[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0433266A - 固体電解質型燃料電池の電極材料用の酸化物固溶体及び混合体 - Google Patents

固体電解質型燃料電池の電極材料用の酸化物固溶体及び混合体

Info

Publication number
JPH0433266A
JPH0433266A JP2138738A JP13873890A JPH0433266A JP H0433266 A JPH0433266 A JP H0433266A JP 2138738 A JP2138738 A JP 2138738A JP 13873890 A JP13873890 A JP 13873890A JP H0433266 A JPH0433266 A JP H0433266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid solution
oxide
mgo
electrode
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2138738A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07107854B2 (ja
Inventor
Shinji Kawasaki
真司 川崎
Keiichi Katayama
恵一 片山
Takekimi Bougauchi
坊ヶ内 丈仁
Hiromitsu Ota
博光 太田
Shinji Takeuchi
伸二 竹内
Yoshimi Ezaki
江崎 義美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FINE CERAMICS CENTER
Kansai Electric Power Co Inc
Chubu Electric Power Co Inc
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
FINE CERAMICS CENTER
Kansai Electric Power Co Inc
Tokyo Electric Power Co Inc
Chubu Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FINE CERAMICS CENTER, Kansai Electric Power Co Inc, Tokyo Electric Power Co Inc, Chubu Electric Power Co Inc filed Critical FINE CERAMICS CENTER
Priority to JP2138738A priority Critical patent/JPH07107854B2/ja
Publication of JPH0433266A publication Critical patent/JPH0433266A/ja
Publication of JPH07107854B2 publication Critical patent/JPH07107854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は固体電解質型燃料電池用電極材料に適した酸化
物固溶体及び混合体に関するものである。
[従来の技術] 従来、固体電解質型燃料電池(以下、5OFCという)
の燃料側電極(以下、燃料極という)の材料には、ニッ
ケル(Ni)やニッケルと酸化ジルコニウム(ZrO2
)のサーメット(以下Ni−ZrO2サーメットという
)が使用されていた。
[発明が解決しようとする課題] しかし、これらの材料により製造された燃料極は長期安
定性が充分ではない。さらに、電池作動初期に酸化ニッ
ケル(Nip)の還元により生成するNiの粒子径が還
元前のNiOの粒子径に依存し、かつ還元前のNiOの
粒子径の微細化には限界があるため、還元により生成す
るNi粒子をより微細化し、その結果として触媒作用を
高めることが困難である。
従って、本発明の課題は5OFC用電極材料に適した酸
化物固溶体及び混合体を提供することにあり、該酸化物
固溶体又は混合体を材料として製造した5OFC用電極
は、従来の5OFC用電極よりも長期安定性に優れ、か
つ電池作動初期にNiOの還元により生成するNiの粒
子径を従来のものに比べてより微細化することが可能で
あり、その結果としてより高められた触媒作用を期待し
得るものである。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するために、請求項1の発明は、酸化マ
グネシウム及び酸化ニッケルより主としてなり、それら
の総モル量に対して酸化マグネシウムは5モル%以上4
0モル%以下であり、残部が酸化ニッケルであることを
特徴とする5OFC用電極材料に適した酸化物固溶体と
される。
ここで、酸化マグネシウム(MgO)及び酸化ニッケル
(Nip)の総モル量に対してMgOが5モル%以上含
まれていなければならないのは、MgOが5モル%未満
で残部がNiOである酸化物固溶体を材料として5OF
C用電極を製造した場合には、電池作動初期の収縮が大
きく、該電極と電解質との剥離が生じてしまうためであ
る。またMgOが40モル%以下でなければならないの
は、MgOが40モル%以上であり、残部がNiOであ
る酸化物固溶体を材料として5OFC用電極を製造した
場合には、Niの析出量が減少し、その結果十分な触媒
作用が期待できず、かつNiによる導電が期待できなく
なり、電極性能が低下するためである。
前記固溶体とはニッケル原子(Ni)、マグネシウム原
子(Mg)及び酸素原子(0)が原子オーダーで均一に
混合されているものを意味する。この様にNi、Mg及
びO原子が原子オーダーで均一に混合されていることに
より、NiOの還元によって析出するNi粒子を微細化
しつる。
請求項1の酸化物固溶体を製造する方法としては、Ni
の及びMgの酢酸塩水溶液の熱分解法又はNiの及びM
gの硝酸塩水溶液の熱分解法等のウェット・プロセス(
wet process)やNiO粉末とMgO粉末を
混合し、仮焼する方法又はNi塩粉末とMg塩粉末を混
合し仮焼する方法等のドライ・プロセス(drypro
cess)など通常の方法を用い得る。
請求項2の発明は5OFC用電極材料に適した混合体を
提供するものであって、該混合体は主として請求項1の
酸化物固溶体と立方晶酸化ジルコニウムとからなり、前
記立方晶酸化ジルコニウムはその混合量が前記混合体の
総体積に対して60体積%以下であることを特徴とする
ここで、立方晶酸化ジルコニウムとは立方晶系に結晶系
を安定化した酸化ジルコニウム(ZrOz)を意味する
。結晶系を安定化する方法としては、例えば、イツトリ
ア(ytoz)を用いて安定化したり又は酸化カルシウ
ム(Cab)を用いて安定化するなど種々の方法を用い
得る。この様にZrO2を立方晶系に安定化する必要が
あるのは、温度変化によってZrO,の結晶系が変化す
ると、その体積が大きく変化してしまい、そのために電
極作成時に電極と電解質との剥離が生じてしまうからで
ある。
そして立方晶系酸化ジルコニウムの混合量を前記混合体
の総体積に対して60体積%以下としたのは、これ以上
混合した混合体を5OFC用電極材料として用いた場合
には、該混合体中に含まれるNiOが少なくなるために
Niの析出量が少なくなり、従って十分な触媒作用が期
待できないとともにNiによる導電が期待できなくなる
ためである。
請求項2における混合体とは請求項1の酸化物固溶体の
粉末と立方晶酸化ジルコニウムの粉末を単に混合したも
のを特徴する 請求項1の酸化物固溶体又は請求項2の混合体を材料と
して5OFC用電極を製造する方法としては電解買上に
印刷して焼成する方法、電解買上にディッピングして焼
成する方法、化学蒸着法(CVD)又は電解質上に溶射
する方法等、通常の種々の方法を用いつる。
また、請求項1の酸化物固溶体及び請求項2の混合体は
5OFC用電極材料として用いるのに適しているが、そ
れ以外の用途もあり、例えば触媒としても用いつる。
[実施例] 次に本発明の実施例について説明する。以下の記述にお
いてNio−Mgo固溶体とはNi原子、Mg原子及び
0原子が均一に混合された固溶体を意味する。
[実施例1] Ni0−MgO固溶体の製造とその評価(1−A ) 
Ni0−MgO固溶体の製造酢酸ニッケル4水和物(N
i(C1bCOO)z 4 H2O、特級、和光純薬工
業製)及び酢酸マグネシウム4水和物(Mg(CHaC
OO)t・4H20、特級、キシダ化学製)をモル数1
00:0.80:20.60:40.40 : 60.
20:80、O:100に秤量し、純水を加えた後、マ
グネティックスターラーで攪拌し、0.5規定水溶液を
作製した。これらの水溶液を750〜850℃に保った
石英管中に約2cc/分の速度で滴下し、熱分解を行っ
た。その後1000℃にて24時間、空気中で熱処理を
施し、所定の粉末を得た。得られた粉末のX線チャート
をX線発生源として銅のにαの線を用いて調べると、す
べての粉末において岩塩型結晶の回折ピークのみが存在
し、この回折ピークがMgOの添加量増加につれて連続
的に低角度側にシフトしていること、各々の回折ピーク
が分離せずに1本であること、かつ回折ピークがシャー
プであることから、上記製造方法で得られた粉末はNi
O成分とMgO成分か充分に固溶していることがわかっ
た。
以後の記述においては(1−A)における固溶体の製造
時に用いた酢酸ニッケル4水和物及び酢酸マグネシウム
4水和物のモル数比が100:0.80:20.60:
40.40:60.20:80及び0:100である場
合の製造物を各々、NiO単独の酸化物、Mg020%
固溶体及びMg040%固溶体、Mg060%固溶体、
Mg080%固溶体及びMgO単独の酸化物と表す。こ
の内でMgO20,40,60及び80%固溶体がNi
0−MgO固溶体に相当するものである。そして、例え
ばMg020%固溶体においてはMgOの固溶量が20
モル%であり、NiOの固溶量が80モル%であるとい
う様に表す。他のNjO−MgO固溶体についても同様
に表すこととする。
(1−B ) Ni0−MgO固溶体とイツトリア安定
化ジルコニアとの反応性 イツトリア安定化ジルコニア(以下YSZと称する)は
電解質として用いられていることの多い物質である。N
i0−MgO固溶体を用いてYSZの電解質上に燃料極
を形成する場合に、該固溶体とYSZとが他相を析出す
ると高抵抗が生じてしまうので該固溶体を5OFC用電
極材料として用いることはできない、従って以下の実験
によってNi0Mg0固溶体とYSZが電極作成条件に
おいて他相を析出するか否かを調べた。
すなわち、実施例(1−A)にて製造したMg020%
、MgO40%、Mg060%及び、Mg080%固溶
体粉末の各々についてのYSZ粉末との等モル混合物を
1400℃にて4時間熱処理した前後におけるX線チャ
ートを実施例(1−A)と同様の方法で調べた。その結
果、調べた全てのNi0Mg0固溶体において、熱処理
後の回折ピークは、熱処理前と変わらず、Ni0−Mg
O固溶体とYSZのピークのみであった。すなわちNi
0−MgO固溶体は、YSZと反応して他の相を析出し
ないので、該固溶体5OFCの燃料極に適用しても問題
のないことがわかった。
(1−C)熱膨張率測定 (1−A)で製造したNiO単独の酸化物、MgO単独
の酸化物、及び各種Ni0−MgO固溶体の熱膨張率を
通常の方法を用いて空気中、室温から1200℃まで昇
温速度10°C/分の条件にて測定した。
熱膨張率は、NiO単独又はMgO単独の酸化物に比べ
てNi0−MgO固溶体ではより小さくなった。Ni0
−MgO固溶体の熱膨張率は、13.7〜14.3X 
10−’/℃で、Ni−ZrO2サーメットの10〜1
5×10−’/ ℃と同等の値であり、従って本固溶体
をZrO。
と混合せず単独で5OFC燃料極に適用しても、問題な
いものと考えられた。
[実施例2 ] Ni0−MgO固溶体焼成体の作製及
び該焼成体の水素(H2)雰囲気処理による特性変化(
2−A ) Ni0−MgO固溶体粉末の焼成及び水素
雰囲気処理の方法。
(1−A)で製造した各種Ni0−MgO固溶体を材料
として製造した5OFC用電極の各性質を調べるために
、前記各種Ni0−MgO固溶体について後記の様に焼
成及び、H2雰囲気処理を行った。又参考のためにNi
O単独の酸化物、MgO単独の酸化物についても同様の
処理を行った。
すなわち(1−A)で製造した固溶体粉末を金型プレス
することにより5X5X15mmの角棒を予備成形した
後、3トン/ crlで静水圧プレス(CIF)L、焼
結体を作製した。焼成は1400°Cにて2時間、空気
中で行った。得られた焼結体についてH!雰囲気処理を
行った。このH3雰囲気処理の温度スケジュールとして
は炉内をH1雰囲気に置換後、60分で室温から100
0℃にまで昇温し、所定時間1000℃を保持した後、
炉冷した。炉冷は、5分で300℃以下に達した。10
00℃の保持時間は、0.15.60又は300分の4
水準とした。
(2−B)微構造観察 (2−A)に記載の如く焼成し、H2雰囲気処理した各
種Ni0−MgO固溶体、NiO単独の酸化物及びMg
O単独の酸化物の微構造を走査型電子顕微鏡(SEM)
及びエネルギー分散型X線分析装置(E D X)を用
いて観察した。
体の場合約0.5μmの微細な球状Ni粒子(写真中白
く見える粒子)を、MgOリッチな固溶体(写真中天色
に見える部分)が取り囲んだ多孔体を形成しており、N
i粒子同志の焼結による粗大化を抑制していることがわ
かった。そしてMg040%固溶体においても同様の傾
向がSEM−EDX写真から観察された。一方、NiO
単独の酸化物においてはNi0−MgO固溶体とは異な
り、保持時間の延長により急速にNi粒子が焼結し、粗
大化して全体として緻密化してしまう傾向がSEM写真
から観察された。
すなわちNi0−MgO固溶体においてはNiOの還元
によりNiが生成する際にNi粒子同志の焼結による粗
大化がMgOリッチな固溶体によって抑制され、非常に
微細なNi粒子が生成する。従って、Nip−MgO固
溶体を材料として製造した電極においては高い触媒活性
が期待される。また、Ni粒子同志の焼結による電解買
上からの剥離を防止しうると考えられる。。
(2−C)比表面積測定 (2−A)にて作成した焼結体を(2−A)に記載の如
くにH2雰囲気処理した際における比表面積変化をN2
吸着法(B、E、T、法)を用いて調べた。その結果を
第1図に示す。なお比表面積は、通常、単位質量当りの
表面積(rrr/g)で表わすが、今回はMgO固溶量
が異なると密度が異なり、データ間の比較が困難となる
ため、単位体積当りの表面積(rd / cc )で表
わした。
第1図のシンボルにおいて○はNiO単独の酸化物、・
はMg020%固溶体、△はMg040%固溶体、 ム
はMgO60%固溶体、口はMg080%固溶体及び■
はMgO単独の酸化物についての結果を各々示している
。また縦軸は単位体積当りの表面積を示し、その数値単
位はrd / ccである。横軸はH2雰囲気処理後の
時間であり数値単位は分である。横軸の下方において横
軸の60分を0分としているもう1本の横軸は1000
°Cの保持時間を表し、その数値単位は分である。
第1図に示される様にNiO単独及びMgO単独の酸化
物においては(シンボル○及び■)■(2雰囲気処理前
後のいずれにおいても比表面積は非常に小さい。それに
比べてNi0−MgO固溶体については、H2雰囲気処
理によって比表面積は増大した。そしてNiO固溶量が
多い固溶体程、その増大の程度はより大きくなった。す
なわち、Mg080%、Mg060%、Mg040%、
Mg020%固溶体の順でHt雰囲気処理による比表面
積の増大の程度が大きくなり、特にMg020%固溶体
においては、保持時間60分において、比表面積は17
.5rrr / ccという非常に大きな値となった。
そして保持時間300分後には15.4rd/ccと若
干減少したものの、依然として高い値を保った。従って
Ni0−MgO固溶体を材料として製造した電極は高い
触媒活性を有していることが期待できる。
(2−D)形状変化率の測定 (2−A)にて、作成した焼結体である角棒の厚さ、幅
及び長さを(2−A)に記載の如くにH2雰囲気処理し
た前後においてマイクロメーターを用いて測定し、H2
雰囲気処理による厚さ、幅及び長さの各々の変化率%の
平均値を求めて形状変化率とした。
その結果を第2図に示す。第2図中のシンボルの意味は
第1図と同様である。横軸は第1図と同様であり、縦軸
は前記形状変化率を示し、プラスはH2雰囲気処理によ
って膨張したことを、マイナスは収縮したことを、それ
ぞれ表わす。
第2図に示される様にNiO単独の酸化物は1000℃
昇温度に既に9.2%収縮し、300分、1000℃を
保持したことにより15.7%収縮した。
一方、各種Ni0−MgO固溶体は、H2雰囲気処理に
よって極僅かの形状変化を示しただけであった。
例えばMgO20%固溶体では300分、100°Cを
保持した後においても0.5%膨張したのみであった。
そしてMgO固溶量が増加するにつれて、この膨張量は
小さくなった。すなわちMg080%固溶体、MgO単
独の酸化物においては形状変化が認められなかった。
以上の結果より、NiOに対するMgOの固溶が、H2
雰囲気中での焼結による収縮防止に有効であることがわ
かった。
Ni0−MgO固溶体に固溶させるMgOの量と形状変
化率との関係をさらに詳しく調べるために、保持時間6
0分後における酸化マグネシウム固溶量(モル%)と形
状変化率との関係を同様の方法で調べた。その結果を第
3図に示す。
第3図中、縦軸は前記形状変化率を示し、数値単位は%
である。横軸はNi0−MgO固溶体中に含まれるMg
O固溶量を示し、その数値単位はモル%である。
第3図に示されるように、MgO固溶量が5モル%未満
の場合、H!雰囲気中での焼結によりNi0−MgO固
溶体は太き(収縮する。従ってMgO固溶量が5モル%
未満であるNi0−MgO固溶体を電極材料とする場合
には電池作動初期に大きく収縮し、電解質との剥離が生
じるため電極材料として不適であることがわかる。
(1−E)ニッケルの析出量の測定 (2−A)におけるH22雰囲気処理後における試料の
重量を測定し、その重量変化率を調べた。
その結果、保持時間が長い程重量は減少するが、MgO
固溶量が増加するにつれてH2雰囲気処理による重量減
少率は小さくなった。そしてMgO単独の酸化物につい
ては300分保持後にも重量変化が認められなかった。
一方、H22雰囲気処理後における各試料のX線回折の
結果から、H2雰囲気処理後においてはNiOの還元に
よるNiの析出が認められ、さらにこのNiの析出量は
、保持時間が長いものほど多く、かつ、MgO固溶量が
増加するにつれて少なくなることがわかった。すなわち
以上のX線回折の結果より、H2雰囲気処理による重量
減少はNiOの還元と対応していることがわかったため
、この重量減少率からNiの析出量を算出した。
例えばMg020%固溶体について保持時間60分後の
結果はH2雰囲気処理前は1.2486 g、処理後は
1.0824 gであり、13.3%減少している。従
って、Mg020%固溶体1モルの重量は約67.83
 gであるから、その13.3%に相当する9、02g
を酸素原子1モルの重量である16gで除すると0.5
64となるので、この場合には56.4モル%がNiの
析出量である。
保持時間60分についての酸化マグネシウム固溶量とニ
ッケル析出量との関係を表わすグラフを第4図に示す。
第4図において縦軸は前記の如くに求めたニッケル析出
量を示し、その数値単位はモル%である。
横軸はMgO固溶量を示し、その数値単位はモル%であ
る。
第4図に示される様にNi0−MgO固溶体のMgO固
溶量が40モル%を越えるとNiの析出量が著しく減少
する。従ってMgO固溶量が40モル%以上であるNi
0−MgO固溶体を電極材料とする場合には、Niの析
出量が少ないため十分な電極活性及びNiによる導電が
期待できず、電極性能が低下するので電極材料として不
適であることがわかる。
(実施例3)燃料極セルの製造とその評価(3−A)燃
料極セルの製造 (1−A)にてPJi(CHsCOO)2  ・4 H
2OとMg(C)I3Coo)z  ・4H70をモル
数80:20に秤量して製造したMg020%固溶体粉
末を1400℃において4時間仮焼し、仮焼粉末を得た
。この仮焼粉末にバインダーと分散剤を添加し、15分
、自動乳鉢で攪拌した後、日本化学陶業社製YSZペレ
ット(直径13閣、厚さ1鴫)上にスクリーン(#(メ
ツシュ)200)印刷した。これを、1400°C12
時間で焼き付けた。この場合の燃料極肉厚は15μmで
あった。次に、YSZペレットの裏面に空気極((La
o、 5sro2L、 eMnos)をスクリーン印刷
し、1200℃、4時間で焼付けた。最後に参照極を1
000℃、2時間で焼付け、性能評価用セルを得た。焼
付けの際の昇降温速度は、すべて200℃/時間とした
。バインダー及び分散剤としては、ポリエチレングリコ
ール、エタノールを用いた。
(3−B)初期性能の評価 (3−A)にて製造した燃料極セルについて電流密度と
燃料極分値との関係を測定し、その初期性能の評価を行
った。測定は電流遮断法により、分極値をIR酸成分η
成分に分離して測定した。
その結果を第5図に示す。
第5図において縦軸は分極値を示し、その数値単位はm
Vである。横軸は電流密度を示し、その数値単位はmA
/cfである。第5図中のシンボルはムは全体の分極値
を示し、IR酸成分びη成分の合計値に相当する。一方
、△は全体の分極値のうちの抵抗成分の値を示し、IR
酸成分値に相当する。
従って両者の値の差がη成分の値となる。ここでIR酸
成分、固体電解質の抵抗分極、燃料極の抵抗分極及び固
体電解質と燃料極との界面の抵抗分極を合わせたもので
ある。そしてη成分は、燃料極の活性化分極、及び燃料
極の濃度分極からなるものであり、第5図に示される様
に、電流密度が200 mA/ cy!の場合において
は約70mVであった。
このη成分の値は、塗布焼結法で得られる高性能なNi
−ZrO2サーメット燃料極についての同条件下におけ
るη成分の値と同等の値である。
従って本発明に係る酸化物固溶体を材料として製造した
燃料極は従来の高性能なNi−ZrO2サーメット燃料
極と同等の初期性能を有することがわかった。
(3−C)長期安定性の評価 (3−A)にて製造した燃料極セルについてその長期安
定性を評価するために該セルの連続通電試験を行った。
試験の条件としては燃料ガスはHlを用い、空気極には
コンプレッサーにより空気を導入した。H3及び空気の
流量は、マスフローコントローラーで各50cc/分に
制御した。そして電流遮断法により、200 mA/ 
cr1通電時の分極値を、電池作動時及び100時間通
電後において測定し、燃料極の分極増加率を求めた。そ
の結果を第1表に示す。比較例としてNi−Zr0*サ
ーメツトの同条件における測定結果も併せて示す。
第  1  表 第1表に示される様に従来のNi−ZrO2サーメット
を用いた電極に比べ、本発明の酸化物固溶体を用いた電
極は、その長期安定性が著しく向上していることがわか
る。
また、本発明に係る酸化物固溶体と立方晶酸化ジルコニ
ウムとの混合体も、本発明の酸化物固溶体と同様の性質
を有するので、5OFC用電極材料として適している。
前記混合体においては立方晶酸化ジルコニウムの混合量
を60体積%以下としたが、これは、立方晶酸化ジルコ
ニウムの混合量を60体積%を越えると、ニッケルの析
出量が少なくなり、十分な電極活性及び導電性が期待で
きなくなるためである。実際にMg020%固溶体と立
方晶酸化ジルコニウムの混合体において、立方晶酸化ジ
ルコニウムの混合量を60体積%とした場合には、直流
四端子法で1000℃においてH2ガス中にて測定した
導電率はlXl0’Ω国であった。
[発明の効果] 本発明に係る酸化物固溶体又は混合体を材料として5O
FCの燃料極を製造すると長期安定性に優れ、かつ良好
な触媒作用を期待し得る電極が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はH2雰囲気処理時間と(2−A)で作成した焼
成体の単位体積あたりの表面積との関係を表すグラフで
あり、第2図はH2雰囲気処理時間と前記焼成体の形状
変化率との関係を表すグラフであり、第3図は1000
℃保持時間60分における前記形状変化率とMgO固溶
量との関係を表すグラフであり、第4図は1000°C
保持時間60分におけるニッケル析出量とMgO固溶量
との関係を表すグラフであり、第5図は(3−A)で製
造したセルについて、電流密度と分極値との関係を表す
グラフであり、分極値はIR酸成分η成分とに分離して
示されている。鴛6 fed 12 M、0201/。 固j容イネl−,フいτのイ朱特叫間 3ooケf隻9
55関−EDX写17′ある。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸化マグネシウム及び酸化ニッケルより主として
    なり、それらの総モル量に対して酸化マグネシウムは5
    モル%以上40モル%以下であり、残部が酸化ニッケル
    であることを特徴とする固体電解質型燃料電池用電極材
    料に適した酸化物固溶体。
  2. (2)主として酸化物固溶体と立方晶酸化ジルコニウム
    とからなる混合体であって、 前記酸化物固溶体は酸化マグネシウム及び酸化ニッケル
    より主としてなり、それらの総モル量に対して酸化マグ
    ネシウムは5モル%以上40モル%以下であり、残部が
    酸化ニッケルである一方、前記立方晶ジルコニウムはそ
    の混合量が前記混合体の総体積に対して60体積%以下
    であることを特徴とする固体電解質型燃料電池用電極材
    料に適した混合体。
JP2138738A 1990-05-29 1990-05-29 固体電解質型燃料電池の電極材料用の酸化物固体溶体及び混合体 Expired - Fee Related JPH07107854B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138738A JPH07107854B2 (ja) 1990-05-29 1990-05-29 固体電解質型燃料電池の電極材料用の酸化物固体溶体及び混合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138738A JPH07107854B2 (ja) 1990-05-29 1990-05-29 固体電解質型燃料電池の電極材料用の酸化物固体溶体及び混合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0433266A true JPH0433266A (ja) 1992-02-04
JPH07107854B2 JPH07107854B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=15229021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2138738A Expired - Fee Related JPH07107854B2 (ja) 1990-05-29 1990-05-29 固体電解質型燃料電池の電極材料用の酸化物固体溶体及び混合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07107854B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010044966A (ja) * 2008-08-13 2010-02-25 Toshiba Corp 固体酸化物型電気化学セル、およびその製造方法
WO2016136111A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 住友電気工業株式会社 セラミックスの製造方法、コンデンサ、固体酸化物型燃料電池、水電解装置及び水素ポンプ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010044966A (ja) * 2008-08-13 2010-02-25 Toshiba Corp 固体酸化物型電気化学セル、およびその製造方法
WO2016136111A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 住友電気工業株式会社 セラミックスの製造方法、コンデンサ、固体酸化物型燃料電池、水電解装置及び水素ポンプ
JP2016160111A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 住友電気工業株式会社 セラミックスの製造方法、コンデンサ、固体酸化物型燃料電池、水電解装置及び水素ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07107854B2 (ja) 1995-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4971187B2 (ja) 多層化構造体の焼結の際のシュリンケージとポロシティを制御する方法
US9871259B2 (en) Method for manufacturing composite ceramic material
JP5306726B2 (ja) 燃料電池用電極−電解質複合体粉末及びその調製方法
JP5163122B2 (ja) 固体電解質型燃料電池用の酸化ニッケル粉末材料、その製造方法、それに用いられる原料組成物及びそれを用いた燃料極材料
JP2007200693A (ja) 固体酸化物型燃料電池材料の製造方法
JPH05255796A (ja) ニッケルサーメット及びその製法
JP3121982B2 (ja) 導電性セラミックス
JPH0433266A (ja) 固体電解質型燃料電池の電極材料用の酸化物固溶体及び混合体
JP3121993B2 (ja) 導電性セラミックスの製造方法
JP4889166B2 (ja) 低温焼結性固体電解質材料、電解質電極接合体及びこれを用いた固体酸化物形燃料電池
JPH07249414A (ja) 固体電解質型燃料電池セル
JP2003323903A (ja) スカンジアを固溶させたジルコニア材料およびこれを用いた固体電解質型燃料電池
JPH0773891A (ja) 高焼結性固体電解質材料
JP3301199B2 (ja) 導電性セラミック焼結体の製造方法
JP3561008B2 (ja) 高比表面積複合酸化物の製造方法
JP3342571B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セル
JP3359412B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セル
JPH0785875A (ja) 固体電解質型燃料電池セル
JP3389407B2 (ja) 導電性セラミックス及び燃料電池セル
JP3339936B2 (ja) 導電性セラミックスの製造方法
JPH06302326A (ja) 固体電解質型燃料電池セル材料
JPH09302438A (ja) Ni/YSZサーメット及びその製造方法
JP3325388B2 (ja) 導電性セラミックス及びこれを用いた燃料電池セル
JPH10321239A (ja) 燃料電池の電極
JP3370446B2 (ja) 導電性セラミックスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees