていない。堆積した膜は純
アルミニウムの場合より若干黄色味を帯び、鏡面性が優
れていた。また膜のシート抵抗は0.42Ω/口であっ
た。レジストバタン形成後、通常のアルミニウムエツチ
ング液、すなわちlO%程度の硝酸を含有する燐酸液に
よりバタン加工を行い、ゲート電極およびゲートバスl
を作製した。形成されたバタンの側面は約45°の傾斜
を有し、はぼ等方性のエツチングがなされていることが
判った。これはニッケルおよび水素の添加により結晶粒
が微細化したことによると考えられる。この配線バタン
側面が傾斜を有することはこの上に堆積される層の段差
における組織の粗雑化を回避でき、有利な性質である。
つぎにゲート絶縁膜として膜厚0. 2μmのシリコン
窒化膜2、能動層として膜厚0゜05μmのアモルファ
スシリコン3、および能動層保護膜として膜厚0.3μ
mのシリコン窒化膜4をプラズマCVDにより連続堆積
した。このときの最高温度は予備加熱およびゲート絶縁
膜堆積時の350℃である。堆積した膜の上から暗視野
顕微鏡により観察したが、アルミニウム配線上にヒロッ
クは一切認められず、平滑なままであった。
窒化膜2、能動層として膜厚0゜05μmのアモルファ
スシリコン3、および能動層保護膜として膜厚0.3μ
mのシリコン窒化膜4をプラズマCVDにより連続堆積
した。このときの最高温度は予備加熱およびゲート絶縁
膜堆積時の350℃である。堆積した膜の上から暗視野
顕微鏡により観察したが、アルミニウム配線上にヒロッ
クは一切認められず、平滑なままであった。
アクティブ領域を画成した後、能動層保護層4にソース
・ドレイン用コンタクトを開口し、ソース・ドレイン電
極としてリンをドープしたアモルファスシリコン5を堆
積してパターニング後、ITOを堆積して画素電極6を
形成した。さらにスパッタによりクロムを0.1μm堆
積し、続けて3重量%のニッケルを含有するアルミニウ
ムターゲットによりアルミニウムを0.4μm堆積した
。ここでクロム層7aはITOをアルミニウムとの直接
接触を避け、コンタクトを安定化させる機能を持つ。ア
ルミニウム堆積時、スバ・ツタガスはアスゴンのみで水
素は添加しなかった。また基板加熱も行わなかった。堆
積膜のシート抵抗は0.15Ω/口であった。レジスト
バタン形成後、この積層膜をエツチングし、データバス
7を作製した。
・ドレイン用コンタクトを開口し、ソース・ドレイン電
極としてリンをドープしたアモルファスシリコン5を堆
積してパターニング後、ITOを堆積して画素電極6を
形成した。さらにスパッタによりクロムを0.1μm堆
積し、続けて3重量%のニッケルを含有するアルミニウ
ムターゲットによりアルミニウムを0.4μm堆積した
。ここでクロム層7aはITOをアルミニウムとの直接
接触を避け、コンタクトを安定化させる機能を持つ。ア
ルミニウム堆積時、スバ・ツタガスはアスゴンのみで水
素は添加しなかった。また基板加熱も行わなかった。堆
積膜のシート抵抗は0.15Ω/口であった。レジスト
バタン形成後、この積層膜をエツチングし、データバス
7を作製した。
最後に保護膜としてシリコン窒化膜8をプラズマCVD
により堆積した。このとき基板は270℃に加熱された
が、データバス7はニッケル含有アルミニウムであるた
め、ヒロックは頻度が少なく、またその高さは最高でも
0.03μm、大部分は0、O1pm以下であり、ヒロ
ックによる悪影響は全く認められなかった。最後に外部
接続端子部を開口してアクティブマトリクス基板の作製
を終了した。
により堆積した。このとき基板は270℃に加熱された
が、データバス7はニッケル含有アルミニウムであるた
め、ヒロックは頻度が少なく、またその高さは最高でも
0.03μm、大部分は0、O1pm以下であり、ヒロ
ックによる悪影響は全く認められなかった。最後に外部
接続端子部を開口してアクティブマトリクス基板の作製
を終了した。
この基板内に配置された検査用素子で測定した結果、デ
ータバス層のアルミニウムの比抵抗は6゜3μΩ・cm
、データバス層では4.5μΩ−cmの値を示した。こ
れは堆積直後の値より低下しており、熱工程により回復
ないし結晶粒の成長が起こっているためと思われる。こ
のように純アルミニウム配線に比較して1.5〜2倍の
抵抗となるが、従来のアクティブマトリクスに用いられ
ていたクロムやタンタル配線に比較して、1桁近くの抵
抗削減が達成された。
ータバス層のアルミニウムの比抵抗は6゜3μΩ・cm
、データバス層では4.5μΩ−cmの値を示した。こ
れは堆積直後の値より低下しており、熱工程により回復
ないし結晶粒の成長が起こっているためと思われる。こ
のように純アルミニウム配線に比較して1.5〜2倍の
抵抗となるが、従来のアクティブマトリクスに用いられ
ていたクロムやタンタル配線に比較して、1桁近くの抵
抗削減が達成された。
上記実施例では逆スタガードTPTによるアクティブマ
トリクス製作工程を例示したが、当然ながらスタガード
TPTによるアクティブマトリクスにも適用できる。ま
たアルミニウム配線は表示パネルに限られるものではな
く、ICなどの電子部品にも使用することができる。I
Cへの適用の場合、拡散層突き抜けを防止するため、よ
く知られているように上記アルミニウムにさらにシリコ
ンを添加する必要があると推察される。
トリクス製作工程を例示したが、当然ながらスタガード
TPTによるアクティブマトリクスにも適用できる。ま
たアルミニウム配線は表示パネルに限られるものではな
く、ICなどの電子部品にも使用することができる。I
Cへの適用の場合、拡散層突き抜けを防止するため、よ
く知られているように上記アルミニウムにさらにシリコ
ンを添加する必要があると推察される。
以上述べたように本発明は、アルミニウム配線の耐熱性
を高めることができるもので、主として表示パネルの高
精細・大形画面化に対処することができる。このため高
精細な20インチ以上のパネルも色ムラなく実現でき、
2値駆動では40インチ以上のパネルも容易に実現可能
である。さらにセンサ、ファックス読取り装置など各種
電子部品、さらにはICなどにもその耐熱性の利用を活
用して信顛性のよい配線として適用することができる。
を高めることができるもので、主として表示パネルの高
精細・大形画面化に対処することができる。このため高
精細な20インチ以上のパネルも色ムラなく実現でき、
2値駆動では40インチ以上のパネルも容易に実現可能
である。さらにセンサ、ファックス読取り装置など各種
電子部品、さらにはICなどにもその耐熱性の利用を活
用して信顛性のよい配線として適用することができる。
図は本発明の方法を適用して作製した逆スタガードTP
TアクティブマトリクスのTFT部の断面模式図である
。 ■・・・本発明の方法を適用したアルミニウムゲート電
極およびゲートハス、2・・・ゲート絶縁膜、3・・・
アモルファスシリコン能動層、5・・・ソース・ドレイ
ン電極、6・・・画素電極、7・・・本発明の方法を適
用したアルミニウムソース・ドレイン電極およびデータ
バス、7a・・・クロム層、8・・・保護膜。
TアクティブマトリクスのTFT部の断面模式図である
。 ■・・・本発明の方法を適用したアルミニウムゲート電
極およびゲートハス、2・・・ゲート絶縁膜、3・・・
アモルファスシリコン能動層、5・・・ソース・ドレイ
ン電極、6・・・画素電極、7・・・本発明の方法を適
用したアルミニウムソース・ドレイン電極およびデータ
バス、7a・・・クロム層、8・・・保護膜。
Claims (2)
- (1)スパッタ法によるアルミニウム配線層の堆積方法
において、少なくとも0.5〜10重量%のニッケルを
含有するアルミニウムターゲットを用いることを特徴と
する配線用薄膜形成法。 - (2)スパッタ法によるアルミニウム配線層の堆積方法
において、少なくとも0.5〜10重量%のニッケルを
含有するアルミニウムターゲット、および少なくとも1
〜20流量%の水素を含有するスパッタガスを用いるこ
とを特徴とする配線用薄膜形成法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16268890A JPH0456136A (ja) | 1990-06-22 | 1990-06-22 | 配線用薄膜形成法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16268890A JPH0456136A (ja) | 1990-06-22 | 1990-06-22 | 配線用薄膜形成法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0456136A true JPH0456136A (ja) | 1992-02-24 |
Family
ID=15759412
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16268890A Pending JPH0456136A (ja) | 1990-06-22 | 1990-06-22 | 配線用薄膜形成法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0456136A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0745555A (ja) * | 1993-07-27 | 1995-02-14 | Kobe Steel Ltd | 半導体用電極及びその製造方法並びに半導体用電極膜形成用スパッタリングターゲット |
KR100658057B1 (ko) * | 2000-05-31 | 2006-12-15 | 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 | 박막 트랜지스터의 제조 방법 |
JP2009296014A (ja) * | 2009-09-18 | 2009-12-17 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
US8992748B2 (en) | 2006-03-06 | 2015-03-31 | Tosoh Smd, Inc. | Sputtering target |
-
1990
- 1990-06-22 JP JP16268890A patent/JPH0456136A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0745555A (ja) * | 1993-07-27 | 1995-02-14 | Kobe Steel Ltd | 半導体用電極及びその製造方法並びに半導体用電極膜形成用スパッタリングターゲット |
US6033542A (en) * | 1993-07-27 | 2000-03-07 | Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho | Electrode and its fabrication method for semiconductor devices, and sputtering target for forming electrode film for semiconductor devices |
USRE43590E1 (en) | 1993-07-27 | 2012-08-21 | Kobelco Research Institute, Inc. | Aluminum alloy electrode for semiconductor devices |
USRE44239E1 (en) | 1993-07-27 | 2013-05-28 | Kobelco Research Institute, Inc. | Electrode and its fabrication method for semiconductor devices, and sputtering target for forming electrode film for semiconductor devices |
KR100658057B1 (ko) * | 2000-05-31 | 2006-12-15 | 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 | 박막 트랜지스터의 제조 방법 |
US8992748B2 (en) | 2006-03-06 | 2015-03-31 | Tosoh Smd, Inc. | Sputtering target |
JP2009296014A (ja) * | 2009-09-18 | 2009-12-17 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6723281B1 (en) | Metal material for electronic parts, electronic parts, electronic apparatuses, and method of processing metal materials | |
US6096438A (en) | A1-N1-Y alloy films for electrodes of semiconductor devices and sputtering targets for depositing the A1-N1-Y alloy films | |
TWI300624B (en) | Display device and sputtering target for producing the same | |
US5514909A (en) | Aluminum alloy electrode for semiconductor devices | |
US5162933A (en) | Active matrix structure for liquid crystal display elements wherein each of the gate/data lines includes at least a molybdenum-base alloy layer containing 0.5 to 10 wt. % of chromium | |
WO2007063991A1 (ja) | 薄膜トランジスタ基板および表示デバイス | |
US20070228575A1 (en) | Wiring material and wiring board using the same | |
KR20080009866A (ko) | 은 또는 은합금의 배선 및 반사막 형성을 위한 식각용액 | |
JP2007081385A (ja) | ソース−ドレイン電極、トランジスタ基板およびその製造方法、並びに表示デバイス | |
KR20080100358A (ko) | 전자 장치, 이의 제조방법 및 스퍼터링 타겟 | |
CN104419932B (zh) | 用于形成银或银合金的布线和反射层的蚀刻剂组合物 | |
US5969423A (en) | Aluminum-containing films derived from using hydrogen and oxygen gas in sputter deposition | |
CN100421014C (zh) | 反射型和半透过型液晶显示装置的制造方法 | |
JPH0456136A (ja) | 配線用薄膜形成法 | |
US6057238A (en) | Method of using hydrogen and oxygen gas in sputter deposition of aluminum-containing films and aluminum-containing films derived therefrom | |
Yu et al. | The role of oxygen in the deposition of copper–calcium thin film as diffusion barrier for copper metallization | |
EP0680088B1 (en) | Thin-film structure with conductive molybdenum-chromium line | |
CN111834446B (zh) | 薄膜晶体管及其制作方法、阵列基板、显示面板 | |
JP3276446B2 (ja) | Al合金薄膜及びその製造方法並びにAl合金薄膜形成用スパッタリングターゲット | |
JPH0430530A (ja) | 配線用薄膜形成法 | |
TWI608077B (zh) | 用於形成銀或銀合金的佈線和反射層的蝕刻劑組合物 | |
JP3046829B2 (ja) | モリブデン膜の形成方法 | |
JP4394466B2 (ja) | 銅拡散を防止可能なアレイ基板の製造方法 | |
JP4674774B2 (ja) | 配線の製造方法及び表示装置の製造方法 | |
JPH04333566A (ja) | 薄膜形成法 |