JP6755699B2 - 現像装置 - Google Patents
現像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6755699B2 JP6755699B2 JP2016086443A JP2016086443A JP6755699B2 JP 6755699 B2 JP6755699 B2 JP 6755699B2 JP 2016086443 A JP2016086443 A JP 2016086443A JP 2016086443 A JP2016086443 A JP 2016086443A JP 6755699 B2 JP6755699 B2 JP 6755699B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- chamber
- developing
- developing apparatus
- partition wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 77
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 55
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 50
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 18
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims description 12
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 12
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims 6
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims 4
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 77
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 59
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 28
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 6
- 238000011161 development Methods 0.000 description 6
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 229920001909 styrene-acrylic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0887—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
- G03G15/0891—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0887—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
- G03G15/0891—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
- G03G15/0893—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers in a closed loop within the sump of the developing device
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
Description
また、本発明は、現像装置であって、回転可能に設けられ、トナーとキャリアを含む現像剤を担持して像担持体と対向する現像領域に前記現像剤を搬送する現像剤担持体と、前記現像剤担持体に前記現像剤を供給する第一室と、前記現像領域を通過した前記現像剤を前記現像剤担持体から回収する第二室と、前記現像剤を前記第二室から前記第一室に連通することを許容する第一連通部と、前記現像剤を前記第一室から前記第二室に連通することを許容する第二連通部と、前記第一室に配置され、前記現像剤を前記第一連通部から前記第二連通部に向かう第一方向に搬送する第一搬送スクリューと、前記第二室に配置され、前記現像剤を前記第二連通部から前記第一連通部に向かう第二方向に搬送する第一羽根部と、前記第二方向に関して前記第一羽根部よりも下流に配置され、前記第二室の前記現像剤を前記第一方向に搬送し且つ前記第一連通部を介して前記第一室に受け渡すための第二羽根部と、を有する第二搬送スクリューと、前記第一室と前記第二室とを仕切るための第一隔壁部と、前記第二室に設けられ、前記第二方向に関して前記第一連通部よりも下流且つ前記第二羽根部よりも下流に配置され、前記現像装置から前記現像剤の一部を排出するための現像剤排出部と、を備え、前記第一搬送スクリューは、前記現像剤担持体よりも下方に配置されており、前記第一隔壁部は、前記現像領域を通過した前記現像剤が前記現像剤担持体から前記第一室を経由することなく前記第二室に回収されることが可能となるように設けられており、前記第二方向に関して、前記第二羽根部は、前記第一連通部とオーバーラップしており、前記第二方向に関して、前記第一連通部の前記第二羽根部に対向している領域には、前記第一連通部の一部を仕切るための第二隔壁部が設けられており、前記第二隔壁部の上端は、前記第一連通部の下端よりも上方、且つ、前記現像剤排出部の上端と下端の間、且つ、前記第二羽根部の上端と下端の間、に在る、ことを特徴とする。
画像形成部PYでは、感光ドラム10Yにイエロートナー像が形成されて中間転写ベルト25に転写される。画像形成部PMでは、感光ドラム10Mにマゼンタトナー像が形成されて中間転写ベルト25に転写される。画像形成部PC、PKでは、それぞれ感光ドラム10C、10Kにシアントナー像、ブラックトナー像が形成されて中間転写ベルト25に転写される。中間転写ベルト25に転写された四色のトナー像は、二次転写部(二次転写ニップ部)T2へ搬送されて記録材S(用紙、OHPシートなどのシート材など)へ一括二次転写される。記録材Sは、不図示の給紙カセットから1枚ずつ取り出されて二次転写部T2へ搬送される。
本実施形態の現像装置1について、図2乃至図6を用いて説明する。現像装置1は、図2に示すように、ハウジングを形成する現像容器2、現像剤担持体としての現像スリーブ3、規制ブレード5、第一搬送スクリューとしての現像スクリュー13、第二搬送スクリューとしての撹拌スクリュー14などを備える。
現像容器2は、第一室としての現像室11と第二室としての撹拌室12とが形成され、現像室11と撹拌室12との間に、現像室11と撹拌室12とを区画する隔壁15が設けられている。隔壁15は、現像容器2内(現像容器内)に底面部2cから突出するようにして現像室11と撹拌室12とを隔てている。また、隔壁15は現像スリーブ3の回転軸線方向に延在しており、現像室11及び撹拌室12は現像スリーブ3の回転軸線方向に沿って形成されている。そして、本実施形態では、撹拌室12側の底面部12aが現像室11側の底面部11aよりも上方となるように、水平方向から視て現像室11と撹拌室12とが高低差を有して配置されている。
図4に示すように、現像容器2(図3参照)は撹拌室12の下流側(第二方向下流側)の突き当りに現像剤搬送方向に交差する向きに配置された壁部2aを有し、その壁部2aに排出口20が形成されている。排出口20は、図5に示すように、撹拌スクリュー14の回転軸14aの羽根の形成されていない軸部が貫通し、軸部における回転軸14aの外周との間に隙間を有する貫通孔として形成されている。例えば撹拌スクリュー14の回転軸14aの軸径は6mmに、排出口20の直径は8mmに形成される。
撹拌スクリュー14は、図4に示すように、羽根14bが回転軸14aの周囲に形成されている第一搬送部141の下流(第二方向下流)に、詳しくは羽根14bの下流端部と排出口20との間に、返し部142を有する。返し部142は、回転軸14aの周囲に羽根14bと逆方向に巻かれた返し羽根19bが形成され、第一方向つまりは羽根14bと反対方向に現像剤を搬送する返しスクリュー19である。返しスクリュー19は、例えばスクリューピッチが3mmに、撹拌スクリュー14の回転軸線方向(長手方向)の長さが15mmに形成される。
そこで、撹拌室12から現像室11への現像剤の受け渡しを抑制させないために、本実施形態では、図3及び図4に示すように、隔壁15に第一連通口16及び第二連通口17の他にも第三連通口18が設けられている。第三連通口18は下流側で第一連通口16に隣接され、また水平方向から視て返しスクリュー19に対向する位置に配置される。例えば、撹拌スクリュー14の回転軸線方向(長手方向)の長さに関し、第一連通口16及び第二連通口17は30mmに、第三連通口18は20mmに形成される。この場合、第三連通口18は、長手方向の長さ(20mm)が返しスクリュー19の長手方向の長さ(15mm)よりも長い。即ち、第三連通口18は返しスクリュー19の長手方向全域に亘る範囲に形成されるのが好ましい。こうすれば、撹拌室12から現像室11への現像剤の受け渡しを向上させることが容易に実現できる。
なお、上述した実施形態では、各色の感光ドラム10から中間転写ベルト25に各色のトナー像を一次転写した後に、記録材Sに各色の複合トナー像を一括して二次転写する中間転写方式の画像形成装置100を説明したが、これに限らない。例えば、転写材搬送ベルトに担持され搬送される記録材に感光ドラムから直接転写する直接転写方式の画像形成装置であってもよい。
Claims (23)
- 現像装置であって、
回転可能に設けられ、トナーとキャリアを含む現像剤を担持して像担持体と対向する現像領域に前記現像剤を搬送する現像剤担持体と、
前記現像剤担持体に前記現像剤を供給する第一室と、
前記現像領域を通過した前記現像剤を前記現像剤担持体から回収する第二室と、
前記現像剤を前記第二室から前記第一室に連通することを許容する第一連通部と、
前記現像剤を前記第一室から前記第二室に連通することを許容する第二連通部と、
前記第一室に配置され、前記現像剤を前記第一連通部から前記第二連通部に向かう第一方向に搬送する第一搬送スクリューと、
前記第二室に配置され、前記現像剤を前記第二連通部から前記第一連通部に向かう第二方向に搬送する第一羽根部と、前記第二方向に関して前記第一羽根部よりも下流に配置され、前記第二室の前記現像剤を前記第一方向に搬送し且つ前記第一連通部を介して前記第一室に受け渡すための第二羽根部と、を有する第二搬送スクリューと、
前記第一室と前記第二室とを仕切るための第一隔壁部と、
前記第一隔壁部に設けられ、前記現像領域を通過した前記現像剤を前記現像剤担持体から前記第二室へ案内する案内面と、
前記第二室に設けられ、前記第二方向に関して前記第一連通部よりも下流且つ前記第二羽根部よりも下流に配置され、前記現像装置から前記現像剤の一部を排出するための現像剤排出部と、
を備え、
前記第一搬送スクリューは、前記現像剤担持体よりも下方に配置されており、
前記第二方向に関して、前記第二羽根部は、前記第一連通部とオーバーラップしており、
前記第二方向に関して、前記第一連通部の前記第二羽根部に対向している領域には、前記第一連通部の一部を仕切るための第二隔壁部が設けられており、
前記第二隔壁部の上端は、前記第一連通部の下端よりも上方、且つ、前記現像剤排出部の上端と下端の間、且つ、前記第二羽根部の上端と下端の間、に在る、
ことを特徴とする現像装置。 - 前記案内面は、前記現像領域を通過した前記現像剤が前記現像剤担持体から前記第一室を経由することなく前記第二室に回収されることが可能となるように設けられている、
ことを特徴とする請求項1に記載の現像装置。 - 前記第二方向に関して、前記第二羽根部よりも下流、且つ、前記現像剤排出部よりも上流における、前記第二搬送スクリューの回転軸には、羽根部が形成されていない、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の現像装置。 - 前記第一隔壁部と前記第二隔壁部は、一体成形されている、
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の現像装置。 - 前記第二搬送スクリューの下端は、前記第一搬送スクリューの下端よりも上方に在る、
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の現像装置。 - 前記現像剤担持体の回転軸線に直交する断面で見たとき、前記第二搬送スクリューの回転中心は、前記第一搬送スクリューの回転中心よりも上方に在る、
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の現像装置。 - 前記第二室に配置され、前記第二方向に関して前記第二羽根部よりも下流に設けられ、前記現像剤排出部に向かう前記現像剤の一部を堰き止めるための堰き止め部を更に備え、
前記現像剤排出部は、前記第二方向に関して前記堰き止め部よりも下流に配置されている、
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の現像装置。 - 現像装置であって、
回転可能に設けられ、トナーとキャリアを含む現像剤を担持して像担持体と対向する現像領域に前記現像剤を搬送する現像剤担持体と、
前記現像剤担持体に前記現像剤を供給する第一室と、
前記現像領域を通過した前記現像剤を前記現像剤担持体から回収する第二室と、
前記現像剤を前記第二室から前記第一室に連通することを許容する第一連通部と、
前記現像剤を前記第一室から前記第二室に連通することを許容する第二連通部と、
前記第一室に配置され、前記現像剤を前記第一連通部から前記第二連通部に向かう第一方向に搬送する第一搬送スクリューと、
前記第二室に配置され、前記現像剤を前記第二連通部から前記第一連通部に向かう第二方向に搬送する第一羽根部と、前記第二方向に関して前記第一羽根部よりも下流に配置され、前記第二室の前記現像剤を前記第一方向に搬送し且つ前記第一連通部を介して前記第一室に受け渡すための第二羽根部と、を有する第二搬送スクリューと、
前記第一室と前記第二室とを仕切るための第一隔壁部と、
前記第二室に設けられ、前記第二方向に関して前記第一連通部よりも下流且つ前記第二羽根部よりも下流に配置され、前記現像装置から前記現像剤の一部を排出するための現像剤排出部と、
を備え、
前記第一搬送スクリューは、前記現像剤担持体よりも下方に配置されており、
前記第一隔壁部は、前記現像剤担持体の近傍まで延設されており、
前記第二方向に関して、前記第二羽根部は、前記第一連通部とオーバーラップしており、
前記第二方向に関して、前記第一連通部の前記第二羽根部に対向している領域には、前記第一連通部の一部を仕切るための第二隔壁部が設けられており、
前記第二隔壁部の上端は、前記第一連通部の下端よりも上方、且つ、前記現像剤排出部の上端と下端の間、且つ、前記第二羽根部の上端と下端の間、に在る、
ことを特徴とする現像装置。 - 前記現像剤担持体の内部に非回転に固定配置され、第一磁極と、前記現像剤担持体の回転方向に関して前記第一磁極よりも下流で前記第一磁極に隣り合って配置され、前記第一磁極と同極である第二磁極と、を含み、前記現像領域を通過した前記現像剤を前記現像剤担持体から剥離させる剥離領域を形成するマグネットを更に備え、
前記第一隔壁部が前記現像剤担持体に最も近接する位置は、前記剥離領域内にある、
ことを特徴とする請求項8に記載の現像装置。 - 前記剥離領域は、前記現像剤担持体の回転方向に関して前記第一磁極の磁束密度が極大となる位置よりも下流且つ前記第二磁極の磁束密度が極大となる位置よりも上流に形成されている、
ことを特徴とする請求項9に記載の現像装置。 - 前記現像剤担持体の内部に非回転に固定配置され、第一磁極と、前記現像剤担持体の回転方向に関して前記第一磁極よりも下流で前記第一磁極に隣り合って配置され、前記第一磁極と同極である第二磁極と、を含むマグネットを更に備え、
前記第一隔壁部が前記現像剤担持体に最も近接する位置は、前記現像剤担持体の回転方向に関して前記第一磁極の磁束密度が極大となる位置よりも下流且つ前記第二磁極の磁束密度が極大となる位置よりも上流に配置されている、
ことを特徴とする請求項8に記載の現像装置。 - 前記第一隔壁部は、前記現像領域を通過した前記現像剤が前記現像剤担持体から前記第一室を経由することなく前記第二室に回収されることが可能となるように前記現像剤担持体の近傍まで延設されている、
ことを特徴とする請求項8乃至11のいずれか1項に記載の現像装置。 - 前記第二方向に関して、前記第二羽根部よりも下流、且つ、前記現像剤排出部よりも上流における、前記第二搬送スクリューの回転軸には、羽根部が形成されていない、
ことを特徴とする請求項8乃至12のいずれか1項に記載の現像装置。 - 前記第一隔壁部と前記第二隔壁部は、一体成形されている、
ことを特徴とする請求項8乃至13のいずれか1項に記載の現像装置。 - 前記第二搬送スクリューの下端は、前記第一搬送スクリューの下端よりも上方に在る、
ことを特徴とする請求項8乃至14のいずれか1項に記載の現像装置。 - 前記現像剤担持体の回転軸線に直交する断面で見たとき、
前記第二搬送スクリューの回転中心は、前記第一搬送スクリューの回転中心よりも上方に在る、
ことを特徴とする請求項8乃至15のいずれか1項に記載の現像装置。 - 前記第二室に配置され、前記第二方向に関して前記第二羽根部よりも下流に設けられ、前記現像剤排出部に向かう前記現像剤の一部を堰き止めるための堰き止め部を更に備え、
前記現像剤排出部は、前記第二方向に関して前記堰き止め部よりも下流に配置されている、
ことを特徴とする請求項9乃至16のいずれか1項に記載の現像装置。 - 現像装置であって、
回転可能に設けられ、トナーとキャリアを含む現像剤を担持して像担持体と対向する現像領域に前記現像剤を搬送する現像剤担持体と、
前記現像剤担持体に前記現像剤を供給する第一室と、
前記現像領域を通過した前記現像剤を前記現像剤担持体から回収する第二室と、
前記現像剤を前記第二室から前記第一室に連通することを許容する第一連通部と、
前記現像剤を前記第一室から前記第二室に連通することを許容する第二連通部と、
前記第一室に配置され、前記現像剤を前記第一連通部から前記第二連通部に向かう第一方向に搬送する第一搬送スクリューと、
前記第二室に配置され、前記現像剤を前記第二連通部から前記第一連通部に向かう第二方向に搬送する第一羽根部と、前記第二方向に関して前記第一羽根部よりも下流に配置され、前記第二室の前記現像剤を前記第一方向に搬送し且つ前記第一連通部を介して前記第一室に受け渡すための第二羽根部と、を有する第二搬送スクリューと、
前記第一室と前記第二室とを仕切るための第一隔壁部と、
前記第二室に設けられ、前記第二方向に関して前記第一連通部よりも下流且つ前記第二羽根部よりも下流に配置され、前記現像装置から前記現像剤の一部を排出するための現像剤排出部と、
を備え、
前記第一搬送スクリューは、前記現像剤担持体よりも下方に配置されており、
前記第一隔壁部は、前記現像領域を通過した前記現像剤が前記現像剤担持体から前記第一室を経由することなく前記第二室に回収されることが可能となるように設けられており、
前記第二方向に関して、前記第二羽根部は、前記第一連通部とオーバーラップしており、
前記第二方向に関して、前記第一連通部の前記第二羽根部に対向している領域には、前記第一連通部の一部を仕切るための第二隔壁部が設けられており、
前記第二隔壁部の上端は、前記第一連通部の下端よりも上方、且つ、前記現像剤排出部の上端と下端の間、且つ、前記第二羽根部の上端と下端の間、に在る、
ことを特徴とする現像装置。 - 前記第二方向に関して、前記第二羽根部よりも下流、且つ、前記現像剤排出部よりも上流における、前記第二搬送スクリューの回転軸には、羽根部が形成されていない、
ことを特徴とする請求項18に記載の現像装置。 - 前記第一隔壁部と前記第二隔壁部は、一体成形されている、
ことを特徴とする請求項18又は19に記載の現像装置。 - 前記第二搬送スクリューの下端は、前記第一搬送スクリューの下端よりも上方に在る、
ことを特徴とする請求項18乃至20のいずれか1項に記載の現像装置。 - 前記現像剤担持体の回転軸線に直交する断面で見たとき、
前記第二搬送スクリューの回転中心は、前記第一搬送スクリューの回転中心よりも上方に在る、
ことを特徴とする請求項18乃至21のいずれか1項に記載の現像装置。 - 前記第二室に配置され、前記第二方向に関して前記第二羽根部よりも下流に設けられ、前記現像剤排出部に向かう前記現像剤の一部を堰き止めるための堰き止め部を更に備え、
前記現像剤排出部は、前記第二方向に関して前記堰き止め部よりも下流に配置されている、
ことを特徴とする請求項18乃至22のいずれか1項に記載の現像装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016086443A JP6755699B2 (ja) | 2016-04-22 | 2016-04-22 | 現像装置 |
US15/467,252 US10126683B2 (en) | 2016-04-22 | 2017-03-23 | Developing apparatus |
US16/145,351 US20190033752A1 (en) | 2016-04-22 | 2018-09-28 | Developing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016086443A JP6755699B2 (ja) | 2016-04-22 | 2016-04-22 | 現像装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017194645A JP2017194645A (ja) | 2017-10-26 |
JP2017194645A5 JP2017194645A5 (ja) | 2019-05-30 |
JP6755699B2 true JP6755699B2 (ja) | 2020-09-16 |
Family
ID=60090176
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016086443A Active JP6755699B2 (ja) | 2016-04-22 | 2016-04-22 | 現像装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10126683B2 (ja) |
JP (1) | JP6755699B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020101700A1 (en) | 2018-11-16 | 2020-05-22 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Magnetic carrier bead separation |
JP2023078737A (ja) | 2021-11-26 | 2023-06-07 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59100471A (ja) | 1982-12-01 | 1984-06-09 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真複写機用現像装置 |
JP5273439B2 (ja) | 2008-02-12 | 2013-08-28 | 株式会社リコー | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 |
US8099026B2 (en) * | 2008-07-31 | 2012-01-17 | Ricoh Company, Limited | Development device and image forming apparatus capable of reducing stress applied to developer |
JP5206398B2 (ja) | 2008-12-25 | 2013-06-12 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 廃棄粉体回収容器、廃棄粉体回収容器への接続構造、現像装置、及び、画像形成装置 |
JP5305233B2 (ja) | 2009-02-24 | 2013-10-02 | 株式会社リコー | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 |
JP4846828B2 (ja) * | 2009-06-22 | 2011-12-28 | シャープ株式会社 | 現像装置及びこれを用いる画像形成装置 |
JP5003780B2 (ja) * | 2010-03-24 | 2012-08-15 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 現像装置および画像形成装置 |
US20120014718A1 (en) * | 2010-07-15 | 2012-01-19 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Developing device, image forming apparatus, and image forming method |
JP5267581B2 (ja) * | 2011-01-20 | 2013-08-21 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 現像装置及び画像形成装置 |
JP5885541B2 (ja) * | 2012-03-01 | 2016-03-15 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US9335662B2 (en) * | 2013-01-29 | 2016-05-10 | Ricoh Company, Ltd. | Developing device and image forming apparatus and process cartridge incorporating same |
JP6108165B2 (ja) * | 2013-06-26 | 2017-04-05 | 株式会社リコー | 現像装置、プロセスユニット、及び画像形成装置 |
JP6207258B2 (ja) * | 2013-06-28 | 2017-10-04 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
JP6261294B2 (ja) | 2013-11-15 | 2018-01-17 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
JP6195370B2 (ja) * | 2013-11-21 | 2017-09-13 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
JP2016024353A (ja) | 2014-07-22 | 2016-02-08 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
JP6403584B2 (ja) * | 2015-01-22 | 2018-10-10 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
JP6330688B2 (ja) * | 2015-02-19 | 2018-05-30 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 |
JP6308175B2 (ja) * | 2015-06-19 | 2018-04-11 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 |
-
2016
- 2016-04-22 JP JP2016086443A patent/JP6755699B2/ja active Active
-
2017
- 2017-03-23 US US15/467,252 patent/US10126683B2/en active Active
-
2018
- 2018-09-28 US US16/145,351 patent/US20190033752A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170308004A1 (en) | 2017-10-26 |
US10126683B2 (en) | 2018-11-13 |
JP2017194645A (ja) | 2017-10-26 |
US20190033752A1 (en) | 2019-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6604992B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
US9329523B2 (en) | Developing apparatus | |
JP6447532B2 (ja) | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP6330688B2 (ja) | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP6025383B2 (ja) | 現像装置 | |
JP6365472B2 (ja) | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
US10152000B2 (en) | Developing device | |
JP6794131B2 (ja) | 現像装置 | |
JP2017040824A (ja) | 現像装置 | |
JP6755699B2 (ja) | 現像装置 | |
US10261444B2 (en) | Developing apparatus | |
JP2017009747A (ja) | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP6261314B2 (ja) | 現像装置 | |
JP2018018058A (ja) | 現像装置 | |
JP2017156588A (ja) | 現像装置 | |
JP7043270B2 (ja) | 現像装置 | |
JP7039300B2 (ja) | 現像装置 | |
JP2018005029A (ja) | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP6347828B2 (ja) | 現像装置 | |
JP2019028315A (ja) | 現像装置 | |
JP2018132654A (ja) | 現像装置 | |
JP2018155856A (ja) | 現像装置 | |
JP6524701B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2023078737A (ja) | 現像装置 | |
JP2018036537A (ja) | 現像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190417 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190417 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20200206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200207 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20200207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200403 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200519 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200728 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200826 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6755699 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |