JP6480705B2 - 空気調和機 - Google Patents
空気調和機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6480705B2 JP6480705B2 JP2014221758A JP2014221758A JP6480705B2 JP 6480705 B2 JP6480705 B2 JP 6480705B2 JP 2014221758 A JP2014221758 A JP 2014221758A JP 2014221758 A JP2014221758 A JP 2014221758A JP 6480705 B2 JP6480705 B2 JP 6480705B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air conditioner
- housing
- heat exchanger
- side heat
- upper housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Other Air-Conditioning Systems (AREA)
Description
本発明に係る実施形態の空気調和機は、冷暖房を行う装置であり、特に複数の冷凍サイクルで構成され運搬用のエレベーターに搭載不可の大きさの空気調和機である。
そのため、エレベーターの往復回数や再組立て作業を抑制するには分割数を減らす必要がある。
そこで、本発明は、空気調和機を個々の部品、機器を組み込んだ状態で分割し、エレベーター内の寸法を最大限有効活用するように分割することに特徴がある。
図1は本発明に係る実施形態1の空気調和機の冷凍サイクル系統図である。
実施形態1の空気調和機Cは、複数の冷凍サイクル1(1A1、1A2、1B1、1B2)を具備し構成されている。
圧縮機1aはスクロール圧縮機、ロータリー圧縮機等で運転容量が可変である圧縮機や運転容量が固定の圧縮機等で構成されている。
利用側熱交換器5a、5bは積層プレート式熱交換器、シェルアンドチューブ式熱交換器、二重管熱交換器等で構成されている。アキュムレータ6aは圧縮機1a内に液体が入り、破損しないように気液分離する。
冷却運転の場合、冷凍サイクル1において圧縮機1aで圧縮された高温高圧のガス冷媒は四方弁2aの図1の実線側の流路を通る。そして、排熱側熱交換器3aにより放熱して凝縮され常温高圧の液冷媒となる。
暖房運転の場合、冷凍サイクル1において圧縮機1aで圧縮された高温高圧のガス冷媒は四方弁2aの図1の破線側の流路を通る。そして、利用側熱交換器5aで熱負荷媒体と熱交換して放熱して凝縮され、常温高圧の液冷媒となる。利用側熱交換器5a、5bでは、高温高圧のガス冷媒の凝縮熱により熱負荷媒体が加熱される。
常温高圧の液冷媒は、膨張装置4aにより減圧されて低温低圧の液冷媒となる。低温低圧の液冷媒は、排熱側熱交換器3aにより蒸発され低温低圧のガス冷媒となり、圧縮機1aに戻る。
図2は、本発明に係る実施形態1の空気調和機の分割構造を示す斜視図である。
空気調和機Cは、据え付けられるに際して、圧縮機1aなどの駆動確認や電子部品の動作確認を実施するため、メーカの生産ラインで一度組立を実施し運転状態を確認することが一般的であり、搬入現場でのみ空気調和機Cの動作確認を実施することはない。空気調和機Cは、一度組立てして運搬後に、分解して据え付け箇所(据え付け面S)に搬入し、再度組立の手順になる。そのため、空気調和機Cは、一度組立後の分解作業や再組立作業が少ないことが望まれる。
前記したように、空気調和機Cはエレベーターに搭載不可の大きさであり、かつ複数の冷凍サイクルで構成される空気調和機である。
第2に、エレベーターのかごで、設置階まで運搬されることから、空気調和機Cの分解時の大きさは、縦長のエレベーターのかご内寸法(出入口幅900mm、奥行き1350mm、高さ2100mm)に納まる必要がある。
つまり、空気調和機Cは、据え付け面Sに取り付けられる下部筐体1K(1K1、1K2)と、下部筐体2Kの上に固定される上部筐体2K(2K1、2K2、2K3、2K4)とに、分割して構成される。
そして、エレベーターでの搬入時、空気調和機Cを6分割し、4つの上部筐体2Kはそのままエレベーターで搬入、2つの下部筐体1Kはエレベーターの高さ寸法を有効活用するため、かつ、分割数を極力減らすために約90°回転させてエレベーターで搬入することとする。これにより、JISA4301規格の13人乗りエレベーターで、4つの上部筐体2Kと2つの下部筐体1Kとを、一つずつエレベーターのかごに載せて運搬することができる。
空気調和機Cは複数の冷凍サイクルで構成されるため、排熱側熱交換器3aが置かれる上部筐体1Kについて一つの冷凍サイクルを搭載する。これにより、空気調和機Cは冷凍サイクルの数に応じて、上部筐体1Kの数を増減すればよい。各上部筐体2Kは、冷凍サイクルの同じ種類の構成要素が搭載されることから、組み立て性が良好であり量産性がある。これにより、空気調和機Cは生産性が高くなり、生産コストが低減される。
また、上部筐体1Kは、縦長形状であるので、エレベーターのかごに横置きせずにそのままの姿勢で載せることができる。そこで、上部筐体2Kには、空気調和機Cを構成する機器のうち、横倒ししないで本来の配置姿勢で運搬する必要がある機器を搭載する。
下部筐体1K1、1K2は横長の形状であるので、横方向に延びる部品、機材を配置するとよい。
下部筐体1K1、1K2には主に利用側熱交換器5a・5bと配管7a1、7a2と熱負荷媒体循環ポンプ8aなどの熱負荷媒体の流れる部品や制御用ボックス9aを配置する。
空気調和機Cの下部筐体1K2には、利用側熱交換器5aと利用側熱交換器5bの各入口部5ai、5bi(図2参照)に熱負荷媒体を搬送するための循環ポンプ8aが搭載される。また、下部筐体1K2には、利用側熱交換器5bが搭載される。利用側熱交換器5bは、利用側熱交換器5aと同様に、利用側熱交換器保持部材10a、10bを用いて下部筐体1K2に固定される。
図4(a)は、ジョイントで配管間を接続している状態の配管の延在方向から見た正面図であり、図4(b)は、配管を長手方向に切断した断面図である。
連結する2つの配管7a1、7a2の端縁の外周には、一つの円筒状のゴム製のシール11a1が配置される(図4(b)参照)。そして、ゴム製のシール11a1は外側から一対の金属製のケース11a2で覆われ、一対のケース11a2がボルトb1締めされることで、シール11a1が固定される。
図5、図6は、下部筐体を分解した状態を示す斜視図である。
下部筐体1K1、1K2は、同様な構成であるので、下部筐体1K1について説明し、下部筐体1K2の構成は説明を省略する。
ベースB1の枠体w1、横架材w2には、板金のコの字状曲げ、L字状曲げで構成される柱材h1が、ボルト締め、溶接などで固定され、下部筐体1K1が形作られる。柱材h1の間には、筋交いs1がボルト締めなどで固定される。
上部筐体2K(2K1、2K2、2K3、2K4)の枠体w1、横架材w2、底板t1などに、圧縮機1a、四方弁2a、排熱側熱交換器3a、膨張装置4a、アキュムレータ6aがボルト締めなどで、着脱自在に固定される。
下部筐体1K1、1K2の利用側熱交換器5a,5bから上部筐体2K1、2K2、2K3、2K4の膨張装置4aとアキュムレータ6aに、配管r1、r2で接続されるが、接続方法は火器を必要としないフレアナット接続やフランジ接続を基本とするが、火器を用いた溶接などの手段でも構わない。
空気調和機Cは、据え付け箇所(据え付け面S)に運搬されるに際して、まず、空気調和機Cは、工場内の生産ラインなどで、分割した上・下部筐体1K、2Kの単位毎に一度組み立てられる。そして、空気調和機Cにおける圧縮機1a、電子部品の動作確認が遂行される。そして、トラックで、空気調和機Cが据え付ける建物まで運ばれる。
下部筐体1k2は、エレベーターでの運搬時、約90度回転した姿勢にされるため、約90度回転した姿勢の際、重心G2が中間より下になるように、下部筐体1K2に設置される機器の循環ポンプ8a、利用側熱交換器5bなどが配置されている。
下部筐体1K2における重心G2の位置は、循環ポンプ8aの重心位置、利用側熱交換器5bの重心位置などから算出される。
下部筐体1K2を運ぶ場合、配管7a2が下部に位置するので、配管7a2の先端部が緩衝材でくるまれて運搬される。
そして、設置個所(据え付け面S)において、分解した上・下部筐体1K、2Kを結合して、空気調和機Cが再組み立てされる(図8参照)。図8は空気調和機の再組立後の完成形状を示す斜視図である。なお、図8は、空気調和機Cのキャビネット(図示せず)を取り外した状態を示す。
1.複数の冷凍サイクルで構成されるエレベーターに搭載不可の大きさの空気調和機Cを、利用側熱交換器5a、5bなどの内部部品を組み込んだ下部筐体1Kおよび上部筐体2Kで構成し、分解、運搬、再組立ての単位とする。そのため、空気調和機Cの分解、運搬、再組立て作業が下部筐体1Kおよび上部筐体2K単位であるため省力化され、作業量が削減される。
これにより、上部筐体2Kに各冷凍サイクルの同じ種類の構成機器を搭載できる。また、熱負荷媒体が流れる配管7a1、7a2を長く構成でき、配管7a1、7a2の接続数を削減できる。
しかし、空気調和機Cは分解、運搬、再組み立てが、分割ユニット(上部筐体2K、下部筐体1K)毎に行われるので、省力化のために分割数が少ない方が望ましい。また、圧縮機1a、四方弁2a、排熱側熱交換器3a、膨張装置4a、利用側熱交換器5a・5b、アキュムレータ6aなどの冷凍サイクル部品に関しても、1個だけでなく複数を搭載してもよい。
図9は、本発明に係る実施形態2の空気調和機の分割構造を示す斜視図である。
実施形態2の空気調和機2Cは、制御用ボックス9aを上部筐体2K1に搭載する構成としたものである。
その他の構成、実施形態1と同様であるから、同一の符号を付して示し、詳細な説明は省略する。
また、制御用ボックス9aの操作もし易く、操作性がよい。
加えて、メンテナンス作業も容易かつ円滑に行える。
1.上部筐体2K1、2K2、2K3、2K4に同じ機器を搭載する場合を説明したが、同じ機器を搭載しない構成としてもよい。
1a 圧縮機(第1の構成機器、同じ種類の構成機器)
1K1、1k2 下部筐体
2a 四方弁(第1の構成機器、同じ種類の構成機器)
2k1、2k2、2k3、2k4 上部筐体
3a 排熱側熱交換器(第1の構成機器、同じ種類の構成機器)
4a 膨張装置(第1の構成機器、同じ種類の構成機器)
5a,5b 利用側熱交換器(第2の構成機器)
6a アキュムレータ(第1の構成機器、同じ種類の構成機器)
7a1,7a2 配管(第2の構成機器)
8a 循環ポンプ(第2の構成機器)
9a 制御用ボックス(制御装置)
C、2C 空気調和機
S 据付け面
Claims (2)
- 複数の冷凍サイクルを構成する第1の構成機器と、
前記各冷凍サイクルと熱交換されるように熱負荷媒体が流れる第2の構成機器と、
前記第1と前記第2の構成機器のうちの一部の構成機器が搭載される複数の下部筐体と、
前記下部筐体の上に設けられ、その他の構成機器が搭載される複数の上部筐体とを備え、
前記下部筐体と前記上部筐体とは、
前記一部の構成機器が搭載された前記下部筐体と前記その他の構成機器が搭載された前記上部筐体の一つ一つを単位として、分解、再組み立てが行われ、
前記下部筐体は、鉛直方向よりも水平方向に長い姿勢で設置され、水平方向の寸法が鉛直方向の寸法より長く形成され、
前記上部筐体は、水平方向よりも鉛直方向に長い姿勢で設置され、鉛直方向の寸法が水平方向の寸法より長く形成され、
前記上部筐体の数は、前記下部筐体の数より多く、
前記上部筐体は、排熱側熱交換器と圧縮機とが搭載されている
ことを特徴とする空気調和機。 - 複数の冷凍サイクルを構成する第1の構成機器と、
前記各冷凍サイクルと熱交換されるように熱負荷媒体が流れる第2の構成機器と、
前記第1と前記第2の構成機器のうちの一部の構成機器が搭載される複数の下部筐体と、
前記下部筐体の上に設けられ、その他の構成機器が搭載される複数の上部筐体とを備え、
前記下部筐体と前記上部筐体とは、
前記一部の構成機器が搭載された前記下部筐体と前記その他の構成機器が搭載された前記上部筐体の一つ一つを単位として、分解、再組み立てが行われ、
前記下部筐体は、鉛直方向よりも水平方向に長い姿勢で設置され、水平方向の寸法が鉛直方向の寸法より長く形成され、
前記上部筐体は、水平方向よりも鉛直方向に長い姿勢で設置され、鉛直方向の寸法が水平方向の寸法より長く形成され、
前記上部筐体の数は、前記下部筐体の数より多く、
前記上部筐体は、圧縮機、四方弁、排熱側熱交換器、膨張装置が搭載され、
前記下部筐体は、前記熱負荷媒体の熱交換が行われる利用側熱交換器と、前記熱負荷媒体が流れる配管と、熱負荷媒体を流すための循環ポンプと、制御用電子部品を備える制御装置とが搭載されている
ことを特徴とする空気調和機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014221758A JP6480705B2 (ja) | 2014-10-30 | 2014-10-30 | 空気調和機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014221758A JP6480705B2 (ja) | 2014-10-30 | 2014-10-30 | 空気調和機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016090083A JP2016090083A (ja) | 2016-05-23 |
JP6480705B2 true JP6480705B2 (ja) | 2019-03-13 |
Family
ID=56018196
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014221758A Active JP6480705B2 (ja) | 2014-10-30 | 2014-10-30 | 空気調和機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6480705B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114651113A (zh) * | 2019-12-11 | 2022-06-21 | 三菱重工业株式会社 | 涡轮静叶片、涡轮静叶片组件及蒸汽涡轮 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101397217B1 (ko) * | 2009-07-28 | 2014-05-20 | 도시바 캐리어 가부시키가이샤 | 열원 유닛 |
JP6222180B2 (ja) * | 2015-07-29 | 2017-11-01 | ダイキン工業株式会社 | チラー装置 |
WO2018062054A1 (ja) * | 2016-09-27 | 2018-04-05 | 東芝キヤリア株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
JPWO2018216112A1 (ja) * | 2017-05-23 | 2019-12-19 | 三菱電機株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
JP7313796B2 (ja) * | 2018-01-12 | 2023-07-25 | 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 | 熱交換ユニット |
JP6751490B1 (ja) * | 2020-03-12 | 2020-09-02 | 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 | 冷凍装置および冷凍システム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4624073B2 (ja) * | 2004-11-01 | 2011-02-02 | 三機工業株式会社 | 空調設備、外調機の据付施工方法および空調設備の製造方法 |
JP2006177622A (ja) * | 2004-12-22 | 2006-07-06 | Denso Corp | 給湯装置 |
WO2007043132A1 (ja) * | 2005-10-04 | 2007-04-19 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | 筐体及びその搬送方法 |
KR101388844B1 (ko) * | 2010-02-15 | 2014-04-23 | 도시바 캐리어 가부시키가이샤 | 칠링 유닛 |
JP2012247168A (ja) * | 2011-05-31 | 2012-12-13 | Mitsubishi Electric Corp | 冷凍サイクル装置 |
JP5536175B2 (ja) * | 2012-10-26 | 2014-07-02 | 三菱重工業株式会社 | 空気調和機システム |
JP5817775B2 (ja) * | 2013-04-12 | 2015-11-18 | ダイキン工業株式会社 | チラー装置 |
JP5884784B2 (ja) * | 2013-04-12 | 2016-03-15 | ダイキン工業株式会社 | チラー装置 |
-
2014
- 2014-10-30 JP JP2014221758A patent/JP6480705B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114651113A (zh) * | 2019-12-11 | 2022-06-21 | 三菱重工业株式会社 | 涡轮静叶片、涡轮静叶片组件及蒸汽涡轮 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016090083A (ja) | 2016-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6480705B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP5626365B2 (ja) | 外気利用空調システム、その内気ユニット、外気ユニット、積層体 | |
WO2012073746A1 (ja) | 一体型空調システム、その内気ユニット、外気ユニット、積層体 | |
WO2012029086A1 (ja) | 車両用空気調和装置の組立方法 | |
JP5660873B2 (ja) | モジュール及びモジュール組立方法 | |
CN102141271A (zh) | 空气调节装置的室外单元 | |
JP6080952B2 (ja) | 熱媒体変換装置、及び、この熱媒体変換装置を備えた空気調和装置 | |
CN108349350A (zh) | 压缩机模块、车用空调装置以及压缩机模块的制造方法 | |
JP2011220569A (ja) | ヒートポンプ給湯機 | |
AU2005303286B2 (en) | Indoor unit of an air conditioner | |
KR20170090119A (ko) | 공기조화기의 열교환기 고정구조 | |
EP3514457B1 (en) | Heat source unit | |
JP6305498B2 (ja) | 鉄道車両用の空気調和機 | |
JP5627542B2 (ja) | 熱媒体変換装置 | |
JP6222180B2 (ja) | チラー装置 | |
JP6599176B2 (ja) | ターボ冷凍装置 | |
CN205225615U (zh) | 压缩机的支承结构 | |
CN104279790A (zh) | 船舶上的粮食库用制冷装置及其安装方法 | |
JP2023055781A (ja) | 冷凍装置 | |
JP6729788B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP7515662B1 (ja) | 冷凍装置 | |
JP4597785B2 (ja) | ヒートポンプ式空気調和装置 | |
JP6719570B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
WO2024018837A1 (ja) | 空調装置 | |
JP2007093151A (ja) | 空気調和機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20160407 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170619 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20171011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180313 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180314 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180508 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180731 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6480705 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |