JP6916051B2 - 鋼管杭用の接合部材 - Google Patents
鋼管杭用の接合部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6916051B2 JP6916051B2 JP2017129372A JP2017129372A JP6916051B2 JP 6916051 B2 JP6916051 B2 JP 6916051B2 JP 2017129372 A JP2017129372 A JP 2017129372A JP 2017129372 A JP2017129372 A JP 2017129372A JP 6916051 B2 JP6916051 B2 JP 6916051B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel pipe
- temporary welding
- tip
- joining member
- welding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 200
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 200
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 200
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 claims description 82
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 63
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 11
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 7
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 7
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Piles And Underground Anchors (AREA)
Description
第1実施形態では、図1〜図10を参照し、接合部材として掘削刃について説明する。図1に示すように、建物等の建造物の基礎を支持するべく地中に埋設される鋼管杭100は、鋼管杭用の鋼管1と、鋼管1の先端に溶接で接合される接合部材10を少なくとも備えている。接合部材10は、本実施形態では、鋼管1の下端に接合される、金属製(たとえば鋳鉄製)の回転埋設鋼管杭用掘削刃(以下、掘削刃という)10である。鋼管1は、軸線CLに対して端面2が垂直となるように切断されている。鋼管1は肉厚が2.5〜6.0mm程度で、長さが6m程度までのパイプ状に形成されたものである。なお、鋼管1の長さや肉厚は、建造物の階数等により適宜設定されるものである。
つぎに、図11を参照して本発明の接合部材に形成された仮溶接用凹部の変形例について説明する。図11(a)に示す掘削刃10Aでは、先端部のテーパー斜面部16と開先用傾斜部20との境界部分に形成された仮溶接用凹部22Aの一部が、先端部15とともに鋼管1の開口端部3に入り込むように形成されている。具体的には、仮溶接用凹部22Aは、前記した実施形態の仮溶接用凹部22と比較して軸線方向に長く、鋼管1の端面2より開口端部3の内側まで延びている。このように形成された仮溶接用凹部22Aでは、仮溶接時に掘削刃10を鋼管1に仮固定する仮溶接材26により、鋼管1の開口端部の内側から広い範囲で仮固定することができるため、接合強度が向上し安定した仮固定ができる。なお、斜めの破線の矢印は、溶接棒の挿入方向を示している。
つぎに、図12を参照して本発明の第2実施形態として、接合部材が鋼管同士を接合するための継ぎ手である例について、以下に説明する。継ぎ手30は、雄型の継ぎ手であり、図示しない、鋼管に接続された雌型の継ぎ手と連結されるものである。
つぎに、図13および図14を参照して、本発明の参考例を説明する。参考例に係る接合部材は、掘削刃10Dであり、図13および図14では、外周刃14A、内周刃14Bを除く、第1実施形態の掘削刃10と対応する部位には、その符号の末尾にDを付している。なお、参考例の掘削刃が、第1実施形態の掘削刃10と、相違する点は、仮溶接用凹部が無い点である。
Claims (6)
- 鋼管杭用の鋼管の開口端部において、前記開口端部に仮溶接した後に本溶接される金属製の鋼管杭用の接合部材であって、
前記開口端部に内側から入り込む先端部と、前記先端部を前記開口端部に入り込ませた状態で、前記開口端部の端面との間に、本溶接用の環状溝となる開先を形成する開先用傾斜部と、が形成されており、
前記先端部には、前記鋼管の軸線と平行なずれを規制するテーパー傾斜部が形成されており、
前記接合部材は、前記テーパー傾斜部と前記開先用傾斜部との境界部分において、仮溶接時に融着した仮溶接材を介して、前記鋼管の前記開口端部に仮溶接されるものであり、
前記境界部分には、前記環状溝の底部に仮溶接時に溶融した前記仮溶接材が流れ込むように、周方向に間隔をおいた少なくとも3か所に、前記テーパー傾斜部および前記開先用傾斜部から凹んだ仮溶接用凹部が形成され、
前記先端部を前記開口端部に入り込ませた状態で、前記仮溶接用凹部の一部が、前記開口端部から前記鋼管の内部空間まで入り込むように、形成されていることを特徴とする鋼管杭用の接合部材。 - 鋼管杭用の鋼管の開口端部において、前記開口端部に仮溶接した後に本溶接される金属製の鋼管杭用の接合部材であって、
前記開口端部に内側から入り込む先端部と、前記先端部を前記開口端部に入り込ませた状態で、前記開口端部の端面との間に、本溶接用の環状溝となる開先を形成する開先用傾斜部と、が形成されており、
前記接合部材は、前記先端部と前記開先用傾斜部との境界部分において、仮溶接時に融着した仮溶接材を介して、前記鋼管の前記開口端部に仮溶接されるものであり、
前記境界部分には、前記環状溝の底部に仮溶接時に溶融した前記仮溶接材が流れ込むように、周方向に間隔をおいた少なくとも3か所に、仮溶接用凹部が形成され、
前記仮溶接用凹部には、前記先端部を前記開口端部に入り込ませた状態で、前記鋼管の端面の近傍に、前記端面と鈍角を形成するように傾斜した傾斜壁面が形成されていることを特徴とする鋼管杭用の接合部材。 - 前記境界部分には、前記仮溶接用凹部が形成された位置とは異なる位置であり、前記周方向に間隔をおいた少なくとも3か所に、肉盛り部が形成されており、
前記肉盛り部には、前記先端部を前記開口端部に入り込ませた状態で前記鋼管の端面を当接させて、前記鋼管の軸線と前記接合部材の軸線との角度のずれを規制する当接部が形成されており、
前記鋼管の端面に前記肉盛り部の当接部を当接させた状態で、前記当接部を除く周方向に、ルート間隔が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の鋼管杭用の接合部材。 - 前記先端部には、前記鋼管の軸線と平行なずれを規制するテーパー傾斜部が形成されており、
前記境界部分には、前記仮溶接用凹部が形成された位置とは異なる位置であり、前記周方向に間隔をおいた少なくとも3か所に、肉盛り部が形成されており、
前記肉盛り部には、前記先端部を前記開口端部に入り込ませた状態で前記鋼管の端面を当接させて、前記鋼管の軸線と前記接合部材の軸線との角度のずれを規制する当接部が形成されており、
前記鋼管の端面に前記肉盛り部の当接部を当接させた状態で、前記当接部を除く周方向に、ルート間隔が形成されていることを特徴とする請求項2に記載の鋼管杭用の接合部材。 - 前記先端部を前記開口端部に入り込ませた状態で、前記仮溶接用凹部を形成する壁面と、前記開口端部の前記端面との間に、ルート間隔が形成されるように、前記仮溶接用凹部が形成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の鋼管杭用の接合部材。
- 前記接合部材は、掘削刃であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の鋼管杭用の接合部材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017129372A JP6916051B2 (ja) | 2017-06-30 | 2017-06-30 | 鋼管杭用の接合部材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017129372A JP6916051B2 (ja) | 2017-06-30 | 2017-06-30 | 鋼管杭用の接合部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019011627A JP2019011627A (ja) | 2019-01-24 |
JP6916051B2 true JP6916051B2 (ja) | 2021-08-11 |
Family
ID=65226272
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017129372A Active JP6916051B2 (ja) | 2017-06-30 | 2017-06-30 | 鋼管杭用の接合部材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6916051B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7044911B1 (ja) | 2021-01-26 | 2022-03-30 | フジモリ産業株式会社 | 地山補強鋼管及びその継手管部 |
JP7281572B2 (ja) * | 2021-01-26 | 2023-05-25 | フジモリ産業株式会社 | 地山補強鋼管 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4732003Y1 (ja) * | 1966-12-13 | 1972-09-27 | ||
JPS4734495Y1 (ja) * | 1969-08-15 | 1972-10-19 | ||
JPS5142964Y2 (ja) * | 1973-05-11 | 1976-10-19 | ||
JPH06226497A (ja) * | 1993-02-03 | 1994-08-16 | Kamimoto Tekkosho:Yugen | 溶接裏当て金具 |
JPH0686885U (ja) * | 1993-05-25 | 1994-12-20 | 住友金属工業株式会社 | 鋼管抗中継溶接用裏当リング |
JPH1034386A (ja) * | 1996-07-24 | 1998-02-10 | Misawa Homes Co Ltd | 溶接裏当て金および溶接方法 |
US6309143B1 (en) * | 1998-05-27 | 2001-10-30 | Stanley Merjan | Composite pile with tapering lower portion and method for driving pile into granular soil |
JP3701862B2 (ja) * | 2000-11-29 | 2005-10-05 | 株式会社アークリエイト | 鉄骨構造物の高強度継手施工方法 |
JP2001334396A (ja) * | 2000-05-25 | 2001-12-04 | Kondotec Inc | コラム溶接用裏当て金 |
JP3648489B2 (ja) * | 2002-03-07 | 2005-05-18 | 昌克 内田 | 鉄骨構造物の柱梁接合部の片側溶接方法 |
JP3789402B2 (ja) * | 2002-06-26 | 2006-06-21 | 昌克 内田 | 建築鉄骨構造物の柱梁接合部交差方法 |
JP2005118825A (ja) * | 2003-10-16 | 2005-05-12 | Okawa Transteel Corp | 溶接用裏当金及び溶接方法 |
JP4298561B2 (ja) * | 2004-03-30 | 2009-07-22 | 大和ハウス工業株式会社 | 杭用鋼管などの金属製筒材用の継ぎ手 |
CN101495701A (zh) * | 2005-03-02 | 2009-07-29 | S·内韦里 | 扭矩下降桩底层结构支承系统 |
US7472764B2 (en) * | 2005-03-25 | 2009-01-06 | Baker Hughes Incorporated | Rotary drill bit shank, rotary drill bits so equipped, and methods of manufacture |
JP2009297750A (ja) * | 2008-06-13 | 2009-12-24 | Tadashi Nakamura | 溶接用裏当て金 |
JP2010047956A (ja) * | 2008-08-21 | 2010-03-04 | Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd | 熱間圧延山形鋼、柱梁接合部コア用角形鋼管、柱梁接合部コア、及び柱梁接合部構造 |
JP2011080255A (ja) * | 2009-10-07 | 2011-04-21 | Masahiro Sugano | 回転埋設鋼管杭用ビット |
JP5487094B2 (ja) * | 2010-12-20 | 2014-05-07 | 雅浩 菅野 | 回転埋設鋼管杭用ビット |
-
2017
- 2017-06-30 JP JP2017129372A patent/JP6916051B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019011627A (ja) | 2019-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5609632B2 (ja) | レーザ重ね溶接方法 | |
WO2014119342A1 (ja) | 部材接合方法、部材接合構造、および継手管 | |
JP3402550B2 (ja) | 溶接継手用開先 | |
JP6916051B2 (ja) | 鋼管杭用の接合部材 | |
JP2006289500A (ja) | 電子ビーム又はレーザ溶接のための溶接プレップジョイント | |
WO2019176125A1 (ja) | 伝熱板の製造方法及び摩擦攪拌接合方法 | |
JP5487094B2 (ja) | 回転埋設鋼管杭用ビット | |
JP2009183963A (ja) | 缶体の製造方法、缶体の溶接継手構造および缶胴 | |
EP1439314B1 (en) | Fatigue resistant slot and tab design fabrication assembly, slot and tab welded element and method of joining the latter | |
US1933772A (en) | Thick walled pressure vessel | |
JP4931622B2 (ja) | 管の挿口突部の形成方法 | |
JP5343020B2 (ja) | 梁貫通孔補強方法 | |
JP2011080255A (ja) | 回転埋設鋼管杭用ビット | |
JP4298561B2 (ja) | 杭用鋼管などの金属製筒材用の継ぎ手 | |
JP6382455B2 (ja) | 溶接されたリングを作成する方法 | |
JP2019070303A (ja) | 梁補強部材 | |
JP2019195825A (ja) | 接合方法 | |
JP6474087B1 (ja) | 梁補強部材 | |
JP7277880B2 (ja) | 鋼管杭用ビット | |
JP6631417B2 (ja) | 接合方法 | |
JP2021112753A (ja) | 接合方法 | |
JP2020143432A (ja) | 梁補強構造及び梁補強方法 | |
JP3173323U (ja) | 回転埋設鋼管杭用ビット | |
JP2604511B2 (ja) | 柱・梁仕口部の接合方法 | |
JP2009291828A (ja) | 配管接合方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200601 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210316 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210622 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210715 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6916051 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |