JP6180946B2 - コンクリート組成物 - Google Patents
コンクリート組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6180946B2 JP6180946B2 JP2014007212A JP2014007212A JP6180946B2 JP 6180946 B2 JP6180946 B2 JP 6180946B2 JP 2014007212 A JP2014007212 A JP 2014007212A JP 2014007212 A JP2014007212 A JP 2014007212A JP 6180946 B2 JP6180946 B2 JP 6180946B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fine aggregate
- concrete
- artificial lightweight
- aggregate
- strength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004567 concrete Substances 0.000 title claims description 58
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 33
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 36
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 35
- 239000004568 cement Substances 0.000 claims description 16
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 claims description 13
- 229910021487 silica fume Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000002893 slag Substances 0.000 claims description 12
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 claims description 11
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 13
- 239000011372 high-strength concrete Substances 0.000 description 11
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- 239000010883 coal ash Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/91—Use of waste materials as fillers for mortars or concrete
Landscapes
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
Description
なお、人工軽量粗骨材には、吸水率が5〜20%、圧壊荷重1000〜2000N、絶乾密度が1.4〜2.0g/cm3のものが使用されている。
特許文献1では硬質な石炭灰系の人工軽量粗骨材を使用することで所望の圧縮強度を確保しているが、このような人工軽量粗骨材は入手が難しく、高価であった。
なお、単位水量が155kg/m3を上回ると、強度を維持するために単位セメント量を増やす必要があり、自己収縮を増大させるおそれがある。一方、単位水量が145kg/m3を下回るとフレッシュコンクリートの流動性が悪化し、施工性が低下する。また、単位粗骨材量が絶対容積で330L/m3を上回るとフレッシュコンクリートの鉄筋間隙通過性が悪化し、施工性が低下する。一方、単位粗骨材量が絶対容積で270L/m3を下回ると、単位水量および単位結合材量を増やすことになり、自己収縮を増大させるおそれがある。
さらに、細骨材の絶対容積が270〜290L/m3である場合には、前記細骨材のうちの130〜150L/m3を前記人工軽量細骨材に置換するとよい。すなわち、前記人工軽量細骨材の絶対容積が130〜150L/m3であり、前記人工軽量細骨材の絶対容積と前記人工軽量細骨材以外の細骨材の絶対容積の合計が270〜290L/m3であれば、材齢200日におけるひずみが膨張側となるか、あるいは、収縮側となった場合でもゼロに近い値となる。
本実施形態では、コンクリート組成物を封緘養生する。
なお、結合材は、少なくともセメントとシリカフュームとを含む超高強度コンクリート用セメントであれば限定されるものではない。
このような組成の超高強度コンクリート用セメントは、超高強度用(又は高強度用)コンクリートとして通常使用されるセメント(例えば、低熱ポルトランドセメント又は中庸熱ポルトランドセメントにシリカフュームを添過したセメント)と比較すると、強度の発現が早いという長所がある一方、自己収縮が大きいという短所を有している。また、粗骨材が多くなると、収縮は小さくなるが強度は低下する傾向がある。本実施形態では、粗骨材と人工軽量細骨材を後述の配合量としているが、かかる配合量を採用すれば、普通ポルトランドセメントとスラグせっこう系混和材とシリカフュームとを含む超高強度コンクリート用セメントの短所を改善することができる。
なお、水結合材比が20%を超えると圧縮強度120N/mm2以上を得るのは困難になり、10%を下回ると練り混ぜが困難になる。
したがって、コンクリート組成物に添加する水の量は、145〜155kg/m3とする。
一方、粗骨材の絶対容積が270L/m3を下回ると結合材および水の量を増加させる必要が生じる。結合材量を増加させると自己収縮が増大するおそれがある。
なお、粗骨材の絶対容積が290〜310L/m3であれば、結合材量および水の増加を抑えつつ良好な施工性を確保することができる。
つまり、硬化時の自己収縮が小さく、かつ、圧縮強度が120N/mm2以上(設計基準強度100N/mm2)のコンクリート組成物を提供することができる。これは、細骨材の一部として人工軽量細骨材を採用することで、人工軽量細骨材が有する細孔に含有されている水分がコンクリートの硬化時の自己収縮の軽減に寄与するためである。このように、人工軽量細骨材を採用すると、水結合材比が小さい場合であっても、自己収縮を小さくすることができる。
本試験では、水結合材比が20%と15%のコンクリート組成物について、細骨材の絶対容積の0%、50%、100%を人工軽量細骨材量に置き換えて、圧縮強度試験を行った。
表1に示す調合のコンクリート組成物について、水中養生と封緘養生を行い、それぞれ圧縮強度試験を行った。圧縮強度試験の結果を図1に示す。なお、粗骨材の表乾密度は2.60g/cm3であるので、粗骨材の単位量780kg/m3を絶対容積に換算すると、300L/m3(=780/2.60)となる。また、人工軽量細骨材の表乾密度は1.88g/cm3であるので、例えば人工軽量細骨材の単位量262kg/m3を絶対容積に換算すると、139L/m3(=262/1.88)となる。
図2の(a)および(b)に示すように、人工軽量細骨材を用いていない水結合材比20%および15%のコンクリートの自己収縮は、材齢200日において各々−830×10−6、−890×10−6と大きな収縮ひずみを示した。
例えば、前記実施形態では、細骨材を使用するものとしたが、人工軽量細骨材の量を増加することで細骨材を省略してもよい。
Claims (3)
- 少なくともセメントとシリカフュームとを含む結合材と、
前記結合材に対する重量比が10〜20%となるように添加された145〜155kg/m3の水と、
絶対容積が270〜330L/m3の粗骨材と、
絶対容積が88〜168L/m3の人工軽量細骨材と、を含有することを特徴とする、コンクリート組成物。 - 前記粗骨材の絶対容積が290〜310L/m3であり、
細骨材の絶対容積が270〜290L/m3であり、前記細骨材のうちの130〜150L/m3が前記人工軽量細骨材に置換されている、ことを特徴とする、請求項1に記載のコンクリート組成物。 - 前記結合材が、スラグせっこう系混和材を含んでおり、
前記セメントが普通ポルトランドセメントであり、
前記普通ポルトランドセメント、前記スラグせっこう系混和材および前記シリカフュームの合計重量を100としたとき、前記普通ポルトランドセメントの重量が68〜72であり、前記スラグせっこう系混和材の重量が18〜22であり、前記シリカフュームの重量が8〜12であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のコンクリート組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014007212A JP6180946B2 (ja) | 2014-01-17 | 2014-01-17 | コンクリート組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014007212A JP6180946B2 (ja) | 2014-01-17 | 2014-01-17 | コンクリート組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015134697A JP2015134697A (ja) | 2015-07-27 |
JP6180946B2 true JP6180946B2 (ja) | 2017-08-16 |
Family
ID=53766866
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014007212A Active JP6180946B2 (ja) | 2014-01-17 | 2014-01-17 | コンクリート組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6180946B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7054081B2 (ja) * | 2017-11-07 | 2022-04-13 | 株式会社Seric Japan | セメント組成物、セメントペースト、セメントモルタル及びコンクリート材 |
JP7574129B2 (ja) | 2020-07-17 | 2024-10-28 | 三井住友建設株式会社 | コンクリート組成物 |
JP7390274B2 (ja) * | 2020-11-17 | 2023-12-01 | 大成建設株式会社 | コンクリート |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4112049B2 (ja) * | 1997-09-18 | 2008-07-02 | 株式会社間組 | 低収縮コンクリート組成物 |
JP2001261414A (ja) * | 2000-03-17 | 2001-09-26 | Kajima Corp | 自己湿潤養生機能を有するコンクリートおよびその施工法 |
JP2008184353A (ja) * | 2007-01-29 | 2008-08-14 | Kajima Corp | 補修用モルタルおよびこれを用いたトンネル補修工法 |
JP5126835B2 (ja) * | 2007-03-26 | 2013-01-23 | 国立大学法人広島大学 | 高強度コンクリート |
JP2012111642A (ja) * | 2010-11-19 | 2012-06-14 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 瓦廃材骨材の製造方法、セメント組成物および水硬性材料 |
-
2014
- 2014-01-17 JP JP2014007212A patent/JP6180946B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015134697A (ja) | 2015-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6338855B2 (ja) | 初期及び長期高強度発現性及び高ひび割れ抵抗性を有するコンクリート組成物及び当該組成物を用いたコンクリート体 | |
KR101948627B1 (ko) | 인공경량골재를 포함하는 고강도 경량콘크리트 조성물 | |
JP6080570B2 (ja) | 長期高強度発現性及び高ひび割れ抵抗性を有する低炭素型3成分混合系結合材及び当該結合材を用いたコンクリート | |
JP6346519B2 (ja) | 高強度コンクリートおよびコンクリート部材の製造方法 | |
JP7022959B2 (ja) | コンクリート組成物、及び、コンクリート組成物の製造方法 | |
JP6180946B2 (ja) | コンクリート組成物 | |
JP2011195364A (ja) | コンクリート組成物およびコンクリート硬化体 | |
JP5354428B2 (ja) | コンクリートの流動性状評価方法 | |
JP6035784B2 (ja) | 増粘剤及び収縮低減剤を混入した中流動コンクリート | |
JP6968637B2 (ja) | コンクリートの製造方法 | |
JP7103771B2 (ja) | コンクリート、トンネル覆工体およびコンクリートの配合設計方法 | |
JP5728545B2 (ja) | 耐塩害セメント硬化体 | |
JP2005350305A (ja) | セメント混和材およびセメント組成物 | |
JP5816731B2 (ja) | 高強度コンクリートの製造方法 | |
JP2004284873A (ja) | 水硬性複合材料 | |
JP7068655B2 (ja) | 高強度コンクリート組成物、及び、高強度コンクリート硬化体 | |
JP5169368B2 (ja) | 自己治癒性水和硬化物及び低反応活性セメント材料 | |
JP2005281123A (ja) | セメントあるいはコンクリート用混和材およびセメント組成物 | |
KR102488082B1 (ko) | 자철광 미분말과 석회석 미분말을 혼화재로 사용한 27MPa급 순환 굵은 골재 콘크리트 조성물 | |
JP2010070439A (ja) | 港湾無筋コンクリート構造物用のコンクリート組成物 | |
JP6300734B2 (ja) | 高強度セメント混和材およびコンクリート製品の製造方法 | |
JP4664748B2 (ja) | セメント組成物技術 | |
JP7333019B2 (ja) | セメント組成物、及び、セメント硬化体の製造方法 | |
JP5840341B2 (ja) | 高強度コンクリートの製造方法 | |
JP2022080226A (ja) | コンクリート組成物およびコンクリート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20160506 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170613 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170719 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6180946 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |