[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6350080B2 - 半導体基板洗浄用組成物 - Google Patents

半導体基板洗浄用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6350080B2
JP6350080B2 JP2014157071A JP2014157071A JP6350080B2 JP 6350080 B2 JP6350080 B2 JP 6350080B2 JP 2014157071 A JP2014157071 A JP 2014157071A JP 2014157071 A JP2014157071 A JP 2014157071A JP 6350080 B2 JP6350080 B2 JP 6350080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
group
mass
semiconductor substrate
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014157071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016033198A (ja
Inventor
憲嗣 望田
憲嗣 望田
島 基之
基之 島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
JSR Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSR Corp filed Critical JSR Corp
Priority to JP2014157071A priority Critical patent/JP6350080B2/ja
Priority to KR1020150106469A priority patent/KR20160016634A/ko
Priority to TW104124383A priority patent/TWI678388B/zh
Priority to US14/810,981 priority patent/US20160032227A1/en
Priority to CN201510459136.3A priority patent/CN105319874A/zh
Publication of JP2016033198A publication Critical patent/JP2016033198A/ja
Priority to US15/590,326 priority patent/US10023827B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6350080B2 publication Critical patent/JP6350080B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/0014Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by incorporation in a layer which is removed with the contaminants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F120/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F120/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F120/10Esters
    • C08F120/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F120/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F120/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F120/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F120/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F120/10Esters
    • C08F120/22Esters containing halogen
    • C08F120/24Esters containing halogen containing perhaloalkyl radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F120/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F120/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F120/10Esters
    • C08F120/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F120/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F132/00Homopolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system
    • C08F132/08Homopolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system having condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/092Polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2075Carboxylic acids-salts thereof
    • C11D3/2086Hydroxy carboxylic acids-salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/24Organic compounds containing halogen
    • C11D3/245Organic compounds containing halogen containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/373Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/43Solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/50Solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces
    • C11D2111/22Electronic devices, e.g. PCBs or semiconductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/40Specific cleaning or washing processes
    • C11D2111/42Application of foam or a temporary coating on the surface to be cleaned

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Description

本発明は、半導体基板洗浄用組成物に関する。
半導体基板の製造工程では、パターンを形成した基板の表面に付着するパーティクル等の汚染物質を除去するために洗浄が行われている。近年では、形成されるパターンの微細化、高アスペクト比化が進んでいる。液体や気体を用いた洗浄では、基板表面の近傍やパターン間を液体や気体が流れ難いため、微小なパーティクルや上記パターン間に付着するパーティクルを除去することは困難である。
特開平7−74137号公報には、基板表面に塗布液を供給して薄膜を形成した後、粘着テープ等で剥離することによって基板表面のパーティクルを除去する方法が開示されている。この方法によれば、半導体基板への影響を低減しつつ、微小なパーティクルやパターン間のパーティクルを高い除去率で除去できるとされている。しかし、この方法では基板表面から薄膜を物理的に引き剥がす必要があり、工程が煩雑である、薄膜の一部がパターン内に残った場合に除去が困難である、といった問題がある。
特開2014−99583号公報には、基板表面に膜を形成するための処理液を供給し、固化または硬化させた後、除去液によって固化または硬化した処理液の全てを溶解させることにより基板表面のパーティクルを除去するための基板洗浄装置及び基板洗浄方法が開示されている。発明の詳細な説明には処理液の非限定的な例としてトップコート液が記載されているが、どのような処理液が適しているかについては詳細な記載はない。
特開平7−74137号公報 特開2014−99583号公報
本発明は以上のような事情に基づいてなされたものである。すなわち、本発明は半導体基板の表面に膜を形成して基板表面の異物を除去するプロセスにおいて、基板表面のパーティクルを効率よく除去でき、かつ形成された膜を基板表面から容易に除去することができる半導体基板洗浄用組成物を提供することを目的とする。
上記課題を解決するためになされた発明は、溶媒(以下、「[A]溶媒」ともいう)と、フッ素原子、ケイ素原子又はこれらの組み合わせを含む重合体(以下、「[B]重合体」ともいう)とを含有する半導体基板洗浄用組成物である。
本発明によれば、基板表面に膜を形成して基板表面の異物を除去するプロセスにおいて、基板表面のパーティクルを効率よく除去でき、かつ形成された膜を基板表面から容易に除去することができる半導体基板洗浄用組成物を提供できる。本発明に係る組成物は、今後ますます微細化、高アスペクト比化が進行すると予想される半導体素子の製造工程において好適に用いることができる。
図1Aは、本発明の半導体基板洗浄用組成物を用いる半導体基板の洗浄方法の説明図である。 図1Bは、本発明の半導体基板洗浄用組成物を用いる半導体基板の洗浄方法の説明図である。 図1Cは、本発明の半導体基板洗浄用組成物を用いる半導体基板の洗浄方法の説明図である。
<半導体基板洗浄用組成物>
本発明に係る半導体基板洗浄用組成物(以下、単に「洗浄用組成物」ともいう)は、半導体基板を洗浄するために用いられる組成物である。当該洗浄用組成物を用いて半導体基板の表面に膜を形成し、この膜を除去することによって、基板の表面、特にパターン間等に付着したパーティクル等を効率よく除去することができる。
当該洗浄用組成物は、[A]溶媒と、[B]重合体とを含有する。[B]重合体がフッ素原子及び/又はケイ素原子を含むことにより、当該洗浄用組成物が基板表面に対する適度な濡れ広がり性を示すとともに、形成された膜は除去液に対する親和性と適度な溶解速度を有しており、基板表面のパーティクルを包み込んだ状態で速やかに除去され、高い除去効率を実現するものと推測される。
当該洗浄用組成物は、さらに、重合体でない有機酸(以下、単に「[C]有機酸」ともいう)を含有することができる。ここで「重合体でない」とは、重合または縮合反応により生ずる繰り返し構造を有しないことをいう。当該洗浄用組成物は、[C]有機酸を含有することにより、基板表面からの除去がさらに容易となる。たとえば、シリコン基板表面に形成された膜に比べ、窒化ケイ素基板、窒化チタン基板の表面に形成された膜の除去には時間がかかる場合がある。[C]有機酸を添加することにより、除去に要する時間を短縮できる。この理由は明らかではないが、例えば、基板表面に形成される膜が[B]重合体中に[C]有機酸が分散したものとなることにより膜の強度が適度に低下することが理由の1つとして考えられる。この結果、窒化ケイ素基板等の[B]重合体との相互作用が強い基板であっても、塗膜の除去がより容易になると考えられる。
さらに、当該洗浄用組成物は[A]〜[C]成分以外に、本発明の効果を損なわない範囲において、その他の任意成分を含有していてもよい。
以下、各成分について説明する。
<[A]溶媒>
[A]溶媒は、[B]重合体を溶解又は分散するものであれば用いることができるが、[B]重合体を溶解するものであることが好ましい。また、[C]有機酸を添加する場合、[C]有機酸を溶解するものであることが好ましい。
[A]溶媒としては、例えば、アルコール系溶媒、エーテル系溶媒、ケトン系溶媒、アミド系溶媒、エステル系溶媒、炭化水素系溶媒等の有機溶媒;水等が挙げられる。
アルコール系溶媒の例としては、エタノール、イソプロピルアルコール、アミルアルコール、4−メチル−2−ペンタノール、シクロヘキサノール、3,3,5−トリメチルシクロヘキサノール、フルフリルアルコール、ベンジルアルコール、ジアセトンアルコール等の炭素数1〜18の1価のアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール、トリプロピレングリコール等の炭素数2〜12の2価のアルコールやこれらの部分エーテルなどが挙げられる。
エーテル系溶媒の例としては、ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、ジブチルエーテル、ジイソアミルエーテル等のジアルキルエーテル系溶媒、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン等の環状エーテル系溶媒、ジフェニルエーテル、アニソール等の芳香環含有エーテル系溶媒等が挙げられる。
ケトン系溶媒の例としては、アセトン、メチルエチルケトン、メチル−n−プロピルケトン、メチル−n−ブチルケトン、ジエチルケトン、メチル−iso−ブチルケトン、2−ヘプタノン、エチル−n−ブチルケトン、メチル−n−ヘキシルケトン、ジ−iso−ブチルケトン、トリメチルノナノン等の鎖状ケトン系溶媒、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、シクロヘプタノン、シクロオクタノン、メチルシクロヘキサノン等の環状ケトン系溶媒、2,4−ペンタンジオン、アセトニルアセトン、アセトフェノン等が挙げられる。
アミド系溶媒の例としては、N,N’−ジメチルイミダゾリジノン、N−メチルピロリドン等の環状アミド系溶媒、N−メチルホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジエチルホルムアミド、アセトアミド、N−メチルアセトアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルプロピオンアミド等の鎖状アミド系溶媒等が挙げられる。
エステル系溶媒の例としては、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸ベンジル、酢酸シクロヘキシル、乳酸エチル、3−メトキシプロピオン酸エチル等の1価アルコールカルボキシレート系溶媒や、アルキレングリコールモノアルキルエーテルのモノカルボキシレート、ジアルキレングリコールモノアルキルエーテルのモノカルボキシレート等の多価アルコール部分エーテルカルボキシレート系溶媒、ブチロラクトン等の環状エステル系溶媒、ジエチルカーボネート等のカーボネート系溶媒、シュウ酸ジエチル、フタル酸ジエチル等の多価カルボン酸アルキルエステル系溶媒が挙げられる。
炭化水素系溶媒の例としては、n−ペンタン、iso−ペンタン、n−ヘキサン、iso−ヘキサン、n−ヘプタン、iso−ヘプタン、2,2,4−トリメチルペンタン、n−オクタン、iso−オクタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン等の脂肪族炭化水素系溶媒、ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレン、エチルベンゼン、トリメチルベンゼン、メチルエチルベンゼン、n−プロピルベンゼン、iso−プロピルベンゼン、ジエチルベンゼン、iso−ブチルベンゼン、トリエチルベンゼン、ジ−iso−プロピルベンセン、n−アミルナフタレン等の芳香族炭化水素系溶媒等が挙げられる。
これらの中で、有機溶媒が好ましく、アルコール系溶媒、エーテル系溶媒、ケトン系溶媒、エステル系溶媒が好ましく、1価のアルコール、2価アルコールの部分エーテル、ジアルキルエーテル系溶媒、環状ケトン系溶媒、1価アルコールカルボキシレート系溶媒、環状エステル系溶媒、多価アルコール部分エーテルカルボキシレート系溶媒がより好ましく、4−メチル−2−ペンタノール、ジイソアミルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、乳酸エチル、3−メトキシプロピオン酸メチル、ブチロラクトン、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートがさらに好ましい。
[A]溶媒中の水の含有率としては、20質量%以下が好ましく、5質量%以下がより好ましく、2質量%以下がさらに好ましく、0質量%が特に好ましい。[A]溶媒中の水の含有率を上記上限以下とすることで、形成される膜の強度をより適度に低下させることができ、その結果当該洗浄用組成物による洗浄性を向上させることができる。
[A]溶媒の含有量の下限としては、50質量%が好ましく、80質量%がより好ましく、90質量%がさらに好ましい。上記含有量の上限としては、99.9質量%が好ましく、99.5質量%がより好ましく、99.0質量%がさらに好ましい。[A]溶媒の含有量を上記下限と上限との間とすることで、当該洗浄用組成物は、窒化ケイ素基板に対する洗浄性がより向上する。当該洗浄用組成物は、[A]溶媒を1種又は2種以上含有していてもよい。
<[B]重合体>
[B]重合体はフッ素原子、ケイ素原子又はこれらの組み合わせを含む重合体である。
[B]重合体の種類は特に限定されないが、合成の容易性、除去性の向上の観点から、ポリ(メタ)アクリレート、環状ポリオレフィン、ポリスチレン誘導体が好ましい。
[B]重合体としては、例えば、フッ素原子を含む構造単位(以下、「構造単位(I)」ともいう)を有する重合体、ケイ素原子を含む構造単位(以下、「構造単位(II)」ともいう)を有する重合体等が挙げられる。
構造単位(I)としては、例えば、下記式(1−1)で表される構造単位(以下、「構造単位(I−1)、下記式(1−2)で表される構造単位(以下、「構造単位(I−2)」ともいう)等が挙げられる。
Figure 0006350080
上記式(1−1)及び(1−2)中、Rfは、それぞれ独立して、炭素数1〜20の1価のヒドロキシ置換、アルキルカルボニル置換、アルコキシカルボニル置換、アルキルカルボニルオキシ置換、アルコキシカルボニルオキシ置換又は非置換のフッ素化炭化水素基である。Rfが複数の場合、複数のRfは同一でも異なっていてもよい。
上記式(1−1)中、Rは、水素原子、フッ素原子、メチル基又は−COOR’である。R’は、炭素数1〜20の1価の炭化水素基である。Rは、単結合、−O−、−CO−、−COO−又は−CONH−である。Rは、炭素数1〜20の(m+1)価の有機基である。mは、1〜3の整数である。mが1の場合、Rは単結合であってもよい。
上記式(1−2)中、R2’は、単結合、−O−、−COO−又は−CONH−である。R3’は、炭素数1〜20の(n+1)価の有機基である。nは、1〜3の整数である。nが1の場合、R3’は単結合であってもよい。
上記Rとしては、構造単位(I−1)を与える単量体の共重合性の観点から、水素原子、メチル基が好ましく、メチル基がより好ましい。
上記Rとしては、単結合、−COO−が好ましい。
上記R2’としては、単結合が好ましい。
上記Rで表される炭素数1〜20の(m+1)価の有機基及びR3’で表される炭素数1〜20の(n+1)価の有機基としては、例えば、炭素数1〜20のk価(kは、m+1又はn+1である)の炭化水素基、この炭化水素基の炭素−炭素間に2価のヘテロ原子含有基を含む基(a)、上記炭化水素基及び基(a)が有する水素原子の一部又は全部を1価のヘテロ原子含有基で置換した基等が挙げられる。
上記炭素数1〜20のk価の炭化水素基としては、例えば、炭素数1〜20のk価の鎖状炭化水素基、炭素数3〜20のk価の脂環式炭化水素基、炭素数6〜20のk価の芳香族炭化水素基等が挙げられる。
上記炭素数1〜20のk価の鎖状炭化水素基としては、例えば、メタン、エタン、プロパン、ブタン等のアルカン、エテン、プロペン、ブテン等のアルケン、エチン、プロピン、ブチン等のアルキンなどからk個の水素原子を除いた基等が挙げられる。
上記炭素数3〜20のk価の脂環式炭化水素基としては、例えば、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、ノルボルナン、アダマンタン等のシクロアルカン、シクロペンテン、シクロヘキセン、ノルボルネン等のシクロアルケンなどからk個の水素原子を除いた基等が挙げられる。
上記炭素数6〜20のk価の芳香族炭化水素基としては、例えば、ベンゼン、トルエン、ナフタレン、アントラセン等のアレーン、トルエン、エチルベンゼン、メチルナフタレン等のアルキルアレーンなどからk個の水素原子を除いた基等が挙げられる。
上記2価及び1価のヘテロ原子含有基が有するヘテロ原子としては、例えば、酸素原子、窒素原子、硫黄原子、リン原子等が挙げられる。
上記2価のヘテロ原子含有基としては、例えば、−O−、−NH−、−S−、−CO−、−CS−、これらのうちの2つ以上を組み合わせた基等が挙げられる。
上記1価のヘテロ原子含有基としては、例えば、ヒドロキシ基、アミノ基、シアノ基、ニトロ基等が挙げられる。
上記Rとしては、単結合、炭化水素基、フッ素化炭化水素基、脂肪族複素環基が好ましく、mが1の場合、単結合、アルカンジイル基、シクロアルカンジイル基、アレーンジイル基、アレーンジイルアルカンジイル基、酸素原子を含む脂肪族複素環基がより好ましく、単結合、プロパンジイル基、シクロヘキサンジイル基、シクロヘキシルエタンジイル基、ベンゼンジイル基、ベンゼンジイルエタンジイル基、ヘキサフルオロプロパンジイルシクロヘキサンジイル基、ノルボルナンラクトン−ジイルカルボニルオキシ基がさらに好ましい。
上記R3’としては、単結合、炭化水素基が好ましく、鎖状炭化水素基がより好ましく、nが1の場合、メタンジイル基がさらに好ましい。
上記Rfで表される炭素数1〜20の1価のフッ素化炭化水素基としては、例えば、フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、トリフルオロエチル基、ペンタフルオロ−n−プロピル基、ヘキサフルオロ−i−プロピル基等の炭素数1〜20の1価のフッ素化鎖状炭化水素基、ジフルオロシクロペンチル基、デカフルオロシクロヘキシル基、ジフルオロノルボルニル基等の炭素数3〜20の1価のフッ素化脂環式炭化水素基、フルオロフェニル基、トリフルオロフェニル基、ペンタフルオロフェニル基、トリフルオロナフチル基等の炭素数6〜20の1価のフッ素化芳香族炭化水素基などが挙げられる。
上記Rfで表される炭素数1〜20の1価のヒドロキシ置換フッ素化炭化水素基としては、例えば、ヒドロキシジ(トリフルオロメチル)メチル基、ヒドロキシジ(トリフルオロメチル)エチル基、ヒドロキシジ(トリフルオロメチル)プロピル基、ヒドロキシジ(トリフルオロメチル)ブチル基等の炭素数1〜20のヒドロキシ置換フッ素化鎖状炭化水素基、ヒドロキシテトラフルオロシクロペンチル基、ヒドロキシテトラフルオロシクロヘキシル基等の炭素数3〜20のヒドロキシ置換フッ素化脂環式炭化水素基、ヒドロキシフェニルジフルオロメチル基等の炭素数6〜20のヒドロキシ置換フッ素化芳香族炭化水素基などが挙げられる。
上記Rfで表される炭素数1〜20の1価のアルキルカルボニル置換フッ素化炭化水素基としては、例えば、メチルカルボニルジフルオロメチル基、t−ブチルカルボニルヘキサフルオロプロピル基等の炭素数1〜20のアルキルカルボニル置換フッ素化鎖状炭化水素基、メチルカルボニルジフルオロシクロヘキシル基、t−ブチルカルボニルヘキサフルオロシクロヘキシル基等の炭素数3〜20のアルキルカルボニル置換フッ素化脂環式炭化水素基、メチルカルボニルジフルオロフェニル基、t−ブチルカルボニルテトラフルオロフェニル基等の炭素数6〜20のアルキルカルボニル置換フッ素化芳香族炭化水素基などが挙げられる。
上記Rfで表される炭素数1〜20の1価のアルコキシカルボニル置換フッ素化炭化水素基としては、例えば、メトキシカルボニルジフルオロメチル基、t−ブトキシカルボニルヘキサフルオロプロピル基等の炭素数1〜20のアルコキシカルボニル置換フッ素化鎖状炭化水素基、メトキシカルボニルジフルオロシクロヘキシル基、t−ブトキシカルボニルヘキサフルオロシクロヘキシル基等の炭素数3〜20のアルコキシカルボニル置換フッ素化脂環式炭化水素基、メトキシカルボニルジフルオロフェニル基、t−ブトキシカルボニルテトラフルオロフェニル基等の炭素数6〜20のアルコキシカルボニル置換フッ素化芳香族炭化水素基などが挙げられる。
上記Rfで表される炭素数1〜20の1価のアルコキシカルボニルオキシ置換フッ素化炭化水素基としては、例えば、メトキシカルボニルオキシジフルオロメチル基、t−ブトキシカルボニルオキシヘキサフルオロプロピル基等の炭素数1〜20のアルコキシカルボニルオキシ置換フッ素化鎖状炭化水素基、メトキシカルボニルオキシジフルオロシクロヘキシル基、t−ブトキシカルボニルオキシヘキサフルオロシクロヘキシル基等の炭素数3〜20のアルコキシカルボニルオキシ置換フッ素化脂環式炭化水素基、メトキシカルボニルオキシジフルオロフェニル基、t−ブトキシカルボニルオキシテトラフルオロフェニル基等の炭素数6〜20のアルコキシカルボニルオキシ置換フッ素化芳香族炭化水素基などが挙げられる。
上記Rfで表される炭素数1〜20の1価のヒドロキシ置換フッ素化炭化水素基としては、例えば、下記式(i)で表される基等が挙げられる。
Figure 0006350080
上記式(i)中、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、炭素数1〜8のアルキル基又はフッ素化アルキル基である。但し、R及びRの少なくともいずれかはフッ素原子又は炭素数1〜8のフッ素化アルキル基である。*は重合体を構成する他原子との結合部位を表す。
Rfとしては、これらの中でヒドロキシ置換フッ素化鎖状炭化水素基が好ましく、上記式(i)で表される基がより好ましく、ヒドロキシジ(トリフルオロメチル)メチル基がさらに好ましい。
上記mとしては、1又は2が好ましく、1がより好ましい。
上記nとしては、1が好ましい。
構造単位(I−1)としては、例えば、下記式で表される構造単位等が挙げられる。
Figure 0006350080
上記式中、Rは、上記式(1−1)と同義である。
構造単位(I−2)としては、例えば、下記式で表される構造単位等が挙げられる。
Figure 0006350080
構造単位(II)としては、例えば下記式(2)で表される構造単位(以下、「構造単位(II−1)」ともいう)等が挙げられる。
Figure 0006350080
上記式(2)中、Rは、水素原子、フッ素原子、メチル基又は−COOR”である。R”は、炭素数1〜20の1価の炭化水素基である。Rは、単結合、−O−、−CO−、−COO−又は−CONH−である。Rは、単結合又は炭素数1〜20の2価の有機基である。Rgは、ケイ素数1〜20のケイ素原子含有基である。
上記Rで表される炭素数1〜20の2価の有機基としては、上記式(1−1)におけるRとして例示した基のうちmが1のものと同様の基等が挙げられる。
構造単位(II−1)としては、下記式で表される構造単位等が挙げられる。
Figure 0006350080
Figure 0006350080
構造単位(I)の含有割合の下限としては、[B]重合体を構成する全構造単位に対して、10モル%が好ましく、50モル%がより好ましく、90モル%がさらに好ましく、95モル%が特に好ましい。上記含有割合の上限としては、100モル%が好ましい。
構造単位(II)の含有割合の下限としては、[B]重合体を構成する全構造単位に対して10モル%が好ましく、20モル%がより好ましく、30モル%がさらに好ましい。上記含有割合の上限としては、100モル%が好ましく、70モル%がより好ましく、50モル%がさらに好ましい。
構造単位(I)及び構造単位(II)の合計含有割合の下限としては、[B]重合体を構成する全構造単位に対して、30モル%が好ましく、60モル%がより好ましく、90モル%がさらに好ましく、95モル%が特に好ましい。上記合計含有割合の上限としては、100モル%が好ましい。
構造単位(I)及び構造単位(II)の含有割合を上記範囲とすることで、膜の除去性をより向上させることができる。
[B]重合体のフッ素原子含有率の下限としては、1質量%が好ましく、5質量%がより好ましく、10質量%がさらに好ましく、20質量%が特に好ましい。上記フッ素原子含有率の上限としては、60質量%が好ましく、50質量%がより好ましく、40質量%がさらに好ましい。
[B]重合体のケイ素原子含有率の下限としては、1質量%が好ましく、5質量%がより好ましく、10質量%がさらに好ましく、15質量%が特に好ましい。上記ケイ素原子含有率の上限としては、40質量%が好ましく、30質量%がより好ましく、25質量%がさらに好ましい。
[B]重合体のフッ素原子及びケイ素原子の合計含有率の下限としては、2質量%が好ましく、8質量%がより好ましく、15質量%がさらに好ましく、25質量%が特に好ましい。上記合計含有率の上限としては、65質量%が好ましく、55質量%がより好ましく、45質量%がさらに好ましい。
フッ素原子及びケイ素原子の含有率を上記範囲とすることで、膜の除去性をより向上させることができる。
なお、[B]重合体のフッ素原子含有率及びケイ素原子含有率は、重合体の構造を19F−NMR又は29Si−NMR測定により求め、その構造から算出することができる。
[B]重合体はさらに、β−ジケトン構造を含む構造単位、カルボキシ基を含む構造単位、スルホ基を含む構造単位、スルホンアミド基を含む構造単位、(メタ)アクリル酸アルキルに由来する構造単位、単環または多環ラクトン骨格を含む構造単位、ヒドロキシ基を含む構造単位、芳香環を含む構造単位、酸解離性基を含む構造単位等を有していてもよい。
[B]重合体におけるスルホ基を含む構造単位の含有割合としては、[B]重合体を構成する全構造単位に対して、3モル%以下が好ましく、2モル%以下がより好ましく、1モル%以下がさらに好ましい。上記含有割合を上記上限以下とすると、窒化ケイ素基板洗浄時における膜除去性をより向上させることができる。
[B]重合体としては、共重合体が好ましい。共重合体を用いることにより、粒子除去性をより向上させることができる。
[B]重合体の酸解離定数としては、後述する[C]有機酸の酸解離定数よりも小さいことが好ましい。[C]有機酸よりも[B]重合体の酸解離定数を小さくすることで、膜の基板表面からの除去性をさらに高めることができる。[B]重合体及び[C]有機酸の酸解離定数は、公知の滴定法により求めることができる。酸解離定数の相対的な大小を評価する上では、滴定法よりも簡便な方法として、化学計算ソフトウェアを用いた計算値から求めてもよい。たとえば、ケムアクソン社が提供するプログラムを利用して計算することができる。
当該洗浄用組成物中の[B]重合体の含有量の下限としては、0.1質量%が好ましく、0.5質量%がより好ましく、1質量%がさらに好ましい。上記含有量の上限としては、50質量%が好ましく、30質量%がより好ましく、15質量%がさらに好ましい。上記含有量を上記下限と上記上限との間とすることで、膜の基板表面からの除去性をさらに高めることができる。
当該洗浄用組成物中の全固形分に対する[B]重合体の含有量の下限としては、30質量%が好ましく、40質量%がより好ましく、50質量%がさらに好ましい。上記含有量の上限としては、99質量%が好ましく、98質量%がより好ましく、96質量%がさらに好ましい。上記含有量を上記下限と上記上限との間とすることで、膜の基板表面からの除去性をさらに高めることができる。
<[C]有機酸>
[C]有機酸は、重合体でない有機酸である。本発明に係る洗浄用組成物は、さらに[C]有機酸を含むことができる。[C]有機酸を加えることにより、基板表面に形成された膜の除去がより容易となる。[C]有機酸の分子量の上限としては、例えば、500であり、400が好ましく、300がより好ましい。[C]有機酸の分子量の下限としては、例えば、50であり、55が好ましい。
[C]有機酸としては、例えば、
酢酸、プロピオン酸、ブタン酸、ペンタン酸、ヘキサン酸、シクロヘキサンカルボン酸、シクロヘキシル酢酸、1−アダマンタンカルボン酸、安息香酸、フェニル酢酸等のモノカルボン酸;
ジフルオロ酢酸、トリフルオロ酢酸、ペンタフルオロプロパン酸、ヘプタフルオロブタン酸、フルオロフェニル酢酸、ジフルオロ安息香酸等のフッ素原子含有モノカルボン酸;
10−ヒドロキシデカン酸、チオール酢酸、5−オキソヘキサン酸、3−メトキシシクロヘキサンカルボン酸、カンファーカルボン酸、ジニトロ安息香酸、ニトロフェニル酢酸、乳酸、グリコール酸、グリセリン酸、サリチル酸、アニス酸、没食子酸、フランカルボン酸等のヘテロ原子含有モノカルボン酸;
(メタ)アクリル酸、クロトン酸、ケイ皮酸等の二重結合含有モノカルボン酸などのモノカルボン酸化合物、
シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ドデカンジカルボン酸、プロパントリカルボン酸、ブタンテトラカルボン酸、ヘキサフルオログルタル酸、シクロヘキサンヘキサカルボン酸、1,4−ナフタレンジカルボン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、トリメリット酸、ピロメリット酸等のポリカルボン酸;
上記ポリカルボン酸の部分エステル化物;
ジフルオロマロン酸、テトラフルオロフタル酸等のフッ素原子含有ポリカルボン酸;
酒石酸、クエン酸、リンゴ酸、タルトロン酸、ジグリコール酸、イミノジ酢酸等のヘテロ原子含有ポリカルボン酸;
マレイン酸、フマル酸等の二重結合含有ポリカルボン酸などのポリカルボン酸化合物などが挙げられる。
[C]有機酸の25℃における水に対する溶解度の下限としては、5質量%が好ましく、7質量%がより好ましく、10質量%がさらに好ましい。上記溶解度の上限としては、50質量%が好ましく、40質量%がより好ましく、30質量%がさらに好ましい。上記溶解度を上記下限と上記上限の間とすることで、形成される膜の除去をより容易にすることができる。
[C]有機酸は、25℃において固体であることが好ましい。[C]有機酸が25℃において固体であると、当該洗浄用組成物から形成された膜中に固体状の[C]有機酸が析出すると考えられ、除去性がより向上する。
[C]有機酸としては、膜の除去をより容易とする観点から、多価カルボン酸が好ましく、シュウ酸、リンゴ酸、クエン酸がより好ましい。
当該洗浄用組成物中の[C]有機酸の含有量の下限としては、0.01質量%が好ましく、0.05質量%がより好ましく、0.1質量%がさらに好ましい。上記含有量の上限としては、30質量%が好ましく、20質量%がより好ましく、10質量%がさらに好ましい。
当該洗浄用組成物中の全固形分に対する[C]有機酸の含有量の下限としては、0.5質量%が好ましく、1質量%がより好ましく、3質量%がさらに好ましい。上記含有量の上限としては、30質量%が好ましく、20質量%がより好ましく、10質量%がさらに好ましい。
[C]有機酸の含有量を上記下限と上記上限との間とすることで、膜の除去をより容易とすることができる。
<その他の任意成分>
当該洗浄用組成物は、上記[A]〜[C]成分以外のその他の任意成分を含有していてもよい。その他の任意成分としては、例えば、界面活性剤等が挙げられる。
上記界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンn−オクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンn−ノニルフェニルエーテル、ポリエチレングリコールジラウレート、ポリエチレングリコールジステアレート等のノニオン系界面活性剤などが挙げられる。
上記界面活性剤の含有量としては、通常、2質量%以下であり、1質量%以下が好ましい。
<半導体基板の洗浄方法>
当該洗浄用組成物を用いた半導体基板の洗浄方法は、当該洗浄用組成物を半導体基板表面に塗工する工程(以下、「塗工工程」ともいう)と、形成された膜を除去する工程(以下、「除去工程」ともいう)とを備える。上述の洗浄用組成物を用いて基板表面に膜を形成することにより、基板表面の異物を効率よく除去することができる。さらに、形成される膜は基板表面から容易に除去できる。このため、上述の洗浄用組成物は様々な材質からなる基板に対し適用することができる。適用可能な基板の例として、シリコン基板、アルミニウム基板、ニッケル基板、クロム基板、モリブデン基板、タングステン基板、銅基板、タンタル基板、チタン基板等の金属又は半金属基板;窒化ケイ素基板、アルミナ基板、二酸化ケイ素基板、窒化タンタル基板、窒化チタン等のセラミック基板等が挙げられる。これらの中で、シリコン基板、窒化ケイ素基板、窒化チタン基板が好ましく、窒化ケイ素基板がより好ましい。
本発明に係る洗浄用組成物を基板洗浄に適用する方法の一例を、図面を参照しながらより詳細に説明する。
図1Aに示すように、本適用例では、ウェハW上に膜を形成するための処理液として、上述の洗浄用組成物を用いる。まず、洗浄用組成物をウェハW上に供給する。供給方法としては、例えば、回転塗布(スピンコーティング)、流延塗布、ロール塗布等が挙げられる。次に供給された洗浄用組成物を加熱及び/又は減圧することにより、洗浄用組成物に含まれる溶媒の一部または全部を除去することで、洗浄用組成物に含まれる固形分が固化または硬化し、膜を形成する。ここでいう「固化」とは、固体化することを意味し、「硬化」とは、分子同士が連結して分子量が増大すること(たとえば架橋や重合等)を意味する。この際、パターン等に付着したパーティクルは、膜に取り込まれてパターン等から引き離される(図1B参照)。形成される膜の膜厚としては、10nm〜1,000nmが好ましく、20nm〜500nmがより好ましい。
次に、膜を溶解させる除去液を膜上に供給することによって、ウェハWから膜を全て除去する。この結果、パーティクルは、膜とともにウェハWから除去される。除去液としては水、有機溶媒、アルカリ性水溶液等を用いることができ、水、アルカリ性水溶液が好ましく、アルカリ性水溶液がより好ましい。アルカリ性水溶液としては、アルカリ現像液を用いることができる。アルカリ現像液は公知のものを用いることができる。具体例として、アンモニア、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH:TetraMethylAmmoniumHydroxide)及びコリンのうちの少なくとも一つを含む水溶液等が挙げられる。有機溶媒としては、例えば、シンナー、イソプロピルアルコール(IPA)、4−メチル−2−ペンタノール(MIBC)、トルエン、酢酸エステル類、アルコール類、グリコール類(プロピレングリコールモノメチルエーテル等)などを用いることができる。また、膜の除去は、除去液としてまず水を膜上に供給し、次いでアルカリ現像液を供給するなど、異なる種類の除去液を順次用いて行ってもよい。異なる種類の除去液を順次用いることで、膜除去性をより向上させることができる。
アルカリ現像液等の除去液を供給することにより、ウェハWやパターンの表面とパーティクルの表面とには、図1Cに示すように、同一極性(ここでは、マイナス)のゼータ電位が生じる。ウェハW等から引き離されたパーティクルは、ウェハW等と同一極性のゼータ電位に帯電することで、ウェハW等と反発し合うようになる。これにより、パーティクルのウェハW等への再付着が防止される。
このように、本適用例では、従来の物理力を利用したパーティクル除去と比較して弱い力でパーティクルを除去することができるため、パターン倒れを抑制することができる。また、化学的作用を利用することなくパーティクル除去を行うため、エッチング作用等による下地膜の侵食を抑えることもできる。さらに、物理力を利用した基板洗浄方法では除去が困難であった、粒子径が小さいパーティクルやパターンの隙間に入り込んだパーティクルも容易に除去することができる。
ウェハWに対して供給される洗浄用組成物は、最終的にはウェハWから全て取り除かれる。したがって、洗浄後のウェハWは、洗浄用組成物を塗布する前の状態、具体的には、回路形成面が露出した状態となる。
上述の洗浄方法は公知の様々な装置、方法によって行うことができる。好適な装置の例として、特開2014−99583号公報に開示された基板洗浄装置を挙げることができる。
以下、本発明に係る洗浄用組成物の実施例について説明する。
得られた重合体の重量平均分子量(Mw)及び数平均分子量(Mn)は、東ソー製GPCカラム(G2000HXL:2本、G3000HXL:1本、G4000HXL:1本)を用い、流量:1.0mL/分、溶出溶媒:テトラヒドロフラン、試料濃度:1.0質量%、試料注入量:100μL、カラム温度:40℃、検出器:示差屈折計の分析条件で、単分散ポリスチレンを標準とするゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)により測定した。また分散度(Mw/Mn)は、Mw及びMnの測定結果より算出した。
(重合体の合成)
重合体の原料として用いた化合物を以下に示す。
Figure 0006350080
(製造例1)
化合物(M−1)100g(100モル%)及びアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)7.29g(7モル%)を2−ブタノン100gに溶解させた単量体溶液を準備した。100gの2−ブタノンを投入した1,000mLの三口フラスコを30分窒素パージした。窒素パージの後80℃に加熱し、攪拌しながら上記単量体溶液を滴下漏斗を用いて3時間かけて滴下した。滴下開始を重合開始時間とし、6時間重合させた。重合終了後、反応溶液を30℃以下に冷却した。反応溶液を質量が150gになるまで減圧濃縮した。メタノール150g及びn−ヘキサン750gを投入し、分離させた。分離後、下層液を回収した。回収した下層液にn−ヘキサン750gを投入し、再度分離精製した。分離後、下層液を回収した。回収した下層液から溶媒を除去し、4−メチル−2−ペンタノールを加えて、重合体(P−1)を含む溶液を得た。結果を表1に示す。
(製造例2〜22)
使用する化合物及び組み合わせを表1の通り変えた他は製造例1と同様にして重合体(P−2)〜(P−22)を合成した。
Figure 0006350080
(半導体基板洗浄用組成物の調製)
(実施例1)
重合体(P−1)100質量部、4−メチル−2−ペンタノール(MIBC)7,400質量部を混合し、均一溶液とした。この溶液をHDPE製のフィルター(孔径5nm、日本Pall社製 PhotoKleen EZD)を用いて濾過した。液中の150μm以下のパーティクルが10個/mLまで減少したことを液中パーティクルカウンタ(リオン社製、KS−41B)で確認し、洗浄用組成物(D−1)を調製した。固形分濃度は約1.5質量%であった。
(実施例2〜30及び比較例1,2)
用いる溶媒及び重合体を表2の通り変えた他は実施例1と同様にして洗浄用組成物(D−2)〜(D−38)及び比較組成物(CD−1),(CD−2)を調製した。
(実施例31)
重合体(P−1)100質量部、有機酸として酒石酸(C−1)5.0質量部及び溶媒として4−メチル−2−ペンタノール7,400質量部を混合し、均一溶液とした。この溶液をHDPE製のフィルター(孔径5nm、日本Pall社製 PhotoKleen EZD)を用いて濾過した。液中の150μm以下のパーティクルが10個/mLまで減少したことを液中パーティクルカウンタ(リオン社製、KS−41B)で確認し、洗浄用組成物(D−31)を調製した。固形分濃度は約1.5質量%であった。
(実施例32〜38及び比較例3〜6)
溶媒、重合体及び有機酸を表2の通り変えた他は実施例31と同様(溶媒は、その総質量を実施例31と同じとした)にして、洗浄用組成物(D−32)〜(D−38)及び比較組成物(CD−3)〜(CD−6)を調製した。
Figure 0006350080
各実施例及び比較例で用いた溶媒は以下の通りである。
MIBC:4−メチル−2−ペンタノール
PGME:プロピレングリコールモノメチルエーテル
DIAE:ジイソアミルエーテル
GBL:γ−ブチロラクトン
PGMEA:プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート
EL:乳酸エチル
CHN:シクロヘキサノン
BuOAc:酢酸ブチル
PGEE:プロピレングリコールモノエチルエーテル
MMP:3−メトキシプロピオン酸メチル
各実施例及び比較例で用いた有機酸は以下の通りである。本実施例では、有機酸はいずれも和光純薬製の試薬を使用した。
構造式を以下に示す。
C−1:酒石酸
C−2:シュウ酸
C−3:クエン酸
C−4:マレイン酸
C−5:リンゴ酸
C−6:フマル酸
C−7:フタル酸
C−8:テレフタル酸
C−9:ポリアクリル酸(和光純薬製ポリアクリル酸5000)
C−10:トリフェニルスルホニウムノナn−ブタンスルホネート
Figure 0006350080
(粒子除去性及び膜除去性の評価)
予め粒径200nmのシリカ粒子を付着させた12インチウェハ上に、上述の基板洗浄装置を使用してスピンコート法により各組成物の樹脂膜を形成した。樹脂膜が形成されたものについて、除去液を供給し、樹脂膜を除去した。膜除去性は、除去液の供給開始から20秒以内に全ての樹脂膜の除去が完了したものを「A」と、20秒を超えて1分以内に完了したものを「B」と、1分以内に除去が完了しなかったものを「C」と判定した。また、除去工程後にウェハ上に残存したシリカ粒子数を暗視野欠陥装置(SP2、KLA−TENCOR社製)を用いて分析した。粒子除去性は、シリカ粒子の除去率が90%以上のものを「S」と、70%以上90%未満のものを「A」と、30%以上70%未満のものを「B」と、30%未満のものを「C」と判定した。なお、樹脂膜が形成できなかったものについては粒子除去性の欄に「塗布不可」と記載した。
(評価例1〜45及び比較評価例1〜7)
ウェハとしてシリコンウェハを、洗浄用組成物として組成物(D−1)〜(D−38)及び比較用組成物(CD−1)〜(CD−6)を、除去液として表3に示すもの(現像液(2.38質量%のテトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液)又は水)をそれぞれ用い、上述の評価方法にしたがって粒子除去性及び膜除去性を評価した。結果を表3に示す。
Figure 0006350080
(評価例46〜58及び比較評価例8〜10)
シリコンウェハを窒化シリコン又は窒化チタンに、用いる洗浄用組成物と除去液との組み合わせを表4の通り変えた他は上記と同様にして粒子除去性及び膜除去性を評価した。結果を表4に示す。
Figure 0006350080
各評価例と各比較評価例との比較より、本発明に係る洗浄用組成物は、基板表面に膜を形成してこれを除去する基板洗浄方法において、粒子除去性及び膜除去性にともに優れることがわかる。また評価例4〜7と評価例36〜39との比較より、有機酸を加えることによって、特に除去液として水を用いた場合の膜除去性がさらに向上することがわかる。
本発明の半導体基板洗浄用組成物によれば、基板表面に膜を形成して基板表面の異物を除去するプロセスにおいて、基板表面のパーティクルを効率よく除去でき、かつ形成された膜を基板表面から容易に除去することができる。当該半導体基板洗浄用組成物は、今後ますます微細化、高アスペクト比化が進行すると予想される半導体基板製造において好適に用いることができる。
W ウェハ

Claims (8)

  1. 溶媒と、
    フッ素原子、ケイ素原子又はこれらの組み合わせを含む重合体と
    を含有し、
    重合体でない有機酸をさらに含有し、
    基板表面に膜を形成して用いられる半導体基板洗浄用組成物。
  2. 上記溶媒中の水の含有量が20質量%以下である請求項1に記載の半導体基板洗浄用組成物。
  3. 上記有機酸が多価カルボン酸である請求項1又は請求項2に記載の半導体基板洗浄用組成物。
  4. 上記重合体の酸解離定数が上記有機酸の酸解離定数よりも小さい請求項1、請求項2又は請求項3に記載の半導体基板洗浄用組成物。
  5. 上記有機酸の25℃における水に対する溶解度が5質量%以上である請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の半導体基板洗浄用組成物。
  6. 上記有機酸が25℃において固体である請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の半導体基板洗浄用組成物。
  7. 上記重合体の含有量が0.5質量%以上50質量%以下である請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の半導体基板洗浄用組成物。
  8. 窒化ケイ素基板又は窒化チタン基板を洗浄するために用いられる請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の半導体基板洗浄用組成物。
JP2014157071A 2014-07-31 2014-07-31 半導体基板洗浄用組成物 Active JP6350080B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014157071A JP6350080B2 (ja) 2014-07-31 2014-07-31 半導体基板洗浄用組成物
KR1020150106469A KR20160016634A (ko) 2014-07-31 2015-07-28 반도체 기판 세정용 조성물
TW104124383A TWI678388B (zh) 2014-07-31 2015-07-28 半導體基板洗淨用組成物
US14/810,981 US20160032227A1 (en) 2014-07-31 2015-07-28 Cleaning composition for semiconductor substrate and cleaning method
CN201510459136.3A CN105319874A (zh) 2014-07-31 2015-07-30 半导体基板清洗用组合物
US15/590,326 US10023827B2 (en) 2014-07-31 2017-05-09 Cleaning composition for semiconductor substrate and cleaning method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014157071A JP6350080B2 (ja) 2014-07-31 2014-07-31 半導体基板洗浄用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016033198A JP2016033198A (ja) 2016-03-10
JP6350080B2 true JP6350080B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=55179384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014157071A Active JP6350080B2 (ja) 2014-07-31 2014-07-31 半導体基板洗浄用組成物

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20160032227A1 (ja)
JP (1) JP6350080B2 (ja)
KR (1) KR20160016634A (ja)
CN (1) CN105319874A (ja)
TW (1) TWI678388B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6350080B2 (ja) * 2014-07-31 2018-07-04 Jsr株式会社 半導体基板洗浄用組成物
JP6674628B2 (ja) * 2016-04-26 2020-04-01 信越化学工業株式会社 洗浄剤組成物及び薄型基板の製造方法
JP6112330B1 (ja) * 2016-05-10 2017-04-12 Jsr株式会社 半導体洗浄用組成物および洗浄方法
JP6695749B2 (ja) * 2016-06-30 2020-05-20 ライオン株式会社 清浄化用皮膜形成剤およびこれを用いた清浄化処理方法
JP6899220B2 (ja) * 2017-01-11 2021-07-07 株式会社ダイセル レジスト除去用組成物
WO2018190278A1 (ja) * 2017-04-13 2018-10-18 Jsr株式会社 半導体基板洗浄用組成物
JPWO2019009054A1 (ja) * 2017-07-03 2020-04-16 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム、基板洗浄方法および記憶媒体
JP7227757B2 (ja) 2018-05-31 2023-02-22 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
JP2020096115A (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH 基板洗浄液、これを用いる洗浄された基板の製造方法およびデバイスの製造方法
KR20210126668A (ko) * 2019-02-15 2021-10-20 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 세정제 조성물 및 세정 방법
KR20210132179A (ko) * 2019-03-05 2021-11-03 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 세정제 조성물 및 세정 방법
WO2020235605A1 (ja) * 2019-05-22 2020-11-26 信越化学工業株式会社 洗浄剤組成物、基板の洗浄方法及び支持体又は基板の洗浄方法
JP7220119B2 (ja) * 2019-05-22 2023-02-09 信越化学工業株式会社 基板用仮接着剤の洗浄液、基板の洗浄方法および支持体または基板の洗浄方法
JP7550211B2 (ja) * 2019-07-08 2024-09-12 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 洗浄剤並びにエッジ保護層及び残留金属ハードマスク成分を除去するためのそれの使用
CN114284130A (zh) * 2020-09-27 2022-04-05 东莞新科技术研究开发有限公司 去除晶圆表面杂质的方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0243605B1 (en) * 1986-02-27 1993-06-16 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Fluorine-containing resin composition having a low refractive index
JP2723359B2 (ja) * 1990-03-16 1998-03-09 株式会社東芝 洗浄方法および洗浄装置
JPH0774137A (ja) 1993-07-05 1995-03-17 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板表面のパーティクル除去方法及びその装置
JP3744029B2 (ja) * 1995-08-17 2006-02-08 大日本インキ化学工業株式会社 洗浄剤
US5782962A (en) * 1996-10-16 1998-07-21 Sara Lee Corporation Cleaning and polishing composition
JP3898324B2 (ja) * 1998-02-04 2007-03-28 東レ・ダウコーニング株式会社 オルガノシロキサン系洗浄剤および洗浄方法
US6641463B1 (en) * 1999-02-06 2003-11-04 Beaver Creek Concepts Inc Finishing components and elements
US6436832B1 (en) * 2000-05-23 2002-08-20 Applied Materials, Inc Method to reduce polish initiation time in a polish process
US20060029808A1 (en) * 2004-08-06 2006-02-09 Lei Zhai Superhydrophobic coatings
US20060255315A1 (en) * 2004-11-19 2006-11-16 Yellowaga Deborah L Selective removal chemistries for semiconductor applications, methods of production and uses thereof
JP4164601B2 (ja) * 2005-01-13 2008-10-15 Dic株式会社 洗浄剤
EP1720072B1 (en) * 2005-05-01 2019-06-05 Rohm and Haas Electronic Materials, L.L.C. Compositons and processes for immersion lithography
CN101165854A (zh) * 2006-10-19 2008-04-23 大日本网目版制造株式会社 基板处理装置和基板处理方法
JP5229228B2 (ja) * 2007-09-26 2013-07-03 Jsr株式会社 液浸用上層膜形成用組成物及び液浸用上層膜並びにフォトレジストパターン形成方法
EP2408886B1 (en) * 2009-03-20 2013-11-13 Basf Se Fast drying ampholytic polymers for cleaning compositions
JP2010258014A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Jsr Corp 洗浄用組成物および洗浄方法
CN102471726A (zh) * 2009-07-15 2012-05-23 朗姆研究公司 高级基底清洁的材料和系统
JP2012018962A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置
JP2012058273A (ja) * 2010-09-03 2012-03-22 Kanto Chem Co Inc フォトレジスト残渣およびポリマー残渣除去液組成物
CN102533171B (zh) * 2010-12-20 2015-02-11 常州化学研究所 一种固体清洁胶及其制备方法
US8987181B2 (en) * 2011-11-08 2015-03-24 Dynaloy, Llc Photoresist and post etch residue cleaning solution
JP6066552B2 (ja) * 2011-12-06 2017-01-25 関東化學株式会社 電子デバイス用洗浄液組成物
JP5586734B2 (ja) * 2012-08-07 2014-09-10 東京エレクトロン株式会社 基板洗浄装置、基板洗浄システム、基板洗浄方法および記憶媒体
JP2014093385A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 Fujifilm Corp インプリント用密着膜の製造方法およびパターン形成方法
WO2014097309A1 (en) * 2012-12-17 2014-06-26 Asian Paints Ltd. Stimuli responsive self cleaning coating
JP5886804B2 (ja) * 2013-09-02 2016-03-16 信越化学工業株式会社 レジスト組成物の製造方法
JP6350080B2 (ja) * 2014-07-31 2018-07-04 Jsr株式会社 半導体基板洗浄用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN105319874A (zh) 2016-02-10
TWI678388B (zh) 2019-12-01
JP2016033198A (ja) 2016-03-10
TW201609889A (zh) 2016-03-16
US20170240851A1 (en) 2017-08-24
US10023827B2 (en) 2018-07-17
US20160032227A1 (en) 2016-02-04
KR20160016634A (ko) 2016-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6350080B2 (ja) 半導体基板洗浄用組成物
JP2016034006A (ja) 基板洗浄方法および記憶媒体
WO2018190278A1 (ja) 半導体基板洗浄用組成物
KR20140148383A (ko) 포토레지스트 조성물, 레지스트 패턴 형성 방법 및 중합체
JP6264144B2 (ja) 重合体、感放射線性樹脂組成物及びレジストパターン形成方法
JP2020008842A (ja) 感放射線性樹脂組成物、レジストパターン形成方法及び重合体組成物
JP6421757B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物、レジストパターン形成方法、重合体及び化合物
EP3029524A1 (en) Radiation-sensitive resin composition, resist pattern formation method, polymer, and compound
TW202006108A (zh) 基板處理膜形成用組成物及基板的處理方法
JP2015219246A (ja) パターン形成方法
JP6641905B2 (ja) リソグラフィー用組成物及びレジストパターン形成方法
JP6131793B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物、レジストパターン形成方法、重合体及び化合物
KR102656042B1 (ko) 감방사선성 수지 조성물 및 그의 제조 방법 그리고 레지스트 패턴 형성 방법
WO2020130094A1 (ja) 基板処理膜形成用組成物及び半導体基板の洗浄方法
JP2017044875A (ja) 感放射線性樹脂組成物、レジストパターン形成方法、重合体及び化合物
JP6369156B2 (ja) リソグラフィー用重合体の製造方法、レジスト組成物の製造方法、およびパターンが形成された基板の製造方法
JP2013083935A (ja) フォトレジスト組成物及びその製造方法、並びにレジストパターン形成方法
JP6822179B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物及びレジストパターン形成方法
JP6432145B2 (ja) レジスト用重合体の製造方法
JP6094574B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物及びレジストパターン形成方法
JP6318937B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物及びレジストパターン形成方法
JP5729079B2 (ja) 液浸露光用感放射線性樹脂組成物
KR20120122947A (ko) 감방사선성 수지 조성물, 패턴 형성 방법, 중합체 및 화합물
JP2018059118A (ja) 重合体
JP2015034256A (ja) リソグラフィー用重合体の製造方法、レジスト組成物の製造方法、およびパターンが形成された基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180330

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6350080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250