JP5870136B2 - 操作装置、操作装置を備える電子機器及び画像処理装置、並びに、その操作装置における情報表示方法 - Google Patents
操作装置、操作装置を備える電子機器及び画像処理装置、並びに、その操作装置における情報表示方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5870136B2 JP5870136B2 JP2014040449A JP2014040449A JP5870136B2 JP 5870136 B2 JP5870136 B2 JP 5870136B2 JP 2014040449 A JP2014040449 A JP 2014040449A JP 2014040449 A JP2014040449 A JP 2014040449A JP 5870136 B2 JP5870136 B2 JP 5870136B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- key
- display
- mode
- state
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
図1〜図3を参照して、画像形成装置100は、操作ユニット120を含む。画像形成装置100は、電子写真方式により記録用紙に画像を形成する。画像形成装置100は、ユーザによって、その動作モードがコピーモード及びファクシミリモード(以下「FAXモード」と記す。)のいずれかに設定されることで、設定された動作モードに対応する各種ジョブを実行する。
図5を参照して、コピーモード初期画面7100のシステム領域1000には、コピーモードであることを示す「COPY」という文字列1102と、ソフトウェアキーである割込みキー1104と、ログインユーザ名1106と、ソフトウェアキーであるログアウトボタン1108と、が表示される。システム領域1000にはさらに、現在のジョブ状況を示すアイコン1110が表示される。アイコン1110としては、例えば、現在コピー処理を実行中であることを示すアイコン(図5参照)、及び、現在処理を停止中であることを示すアイコン等が表示される。システム領域1000にはさらに、ジョブの進行状況を示すプログレスバー1114と、現在時刻1116と、が表示される。
図6を参照して、FAXモードの初期画面7300のシステム領域1000には、FAXモードであることを示す「FAX」という文字列1302と、ソフトウェアキーであるジョブ追加キー1304と、ログインユーザ名1306と、ソフトウェアキーであるログアウトボタン1308と、が表示される。システム領域1000にはさらに、オンフック時の音量調整を行なうためのアイコン1310、メモリ残量を示すアイコン1312、FAX送信処理の進行状況を示すプログレスバー1314、及び、現在時刻1316が表示される。
〈ハードウェア構成〉
図1〜図3を参照して、画像形成装置100は、上記した操作ユニット120に加えて、原稿読取部102、画像形成部104、給紙部106、及び、排紙処理装置108を含む。以下、上記したコピーモード及びFAXモードにおける動作を説明することによって、画像形成装置100のハードウェア構成の説明とする。
本実施の形態において、コピーモードでは、主として、原稿読取部102及び画像形成部104が動作することによって、スキャンイン処理、モノクロコピー処理、及び、カラーコピー処理のうちのいずれかが実行される。
画像形成装置100においてコピーモードが設定され、スキャンインキー5102に対する選択操作が行なわれると、原稿載置台に置かれた原稿は原稿読取部102によって画像データとして読取られる。読取られた画像データは、CPU300に入力される。CPU300は、入力された画像データに対して各種画像処理を施した後、コピーモード初期画面7100のプレビュー領域3000に対し、画像データに基づくプレビュー画像3100を表示させる。このとき、画像データは、記憶装置(例えば、図3に示すRAM(Random Access Memory)308)に一時的に記憶される。
画像形成装置100においてコピーモードが設定され、上記したスキャンイン処理が行なわれていない状態で、モノクロスタートキー5106又はカラースタートキー5108に対する選択操作が行なわれると、原稿載置台に載置された原稿が原稿読取部102によって画像データとして読取られる。読取られた画像データは、図3に示すマイクロコンピュータ等から構成されるCPU300に入力され、ここで各種の画像処理が施された後、画像形成部104に対して出力される。
本実施の形態において、FAXモードでは、スキャンイン処理及びFAX送信処理は、主として、原稿読取部102及び図3に示すFAX通信部160が動作することによって実行される。FAX通信処理は、FAX通信部160が動作することによって実行される。FAX受信処理は、FAX通信部160及び画像形成部104が動作することによって実行される。
画像形成装置100においてFAXモードが設定され、スキャンインキー5302に対する選択操作が行なわれると、原稿載置台に載置された原稿は原稿読取部102によって画像データとして読取られる。読取られた画像データは、CPU300に入力される。CPU300は、入力された画像データに対して各種画像処理を施した後、FAXモード初期画面7300のプレビュー領域3000に対し、画像データに基づくプレビュー画像3300を表示させる。このとき、画像データは、記憶装置(例えば、図3に示すRAM308)に一時的に記憶される。
画像形成装置100においてFAXモードが設定され、チェックボックス5308がチェックされた状態で送信スタートキー5306に対する選択操作が行なわれると、原稿載置台に載置された原稿は原稿読取部102によって画像データとして読取られる。読取られた画像データは、CPU300に入力され、ここで各種の画像処理が施された後、FAX通信部160に対してスキャンデータとして出力される。
回線が接続されると、受信側の画像形成装置100のFAX通信部160は、送信側の画像形成装置100のFAX通信部160からの通信要求信号を検出して、応答信号を送信する。その後、例えば、FAX通信部160は、送信側及び受信側で互いに実装されている能力情報の受渡しを行ない、利用可能な最大能力での通信速度及び画像データの符号化/符号訂正方式等を決定してモデムの通信方式を設定する。この通信方式にあわせた画像信号形式を用いて、送信側の画像形成装置100のFAX通信部160から受信側の画像形成装置100のFAX通信部160へとデータが送信される。送信が終了すると回線が切断される。
受信側の画像形成装置100のFAX通信部160は、受信したデータを画像データに変換して、画像形成部104へ送る。なお、受信したデータを画像データへ変換するのは画像形成部104であっても構わない。画像形成部104は、上述したコピーモードにおける動作と同様にして、受信したデータから変換された画像データに基づく画像を記録用紙に印刷する。
図3を参照して、画像形成装置100は、コピーモード及びFAXモードに関する各種機能及びパラメータの設定が可能な操作ユニット120と、プログラム等を記憶するためのROM(Read Only Memory)306と、通電が遮断された場合であってもプログラム及びデータ等を記憶可能な不揮発性記憶領域を提供するハードディスクを含むHDD302と、プログラムを実行する際に記憶領域を提供するRAM308と、を含む。
図1〜図10を参照して、画像形成装置100は、以下のように動作する。以下の動作を除く、画像形成装置100の一般的な動作は、従来の画像形成装置の動作と同じである。以下、コピーモード初期画面7100及びFAXモード初期画面7300において、選択操作が可能な状態のソフトウェアキーは明るい色で表示され、選択操作が不可能な状態のソフトウェアキーは暗い色で表示されるものとする。ここで、明るい色とは、ユーザが視覚的に認識しやすく目立ちやすい色相のことであり、例えば、黄色等がある。暗い色とは、ユーザが視覚的に認識しにくく目立ちにくい色相のことであり、例えば、灰色(グレー)等がある。
ユーザが主電源スイッチ(図示せず。)をONにし、画像形成装置100の電源が投入されると、タッチパネルディスプレイ130には、ホーム画面(図示せず。)が表示される。ユーザは、ホーム画面に表示される、コピーモードを選択するためのアイコンに対してタッチ操作を行なう。上記したタッチ操作が行なわれると、タッチパネルディスプレイ130には、コピーモード初期画面7100(図5参照)が表示される。このときのコピーモードの各種機能及びパラメータの設定状態は、デフォルト(標準)状態である。
ユーザが主電源スイッチ(図示せず。)をONにし、画像形成装置100の電源が投入されると、タッチパネルディスプレイ130には、ホーム画面(図示せず。)が表示される。ユーザは、ホーム画面に表示される、FAXモードを選択するためのアイコンに対してタッチ操作を行なう。上記したタッチ操作が行なわれると、タッチパネルディスプレイ130には、FAXモード初期画面7300(図6参照)が表示される。このときのFAXモードの設定状態は、デフォルト(標準)状態である。
上記実施の形態によれば、操作ユニット120は、複数の動作モードの中からユーザによって選択された1つの動作モードにて対応する処理を実行する画像形成装置100に備えられ、選択された動作モードに対応する情報を表示するための表示パネル132と、表示パネル132に重ねて配置され、ユーザの指先が触れた位置に基づいてユーザの要求を検出するためのタッチパネル134とを含むタッチパネルディスプレイ130を含む操作装置であって、表示パネル132は、複数の動作モードにおいて共通する複数の機能のトリガーとなる複数のソフトウェアキーが表示されるタスクトリガー領域5000を含み、CPU300は、いずれの動作モードが選択された場合においても、同一の機能のトリガーとなるソフトウェアキーが同一の位置にくるように、タスクトリガー領域5000における複数のソフトウェアキーを配置する。
なお、上記実施の形態において、クリアオールキー5104(又は5304)は、設定不可状態時、設定許可状態時、及び動作状態時には全て明るい色で表示されたが、本発明はそのような実施の形態に限定されない。例えば、クリアオールキー5104(又は5304)は、動作モード(コピーモード又はFAXモード)に対応する各種処理(スキャンイン処理若しくはコピー処理、又は、スキャンイン処理若しくはFAX送信処理)の実行時には明るい色で表示され、上記した各種処理の実行が行なわれていない時には暗い色で表示されてもよい。これによって、ユーザは、開始された処理の実行を取りやめたくなった場合に、どのキーを操作すれば処理を停止することができるのかをすぐに認識することができるようになる。その結果、ユーザの操作性がさらに向上する。
120 操作ユニット
130 タッチパネルディスプレイ
132 表示パネル
134 タッチパネル
300 CPU
5102,5106,5108,5302,5306 スタートキー
5104,5304 クリアオールキー
Claims (7)
- 複数の動作モードの中からユーザによって選択された動作モードにて対応する処理を実行する制御対象装置に備えられ、前記選択された動作モードに対応する情報を表示するための表示手段と、前記表示手段に重ねて配置され、ユーザの指先が触れた位置に基づいてユーザの要求を検出するための検出手段とを含むタッチパネルディスプレイを含む操作装置であって、
前記表示手段は、前記複数の動作モードにおいて共通する、機能のトリガーとなるソフトウェアキーが表示されるタスクトリガー領域を含み、
前記ソフトウェアキーは、開始された処理の実行を停止するためのクリアキーを含み、
前記操作装置はさらに、
いずれの動作モードが選択された場合においても、前記クリアキーが同一の位置にくるように、前記タスクトリガー領域における前記ソフトウェアキーを配置する制御手段と、
前記動作モードの状態がデフォルト状態である場合には、前記表示手段に対し、前記クリアキーを選択操作が不可能な状態で表示させ、前記動作モードの状態が他の状態である場合には、前記表示手段に対し、前記クリアキーを選択操作が可能な状態で表示させる表示制御手段とを含み、
前記他の状態とは、選択された前記動作モードの条件の設定変更がなされた状態である、操作装置。 - 前記制御手段は、前記クリアキーを、前記タスクトリガー領域の右端部にくるように配置する、請求項1に記載の操作装置。
- 前記ソフトウェアキーは、処理の実行を開始させるためのスタートキーをさらに含み、
前記制御手段は、前記クリアキーを、前記スタートキーの上側にくるように配置する、請求項1に記載の操作装置。 - 前記表示制御手段は、前記表示手段に対し、前記選択操作が可能な状態のクリアキーを視覚的に目立ちやすい色相で表示させ、前記選択操作が不可能な状態のクリアキーを視覚的に目立ちにくい色相で表示させる、請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載の操作装置。
- 請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載の操作装置を備える電子機器。
- 請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載の操作装置を備える画像処理装置。
- 複数の動作モードの中からユーザによって選択された動作モードにて対応する処理を実行する制御対象装置に備えられ、前記選択された動作モードに対応する情報を表示するための表示手段と、前記表示手段に重ねて配置され、ユーザの指先が触れた位置に基づいてユーザの要求を検出するための検出手段とを含むタッチパネルディスプレイを含む操作装置における情報表示方法であって、
前記表示手段は、前記複数の動作モードにおいて共通する、機能のトリガーとなるソフトウェアキーが表示されるタスクトリガー領域を含み、
前記ソフトウェアキーは、開始された処理の実行を停止するためのクリアキーを含み、
いずれの動作モードが選択された場合においても、前記クリアキーが同一の位置にくるように、前記タスクトリガー領域における前記ソフトウェアキーを配置するとともに、前記動作モードの状態がデフォルト状態である場合には、前記クリアキーを選択操作が不可能な状態で前記表示手段に表示し、前記動作モードの状態が他の状態である場合には、前記クリアキーを選択操作が可能な状態で前記表示手段に表示し、
前記他の状態とは、選択された前記動作モードの条件の設定変更がなされた状態である、情報表示方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014040449A JP5870136B2 (ja) | 2014-03-03 | 2014-03-03 | 操作装置、操作装置を備える電子機器及び画像処理装置、並びに、その操作装置における情報表示方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014040449A JP5870136B2 (ja) | 2014-03-03 | 2014-03-03 | 操作装置、操作装置を備える電子機器及び画像処理装置、並びに、その操作装置における情報表示方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010111693A Division JP5498249B2 (ja) | 2010-05-14 | 2010-05-14 | 操作装置、操作装置を備える電子機器及び画像処理装置、並びに、その操作装置における情報表示方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015223740A Division JP6116028B2 (ja) | 2015-11-16 | 2015-11-16 | 操作装置、操作装置を備える画像処理装置、及び、その操作装置における情報表示方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014112429A JP2014112429A (ja) | 2014-06-19 |
JP5870136B2 true JP5870136B2 (ja) | 2016-02-24 |
Family
ID=51169458
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014040449A Active JP5870136B2 (ja) | 2014-03-03 | 2014-03-03 | 操作装置、操作装置を備える電子機器及び画像処理装置、並びに、その操作装置における情報表示方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5870136B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016104087A1 (ja) * | 2014-12-22 | 2016-06-30 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 表示装置及び表示方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4726280B2 (ja) * | 2000-07-06 | 2011-07-20 | 株式会社堀場製作所 | 測定システムおよび測定器 |
JP2003241954A (ja) * | 2002-02-20 | 2003-08-29 | Canon Inc | 画像処理装置及び画像処理計数方法 |
JP5169663B2 (ja) * | 2008-09-16 | 2013-03-27 | 株式会社リコー | 画像形成装置、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体 |
JP5129080B2 (ja) * | 2008-10-02 | 2013-01-23 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 入出力制御装置、画像読取装置及び画像形成装置 |
JP4660585B2 (ja) * | 2008-10-06 | 2011-03-30 | シャープ株式会社 | 画像形成装置及びプレビュー表示方法 |
-
2014
- 2014-03-03 JP JP2014040449A patent/JP5870136B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014112429A (ja) | 2014-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9800747B2 (en) | Operation console, image processing apparatus and display method | |
JP5075239B2 (ja) | 操作装置、及びその操作装置を含む画像形成装置、並びに、表示方法 | |
JP5271328B2 (ja) | 操作装置、及び、画像形成装置 | |
JP5101672B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012029012A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5498249B2 (ja) | 操作装置、操作装置を備える電子機器及び画像処理装置、並びに、その操作装置における情報表示方法 | |
JP2012093612A (ja) | 操作装置及び画像形成装置 | |
JP5677027B2 (ja) | 表示操作装置、及び、画像形成装置 | |
JP5069768B2 (ja) | 操作装置および電子機器 | |
JP5547134B2 (ja) | 画像形成システム及び画像形成システムの設定条件入力方法 | |
JP5870136B2 (ja) | 操作装置、操作装置を備える電子機器及び画像処理装置、並びに、その操作装置における情報表示方法 | |
JP6066984B2 (ja) | 表示操作装置、画像形成装置、及び制御方法 | |
JP6581638B2 (ja) | 表示操作装置、及び画像形成装置 | |
JP6321232B2 (ja) | 操作装置、操作装置を備える画像処理装置、及び、その操作装置における情報表示方法 | |
JP6442010B2 (ja) | 画像形成装置、及び表示制御方法 | |
JP6116028B2 (ja) | 操作装置、操作装置を備える画像処理装置、及び、その操作装置における情報表示方法 | |
JP2012068815A (ja) | 操作装置、及び、画像処理装置 | |
JP6092834B2 (ja) | 表示操作装置、画像形成装置、及び制御方法 | |
JP2020078053A (ja) | 操作装置、操作装置を備える画像処理装置、及び、その操作装置における情報表示方法 | |
JP2018142337A (ja) | 操作装置、操作装置を備える画像処理装置、及び、その操作装置における情報表示方法 | |
JP6235112B2 (ja) | 表示操作装置、画像形成装置、及び制御方法 | |
JP6234963B2 (ja) | 操作装置、画像形成装置、及び表示制御方法 | |
JP2012029008A (ja) | 画像送信装置 | |
JP6695316B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成装置のプレビュー表示方法 | |
JP6518750B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150724 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150818 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151116 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20151124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5870136 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |