JP6237961B1 - 電縫鋼管用高強度熱延鋼板およびその製造方法 - Google Patents
電縫鋼管用高強度熱延鋼板およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6237961B1 JP6237961B1 JP2017526717A JP2017526717A JP6237961B1 JP 6237961 B1 JP6237961 B1 JP 6237961B1 JP 2017526717 A JP2017526717 A JP 2017526717A JP 2017526717 A JP2017526717 A JP 2017526717A JP 6237961 B1 JP6237961 B1 JP 6237961B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- phase
- temperature
- hot
- strength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 142
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 142
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 44
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 37
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 35
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 31
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 23
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 17
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 45
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 35
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 30
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 26
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 10
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 9
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 7
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 6
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 abstract description 12
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 abstract description 11
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 abstract description 10
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 17
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 12
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 7
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 6
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 6
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 6
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 5
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 5
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 4
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 3
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- -1 by mass% Substances 0.000 description 2
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001568 polygonal ferrite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 2
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003129 oil well Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/58—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0205—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0226—Hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0247—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
- C21D8/0263—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/46—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/005—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/42—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/44—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/46—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/48—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/50—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/54—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/001—Austenite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/002—Bainite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/008—Martensite
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Abstract
Description
Moeq=Mo+0.36Cr+0.77Mn+0.07Ni ‥‥(1)
(ここで、Mo、Cr、Mn、Ni:各元素の含有量(質量%))
で定義されるMoeqが1.4〜2.2を満足する組成とする必要があることも新規に知見した。
(1)質量%で、C:0.10〜0.18%、Si:0.1〜0.5%、Mn:0.8〜2.0%、P:0.001〜0.020%、S:0.005%以下、Al:0.001〜0.1%、Cr:0.4〜1.0%、Cu:0.1〜0.5%、Ni:0.01〜0.4%、Nb:0.01〜0.07%、N:0.008%以下を含有し、さらにMo:0.5%以下および/またはV:0.1%以下を含み、次(1)式
Moeq=Mo+0.36Cr+0.77Mn+0.07Ni ‥‥(1)
(ここで、Mo、Cr、Mn、Ni:各元素の含有量(質量%)であり、含有しない元素は0とする。)
で定義されるMoeqが1.4〜2.2を満足するように、かつMo、Vが次(2)式
0.05 ≦ Mo+V ≦ 0.5 ‥‥(2)
(ここで、Mo、V:各元素の含有量(質量%)であり、含有しない元素は0とする。)
を満足するように含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成と、体積率で80%以上のベイナイト相を主相とし、第二相としてマルテンサイト相と残留オーステナイト相を合計で、体積率で4〜20%含有し、ベイナイト相の平均結晶粒径が1〜10μmである組織と、を有することを特徴とする、電縫鋼管用高強度熱延鋼板。
(2)(1)において、前記組成に加えてさらに、質量%で、Ti:0.03%以下、Zr:0.04%以下、Ta:0.05%以下、B:0.0010%以下のうちから選ばれた1種または2種以上を含有する組成とすることを特徴とする電縫鋼管用高強度熱延鋼板。
(3)(1)または(2)において、前記組成に加えてさらに、質量%で、Ca:0.005%以下、REM:0.005%以下のうちから選ばれた1種または2種を含有する組成とすることを特徴とする電縫鋼管用高強度熱延鋼板。
(4)鋼素材に、加熱工程と、熱間圧延工程と、を施して熱延鋼板とするにあたり、前記鋼素材を、質量%で、C:0.10〜0.18%、Si:0.1〜0.5%、Mn:0.8〜2.0%、P:0.001〜0.020%、S:0.005%以下、Al:0.001〜0.1%、Cr:0.4〜1.0%、Cu:0.1〜0.5%、Ni:0.01〜0.4%、Nb:0.01〜0.07%、N:0.008%以下を含有し、さらにMo:0.5%以下および/またはV:0.1%以下を含み、次(1)式
Moeq=Mo+0.36Cr+0.77Mn+0.07Ni ‥‥(1)
(ここで、Mo、Cr、Mn、Ni:各元素の含有量(質量%)であり、含有しない元素は0とする。)
で定義されるMoeqが1.4〜2.2を満足するように、かつMo、Vが次(2)式
0.05 ≦ Mo+V ≦ 0.5 ‥‥(2)
(ここで、Mo、V:各元素の含有量(質量%)であり、含有しない元素は0とする。)
を満足するように含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成を有する鋼素材とし、前記加熱工程が、前記鋼素材を加熱温度:1150〜1270℃に加熱する工程であり、前記熱間圧延工程を、圧延終了温度が810〜930℃の範囲の温度で、930℃以下の温度域における累積圧下率が20〜65%である熱間圧延を施したのち、10〜70℃/sの平均冷却速度で420〜600℃の温度域の冷却停止温度まで冷却し、400〜600℃の温度域の巻取温度でコイル状に巻き取る工程とし、かつ、前記熱間圧延工程における前記圧延終了温度の板面内での温度変動幅を50℃以下とし、前記巻取温度の板面内での温度変動幅を80℃以下とすることを特徴とする、体積率で80%以上のベイナイト相を主相とし、第二相としてマルテンサイト相と残留オーステナイト相を合計で、体積率で4〜20%含有し、ベイナイト相の平均結晶粒径が1〜10μmである組織を有する、電縫鋼管用高強度熱延鋼板の製造方法。
(5)(4)において、前記組成に加えてさらに、質量%で、Ti:0.03%以下、Zr:0.04%以下、Ta:0.05%以下、B:0.0010%以下のうちから選ばれた1種または2種以上を含有する組成とすることを特徴とする電縫鋼管用高強度熱延鋼板の製造方法。
(6)(4)または(5)において、前記組成に加えてさらに、質量%で、Ca:0.005%以下、REM:0.005%以下のうちから選ばれた1種または2種を含有する組成とすることを特徴とする電縫鋼管用高強度熱延鋼板の製造方法。
Cは、鋼板の強度増加に寄与する元素である。鋼板の強度を増加するとともに、さらに、組織を、ベイナイト相を主相とし、第二相としてマルテンサイト相と残留オーステナイト相を含む組織とするために、本発明では、Cの含有量を0.10%以上とする必要がある。一方、Cの含有量が0.18%を超えると延性が低下し、加工性が低下する。このため、Cの含有量は0.10〜0.18%の範囲に限定した。
Siは、脱酸剤として作用するとともに、固溶して強度増加に寄与する元素である。このような効果を得るためには、Siの含有量を0.1%以上とする必要がある。一方、Siの含有量が0.5%を超えると、電縫溶接性が低下する。このため、Siの含有量は0.1〜0.5%の範囲に限定した。Siの含有量は、0.2%以上が好ましく、0.3%以上がより好ましい。
Mnは、焼入れ性の向上を介して強度増加に寄与する元素であり、かつベイナイト相を主相とする組織の形成に有効に寄与する。このような効果は、Mnの含有量を0.8%以上とすることで顕著となる。一方、Mnを2.0%を超えて多量に含有すると、電縫溶接部の靭性が低下する。このため、Mnの含有量は0.8〜2.0%の範囲に限定した。なお、好ましくはMnの含有量は1.0〜2.0%であり、より好ましくは1.4〜2.0%である。
Pは、鋼板強度を増加させるとともに、耐食性の向上にも寄与する元素である。このような効果を得るために、本発明ではPを0.001%以上含有させる。一方、Pを0.020%を超えて多量に含有すると、粒界等に偏析し、延性、靭性を低下させる。このため、本発明では、Pの含有量は0.001〜0.020%の範囲に限定した。なお、好ましくはPの含有量は0.001〜0.016%であり、より好ましくは0.003〜0.015%である。
Sは、鋼中では主としてMnS等の硫化物系介在物として存在し、延性、靭性に悪影響を及ぼすため、できるだけ低減することが望ましい。本発明においては0.005%まではSの含有を許容できる。このため、Sの含有量は0.005%以下に限定した。なお、過剰なSの低減は、精錬コストの高騰を招くため、Sの含有量は0.0001%以上とすることが好ましく、0.0003%以上とすることがより好ましい。
Alは、強力な脱酸剤として作用する元素である。このような効果を得るためにはAlの含有量を0.001%以上とすることが必要となる。一方、Alの含有量が0.1%を超えると、酸化物系介在物が増加し清浄度が低下し、延性、靭性が低下する。このため、Alの含有量は0.001〜0.1%の範囲に限定した。なお、Alの含有量は、好ましくは0.010〜0.1%であり、より好ましくは0.015〜0.08%であり、さらに好ましくは0.020〜0.07%である。
Crは、鋼板の強度増加に寄与するとともに、耐食性を向上させ、さらには組織の二相分離を促進する作用を有する元素である。このような効果を得るためにはCrの含有量を0.4%以上とする必要がある。一方、Crの含有量が1.0%を超えると、電縫溶接性が低下する。このため、Crの含有量は0.4〜1.0%の範囲に限定した。Crの含有量は、好ましくは0.4〜0.9%であり、より好ましくは0.5〜0.9%である。
Cuは、鋼板の強度増加に寄与するとともに、耐食性を向上させる作用を有する元素である。このような効果を得るためには、Cuの含有量を0.1%以上とする必要がある。一方、Cuの含有量が0.5%を超えると、熱間加工性を低下させる。このため、Cuの含有量は0.1〜0.5%の範囲に限定した。Cuの含有量は、好ましくは0.2〜0.5%であり、より好ましくは0.2〜0.4%である。
Niは、鋼板強度の増加と靭性の向上に寄与する元素であり、本発明ではNiの含有量を0.01%以上とする必要がある。一方、Niの含有量が0.4%を超えると、材料コストの高騰を招く。このため、Niの含有量は0.01〜0.4%の範囲に限定した。なお、Niの含有量は、好ましくは0.05〜0.3%であり、より好ましくは0.10〜0.3%である。
Nbは、析出強化を介して鋼板強度の増加に寄与する元素である。また、Nbは、オーステナイトの未再結晶温度域の拡大に寄与する元素であり、未再結晶温度域での圧延を容易にし、鋼板組織の微細化を介して鋼板強度の増加、靭性の向上に寄与する。このような効果を得るためには、Nbの含有量を0.01%以上とする必要がある。一方、Nbの含有量が0.07%を超えると、延性の低下、溶接部靭性の低下を招く。このようなことから、Nbの含有量は0.01〜0.07%の範囲に限定した。なお、Nbの含有量は、好ましくは0.01〜0.06%、さらに好ましくは0.01〜0.05%である。
Nは、不純物として鋼中に存在するが、とくに溶接部の靭性を低下させるとともに、鋳造時のスラブ割れを招くため、本発明ではできるだけ低減することが望ましい。本発明においては、0.008%まではNの含有を許容できる。このようなことから、Nの含有量は0.008%以下に限定した。なお、Nの含有量は、好ましくは0.006%以下である。
Mo、Vは、いずれも鋼板の強度増加に寄与する元素である。本発明では、Mo、Vのいずれか、あるいはMoおよびVの両方を含有する。
Moeq=Mo+0.36Cr+0.77Mn+0.07Ni ‥‥(1)
(ここで、Mo、Cr、Mn、Ni:各元素の含有量(質量%)であり、含有しない元素は0とする。)
で定義されるMoeqが1.4〜2.2を満足するように含有する。
0.05 ≦ Mo+V ≦ 0.5 ‥‥(2)
(ここで、Mo、V:各元素の含有量(質量%)であり、含有しない元素は0とする。)
を満足するように含有する。(Mo+V)が0.05未満となり(2)式を満足しない場合には、熱処理時の軟化を抑制する効果が小さくなる。また、(Mo+V)が0.5超えとなり(2)式を満足しない場合には、母材および溶接部の靭性が低下する。このため、Mo、Vは、上記した範囲内でかつ(2)式を満足するように調整することとした。なお、好ましくは(Mo+V):0.05〜0.4である。
Ti、Zr、Ta、Bはいずれも、鋼板強度の増加に寄与する元素であり、必要に応じて1種または2種以上選択して含有できる。Ti、Zr、Ta、Bは、微細な窒化物を形成し、結晶粒の粗大化を抑制し、組織の微細化を介して靭性の向上、および析出強化を介して鋼板強度の増加に寄与する元素である。また、Bは、焼入れ性の向上を介して鋼板強度の増加に寄与する。このような効果を得るためにはTi:0.005%以上、Zr:0.01%以上、Ta:0.01%以上、B:0.0002%以上、それぞれ含有することが望ましい。一方、Ti:0.03%、Zr:0.04%、Ta:0.05%、B:0.0010%をそれぞれ超える含有は、粗大な析出物が増加し、靭性、延性の低下を招く。なお、B:0.0010%を超えて含有すると焼入性の向上が著しくなり、靭性、延性が低下する。このため、Ti、Zr、Ta、Bのうちから選ばれた1種または2種以上の元素を含有する場合には、それぞれ、Ti:0.03%以下、Zr:0.04%以下、Ta:0.05%以下、B:0.0010%以下に限定することが好ましい。
Ca、REMはいずれも、硫化物系介在物の形態を制御する作用を有する元素であり、必要に応じて選択して1種または2種を含有できる。このような効果を得るためには、Ca:0.0005%以上、REM:0.0005%以上をそれぞれ含有することが望ましい。一方、Ca:0.005%、REM:0.005%をそれぞれ超えて多量に含有すると、介在物量が増加し、延性の低下を招く。このため、Ca、REMのうちから選ばれた1種または2種を含有する場合には、それぞれCa:0.005%以下、REM:0.005%以下に限定することが好ましい。
ここでいう「主相」とは、体積率で80%以上を占める相を指す。主相をベイナイト相とすることにより、高強度でかつ、伸びEl:16%以上の優れた延性を有する熱延鋼板とすることができる。主相がマルテンサイト相では所望の高強度を確保することはできるが、延性が不足する。また、ベイナイト相が体積率で80%未満では、所望の高強度を確保できないか、あるいは所望の高強度と高延性を兼備することができなくなる。このため、体積率で80%以上のベイナイト相を主相とした。
主相をベイナイト相としたうえで、第二相として、合計で、体積率で4%以上のマルテンサイト相と残留オーステナイト相を分散させる。これにより、TS:900MPa以上の高強度と所望の延性とを兼備した熱延鋼板とすることができる。分散するマルテンサイト相と残留オーステナイト相の合計が4%未満では、所望の高強度を確保できなくなる。一方、マルテンサイト相と残留オーステナイト相の合計が体積率で20%を超えて多くなると、所望の優れた延性を確保できなくなる。なお、残留オーステナイト相は0%である場合を含む。
本発明熱延鋼板では、所望の延性を確保するために、ベイナイト相の平均結晶粒径を1〜10μmとする。ベイナイト相の平均結晶粒径が1μm未満では、溶接熱影響部で組織粗大化により軟化し、母材との極端な強度差が生じ座屈の原因となる。一方、ベイナイト相の平均結晶粒径が10μmを超えて粗大となると、降伏強さが低下する。このため、ベイナイト相の平均結晶粒径を1〜10μmの範囲に限定した。なお、ベイナイト相の平均結晶粒径は、ナイタール腐食液を用いて現出させた組織を、走査型電子顕微鏡を用いて撮像し、画像解析による結晶粒界画像から円相当径を算出し、得られた円相当径を算術平均して求める。
熱間圧延は、粗圧延および仕上圧延からなる圧延とする。粗圧延の圧延条件は、鋼素材を所定寸法のシートバーとすることができればよく、とくに限定する必要がない。
930℃以下の、オーステナイトの未再結晶温度域での圧延を施すことにより、転位が導入され、組織の微細化が図れる。しかし、累積圧下率が20%未満では、所望の組織の微細化が達成できない。一方、累積圧下率が65%を超えて多くなると、圧延中にNb炭化物が析出し変形抵抗が増大するとともに、Nb炭化物が粗大化し、冷却終了温度近傍で生じるベイナイト変態の際に微細に析出するNb炭化物が低減し、強度が低下する。このため、930℃以下の温度域における累積圧下率は20〜65%の範囲に限定する。前記累積圧下率は30〜60%の範囲がより好ましい。
熱間圧延終了後、直ちに冷却を開始する。平均冷却速度が10℃/s未満では、粗大なポリゴナルフェライトおよびパーライトの析出が開始するため、ベイナイト相を主相とし、第二相がマルテンサイト相と残留オーステナイト相からなる所望の組織を形成できなくなる。一方、70℃/sを超える平均冷却速度では、マルテンサイト相の生成量が多くなりベイナイト相を主相とする所望の組織を確保できなくなり、板面内の組織の均一性、ひいては材質の均一性を確保できにくくなり材質ばらつきを抑制できなくなる。このため、熱間圧延終了後の平均冷却速度は10〜70℃/sの範囲内に限定する。なお、熱間圧延終了後の平均冷却速度は、より好ましくは20〜70℃/sである。なお、平均冷却速度は、圧延終了温度から冷却停止温度までの平均の冷却速度を、鋼材の表面位置での温度をもとに計算して得られた値である。
冷却停止温度が420℃未満では、マルテンサイトの生成が著しくなり、所望のベイナイト相を主相とする組織を実現できなくなる。一方、冷却停止温度が600℃を超える高温では、粗大なポリゴナルフェライトが生成し、所望の高強度を達成できなくなる。このため、冷却停止温度は420〜600℃の範囲の温度に限定する。なお、冷却停止温度は、好ましくは420〜580℃である。
(1)組織観察
得られた試験片から組織観察用試験片を採取し、圧延方向に垂直な断面(C断面)が観察面となるように、研磨し、ナイタール腐食液またはレペラ腐食液で腐食し、組織を現出させ、光学顕微鏡(倍率:1000倍)または走査型電子顕微鏡(倍率:2000倍)で組織を観察し、撮像した。得られた組織写真について画像解析により、組織の同定および組織分率を算出した。なお、ベイナイト相の平均結晶粒径は、ナイタール腐食液を用いて現出させた組織を、走査型電子顕微鏡を用いて撮像し、画像解析による結晶粒界画像から円相当径を算出し、得られた円相当径を算術平均して求めた。なお、残留オーステナイトの組織分率は、別の試料を用いて、X線回折法により求めた。
(2)引張試験
得られた試験片から、引張方向が圧延方向と直角方向となるように、引張試験片(ゲージ長さ:50mm)を採取し、ASTM A370の規定に準拠して引張試験を実施し、引張特性(降伏強さYS、引張強さTS、伸びEl)を測定した。また、前記測定位置1のYSと前記測定位置2のYSとの差(ΔYS)から板面内の降伏強さYSのばらつきを評価した。
(3)衝撃試験
得られた試験片から、長さ方向が圧延方向と直角方向となるようにVノッチ試験片を採取し、ASTM A370の規定に準拠して、シャルピー衝撃試験を実施し、試験温度:−20℃での吸収エネルギーvE-20(J)を求めた。なお、試験片は各3本とし、得られた3本の吸収エネルギーvE-20(J)の算術平均を求め、その値を当該鋼板の吸収エネルギーvE-20(J)とした。
Claims (6)
- 質量%で、
C :0.10〜0.18%、 Si:0.1〜0.5%、
Mn:0.8〜2.0%、 P :0.001〜0.020%、
S :0.005%以下、 Al:0.001〜0.1%、
Cr:0.4〜1.0%、 Cu:0.1〜0.5%、
Ni:0.01〜0.4%、 Nb:0.01〜0.07%、
N :0.008%以下を含有し、
さらにMo:0.5%以下および/またはV:0.1%以下を含み、下記(1)式で定義されるMoeqが1.4〜2.2を満足するように、かつMo、Vが下記(2)式を満足するように含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成と、
体積率で80%以上のベイナイト相を主相とし、第二相としてマルテンサイト相と残留オーステナイト相を合計で、体積率で4〜20%含有し、かつ、マルテンサイト相を残留オーステナイト相より多く含有し、ベイナイト相の平均結晶粒径が1〜10μmである組織と、を有し、板面内の降伏強さYSのばらつきが70MPa以下であることを特徴とする、電縫鋼管用高強度熱延鋼板。
記
Moeq=Mo+0.36Cr+0.77Mn+0.07Ni ‥‥(1)
0.05 ≦ Mo+V ≦ 0.5 ‥‥(2)
ここで、上記(1)式および(2)式における各元素記号は各元素の含有量(質量%)を表し、含有しない元素は0とする。 - 前記組成に加えてさらに、質量%で、Ti:0.03%以下、Zr:0.04%以下、Ta:0.05%以下、B:0.0010%以下のうちから選ばれた1種または2種以上を含有する組成とすることを特徴とする請求項1に記載の電縫鋼管用高強度熱延鋼板。
- 前記組成に加えてさらに、質量%で、Ca:0.005%以下、REM:0.005%以下のうちから選ばれた1種または2種を含有する組成とすることを特徴とする請求項1または2に記載の電縫鋼管用高強度熱延鋼板。
- 鋼素材に、加熱工程と、熱間圧延工程と、を施して熱延鋼板とするにあたり、
前記鋼素材を、質量%で、
C :0.10〜0.18%、 Si:0.1〜0.5%、
Mn:0.8〜2.0%、 P :0.001〜0.020%、
S :0.005%以下、 Al:0.001〜0.1%、
Cr:0.4〜1.0%、 Cu:0.1〜0.5%、
Ni:0.01〜0.4%、 Nb:0.01〜0.07%、
N :0.008%以下を含有し、
さらにMo:0.5%以下および/またはV:0.1%以下を含み、下記(1)式で定義されるMoeqが1.4〜2.2を満足するように、かつMo、Vが下記(2)式を満足するように含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成を有する鋼素材とし、
前記加熱工程が、前記鋼素材を加熱温度:1150〜1270℃に加熱する工程であり、
前記熱間圧延工程を、圧延終了温度が810〜930℃の範囲の温度で、930℃以下の温度域における累積圧下率が20〜65%である熱間圧延を施したのち、10〜70℃/sの平均冷却速度で420〜600℃の温度域の冷却停止温度まで冷却し、400〜600℃の温度域の巻取温度でコイル状に巻き取る工程とし、かつ、前記熱間圧延工程における前記圧延終了温度の板面内での温度変動幅を50℃以下とし、前記巻取温度の板面内での温度変動幅を80℃以下とすることを特徴とする、
体積率で80%以上のベイナイト相を主相とし、第二相としてマルテンサイト相と残留オーステナイト相を合計で、体積率で4〜20%含有し、かつ、マルテンサイト相を残留オーステナイト相より多く含有し、ベイナイト相の平均結晶粒径が1〜10μmである組織を有し、板面内の降伏強さYSのばらつきが70MPa以下である、電縫鋼管用高強度熱延鋼板の製造方法。
記
Moeq=Mo+0.36Cr+0.77Mn+0.07Ni ‥‥(1)
0.05 ≦ Mo+V ≦ 0.5 ‥‥(2)
ここで、上記(1)式および(2)式における各元素記号は各元素の含有量(質量%)を表し、含有しない元素は0とする。 - 前記組成に加えてさらに、質量%で、Ti:0.03%以下、Zr:0.04%以下、Ta:0.05%以下、B:0.0010%以下のうちから選ばれた1種または2種以上を含有する組成とすることを特徴とする請求項4に記載の電縫鋼管用高強度熱延鋼板の製造方法。
- 前記組成に加えてさらに、質量%で、Ca:0.005%以下、REM:0.005%以下のうちから選ばれた1種または2種を含有する組成とすることを特徴とする請求項4または5に記載の電縫鋼管用高強度熱延鋼板の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016012891 | 2016-01-27 | ||
JP2016012891 | 2016-01-27 | ||
PCT/JP2017/002041 WO2017130875A1 (ja) | 2016-01-27 | 2017-01-23 | 電縫鋼管用高強度熱延鋼板およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6237961B1 true JP6237961B1 (ja) | 2017-11-29 |
JPWO2017130875A1 JPWO2017130875A1 (ja) | 2018-02-01 |
Family
ID=59397841
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017526717A Active JP6237961B1 (ja) | 2016-01-27 | 2017-01-23 | 電縫鋼管用高強度熱延鋼板およびその製造方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11214847B2 (ja) |
EP (1) | EP3409803B1 (ja) |
JP (1) | JP6237961B1 (ja) |
KR (1) | KR20180095917A (ja) |
CN (1) | CN108495945B (ja) |
CA (1) | CA3007073C (ja) |
MX (1) | MX2018009160A (ja) |
WO (1) | WO2017130875A1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109722611B (zh) | 2017-10-27 | 2020-08-25 | 宝山钢铁股份有限公司 | 一种低屈强比超高强度连续油管用钢及其制造方法 |
JP6569745B2 (ja) * | 2018-01-29 | 2019-09-04 | Jfeスチール株式会社 | コイルドチュービング用熱延鋼板およびその製造方法 |
WO2020075297A1 (ja) * | 2018-10-12 | 2020-04-16 | 日本製鉄株式会社 | トーションビーム用電縫鋼管 |
US11970758B2 (en) * | 2018-10-19 | 2024-04-30 | Nippon Steel Corporation | Hot-rolled steel sheet |
MX2021003354A (es) * | 2018-10-31 | 2021-05-27 | Nippon Steel Corp | Material de acero y metodo para producir el material de acero. |
KR102175575B1 (ko) * | 2018-11-26 | 2020-11-09 | 주식회사 포스코 | 연신율이 우수한 고강도 열연강판 및 그 제조방법 |
KR102551615B1 (ko) * | 2019-03-29 | 2023-07-05 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 전봉 강관 및 그의 제조 방법, 그리고 강관 말뚝 |
JP6690787B1 (ja) * | 2019-03-29 | 2020-04-28 | Jfeスチール株式会社 | 電縫鋼管およびその製造方法、並びに鋼管杭 |
CN110318008B (zh) * | 2019-06-20 | 2022-01-14 | 江阴兴澄特种钢铁有限公司 | 一种大厚度抗层状撕裂屈服强度960MPa级高强钢板及其生产方法 |
DE102019123334A1 (de) * | 2019-08-30 | 2021-03-04 | Mannesmann Precision Tubes Gmbh | Stahlwerkstoff für eine Antriebswelle, Verfahren zur Herstellung einer Antriebswelle aus diesem Stahlwerkstoff und Antriebswelle hieraus |
KR102200225B1 (ko) * | 2019-09-03 | 2021-01-07 | 주식회사 포스코 | 극저온 횡팽창이 우수한 압력용기용 강판 및 그 제조 방법 |
CN114599812B (zh) * | 2019-10-31 | 2023-03-24 | 杰富意钢铁株式会社 | 电阻焊钢管及其制造方法以及管线管和建筑结构物 |
CN114729426B (zh) * | 2019-11-20 | 2023-06-23 | 杰富意钢铁株式会社 | 电阻焊钢管用热轧钢板及其制造方法、电阻焊钢管及其制造方法、管线管、建筑结构物 |
WO2024149909A1 (de) * | 2023-02-17 | 2024-07-18 | Thyssenkrupp Steel Europe Ag | Hochfester stahl mit verbesserter resistenz gegen wasserstoffversprödung |
WO2024170670A1 (de) * | 2023-02-17 | 2024-08-22 | Thyssenkrupp Steel Europe Ag | Hochfester stahl mit verbesserter resistenz gegen wasserstoffversprödung |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1150188A (ja) * | 1997-08-05 | 1999-02-23 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 高温sr特性に優れた高強度ライザー鋼管用鋼板 |
JP2009270142A (ja) * | 2008-05-02 | 2009-11-19 | Nippon Steel Corp | 疲労特性と曲げ成形性に優れた機械構造鋼管用熱延鋼板とその製造方法 |
WO2013108861A1 (ja) * | 2012-01-18 | 2013-07-25 | Jfeスチール株式会社 | コイルドチュービング用鋼帯およびその製造方法 |
WO2014041802A1 (ja) * | 2012-09-13 | 2014-03-20 | Jfeスチール株式会社 | 熱延鋼板およびその製造方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3491339B2 (ja) | 1994-06-17 | 2004-01-26 | 住友金属工業株式会社 | 高張力電縫鋼管の製造方法 |
JP3520619B2 (ja) | 1994-09-20 | 2004-04-19 | Jfeスチール株式会社 | 材質ばらつきの少ないベイナイト鋼材およびその製造方法 |
AU736035B2 (en) * | 1997-07-28 | 2001-07-26 | Exxonmobil Upstream Research Company | Ultra-high strength, weldable steels with excellent ultra-low temperature toughness |
JP3470632B2 (ja) | 1998-03-30 | 2003-11-25 | Jfeスチール株式会社 | 耐座屈特性に優れたラインパイプ用鋼管及びその製造方法 |
JP4367588B2 (ja) | 1999-10-28 | 2009-11-18 | 住友金属工業株式会社 | 耐硫化物応力割れ性に優れた鋼管 |
JP5776398B2 (ja) * | 2011-02-24 | 2015-09-09 | Jfeスチール株式会社 | 低温靭性に優れた低降伏比高強度熱延鋼板およびその製造方法 |
EP2735622B1 (en) | 2011-07-20 | 2019-09-04 | JFE Steel Corporation | Low-yield-ratio high-strength hot-rolled steel plate with excellent low-temperature toughness and process for producing same |
CN103857819B (zh) * | 2011-10-04 | 2016-01-13 | 杰富意钢铁株式会社 | 高强度钢板及其制造方法 |
CN110331335A (zh) * | 2013-03-19 | 2019-10-15 | 杰富意钢铁株式会社 | 具有780MPa以上的拉伸强度的高强度热轧钢板 |
US11345972B2 (en) | 2014-02-27 | 2022-05-31 | Jfe Steel Corporation | High-strength hot-rolled steel sheet and method for manufacturing the same |
-
2017
- 2017-01-23 CA CA3007073A patent/CA3007073C/en active Active
- 2017-01-23 JP JP2017526717A patent/JP6237961B1/ja active Active
- 2017-01-23 KR KR1020187020980A patent/KR20180095917A/ko not_active Application Discontinuation
- 2017-01-23 CN CN201780007932.0A patent/CN108495945B/zh active Active
- 2017-01-23 MX MX2018009160A patent/MX2018009160A/es unknown
- 2017-01-23 US US16/071,557 patent/US11214847B2/en active Active
- 2017-01-23 WO PCT/JP2017/002041 patent/WO2017130875A1/ja active Application Filing
- 2017-01-23 EP EP17744105.2A patent/EP3409803B1/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1150188A (ja) * | 1997-08-05 | 1999-02-23 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 高温sr特性に優れた高強度ライザー鋼管用鋼板 |
JP2009270142A (ja) * | 2008-05-02 | 2009-11-19 | Nippon Steel Corp | 疲労特性と曲げ成形性に優れた機械構造鋼管用熱延鋼板とその製造方法 |
WO2013108861A1 (ja) * | 2012-01-18 | 2013-07-25 | Jfeスチール株式会社 | コイルドチュービング用鋼帯およびその製造方法 |
WO2014041802A1 (ja) * | 2012-09-13 | 2014-03-20 | Jfeスチール株式会社 | 熱延鋼板およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11214847B2 (en) | 2022-01-04 |
JPWO2017130875A1 (ja) | 2018-02-01 |
MX2018009160A (es) | 2018-11-29 |
EP3409803A4 (en) | 2018-12-05 |
EP3409803B1 (en) | 2020-09-16 |
CN108495945A (zh) | 2018-09-04 |
CA3007073C (en) | 2020-08-25 |
WO2017130875A1 (ja) | 2017-08-03 |
EP3409803A1 (en) | 2018-12-05 |
KR20180095917A (ko) | 2018-08-28 |
US20190062862A1 (en) | 2019-02-28 |
CN108495945B (zh) | 2020-07-17 |
CA3007073A1 (en) | 2017-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6237961B1 (ja) | 電縫鋼管用高強度熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP5679114B2 (ja) | 低温靭性に優れた低降伏比高強度熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP5776398B2 (ja) | 低温靭性に優れた低降伏比高強度熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP6288390B1 (ja) | ラインパイプ用アズロール電縫鋼管 | |
JP5812115B2 (ja) | 高張力熱延鋼板及びその製造方法 | |
JP5499734B2 (ja) | 低温靭性に優れた極厚高張力熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP5834534B2 (ja) | 高一様伸び特性を備えた高強度低降伏比鋼、その製造方法、および高強度低降伏比溶接鋼管 | |
JP5481976B2 (ja) | 高強度溶接鋼管用高張力熱延鋼板およびその製造方法 | |
KR20110110278A (ko) | 내 hic 성이 우수한 후육 고장력 열연강판 및 그 제조 방법 | |
JP5151233B2 (ja) | 表面品質および延性亀裂伝播特性に優れる熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP5768603B2 (ja) | 高一様伸び特性を備え、かつ溶接部低温靱性に優れた高強度溶接鋼管、およびその製造方法 | |
JP5401863B2 (ja) | 低温靭性に優れた厚肉高張力熱延鋼板の製造方法 | |
WO2016185741A1 (ja) | 高強度電縫鋼管、高強度電縫鋼管用の鋼板の製造方法、及び高強度電縫鋼管の製造方法 | |
JP5521482B2 (ja) | 低温靭性に優れた厚肉高張力熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP6217234B2 (ja) | 厚鋼板およびその製造方法 | |
JP2017214618A (ja) | 低温靭性に優れた低降伏比高強度熱延鋼板の製造方法 | |
JP5509654B2 (ja) | 耐pwht特性および一様伸び特性に優れた高強度鋼板並びにその製造方法 | |
JP6197767B2 (ja) | 低降伏比高強度スパイラル鋼管杭およびその製造方法 | |
KR102002717B1 (ko) | 고강도 강 및 그 제조 방법, 그리고 강관 및 그 제조 방법 | |
JP2010196157A (ja) | 低温靭性に優れた厚肉高張力熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP6123734B2 (ja) | 鋼管杭向け低降伏比高強度電縫鋼管およびその製造方法 | |
JP2018100436A (ja) | 低温靭性に優れた低降伏比高強度熱延鋼板の製造方法 | |
JP2017179482A (ja) | ラインパイプ用電縫鋼管及びその製造方法 | |
KR20220002484A (ko) | 라인 파이프용 전봉 강관 | |
JP6369347B2 (ja) | 深井戸向けコンダクターケーシング用高強度厚肉スパイラル鋼管及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171016 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6237961 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |