[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6033543B2 - 光学用粘着シート - Google Patents

光学用粘着シート Download PDF

Info

Publication number
JP6033543B2
JP6033543B2 JP2011265368A JP2011265368A JP6033543B2 JP 6033543 B2 JP6033543 B2 JP 6033543B2 JP 2011265368 A JP2011265368 A JP 2011265368A JP 2011265368 A JP2011265368 A JP 2011265368A JP 6033543 B2 JP6033543 B2 JP 6033543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensitive adhesive
pressure
adhesive sheet
acrylic
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011265368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012140605A (ja
Inventor
普史 形見
普史 形見
紀秀 馬場
紀秀 馬場
翔 寳田
翔 寳田
藤田 雅人
雅人 藤田
崇弘 野中
崇弘 野中
岸岡 宏昭
宏昭 岸岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2011265368A priority Critical patent/JP6033543B2/ja
Publication of JP2012140605A publication Critical patent/JP2012140605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6033543B2 publication Critical patent/JP6033543B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/10Adhesives in the form of films or foils without carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/202LCD, i.e. liquid crystal displays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • C08L2312/06Crosslinking by radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/318Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for the production of liquid crystal displays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/416Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components use of irradiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/05Bonding or intermediate layer characterised by chemical composition, e.g. sealant or spacer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/05Bonding or intermediate layer characterised by chemical composition, e.g. sealant or spacer
    • C09K2323/057Ester polymer, e.g. polycarbonate, polyacrylate or polyester
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

本発明は、光学用粘着シートに関する。
近年、様々な分野で、液晶ディスプレイ(LCD)などの表示装置や、タッチパネルなどの前記表示装置と組み合わせて用いられる入力装置が広く用いられるようになってきている。これらの表示装置や入力装置の製造等においては、光学部材を貼り合わせる用途に粘着シートが用いられている(特許文献1参照)。
画像表示方式のトレンドとしてタッチパネル式のものが注目されており、特に静電容量方式のタッチパネルが普及している。上記静電容量方式のタッチパネルは、多くの部材を積層させた構成を有しており、部材を貼り合わせる目的で粘着シートが使用されている。上記静電容量方式のタッチパネルとしては、例えば、カバーガラス/粘着シート/導電膜(ITO膜)/ガラス基板の積層構成を有する静電容量方式のタッチパネルが挙げられる。
静電容量方式のタッチパネルでは、タッチパネルを指などで触れた際に、その位置の静電容量が変化し、その静電容量の変化量がある閾値を超えた場合、検知(センシング)する仕組みになっている。上記タッチパネル(カバーガラス/粘着シート/導電膜(ITO膜)/ガラス基板の積層構成を有する静電容量方式のタッチパネル)では、指で触れたことによって変化した静電容量が検知部(センシング部)であるタッチパネル(T/P)に伝えられる必要がある。このため、静電容量方式のタッチパネルで用いられる粘着シートには、高い比誘電率を有することが求められている。一方、粘着シートの比誘電率が高くなりすぎると、ノイズを拾いやすくなるとともに、出力信号が変化した場合に信号の伝達に時間遅れが生じやすくなり、検知感度(センシング感度)に問題を生じる場合がある。
また、静電容量方式のタッチパネルで用いられる粘着シートには、タッチパネルを構成する部材に対する優れた接着性が求められている。例えば、上記タッチパネル(カバーガラス/粘着シート/導電膜(ITO膜)/ガラス基板の積層構成を有する静電容量方式のタッチパネル)で用いられる粘着シートには、特にカバーガラスに対する優れた接着性が求められている。
特開2002−363523号公報
従って、本発明の目的は、光学部材に対して優れた接着性を有し、優れた光学用粘着シートを提供することにある。特に、静電容量方式のタッチパネルを構成する部材同士の貼り合わせに用いられた際に、タッチパネルを構成する部材に対して優れた接着性を発揮し、タッチパネルの検知感度や応答速度などの性能に悪影響を与えることのない光学用粘着シートを提供することにある。
本発明者らは、上記の問題を解決するために鋭意検討した結果、周波数1MHzでの比誘電率及びガラスに対する接着力を特定の範囲とすることにより、光学部材に対して優れた接着性を発揮し、優れた光学用粘着シートが得られることを見出した。特に、静電容量方式のタッチパネルを構成する部材同士の貼り合わせに用いられた際に、タッチパネルを構成する部材に対して優れた接着性を発揮し、タッチパネルの検知感度や応答速度などの性能に悪影響を与えることのない、優れた光学用粘着シートが得られることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明の光学用粘着シートは、粘着剤層を有する光学用粘着シートであって、周波数1MHzでの比誘電率が5〜10であり、ガラスに対する接着強さ(剥離角度:180°、引張速度:300mm/分、ガラスに貼り合わせてから30分後に測定)が3〜15N/20mmであることを特徴とする。
また、本発明の光学用粘着シートにおいて、上記粘着剤層は、アクリル系粘着剤層であることが好ましい。
また、本発明の光学用粘着シートにおいて、上記アクリル系粘着剤層は、直鎖状又は分岐鎖状の炭素数が1〜14のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステル及び/又は(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステルを必須のモノマー成分として形成されるアクリル系ポリマーをベースポリマーとすることが好ましい。
また、本発明の光学用粘着シートにおいて、上記アクリル系ポリマーは、活性エネルギー線照射による活性エネルギー線重合方法により形成されることが好ましい。
また、本発明の光学用粘着シートにおいて、上記粘着剤層は、シランカップリング剤を含有することが好ましい。
また、本発明の光学用粘着シートは、全光線透過率が90%以上であり、且つヘイズが3.0%以下であることが好ましい。
また、本発明の光学用粘着シートは、タッチパネルを構成する部材の貼り合わせに用いられることが好ましい。
また、本発明の光学用粘着シートにおいて、上記タッチパネルは、静電容量方式であることが好ましい。
さらにまた、本発明の液晶表示装置又は入力装置は、上記光学用粘着シートが用いられていることを特徴とする。
本発明の光学用粘着シートは、上記構成を有しているので、光学部材に対して優れた接着性を有する。特に、本発明の光学用粘着シートは、静電容量方式のタッチパネルを構成する部材同士の貼り合わせに用いられた際には、タッチパネルを構成する部材に対して優れた接着性を発揮するとともに、タッチパネルの検知感度や応答速度などの性能に悪影響を与えることがない。
図1は、本発明の光学用粘着シートを用いて部材を貼り合わせて形成された静電容量方式のタッチパネルの一例を示す概略図である。
本発明の光学用粘着シートは、周波数1MHzでの比誘電率が5〜10であり、ガラスに対する接着強さ(剥離角度:180°、引張速度:300mm/分、ガラスに貼り合わせてから30分後に測定)が3〜15N/20mmである。なお、本願では、「周波数1MHzでの比誘電率」を単に「比誘電率」と称する場合があり、また、上記ガラスに対する接着強さを「対ガラス接着力」と称する場合がある。
本発明の光学用粘着シートは、粘着剤層を少なくとも有する。本発明の光学用粘着シートは、テープ状及びシート状のいずれの形態も含む。また、本発明の光学用粘着シートは、基材(基材層)を有しない基材レスタイプであってもよいし、基材(基材層)を有する基材付きタイプであってもよい。特に、本発明の光学用粘着シートは、薄膜化、透明性などの光学物性向上の点からは、粘着剤層のみからなる基材レスタイプの粘着シートが好ましい。なお、上記の「基材」には、剥離ライナー(セパレーター)は含まれない。
さらに、本発明の光学用粘着シートは、片面のみが粘着性を有する片面粘着シートであってもよいし、両面が粘着性を有する両面粘着シートであってもよい。さらにまた、粘着面を提供する粘着剤層は、単層構造であってもよいし、積層構造であってもよい。
本発明の光学用粘着シートでは、上記周波数1MHzでの比誘電率は、5〜10であり、好ましくは5〜9であり、より好ましくは5〜8である。なお、上記比誘電率が10を超えたり、あるいは、上記比誘電率が5未満であると、光学用粘着シートが適用された光学部材において光学部材の機能や特性を損なうことがある。なお、本明細書において、比誘電率は、JIS K 6911に定義される誘電率のことである。比誘電率は、JIS K 6911に準じて、求められる。
例えば、本発明の光学用粘着シートが静電容量方式のタッチパネルに適用されている場合、上記比誘電率が5未満であると、タッチパネルの検知(センシング)に必要な静電容量値が小さくなるため、ノイズ信号の影響を受けやすくなり、検知のシグナルとノイズの比率が低下するため誤動作を生じやすくなり好ましくない。一方、上記比誘電率が10を超えると、静電容量値が大きくなりすぎて、信号に時間遅れが生じやすくなり、検知の感度が低下するため好ましくない。
本発明の光学用粘着シートでは、対ガラス接着力は、3〜15N/20mmであり、好ましくは5〜15N/20mmであり、より好ましくは7〜15N/20mmである。上記対ガラス接着力が15N/20mmを超えると、リワーク(位置修正)ができなくなるおそれがある。一方、上記対ガラス接着力が3N/20mm未満であると、接着信頼性の点で不具合を生じる場合がある。
上記対ガラス接着力は、粘着シートをガラス板に貼り合わせ、30分間放置してから、23℃、50%RHの環境下で、剥離角度:180°、引張速度:300mm/分の条件で、粘着シートをガラス板から引き剥がすことにより求めることができる。なお、ガラス板において、被着面(粘着シートが貼付される面)は、UVランプにより波長254nmの紫外線を当てても、蛍光の出ない面である。また、粘着シートが両面粘着シートの場合は、裏打ち材(例えば、厚さ25μmのPETフィルム等)を貼り合わせて測定する。なお、上記ガラス板としては、特にスライドグラスが挙げられ、該スライドグラスとしては、例えば、「MATUNAMI MICRO SLIDE GLASS 品番Sシリーズ、松浪硝子工業社製」が挙げられる。また、上記対ガラス接着力は、ガラス板に接着された粘着シートをガラス板から引き剥がすときの強さを意味する。
さらに、本発明の光学用粘着シートでは、可視光波長領域における全光線透過率(JIS K 7361に準じる)は、特に限定されないが、90%以上(例えば90〜99.9%)であることが好ましく、より好ましくは91%以上(例えば91〜99.9%)であることが好ましい。さらにまた、本発明の光学用粘着シートでは、ヘイズ(JIS K 7136に準じる)は、特に限定されないが、3.0%以下(例えば0.1〜3.0%)であることが好ましく、より好ましくは2.0%以下(例えば0.1〜2.0%)である。静電容量方式のタッチパネルに適用された場合などの光学部材に適用された場合における視認性の点からは、本発明の光学用粘着シートは、高い透明性を有することが好ましいからである。なお、上記全光線透過率及び上記ヘイズは、例えば、ヘーズメータ(村上色彩技術研究所製、商品名「HM−150」)を用いて測定することができる。
(粘着剤層)
本発明の光学用粘着シートは、少なくとも粘着剤層(感圧性接着剤層)を有する。該粘着剤層は、粘着剤組成物により形成される。後述より、本発明の光学用粘着シートは粘着剤層としてアクリル系粘着剤層を有することが好ましいが、該アクリル系粘着剤層はアクリル系粘着剤組成物により形成される。なお、「粘着剤組成物」には、「粘着剤層を形成する組成物」と「粘着剤を形成する組成物」の両方の意味を含むものとする。
上記粘着剤層を構成する粘着剤(感圧性接着剤)としては、特に限定されないが、例えば、アクリル系粘着剤、ゴム系粘着剤、ビニルアルキルエーテル系粘着剤、シリコーン系粘着剤、ポリエステル系粘着剤、ポリアミド系粘着剤、ウレタン系粘着剤、フッ素系粘着剤、エポキシ系粘着剤、ポリエーテル系粘着剤などが挙げられる。なお、上記粘着剤層を構成する粘着剤は、単独で又は2種以上組み合わせて用いられる。
上記粘着剤は、透明性、加工性、耐久性などの点から、アクリル系粘着剤やポリエーテル系粘着剤が好ましく、より好ましくはアクリル系粘着剤である。すなわち、本発明の光学用粘着シートは、アクリル系粘着剤層やポリエーテル系粘着剤層を有することが好ましく、アクリル系粘着剤層を有することがより好ましい。
なお、上記粘着剤層中のベースポリマーの含有量は、特に限定されないが、上記粘着剤層の総重量に対して、60重量%以上(例えば60〜100重量%)であることが好ましく、より好ましくは80重量%以上(例えば80〜100重量%)である。
また、上記ベースポリマーは、モノマー成分を公知乃至慣用の重合法で重合することにより形成される。例えば、アクリル系粘着剤のベースポリマーであるアクリル系ポリマーは、溶液重合法、乳化重合法、塊状重合法、活性エネルギー線照射による重合法(活性エネルギー線重合法、光重合法)などの重合法により形成される。
上記ポリエーテル系粘着剤層は、ベースポリマーとしてポリエーテル系ポリマーを含有する。上記ポリエーテル系ポリマーとしては、特に限定はないが、ポリオキシアルキレン系重合体が好ましい。
上記ポリオキシアルキレン系重合体としては、特に限定されないが、重合体の主鎖が下記一般式(1)で示される繰り返し単位を有するものが好ましい。
一般式(1):−R1−O−
(式中、R1はアルキレン基である)
上記一般式(1)中のR1としては、炭素数1〜14の直鎖状又は分岐状のアルキレン基がより好ましく、さらにより好ましくは炭素数2〜4の直鎖状又は分岐状のアルキレン基である。
上記一般式(1)で示される繰り返し単位の具体例としては、−CH2O−、−CH2CH2O−、−CH2CH(CH3)O−、−CH2CH(C25)O−、−CH2C(CH32O−、−CH2CH2CH2CH2O−などが挙げられる。上記ポリオキシアルキレン系重合体の主鎖骨格は、1種類だけの繰り返し単位からなってもよいし、2種類以上の繰り返し単位からなってもよい。特に、入手性、作業性の点から、−CH2CH(CH3)O−を主たる繰り返し単位とする重合体が好ましい。また、重合体の主鎖にはオキシアルキレン基以外の繰り返し単位が含まれていてもよい。この場合、重合体中のオキシアルキレン単位の総和は、重合体を形成するモノマー成分全量(100重量%)に対して、80重量%以上が好ましく、特に好ましくは90重量%以上である。
上記ポリオキシアルキレン系重合体は、直鎖状の重合体でも分岐を有する重合体でもよく、それらの混合物であってもよいが、良好な粘着性を得るために、直鎖状の重合体を50重量%以上含有していることが好ましい。
また、上記アクリル系粘着剤層は、ベースポリマーとしてアクリル系ポリマーを含有する。上記アクリル系ポリマーは、アクリル系モノマーを必須のモノマー成分とする。また、上記アクリル系ポリマーは、アクリル系モノマーの単独重合体であってもよいし、複数種のアクリル系モノマーの共重合体であってもよいし、アクリル系モノマーとアクリル系モノマー以外のモノマーとの共重合体であってもよい。
上記アクリル系モノマーとしては、直鎖又は分岐鎖状のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルや(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステルが好ましい。なお、「(メタ)アクリル」とは、「アクリル」及び/又は「メタクリル」を表し、他も同様である。
上記アクリル系モノマーとしては、直鎖又は分岐鎖状のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルのみが用いられてもよいし、(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステルのみが用いられてもよいし、直鎖又は分岐鎖状のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルと(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステルとが併用して用いられてもよい。なお、上記アクリル系モノマーとして、直鎖又は分岐鎖状のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルと(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステルとが併用して用いられる場合、その割合は、特に限定されない。
本発明の光学用粘着シートにおいて、所望の対ガラス接着力を得つつ、比誘電率を高くする点からは、上記アクリル系モノマーとしては、(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステルが用いられていることが好ましい。
上記直鎖又は分岐鎖状のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルとしては、特に限定されないが、例えば、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸イソプロピル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸s−ブチル、(メタ)アクリル酸t−ブチル、(メタ)アクリル酸ペンチル、(メタ)アクリル酸イソペンチル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸ヘプチル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸イソオクチル、(メタ)アクリル酸ノニル、(メタ)アクリル酸イソノニル、(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)アクリル酸イソデシル、(メタ)アクリル酸ウンデシル、(メタ)アクリル酸ドデシル、(メタ)アクリル酸トリデシル、(メタ)アクリル酸テトラデシル、(メタ)アクリル酸ペンタデシル、(メタ)アクリル酸ヘキサデシル、(メタ)アクリル酸ヘプタデシル、(メタ)アクリル酸オクタデシル、(メタ)アクリル酸ノナデシル、(メタ)アクリル酸エイコシルなどの炭素数が1〜20の直鎖又は分岐鎖状のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルが挙げられる。上記直鎖又は分岐鎖状のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルは、中でも、炭素数が1〜14の直鎖又は分岐鎖状のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルが好ましく、炭素数が1〜10の直鎖又は分岐鎖状のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルがより好ましい。なお、上記直鎖又は分岐鎖状のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルは、単独で又は2種以上組み合わせて用いられる。
上記(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステルとしては、特に限定されないが、例えば、(メタ)アクリル酸2−メトキシエチル、(メタ)アクリル酸2−エトキシエチル、(メタ)アクリル酸メトキシトリエチレングリコール、(メタ)アクリル酸3−メトキシプロピル、(メタ)アクリル酸3−エトキシプロピル、(メタ)アクリル酸4−メトキシブチル、(メタ)アクリル酸4−エトキシブチルなどが挙げられる。中でも、上記(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステルは、アクリル酸アルコキシアルキルエステルが好ましく、アクリル酸2−メトキシエチル(2MEA)がより好ましい。
上記アクリル系ポリマーにおいて、該アクリル系ポリマーを形成する全モノマー成分(100重量%)中の上記直鎖又は分岐鎖状のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステル及び上記(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステルの合計量の割合は、特に限定されないが、粘着シートの接着性及び比誘電率の調整を容易にする点から、アクリル系ポリマーを形成するモノマー成分全量(100重量%)に対して、70重量%以上(例えば70〜100重量%)が好ましく、より好ましくは80重量%以上(例えば80〜100重量%)である。
なお、上記アクリル系モノマーとして上記(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステルが用いられる場合、上記アクリル系ポリマーを形成する全モノマー成分(100重量%)中の上記(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステルの割合は、光学部材に対する良好な接着性を有し且つ高い比誘電率を有する粘着シートの得やすさの点から、少なくとも40重量%以上が好ましく、より好ましくは50重量%以上である。
上記アクリル系ポリマーは、上記直鎖又は分岐鎖状のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステル及び/又は上記(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステルと、共重合性モノマーとの、共重合体であってもよい。このような共重合性モノマーとしては、特に限定されないが、例えば、極性基含有モノマー、多官能性モノマー、その他の共重合性モノマーなどが挙げられる。なお、共重合性モノマーは、単独で又は2種以上組み合わせて用いられる。
上記極性基含有モノマーとしては、例えば、(メタ)アクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、クロトン酸、イソクロトン酸などのカルボキシル基含有モノマー又はその無水物(無水マレイン酸など);(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸3−ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸4−ヒドロキシブチル、(メタ)アクリル酸6−ヒドロキシヘキシル等の(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキル、ビニルアルコール、アリルアルコールなどのヒドロキシル基(水酸基)含有モノマー;(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、N−メチロール(メタ)アクリルアミド、N−メトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−ブトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−ヒドロキシエチルアクリルアミドなどのアミド基含有モノマー;(メタ)アクリル酸アミノエチル、(メタ)アクリル酸ジメチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸t−ブチルアミノエチルなどのアミノ基含有モノマー;(メタ)アクリル酸グリシジル、(メタ)アクリル酸メチルグリシジルなどのグリシジル基含有モノマー;アクリロニトリルやメタクリロニトリルなどのシアノ基含有モノマー;N−ビニル−2−ピロリドン、(メタ)アクリロイルモルホリンの他、N−ビニルピリジン、N−ビニルピペリドン、N−ビニルピリミジン、N−ビニルピペラジン、N−ビニルピロール、N−ビニルイミダゾール、N−ビニルオキサゾール等の複素環含有ビニル系モノマー;ビニルスルホン酸ナトリウムなどのスルホン酸基含有モノマー;2−ヒドロキシエチルアクリロイルフォスフェートなどのリン酸基含有モノマー;シクロヘキシルマレイミド、イソプロピルマレイミドなどのイミド基含有モノマー;2−メタクリロイルオキシエチルイソシアネートなどのイソシアネート基含有モノマーなどが挙げられる。上記極性基含有モノマーは、単独で又は2種以上組み合わせて用いられる。
中でも、上記極性基含有モノマーとしては、粘着シートにおいて所望の接着性を得つつ、比誘電率を高くする点から、ヒドロキシル基含有モノマーが好ましく、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸4−ヒドロキシブチルなどのヒドロキシル基含有モノマーが特に好ましい。
なお、粘着シートの粘着剤層におけるベースポリマーとしてのアクリル系ポリマーを形成するモノマー成分として、アクリル酸などの上記カルボキシル基含有モノマー又はその無水物が用いられていると、粘着シートの比誘電率が低くなることがある。
本発明の光学用粘着剤層がアクリル系粘着剤層を有する場合、該アクリル系粘着剤層のアクリル系ポリマーは、形成するモノマー成分として、カルボキシル基含有モノマー(特にアクリル酸)を実質的に含まないことが好ましい。「カルボキシル基含有モノマー(特にアクリル酸)を実質的に含まない」とは、アクリル系ポリマーを形成するモノマー成分全量(100重量%)に対して、1重量%未満(好ましくは0.1重量%未満)含むことを意味する。
上記アクリル系ポリマーを形成する全モノマー成分(100重量%)における上記極性基含有モノマーの割合は、特に限定されないが、5〜50重量%が好ましく、より好ましくは10〜40重量%である。
特に、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸4−ヒドロキシブチルなどの上記ヒドロキシル基含有モノマーの割合は、アクリル系ポリマーを形成するモノマー成分全量(100重量%)に対して、5〜50重量%が好ましく、より好ましくは10〜40重量%である。上記ヒドロキシル基含有モノマーの割合が50重量%を超えると、粘着剤層が硬くなり、粘着シートの接着性の低下という不具合を生じる場合がある。一方、上記ヒドロキシル基含有モノマーの割合が5重量%未満であると、加湿時に粘着剤層が白濁しやすくなるという不具合を生じる場合がある。
上記多官能性モノマーとしては、特に限定されないが、例えば、ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、(ポリ)エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、(ポリ)プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、テトラメチロールメタントリ(メタ)アクリレート、アリル(メタ)アクリレート、ビニル(メタ)アクリレート、ジビニルベンゼン、エポキシアクリレート、ポリエステルアクリレート、ウレタンアクリレートなどが挙げられる。上記多官能性モノマーは、単独で又は2種以上組み合わせて用いられる。
上記アクリル系ポリマーを形成する全モノマー成分における上記多官能性モノマーの割合は、特に限定されないが、アクリル系ポリマーを形成するモノマー成分全量(100重量%)に対して、5重量%以下(例えば、0.01〜5重量%)が好ましく、より好ましくは1重量%以下(例えば、0.01〜1重量%)である。多官能性モノマーの割合が多すぎると、粘着剤層の凝集力が高くなりすぎ、粘着剤層の応力緩和性が低下するおそれがある。
また、上記極性基含有モノマーや上記多官能性モノマーなど以外の共重合性モノマー(その他の共重合性モノマー)としては、例えば、シクロペンチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレートなど環状のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステル;フェニル(メタ)アクリレート等の芳香族炭化水素基を有する(メタ)アクリル酸エステルなどの前述の(メタ)アクリル酸アルキルエステル、極性基含有モノマーや多官能性モノマー以外の(メタ)アクリル酸エステル;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルなどのビニルエステル類;スチレン、ビニルトルエンなどの芳香族ビニル化合物;エチレン、ブタジエン、イソプレン、イソブチレンなどのオレフィン又はジエン類;ビニルアルキルエーテルなどのビニルエーテル類;塩化ビニルなどが挙げられる。
中でも、上記その他の共重合性モノマーとしては、粘着剤の弾性率をコントロールする点から、環状のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステル、芳香族炭化水素基を有する(メタ)アクリル酸エステルが好ましい。
特に、上記アクリル系ポリマーにおいて、該アクリル系ポリマーを形成する全モノマー成分(100重量%)中の上記環状のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステル及び上記芳香族炭化水素基を有する(メタ)アクリル酸エステルの合計量の割合は、特に限定されないが、5〜50重量%が好ましく、より好ましくは10〜40重量%である。この割合が50重量%を超えると、粘着剤層が硬くなり、粘着シートの接着性の低下という不具合を生じる場合がある。一方、この割合が5重量%未満であると、(i)粘着剤層に押圧がかかった場合に跡がつく、(ii)粘着剤層表面の一部分に圧力が加わると、圧力が加わった部分が凹み、元の状態に戻らないなどの不具合を生じる場合がある。
粘着シートの対ガラス接着力を所定の範囲とし、さらに粘着シートの比誘電率を所定の範囲とする点から、上記アクリル系ポリマーを形成するモノマー成分の好適な態様としては、例えば、下記の(a)〜(c)が挙げられる。
態様(a):アクリル系ポリマーを形成するモノマー成分として(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステルが用いられており、アクリル系ポリマーを形成する全モノマー成分(100重量%)に対する(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステルの割合が40重量%以上(例えば40〜80重量%)[好ましくは50重量%以上(例えば50〜70重量%)]であること
態様(b):アクリル系ポリマーを形成するモノマー成分として、直鎖又は分岐鎖状のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルと、環状アルキルを有する(メタ)アクリル酸アルキルエステル、芳香族炭化水素基を有する(メタ)アクリル酸エステル、ヒドロキシル基含有モノマーからなる群から選択される少なくとも1の共重合性モノマーが用いられており、さらにアクリル系ポリマーを形成する全モノマー成分(100重量%)に対する該共重合性モノマーの割合が10〜60重量%(好ましくは20〜40重量%)であること
なお、態様(b)には、アクリル系ポリマーを形成するモノマー成分として(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステルが用いられている態様は含まれない。
態様(c):アクリル系ポリマーを形成するモノマー成分として(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル及びヒドロキシル基含有モノマーが用いられており、アクリル系ポリマーを形成する全モノマー成分(100重量%)に対する(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステルの割合が40重量%以上(例えば40〜80重量%)[好ましくは50重量%以上(例えば50〜70重量%)]であり、アクリル系ポリマーを形成する全モノマー成分(100重量%)に対するヒドロキシル基含有モノマーの割合が0.5〜50重量%(好ましくは1〜40重量%)であること
上記アクリル系ポリマーは、上記モノマー成分を公知乃至慣用の重合方法により重合することにより形成される。このような重合方法としては、例えば、溶液重合法、乳化重合法、塊状重合法、活性エネルギー線照射による重合法(活性エネルギー線重合法、光重合法)などが挙げられる。上記の中でも、透明性、耐水性、コストなどの点から、溶液重合法、活性エネルギー線重合法が好ましく、特に比較的厚い粘着剤層を形成する場合には、活性エネルギー線重合法が好ましい。
活性エネルギー線重合に際して照射される活性エネルギー線としては、特に限定されないが、例えば、α線、β線、γ線、中性子線、電子線などの電離性放射線や、紫外線などが挙げられる。中でも、活性エネルギー線としては、紫外線が好ましい。さらに、活性エネルギー線重合の際に用いられる活性エネルギー線の照射エネルギー、照射時間、照射方法などは、特に限定されず、後述の光重合開始剤を活性化させて、モノマー成分の反応を生じさせることができればよい。
上記溶液重合の際に用いられる溶剤としては、特に限定されず、各種の一般的な溶剤が用いられる。このような溶剤としては、例えば、酢酸エチル、酢酸n−ブチル等のエステル類;トルエン、ベンゼン等の芳香族炭化水素類;n−ヘキサン、n−ヘプタン等の脂肪族炭化水素類;シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン等の脂環式炭化水素類;メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン類などの有機溶剤が挙げられる。なお、上記溶剤は、単独で又は2種以上組み合わせて用いられる。
上記アクリル系ポリマーの形成に際しては、重合反応の種類に応じて、光重合開始剤や熱重合開始剤などの重合開始剤が用いられる。なお、重合開始剤は、単独で又は2種以上組み合わせて用いられる。
上記光重合開始剤としては、特に限定されないが、えば、ベンゾインエーテル系光重合開始剤、アセトフェノン系光重合開始剤、α−ケトール系光重合開始剤、芳香族スルホニルクロリド系光重合開始剤、光活性オキシム系光重合開始剤、ベンゾイン系光重合開始剤、ベンジル系光重合開始剤、ベンゾフェノン系光重合開始剤、ケタール系光重合開始剤、チオキサントン系光重合開始剤などが挙げられる。
上記ベンゾインエーテル系光重合開始剤としては、例えば、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインプロピルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン、アニソールメチルエーテルなどが挙げられる。上記アセトフェノン系光重合開始剤としては、例えば、2,2−ジエトキシアセトフェノン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、4−フェノキシジクロロアセトフェノン、4−(t−ブチル)ジクロロアセトフェノンなどが挙げられる。上記α−ケトール系光重合開始剤としては、例えば、2−メチル−2−ヒドロキシプロピオフェノン、1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−2−メチルプロパン−1−オンなどが挙げられる。上記芳香族スルホニルクロリド系光重合開始剤としては、例えば、2−ナフタレンスルホニルクロライドなどが挙げられる。上記光活性オキシム系光重合開始剤としては、例えば、1−フェニル−1,1−プロパンジオン−2−(o−エトキシカルボニル)−オキシムなどが挙げられる。上記ベンゾイン系光重合開始剤としては、例えば、ベンゾインなどが挙げられる。上記ベンジル系光重合開始剤としては、例えば、ベンジルなどが挙げられる。上記ベンゾフェノン系光重合開始剤としては、例えば、ベンゾフェノン、ベンゾイル安息香酸、3、3′−ジメチル−4−メトキシベンゾフェノン、ポリビニルベンゾフェノン、α−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンなどが挙げられる。上記ケタール系光重合開始剤としては、例えば、ベンジルジメチルケタールなどが挙げられる。チオキサントン系光重合開始剤としては、例えば、チオキサントン、2−クロロチオキサントン、2−メチルチオキサントン、2,4−ジメチルチオキサントン、イソプロピルチオキサントン、2,4−ジイソプロピルチオキサントン、ドデシルチオキサントンなどが挙げられる。なお、光重合開始剤は、単独で又は2種以上組み合わせて用いられる。
上記光重合開始剤の使用量(特にアクリル系粘着剤組成物中の光重合開始剤の含有量)は、特に限定されないが、アクリル系ポリマーを形成するモノマー成分100重量部に対して0.005〜1重量部が好ましく、より好ましくは0.01〜0.5重量部である。
また、上記熱重合開始剤としては、特に限定されないが、例えば、アゾ系重合開始剤、過酸化物系重合開始剤、レドックス系重合開始剤などが挙げられる。上記アゾ系重合開始剤としては、例えば、2,2´−アゾビスイソブチロニトリル、2,2´−アゾビス−2−メチルブチロニトリル、2,2´−アゾビス(2−メチルプロピオン酸)ジメチル、4,4´−アゾビス−4−シアノバレリアン酸、アゾビスイソバレロニトリル、2,2´−アゾビス(2−アミジノプロパン)ジヒドロクロライド、2,2´−アゾビス[2−(5−メチル−2−イミダゾリン−2−イル)プロパン]ジヒドロクロライド、2,2´−アゾビス(2−メチルプロピオンアミジン)二硫酸塩、2,2´−アゾビス(N,N´−ジメチレンイソブチルアミジン)ジヒドロクロライドなどが挙げられる。上記過酸化物系重合開始剤としては、例えば、ジベンゾイルペルオキシド、tert−ブチルペルマレエートなどが挙げられる。なお、熱重合開始剤は、単独で又は2種以上組み合わせて用いられる。また、熱重合開始剤の使用量としては、特に限定されないが、従来、熱重合開始剤として利用可能な範囲であればよい。
本発明の光学用粘着シートの粘着剤層には、本発明の特性を損なわない範囲で、必要に応じて、添加剤が用いられていてもよい。このような添加剤としては、例えば、架橋剤、架橋促進剤、シランカップリング剤、粘着付与剤(例えば、ロジン誘導体樹脂、ポリテルペン樹脂、石油樹脂、油溶性フェノール樹脂など)、老化防止剤、充填剤、着色剤(顔料や染料など)、紫外線吸収剤、酸化防止剤、連鎖移動剤、可塑剤、軟化剤、界面活性剤、帯電防止剤などが挙げられる。なお、添加剤は、単独で又は2種以上組み合わせて用いられる。
特に、本発明の光学用粘着シートの粘着剤層には、光学部材に対する接着性の向上の点、特にガラスに対する接着性の向上の点から、シランカップリング剤が含有されていてもよい。なお、「シランカップリング剤を含有する」とは、粘着剤層中にシランカップリング剤そのものを含有する場合のほか、粘着剤層中のベースポリマーに構成単位として含有される場合も含むものとする。また、シランカップリング剤は、単独で又は2種以上組み合わせて用いられる。
すなわち、本発明の光学用粘着シートは、シランカップリング剤を含有するアクリル系粘着剤層を有していてもよい。
上記シランカップリング剤としては、特に限定されないが、例えば、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−フェニル−アミノプロピルトリメトキシシランなどが挙げられる。中でも、上記シランカップリング剤としては、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシランが好ましい。さらに、上記シランカップリング剤としては、商品名「KBM−403」(信越化学(株)製)などの市販品も好適に挙げられる。
本発明の光学用粘着シートの粘着剤層中のシランカップリング剤の含有量は、特に限定されない。例えば、本発明の光学用粘着シートの粘着剤層がアクリル系粘着剤層である場合、該アクリル系粘着剤層中のシランカップリング剤の含有量は、アクリル系ポリマーを形成するモノマー成分100重量部に対して、0.01〜2重量部が好ましく、より好ましくは0.05〜0.8重量部である。
また、本発明の光学用粘着シートの粘着剤層には、粘着剤層の凝集力を大きくして、接着性を向上させる点から、架橋剤が用いられていることが好ましい。なお、架橋剤は、単独で又は2種以上組み合わせて用いられる。
すなわち、本発明の光学用粘着シートは、架橋剤が用いられているアクリル系粘着層を有することが好ましい。例えば、本発明の光学用粘着シートは、架橋剤を含有するアクリル系粘着剤組成物により形成されるアクリル系粘着剤層を有することが好ましい。架橋剤によりアクリル系ポリマーを架橋させれば、粘着剤層の凝集力を一層大きくできるからである。
上記架橋剤としては、特に限定されないが、例えば、アクリル系粘着剤層を有する粘着シートの場合、光学部材に対する接着性を向上させる点から、イソシアネート系架橋剤やエポキシ系架橋剤が好ましい。
上記イソシアネート系架橋剤としては、特に限定されないが、例えば、1,2−エチレンジイソシアネート、1,4−ブチレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネートなどの低級脂肪族ポリイソシアネート類;シクロペンチレンジイソシアネート、シクロへキシレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、水素添加トリレンジイソシアネ−ト、水素添加キシレンジイソシアネ−トなどの脂環族ポリイソシアネート類;2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、4,4´−ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネートなどの芳香族ポリイソシアネート類などが挙げられる。また、トリメチロールプロパン/トリレンジイソシアネート付加物(日本ポリウレタン工業(株)製、商品名「コロネートL」)、トリメチロールプロパン/ヘキサメチレンジイソシアネート付加物(日本ポリウレタン工業(株)製、商品名「コロネートHL」)なども挙げられる。
上記エポキシ系架橋剤としては、例えば、N,N,N′,N′−テトラグリシジル−m−キシレンジアミン、ジグリシジルアニリン、1,3−ビス(N,N−ジグリシジルアミノメチル)シクロヘキサン、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、エチレングリコールジグリシジルエーテル、プロピレングリコールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、ソルビトールポリグリシジルエーテル、グリセロールポリグリシジルエーテル、ペンタエリスリトールポリグリシジルエーテル、ポリグリセロールポリグリシジルエーテル、ソルビタンポリグリシジルエーテル、トリメチロールプロパンポリグリシジルエーテル、アジピン酸ジグリシジルエステル、o−フタル酸ジグリシジルエステル、トリグリシジル−トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、レゾルシンジグリシジルエーテル、ビスフェノール−S−ジグリシジルエーテルなどが挙げられる。また、分子内にエポキシ基を2つ以上有するエポキシ系樹脂などが挙げられる。さらに、商品名「テトラッドC」(三菱ガス化学(株)製)などの市販品も挙げられる。
本発明の光学用粘着シートにおいて、粘着剤層中の架橋剤の使用量は、特に限定されない。例えば、アクリル系粘着剤層を有する粘着シートの場合、アクリル系粘着剤層中の架橋剤の使用量は、特に限定されないが、アクリル系ポリマーを形成するモノマー成分100重量部に対して、0.001〜20重量部が好ましく、より好ましくは0.01〜10重量部である。
本発明の光学用粘着シートが有する粘着剤の厚みは、特に限定されないが、10〜500μmが好ましく、より好ましくは10〜250μmである。なお、上記粘着剤は、単層構造であってもよいし、積層構造であってもよい。
なお、対ガラス接着力を向上させて所定の範囲とする点から、本発明の光学用粘着シートの粘着剤層(特にアクリル系系粘着剤層)には、架橋剤及び/又はシランカップリング剤が用いられていてもよい。特に、本発明の光学用粘着シートの粘着剤層がアクリル系粘着剤層である場合、該アクリル系粘着剤層には、エポキシ系架橋剤、イソシアネート系架橋剤などの架橋剤及び/又はシランカップリング剤が用いられていてもよい。例えば、本発明の光学用粘着シートは、架橋剤及び/又はシランカップリング剤を含有するアクリル系粘着剤組成物により形成されたアクリル系粘着剤層を有していてもよい。
(基材)
本発明の光学用粘着シートが基材付き粘着シートである場合の基材としては、特に限定されないが、例えば、プラスチックフィルム、反射防止(AR)フィルム、偏光板、位相差板などの各種光学フィルムが挙げられる。上記プラスチックフィルムなどの素材としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)等のポリエステル系樹脂、ポリメチルメタクリレート(PMMA)等のアクリル系樹脂、ポリカーボネート、トリアセチルセルロース、ポリサルフォン、ポリアリレート、商品名「アートン(環状オレフィン系ポリマー;JSR社製)」、商品名「ゼオノア(環状オレフィン系ポリマー;日本ゼオン社製)」等の環状オレフィン系ポリマーなどのプラスチック材料が挙げられる。なお、上記プラスチック材料は、単独で又は2種以上組み合わせて用いられる。また、上記の「基材」とは、光学用粘着シートを被着体(光学部材等)に使用(貼付)する際には、粘着剤層とともに被着体に貼付される部分である。光学用粘着シートの使用時(貼付時)に剥離される後述の剥離ライナー(セパレーター)は「基材」には含まない。
上記基材としては、中でも、粘着シートで高い透明性を得る点から、透明基材が好ましい。上記「透明基材」とは、例えば、可視光波長領域における全光線透過率(JIS K 7361に準じる)が85%以上である基材が好ましく、さらに好ましくは90%以上である基材をいう。また、上記透明基材としては、PETフィルムや、商品名「アートン」、商品名「ゼオノア」などの無配向フィルムが挙げられる。
上記基材の厚みは、特に限定されないが、12〜50μmが好ましい。また、上記基材は単層および複層のいずれの形態を有していてもよい。さらに、上記基材の表面には、コロナ放電処理、プラズマ処理等の物理的処理、下塗り処理等の化学的処理などの適宜な公知乃至慣用の表面処理が施されていてもよい。
また、上記基材は、光学部材であってもよい。つまり、本発明の光学用粘着シートは、光学部材からなる基材及び粘着剤層から構成されていてもよい。
(剥離ライナー)
本発明の光学用粘着シートは使用時まで粘着面が剥離ライナーにより保護されていてもよい。なお、光学用粘着シートの各粘着面は、2枚の剥離ライナーによりそれぞれ保護されていてもよいし、両面が剥離面となっている剥離ライナー1枚により、ロール状に巻回される形態で保護されていてもよい。剥離ライナーは粘着剤層の保護材として用いられており、被着体に貼着する際に剥がされる。また、本発明の光学用粘着シートが基材レス両面粘着シートの場合には、剥離ライナーは粘着剤層の支持体の役割も担う。なお、剥離ライナーは必ずしも設けられていなくてもよい。
このような剥離ライナーとしては、特に限定されないが、例えば、慣用の剥離紙、剥離処理層を有する基材、フッ素系ポリマーからなる低接着性基材、無極性ポリマーからなる低接着性基材などが挙げられる。上記剥離処理層を有する基材としては、例えば、シリコーン系、長鎖アルキル系、フッ素系、硫化モリブデンなどの剥離処理剤により表面処理されたプラスチックフィルムや紙などが挙げられる。上記フッ素系ポリマーからなる低接着性基材におけるフッ素系ポリマーとしては、例えば、ポリテトラフルオロエチレン、ポリクロロトリフルオロエチレン、ポリフッ化ビニル、ポリフッ化ビニリデン、テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体、クロロフルオロエチレン・フッ化ビニリデン共重合体などが挙げられる。上記無極性ポリマーからなる低接着性基材における無極性ポリマーとしては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのオレフィン系樹脂などが挙げられる。なお、剥離ライナーは公知乃至慣用の方法により形成することができる。また、剥離ライナーの厚みは、特に限定されない。
(光学用粘着シート)
本発明の光学用粘着シートの作製方法は、特に限定されないが、公知慣用の方法が用いられる。例えば、基材レスタイプの粘着シートは、上記剥離ライナーの剥離処理層上に粘着剤層を形成することにより作製され、また、基材を有するタイプの粘着シートは、上記基材上に粘着剤層を形成することや上記基材上に別途形成した粘着剤層を転写することなどにより作製される。
本発明の光学用粘着シートの作製する際の粘着剤層の形成方法としては、特に限定されないが、公知慣用の粘着剤層の形成方法が挙げられる。該粘着剤層の形成方法としては、ベースポリマーの重合方法などによっても異なるが、例えば、以下の方法が挙げられる。
(1) ベースポリマーを形成するモノマー成分の混合物(モノマー混合物)又はその部分重合物、光重合開始剤などの必要に応じて添加される添加剤を含む組成物(粘着剤組成物、活性エネルギー線硬化型の粘着剤組成物)を、基材または剥離ライナー上に塗布(塗工)し、活性エネルギー線を照射して、粘着剤層を形成する。
(2) ベースポリマー、溶剤、必要に応じて添加される添加剤を含む組成物(粘着剤組成物、溶剤型の粘着剤組成物)を、基材または剥離ライナー上に塗布(塗工)し、乾燥および/または硬化して粘着剤層を形成する。
上記(1)及び上記(2)の方法では、必要に応じて、加熱・乾燥工程が設けられていてもよい。なお、上記「モノマー混合物」とはベースポリマーを形成するモノマー成分のみからなる混合物を意味する。また、上記「部分重合物」とは、上記モノマー混合物の構成成分のうち1又は2以上の成分が部分的に重合している組成物を意味する。
なお、上記粘着剤層の形成方法における粘着剤組成物の塗布(塗工)には、公知のコーティング法を用いることが可能である。例えば、粘着剤組成物は、グラビヤロールコーター、リバースロールコーター、キスロールコーター、ディップロールコーター、バーコーター、ナイフコーター、スプレーコーター、コンマコーター、ダイレクトコーターなどのコーターを用いて、基材上や剥離ライナー上に塗布(塗工)されてもよい。
本発明において、例えば、アクリル系粘着剤層を有する光学用粘着シート(光学用アクリル系粘着シート)は、下記作製方法(1)や作製方法(2)により、作製される。
作製方法(1):アクリル系ポリマーを形成するモノマー成分の混合物(アクリル系モノマー混合物)又はその部分重合物、光重合開始剤を含む粘着剤組成物を、剥離ライナーなどの所定の面上に塗布して粘着剤組成物層を形成してから、活性エネルギー線照射により、粘着剤組成物層を硬化させてアクリル系粘着剤層を形成し、粘着シートを得る作製方法
作製方法(2):アクリル系ポリマー及び溶剤を含む粘着剤組成物を、剥離ライナーなどの所定の面上に塗布して粘着剤組成物層を形成してから、乾燥および/または硬化して、アクリル系粘着剤層を形成し、粘着シートを得る作製方法
粘着シートの対ガラス接着力を所定の範囲とし、さらに粘着シートの比誘電率を所定の範囲とする点から、上記作製方法(1)及び作製方法(2)のアクリル系粘着剤組成物では、アクリル系ポリマーを形成するモノマー成分として上記アクリル系ポリマーを形成するモノマー成分の好適な態様である上記の態様(a)〜(c)が用いられることが好ましい。
本発明の光学用粘着シートの厚みは、特に限定されないが、10〜500μmが好ましく、より好ましくは10〜250μmである。
本発明の光学用粘着シートは、特定の範囲内の対ガラス接着力を有するので、光学部材に対して優れた接着性を発揮し、特にガラス製の光学部材に対して優れた接着性を発揮する。また、本発明の光学用粘着シートは、特定の範囲内の周波数1MHzでの比誘電率を有するので、光学部材に適用された際に、光学部材の機能や特性を損なうことはない。特に、本発明の光学用粘着シートは、静電容量方式のタッチパネルを構成する部材同士の貼り合わせに用いられた際に、タッチパネルを構成する部材に対して優れた接着性を発揮し、タッチパネルの検知感度や応答速度などの性能に悪影響を与えることがない。
上記光学部材とは、光学的特性(例えば、偏光性、光屈折性、光散乱性、光反射性、光透過性、光吸収性、光回折性、旋光性、視認性など)を有する部材をいう。光学部材としては、光学的特性を有する部材であれば、特に限定されないが、例えば、表示装置(画像表示装置)、入力装置等の機器(光学機器)を構成する部材又はこれらの機器に用いられる部材が挙げられ、例えば、偏光板、波長板、位相差板、光学補償フィルム、輝度向上フィルム、導光板、反射フィルム、反射防止フィルム、透明導電フィルム(ITOフィルムなど)、意匠フィルム、装飾フィルム、表面保護フィルム、プリズム、レンズ、カラーフィルター、透明基板、さらにはこれらが積層されている部材が挙げられる。なお、上記の「板」及び「フィルム」は、それぞれ板状、フィルム状、シート状等の形態をも含むものとし、例えば、「偏光板」は「偏光フィルム」、「偏光シート」も含むものとする。
上記表示装置としては、例えば、液晶表示装置、有機EL(エレクトロルミネッセンス)表示装置、PDP(プラズマディスプレイパネル)、電子ペーパーなどが挙げられる。また、上記入力装置としては、タッチパネル(特に静電容量方式タッチパネル)などが挙げられる。
本発明の光学用粘着シートは、上記の中でも、静電容量方式タッチパネルを構成する部材を貼り合わせる用途に好ましく用いられる。
上記の光学部材としては、特に限定されないが、例えば、アクリル樹脂、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート、ガラス、金属薄膜などからなる部材(例えば、シート状やフィルム状、板状の部材など)などが挙げられる。なお、本発明における「光学部材」には、上記の通り、被着体である表示装置や入力装置の視認性を保ちながら加飾や保護の役割を担う部材(意匠フィルム、装飾フィルムや表面保護フィルム等)も含むものとする。
本発明の光学用粘着シートによる光学部材の貼り合わせの態様としては、特に限定されないが、例えば、(1)粘着シートを介して光学部材同士を貼り合わせる態様、(2)粘着シートを介して光学部材を光学部材以外の部材に貼り合わせる態様であってもよいし、(3)光学部材を含む粘着シートを、光学部材または光学部材以外の部材に貼り合わせる態様であってもよい。なお、上記(3)の態様においては、粘着シートは、基材として、偏光フィルムをはじめとする光学フィルムなどの光学部材を用いた基材付きタイプであることが好ましい。
なお、本発明の光学用粘着シート(特に基材レスタイプ)を、光学部材の表面(少なくとも片面)に、貼付、積層することにより、光学部材の少なくとも片面に粘着剤層を有する粘着型光学部材を得ることができる。
より具体的な例として、本発明の光学用粘着シートを用いて部材を貼り合わせて形成された静電容量方式のタッチパネルの一例の概略図を図1に示す。図1において、1は静電容量方式タッチパネルであり、11は透明保護レンズであり、12は光学用粘着シートであり、13aはITOガラス基板であり、13bはITO膜(透明導電膜)であり、14は液晶ディスプレイである。静電容量方式タッチパネル1は、「透明保護レンズ11」と「ITO膜13bが両面に設けられているITOガラス基板13a」とが光学用粘着シート12を介して貼り合わせられており、さらに「ITO膜13bが両面に設けられているITOガラス基板13a」と「液晶ディスプレイ14」とが光学用粘着シート12を介して貼り合わせられている。なお、静電容量方式タッチパネル1ではITOガラス基板13aの両面にITO膜13bが設けられているタイプが用いられているが、一般的に静電容量方式タッチパネルではITOガラス基板の片面にITO膜が設けられているタイプが用いられていてもよい。また、透明保護レンズ11は、ガラス製やプラスチック製の透明保護レンズであることが好ましい。さらに、液晶ディスプレイ14の表面層は、ガラス層やプラスチックフィルム層であることが好ましい。
上記静電容量方式タッチパネル1のような、本発明の光学用粘着シートが用いられている静電容量方式タッチパネルは、粘着シートがタッチパネルを構成する部材、特に表面がガラスである部材に対する接着性に優れるので、タッチパネルの使用中に部材間で剥がれが生じることがない。また、本発明の光学用粘着シートが用いられている静電容量方式タッチパネルは、粘着シートの周波数1MHzでの比誘電率が所定の範囲であるので、検知感度や応答速度に優れ、また、ノイズを拾いにくい。さらに、これらのことから、本発明の光学用粘着シートが用いられている静電容量方式タッチパネルは、動作の安定性に優れる。なお、本発明の光学用粘着シートが用いられている静電容量方式タッチパネルは、粘着シートの透明性が高いと、視認性にも優れる。
(光学機器)
光学機器を構成する部材又はこれらの機器に用いられる部材の貼り合わせに上記光学用粘着シートを用いることにより、上記光学用粘着シートが用いられている光学機器が得られる。
上記光学機器としては、例えば、液晶表示装置、有機EL(エレクトロルミネッセンス)表示装置、PDP(プラズマディスプレイパネル)、電子ペーパーなどの表示装置(画像表示装置)、タッチパネル(特に静電容量方式タッチパネル)などの入力装置等が挙げられる。
上記光学機器は、上記光学用粘着シートが用いられているので、検知感度や応答速度がよく、ノイズを拾いにくく、動作の安定性に優れる。また、粘着シートの透明が高いと、視認性にも優れる。
以下に実施例を挙げて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれら実施例により何ら限定されるものではない。
実施例1
メトキシエチルアクリレート(MEA):55重量部、エチルアクリレート(EA):12重量部、メチルメタクリレート(MMA):15重量部、4−ヒドロキシブチルアクリレート(4HBA):18重量部、アゾビスイソブチロニトリル0.3重量部、および重合溶媒として酢酸エチル233.8重量部を、セパラブルフラスコに投入し、窒素ガスを導入しながら、1時間攪拌した。このようにして、重合系内の酸素を除去した後、63℃に昇温し、10時間反応させて、固形分濃度30重量%のアクリル系ポリマー溶液を得た。該アクリル系ポリマー溶液におけるアクリル系ポリマーの重量平均分子量は110万であった。
上記アクリル系ポリマー溶液100重量部(固形分換算)に対して、イソシアネート系架橋剤(日本ポリウレタン工業(株)製、商品名「コロネートL」)を0.7重量部(固形分換算)の割合で混合して、さらにトルエンで粘度を調節して、粘着剤組成物溶液(固形分濃度:27重量%、粘度:1.5Pa・s)を調製した。
この溶液を、剥離ライナー(ポリエチレンテレフタレートフィルムの片面に剥離処理が施されているタイプ、厚み38μm、商品名「MRF38」、三菱樹脂社製)の剥離処理面上に塗布して塗布層を形成してから、60℃で30秒間および150℃で1分間加熱乾燥させ、さらに、23℃で120時間エージングを行い、粘着シート(基材レスタイプ、粘着剤層の厚み:50μm)を作製した。
さらに、上記剥離ライナーの設けられている粘着面と反対側の粘着面上にも同様の剥離ライナーを設けた。
実施例2
ブチルアクリレート(BA):67重量部、シクロヘキシルアクリレート(CHA):14重量部、4−ヒドロキシブチルアクリレート(4HBA):27重量部、ヒドロキシエチルアクリレート(HEA):9重量部、2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニル−1−オン(商品名「イルガキュア651」、BASFジャパン社製):0.05重量部、及び1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトン(商品名「イルガキュア184」、BASFジャパン社製):0.05重量部を4つ口フラスコに投入し、窒素雰囲気下で紫外線に曝露して部分的に光重合することによって、重合率10%の部分重合物(モノマーシロップ)を得た。
この部分重合物100重量部に、イソシアネート化合物(商品名「コロネートL」、日本ポリウレタン工業社製、固形分75重量%)を固形分換算で0.1重量部添加した後、これらを均一に混合して光重合性組成物を調製した。
この光重合性組成物を、剥離ライナー(ポリエチレンテレフタレートフィルムの片面に剥離処理が施されているタイプ、厚み38μm、商品名「MRF38」、三菱樹脂社製)の剥離処理面上に塗布して塗布層を形成してから、該塗布層上にも同様の剥離ライナーを設けた。
次に、ブラックライトにより、強度が5mW/cm2の紫外線を照射して、光量で3600mJ/cm2照射されるまで重合を行い、粘着シート(基材レスタイプ、粘着剤層の厚み:175μm)を作製した。
なお、粘着剤層のベースポリマーとしてのアクリル系ポリマーの重量平均分子量は200万であった。
実施例3
モノマー成分を、メトキシエチルアクリレート(MEA):66重量部、4−ヒドロキシブチルアクリレート(4HBA):1重量部、エチルアクリレート(EA):23重量部、メチルメタクリレート(MMA):10重量部としたこと以外は、実施例1と同様にして、粘着シートを作製した。さらに、実施例1と同様に、剥離ライナーの設けられている粘着面と反対側の粘着面上にも剥離ライナーを設けた。
なお、アクリル系ポリマー溶液におけるアクリル系ポリマーの重量平均分子量は100万であった。
実施例4
モノマー成分を、メトキシエチルアクリレート(MEA):59重量部、2−エチルヘキシルアクリレート(2EHA):40重量部、4−ヒドロキシブチルアクリレート(4HBA):1重量部としたこと以外は、実施例1と同様にして、粘着シートを作製した。さらに、実施例1と同様に、剥離ライナーの設けられている粘着面と反対側の粘着面上にも剥離ライナーを設けた。
なお、アクリル系ポリマー溶液におけるアクリル系ポリマーの重量平均分子量は100万であった。
比較例1
モノマー成分を、イソオクチルアクリレート(iOA):88重量部、アクリル酸(AA):12重量部としたこと以外は、実施例2と同様にして、粘着シートを作製した。
なお、粘着剤層のベースポリマーとしてのアクリル系ポリマーの重量平均分子量は100万であった。
比較例2
モノマー成分を、ブチルアクリレート(BA):95重量部、アクリル酸(AA):5重量部としたこと以外は、実施例2と同様にして、粘着シートを作製した。
なお、粘着剤層のベースポリマーとしてのアクリル系ポリマーの重量平均分子量は80万であった。
比較例3
モノマー成分を、ブチルアクリレート(BA):99重量部、4−ヒドロキシブチルアクリレート(4HBA):1重量部としたこと以外は、実施例2と同様にして、粘着シートを作製した。
なお、粘着剤層のベースポリマーとしてのアクリル系ポリマーの重量平均分子量は80万であった。
(評価)
実施例及び比較例について、比誘電率、ガラスに対する接着強さ(対ガラス接着力)、全光線透過率、ヘイズを測定した。これらの測定結果を表1に示した。
(比誘電率)
周波数1MHzでの比誘電率を、JIS K 6911に準じて、下記条件で測定した。
測定方法:容量法(装置:Agilent Technologies 4294A Precision Impedance Analyzer使用)
電極構成:12.1mmΦ、0.5mm厚みのアルミ板
対向電極:3oz 銅板
測定環境:23±1℃、52±1%RH
(ガラスに対する接着強さ)
粘着シートを幅20mm×長さ100mmの大きさに裁断してから、裁断後の粘着シートの一方の剥離ライナーを剥がすことにより粘着面を露出させ、該粘着面に厚さ25μmのPETフィルム(裏打ち材)を貼り合わせ、試験片とした。
次に、該試験片の剥離ライナーを剥がして粘着面を露出させ、この粘着面の露出した試験片をガラス板(スライドグラス、品番「S−1111」、松浪硝子工業社)に2kgのローラー(幅:約50mm)を1往復させることにより圧着し、貼り合わせた。そして、貼付後30分間放置した。なお、ガラス板の被着面は、UVランプにより波長254nmの紫外線を当てても、蛍光の出ない面であった。
次に、23℃、50%RHの環境下、引張試験機を用い、剥離角度:180°、引張速度:300mm/分の条件で試験片をガラス板から引き剥がすことにより、ガラスに対する引き剥がし接着強さ(対ガラス接着力)(N/20mm)を測定した。
(全光線透過率、ヘイズ)
粘着シート(剥離ライナー/粘着剤層/剥離ライナーの層構成)の一方の剥離ライナーを剥がして粘着面を露出させて、この粘着面が露出した粘着シートを、ガラス板(スライドグラス、品番「S−1111」、松浪硝子工業社)に貼り合わせた。そして、他方の剥離ライナーを剥がして、ガラス板/粘着剤層の層構成を有する測定サンプルとした。
上記測定用サンプルについて、ヘーズメータ(装置名「HM−150」、村上色彩技術研究所製)により、全光線透過率及びヘイズを測定した。なお、ヘイズ(%)は、「拡散透過率/全光線透過率×100」の式により求めた。
Figure 0006033543
1 静電容量方式タッチパネル
11 透明保護レンズ
12 光学用粘着シート
13a ITOガラス基板
13b ITO膜
14 液晶ディスプレイ

Claims (5)

  1. アクリル系ポリマーをベースポリマーとして含むアクリル系粘着剤層を有し、且つ、タッチパネルを構成する部材の貼り合わせに用いられる、光学用粘着シートであって、
    前記アクリル系ポリマーを形成するためのモノマー成分は、ブチルアクリレート、4−ヒドロキシブチルアクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、およびシクロヘキシルアクリレートを含み、前記アクリル系ポリマーを形成するためのモノマー成分の全量における前記4−ヒドロキシブチルアクリレートおよび前記ヒドロキシエチルアクリレートの合計割合は、モノマー成分全量117重量部に対する36重量部以上であって、40重量%以下であり、前記アクリル系ポリマーを形成するためのモノマー成分の全量における前記シクロヘキシルアクリレートの割合は5〜50重量%であり、前記アクリル系ポリマーを形成するためのモノマー成分の全量における当該モノマー成分としてのアクリル酸の割合は1重量%未満であり、
    周波数1MHzでの比誘電率が5〜10であり、ガラスに対する接着強さ(剥離角度:180°、引張速度:300mm/分、ガラスに貼り合わせてから30分後に測定)が3〜15N/20mmであることを特徴とする光学用粘着シート(但し、下記のアクリル系高分子化合物よりなる粘着剤層を有する光学用粘着シートを除く)。
    (a)炭素数1〜12の炭化水素基を有する(メタ)アクリル酸エステル系単量体、
    (b)ヒドロキシル基含有(メタ)アクリル酸エステル系単量体、
    (c)アミド基を含有する単量体、及び
    (d)ビニルエステル系単量体
    を含む単量体成分を共重合して得られ、
    樹脂酸価が0.1mgKOH/g以下であり、重量平均分子量が40万〜200万であり、Tgが−80〜0℃であり、
    誘電率が3〜6である、
    タッチパネル用粘着剤組成物に用いるアクリル系高分子化合物。
  2. 前記アクリル系粘着剤層がシランカップリング剤を含有する請求項1に記載の光学用粘着シート。
  3. 全光線透過率が90%以上であり、且つヘイズが3.0%以下である請求項1または2に記載の光学用粘着シート。
  4. 前記タッチパネルが、静電容量方式である請求項1〜3の何れかの項に記載の光学用粘着シート。
  5. 請求項1〜4の何れかの項に記載の光学用粘着シートが用いられていることを特徴とする液晶表示装置又は入力装置。
JP2011265368A 2010-12-15 2011-12-05 光学用粘着シート Active JP6033543B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011265368A JP6033543B2 (ja) 2010-12-15 2011-12-05 光学用粘着シート

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010278847 2010-12-15
JP2010278847 2010-12-15
JP2011265368A JP6033543B2 (ja) 2010-12-15 2011-12-05 光学用粘着シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012140605A JP2012140605A (ja) 2012-07-26
JP6033543B2 true JP6033543B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=45463242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011265368A Active JP6033543B2 (ja) 2010-12-15 2011-12-05 光学用粘着シート

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9796883B2 (ja)
EP (1) EP2465907A1 (ja)
JP (1) JP6033543B2 (ja)
KR (2) KR101924232B1 (ja)
CN (1) CN102533140B (ja)
TW (1) TWI545169B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101344590B1 (ko) * 2009-06-18 2013-12-26 닛토덴코 가부시키가이샤 광학용 점착 시트
JP2013032500A (ja) * 2011-06-30 2013-02-14 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物、粘着剤層、および粘着シート
JP6057600B2 (ja) * 2012-08-09 2017-01-11 日東電工株式会社 粘着剤、粘着剤層、および粘着シート
JP6540984B2 (ja) * 2012-10-19 2019-07-10 Dic株式会社 粘着シート
JP6246469B2 (ja) * 2013-02-07 2017-12-13 蘇州凡賽特材料科技有限公司 画像表示装置用粘着シート、画像表示装置の製造方法及び画像表示装置
JP5689931B2 (ja) 2013-03-13 2015-03-25 富士フイルム株式会社 粘着シート、タッチパネル用積層体、静電容量式タッチパネル
JP6092363B2 (ja) * 2013-03-13 2017-03-08 富士フイルム株式会社 粘着フィルム、タッチパネル用積層体
JP2014218624A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 王子ホールディングス株式会社 比誘電率調整方法及び積層粘着シート
WO2015023161A1 (ko) 2013-08-16 2015-02-19 주식회사 엘지화학 도전성 필름 및 이의 제조방법
CN105793305B (zh) * 2013-12-04 2019-02-12 3M创新有限公司 用于耐用塑料粘结的光学透明粘合剂
US10100171B2 (en) 2013-12-16 2018-10-16 Mitsubishi Chemical Corporation Resin composition, resin sheet, and resin laminate
WO2016009784A1 (ja) 2014-07-16 2016-01-21 富士フイルム株式会社 静電容量式タッチパネル
JP6417863B2 (ja) 2014-08-26 2018-11-07 王子ホールディングス株式会社 粘着シート
JP6526951B2 (ja) * 2014-08-29 2019-06-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光学的に透明な接着剤及び光学積層体
TWI677545B (zh) * 2014-09-19 2019-11-21 日商琳得科股份有限公司 表面保護薄膜
JP6664166B2 (ja) * 2014-11-28 2020-03-13 日東電工株式会社 携帯電子機器用粘着シート
JP6470833B2 (ja) 2015-03-04 2019-02-13 富士フイルム株式会社 タッチパネル用粘着シート、タッチパネル用積層体、静電容量式タッチパネル
KR102351121B1 (ko) * 2015-04-24 2022-01-17 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 기판 및 그의 제조방법, 플렉서블 기판을 구비한 플렉서블 표시장치
CN105068697A (zh) * 2015-09-23 2015-11-18 京东方科技集团股份有限公司 单片式触控面板及其制造方法、触摸屏、触摸显示装置
US20170363833A1 (en) * 2016-06-17 2017-12-21 Corning Incorporated Polymer-free compliant optical member support
JP6872869B2 (ja) 2016-08-10 2021-05-19 日東電工株式会社 粘着シート
US10800944B2 (en) 2016-08-10 2020-10-13 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive sheet
US10932380B2 (en) * 2016-08-29 2021-02-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Systems and methods for display integration
CN111086371A (zh) * 2018-10-23 2020-05-01 法国圣戈班玻璃公司 汽车窗户、玻璃结构及其调节方法
KR102436311B1 (ko) * 2019-01-04 2022-08-24 주식회사 엘지화학 점착제 조성물, 이를 포함하는 점착제층 및 이를 포함하는 폴더블 디스플레이
TWI708685B (zh) * 2019-02-20 2020-11-01 住華科技股份有限公司 積層膜材之製造方法及其所製成之積層膜材
JP7224972B2 (ja) * 2019-03-08 2023-02-20 日東電工株式会社 粘着剤層及び粘着シート
JP6945586B2 (ja) 2019-04-17 2021-10-06 住友化学株式会社 積層体、及び画像表示装置
KR20210142806A (ko) * 2020-05-18 2021-11-26 삼성디스플레이 주식회사 수지 조성물, 접착 부재, 및 그 접착 부재를 포함하는 표시 장치
CN112266741A (zh) * 2020-10-28 2021-01-26 南京汇鑫光电材料有限公司 一种溶剂型低弹性模量高强度压敏胶及其制备方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5427851A (en) * 1994-02-16 1995-06-27 The Standard Register Company Pressure sensitive adhesive and adhesive coated product
JP4789351B2 (ja) 2001-06-13 2011-10-12 日東電工株式会社 感圧性接着剤組成物、感圧性接着シート及び光学フィルム
JP3880418B2 (ja) * 2002-02-21 2007-02-14 日東電工株式会社 両面粘着シートおよびタッチパネルの表示装置への貼着固定方法
JP3916638B2 (ja) * 2004-12-02 2007-05-16 日東電工株式会社 粘着型光学フィルムおよび画像表示装置
JP4515357B2 (ja) * 2005-01-27 2010-07-28 リンテック株式会社 偏光板用粘着剤、粘着剤付き偏光板及びその製造方法
JP4911985B2 (ja) * 2005-02-16 2012-04-04 日本合成化学工業株式会社 樹脂組成物、光学部材用粘着剤、光学部材用粘着剤の製造方法
US20090081469A1 (en) * 2005-05-10 2009-03-26 Nippon Shokubai Co., Ltd. Pressure-sensitive adhesive composition containing near infrared ray absorption agent
JP3997270B2 (ja) * 2005-11-21 2007-10-24 綜研化学株式会社 光学フィルム用粘着剤組成物および粘着シート、ならびにこれを用いた光学部材
EP1956064B1 (en) 2005-11-21 2010-10-13 Soken Chemical & Engineering Co. Ltd., Adhesive composition for optical film, adhesive sheet, and optical member using such adhesive composition
JP5066672B2 (ja) * 2005-12-15 2012-11-07 綜研化学株式会社 光重合性粘着剤組成物及びこれを利用した粘着シート
JPWO2008038729A1 (ja) * 2006-09-28 2010-01-28 大日本印刷株式会社 光学フィルタ用粘着剤組成物、光学フィルタ、及び表示装置
EP2033998B1 (en) * 2007-09-06 2010-11-10 Nitto Denko Corporation Pressure sensitive adhesive composition, product using the same, and display using the product
JP4531099B2 (ja) * 2007-09-06 2010-08-25 日東電工株式会社 粘着剤組成物及びそれを用いた粘着製品、ディスプレイ
JP2009075229A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Fuji Xerox Co Ltd 表示媒体及びその製造方法、並びに、その製造装置
JP5099893B2 (ja) * 2007-10-22 2012-12-19 日東電工株式会社 透明導電性フィルム、その製造方法及びそれを備えたタッチパネル
JP5591477B2 (ja) 2008-03-13 2014-09-17 日東電工株式会社 光学部材用粘着剤組成物、光学部材用粘着剤層、粘着型光学部材、透明導電性積層体、タッチパネルおよび画像表示装置
JP5576034B2 (ja) * 2008-08-29 2014-08-20 積水化学工業株式会社 タッチパネル用両面粘着テープ
JP4800363B2 (ja) * 2008-09-26 2011-10-26 日東電工株式会社 光学部材貼り合わせ用粘着シート
US8361633B2 (en) * 2008-10-03 2013-01-29 3M Innovative Properties Company Cloud point-resistant adhesives and laminates
JP5487637B2 (ja) 2009-02-13 2014-05-07 富士ゼロックス株式会社 露光装置、画像形成装置、及び露光制御プログラム
JP2010254956A (ja) * 2009-03-30 2010-11-11 Dic Corp 粘着剤、それを用いて得られる粘着シート及び粘着シートの製造方法
JP5545515B2 (ja) * 2009-03-30 2014-07-09 Dic株式会社 金属面貼付用両面粘着シート、透明導電膜積層体、タッチパネル装置
JP4994413B2 (ja) * 2009-04-01 2012-08-08 日東電工株式会社 両面粘着シート、両面粘着シートの製造方法、粘着型光学的機能性フィルムおよび粘着型ハードコートフィルム
JP5527792B2 (ja) 2009-05-29 2014-06-25 株式会社日立国際電気 通信システム
KR101344590B1 (ko) 2009-06-18 2013-12-26 닛토덴코 가부시키가이샤 광학용 점착 시트
JP5725760B2 (ja) * 2010-08-19 2015-05-27 大同化成工業株式会社 タッチパネル用粘着剤組成物に用いるアクリル系高分子化合物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120067305A (ko) 2012-06-25
US9796883B2 (en) 2017-10-24
TWI545169B (zh) 2016-08-11
EP2465907A1 (en) 2012-06-20
US20120157611A1 (en) 2012-06-21
KR20180127950A (ko) 2018-11-30
CN102533140B (zh) 2017-05-31
CN102533140A (zh) 2012-07-04
KR101924232B1 (ko) 2018-11-30
JP2012140605A (ja) 2012-07-26
KR102016267B1 (ko) 2019-08-29
TW201231607A (en) 2012-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6033543B2 (ja) 光学用粘着シート
JP6608011B2 (ja) 光学用粘着シート
JP5518436B2 (ja) 光学用粘着シート
JP4800363B2 (ja) 光学部材貼り合わせ用粘着シート
JP6001316B2 (ja) 粘着シート
JP5483724B2 (ja) 両面粘着シート
WO2010064623A1 (ja) アクリル系感圧性接着シート、アクリル系感圧性接着シートの製造方法、及び積層構成
JP2013129704A (ja) 光学用粘着シート
JP2013122035A (ja) 粘着シート
JP2013032483A (ja) 光学用両面粘着シート、光学部材、タッチパネル、画像表示装置、及び剥離方法
JP2012153788A (ja) 光学用粘着シート
JP2014019799A (ja) 粘着シート、電子機器部材積層体及び光学部材積層体
WO2011065341A1 (ja) 光学用両面感圧性接着シート
JP2014101457A (ja) 粘着シートおよびそれを用いた積層体
JP6282215B2 (ja) 粘着シート、電子機器部材積層体及び光学部材積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121018

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6033543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250