[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7226995B2 - 光照射器用電源装置及び光照射システム - Google Patents

光照射器用電源装置及び光照射システム Download PDF

Info

Publication number
JP7226995B2
JP7226995B2 JP2018247394A JP2018247394A JP7226995B2 JP 7226995 B2 JP7226995 B2 JP 7226995B2 JP 2018247394 A JP2018247394 A JP 2018247394A JP 2018247394 A JP2018247394 A JP 2018247394A JP 7226995 B2 JP7226995 B2 JP 7226995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
light
power supply
circuit
target value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018247394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020107802A (ja
Inventor
一俊 倉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CCS Inc
Original Assignee
CCS Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CCS Inc filed Critical CCS Inc
Priority to JP2018247394A priority Critical patent/JP7226995B2/ja
Publication of JP2020107802A publication Critical patent/JP2020107802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7226995B2 publication Critical patent/JP7226995B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Description

本発明は、表面検査や露光等に用いられるLED光照射器に電流を供給してこれを点灯させる光照射器用電源装置等に関するものである。
従来、この種の光照射器用電源装置(B)(以下、単に電源装置(B)ともいう。)として、例えば図1に示すように、光照射器(A)のLED(A1)に流れる電流を制御して調光する電流制御回路(B1)を有したものが知られている。
この電流制御回路(B1)は、光照射器のLED(A1)に流したい電流目標値(すなわち調光目標値)と、LED(A1)に流れている電流を計測した電流計測値との偏差が小さくなるようにLED(A1)の駆動電流を増減させるフィードバック制御を行うものである。
具体的に説明すると、この電流制御回路(B1)は、
(1)LED(A1)に直列に設けられた電流計測用抵抗素子(B2)と
(2)LED(A1)に直列に設けられてこれを駆動するFET(B3)と
(3)オペレータ等によって設定された前記電流目標値に対する前記電流計測値の偏差を前記FET(B3)のゲートに出力し、該偏差が小さくなる向きにLED(A1)の駆動電流を増減させるオペアンプなどを利用した比較器(B4)と
(4)位相補償を行うRC等を利用した位相補償回路(B5)と、
を備えている。
ところで、このような電流制御回路の応答性、すなわち発光応答性は、電源装置と光照射器とを接続するケーブルの長さや前記FET、比較器などといった回路素子等の各応答性によって一意的に定まり、例えば任意の電流目標値(調光目標値)において、安定かつ可及的速やかに動作する(すなわち、最適な応答性が得られる)ように位相補償回路によって位相補償さえしておけば、どのような調光目標値であってもほぼ同様に安定して動作すると考えられていた。
しかしながら、実際には、例えばストロボ発光などのオンオフ時に、電流目標値が小さいときには発振しないが、電流目標値が大きくなると発振するなどといった不具合が発生することを本願発明者は見出した。
その例として、オン時の電流目標値を大小3パターンで変えて、オンオフ発光させた場合の電流計測値の波形を図2に示す。
図2(b)に示すように、電流目標値が大のときに立ち上がりが早く、かつ発振しないように、位相補償回路のRC値を設定すると、電流目標値が小のときには、同図(a)に示すように、発振はしないが、応答が遅すぎて電流が十分なパルス波形にならないし、逆に電流目標値を小に合わせて位相補償回路を設定すると、同図(c)に示すように、電流目標値が大のときには、応答が早すぎて発振してしまうことがわかる。
特開2017-135225公報
本発明は、上述した課題に鑑みてなされたものであり、電流目標値(調光目標値)に関わらず、安定して、しかも応答性良く光照射器を動作させることのできる光照射器用電源装置等を提供すべく図ったものである。
すなわち、本発明に係る光照射器用電源装置は、LEDを光源とする光照射器に電流を供給してこれを点灯させるものであって、
前記LEDに対する電流目標値と、前記LEDに流れている電流計測値との偏差が小さくなるように、前記LEDに流す電流をフィードバック制御する電流制御回路とを備えており、
該電流制御回路が、前記電流目標値に応じて伝達関数が変化する位相補償回路を有していることを特徴とするものである。
このようなものであれば、電流目標値(あるいは調光目標値)に応じて、最適な位相補償をすることができるので、安定して、しかも応答性良く、光照射器を発光させることができるようになる。
前述したFET、比較器などの回路素子において、入出力される信号の電圧又は電流が大きいほど応答性がやや悪化する傾向があるのは技術常識として知られている。とすれば、LEDのフィードバック電流制御回路において、電流目標値を大きくすると、各素子の応答性が悪くなり、発光応答性も悪化するはずである。しかしながら前述したように実際には電流目標値を大きくすると、発光応答性は良くなり、発振にまで至ることを本願発明者は見出している。
これを改善するには、位相補償回路において、前記電流目標値が大きくなるほど位相を遅らせるように構成しておくことが望ましい。
具体的な実施態様として、前記位相補償回路が、抵抗素子及びキャパシタからなるRC回路を利用したものにおいては、前記抵抗素子の抵抗値又はキャパシタの容量を前記電流目標値に応じて変化させる調整回路をさらに備えているものを挙げることができる。
その場合、前記調整回路が、前記電流目標値が大きくなるほど前記抵抗素子の抵抗値又はキャパシタの容量が大きくなるように変化させるものが好ましい。
本発明に係る光照射器用電源装置によれば、電流目標値(あるいは調光目標値)に関わらず、安定して、しかも応答性良く、光照射器を発光させることができるようになる。
従来の光照射システムを示す全体回路図。 従来の光照射システムにおいて、調光目標値を変えたときの計測電流のパルス応答波形の一例。 本発明の一実施形態における光照射システムの全体回路図。 同実施形態の光照射システムにおいて従来と同様に調光目標値を変えたときの計測電流のパルス応答波形の一例。
以下に、本発明の一実施形態を、図面を参照して説明する。
本実施形態に係る光照射システム100は、図3に示すように、LEDを光源とする表面検査用乃至露光用の光照射器300と、この光照射器300に電流を供給する光照射器用電源装置200(以下、単に電源装置200ともいう。)と、これら光照射器及び電源装置とを電気的に接続する接続ケーブル400とを備えたものである。
前記光照射器300は、直列乃至並列に接続した1又は複数のLED11からなるLED回路1と、前記接続ケーブル400に接続される一対の接続端子2a、2b(以下、そのうちの一方を光照射器側第1端子2a、他方を光照射器側第2端子2bともいう。)とを備えたものである。そして、前記光照射器側第1端子2aがLED回路1のアノード側に、光照射器側第2端子2bがLED回路1のカソード側に接続されている。
前記電源装置200は、同図に示すように、筐体3と、該筐体3の正面に設けられたパネル部4と、筐体3の内部に収容された電源回路5と、一対の接続端子6a、6b(以下、そのうちの一方を電源装置側第1端子6a、他方を電源装置側第2端子6bともいう。)とを備えているものである。
前記筐体3は、例えば直方体状をなす金属製のものである。
前記パネル部4は、ここでは、デジタルパネルメータや各種操作キーからなり、このパネル部4をオペレータ等が操作することにより、光照射器300の光量を示す調光目標値(すなわち、LED回路1に流したい電流目標値)が、例えばデジタル信号で出力されるように構成してある。なお、同図中符号4aは、前記電流目標値をアナログ値に変換する変換器である。また、この電流目標値は、パネル部4のみならず、他の端末からも設定できるようにしてある。
前記電源回路5は、図3に示すように、商用AC電源の交流電圧を直流定電圧に変換するAC-DCコンバータ等からなる定電圧源51と、この定電圧源51から出力される電流を制御する電流制御回路52とを備えたものであり、前記定電圧源51が前記電源装置側第1端子6aに、また、前記電流制御回路52が前記電源装置側第2端子6bにそれぞれ接続されている。
そして、前記電源装置側の各端子6a、6bが、前記接続ケーブル400によって前記光照射器側の各端子2a、2bにそれぞれ接続されることによって、前記定電圧源51のプラスコモンから出力された電流が、LED回路1を経て、前記電流制御回路52によって制御されながら流れ、マイナスコモン(グラウンド)に至るように構成してある。
次にこの電源回路5の各部について詳述する。
前記電流制御回路52は、LED回路1に流れている電流を計測する電流計測回路たる抵抗素子521(以下、計測用抵抗素子521ともいう。)と、前記LED回路1を駆動する(駆動電流を流す)駆動回路たるMOSFET522と、オペレータ等によって設定された前記電流目標値に対する前記電流計測値の偏差を前記駆動素子522に出力してこれを制御し、該偏差が小さくなる向きに駆動電流を増減させる駆動制御回路たる比較器523と、位相補償回路7とを備えたものである。
各部を説明する。
前記計測用抵抗素子521は、前記LED回路1に直列に配設することによって、その端子間電圧が前記電流計測値を示すように構成したものである。ここでは、その一端がグラウンドに接続してあって、その他端の電圧が前記電流計測値を示すようにしてある。
前記MOSFET522は、そのドレンが前記電源装置側第2端子6bを介してLED回路1のカソード側に接続されており、また、そのソースが前記計測用抵抗素子521を介してグラウンドに接続されている。そして、そのゲートに印加される電圧によって、ドレン―ソース間を流れる電流、すなわちLED回路1を流れる電流を増減させ得るように構成してある。
前記比較器523は、オペアンプ(増幅器)を利用したものである。そのプラス入力ポートには、前記変換器4aの出力端子が接続されて前記電流目標値が入力されるようにしてあるとともに、そのマイナス入力ポートには、前記計測用抵抗素子521の他端が接続されて電流計測値が入力されるようにしてあって、その出力ポートから前記電流目標値に対する電流計測値の偏差(にオペアンプのゲインを乗じた値)が出力され、前記MOSFET522のゲートに入力されるように構成してある。
前記位相補償回路7は、ここでは位相遅れ補償するものであり、抵抗素子71(以下、位相補償用抵抗素子ともいう。)と、キャパシタ72(以下、位相補償用キャパシタ72ともいう。)とを利用したRC回路によって構成されている。
前記位相補償用抵抗素子71は、ここでは、前記計測用抵抗素子521と比較器523のマイナス入力端子との間に配設してある。また、前記位相補償用キャパシタ72は、ここでは、前記比較器523のマイナス入力端子と出力端子との間に配設してある。
しかして、この実施形態では、前記位相補償用抵抗素子71を、例えばデジタルポテンショメータと称される可変型のものとする一方、その抵抗値を前記電流目標値に応じて変化させ、前記位相補償回路7の伝達関数を変える調整回路8を設けている。
この調整回路8は、PLDやマイコンなどによって構成したものであり、前記電流目標値を受け付けて、その値に応じた前記抵抗設定信号の値を定め、これを前記位相補償用抵抗素子71の調整端子(ワイパー端子)に出力してその抵抗値を設定する。
この実施形態での調整回路8は、電流目標値が大きくなるほど抵抗値が大きくなるように、つまり、電流目標値が大きくなるほど、位相遅れが大きくなるように動作するようにしてある。電流目標値と抵抗設定信号値との関係は、例えば実験やシミュレーションによって定め、数式やテーブル形式でメモリ(図示しない)に予め記憶させてある。該調整回路8は、この関係に基づいて、電流目標値から抵抗設定信号値を演算して出力する。なお、この関係は、機種によっては線形の場合もあれば、非線形の場合もあり得る。
しかしてこのようなものであれば、図4に示すように、電流目標値(あるいは調光目標値)に関わらず、安定して、しかも同様な応答性で、光照射器300の光源であるLED11を発光させることができるようになる。
なお、本発明は、前記実施形態に限られるものではない。
例えば、光照射器の発光応答性を、前記実施形態のように調光目標値に関わらずほぼ等しくするだけでなく、例えば、調光目標値が小さいほど発光応答性が高くなる(あるいは遅くなる)ようにするなど、調光目標値に応じて発光応答性が変動するように構成しても構わない。
また、前記実施形態では、調光目標値に応じて位相補償用抵抗素子の値を変えていたが、位相補償用キャパシタの値を変えてもよいし、位相補償回路にインダクタを用いている場合は、その値を変えるようにしてもよい。
位相補償回路としては、遅れ位相補償のみならず、進み位相補償するものにも適用可能であるし、位相補償回路を構成する各素子の配設箇所も、前記実施形態に限られるものではない。
その他、本発明は、MOSFETをトランジスタに変更したり、LED回路をグラウンド側に、電流制御回路をプラスコモン側に配設したりするなど、前記実施形態に限らず、その趣旨に反しない限りにおいて種々変形が可能である。
100 光照射システム
200 光照射器用電源装置
300 光照射器
11 LED
52 電流制御回路
7 位相補償回路
73 抵抗素子
72 キャパシタ
8 調整回路

Claims (5)

  1. LEDを光源とする光照射器に電流を供給してこれを点灯させるものであって、
    前記LEDに対する電流目標値と、前記LEDに流れている電流計測値との偏差が小さくなるように、前記LEDに流す電流をフィードバック制御する電流制御回路とを備えており、
    該電流制御回路が、前記電流目標値が大きくなるほど位相を遅らせるように伝達関数が変化する位相補償回路を有していることを特徴とする光照射器用電源装置。
  2. 前記位相補償回路が、位相遅れ補償型のものである請求項1記載の光照射器用電源装置。
  3. 前記位相補償回路が、抵抗素子及びキャパシタからなるRC回路を利用したものであって、前記抵抗素子の抵抗値又はキャパシタの容量を前記電流目標値に応じて変化させる調整回路をさらに備えている請求項1記載の光照射器用電源装置。
  4. 前記調整回路は、前記電流目標値が大きくなるほど前記抵抗素子の抵抗値又はキャパシタの容量が大きくなるように変化させる請求項3記載の光照射器用電源装置。
  5. 請求項1乃至4いずれか記載の光照射器用電源装置と、これに接続された光照射器とを備えていることを特徴とする光照射システム。
JP2018247394A 2018-12-28 2018-12-28 光照射器用電源装置及び光照射システム Active JP7226995B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018247394A JP7226995B2 (ja) 2018-12-28 2018-12-28 光照射器用電源装置及び光照射システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018247394A JP7226995B2 (ja) 2018-12-28 2018-12-28 光照射器用電源装置及び光照射システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020107802A JP2020107802A (ja) 2020-07-09
JP7226995B2 true JP7226995B2 (ja) 2023-02-21

Family

ID=71449436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018247394A Active JP7226995B2 (ja) 2018-12-28 2018-12-28 光照射器用電源装置及び光照射システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7226995B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011041418A (ja) 2009-08-17 2011-02-24 Fujitsu Semiconductor Ltd 電源回路及び電子機器
JP2015170530A (ja) 2014-03-07 2015-09-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明光通信装置
US20160095181A1 (en) 2014-09-30 2016-03-31 Dialog Semiconductor (Uk) Limited Low-Overhead Current Generator for Lighting Circuits

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3757622B2 (ja) * 1998-06-11 2006-03-22 富士ゼロックス株式会社 レーザダイオード駆動装置
KR100905844B1 (ko) * 2007-11-15 2009-07-02 삼성전기주식회사 발광소자 구동장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011041418A (ja) 2009-08-17 2011-02-24 Fujitsu Semiconductor Ltd 電源回路及び電子機器
JP2015170530A (ja) 2014-03-07 2015-09-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明光通信装置
US20160095181A1 (en) 2014-09-30 2016-03-31 Dialog Semiconductor (Uk) Limited Low-Overhead Current Generator for Lighting Circuits

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020107802A (ja) 2020-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5448592B2 (ja) 光源に電力を供給するための駆動回路
TWI522011B (zh) 適應性切換模式發光二極體驅動器
TWI491302B (zh) 用於開關式調節器之控制器、開關式調節器及光源
US10284098B2 (en) Load current adjusting circuit and adjusting method thereof
KR20040028976A (ko) Led 구동 디바이스
TWI479780B (zh) 降壓轉換器
JP6867228B2 (ja) 発光駆動装置、車両用灯具
US20090146585A1 (en) Constant Power Driving-and-Controlling Method for Lighting Elements
EP3468022A1 (en) Switch-mode power converter
JP7226995B2 (ja) 光照射器用電源装置及び光照射システム
CN112399676B (zh) 恒流驱动电路及其校准方法与照明装置
JP2011018691A (ja) Led駆動装置
CN210838444U (zh) 一种动态跟踪调节电流和电压的激光器驱动电源
JP7345360B2 (ja) 半導体発光素子の点灯制御方法並びに点灯制御装置、発光装置
KR100898819B1 (ko) Led 구동회로
US20190334316A1 (en) Driver circuit and processing device
KR100664363B1 (ko) 필라멘트 램프광량제어방법 및 필라멘트 램프광량제어장치및 필라멘트 램프광원장치
CN213818277U (zh) 恒流驱动电路与照明装置
WO2015036551A1 (en) Controller for controlling a current regulating element of a lighting load
US4772805A (en) Lamp illumination adjusting apparatus
CN104853486A (zh) 一种基于pwm的调光电路
Lohaus et al. A dimmable LED driver using resistive DAC feedback control for adaptive voltage regulation
CN110120627B (zh) 发光元件驱动电路
JP6287429B2 (ja) Led点灯装置
JP2015035646A (ja) 温度制御素子の制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7226995

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150