JP6414567B2 - 車両用制限速度表示装置 - Google Patents
車両用制限速度表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6414567B2 JP6414567B2 JP2016110833A JP2016110833A JP6414567B2 JP 6414567 B2 JP6414567 B2 JP 6414567B2 JP 2016110833 A JP2016110833 A JP 2016110833A JP 2016110833 A JP2016110833 A JP 2016110833A JP 6414567 B2 JP6414567 B2 JP 6414567B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- road
- speed limit
- vehicle
- information
- road sign
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 29
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/56—Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
- G06V20/58—Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
- G06V20/582—Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of traffic signs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/14—Adaptive cruise control
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K31/00—Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/14—Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/14—Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
- B60W2050/146—Display means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Transportation (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Navigation (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Description
この車両が走行している道路に沿って設置された道路標識をカメラが撮像すると、カメラがこの道路標識に対応する撮像データを生成する。そして、この撮像データが表す道路標識画像が道路標識画像表示手段に表示される。
制限速度を表す道路標識をカメラが撮像すると、この道路標識に対応する道路標識画像が道路標識画像表示手段に表示される。
車両の運転手は、道路標識画像表示手段に表示された制限速度を表す道路標識画像を見ることにより、この車両が走行している道路の制限速度を認識できる。
そのため、カメラが制限速度を表さない道路標識を撮像し、この道路標識に対応する道路標識画像が道路標識画像表示手段に表示された場合は、車両の運転手は道路標識画像表示手段を見てもこの車両が走行している道路の制限速度を認識できない。
従って、日本の道路を走行している車両の道路標識画像表示手段に制限速度を表す道路標識画像が表示されない場合であっても、この車両の運転手が日本の各道路の制限速度を知っていれば、この運転手が制限速度を順守しながら車両を運転することが難しくなることはない。
例えば、運転手が日本に居住していない場合(例えば、運転手が日本人でない場合)は、この問題が発生するおそれが高くなる。
そして一部のカーナビゲーションシステムの地図画像中の道路画像を表す画像データには、この道路画像と対応する道路の制限速度を表す情報が含まれている(例えば、特許文献1)。
従って、道路標識画像表示手段に制限速度を表す道路標識画像が表示されない場合に、地図画像中の道路画像を表す画像データに含まれる制限速度を表す情報を道路標識画像表示手段に送信して、この制限速度を道路標識画像表示手段に表示させることが可能である。
対象車両(10)に搭載される車両用制限速度表示装置(100)であって、
全地球航法衛星システムの衛星が送信した前記対象車両に関する位置情報を受信可能な位置情報受信部(61)と、
前記位置情報を利用して、前記対象車両が走行する道路(80)を表す画像を含む地図画像を表示する地図表示手段(62)と、
道路標識(84)を撮像したときに前記道路標識に対応する撮像データを生成する撮像手段(51)と、
複数の前記道路標識にそれぞれ対応する複数の道路標識画像(27A、27B、27C、27E、27F、27G、27I、27J、27K、27L)をそれぞれ表す複数の道路標識画像データが記録されたメモリと、
前記撮像手段によって生成された撮像データといずれか一つの前記道路標識画像データとが一致したときに、一致した前記道路標識画像データが表す前記道路標識画像を表示する道路標識画像表示手段(20)と、
前記地図画像を表す地図画像データ及び前記道路標識画像表示手段に表示された前記道路標識画像を表す前記道路標識画像データの少なくとも一方に前記道路における車両の制限速度に関する情報である制限速度情報が含まれているか否かを判定する制限速度情報判定手段(50)と、
前記地図画像データに前記道路の属性に関する情報である道路属性情報が含まれているか否かを判定する道路属性情報判定手段道路属性情報判定手段(50)と、
前記道路属性情報判定手段が同一内容の前記道路属性情報が前記地図画像データに含まれていると所定回数以上連続して判定する間に前記対象車両が走行した距離が、所定の閾値以上か否かを判定する距離判定手段(50)と、
前記撮像データ及び前記位置情報の一方に基づいて、前記道路が設置されている国に関する情報である国情報を取得する国情報取得手段(50)と、
前記制限速度情報判定手段が前記制限速度情報が含まれていないと判定した場合に、前記距離判定手段が前記距離が前記閾値以上であると判定したときに、前記国情報及び前記道路属性情報のみに基づいて前記道路の制限速度を推定する制限速度推定手段(50)と、
前記制限速度推定手段によって推定された前記制限速度を表示する制限速度表示手段(20)と、
を備える。
そして、地図画像を表す地図画像データ及び道路標識画像表示手段に表示された道路標識画像を表す道路標識画像データの少なくとも一方に、道路における車両の制限速度に関する情報である制限速度情報が含まれていることがある。
また、地図画像データに制限速度情報が含まれている場合に、この制限速度情報を道路標識画像表示手段に送信し且つこの制限速度情報が表す制限速度を道路標識画像表示手段に表示すれば、対象車両の乗員が対象車両が走行している道路の制限速度を認識できる。
この場合は、地図画像を表す地図画像データ及び道路標識画像表示手段に表示された道路標識画像を表す道路標識画像データの少なくとも一方を利用して、道路標識画像表示手段に制限速度を表示することができない。
従って、制限速度表示手段を見ることにより、対象車両の乗員は対象車両が走行している道路の制限速度を認識できる。
前記制限速度表示手段が前記道路標識画像表示手段である。
換言すると、対象車両の乗員は、道路標識画像表示手段に表示された道路標識画像を表す道路標識画像データが制限速度情報を含んでいるか否かによって、制限速度を認識するために、二つの表示手段から見るべき表示手段を選択する必要がなくなる。
前記撮像手段が前記道路の制限速度に関する規制が終了することを示す道路標識(84C、84D)を撮像したときに、前記制限速度情報が道路標識画像表示手段に表示された道路標識画像を表す道路標識画像データに含まれていないと判定するように前記制限速度情報判定手段が構成されている。
従って、制限速度情報判定手段が「制限速度情報が地図画像データにも含まれていない」と判定したときに、制限速度推定手段によって推定された制限速度が制限速度表示手段に表示される。
前記撮像手段が前記道路の前記道路属性情報を示す道路標識(84H、84I)を撮像したときに、前記制限速度情報が道路標識画像表示手段に表示された道路標識画像を表す道路標識画像データに含まれていないと判定するように前記制限速度情報判定手段が構成されている。
従って、制限速度情報判定手段が「制限速度情報が地図画像データにも含まれていない」と判定したときに、制限速度推定手段によって推定された制限速度が制限速度表示手段に表示される。
前記対象車両が、前記道路上を前記対象車両の前方に位置する先行車(90)が走行するときに、予め設定された設定制限速度以下の速度で前記先行車に対して所定の車間距離を維持しながら追従走行するように前記対象車両を制御するアダプティブクルーズコントロール制御部(30)を備え、
前記アダプティブクルーズコントロール制御部が、前記制限速度推定手段が推定した前記制限速度を前記設定制限速度として利用するように構成される。
第一実施形態の説明中で後述される道路80は日本に設置されている。
車両用制限速度表示装置100は、後述する車両制御ECU30、エンジン制御ECU31、ブレーキ制御ECU35、第一表示手段20、センサECU40、レーダセンサ41、カメラ制御ECU50、カメラ51、GPS制御ECU60、GPS受信機61、及び第二表示手段62を備える。
さらに図2に示すように、対象車両10の車内空間の前面の一部は、フロントウィンド11の下方に位置するダッシュボード12により構成されている。ダッシュボード12の右側部分には、ステアリングホイール14が回転可能に支持されている。周知のように、ステアリングホイール14を回転操作すると、図1に示した対象車両10の左右の前輪15aの舵角が変化する。
図7乃至図11に示すように、第一表示手段20の一部には略長方形のメイン表示領域21が形成されている。
さらに図7に示すように第一表示手段20には、メイン表示領域21の直上に位置するサブ表示領域22が形成されている。
標識表示部26は、左右方向に並べられた三つの表示部を備えている。即ち、標識表示部26は、左側表示部26A、中央表示部26B及び右側表示部26Cを備えている。
なお、白線及び先行車認識状態表示部23及び標識表示部26にいかなる画像が表示されるかについては後述する。
ブレーキ操作量センサ36は、ブレーキペダルB/Pの操作量BPを検出し、その操作量BPを表す信号をブレーキ制御ECU35に出力する。
車輪速センサ37は、実際には各前輪15a及び各後輪15bにそれぞれ設けられており、各前輪15a及び各後輪15bの回転速度を表す信号をブレーキ制御ECU35に出力する。
この設定制限速度は、インスツルメントパネル18に設けられた設定制限速度入力手段(図示略)を対象車両10の乗員が操作することにより設定可能である。即ち、設定制限速度は、乗員が所望する値となるように設定可能である。
また車両制御ECU30は、後述する推定制限速度を設定制限速度として設定可能である。即ち、車両制御ECU30は、設定制限速度を自動的に設定可能である。
一方、レーダセンサ41がミリ波を受信していない場合は、第一表示手段20は、前方車両画像23bを白線及び先行車認識状態表示部23に表示しない。
カメラ51は、レンズと、レンズの直後に位置する撮像素子(いずれも図示略)と、を備えている。この撮像素子は、対象車両10の前方に位置する障害物によって後方へ反射され且つフロントウィンド11及びレンズを透過した自然光である撮影光束(即ち、被写体像)を撮像する。撮像素子によって撮像されたデータは、撮像素子からカメラ制御ECU50へ所定時間毎に繰り返し送信される。
カメラ制御ECU50のメモリには、「カントリーコード照合データ」及び「制限速度推定用マップ86(図12参照)」が記録されている。
GPS制御ECU60は、メモリから地図画像データを読み込み、この地図画像データが表す地図画像を第二表示手段62に表示させる。
この地図画像データは、日本の地図を表している。この地図画像データには、道路(高速道路及び一般道路を含む)、建物、川、及び山等の位置及び形状が含まれている。そのため、第二表示手段62には、道路、建物、川、及び山等が表示される。
さらにGPS制御ECU60は、GPS受信機61から受信した位置情報と関連付けながら第二表示手段62に地図画像を表示させる。即ち、第二表示手段62には対象車両10の現在位置及びその周辺部の地図画像が表示される。そのため、対象車両10が道路80上を移動すると、第二表示手段62は地図画像をスクロールさせながら表示する。
一方、地図画像中の当該一部の道路以外の道路を表す画像データには、制限速度情報は含まれていない。
一方、地図画像中の当該一部の道路以外の道路を表す画像データには、道路属性情報は含まれていない。
周知のように道路標識84の種類は多様であり、各道路標識84は設置されたエリアにおける各種の交通情報を表す。即ち、道路標識84には、特定の交通方法を禁止したり指定したりする規制標識、特定の交通方法を許可する指示標識、車両を案内するための案内標識及び道路上の危険や注意しなければならない状況などを車両の乗員に事前に知らせる警戒標識などが含まれる。
規制標識には、例えば、制限速度、駐車禁止、進入禁止、及び追い越し禁止を表す標識が含まれる。
指示標識には、例えば、駐車可及び停車可を表す標識が含まれる。
案内標識には、標識が設置された場所の地名、道路の通称、及び道路の属性を表す標識が含まれる。
警戒標識には、例えば、踏切あり、車線数減少、及び道路工事中を表す標識が含まれる。
これらの道路標識画像データ群は、各道路標識84と対応する道路標識画像を表す画像データである。そのため、これらの道路標識画像データ群には、制限速度を規定する標識に対応する道路標識画像データと、制限速度を規定しない標識に対応する道路標識画像データと、が含まれている。
制限速度を規定する道路標識(規制標識)に対応する道路標識画像は制限速度規定標識画像と称される。制限速度規定標識画像には、例えば後述する50km/h制限標識画像27A及び100km/h制限標識画像27Bが含まれる(図8及び図9参照)。さらに、制限速度規定標識画像と対応する道路標識は、制限速度規定標識と称される。
カメラ51によって生成された道路標識84を表す撮像データが道路標識データベース中の100km/h制限標識画像27Bと対応する100km/h制限標識84B(図4参照。日本の高速道路の本線車道の制限速度を表す道路標識)を表す道路標識画像データであると判定した場合は、カメラ制御ECU50は表示パターンに従って、図9に示すように100km/h制限標識画像27Bを標識表示部26の中央表示部26Bに一定時間に渡って表示する。
カメラ51によって生成された道路標識84を表す撮像データが道路標識データベース中の50km/h制限終了標識画像27Cと対応する50km/h制限終了標識84C(図5参照。50km/hの制限速度規制が終了することを表す道路標識)を表す道路標識画像データであると判定した場合は、カメラ制御ECU50は表示パターンに従って、図10に示すように50km/h制限終了標識画像27Cを標識表示部26の中央表示部26Bに一定時間に渡って表示する。
カメラ51によって生成された道路標識84を表す撮像データが100km/h制限終了標識84D(図6参照。100km/hの制限速度規制が終了することを表す道路標識)を表す道路標識画像データであると判定した場合は、カメラ制御ECU50は表示パターンに従って、この道路標識84と対応する道路標識画像(図示略)を標識表示部26の中央表示部26Bに一定時間に渡って表示する。
その一方で、運転手が対象車両10が走行している道路80の制限速度を知らない場合は、中央表示部26Bに制限速度規定標識画像が表示されないときに、運転手による対象車両10の運転が難しくなる可能性がある。
さらにカメラ制御ECU50は上述のように、GPS制御ECU60からカントリーコードを受信する度に(道路80が位置する)国に関する国情報を取得する。
そしてカメラ制御ECU50はGPS制御ECU60から道路属性情報を取得する毎に、カントリーコードに基づいて取得した国情報及び道路属性情報を制限速度推定用マップ86に適用する。
そしてカメラ制御ECU50は図11に示すように、中央表示部26Bに推定制限速度標識画像27F(制限速度が60km/hであることを表す道路標識画像)を表示させる。
従って、対象車両10の運転手は標識表示部26を見ることにより、「道路80の制限速度が60km/h」であることを認識できる。従って、この場合に運転手が制限速度を順守しながら対象車両10を運転することが難しくなることはない。
このようにして推定された制限速度(60km/h)が推定制限速度である。
GPS衛星からGPS受信機61に送信される位置情報は誤差を含んでいる。即ち、カメラ制御ECU50が取得した位置情報と対応する道路80の正しい位置は、カメラ制御ECU50が取得した位置情報が表す位置から通常僅かにずれている。
そのため、例えば、高速道路(本線車道)と一般道路とが互いに近接して設けられている場合は、実際には対象車両10が高速道路(本線車道)上に位置するにも拘わらず、カメラ制御ECU50が「道路80は一般道路である」と判定するおそれが高くなる。
さらに、例えば、一般道路の直上に高速道路が位置している場合は、この一般道路を表す位置情報及び高速道路を表す位置情報は実質的に同一となる。即ち、この場合は、位置情報に基づいて、この一般道路と高速道路とを識別できない。
このマッチング確度は、道路属性情報の確度を表している。一般道路の直上に高速道路が位置している場合は、この一般道路及び高速道路のマッチング確度は極めて低い値となる。その一方で、周辺に他の道路が存在しない道路のマッチング確度は高い値となる。
例えば、カメラ51の撮像データ中に日本語の文字が含まれている場合に、カメラ制御ECU50は「道路80が位置する国は日本である」と判定可能である。
但し、この方法による国の特定精度は、位置情報及びカントリーコードを利用した場合の特定精度に比べて低い。そのため、この方法を用いて判定する場合は、一定時間内にカメラ制御ECU50が取得した撮像データの中に所定個数以上の日本語が含まれている場合のみ、カメラ制御ECU50はこの判定結果(国情報)、道路属性情報、及び制限速度推定用マップ86に基づいて道路80の制限速度を推定してもよい。
但し、GPS制御ECU60から前記位置情報を受信しているときは、カメラ制御ECU50は撮像データではなく当該位置情報を利用して道路80の制限速度を推定するのが好ましい。
例えば、図8及び図9に示すように中央表示部26Bに50km/h制限標識画像27A又は100km/h制限標識画像27Bが表示されている場合は、運転手は中央表示部26Bを見ることにより、道路80の制限速度を認識できる。そのため、この場合、カメラ制御ECU50はYesと判定して本ルーチンを一旦終了する。
そしてカメラ制御ECU50は、第二表示手段62に表示されている地図画像中の道路80に対応する画像データが制限速度情報を含んでいるか否かを判定する。
このようにGPS衛星からの位置情報及びカメラ51が撮像した撮像データによって道路80が設けられた国が日本であると特定できない場合は、制限速度推定用マップ86に基づいて道路80の制限速度を推定できない。
そのためカメラ制御ECU50は中央表示部26Bに制限速度を表示させない。換言すると、中央表示部26Bに対して何ら指示を出さない。そのため、ステップ1307の処理前の時刻において、例えば中央表示部26Bに50km/h制限終了標識画像27Cが表示されている場合は、中央表示部26Bをそのままの状態にする。
ステップ1310でYesと判定した場合、この道路属性情報は信頼できると考えられる。そのためカメラ制御ECU50はステップ1311へ進む。
また、ステップ1309でNoと判定した場合も、カメラ制御ECU50はステップ1311へ進む。
ステップ1311でYesと判定した場合、カメラ制御ECU50はステップ1312へ進み、道路80が高速道路の本線車道か否かを判定する。
そしてカメラ制御ECU50は、ΔSHをSHaddに加算して、現在の時刻における対象車両10の本線車道上での移動距離の累積値SHを取得する。ここで、ΔSHは、前回のステップ1308の処理時刻から今回のステップ1308の処理時刻までの間に測定された対象車両10の高速道路の本線車道上での移動距離である。SHaddは、現在の時刻までの対象車両10の本線車道上での移動距離の累積値である。
さらにカメラ制御ECU50は、後述する対象車両10の移動距離の累積値SIを「0(ゼロ)」にする。
そしてカメラ制御ECU50はステップ1316へ進み、図9に示すように中央表示部26Bに推定制限速度標識画像27G(100km/h制限標識画像27Bと同一の標識画像)を表示させる。即ち、ステップ1315の処理時刻において中央表示部26Bに推定制限速度標識画像27G以外の道路標識画像が表示されている場合は、カメラ制御ECU50はこの道路標識画像に代えて推定制限速度標識画像27Gを中央表示部26Bに表示させる。また、中央表示部26Bに道路標識画像が表示されていない場合も、カメラ制御ECU50は推定制限速度標識画像27Gを中央表示部26Bに表示させる。
そしてカメラ制御ECU50は、ΔSIをSIaddに加算して、現在の時刻における対象車両10の一般道路上での移動距離の累積値SIを取得する。ここで、ΔSIは、前回のステップ1308の処理時刻から今回のステップ1308の処理時刻までの間に測定された対象車両10の一般道路上での移動距離である。SIaddは、現在の時刻までの対象車両10の一般道路上での移動距離の累積値である。
さらにカメラ制御ECU50は、対象車両10の高速道路上での移動距離の累積値SHを「0(ゼロ)」にする。
そしてカメラ制御ECU50はステップ1316へ進み、図11に示すように中央表示部26Bに推定制限速度標識画像27Fを表示させる。即ち、ステップ1319の処理時刻において中央表示部26Bに推定制限速度標識画像27F以外の道路標識画像が表示されている場合は、カメラ制御ECU50はこの道路標識画像に代えて推定制限速度標識画像27Fを中央表示部26Bに表示させる。また、中央表示部26Bに道路標識画像が表示されていない場合も、カメラ制御ECU50は推定制限速度標識画像27Fを中央表示部26Bに表示させる。
ステップ1403でYesと判定した場合、車両制御ECU30はステップ1402へ進み、設定制限速度として設定制限速度入力手段によって入力された値を設定する。
第二実施形態の説明中で後述される道路80は欧州のいずれかの国に設置されている。 さらにGPS制御ECU60のメモリに記録された地図画像データは、欧州の地図を表している。
制限速度推定用マップ87は、欧州各国の交通法規によって定められた道路属性毎の制限速度を表している。
制限速度推定用マップ87は一例として、ベルギー及びフランスにおける各道路の制限速度(推定制限速度)を規定している。
この制限速度推定用マップ87では、ベルギー及びフランスの道路属性をMotorway、Expressway、Non-urban road、及びUrban roadの4つで規定している。
図15に示したExpressway表示道路標識84Hは、フランスで使用されるExpresswayを表す道路標識である。Expressway表示道路標識84Hは、自身が設置された場所の前方にExpresswayが設置されていることを車両の乗員に知らせるための道路標識である。
図16に示したMotorway表示道路標識84Iは、フランスで使用されるMotorwayを表す道路標識である。Motorway表示道路標識84Iは、自身が設置された場所の前方にMotorwayが設置されていることを車両の乗員に知らせるための道路標識である。
即ち、Expressway表示道路標識84H及びMotorway表示道路標識84Iは道路属性情報を表している。
Expressway表示道路標識84H及びMotorway表示道路標識84Iは案内標識である。
しかしMotorway表示画像27Iは道路属性を表す道路標識画像であり制限速度規定標識画像ではない。そのため、Motorway表示画像27Iが表示された標識表示部26を見ても、対象車両10の運転手は道路80の制限速度を認識できない。
欧州では、隣接する国に跨る道路を対象車両10が走行する可能性がある。即ち、対象車両10は、運転手が居住する国の道路のみならず、運転手が居住していない国の道路をも走行する可能性がある。一般的に、運転手が自分が居住していない国の交通法規を知っている可能性は低い。そのため、対象車両10が複数の国を走行する場合は、標識表示部26に制限速度を表す情報が表示されない場合に、運転手が道路80の制限速度を認識できないおそれが高い。
そしてカメラ制御ECU50は道路属性情報を取得する毎に、カントリーコードに基づいて特定した国に関する国情報及び道路属性情報を制限速度推定用マップ87に適用する。
そしてカメラ制御ECU50は図19に示すように、中央表示部26Bに推定制限速度標識画像27L(制限速度が130km/hであることを表す道路標識画像)を表示させる。
そしてカメラ制御ECU50は、中央表示部26Bに制限速度が90km/hであることを表す推定制限速度標識画像(図示略)を表示させる。
なお、この対象車両10の第二表示手段62に表示された地図画像を表す地図画像データには道路属性情報は含まれていない。
但し、ステップ2005では、カメラ制御ECU50は道路80が設けられた国がフランスであると特定する。さらにステップ2006では、撮像データにフランスを示す情報が含まれているか否かをカメラ制御ECU50が判定する。
また、例えばカメラ51がMotorway表示道路標識84Iを撮像している場合、ステップ2007の処理において、図18に示すようにカメラ制御ECU50は中央表示部26BにMotorway表示画像27Iを表示させる。
さらにカメラ制御ECU50はステップ2011へ進み、中央表示部26Bに制限速度が130km/hであることを表す推定制限速度標識画像である推定制限速度標識画像27Lを表示させる(図19参照)。即ち、ステップ2010の処理時刻において中央表示部26Bに推定制限速度標識画像27L以外の道路標識画像が表示されている場合は、カメラ制御ECU50はこの道路標識画像に代えて推定制限速度標識画像27Lを中央表示部26Bに表示させる。また、中央表示部26Bに道路標識画像が表示されていない場合も、カメラ制御ECU50は推定制限速度標識画像27Lを中央表示部26Bに表示させる。
さらにカメラ制御ECU50はステップ2011へ進み、中央表示部26Bに制限速度が110km/hであることを表す推定制限速度標識画像(図示略)を表示させる。即ち、ステップ2013の処理時刻において中央表示部26Bにこの推定制限速度標識画像以外の道路標識画像が表示されている場合は、カメラ制御ECU50はこの道路標識画像に代えてこの推定制限速度標識画像を中央表示部26Bに表示させる。また、中央表示部26Bに道路標識画像が表示されていない場合も、カメラ制御ECU50はこの推定制限速度標識画像を中央表示部26Bに表示させる。
さらにカメラ制御ECU50はステップ2011へ進み、中央表示部26Bに制限速度が90km/hであることを表す推定制限速度標識画像(図示略)を表示させる。即ち、ステップ2015の処理時刻において中央表示部26Bにこの推定制限速度標識画像以外の道路標識画像が表示されている場合は、カメラ制御ECU50はこの道路標識画像に代えてこの推定制限速度標識画像を中央表示部26Bに表示させる。また、中央表示部26Bに道路標識画像が表示されていない場合も、カメラ制御ECU50はこの推定制限速度標識画像を中央表示部26Bに表示させる。
そしてカメラ制御ECU50は、2005で特定した「道路80が設置された国はフランスである」という国情報及び「道路80がUrban roadである」という情報を制限速度推定用マップ87に適用する。そしてカメラ制御ECU50は「道路80の制限速度は50km/h」であると推定する。
さらにカメラ制御ECU50はステップ2011へ進み、中央表示部26Bに制限速度が50km/hであることを表す推定制限速度標識画像(図示略)を表示させる。即ち、ステップ2015の処理時刻において中央表示部26Bにこの推定制限速度標識画像以外の道路標識画像が表示されている場合は、カメラ制御ECU50はこの道路標識画像に代えてこの推定制限速度標識画像を中央表示部26Bに表示させる。また、中央表示部26Bに道路標識画像が表示されていない場合も、カメラ制御ECU50はこの推定制限速度標識画像を中央表示部26Bに表示させる。
周知のように路側機は、種々の交通情報を発信する。この交通情報の内容は各道路標識84が表す各交通情報と同じである。
そのためこのように構成された対象車両10は、路側機からの交通情報と道路標識データベースとを用いたパターンマッチングを行い且つ道路標識データベースから選択した道路標識画像データが表す道路標識画像を第一表示手段20に表示することが可能である。
また、第一表示手段20及び第二表示手段62を一体化する場合は、この一体化された表示手段を対象車両10に対して着脱可能にしてもよい。
さらにいずれの実施形態においても「地図画像データ」が、対象車両10が位置する場所がどの国であるかを示す国情報を含んでいてもよい。この場合カメラ制御ECU50は、地図画像データ及び位置情報に基づいて対象車両10が位置する国を特定する。
例えば、フロントウィンド11の一部をなし且つヘッドアップディスプレイユニット(図示略)で生成した画像を投影可能なウィンドスクリーン11a(図2の仮想線参照)を表示手段として用いてもよい。この場合は、ウィンドスクリーン11aに第一表示手段20及び第二表示手段62の少なくとも一方に相当する表示部が形成される。
Claims (5)
- 対象車両に搭載される車両用制限速度表示装置であって、
全地球航法衛星システムの衛星が送信した前記対象車両に関する位置情報を受信可能な位置情報受信部と、
前記位置情報を利用して、前記対象車両が走行する道路を表す画像を含む地図画像を表示する地図表示手段と、
道路標識を撮像したときに前記道路標識に対応する撮像データを生成する撮像手段と、
複数の前記道路標識にそれぞれ対応する複数の道路標識画像をそれぞれ表す複数の道路標識画像データが記録されたメモリと、
前記撮像手段によって生成された撮像データといずれか一つの前記道路標識画像データとが一致したときに、一致した前記道路標識画像データが表す前記道路標識画像を表示する道路標識画像表示手段と、
前記地図画像を表す地図画像データ及び前記道路標識画像表示手段に表示された前記道路標識画像を表す前記道路標識画像データの少なくとも一方に前記道路における車両の制限速度に関する情報である制限速度情報が含まれているか否かを判定する制限速度情報判定手段と、
前記地図画像データに前記道路の属性に関する情報である道路属性情報が含まれているか否かを判定する道路属性情報判定手段と、
前記道路属性情報判定手段が同一内容の前記道路属性情報が前記地図画像データに含まれていると所定回数以上連続して判定する間に前記対象車両が走行した距離が、所定の閾値以上か否かを判定する距離判定手段と、
前記撮像データ及び前記位置情報の一方に基づいて、前記道路が設置されている国に関する情報である国情報を取得する国情報取得手段と、
前記制限速度情報判定手段が前記制限速度情報が含まれていないと判定した場合に、前記距離判定手段が前記距離が前記閾値以上であると判定したときに、前記国情報及び前記道路属性情報のみに基づいて前記道路の制限速度を推定する制限速度推定手段と、
前記制限速度推定手段によって推定された前記制限速度を表示する制限速度表示手段と、
を備える、
車両用制限速度表示装置。 - 請求項1に記載の車両用制限速度表示装置において、
前記制限速度表示手段が前記道路標識画像表示手段である、
車両用制限速度表示装置。 - 請求項1又は請求項2に記載の車両用制限速度表示装置において、
前記撮像手段が前記道路の制限速度に関する規制が終了することを示す道路標識を撮像したときに、前記制限速度情報が前記道路標識画像表示手段に表示された前記道路標識画像を表す前記道路標識画像データに含まれていないと判定するように前記制限速度情報判定手段が構成された、
車両用制限速度表示装置。 - 請求項1乃至3の何れか1項に記載の車両用制限速度表示装置において、
前記撮像手段が前記道路の前記道路属性情報を示す道路標識を撮像したときに、前記制限速度情報が前記道路標識画像表示手段に表示された前記道路標識画像を表す前記道路標識画像データに含まれていないと判定するように前記制限速度情報判定手段が構成された、
車両用制限速度表示装置。 - 請求項1乃至4の何れか1項に記載の車両用制限速度表示装置において、
前記対象車両が、前記道路上を前記対象車両の前方に位置する先行車が走行するときに、予め設定された設定制限速度以下の速度で前記先行車に対して所定の車間距離を維持しながら追従走行するように前記対象車両を制御するアダプティブクルーズコントロール制御部を備え、
前記アダプティブクルーズコントロール制御部が、前記制限速度推定手段が推定した前記制限速度を前記設定制限速度として利用するように構成された、
車両用制限速度表示装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016110833A JP6414567B2 (ja) | 2016-06-02 | 2016-06-02 | 車両用制限速度表示装置 |
US15/433,440 US10354156B2 (en) | 2016-06-02 | 2017-02-15 | Limiting speed display device for vehicle |
DE102017107216.0A DE102017107216B4 (de) | 2016-06-02 | 2017-04-04 | Geschwindigkeitsbegrenzungsanzeigevorrichtung für ein fahrzeug |
CN201710407642.7A CN107458375B (zh) | 2016-06-02 | 2017-06-02 | 车辆用限制速度显示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016110833A JP6414567B2 (ja) | 2016-06-02 | 2016-06-02 | 車両用制限速度表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017215902A JP2017215902A (ja) | 2017-12-07 |
JP6414567B2 true JP6414567B2 (ja) | 2018-10-31 |
Family
ID=60327761
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016110833A Active JP6414567B2 (ja) | 2016-06-02 | 2016-06-02 | 車両用制限速度表示装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10354156B2 (ja) |
JP (1) | JP6414567B2 (ja) |
CN (1) | CN107458375B (ja) |
DE (1) | DE102017107216B4 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6676217B2 (ja) * | 2017-04-14 | 2020-04-08 | 株式会社Nttドコモ | ストレス推定システム |
JP6872959B2 (ja) * | 2017-04-20 | 2021-05-19 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 通信システム、車両搭載器及びプログラム |
JP6611083B2 (ja) * | 2017-09-27 | 2019-11-27 | マツダ株式会社 | 車両制御装置 |
WO2019229493A1 (en) * | 2018-05-27 | 2019-12-05 | Rtc Technology Llc | Mobile traffic enforcement device and system |
JP7082538B2 (ja) * | 2018-07-10 | 2022-06-08 | 本田技研工業株式会社 | 画像処理装置及びプログラム |
JP7145227B2 (ja) * | 2018-10-04 | 2022-09-30 | 日立Astemo株式会社 | 標識認識装置 |
CN109130854B (zh) * | 2018-10-17 | 2020-07-03 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 限速提醒方法、装置及存储介质 |
JP7110966B2 (ja) * | 2018-12-13 | 2022-08-02 | トヨタ自動車株式会社 | 表示制御装置及び表示制御プログラム |
GB2580388B (en) * | 2019-01-09 | 2021-07-28 | Jaguar Land Rover Ltd | Control system for a vehicle |
CN111483316B (zh) * | 2019-01-29 | 2022-07-19 | 宇通客车股份有限公司 | 一种车辆及其限速控制方法和装置 |
CN111993888A (zh) * | 2019-05-27 | 2020-11-27 | 北京车和家信息技术有限公司 | 车速的控制方法及系统 |
JP7248957B2 (ja) * | 2020-02-10 | 2023-03-30 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置 |
JPWO2021166814A1 (ja) * | 2020-02-17 | 2021-08-26 | ||
KR20210152602A (ko) * | 2020-06-08 | 2021-12-16 | 주식회사 만도모빌리티솔루션즈 | 운전자 보조 장치 및 운전자 보조 방법 |
DE102020209467A1 (de) | 2020-07-28 | 2022-02-03 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Verfahren zur Anzeige einer Geschwindigkeitsbegrenzung für einen Fahrer eines ersten Fahrzeugs |
KR20220048501A (ko) * | 2020-10-12 | 2022-04-20 | 현대자동차주식회사 | 차량의 예측 속도 안내 장치 및 안내 방법 |
DE102021211723A1 (de) | 2021-10-18 | 2023-04-20 | Psa Automobiles Sa | Probabilistisches Ermitteln einer höchstzulässigen Geschwindigkeit für ein Fahrzeug |
JP7540450B2 (ja) | 2022-02-24 | 2024-08-27 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援方法及び運転支援システム |
JP7533546B2 (ja) | 2022-09-26 | 2024-08-14 | いすゞ自動車株式会社 | 電子機器、車両、表示制御方法、及びプログラム |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7983802B2 (en) * | 1997-10-22 | 2011-07-19 | Intelligent Technologies International, Inc. | Vehicular environment scanning techniques |
DE19950155C1 (de) | 1999-10-19 | 2001-05-23 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und Vorrichtung zur Anzeige eines Meßwertes in einem Fahrzeug |
DE102007010013A1 (de) | 2007-03-01 | 2008-09-04 | Siemens Ag | Fahrerassistenzsystem zur Einhaltung von örtlich unterschiedlichen Verkehrsregelungen |
FR2919098B1 (fr) * | 2007-07-20 | 2010-06-11 | Valeo Vision | Procede de determination automatique des limitations de vitesse sur une route et systeme associe |
JP2010079449A (ja) | 2008-09-24 | 2010-04-08 | Fujitsu Ten Ltd | 運転支援装置及び運転支援方法 |
DE102010062633A1 (de) | 2010-12-08 | 2012-06-14 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung von Verkehrszeichen in der Umgebung eines Fahrzeuges und Abgleich mit Verkehrszeicheninformationen aus einer digitalen Karte |
WO2012129437A2 (en) * | 2011-03-23 | 2012-09-27 | Tk Holdings Inc. | Driver assistance system |
JP5427202B2 (ja) * | 2011-03-29 | 2014-02-26 | 富士重工業株式会社 | 車両用運転支援装置 |
JP5845616B2 (ja) | 2011-04-20 | 2016-01-20 | 日産自動車株式会社 | 運転支援装置及び運転支援方法 |
JP5796377B2 (ja) * | 2011-07-07 | 2015-10-21 | 日産自動車株式会社 | 走行制御装置 |
JP5917456B2 (ja) * | 2013-07-31 | 2016-05-18 | 本田技研工業株式会社 | 標識情報出力装置 |
EP3217321B1 (en) * | 2013-07-31 | 2019-08-28 | Honda Motor Co., Ltd. | Sign information output apparatus |
CN103832282B (zh) | 2014-02-25 | 2016-08-31 | 长城汽车股份有限公司 | 一种汽车智能限速系统及汽车限速方法 |
JP6317607B2 (ja) * | 2014-03-28 | 2018-04-25 | 株式会社Subaru | 車外環境認識装置 |
CN204998440U (zh) * | 2015-08-26 | 2016-01-27 | 惠州市华阳多媒体电子有限公司 | 一种支持外部视频输入的hud设备 |
JP6265965B2 (ja) * | 2015-12-22 | 2018-01-24 | 本田技研工業株式会社 | 車両用標識表示装置及び方法 |
-
2016
- 2016-06-02 JP JP2016110833A patent/JP6414567B2/ja active Active
-
2017
- 2017-02-15 US US15/433,440 patent/US10354156B2/en active Active
- 2017-04-04 DE DE102017107216.0A patent/DE102017107216B4/de active Active
- 2017-06-02 CN CN201710407642.7A patent/CN107458375B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107458375B (zh) | 2020-02-11 |
US10354156B2 (en) | 2019-07-16 |
CN107458375A (zh) | 2017-12-12 |
JP2017215902A (ja) | 2017-12-07 |
DE102017107216B4 (de) | 2022-04-28 |
DE102017107216A1 (de) | 2017-12-07 |
US20170349097A1 (en) | 2017-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6414567B2 (ja) | 車両用制限速度表示装置 | |
CN107783535B (zh) | 车辆控制装置 | |
US10293748B2 (en) | Information presentation system | |
JP5939226B2 (ja) | 運転支援装置 | |
EP3235690B1 (en) | Display device for vehicle | |
JP2017087816A (ja) | 自動運転システム | |
WO2022009848A1 (ja) | 自車位置推定装置、走行制御装置 | |
JP6954468B2 (ja) | 運転支援方法及び運転支援装置 | |
JP2019138773A (ja) | 表示装置 | |
CN113470403B (zh) | 交通标志显示装置 | |
US20190367003A1 (en) | Control device for vehicle | |
US11137264B2 (en) | Display system, display method, and storage medium | |
JPWO2020003452A1 (ja) | 運転支援方法及び運転支援装置 | |
JP7314874B2 (ja) | 自動運転システム、自動運転装置、自動運転方法 | |
US10902823B2 (en) | Display system, display control method, and storage medium | |
EP4105598A1 (en) | Information processing server, processing method for information processing server, and non-transitory storage medium | |
JP5094754B2 (ja) | 情報提供装置、情報提供方法およびプログラム | |
JP2009107451A (ja) | 車両走行制御装置 | |
US20240336141A1 (en) | Display device | |
CN118266018A (zh) | 车辆的行驶辅助方法及行驶辅助装置 | |
CN118265645A (zh) | 车辆的行驶辅助方法及行驶辅助装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20171023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180530 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180718 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180918 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6414567 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |