[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6732038B2 - 部品実装ラインの生産管理システム及び生産管理方法 - Google Patents

部品実装ラインの生産管理システム及び生産管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6732038B2
JP6732038B2 JP2018549687A JP2018549687A JP6732038B2 JP 6732038 B2 JP6732038 B2 JP 6732038B2 JP 2018549687 A JP2018549687 A JP 2018549687A JP 2018549687 A JP2018549687 A JP 2018549687A JP 6732038 B2 JP6732038 B2 JP 6732038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
production
job
production job
component
component mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018549687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018087854A1 (ja
Inventor
勇介 山蔭
勇介 山蔭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPWO2018087854A1 publication Critical patent/JPWO2018087854A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6732038B2 publication Critical patent/JP6732038B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/02Feeding of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0408Incorporating a pick-up tool
    • H05K13/0409Sucking devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0417Feeding with belts or tapes
    • H05K13/0419Feeding with belts or tapes tape feeders
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/085Production planning, e.g. of allocation of products to machines, of mounting sequences at machine or facility level
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/085Production planning, e.g. of allocation of products to machines, of mounting sequences at machine or facility level
    • H05K13/0857Product-specific machine setup; Changeover of machines or assembly lines to new product type
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/086Supply management, e.g. supply of components or of substrates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Description

本明細書は、部品実装ラインの各部品実装機に実行させる生産ジョブ(生産プログラム)を最適化する処理を実行する生産ジョブ最適化装置を備えた部品実装ラインの生産管理システム及び生産管理方法を開示したものである。
従来より、部品実装ラインの生産効率を高めるために、各部品実装機に実行させる生産ジョブを最適化することが行われている。従来の一般的な最適化手法は、特許文献1(特開2002−171097号公報)、特許文献2(特開2008−218970号公報)、特許文献3(特開2004−79962号公報)に記載されているように、回路基板に実装する部品の実装順序を最適化したり、部品実装機にセットするフィーダの配置を最適化して、実装ヘッド(吸着ノズル)の移動距離や移動時間を最短にするなどして、最高の生産効率が得られるように生産ジョブを最適化するようにしている。
一般に、部品実装ラインは、複数の部品実装機を使用して回路基板に多数の部品を実装するため、最適化処理で取り扱われる複数の部品実装機の部品実装順序やフィーダ配置の組み合わせは膨大な数になる。そのため、パーソナルコンピュータで複数の部品実装機の生産ジョブの最適化処理を完全に終了するまでには、かなり長い時間がかかってしまう。最適化処理を実行するパーソナルコンピュータの演算能力にもよるが、最適化処理を完了するまでに、例えば1日程度もかかる場合があるため、特許文献4(特開2003−283198号公報)、特許文献5(特開2009−49440号公報)に記載されているように、ユーザーによっては、最適化処理を途中で終了して、その最適化途中の生産ジョブで指定されたフィーダ配置で生産を実行する場合がある。
特開2002−171097号公報 特開2008−218970号公報 特開2004−79962号公報 特開2003−283198号公報 特開2009−49440号公報
しかし、最適化途中の生産ジョブで生産を開始すると、生産効率が低い状態で生産を実行することになるため、生産時間が長くなって、生産終了時期が遅れてしまう。かといって、生産ジョブの最適化処理が完全に終了するのを待って生産を開始したのでは、生産開始時期が遅れて、結果的に生産終了時期も遅れてしまう。
上記課題を解決するために、回路基板を搬送する搬送経路に複数の部品実装機を配列して、各部品実装機で、フィーダから供給される部品を吸着ノズルで吸着して前記回路基板に実装して部品実装基板を生産する部品実装ラインの生産管理システムにおいて、前記部品実装ラインの各部品実装機に実行させる生産ジョブを最適化する処理を実行する生産ジョブ最適化装置と、前記各部品実装機にセットされているフィーダを生産ジョブで指定されたフィーダ配置に従って自動交換する自動交換装置と、前記生産ジョブ最適化装置が最適化処理を行った生産ジョブを取得して前記各部品実装機へ伝送すると共に前記自動交換装置を動作させて前記各部品実装機のフィーダ配置を当該生産ジョブで指定されたフィーダ配置に変更して前記各部品実装機を稼働させる生産管理装置とを備え、前記生産管理装置は、生産開始前に前記生産ジョブ最適化装置から最適化途中の生産ジョブを取得して前記各部品実装機へ伝送して当該生産ジョブで指定されたフィーダ配置で生産を開始し、前記生産ジョブ最適化装置は、生産開始後も生産ジョブの最適化処理を続行し、前記生産管理装置は、生産の途中で前記生産ジョブ最適化装置から生産中に最適化が進んだ最新の生産ジョブを取得して前記各部品実装機が実行する生産ジョブを更新すると共に、前記自動交換装置を動作させて前記各部品実装機のフィーダ配置を当該生産ジョブで指定されたフィーダ配置に変更して生産を継続するようにしたものである。
要するに、生産ジョブ最適化装置が生産開始前に生産ジョブの最適化処理をある程度行った時点で、その最適化途中の生産ジョブを各部品実装機へ伝送して生産を開始し、生産開始後も生産ジョブの最適化処理を続行し、その後、生産の途中で最適化が進んだ最新の生産ジョブを各部品実装機へ伝送して各部品実装機が実行する生産ジョブを更新すると共に、自動交換装置を動作させて各部品実装機のフィーダ配置を当該生産ジョブで指定されたフィーダ配置に変更して生産を継続するようにしたものである。このようにすれば、生産ジョブの最適化処理の終了を待たずに最適化途中の生産ジョブで生産を開始することで、生産開始時期を早め、その後、生産の途中で最適化が進んだ最新の生産ジョブに変更して生産を継続することで、生産の途中から生産効率を高めて生産時間を短縮することが可能となり、生産の早期開始と生産時間短縮という相反する2つの要求を同時に満たすことができる。
この場合、各部品実装機は、吸着ノズルを交換可能に保持すると共に、交換用の吸着ノズルを出し入れ可能に収容した吸着ノズル交換ユニットをフィーダと並べてセットして、生産ジョブで指定された吸着ノズル配置に従って当該吸着ノズル交換ユニットとの間で吸着ノズルを自動交換し、前記自動交換装置は、各部品実装機にセットされているフィーダ及び吸着ノズル交換ユニットを生産ジョブで指定されたフィーダ配置及び吸着ノズル配置に従って自動交換するようにしても良い。このようにすれば、生産の途中で生産ジョブを更新する際に、フィーダ配置に加え、吸着ノズル配置も更新後の生産ジョブの指示に従って自動的に変更することができる。
更に、生産ジョブ最適化装置は、生産開始後の生産ジョブの最適化の進み度合に基づいて最新の生産ジョブに更新した場合の生産効率向上効果に関する情報を算出して表示装置に表示するようにしても良い。このようにすれば、生産の途中で、作業者が表示装置に表示された生産効率向上効果に関する情報を見て、生産効率向上効果が大きくなる時期を見計らって生産ジョブを更新することができる。
或は、生産ジョブ最適化装置は、生産開始後の生産ジョブの最適化処理の進み度合に基づいて各部品実装機が実行する生産ジョブを更新するタイミングを判断して、それまでに最適化した生産ジョブを前記生産管理装置へ伝送するようにしても良い。このようにすれば、生産中に、生産ジョブ最適化装置が生産ジョブの更新による生産効率向上効果が大きくなる時期を判断して生産ジョブを自動的に更新することができる。
例えば、生産中に、部品実装ラインのいずれかの部品実装機で特定の部品の吸着率が悪いために吸着条件を変更したり、吸着ノズルに吸着する部品の可搬重量の問題により当該部品の搬送速度を遅くする等、当該部品実装機の動作条件を変更する場合があるが、その場合、当該部品実装機のみタクトタイムが遅くなってラインバランスが崩れてしまい、生産効率が低下して生産時間が長くなってしまう。
そこで、生産管理装置は、生産ジョブの生産中に各部品実装機の稼働状況を監視していずれかの部品実装機で特定の部品の吸着率が悪い場合に、当該部品の搬送速度を低下させるように変更した動作条件を生産ジョブ最適化装置へ伝送し、前記生産ジョブ最適化装置は、取得した前記変更後の動作条件を用いて前記生産ジョブの最適化処理を実行し、前記生産管理装置は、前記生産ジョブの生産中に前記生産ジョブ最適化装置から前記変更後の動作条件を用いて最適化された生産ジョブを取得して各部品実装機が実行する生産ジョブを更新するようにしても良い。このようにすれば、生産中にいずれかの部品実装機で特定の部品の吸着率が悪い場合に、生産ジョブ最適化装置によって当該部品の搬送速度を低下させるように変更した動作条件を用いて生産ジョブの最適化処理を実行して、最適化した生産ジョブを各部品実装機へ伝送して生産ジョブを更新することができるため、生産中にいずれかの部品実装機で特定の部品の吸着率が悪い場合でも、ラインバランスが崩れることを防止できて、生産効率の低下を防ぐことができる。
図1は実施例1の部品実装ライン全体の構成を示す斜視図である。 図2は自動交換装置と部品実装機の構成を概略的に示す斜視図である。 図3は自動交換装置付きの部品実装ラインの生産管理システムの構成を概略的に示すブロック図である。 図4はカセット式のフィーダを示す斜視図である。 図5はカセット式の吸着ノズル交換ユニットを示す斜視図である。 図6はカセット式の吸着ノズル交換ユニットから回転型ノズルステーションを取り外した状態を示す斜視図である。 図7は実施例1の生産ジョブ最適化処理プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。 図8は実施例1の生産管理プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。 図9は実施例2の生産ジョブ最適化処理プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。 図10は実施例2の生産管理プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。
以下、2つの実施例1,2を説明する。
実施例1を図1乃至図8を用いて説明する。
まず、図1乃至図6に基づいて部品実装ライン10の構成を説明する。
部品実装ライン10は、回路基板11の搬送方向(X方向)に沿って複数台の部品実装機12を配列して構成され、該部品実装ライン10の基板搬入側には、回路基板11に半田を印刷する半田印刷機(図示せず)や、カセット式のフィーダ14(図4参照)とカセット式の吸着ノズル交換ユニット81(図5及び図6参照)を保管する保管装置19等が設置されている。
図2に示すように、各部品実装機12には、回路基板11を搬送する2本のコンベア13と、カセット式のフィーダ14から供給される部品を吸着して回路基板11に実装する吸着ノズル(図示せず)を交換可能に保持する実装ヘッド15と、この実装ヘッド15をXY方向(左右前後方向)に移動させるヘッド移動装置16と、液晶ディスプレイ、CRT等の表示装置23等が設けられている。
部品実装ライン10の各部品実装機12は、上流側の部品実装機12から搬送されてくる回路基板11をコンベア13によって所定位置まで搬送してクランプ機構(図示せず)で該回路基板11をクランプして、カセット式のフィーダ14から供給される部品を、実装ヘッド15の吸着ノズルで吸着して、その吸着位置から撮像位置へ移動させて、該部品をその下面側から部品撮像用カメラ(図示せず)で撮像して該部品の吸着位置ずれ量等を判定した後、その吸着位置ずれ量を補正して該部品をコンベア13上の回路基板11に実装して部品実装基板を生産する。
次に、図4を用いてカセット式のフィーダ14の構成を説明する。
カセット式のフィーダ14のカセットケース32は、透明又は不透明のプラスチック板又は金属板等により形成され、その側面部(カバー)が開閉可能となっている。カセットケース32内には、部品供給テープ33が巻回されたテープリール34を着脱可能(交換可能)に装填するテープ装填部35が設けられている。テープ装填部35の中心には、テープリール34を回転可能に保持するリール保持軸36が設けられている。
カセットケース32内には、テープリール34から引き出した部品供給テープ33を部品吸着位置へ送るテープ送り機構38と、部品吸着位置の手前で部品供給テープ33からトップフィルム40(カバーテープとも呼ばれる)を剥離して該部品供給テープ33内の部品を露出させるトップフィルム剥離機構39とが設けられている。
テープ送り機構38は、部品吸着位置の下方付近に設けられたスプロケット42と、このスプロケット42を回転駆動するモータ43等から構成され、部品供給テープ33の片方の側縁に所定ピッチで形成されたテープ送り穴にスプロケット42の歯を噛み合わせて該スプロケット42を回転させることで、部品供給テープ33を部品吸着位置へピッチ送りするようになっている。
トップフィルム剥離機構39は、部品吸着位置の手前で部品供給テープ33を押さえて該部品供給テープ33の上面からトップフィルム40を剥離するためのテープ押え45と、該テープ押え45で剥離したトップフィルム40をテープ送り方向とは逆方向に引っ張ってカセットケース32の上部のトップフィルム回収部46内へ送り込むトップフィルム送りギア機構47と、該トップフィルム送りギア機構47を駆動するモータ48等から構成されている。
カセットケース32のうちのテープ送り方向側の端縁部には、部品吸着位置を通過して部品が取り出された廃棄テープ33a(本実施例1ではトップフィルム40が剥離されたキャリアテープのみ)を下方に案内して排出する廃棄テープ排出通路50が下方に延びるように設けられ、該廃棄テープ排出通路50の出口50aがカセットケース32のテープ送り方向側の端面の中央より下側の位置に設けられている。
カセットケース32内には、テープ送り機構38のモータ43やトップフィルム剥離機構39のモータ48を制御する制御装置52が設けられている。その他、図示はしないが、カセットケース32には、部品実装機12側の通信・電源用のコネクタと接続される通信・電源用のコネクタが設けられている。
次に、図5及び図6を用いてカセット式の吸着ノズル交換ユニット81の構成を説明する。
カセット式の吸着ノズル交換ユニット81のカセットケース83は、カセット式のフィーダ14と同様に、透明又は不透明のプラスチック板又は金属板等により形成され、その側面部(カバー)が開閉可能となっている。カセットケース83内には、円盤状の回転型ノズルステーション84を着脱可能(交換可能)に装填する円形凹部形状のノズルステーション装填部85が設けられ、該ノズルステーション装填部85の中心に駆動軸86(図6参照)がカセットケース83の幅方向内側に向けて設けられ、該駆動軸86に、回転型ノズルステーション84の中心部が回転伝達可能且つ着脱可能に連結されるようになっている。回転型ノズルステーション84の外周部には、部品実装機12の実装ヘッド15の吸着ノズルと交換するための複数の吸着ノズル87を所定ピッチで放射状に配列して着脱可能に保持するように構成されている。
一方、カセットケース83内には、回転型ノズルステーション84を回転させる回転駆動装置88が設けられている。この回転駆動装置88は、駆動源となるモータ89と、このモータ89の回転を駆動軸86に伝達するギア機構90とから構成されている。
カセットケース83の上端面のうちの回転型ノズルステーション84の最上端(回転型ノズルステーション84の中心の真上方向)に対応する位置には、ノズル交換口91が形成され、該ノズル交換口91を通して回転型ノズルステーション84と部品実装機12の実装ヘッド16との間で吸着ノズル87の交換を行うようになっている。カセットケース83には、ノズル交換口91を開閉するシャッタ機構92が設けられている。シャッタ機構92は、ノズル交換口91に沿ってスライド移動するシャッタ板93と、駆動源となるモータ94と、このモータ94の回転を直線運動に変換する送りギア95と、この送りギア95とシャッタ板93との間を連結するリンク部材96とから構成されている。
部品実装機12のフィーダセット部24にセットしたカセット式の吸着ノズル交換ユニット81内の吸着ノズル87を部品実装機12の実装ヘッド16に保持させる場合は、該実装ヘッド12を吸着ノズル交換ユニット81のノズル交換口91の上方へ移動させると共に、シャッタ機構92のシャッタ板93を開放動作させてノズル交換口91を開放する。そして、吸着ノズル交換ユニット81内の回転型ノズルステーション84を適宜回転させて、今回の交換対象となる吸着ノズル87をノズル交換口91に位置させた後、該実装ヘッド15のノズルホルダ(図示せず)を下降させて該ノズル交換口33を通して該実装ヘッド15のノズルホルダに該吸着ノズル87を保持させてから、該実装ヘッド15のノズルホルダを上昇させて該吸着ノズル87を回転型ノズルステーション84から取り出す。
尚、実装ヘッド15のノズルホルダに保持した吸着ノズルを吸着ノズル交換ユニット81内の回転型ノズルステーション84の空きスロットに戻す場合は、回転型ノズルステーション84を適宜回転させて、回転型ノズルステーション84の空きスロットをノズル交換口33に位置させると共に、該実装ヘッド15のノズルホルダを下降させて、該実装ヘッド15のノズルホルダに保持した吸着ノズルを回転型ノズルステーション84の空きスロットに戻すようにすれば良い。
カセットケース83内には、回転駆動装置88のモータ89とシャッタ機構92のモータ94を制御する制御装置97が設けられている。その他、図示はしないが、カセットケース83には、部品実装機12側の通信・電源用のコネクタと接続される通信・電源用のコネクタが設けられている。
図1に示すように、部品実装ライン10の前面側には、各部品実装機12のフィーダセット部24へのカセット式のフィーダ14のセット及び取り外しを行う自動交換装置26が設置されている。この自動交換装置26は、各部品実装機12のフィーダセット部24へのカセット式の吸着ノズル交換ユニット81のセット及び取り外しも行う。
各部品実装機12のフィーダセット部24の下方に、当該フィーダセット部24にセットする複数のフィーダ14及び吸着ノズル交換ユニット81を収納するストック部71が設けられている。自動交換装置26は、複数の部品実装機12のフィーダセット部24から交換対象のフィーダ14や吸着ノズル交換ユニット81を取り出してストック部71に回収すると共に、ストック部71から生産ジョブ(生産プログラム)で指定されたフィーダ14や吸着ノズル交換ユニット81を取り出して複数の部品実装機12のフィーダセット部24にセットするようにしている。
部品実装ライン10の前面側には、部品実装機12の配列に沿って自動交換装置26を左右方向(X方向)に移動させるガイドレール74が部品実装ライン10全体にX方向に延びるように設けられ、自動交換装置26が部品実装ライン10の最上流の保管装置19と最下流の部品実装機12との間を移動するようになっている。自動交換装置26は、保管装置19から生産ジョブで指定されたフィーダ14や吸着ノズル交換ユニット81を取り出して、指定された部品実装機12のストック部71へ搬送したり、使用済みのフィーダ14や吸着ノズル交換ユニット81をストック部71から取り出して保管装置19内に戻すようにしている。
図3に示すように、部品実装ライン10の各部品実装機12の制御装置20と自動交換装置26の制御装置27は、部品実装ライン10全体の生産を管理する生産管理用コンピュータ70(生産管理装置)とネットワーク28を介して相互に通信可能に接続され、該生産管理用コンピュータ70によって部品実装ライン10の各部品実装機12の動作と自動交換装置26の動作が管理される。更に、このネットワーク28には、各部品実装機12に実行させる生産ジョブ(生産プログラム)を最適化する処理を実行する最適化処理用コンピュータ61(生産ジョブ最適化装置)が接続されている。最適化処理用コンピュータ61には、キーボード、マウス、タッチパネル等の入力装置62と、生産ジョブの最適化処理の進み度合等を表示する表示装置63等が接続されている。最適化処理用コンピュータ61は、生産開始前に、後述する図7の生産ジョブ最適化処理プログラムを実行することで、生産ジョブの最適化処理を実行し、生産開始後も生産ジョブの最適化処理を続行する。
生産管理用コンピュータ70は、後述する図8の生産管理プログラムを実行することで、最適化処理用コンピュータ31で最適化した生産ジョブをネットワーク28を介して取得して各部品実装機12の制御装置20に伝送すると共に、自動交換装置26を動作させて各部品実装機12のフィーダ配置と吸着ノズル配置を当該生産ジョブで指定された配置に変更する。各部品実装機12の制御装置20は、最適化処理用コンピュータ31から受信した生産ジョブに従って、実装ヘッド15を部品吸着位置→部品撮像位置→部品実装位置の経路で移動させて、フィーダ14から供給される部品を実装ヘッド15の吸着ノズルで吸着して当該部品を部品撮像用カメラで撮像して部品吸着位置のずれ量等を認識して当該部品を回路基板11に実装するという動作を繰り返して、当該回路基板11に所定数の部品を実装する。
本実施例1では、生産管理用コンピュータ70は、生産開始前に最適化処理用コンピュータ61から最適化途中の生産ジョブを取得して各部品実装機12へ伝送して当該生産ジョブで指定されたフィーダ配置と吸着ノズル配置で生産を開始し、最適化処理用コンピュータ61は、生産開始後も生産ジョブの最適化処理を続行し、生産管理用コンピュータ70は、生産の途中で最適化処理用コンピュータ61から生産中に最適化が進んだ最新の生産ジョブを取得して各部品実装機12が実行する生産ジョブを更新すると共に、自動交換装置26を動作させて各部品実装機12のフィーダ配置と吸着ノズル配置を当該生産ジョブで指定された配置に変更して生産を継続する。この際、生産ジョブの更新時に生産を止めないように又は生産停止時間が最小となるように、部品実装ライン10の上流側の部品実装機12から順番にフィーダ配置と吸着ノズル配置を変更する。
次に、最適化処理用コンピュータ61が実行する図7の生産ジョブ最適化処理プログラムの処理内容を説明する。図7の生産ジョブ最適化処理プログラムは、生産開始前に起動され、生産開始後も、生産終了又は最適化終了まで実行される。
図7の生産ジョブ最適化処理プログラムが起動されると、まず、ステップ101で、生産ジョブの最適化処理を実行し、次のステップ102で、生産ジョブの最適化の進み度合を表示装置63に表示する。この後、ステップ103に進み、生産開始要求があるか否かを判定する。例えば、作業者が表示装置63に表示された生産ジョブの最適化の進み度合を見て、作業者が生産開始可能と判断した最適化の進み度合になった時点で入力装置62を操作して生産開始要求を入力したり、或は、予め、生産を開始する最適化の進み度合の目標値を作業者が入力装置62を操作して設定しておき、生産ジョブの最適化の進み度合が目標値に達した時点で、自動的に生産開始要求を発生させるようにしても良い。
上記ステップ103で、生産開始要求ありと判定されるまで、上記ステップ101〜103の処理を繰り返し実行する。その後、上記ステップ103で、生産開始要求ありと判定された時点で、ステップ104に進み、最適化途中の生産ジョブを生産管理用コンピュータ70へ伝送して、次のステップ105で、生産ジョブの最適化処理を続行し、続くステップ106で、生産開始後の生産ジョブの最適化の進み度合と最新の生産ジョブに更新した場合の生産効率向上効果に関する情報を表示装置63に表示する。この際、最新の生産ジョブに更新した場合の生産効率向上効果に関する情報は、最適化処理用コンピュータ61が生産開始後の生産ジョブの最適化の進み度合に基づいて算出する。この生産効率向上効果に関する情報は、例えば、生産時間(予定生産終了時刻)の短縮量、タクトタイムの短縮量、生産ジョブの更新前後の生産時間(予定生産終了時刻)の比較表示やタクトタイムの比較表示等のいずれであっても良く、要は、生産ジョブの更新により生産終了時刻がどの程度早められるかが作業者に容易に分かるような情報であれば良い。
この後、ステップ107に進み、生産ジョブ更新要求があるか否かを判定する。例えば、作業者が表示装置63に表示された生産開始後の生産ジョブの最適化の進み度合や最新の生産ジョブに更新した場合の生産効率向上効果に関する情報を見て、作業者が生産ジョブを更新した方が生産効率をある程度向上できる(生産終了時刻をある程度早められる)と判断した時点で入力装置62を操作して生産ジョブ更新要求を入力したり、或は、予め、生産ジョブを更新する最適化の進み度合(又は生産時間の短縮量等の生産効率向上効果)の目標値を作業者が入力装置62を操作して設定しておき、生産ジョブの最適化の進み度合(又は生産時間の短縮量等の生産効率向上効果)が目標値に達した時点で、自動的に生産ジョブ更新要求を発生させるようにしても良い。
このステップ107で、生産ジョブ更新要求があると判定されれば、ステップ108に進み、生産中に最適化が進んだ最新の生産ジョブを生産管理用コンピュータ70へ伝送する。その後も、上記ステップ105〜107の処理を繰り返して、生産ジョブの最適化処理を続行して、生産ジョブの最適化の進み度合等を表示装置63に表示する。これにより、生産中に生産ジョブの更新を複数回行うことが可能となっている。
そして、ステップ107で、生産ジョブ更新要求がないと判定されれば、ステップ109に進み、生産終了又は最適化終了か否かを判定し、生産終了又は最適化終了と判定されるまで、上記ステップ105〜107の処理を繰り返して、生産ジョブの最適化処理を続行し、上記ステップ109で、生産終了又は最適化終了と判定された時点で、本プログラムを終了する。
次に、生産管理用コンピュータ70が実行する図8の生産管理プログラムの処理内容を説明する。図8の生産管理プログラムは、生産開始前に起動され、まず、ステップ121で、図7のステップ103と同様の方法で、生産開始要求があるか否かを判定し、生産開始要求ありと判定されるまで待機する。
その後、上記ステップ121で、生産開始要求ありと判定された時点で、ステップ122に進み、最適化処理用コンピュータ61から最適化途中の生産ジョブを取得し、次のステップ123で、各部品実装機12へ最適化途中の生産ジョブを伝送し、続くステップ124で、自動交換装置26を動作させて各部品実装機12のフィーダ配置と吸着ノズル配置を当該生産ジョブで指定された配置に変更して、各部品実装機12を稼働させて生産を開始する(ステップ125)。
この後、ステップ126に進み、図7のステップ107と同様の方法で、生産ジョブ更新要求があるか否かを判定し、生産ジョブ更新要求がないと判定されれば、ステップ127に進み、生産終了か否かを判定し、生産終了でないと判定されれば、上記ステップ126に戻り、生産を続行する。
その後、上記ステップ126で、生産ジョブ更新要求があると判定されれば、ステップ128に進み、最適化処理用コンピュータ61から生産中に最適化が進んだ最新の生産ジョブを取得して、次のステップ129で、最新の生産ジョブを各部品実装機12へ伝送して各部品実装機12が実行する生産ジョブを更新し、続くステップ130で、自動交換装置26を動作させて各部品実装機12のフィーダ配置と吸着ノズル配置を当該生産ジョブで指定された配置に変更して、最新の生産ジョブで生産を継続する(ステップ131)。
その後、上記ステップ126に戻り、生産ジョブ更新要求があるか否かを判定し、その判定結果に応じて上述した処理を繰り返す。これにより、生産中に生産ジョブの更新を複数回行うことが可能となっている。その後、上記ステップ127で、生産終了と判定された時点で、本プログラムを終了する。
以上説明した本実施例1では、最適化処理用コンピュータ61が生産開始前に生産ジョブの最適化処理をある程度行った時点で、その最適化途中の生産ジョブを各部品実装機12へ伝送して生産を開始し、生産開始後も生産ジョブの最適化処理を続行し、その後、生産の途中で最適化が進んだ最新の生産ジョブを各部品実装機12へ伝送して各部品実装機12が実行する生産ジョブを更新すると共に、自動交換装置26を動作させて各部品実装機12のフィーダ配置や吸着ノズル配置を当該生産ジョブで指定された配置に変更して生産を継続するようにしている。このようにすれば、生産ジョブの最適化処理の終了を待たずに最適化途中の生産ジョブで生産を開始することで、生産開始時期を早め、その後、生産の途中で最適化が進んだ最新の生産ジョブに変更して生産を継続することで、生産の途中から生産効率を高めて生産時間を短縮することが可能となり、生産の早期開始と生産時間短縮という相反する2つの要求を同時に満たすことができる。
次に、実施例2を図9及び図10を用いて説明する。但し、上記実施例1と実質的に同じ部分については同一符号を付して説明を省略又は簡略化し、主として異なる部分について説明する。
例えば、生産中に、部品実装ライン10のいずれかの部品実装機12で特定の部品の吸着率が悪いために吸着条件を変更したり、吸着ノズルに吸着する部品の可搬重量の問題により当該部品の搬送速度を遅くする等、当該部品実装機12の動作条件を変更する場合があるが、その場合、当該部品実装機12のみタクトタイムが遅くなってラインバランスが崩れてしまい、生産効率が低下して生産時間が長くなってしまう。
そこで、本実施例2では、最適化処理用コンピュータ61が図9の生産ジョブ最適化処理を実行し、生産管理用コンピュータ70が図10の生産管理プログラムを実行することで、次のように制御する。
生産管理用コンピュータ70は、最適化処理用コンピュータ61が生産開始前に最適化処理を行った生産ジョブを取得して各部品実装機12へ伝送すると共に、自動交換装置26を動作させて各部品実装機12のフィーダ配置や吸着ノズル配置を当該生産ジョブで指定された配置に変更して、各部品実装機12を稼働させて生産を開始する。更に、生産管理用コンピュータ70は、生産中に各部品実装機12の稼働状況を監視していずれかの部品実装機12の動作条件を変更する場合に、変更後の動作条件を最適化処理用コンピュータ61へ伝送する。
その後、最適化処理用コンピュータ61は、生産管理用コンピュータ70から取得した変更後の動作条件を用いて生産ジョブの最適化処理を実行し、最適化した生産ジョブを生産管理用コンピュータ70へ伝送する。
その後、生産管理用コンピュータ70は、最適化処理用コンピュータ61から取得した生産ジョブを各部品実装機12へ伝送して、各部品実装機12が実行する生産ジョブを更新すると共に、自動交換装置26を動作させて各部品実装機12のフィーダ配置と吸着ノズル配置を当該生産ジョブで指定された配置に変更して生産を継続する。
次に、最適化処理用コンピュータ61が実行する図9の生産ジョブ最適化処理プログラムの処理内容を説明する。図9の生産ジョブ最適化処理プログラムは、生産開始前に起動され、生産終了まで実行される。
図9の生産ジョブ最適化処理プログラムが起動されると、まず、ステップ201で、生産ジョブの最適化処理を実行し、次のステップ202で、生産ジョブの最適化終了か否かを判定する。この際、作業者が表示装置63に表示された生産ジョブの最適化の進み度合を見て、作業者が生産開始可能と判断した最適化の進み度合になった時点で入力装置62を操作して生産ジョブの最適化処理を終了したり、或は、予め、生産を開始する最適化の進み度合の目標値を作業者が入力装置62を操作して設定しておき、生産ジョブの最適化の進み度合が目標値に達した時点で、自動的に生産ジョブの最適化処理を終了するようにしても良い。
上記ステップ202で、生産ジョブの最適化終了と判定されるまで、生産ジョブの最適化処理を続行する。その後、上記ステップ202で、生産ジョブの最適化終了と判定された時点で、ステップ203に進み、最適化した生産ジョブを生産管理用コンピュータ70へ伝送して生産を開始する。
この後、ステップ204に進み、いずれかの部品実装機12の動作条件が変更されたか否か(生産管理用コンピュータ70から変更後の動作条件が伝送されてきたか否か)を判定し、部品実装機12の動作条件が変更されていなければ、ステップ205に進み、生産終了か否かを判定し、生産中であれば、上記ステップ204に戻る。これにより、生産中にいずれかの部品実装機12の動作条件が変更されるまで待機する。
その後、上記ステップ204で、いずれかの部品実装機12の動作条件が変更されたと判定された時点で、ステップ201に戻り、生産管理用コンピュータ70から取得した変更後の動作条件を用いて生産ジョブの最適化処理を実行し、その最適化処理が終了した時点で、最適化した生産ジョブを生産管理用コンピュータ70へ伝送する(ステップ202〜203)。これにより、各部品実装機12が実行する生産ジョブを更新して生産を継続し、その生産中にいずれかの部品実装機12の動作条件が変更されるまで待機する(ステップ204〜205)。このような処理により、生産中にいずれかの部品実装機12の動作条件が変更される毎に、変更後の動作条件を用いて生産ジョブの最適化処理が実行され、各部品実装機12が実行する生産ジョブが更新される。その後、上記ステップ205で、生産終了と判定された時点で、本プログラムを終了する。
次に、生産管理用コンピュータ70が実行する図10の生産管理プログラムの処理内容を説明する。図10の生産管理プログラムは、生産開始前に起動され、まず、ステップ211で、図9のステップ202と同様の方法で、生産ジョブの最適化終了か否かを判定し、生産ジョブの最適化終了と判定されるまで待機する。その後、上記ステップ211で、生産ジョブの最適化終了と判定された時点で、ステップ212に進み、最適化処理用コンピュータ61から最適化した生産ジョブを取得し、次のステップ213で、各部品実装機12へ最適化した生産ジョブを伝送し、続くステップ214で、自動交換装置26を動作させて各部品実装機12のフィーダ配置と吸着ノズル配置を当該生産ジョブで指定された配置に変更して、各部品実装機12を稼働させて生産を開始する(ステップ215)。
生産中は、ステップ216で、各部品実装機12の稼働状況を監視して、いずれかの部品実装機12の動作条件が変更されたか否かを判定し、部品実装機12の動作条件が変更されていなければ、ステップ217に進み、生産終了か否かを判定し、生産中であれば、上記ステップ215に戻り、生産を継続する。
その後、上記ステップ216で、いずれかの部品実装機12の動作条件が変更されたと判定された時点で、ステップ218に進み、変更後の動作条件を最適化処理用コンピュータ61へ伝送して、ステップ211に戻る。この後、最適化処理用コンピュータ61が取得した変更後の動作条件を用いて生産ジョブの最適化処理を実行し、その最適化処理が終了した時点で、変更後の動作条件を用いて最適化した生産ジョブを最適化処理用コンピュータ61から取得し、その生産ジョブを各部品実装機12へ伝送して、各部品実装機12が実行する生産ジョブを更新すると共に、自動交換装置26を動作させて各部品実装機12のフィーダ配置と吸着ノズル配置を当該生産ジョブで指定された配置に変更して生産を継続する(ステップ211〜215)。これにより、生産中にいずれかの部品実装機12の動作条件が変更される毎に、変更後の動作条件を用いて生産ジョブの最適化処理が実行され、各部品実装機12が実行する生産ジョブが更新される。その後、上記ステップ217で、生産終了と判定された時点で、本プログラムを終了する。
以上説明した本実施例2では、生産中にいずれかの部品実装機12の動作条件を変更する場合に、最適化処理用コンピュータ61によって変更後の動作条件を用いて生産ジョブの最適化処理を実行して、最適化した生産ジョブを各部品実装機12へ伝送して生産ジョブを更新することができるため、生産中にいずれかの部品実装機の動作条件を変更する場合でも、ラインバランスが崩れることを防止できて、生産効率の低下を防ぐことができる。
尚、実施例2を実施例1と組み合わせて実施しても良い。要するに、実施例1の生産中(最適化処理の続行中)に、いずれかの部品実装機12の動作条件を変更する毎に、変更後の動作条件を用いて生産ジョブの最適化処理を実行して、各部品実装機12が実行する生産ジョブを更新するようにしても良い。
また、実施例1、2では、自動交換装置26によってフィーダ配置と吸着ノズル配置の両方を変更するようにしたが、フィーダ配置のみを変更するようにしても良い。
その他、本発明は、実施例1、2に限定されず、部品実装ライン10の構成を変更したり、自動交換装置26の構成を変更したり、フィーダ14や吸着ノズル交換ユニット81の構成を変更したり、或は、生産管理用コンピュータ70を最適化処理用コンピュータ61としても兼用させて、生産管理用コンピュータ70が図7、図9の生産ジョブ最適化処理プログラムを実行して生産ジョブを最適化するようにしても良い等、要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施できることは言うまでもない。
10…部品実装ライン、11…回路基板、12…部品実装機、14…カセット式のフィーダ、15…実装ヘッド、16…ヘッド移動装置、19…保管装置、20…部品実装機の制御装置、24…フィーダセット部、26…自動交換装置、27…自動交換装置の制御装置、61…最適化処理用コンピュータ(生産ジョブ最適化装置)、63…表示装置、70…生産管理用コンピュータ(生産管理装置)、71…ストック部、81…カセット式の吸着ノズル交換ユニット、87…吸着ノズル

Claims (9)

  1. 回路基板を搬送する搬送経路に複数の部品実装機を配列して、各部品実装機で、フィーダから供給される部品を吸着ノズルで吸着して前記回路基板に実装して部品実装基板を生産する部品実装ラインの生産管理システムにおいて、
    前記部品実装ラインの各部品実装機に実行させる生産ジョブを最適化する処理を実行する生産ジョブ最適化装置と、
    前記各部品実装機にセットされているフィーダを生産ジョブで指定されたフィーダ配置に従って自動交換する自動交換装置と、
    前記生産ジョブ最適化装置が最適化処理を行った生産ジョブを取得して前記各部品実装機へ伝送すると共に前記自動交換装置を動作させて前記各部品実装機のフィーダ配置を当該生産ジョブで指定されたフィーダ配置に変更して前記各部品実装機を稼働させる生産管理装置とを備え、
    前記生産管理装置は、生産開始前に前記生産ジョブ最適化装置から最適化途中の生産ジョブを取得して前記各部品実装機へ伝送して当該生産ジョブで指定されたフィーダ配置で生産を開始し、
    前記生産ジョブ最適化装置は、生産開始後も生産ジョブの最適化処理を続行し、
    前記生産管理装置は、生産の途中で前記生産ジョブ最適化装置から生産中に最適化が進んだ最新の生産ジョブを取得して前記各部品実装機が実行する生産ジョブを更新すると共に、前記自動交換装置を動作させて前記各部品実装機のフィーダ配置を当該生産ジョブで指定されたフィーダ配置に変更して生産を継続する、部品実装ラインの生産管理システム。
  2. 前記各部品実装機は、前記吸着ノズルを交換可能に保持すると共に、交換用の吸着ノズルを出し入れ可能に収容した吸着ノズル交換ユニットをフィーダと並べてセットして、生産ジョブで指定された吸着ノズル配置に従って当該吸着ノズル交換ユニットとの間で前記吸着ノズルを自動交換し、
    前記自動交換装置は、前記各部品実装機にセットされているフィーダ及び吸着ノズル交換ユニットを生産ジョブで指定されたフィーダ配置及び吸着ノズル配置に従って自動交換する、請求項1に記載の部品実装ラインの生産管理システム。
  3. 前記生産ジョブ最適化装置は、生産開始後の生産ジョブの最適化の進み度合に基づいて最新の生産ジョブに更新した場合の生産効率向上効果に関する情報を算出して表示装置に表示する、請求項1又は2に記載の部品実装ラインの生産管理システム。
  4. 生産開始後の前記生産ジョブ最適化装置の生産ジョブの最適化処理の進み度合に基づいて前記各部品実装機が実行する生産ジョブを更新するタイミングを作業者が判断し、
    前記生産ジョブ最適化装置は、作業者が生産ジョブ更新の操作を行ったときに、それまでに最適化した生産ジョブを前記生産管理装置へ伝送する、請求項1乃至3のいずれかに記載の部品実装ラインの生産管理システム。
  5. 前記生産ジョブ最適化装置は、生産開始後の生産ジョブの最適化処理の進み度合に基づいて前記各部品実装機が実行する生産ジョブを更新するタイミングを判断して、それまでに最適化した生産ジョブを前記生産管理装置へ伝送する、請求項1乃至3のいずれかに記載の部品実装ラインの生産管理システム。
  6. 前記生産管理装置は、生産中に前記各部品実装機の稼働状況を監視していずれかの部品実装機の動作条件を変更する場合に、変更後の動作条件を前記生産ジョブ最適化装置へ伝送し、
    前記生産ジョブ最適化装置は、取得した前記変更後の動作条件を用いて生産ジョブの最適化処理を実行し、
    前記生産管理装置は、生産中に前記生産ジョブ最適化装置から前記変更後の動作条件を用いて最適化された生産ジョブを取得して前記各部品実装機が実行する生産ジョブを更新する、請求項1乃至5のいずれかに記載の部品実装ラインの生産管理システム。
  7. 回路基板を搬送する搬送経路に複数の部品実装機を配列して、各部品実装機で、フィーダから供給される部品を吸着ノズルで吸着して前記回路基板に実装して部品実装基板を生産する部品実装ラインの生産管理システムにおいて、
    前記部品実装ラインの各部品実装機に実行させる生産ジョブを最適化する処理を実行する生産ジョブ最適化装置と、
    前記各部品実装機にセットされているフィーダを生産ジョブで指定されたフィーダ配置に従って自動交換する自動交換装置と、
    前記生産ジョブ最適化装置が最適化処理を行った生産ジョブを取得して前記各部品実装機へ伝送すると共に前記自動交換装置を動作させて前記各部品実装機のフィーダ配置を当該生産ジョブで指定されたフィーダ配置に変更して前記各部品実装機を稼働させる生産管理装置とを備え、
    前記生産管理装置は、前記生産ジョブの生産中に前記各部品実装機の稼働状況を監視していずれかの部品実装機で特定の部品の吸着率が悪い場合に、当該部品の搬送速度を低下させるように変更した動作条件を前記生産ジョブ最適化装置へ伝送し、
    前記生産ジョブ最適化装置は、取得した前記変更後の動作条件を用いて前記生産ジョブの最適化処理を実行し、
    前記生産管理装置は、前記生産ジョブの生産中に前記生産ジョブ最適化装置から前記変更後の動作条件を用いて最適化された生産ジョブを取得して前記各部品実装機が実行する生産ジョブを更新すると共に、前記自動交換装置を動作させて前記各部品実装機のフィーダ配置を当該生産ジョブで指定されたフィーダ配置に変更して生産を継続する、部品実装ラインの生産管理システム。
  8. 回路基板を搬送する搬送経路に複数の部品実装機を配列して、各部品実装機で、フィーダから供給される部品を吸着ノズルで吸着して前記回路基板に実装して部品実装基板を生産する部品実装ラインの生産管理方法において、
    前記部品実装ラインの各部品実装機に実行させる生産ジョブを最適化する処理を実行する生産ジョブ最適化装置と、
    前記各部品実装機にセットされているフィーダを生産ジョブで指定されたフィーダ配置に従って自動交換する自動交換装置とを使用し、
    前記生産ジョブ最適化装置が生産開始前に最適化処理を行った最適化途中の生産ジョブを前記各部品実装機へ伝送すると共に、前記自動交換装置を動作させて前記各部品実装機のフィーダ配置を当該生産ジョブで指定されたフィーダ配置に変更して前記各部品実装機を稼働させて生産を開始し、
    生産開始後も、前記生産ジョブ最適化装置によって生産ジョブの最適化処理を続行し、
    生産の途中で前記生産ジョブ最適化装置から生産中に最適化が進んだ最新の生産ジョブを取得して前記各部品実装機が実行する生産ジョブを更新すると共に、前記自動交換装置を動作させて前記各部品実装機のフィーダ配置を当該生産ジョブで指定されたフィーダ配置に変更して生産を継続する、部品実装ラインの生産管理方法。
  9. 回路基板を搬送する搬送経路に複数の部品実装機を配列して、各部品実装機で、フィーダから供給される部品を吸着ノズルで吸着して前記回路基板に実装して部品実装基板を生産する部品実装ラインの生産管理方法において、
    前記部品実装ラインの各部品実装機に実行させる生産ジョブを最適化する処理を実行する生産ジョブ最適化装置と、
    前記各部品実装機にセットされているフィーダを生産ジョブで指定されたフィーダ配置に従って自動交換する自動交換装置とを使用し、
    前記生産ジョブ最適化装置が生産開始前に最適化処理を行った生産ジョブを前記各部品実装機へ伝送すると共に前記自動交換装置を動作させて前記各部品実装機のフィーダ配置を当該生産ジョブで指定されたフィーダ配置に変更して前記各部品実装機を稼働させて生産を開始し、
    前記生産ジョブの生産中に前記各部品実装機の稼働状況を監視していずれかの部品実装機で特定の部品の吸着率が悪い場合に、当該部品の搬送速度を低下させるように変更した動作条件を前記生産ジョブ最適化装置へ伝送して、前記生産ジョブ最適化装置によって前記変更後の動作条件を用いて前記生産ジョブの最適化処理を実行し、
    前記生産ジョブの生産中に前記生産ジョブ最適化装置から前記変更後の動作条件を用いて最適化された生産ジョブを取得して前記各部品実装機が実行する生産ジョブを更新すると共に、前記自動交換装置を動作させて前記各部品実装機のフィーダ配置を当該生産ジョブで指定されたフィーダ配置に変更して生産を継続する、部品実装ラインの生産管理方法。
JP2018549687A 2016-11-09 2016-11-09 部品実装ラインの生産管理システム及び生産管理方法 Active JP6732038B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/083297 WO2018087854A1 (ja) 2016-11-09 2016-11-09 部品実装ラインの生産管理システム及び生産管理方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020117303A Division JP7189909B2 (ja) 2020-07-07 2020-07-07 部品実装ライン及び部品実装基板の生産方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018087854A1 JPWO2018087854A1 (ja) 2019-07-04
JP6732038B2 true JP6732038B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=62109489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018549687A Active JP6732038B2 (ja) 2016-11-09 2016-11-09 部品実装ラインの生産管理システム及び生産管理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11039558B2 (ja)
EP (1) EP3541162B1 (ja)
JP (1) JP6732038B2 (ja)
CN (1) CN109952821B (ja)
WO (1) WO2018087854A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6825014B2 (ja) * 2017-02-09 2021-02-03 株式会社Fuji 生産ラインの最適化装置
CN110870399B (zh) * 2017-07-18 2021-03-12 株式会社富士 元件安装机
EP3709783B1 (en) * 2017-11-06 2022-10-12 Fuji Corporation Component mounting line
CN112166660B (zh) * 2018-05-31 2022-02-15 株式会社富士 元件安装系统以及元件供给单元的配置指示方法
JP7216799B2 (ja) * 2018-08-01 2023-02-01 株式会社Fuji 部品実装システムおよび部品交換方法
WO2020026379A1 (ja) * 2018-08-01 2020-02-06 株式会社Fuji 部品実装システム
JP7150888B2 (ja) * 2019-01-30 2022-10-11 株式会社Fuji 部品実装システム
EP3927132B1 (en) * 2019-02-13 2024-09-04 Fuji Corporation Component mounting system
JP7097503B2 (ja) 2019-03-05 2022-07-07 株式会社Fuji 部品実装システム
JP7264782B2 (ja) * 2019-09-18 2023-04-25 ヤマハ発動機株式会社 実装機及び実装方法
CN114342579B (zh) 2019-09-26 2023-05-26 株式会社富士 元件安装系统
WO2021059534A1 (ja) * 2019-09-27 2021-04-01 株式会社Fuji シミュレーション装置およびシミュレーション方法
WO2021059535A1 (ja) * 2019-09-27 2021-04-01 株式会社Fuji シミュレーション装置およびシミュレーション方法
JP7261899B2 (ja) * 2019-11-05 2023-04-20 株式会社Fuji 生産管理装置
EP4093171B1 (en) * 2020-01-16 2024-02-28 Fuji Corporation Component mounting line
DE112021002557T5 (de) * 2020-05-01 2023-03-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Produktionssteuervorrichtung und Produktionssteuerverfahren
CN116946691A (zh) * 2022-04-15 2023-10-27 纬创资通(重庆)有限公司 供料设备

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0652266A (ja) * 1992-07-29 1994-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 実装データ作成方法
JP3229697B2 (ja) * 1993-02-17 2001-11-19 三洋電機株式会社 部品装着装置の部品配置・装着順序最適化装置
JP3466153B2 (ja) 2000-11-30 2003-11-10 松下電器産業株式会社 部品実装順序最適化方法、その装置及び部品実装機
JP2003283198A (ja) 2002-03-20 2003-10-03 Juki Corp 実装工程最適化装置
JP3920171B2 (ja) 2002-08-22 2007-05-30 松下電器産業株式会社 部品実装最適化方法、部品実装最適化装置、部品実装最適化プログラム、及び部品実装装置
KR101062511B1 (ko) * 2003-09-01 2011-09-06 파나소닉 주식회사 부품 장착 순서의 최적화 방법 및 부품 장착 순서의 최적화장치
JP4357931B2 (ja) * 2003-11-11 2009-11-04 アイパルス株式会社 部品実装機
JP4834480B2 (ja) * 2006-07-19 2011-12-14 パナソニック株式会社 サービス供給方法
JP2008153469A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Juki Corp 部品実装方法
JP4943299B2 (ja) 2007-02-09 2012-05-30 Juki株式会社 部品実装装置のフィーダ配置方法
JP4369987B2 (ja) 2008-12-01 2009-11-25 富士機械製造株式会社 電子回路部品装着システム
JP2011134812A (ja) * 2009-12-23 2011-07-07 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品の装着方法及びその装着装置
WO2011135738A1 (ja) * 2010-04-27 2011-11-03 太陽誘電株式会社 バルクフィーダ用部品収納ケース
WO2014010083A1 (ja) * 2012-07-13 2014-01-16 富士機械製造株式会社 部品実装システム
JP5955971B2 (ja) * 2012-09-12 2016-07-20 富士機械製造株式会社 生産順序最適化方法および生産順序最適化システム
EP2922380B1 (en) * 2012-11-13 2019-03-27 FUJI Corporation Substrate production state monitoring device
CN105247977B (zh) 2013-05-21 2018-08-17 富士机械制造株式会社 盒式吸嘴更换单元及其替换系统
WO2017033268A1 (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 富士機械製造株式会社 部品実装ライン
EP3419401B1 (en) * 2016-02-17 2021-03-24 Fuji Corporation Component mounting line
US11134601B2 (en) * 2017-01-05 2021-09-28 Fuji Corporation System for managing component mounting line
JP6913851B2 (ja) * 2017-08-24 2021-08-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 実装基板製造システムおよび実装基板製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11039558B2 (en) 2021-06-15
CN109952821B (zh) 2021-02-09
EP3541162A1 (en) 2019-09-18
EP3541162B1 (en) 2021-08-11
US20200187397A1 (en) 2020-06-11
WO2018087854A1 (ja) 2018-05-17
JPWO2018087854A1 (ja) 2019-07-04
CN109952821A (zh) 2019-06-28
EP3541162A4 (en) 2019-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6732038B2 (ja) 部品実装ラインの生産管理システム及び生産管理方法
JP6377746B2 (ja) フィーダ自動交換システム
JP6377752B2 (ja) 部品実装システム及び部品実装方法
JP6799616B2 (ja) 部品実装ラインの管理システム
WO2016103840A1 (ja) 電子部品供給装置、リール装置、テープ処理装置、及び部品収納テープの補給方法
JP6762097B2 (ja) フィーダ自動交換システム
CN109479392B (zh) 元件管理系统、元件安装装置及元件管理方法
WO2018134880A1 (ja) 部品補給管理システム及び部品実装システム
US20190150335A1 (en) Feeder management method and feeder management device
JP6684015B2 (ja) 部品実装システム及び部品実装方法
JP6870070B2 (ja) 部品実装ラインの管理システム
JP6397042B2 (ja) 部品実装機
JP2018160702A (ja) 部品実装システム
JP2021016009A (ja) 部品実装システム
JP7189909B2 (ja) 部品実装ライン及び部品実装基板の生産方法
JP6894021B2 (ja) マルチフィーダ装置
JP6656844B2 (ja) 基板の生産方法
JP4425529B2 (ja) 電子回路部品装着方法および電子回路部品装着システム
JP2019012862A (ja) 台車、リール装置の装着システム及び装着方法
JP7164922B2 (ja) キャリアテープ装填方法
JP6606582B2 (ja) フィーダ自動交換システム
JP2019067972A (ja) 部品実装機
JP2019012861A (ja) 電子部品供給装置、リール装置、テープ処理装置、及び部品収納テープの補給方法
JP5729941B2 (ja) 部品装着装置における装着制御データ編集装置及び編集方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6732038

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250