JP5706559B2 - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5706559B2 JP5706559B2 JP2014086068A JP2014086068A JP5706559B2 JP 5706559 B2 JP5706559 B2 JP 5706559B2 JP 2014086068 A JP2014086068 A JP 2014086068A JP 2014086068 A JP2014086068 A JP 2014086068A JP 5706559 B2 JP5706559 B2 JP 5706559B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxide semiconductor
- oxide
- semiconductor layer
- insulating film
- axis direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 214
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims description 49
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 claims description 44
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 43
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 40
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 39
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 30
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 11
- 239000010408 film Substances 0.000 description 78
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 47
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 26
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 26
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 24
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 16
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 12
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 9
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 8
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 6
- MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N lanthanum(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[La+3].[La+3] MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 5
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 5
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N zinc oxide Inorganic materials [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 4
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910020868 Sn-Ga-Zn Inorganic materials 0.000 description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 3
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 3
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000449 hafnium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N hafnium(4+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Hf+4] WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 3
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 3
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 3
- 229910018137 Al-Zn Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018573 Al—Zn Inorganic materials 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910020994 Sn-Zn Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910009069 Sn—Zn Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- NWAIGJYBQQYSPW-UHFFFAOYSA-N azanylidyneindigane Chemical compound [In]#N NWAIGJYBQQYSPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 2
- SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N osmium atom Chemical compound [Os] SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoyttriooxy)yttrium Chemical compound O=[Y]O[Y]=O SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010021143 Hypoxia Diseases 0.000 description 1
- -1 In—Zn oxide Chemical class 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003023 Mg-Al Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020833 Sn-Al-Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020944 Sn-Mg Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910009369 Zn Mg Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910007573 Zn-Mg Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052798 chalcogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- NJWNEWQMQCGRDO-UHFFFAOYSA-N indium zinc Chemical compound [Zn].[In] NJWNEWQMQCGRDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/786—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
- H01L29/7869—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
- H01L27/06—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
- H01L27/0688—Integrated circuits having a three-dimensional layout
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/12—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
- H01L27/1203—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/12—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
- H01L27/1214—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
- H01L27/1222—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
- H01L27/1225—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer with semiconductor materials not belonging to the group IV of the periodic table, e.g. InGaZnO
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L28/00—Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L28/40—Capacitors
- H01L28/60—Electrodes
- H01L28/82—Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation
- H01L28/90—Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation having vertical extensions
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/41—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
- H01L29/417—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/41725—Source or drain electrodes for field effect devices
- H01L29/41733—Source or drain electrodes for field effect devices for thin film transistors with insulated gate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/785—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/786—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
- H01L29/78606—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
- H01L29/78609—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing leakage current
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/786—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
- H01L29/78696—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B12/00—Dynamic random access memory [DRAM] devices
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B12/00—Dynamic random access memory [DRAM] devices
- H10B12/01—Manufacture or treatment
- H10B12/02—Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
- H10B12/03—Making the capacitor or connections thereto
- H10B12/033—Making the capacitor or connections thereto the capacitor extending over the transistor
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B12/00—Dynamic random access memory [DRAM] devices
- H10B12/01—Manufacture or treatment
- H10B12/02—Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
- H10B12/05—Making the transistor
- H10B12/056—Making the transistor the transistor being a FinFET
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B12/00—Dynamic random access memory [DRAM] devices
- H10B12/01—Manufacture or treatment
- H10B12/09—Manufacture or treatment with simultaneous manufacture of the peripheral circuit region and memory cells
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B12/00—Dynamic random access memory [DRAM] devices
- H10B12/30—DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B12/00—Dynamic random access memory [DRAM] devices
- H10B12/30—DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
- H10B12/36—DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the transistor being a FinFET
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B12/00—Dynamic random access memory [DRAM] devices
- H10B12/50—Peripheral circuit region structures
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B41/00—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
- H10B41/70—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates the floating gate being an electrode shared by two or more components
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Non-Volatile Memory (AREA)
Description
等の半導体によって形成されてきた(例えば、非特許文献1参照)。近年、バンドギャッ
プが2.5電子ボルト以上の酸化物半導体を用いた電界効果トランジスタが報告されてい
る。特に、半導体層中のドナー濃度を極めて低くすることにより、そのオフ電流を通常の
方法では測定できないレベルにまで低下できることが明らかとなった(例えば、特許文献
1参照)。
10−15A/μm以上であるのに対し、インジウム−ガリウム−亜鉛系酸化物(In−
Ga−Zn系酸化物)半導体を用いたFETでは1×10−18A/μm以下とすること
ができる。これはバンドギャップが大きいために真性半導体では熱励起キャリアが極めて
低濃度となるためであり、バンドギャップが3電子ボルト以上であると、理論的なオフ電
流の下限は1×10−31A/μm以下となる。
されるダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(1T1C型DRAM)に用いれば、
リフレッシュの間隔を十分に長くすることができる。理想的にはリフレッシュを半永久的
におこなわなくても、データを保持できる(特許文献2参照)。
特許文献3参照)に用いれば、半永久的に不揮発なメモリとできる。なお、これまで提案
されてきたゲインセル型メモリは大容量のキャパシタが不要であるため、1T1C型DR
AMの欠点を補うものとして考えられてきたが、多くの場合、オフ電流を十分に小さくす
ることができないため、実用化されることはなかった。
十分に長い場合にこそ達成できるが、チャネル長が100nm以下となると、短チャネル
効果により実現が困難であることがわかった。
。膜状の酸化物半導体201aには、オーミック接触するソース204a、ドレイン20
5aより電子(キャリア)が注入される。しかしながら、ゲート203aの仕事関数を5
.2電子ボルト以上とすることにより、それらの電子を酸化物半導体201aより排除し
て、広い領域にわたって電子の無い空乏化領域206aを形成することができる。
を阻止でき、その結果、極めて低いオフ電流を実現できる。このような電子を排除する作
用は、ゲート絶縁膜202aが薄く、誘電率が高いほど、また、ゲート203aの仕事関
数が大きいほど効果的である。
。この場合には、特に酸化物半導体201bの下の部分(ゲート絶縁膜202bの反対側
)において、ゲートの作用が及ばず、電子の濃度を十分に小さくできない。すなわち、酸
化物半導体201bのうち、ゲート203b側には空乏化領域206bが形成されるが、
酸化物半導体201bの下の部分にまでおよばない。その結果、ソース204bとドレイ
ン205b間の電流を十分に阻止できないのである。
ことがある。しかしながら、厚さが1nm未満であると酸化物半導体201bの半導体特
性に問題が生じることがある。特に、酸化物半導体201bが何らかの結晶構造を有する
場合には、必要な結晶性が得られないこともある。
レショールド特性の悪化は短チャネル効果として知られているが、酸化物半導体ではより
顕著となる。それは、シリコンを用いたFETでは、ソースとチャネル形成領域、あるい
はドレインとチャネル形成領域の間をPN接合によって分離することができるが、酸化物
半導体ではチャネルをソースもしくはドレインから分離するためにPN接合を形成するこ
とが困難なためである。
場合、チャネル形成領域も適当な濃度のP型とする。このようにして形成されるPN接合
によって、ソースやドレインからチャネルに電子が注入されることを防止できる。チャネ
ル形成領域のP型不純物の濃度が高ければ、電子の注入を防止する作用が強くなる。この
ため、シリコンを用いたFETでは、チャネル長が短くなればチャネル形成領域の不純物
濃度を高くして短チャネル効果を抑制できる。
体の型(導電型)を制御することは困難で、例えば、酸化インジウム等のインジウムを含
む酸化物、あるいは酸化亜鉛のように亜鉛を含む酸化物では、N型半導体は作製できるが
、P型半導体は作製できない。したがって、シリコンを用いたFETのようにチャネル形
成領域を高濃度なP型とするような手法は採用できない。
十分に低いオフ電流が得られることが望まれる。本発明の一態様は上記のような短チャネ
ル化に伴うオフ電流の上昇を回避することのできるFETを提供することを課題の一とす
る。また、本発明の一態様は、十分に微細化されたFETを提供することを課題とする。
また、本発明の一態様はFETを有する半導体装置を提供することを課題とする。また、
本発明の一態様は、FETあるいは半導体装置の製造方法を提供することを課題とする。
本発明では以上の課題の少なくとも1つを解決する。
、高さが最小加工線幅(Feature Size)の1倍以上で、絶縁表面に略垂直に
形成された薄片状の酸化物半導体と、酸化物半導体を覆って形成されたゲート絶縁膜と、
ゲート絶縁膜を覆って形成されたストライプ状の幅10nm以上100nm以下、好まし
くは10nm以上30nm以下のゲートを有するFETである。なお、本明細書において
「略垂直」とは、対象となる面に対して、70°以上110°以下の角度を有する場合を
いう。
以下で、高さが最小加工線幅の1倍以上で、絶縁表面に略垂直に形成された薄片状の酸化
物半導体と、酸化物半導体の少なくとも3つの面に接するソースおよびドレインと、酸化
物半導体を覆って形成されたゲート絶縁膜とを有するFETである。ここで、ソースとド
レインの間隔は10nm以上100nm以下、好ましくは10nm以上30nm以下のF
ETとするとよい。
る。また、二元系金属酸化物である、例えば、In−Zn系酸化物、Sn−Zn系酸化物
、Al−Zn系酸化物、Zn−Mg系酸化物、Sn−Mg系酸化物、In−Mg系酸化物
、In−Sn系酸化物、あるいはIn−Ga系酸化物などを用いることもできる。ここで
、例えば、In−Ga系酸化物とは、インジウム(In)とガリウム(Ga)をそれぞれ
5原子%以上含む酸化物という意味であり、その他の元素が含まれていてもよい。
Zn=0.5〜50、好ましくはIn/Zn=1〜20、さらに好ましくはIn/Zn=
1.5〜15の比率で含む酸化物ターゲットを用いて酸化物半導体を形成することができ
る。なお、In−Zn系酸化物の形成に用いるターゲットは、原子数比がIn:Zn:O
=x:y:zのとき、z>1.5x+yとするとよい。なお、インジウムの比率を高くす
ることにより、FETの移動度を向上させることができる。
n−Sn−Zn系酸化物、In−Al−Zn系酸化物、Sn−Ga−Zn系酸化物、Al
−Ga−Zn系酸化物、あるいはSn−Al−Zn系酸化物などを用いることができる。
また、四元系金属酸化物である、In−Sn−Ga−Zn系酸化物を用いてもよい。
)と亜鉛(Zn)をそれぞれ3.3原子%以上含む酸化物という意味であり、その他の元
素が含まれていてもよい。また、In−Sn−Ga−Zn系酸化物では、インジウム(I
n)と錫(Sn)とガリウム(Ga)と亜鉛(Zn)をそれぞれ、2.5原子%以上含む
酸化物という意味であり、その他の元素が含まれていてもよい。
の結晶は、c軸が酸化物半導体面に略垂直であるとよい。特にFETのチャネルが形成さ
れる領域(表面上にゲートが設けられる領域あるいはゲートが覆う領域)は、結晶性を有
することが好ましい。
角形の原子配列を有し、且つ、c軸方向に金属原子が層状に配列した相、又はc軸方向に
金属原子と酸素原子が層状に配列した相を有してもよい。このように表面に対し、c軸が
略垂直である結晶を有する酸化物半導体をC Axis Aligned Crysta
lline Oxide Semiconductor(CAAC−OS)という。
てもよく、特に、それらの領域は、イオン注入法等の手段によりゲートをマスクとして自
己整合的に形成されてもよい。また、酸化物半導体の全部あるいは一部にはニッケルもし
くは銅のような電子を吸収する作用を有する金属元素あるいは過酸化物を形成する作用を
有する金属元素を0.1原子%乃至5原子%有してもよい。
化アルミニウム、酸化イットリウム、酸化ランタン、珪酸ハフニウム、酸窒化シリコン、
窒化シリコンから選ばれた1つ以上の材料を含んでもよい。
がシリコン、タンタル、ハフニウム、アルミニウム、イットリウム、ランタンから選ばれ
た1つ以上の元素である酸化物よりなってもよい。
酸素等)、17族元素(フッ素等)、シリコン、燐、ゲルマニウム、砒素、アンチモン以
外の全ての元素のことである。また、酸化物とは、金属元素以外の元素に占める酸素の比
率が50原子%以上の化合物のことである。
T1C型RAMおよびゲインセル型メモリを挙げることができる。また、本発明の他の一
態様は、上記のFETを用いて形成されたレジスタを有する中央演算処理回路(CPU)
、あるいはその他の半導体集積回路(LSI)等の半導体回路である。
、ソース、ドレインから酸化物半導体に注入される電子を効率的に排除し、ソースとドレ
インの間の部分のほとんどを空乏化領域とでき、オフ電流を低減できる。
る態様で実施することが可能であり、趣旨及びその範囲から逸脱することなくその形態及
び詳細を様々に変更し得ることは当業者であれば容易に理解される。従って、本発明は、
以下の実施の形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。
図1乃至図4に本実施の形態のFETの形状の概念図を示す。図1はFETの斜視図であ
り、図2は面Xでの断面図、図3は面Yでの断面図、図4は面Zでの断面図である。図1
乃至図4に示すFETは絶縁表面100に接して、厚さtが1nm以上30nm以下、好
ましくは3nm以上5nm以下、高さhが、5nm以上100nm以下、好ましくは10
nm以上50nm以下の薄片状の酸化物半導体101を有する。
とが好ましい。この場合、酸化物半導体101は、底面以外に少なくとも複数の面を有す
るが、それぞれの面に垂直になるように複数の結晶が配置することが好ましい。このよう
な結晶状態を得るには、薄片状の非晶質の酸化物半導体を形成した後、適切な温度および
雰囲気で加熱処理するとよい。
る。ソース104、ドレイン105には、アルミニウム、マグネシウム、クロム、銅、タ
ンタル、チタン、モリブデン、タングステンなどの金属材料、あるいはこれらの金属材料
を主成分とする合金材料の層を用いることができる。合金材料の層としては、例えばCu
−Mg−Al合金材料の層を用いることができる。またはそれらの金属窒化物を用いても
よい。
1と接して設けられるゲート絶縁膜102を有する。ゲート絶縁膜102は単層あるいは
2層以上の積層構造を有し、酸化シリコン、酸化タンタル、酸化ハフニウム、酸化アルミ
ニウム、酸化イットリウム、酸化ランタン、珪酸ハフニウム、酸窒化シリコン、窒化シリ
コンから選ばれた材料を用いて形成すればよい。
よいし、接しなくてもよい。また、ゲート103はストライプ状であり、本実施の形態の
FETではソース104、ドレイン105の一部と重なるように形成する。このFETの
チャネル長はソース104とドレイン105の間の間隔L1で定義できる(図2および図
3参照)。
できる(図4参照)。hは回路の最小加工線幅とは無関係に大きくできるので、チャネル
幅はチャネル長に比べて十分に大きくできる。そのため、FETのオン電流が大きくなる
。
、等の白金系貴金属あるいはタングステン、モリブデン、チタンから選ばれた金属、ある
いはそれらの窒化物、インジウムを有する金属窒化物あるいは金属酸窒化物、亜鉛を有す
る金属窒化物あるいは金属酸窒化物、p型シリコン等を用いればよい。特に、その仕事関
数が5.2電子ボルト以上の材料をゲート絶縁膜102に面して形成することが好ましい
。例えば、窒化インジウムは仕事関数が5.6電子ボルトであるので好適である。
事関数の大きな材料をゲート絶縁膜102に面して形成し、その上により導電性の良好な
材料(導電体)を適切な厚さで形成すればよい。より導電性の良好な材料に対しては仕事
関数に関する制約はない。
まれている。このため、ソース、ドレインから酸化物半導体101に注入される電子を効
率的に排除し、ソースとドレインの間に空乏化領域106を形成でき、オフ電流を低減で
きる。また、FETの占有する面積に関らず、FETのチャネル幅を大きくできるので、
集積度を高く保ったまま、高速な半導体回路を構成できる。
図5に本実施の形態のFETを示す。図5(A)は図2に相当するX面での断面図であり
、図5(B)は図3に相当するY面での断面図である。なお、本実施の形態のFETの図
4に相当するZ面での断面図は図4と同じである。
化物半導体101の一部には、ソース104、ドレイン105が接して設けられる。そし
て、酸化物半導体101、ソース104、ドレイン105を覆い、酸化物半導体101と
接して設けられるゲート絶縁膜102を有する。さらに、ゲート絶縁膜102を覆ってゲ
ート103が形成される。本実施の形態では、ゲート103がソース104およびドレイ
ン105と重ならないように形成する点で実施の形態1に示すFETと異なる。
構造としたが、いずれか一方のみが重なる構造であってもよい。図5に示すFETでも、
チャネル長はソース104とドレイン105の間隔L2で定義されるが、チャネル長には
、ソース104とゲート103あるいはドレイン105とゲート103が重なっていない
部分(オフセット領域)も含まれる。図5(B)に示すオフセット領域の幅xはゲート1
03とソース104およびゲート103とドレイン105の間のリーク電流を防止する上
では10nm以上であることが好ましい。
本実施の形態のFETは、実施の形態1のFETと同様に、チャネル幅Wが回路の最小加
工線幅とは無関係に大きくでき、オン電流が十分大きいので、オフセット領域による減少
分を相殺できる。
上20nm以下であれば、オン電流の減少は十分に小さい。さらに、上記の大きさのオフ
セット領域を設けることで、空乏化領域106を広げることができ、より短チャネル効果
を抑制できる。さらには、ゲート103とソース104あるいはドレイン105との寄生
容量を削減できる。
ス104あるいはゲート103とドレイン105間のオフ状態でのリーク電流を削減でき
る。この場合のリーク電流は主としてトンネル効果によるものであるので、以下ではトン
ネル電流という。図5に示すように、空乏化領域106がゲート103とソース104あ
るいはゲート103とドレイン105の中間ぐらいまで広がっている。
領域106とゲート絶縁膜102という2つの障壁を越える必要がある。ソース104か
ら見た空乏化領域106の障壁高さは、酸化物半導体101のバンドギャップの半分ある
いはそれ以上であり、例えば、酸化物半導体のバンドギャップが3.2電子ボルトであれ
ば、1.6電子ボルトである。
以下)と比較すると小さいが、トンネル電流を削減するには、障壁が長いことは障壁が高
いことと同じくらいあるいはそれ以上に有効であるため、空乏化領域106が十分に広が
って、障壁が長い場合にはトンネル電流は十分に低減できる。
4とゲート103の間のトンネル電流はゲート絶縁膜102の厚さによって決定される。
したがって、トンネル電流をソースとドレイン間に流れる電流と同等あるいはより小さく
するには、ゲート絶縁膜102の物理的な厚さを5nm以上とすることが求められる。ゲ
ート絶縁膜102の厚さが5nm未満では、トンネル電流の寄与が大きくなり、トンネル
電流を含めたオフ電流を低減できなくなる。
いため、現実的にはゲート絶縁膜102の物理的な厚さを10nm以上とすることが求め
られる。このように、ゲート絶縁膜102が厚くなるとFETのオン電流(すなわち、ス
イッチング速度)が低下する。
端からゲート103の端部までの距離yとゲート絶縁膜102の厚さの和が5nm以上で
あること、あるいは、(2)空乏化領域106の端からゲート103までの距離が5nm
以上であることという、いずれかの条件を満たせばよい。
でのソース104とゲート103の間のトンネル電流を十分に阻止できる。もっとも、オ
ン状態ではゲート絶縁膜102の厚さが有限でないと、FETの正常な動作ができないた
め、現実的には、ゲート絶縁膜102の厚さは0.5nm以上5nm未満、好ましくは0
.5nm以上2nm以下とすればよい。
。消費電力を抑制する上では、ゲート絶縁膜102を厚くすることが望まれ、また、高速
動作が必要な場合は、ゲート絶縁膜を薄くすることが望まれる。例えば、メモリのように
、オン状態の期間がオフ状態の期間の1万分の1以下の用途であれば、ゲート絶縁膜を薄
くしても消費電力が格段に増加することはない。
図6に本実施の形態のFETを示す。図6(A)は図2に相当するX面での断面図であり
、図6(B)は図3に相当するY面での断面図である。なお、本実施の形態のFETの図
4に相当するZ面での断面図は図4と同じである。本実施の形態のFETは絶縁表面10
0に接する酸化物半導体101を有する。
る。そして、酸化物半導体101、ソース104、ドレイン105を覆い、酸化物半導体
101と接して設けられるゲート絶縁膜102を有する。さらに、ゲート絶縁膜102を
覆ってゲート103が形成される。また、ゲート103がソース104およびドレイン1
05と重ならないように形成する点で実施の形態2に示すFETと同じである。
8を有する点で、実施の形態2のFETと異なる。N型領域107およびN型領域108
はゲート103、ソース104、ドレイン105をマスクとして、窒素、硼素、リン等を
イオン注入法等の手段で酸化物半導体101に導入すればよい。また、N型領域107お
よびN型領域108中の窒素、硼素あるいはリンの濃度は1×1018cm−3以上1×
1022cm−3以下、好ましくは1×1018cm−3以上1×1020cm−3以下
とするとよい。
る構造であってもよい。図6に示すFETでは、チャネル長は、実質的にはゲートの幅L
3で定義できる。本実施の形態のFETは実施の形態2のFETよりもオン電流を大きく
でき、また、実施の形態1のFETよりもゲート103とソース104あるいはドレイン
105との寄生容量を削減できる。
図7に本実施の形態のFETを示す。図7(A)は図2に相当するX面での断面図であり
、図7(B)は図3に相当するY面での断面図である。なお、本実施の形態のFETの図
4に相当するZ面での断面図は図4と同じである。本実施の形態のFETは絶縁表面10
0に接する酸化物半導体101を有する。
る。また、酸化物半導体101の一部を覆うゲート絶縁膜102を有する。ゲート絶縁膜
102の端部はソース104あるいはドレイン105と接してもよい。
端部に接して側壁絶縁物109および側壁絶縁物110が設けられ、側壁絶縁物109は
ソース104と、側壁絶縁物110はドレイン105と接するように設けられる。側壁絶
縁物109および側壁絶縁物110は、それぞれ、ソース104およびドレイン105が
ゲート103と接触することを防ぐ。
8を有する。N型領域107およびN型領域108はゲート103をマスクとして、窒素
、硼素、リン等をイオン注入法等の手段で酸化物半導体101に導入すればよい。また、
N型領域107およびN型領域108中の窒素、硼素あるいはリンの濃度は1×1018
cm−3以上1×1022cm−3以下、好ましくは1×1018cm−3以上1×10
20cm−3以下とするとよい。
の形態のFETは、酸化物半導体101のうちソース104あるいはドレイン105が重
なっている部分もN型領域107およびN型領域108となっているため、実施の形態3
のFETよりもオン電流を大きくでき、また、実施の形態1のFETよりもゲート103
とソース104あるいはドレイン105との寄生容量を削減できる。
流(ID)のゲート電位(VG)依存性)を計算した結果を以下に示す。ここで、図7に
示すFETにおいてはL4=t=x1=x2=30nm、h=50nmとした。すなわち
、図7に示すFETではチャネル長は30nmであり、チャネル幅は130nmである。
また図10(C)に示すFETにおいてL5=x1=x2=30nm、酸化物半導体20
1cの厚さdを30nm、チャネル幅は130nmとした。
びゲート絶縁膜202cの比誘電率は4.1、ゲート絶縁膜102およびゲート絶縁膜2
02cの厚さは5nm、ゲート103およびゲート203cの仕事関数は5.5電子ボル
ト、酸化物半導体101および酸化物半導体201cのバンドギャップを3.15電子ボ
ルト、酸化物半導体101および酸化物半導体201cの電子親和力を4.6電子ボルト
、酸化物半導体101および酸化物半導体201cの比誘電率を15、N型領域107、
N型領域108、N型領域207およびN型領域208の抵抗率を0.3Ω・cm、ソー
ス104およびソース204cおよびドレイン105およびドレイン205cの仕事関数
を4.6電子ボルトとした。
taurus Deviceを使用した。計算結果を図13(A)に示す。なお、ソース
の電位は0V、ドレインの電位は+1Vである。図13(A)において、構造Aは図10
(C)に示すFETのものであり、構造Bは図7に示すFETのものである。
トの電位を−3Vとしてもドレイン電流は10−14A以上である。これに対し、構造B
ではゲートの電位を−1Vとしたとき、ドレイン電流は10−18A以下となり、十分に
オフ電流を小さくできる。
=x2=30nm、t=5nm、h=15nmとした。すなわち、図7に示すFETでは
チャネル長は30nmであり、チャネル幅は35nmである。また図10(C)に示すF
ETにおいてL5=x1=x2=30nm、d=5nm、チャネル幅は35nmとした。
その結果を図13(B)に示す。なお、ソースの電位は0V、ドレインの電位は+1Vで
ある。
に示すFETのものである。酸化物半導体201cの(チャネル長に対する)薄膜化によ
って、構造AのFETでもオフ電流が低下しつつあるが、それでも構造Bよりは大きく、
例えば、ゲートの電位が0Vの場合、構造Bではドレイン電流が10−20A以下である
のに対し、構造Aではドレイン電流が10−18A程度である。
)は、図13(A)では1であるのに対し、図13(B)では6である。構造AのFET
が図13(B)に示すようにそれなりに良好な特性を示したのは、酸化物半導体201c
のチャネル長が変わらないまま、薄くなったことにより短チャネル効果が緩和されたため
である。
ャネル効果は緩和できる。加えて、プレーナ型FETでは、十分な特性が得られないよう
なL/tが2以下の構造においても、構造BのFETでは十分な特性が得られることが特
徴である。
図8および図9を用いて本実施の形態のFETの作製方法を説明する。図8および図9は
、FETの各作製工程における3つの断面を表記したものであり、非特許文献1のFig
.1に相当する。なお、以下の説明では、公知の半導体作製技術あるいは特許文献1、特
許文献2を参照できる。
る。酸化物半導体の厚さtは1nm以上30nm以下、好ましくは3nm以上5nm以下
、高さhは、5nm以上100nm以下、好ましくは10nm以上50nm以下とすると
よい。また、幅wは任意の値とできるが、集積度を高める上では、最小加工線幅Fの2倍
乃至5倍とするとよい。なお、1つの酸化物半導体101に複数のFETを設ける場合は
この限りではない。
のうち、1つの面(底面)は絶縁表面100に含まれる。また、1つの面は絶縁表面10
0と全く接していない。以下、この面をα面と呼ぶ。さらに、他の4つの面は面の一部(
1つの辺)が絶縁表面100と接しているが、このうち、面積の大きな2つの面をβ面、
他の2つの面をγ面と呼ぶ。
形状であってもよい。例えば、酸化物半導体101のいずれかの断面においてコーナーが
特定の曲率半径を有する曲面であってもよい。その場合、α面とβ面、γ面間の境界は判
然としないこともある。また、底面がα面よりも広くてもよいし、あるいは底面がα面よ
り狭くてもよい。
熱処理は、好ましくは、水蒸気濃度が極めて低い超乾燥空気(露点が−60℃以下、好ま
しくは−80℃以下)や、高純度の酸素ガス、高純度の窒素ガス(いずれも純度が6N以
上(不純物濃度は1ppm以下)、好ましくは7N以上(不純物濃度は0.1ppm以下
))雰囲気下、あるいは1Pa以下の高真空環境下でおこなうことが好ましい。
は、特にバンドギャップが3電子ボルト以上で、電子親和力が4電子ボルト以上である酸
化物半導体においてはドナーとなるので、その濃度を低くすることがFETのオフ電流を
小さくする上で好ましい。
結晶構造を呈することがある。
に酸素の一部も失われる。酸化物半導体においては、酸素欠損もドナーとなるので、これ
を補うことが好ましく、そのためには、引き続いて、酸化性雰囲気で熱処理することが好
ましい。
物半導体101に電子を吸収する性質のあるニッケルや銅を0.1原子%乃至5原子%含
有させておいてもよい。
厚さおよび誘電率はトランジスタの特性を決定する上で重要な要素であり、0.5nm以
上20nm以下、好ましくは0.5nm以上10nm以下とするとよい。実施の形態2で
説明したように適切な長さのオフセット領域を設けた場合には、トンネル電流を抑制でき
るため、ゲート絶縁膜102の物理的な厚さを2nm以下とできる。
ウム、酸化ハフニウム、酸化ランタン、酸化ジルコニウム、酸化タンタル等の公知の材料
を用いればよい。
料膜のうち、ゲート絶縁膜102に接する部分には、仕事関数が5.2電子ボルト以上の
材料(例えば、白金、オスミウム、パラジウム等の白金系貴金属や窒化インジウムあるい
は酸窒化インジウム(In−O−N)、酸窒化インジウムガリウム(In−Ga−O−N
)、酸窒化インジウム亜鉛(In−Zn−O−N)、酸窒化インジウムガリウム亜鉛(I
n−Ga−Zn−O−N)等)を用いるとよい。また、第1の導電性材料膜のその他の部
分はアルミニウム、銅、チタン、タングステン等の導電性の高い金属材料を主成分とする
材料で構成すればよい。
は、酸化シリコン、窒化シリコン、酸窒化シリコン、酸化アルミニウム等を用いればよい
。
チングして、ストライプ状で、酸化物半導体101のα面の一部およびβ面の一部を覆う
ゲート103およびゲート103上のバリア絶縁物111を形成する。
として、酸化物半導体101にリンを注入する。リンの代わりに窒素や硼素を注入しても
よい。いずれの場合も酸化物半導体101はN型を呈する。必要に応じて、イオンを注入
した後、250℃乃至750℃で熱処理してもよい。最適な熱処理の温度および雰囲気は
注入する元素によって異なる。
らのイオンを均質に注入できないことがあるため、酸化物半導体101の高さは100n
m以下とすることが好ましい。なお、実施の形態2で説明したオフセット領域を設ける場
合には、このイオン注入工程を省略する。
絶縁性材料膜を形成する。第2の絶縁性材料膜は第1の絶縁性材料膜に用いる材料あるい
はそれらと同様な材料から選べばよいが、第1の絶縁性材料膜とは、エッチングレートが
異なることが好ましい。また、第2の絶縁性材料膜は、ゲート絶縁膜102とエッチング
特性が似ていることが好ましい。
ア絶縁物111の側面に側壁絶縁物109および側壁絶縁物110を形成する。側壁の幅
は5nm以上、好ましくは10nm以上とするとよい。この際、ゲート絶縁膜102のう
ち側壁絶縁物109および側壁絶縁物110、ゲート103で覆われていない部分もエッ
チングし、酸化物半導体101を露出させる。
108)もその上部がエッチングされること(オーバーエッチング)がある。これは第2
の絶縁性材料膜と酸化物半導体101のエッチングレート比を十分に大きくできないため
である。
チングでのエッチングレートがインジウムを含む酸化物半導体あるいは亜鉛を含む酸化物
半導体と大差ないので、どうしても酸化物半導体101がエッチングされてしまう。
においても、同様に問題となる。特に、図10(C)に示すプレーナ型FETでは、上述
の通り、オフ電流を十分に低くするためには、酸化物半導体201cを極めて薄くするこ
とが求められる。その場合には、エッチング条件の許容範囲が厳しくなり、許容範囲から
外れると側壁絶縁物やゲート203cで覆われた部分以外のほとんどの部分の酸化物半導
体201cが失われることもある。
きるので、多少、酸化物半導体101がエッチングされたとしても、FETの作製を失敗
することはない。
なることがある。図10(C)に示すプレーナ型FETでは、その面内の全ての場所で、
酸化物半導体201cのオーバーエッチングを酸化物半導体201cの厚さに対して十分
に小さくすることは極めて難しく、歩留まりの低下の大きな要因となる。
01の厚さtではなく、高さhに対して十分に小さくすればよく、高さhは厚さtの数倍
あるいはそれ以上となるので、エッチング条件がより緩やかであり、歩留まりも高い。
ソース104、ドレイン105を形成する。ソース104、ドレイン105は露出した酸
化物半導体101に接して形成される。図9(B)では、ソース104、ドレイン105
は酸化物半導体101のα面、β面およびγ面に接するように形成されるが、必ずしもγ
面に接する必要はない。
ことを防止するためにバリア性のある適切な絶縁性材料(窒化珪素、酸化アルミニウム、
窒化アルミニウム等)の膜を形成してもよい。なお、以上示したFETでは、酸化物半導
体101のほとんどの部分がゲート103、ソース104およびドレイン105に覆われ
る構造となるため、プレーナ型FETに比べると耐久性が高い。
以上の実施の形態では、FETを絶縁表面上に形成する例を示したが、一部が導電性であ
る表面の上にFETを形成してもよい。その場合には、下層と電気的な接続が可能となる
。図11にそのようなFETとそれを利用した半導体回路(メモリセル)の例を示す。
リ(RAM)の構造の例を示したものである。同じ回路をシリコン半導体を用いたFET
で構成した場合には、1T1C型DRAMと呼ばれる。シリコン半導体を用いたFETで
は、オフ電流が大きいため、数十ミリ秒ごとにデータを再書き込み(リフレッシュ)する
必要があるためである。
導体を用いたFETより十分に小さくできるため、実質的にはリフレッシュが不要な場合
がある。その場合、DRAMと称することは差支えがあるため、以下では単にRAMある
いは、他の構造のRAMと区別する意味では、1T1C型RAMと称する。
導体回路は、シリコン半導体基板表面に形成された単結晶シリコン半導体を用いたトラン
ジスタを有するドライバ回路部114、メモリセルのセルトランジスタ115、メモリセ
ルのキャパシタ116、およびメモリセルとドライバ回路部の間に設けられたビット線1
13を有する。ビット線113は各種導電性材料を用いて構成すればよい。ビット線11
3はドライバ回路部114と電気的に接続される。
Tを使用する。その作製方法および詳細な構造は実施の形態5も参照できる。ここでは、
図5(B)に示す断面図に相当する断面図を表示するが、他の面での断面図は実施の形態
2を参照にすればよい。なお、実施の形態2に示すFETに限らず、その他の実施の形態
で示したFETを使用してもよい。
a上に形成され、酸化物半導体101、ゲート絶縁膜102、ゲート103、ソース10
4、ドレイン105を有する。酸化物半導体101の一部、およびソース104の一部は
導電性領域113aと接する。導電性領域113aの表面は平坦であることが好ましい。
一方、ドレイン105は導電性領域113aとは接しない。また、ドレイン105は、接
続電極117を介して、キャパシタ116に接続される。
成される。なお、キャパシタの構成に関しては、これに限らず、公知の各種スタック型キ
ャパシタの構造を適用できる。下部電極118、キャパシタ絶縁膜119、上部電極12
0の材料や厚さ、大きさ等に関しても、公知の各種スタック型キャパシタのものを適用で
きる。
本実施の形態では、実施の形態2のFETをいわゆるゲインセル型メモリに適用した例に
ついて説明する。なお、使用するFETは、実施の形態2のものに限らず、実施の形態1
、実施の形態3乃至5のものを用いてもよい。
2つのトランジスタ(書き込みトランジスタと読み出しトランジスタ)と1つのキャパシ
タよりなる。その他に3つのトランジスタよりなるもの、1つのトランジスタと1つのダ
イオードと1つのキャパシタよりなるもの、等がある。
)に示される。すなわち、書き込みトランジスタ127のゲートは書き込みワード線に、
キャパシタ126の一方の電極は読み出しワード線に、書き込みトランジスタ127のソ
ースと読み出しトランジスタ128のソースはビット線に、書き込みトランジスタ127
のドレインとキャパシタ126の他方の電極は読み出しトランジスタ128のゲートに、
そして、読み出しトランジスタ128のドレインは電源線に接続される。
は、頻繁なリフレッシュが必要であったため、通常はゲインセル型DRAMと称されてい
る。
さくできるとして研究が進められた。DRAMでは必要なキャパシタの容量がビット線の
寄生容量の相対比で決定されるのに対し、ゲインセル型メモリでは、読み出しトランジス
タ128のゲート容量との相対比で決定される。
チング時間が短縮できる。DRAMではキャパシタの充放電が律速となって、動作スピー
ドの制約があるのに対し、ゲインセル型メモリではデザインルールの縮小と共に読み出し
トランジスタ128のゲート容量とキャパシタ126の容量が同じ比率で小さくなるため
、非常に高速で応答するメモリが作製できる。
10になれば)、キャパシタ126の容量は1/10となり、FETのオン抵抗も1/1
0となるため、スイッチングに要する時間は1/100となる。一方、DRAMではFE
Tのオン抵抗が1/10となっても、キャパシタの容量は変わらないので、スイッチング
時間は1/10となるにとどまる。すなわち、ゲインセル型メモリではDRAMより10
倍の高速化が可能である。
分に抑制できないために、実用に至っていない。一般にデザインルールが1/10となっ
てもFETのオフ電流が1/10となることはなく、むしろ、他のさまざまな要因によっ
て、リーク電流は増加することがある。
細化とともにPN接合におけるバンド間トンネルによるリークが顕著となる。また、バン
ドギャップが小さな(1.5電子ボルト未満)の半導体では、熱励起キャリアの影響も無
視できない。オフ電流を抑制できなければキャパシタの容量を減らすことは難しい。
Tで構成した場合にはトランジスタを2つ用いることの効果は消失する。例えば、キャパ
シタ126の容量が通常のDRAMのように10fF程度であるとすると、シリコン半導
体を用いたFETではオフ時のリーク電流は最低でも10−14A程度であるため、1秒
ほどでキャパシタ126に蓄積された電荷は消失する。そのため、通常のDRAMと同様
に1秒間に十数回のリフレッシュ動作が必要となる。
ストに見合わないので、キャパシタの容量を低減する必要がある。DRAMではビット線
の寄生容量との相対比の関係からキャパシタの容量を小さくすると、読み出しでエラーが
生じるが、ゲインセル型メモリでは、キャパシタの容量を1/10にしても、データを読
み出せる。
パシタの容量が1/10になると、リフレッシュの間隔も1/10になる。その分、消費
電力が増大する上、メモリへのアクセスも制約を受ける。同様にキャパシタの容量が1/
100になると、リフレッシュの間隔が1/100となり、実用的ではない。従来は、書
き込みトランジスタ127のリーク電流を十分に低減する手段がなかったため、このよう
なゲインセル型メモリが実用化されることはなかった。
そのオフ電流が極めて小さくなる。オフ電流が十分に小さくなると、ゲインセル型メモリ
は非常に有望なメモリセルとなる。すなわち、キャパシタ126の容量は、書き込みトラ
ンジスタ127や読み出しトランジスタ128のゲート容量と同程度まで小さくできるの
で、DRAMのような特殊な形状(スタック型やトレンチ型)のキャパシタを設ける必要
はなく、設計の自由度が拡がり、工程も簡単となる。そして、上述のように高速動作の可
能なメモリとなる。
とすれば、仮にキャパシタがDRAMの千分の1であったとしても、リフレッシュの間隔
はDRAMの千倍(すなわち、1分に1度)で済む。オフ電流がより小さく、例えば、1
0−24A以下であれば、数日に一度のリフレッシュで済む。
充電であるから、書き込みトランジスタ127の特性はそれほど優れたものでなくとも現
在のDRAMと同程度あるいはそれ以上のものとなる。例えば、キャパシタ126の容量
が、DRAMのキャパシタの容量の千分の1であれば、書き込みトランジスタ127もオ
ン電流(あるいは移動度)はDRAMのトランジスタの千分の1でよい。
100の移動度であっても、通常のDRAMの10倍の速度で書き込みが実行できる。上
述のように、高速性はデザインルールの縮小とともに顕著になる。
的に不要となると、不揮発性メモリとしての側面も強くなる。リフレッシュが不要であれ
ば、RAMとしてだけではなく、ゲインセル型メモリをNAND構造を有するメモリに適
用できる。NAND構造により集積度を高めることも可能となる。
128はゲート121とソース123、ドレイン122を有する。ドレイン122は電源
線として機能するか、電源線に接続され、好ましくはワード線方向に延在する。また、ソ
ース123は書き込みトランジスタ127のソース104と接続する。
限らず、実施の形態1、実施の形態3乃至実施の形態5で説明したFETを用いてもよい
。また、図12(A)に示す図面は、図5(B)に相当するものである。
縁膜102、ゲート103、ソース104、ドレイン105を有し、ドレイン105は読
み出しトランジスタ128のゲート121と接する。なお、ゲート103は書き込みワー
ド線あるいはその一部として機能する。読み出しトランジスタ128のゲート121は、
書き込みトランジスタ127のドレイン105と電気的に接続し、書き込みトランジスタ
127のゲート103とソース104とは電気的に接続しない構造とすることが好ましい
。
て、ゲート絶縁膜102を介して読み出しワード線124が設けられる。読み出しワード
線124とドレイン105とゲート絶縁膜102でキャパシタ126が形成される。読み
出しワード線124はゲート103と同様に、酸化物半導体101の側面をドレイン10
5上から覆う形状となる。
出しワード線124とドレイン105の重なる部分の面積)は(2h+t)×L6より大
きくなる。一方、読み出しトランジスタ128のゲート121のゲート面積はL6×L6
程度である。酸化物半導体の高さhは回路の最小加工線幅に制約されることなく大きくで
きるので、結果として、キャパシタ126の容量を、読み出しトランジスタ128のゲー
ト容量の2倍あるいはそれ以上とできる。このことは、データの読み出しをおこなう際に
エラーが起こりにくくなることを意味する。
、単結晶シリコン半導体を用いて、読み出しトランジスタ128のゲート121、ソース
123、ドレイン122を作製し、その上に層間絶縁物112を形成する。そして、その
表面を平坦化して、ゲート121を露出させる。
タ128のソース123に達するコンタクトホールを形成する。そして、酸化物半導体1
01の一部を覆って、ソース104、ドレイン105を形成する。ドレイン105は読み
出しトランジスタ128のゲート121と、ソース104は同じくソース123と接する
ようにする。
103、読み出しワード線124を形成する。その後、ソース104に達するコンタクト
ホールを設け、ビット線125を形成する。
の際に信号の増幅過程やそのための回路が不要であることを利用して、各種半導体回路の
レジスタ(一時的にデータを記憶するメモリ装置)として利用できる。
成される。そのため、レジスタの占有面積が大きくなるが、本実施の形態で説明したゲイ
ンセル型メモリは2つのトランジスタと1つのキャパシタより形成され、加えて、2つの
トランジスタは立体的に配置されるため、従来のレジスタよりも占有面積が小さくなる。
が復旧した後も元の状態を再現できないのに対し、本実施の形態で説明したゲインセル型
メモリは一定の期間、データを保持できるので、電源が復旧した後、速やかに元の状態を
再現できる。
電源の供給を停止し、演算が必要となった場合に再び電源を供給することにより、消費電
力を低減できる。例えば、画像処理および出力回路においては、17ミリ秒に一度、画像
データを処理し、送出するが、それに必要な時間は1ミリ秒以下であり、残りの16ミリ
秒以上の時間は回路の電源を切っておいてもよい。このようにすることで、回路の消費電
力を低減できる。
、全ての回路が演算をおこなっているわけではなく、待機しているだけの回路も多い。そ
ういう回路には電源を供給しないことにより消費電力を大幅に低減できる。そういった回
路のレジスタは本実施の形態で説明したゲインセル型メモリを用いて構成することにより
、瞬時に回路への電源の供給および遮断を実行できる。
以下では、実施の形態6あるいは実施の形態7で説明したメモリの利用例について図14
を参照して説明する。図14は、マイクロプロセッサの構成例を示すブロック図である。
図14に示すマイクロプロセッサは、CPU301、メインメモリ302、クロックコン
トローラ303、キャッシュコントローラ304、シリアルインターフェース305、I
/Oポート306、端子307、インターフェース308、キャッシュメモリ309等が
形成されている。勿論、図14に示すマイクロプロセッサは、その構成を簡略化して示し
た一例にすぎず、実際のマイクロプロセッサはその用途によって多種多様な構成を有して
いる。
る。しかし、CPU301の動作スピードにあったアクセスタイムをもつ高速の大容量メ
モリを使用した場合、一般的にコストが高くなってしまう。そこで大容量のメインメモリ
302の他に、メインメモリ302よりも小容量であるが高速のメモリであるSRAMな
どのキャッシュメモリ309を、CPU301とメインメモリ302の間に介在させる。
CPU301がキャッシュメモリ309にアクセスすることにより、メインメモリ302
のスピードによらず、高速で動作することが可能となる。
とができる。上記構成により、集積度の高いマイクロプロセッサ、信頼性の高いマイクロ
プロセッサを実現することができる。
。そして例えば実行初期において、メインメモリ302に格納されているプログラムは、
キャッシュメモリ309にダウンロードされる。ダウンロードされるプログラムは、メイ
ンメモリ302に格納されているものに限定されず、他の外付のメモリからダウンロード
することもできる。キャッシュメモリ309は、CPU301で実行されるプログラムを
格納するだけでなく、ワーク領域としても機能し、CPU301の計算結果等を一時的に
格納する。
行なうことで、動作速度の向上を図ることができる。その場合、CPU間の処理速度がま
ちまちだと処理全体で見たときに不都合が起きる場合があるので、スレーブとなる各CP
Uの処理速度のバランスを、マスターとなるCPUでとるようにしても良い。
サのメインメモリにその用途が限られるわけではない。例えば表示装置の駆動回路に用い
られるビデオRAMや、画像処理回路に必要となる大容量メモリとしての用途も好ましい
。その他、様々なシステムLSIにおいても、大容量もしくは小型用途のメモリとして用
いることができる。
本実施の形態では、実施の形態6あるいは実施の形態7で説明したメモリを有する半導体
装置の例について説明する。当該半導体装置は、本発明の一態様に係るメモリを用いるこ
とで、小型化を実現することが可能である。特に、携帯用の半導体装置の場合、本発明の
一態様に係るメモリを用いることで小型化が実現されれば、使用者の使い勝手が向上する
というメリットが得られる。
を備えた画像再生装置(代表的にはDVD:Digital Versatile Di
sc等の記録媒体を再生し、その画像を表示しうるディスプレイを有する装置)に用いる
ことができる。
話、携帯型ゲーム機、携帯情報端末、電子書籍、ビデオカメラ、デジタルスチルカメラ、
ゴーグル型ディスプレイ(ヘッドマウントディスプレイ)、ナビゲーションシステム、音
響再生装置(カーオーディオ、デジタルオーディオプレイヤー等)、複写機、ファクシミ
リ、プリンター、プリンター複合機、現金自動預け入れ払い機(ATM)、自動販売機な
どが挙げられる。これら半導体装置の具体例を図15に示す。
404、マイクロホン405、スピーカー406、操作キー407、スタイラス408等
を有する。本発明の一態様に係るメモリは、携帯型ゲーム機の駆動を制御するための集積
回路に用いることができる。携帯型ゲーム機の駆動を制御するための集積回路に本発明の
一態様に係るメモリを用いることで、コンパクトな携帯型ゲーム機を提供することができ
る。なお、図15(A)に示した携帯型ゲーム機は、2つの表示部403と表示部404
とを有しているが、携帯型ゲーム機が有する表示部の数は、これに限定されない。
力部414、操作キー415、受光部416等を有する。受光部416において受信した
光を電気信号に変換することで、外部の画像を取り込むことができる。本発明の一態様に
係るメモリは、携帯電話の駆動を制御するための集積回路に用いることができる。携帯電
話の駆動を制御するための集積回路に本発明の一態様に係るメモリを用いることで、コン
パクトな携帯電話を提供することができる。
する。図15(C)に示す携帯情報端末は、モデムが筐体421に内蔵されていても良い
。本発明の一態様に係るメモリは、携帯情報端末の駆動を制御するための集積回路に用い
ることができる。携帯情報端末の駆動を制御するための集積回路に本発明の一態様に係る
メモリを用いることで、コンパクトな携帯情報端末を提供することができる。
101 酸化物半導体
102 ゲート絶縁膜
103 ゲート
104 ソース
105 ドレイン
106 空乏化領域
107 N型領域
108 N型領域
109 側壁絶縁物
110 側壁絶縁物
111 バリア絶縁物
112 層間絶縁物
113 ビット線
113a 導電性領域
114 ドライバ回路部
115 セルトランジスタ
116 キャパシタ
117 接続電極
118 下部電極
119 キャパシタ絶縁膜
120 上部電極
121 ゲート
122 ドレイン
123 ソース
124 読み出しワード線
125 ビット線
126 キャパシタ
127 書き込みトランジスタ
128 読み出しトランジスタ
201a 酸化物半導体
201b 酸化物半導体
201c 酸化物半導体
202a ゲート絶縁膜
202b ゲート絶縁膜
202c ゲート絶縁膜
203a ゲート
203b ゲート
203c ゲート
204a ソース
204b ソース
204c ソース
205a ドレイン
205b ドレイン
205c ドレイン
206a 空乏化領域
206b 空乏化領域
207 N型領域
208 N型領域
301 CPU
302 メインメモリ
303 クロックコントローラ
304 キャッシュコントローラ
305 シリアルインターフェース
306 I/Oポート
307 端子
308 インターフェース
309 キャッシュメモリ
401 筐体
402 筐体
403 表示部
404 表示部
405 マイクロホン
406 スピーカー
407 操作キー
408 スタイラス
411 筐体
412 表示部
413 音声入力部
414 音声出力部
415 操作キー
416 受光部
421 筐体
422 表示部
423 操作キー
Claims (12)
- 絶縁性を有する表面上の酸化物半導体層と、
前記酸化物半導体層を覆うゲート絶縁膜と、
前記酸化物半導体層と電気的に接続されたソース電極およびドレイン電極と、
前記ゲート絶縁膜を介して前記酸化物半導体層と重なる領域を有するゲート電極と、
を有する半導体装置であって、
前記酸化物半導体層の高さ方向をhとし、チャネル長の方向をLとし、前記高さおよび前記長さと交差する方向をtとし、
前記酸化物半導体層の結晶は、c軸方向に金属原子が層状に配列した相を有し、
前記酸化物半導体層の前記hと前記Lを有する表面におけるc軸方向に金属原子が層状に配列した相を有する結晶は、前記hと前記Lを有する面に略垂直に前記c軸が配向し、
前記酸化物半導体層の前記tと前記Lを有する表面におけるc軸方向に金属原子が層状に配列した相を有する結晶は、前記tと前記Lを有する面に略垂直に前記c軸が配向し、
前記ゲート電極は、前記酸化物半導体層の前記hと前記Lを有する面と前記tと前記Lを有する面と重なる領域を有することを特徴とする半導体装置。 - 絶縁性を有する表面上の酸化物半導体層と、
前記酸化物半導体層を覆うゲート絶縁膜と、
前記酸化物半導体層と電気的に接続されたソース電極およびドレイン電極と、
前記ゲート絶縁膜を介して前記酸化物半導体層と重なる領域を有するゲート電極と、
を有する半導体装置であって、
前記酸化物半導体層の結晶は、c軸方向に金属原子が層状に配列した相を有し、
前記酸化物半導体層の上面におけるc軸方向に金属原子が層状に配列した相を有する結晶は、前記上面に略垂直に前記c軸が配向し、
前記酸化物半導体層の側面におけるc軸方向に金属原子が層状に配列した相を有する結晶は、前記側面に略垂直に前記c軸が配向し、
前記ゲート電極は、前記酸化物半導体層の前記上面と前記側面と重なる領域を有することを特徴とする半導体装置。 - 絶縁性を有する表面上の酸化物半導体層と、
前記酸化物半導体層を覆うゲート絶縁膜と、
前記酸化物半導体層と電気的に接続されたソース電極およびドレイン電極と、
前記ゲート絶縁膜を介して前記酸化物半導体層と重なる領域を有するゲート電極と、
を有する半導体装置であって、
前記酸化物半導体層は、少なくとも第1の面と第2の面とを有し、
前記酸化物半導体層の結晶は、c軸方向に金属原子が層状に配列した相を有し、
前記第1の面におけるc軸方向に金属原子が層状に配列した相を有する結晶は、前記第1の面に略垂直に前記c軸が配向し、
前記第2の面におけるc軸方向に金属原子が層状に配列した相を有する結晶は、前記第2の面に略垂直に前記c軸が配向し、
前記ゲート電極は、前記酸化物半導体層の前記第1の面と前記第2の面と重なる領域を有することを特徴とする半導体装置。 - 絶縁性を有する表面上の酸化物半導体層と、
前記酸化物半導体層を覆うゲート絶縁膜と、
前記酸化物半導体層と電気的に接続されたソース電極およびドレイン電極と、
前記ゲート絶縁膜を介して前記酸化物半導体層と重なる領域を有するゲート電極と、
を有する半導体装置であって、
前記酸化物半導体層は、第1の法線を有する表面と、第2の法線を有する表面とを有し、
前記第1の法線と前記第2の法線とは平行でなく、
前記酸化物半導体層の結晶は、c軸方向に金属原子が層状に配列した相を有し、
前記第1の法線を有する表面におけるc軸方向に金属原子が層状に配列した相を有する結晶は、前記第1の法線に略平行に前記c軸が配向し、
前記第2の法線を有する表面におけるc軸方向に金属原子が層状に配列した相を有する結晶は、前記第2の法線に略平行に前記c軸が配向し、
前記ゲート電極は、前記酸化物半導体層の前記第1の法線を有する表面と前記第2の法線を有する表面と重なる領域を有することを特徴とする半導体装置。 - 絶縁性を有する表面上の酸化物半導体層と、
前記酸化物半導体層を覆うゲート絶縁膜と、
前記酸化物半導体層と電気的に接続されたソース電極およびドレイン電極と、
前記ゲート絶縁膜を介して前記酸化物半導体層と重なる領域を有するゲート電極と、
を有する半導体装置であって、
前記酸化物半導体層の結晶は、c軸方向に金属原子が層状に配列した相を有し、
前記酸化物半導体層は、直方体形状を有し、
前記直方体形状の各面におけるc軸方向に金属原子が層状に配列した相を有する結晶は、前記直方体形状の各面に略垂直に前記c軸が配向し、
前記ゲート電極は、前記酸化物半導体層の複数の面と重なる領域を有することを特徴とする半導体装置。 - 請求項1において、
前記酸化物半導体層は、前記hと前記Lを有する面と、前記tと前記Lを有する面の交わる角が丸みを帯びていることを特徴とする半導体装置。 - 絶縁性を有する表面上のInとGaとZnとを有する酸化物層と、
前記InとGaとZnとを有する酸化物層を覆うゲート絶縁膜と、
前記InとGaとZnとを有する酸化物層と電気的に接続されたソース電極およびドレイン電極と、
前記ゲート絶縁膜を介して前記InとGaとZnとを有する酸化物層と重なる領域を有するゲート電極と、
を有する半導体装置であって、
前記InとGaとZnとを有する酸化物層の高さ方向をhとし、チャネル長の方向をLとし、前記高さおよび前記長さと交差する方向をtとし、
前記InとGaとZnとを有する酸化物層の結晶は、c軸方向に金属原子が層状に配列した相を有し、
前記InとGaとZnとを有する酸化物層の前記hと前記Lを有する表面におけるc軸方向に金属原子が層状に配列した相を有する結晶は、前記hと前記Lを有する面の表面に略垂直に前記c軸が配向し、
前記InとGaとZnとを有する酸化物層の前記hと前記Lを有する表面におけるc軸方向に金属原子が層状に配列した相を有する結晶は、前記tと前記Lを有する面の表面に略垂直に前記c軸が配向し、
前記ゲート電極は、前記InとGaとZnとを有する酸化物層の前記hと前記Lを有する面と前記hと前記Lを有する面と重なる領域を有することを特徴とする半導体装置。 - 絶縁性を有する表面上のInとGaとZnとを有する酸化物層と、
前記InとGaとZnとを有する酸化物層を覆うゲート絶縁膜と、
前記InとGaとZnとを有する酸化物層と電気的に接続されたソース電極およびドレイン電極と、
前記ゲート絶縁膜を介して前記InとGaとZnとを有する酸化物層と重なる領域を有するゲート電極と、
を有する半導体装置であって、
前記InとGaとZnとを有する酸化物層の結晶は、c軸方向に金属原子が層状に配列した相を有し、
前記InとGaとZnとを有する酸化物層の上面におけるc軸方向に金属原子が層状に配列した相を有する結晶は、前記上面に略垂直に前記c軸が配向し、
前記InとGaとZnとを有する酸化物層の側面におけるc軸方向に金属原子が層状に配列した相を有する結晶は、前記側面に略垂直に前記c軸が配向し、
前記ゲート電極は、前記InとGaとZnとを有する酸化物層の前記上面と前記側面と重なる領域を有することを特徴とする半導体装置。 - 絶縁性を有する表面上のInとGaとZnとを有する酸化物層と、
前記InとGaとZnとを有する酸化物層を覆うゲート絶縁膜と、
前記InとGaとZnとを有する酸化物層と電気的に接続されたソース電極およびドレイン電極と、
前記ゲート絶縁膜を介して前記InとGaとZnとを有する酸化物層と重なる領域を有するゲート電極と、
を有する半導体装置であって、
前記InとGaとZnとを有する酸化物層の結晶は、c軸方向に金属原子が層状に配列した相を有し、
前記InとGaとZnとを有する酸化物層は、少なくとも第1の面と第2の面とを有し、
前記第1の面におけるc軸方向に金属原子が層状に配列した相を有する結晶は、前記第1の面に略垂直に前記c軸が配向し、
前記第2の面におけるc軸方向に金属原子が層状に配列した相を有する結晶は、前記第2の面に略垂直に前記c軸が配向し、
前記ゲート電極は、前記InとGaとZnとを有する酸化物層の前記第1の面と前記第2の面と重なる領域を有することを特徴とする半導体装置。 - 絶縁性を有する表面上のInとGaとZnとを有する酸化物層と、
前記InとGaとZnとを有する酸化物層を覆うゲート絶縁膜と、
前記InとGaとZnとを有する酸化物層と電気的に接続されたソース電極およびドレイン電極と、
前記ゲート絶縁膜を介して前記InとGaとZnとを有する酸化物層と重なる領域を有するゲート電極と、
を有する半導体装置であって、
前記InとGaとZnとを有する酸化物層の結晶は、c軸方向に金属原子が層状に配列した相を有し、
前記InとGaとZnとを有する酸化物層は、第1の法線を有する表面と、第2の法線を有する表面とを有し、
前記第1の法線と前記第2の法線とは平行でなく、
前記第1の法線を有する表面におけるc軸方向に金属原子が層状に配列した相を有する結晶は、前記第1の法線に略平行に前記c軸が配向し、
前記第2の法線を有する表面におけるc軸方向に金属原子が層状に配列した相を有する結晶は、前記第2の法線に略平行に前記c軸が配向し、
前記ゲート電極は、前記InとGaとZnとを有する酸化物層の前記第1の法線を有する表面と前記第2の法線を有する表面と重なる領域を有することを特徴とする半導体装置。 - 絶縁性を有する表面上のInとGaとZnとを有する酸化物層と、
前記InとGaとZnとを有する酸化物層を覆うゲート絶縁膜と、
前記InとGaとZnとを有する酸化物層と電気的に接続されたソース電極およびドレイン電極と、
前記ゲート絶縁膜を介して前記InとGaとZnとを有する酸化物層と重なる領域を有するゲート電極と、
を有する半導体装置であって、
前記InとGaとZnとを有する酸化物層の結晶は、c軸方向に金属原子が層状に配列した相を有し、
前記InとGaとZnとを有する酸化物層は、直方体形状を有し、
前記直方体形状の各面におけるc軸方向に金属原子が層状に配列した相を有する結晶は、前記直方体形状の各面に略垂直に前記c軸が配向し、
前記ゲート電極は、前記InとGaとZnとを有する酸化物層の複数の面と重なる領域を有することを特徴とする半導体装置。 - 請求項7において、
前記InとGaとZnとを有する酸化物層は、前記hと前記Lを有する面と、前記tと前記Lを有する面の交わる角が丸みを帯びていることを特徴とする半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014086068A JP5706559B2 (ja) | 2011-03-25 | 2014-04-18 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011067213 | 2011-03-25 | ||
JP2011067213 | 2011-03-25 | ||
JP2014086068A JP5706559B2 (ja) | 2011-03-25 | 2014-04-18 | 半導体装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012067049A Division JP6125757B2 (ja) | 2011-03-25 | 2012-03-23 | 半導体装置、ランダム・アクセス・メモリ、及びメモリ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014132699A JP2014132699A (ja) | 2014-07-17 |
JP5706559B2 true JP5706559B2 (ja) | 2015-04-22 |
Family
ID=46876571
Family Applications (10)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012067049A Active JP6125757B2 (ja) | 2011-03-25 | 2012-03-23 | 半導体装置、ランダム・アクセス・メモリ、及びメモリ |
JP2013216890A Active JP5521102B2 (ja) | 2011-03-25 | 2013-10-18 | 半導体装置 |
JP2013216891A Active JP5521103B2 (ja) | 2011-03-25 | 2013-10-18 | 半導体装置 |
JP2014086068A Active JP5706559B2 (ja) | 2011-03-25 | 2014-04-18 | 半導体装置 |
JP2017075704A Withdrawn JP2017120937A (ja) | 2011-03-25 | 2017-04-06 | 半導体装置 |
JP2018101366A Active JP6506450B2 (ja) | 2011-03-25 | 2018-05-28 | トランジスタ、半導体装置、メモリ、中央演算処理回路、半導体集積回路 |
JP2019063571A Active JP6722321B2 (ja) | 2011-03-25 | 2019-03-28 | トランジスタ |
JP2020105760A Active JP6955060B2 (ja) | 2011-03-25 | 2020-06-19 | トランジスタ |
JP2021161691A Withdrawn JP2021193757A (ja) | 2011-03-25 | 2021-09-30 | 電界効果トランジスタ |
JP2023100549A Active JP7547563B2 (ja) | 2011-03-25 | 2023-06-20 | トランジスタ及び半導体装置 |
Family Applications Before (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012067049A Active JP6125757B2 (ja) | 2011-03-25 | 2012-03-23 | 半導体装置、ランダム・アクセス・メモリ、及びメモリ |
JP2013216890A Active JP5521102B2 (ja) | 2011-03-25 | 2013-10-18 | 半導体装置 |
JP2013216891A Active JP5521103B2 (ja) | 2011-03-25 | 2013-10-18 | 半導体装置 |
Family Applications After (6)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017075704A Withdrawn JP2017120937A (ja) | 2011-03-25 | 2017-04-06 | 半導体装置 |
JP2018101366A Active JP6506450B2 (ja) | 2011-03-25 | 2018-05-28 | トランジスタ、半導体装置、メモリ、中央演算処理回路、半導体集積回路 |
JP2019063571A Active JP6722321B2 (ja) | 2011-03-25 | 2019-03-28 | トランジスタ |
JP2020105760A Active JP6955060B2 (ja) | 2011-03-25 | 2020-06-19 | トランジスタ |
JP2021161691A Withdrawn JP2021193757A (ja) | 2011-03-25 | 2021-09-30 | 電界効果トランジスタ |
JP2023100549A Active JP7547563B2 (ja) | 2011-03-25 | 2023-06-20 | トランジスタ及び半導体装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US8754409B2 (ja) |
JP (10) | JP6125757B2 (ja) |
KR (7) | KR20120109396A (ja) |
TW (5) | TWI627756B (ja) |
Families Citing this family (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8753942B2 (en) * | 2010-12-01 | 2014-06-17 | Intel Corporation | Silicon and silicon germanium nanowire structures |
TWI627756B (zh) | 2011-03-25 | 2018-06-21 | 半導體能源研究所股份有限公司 | 場效電晶體及包含該場效電晶體之記憶體與半導體電路 |
US8969154B2 (en) * | 2011-08-23 | 2015-03-03 | Micron Technology, Inc. | Methods for fabricating semiconductor device structures and arrays of vertical transistor devices |
US8969867B2 (en) | 2012-01-18 | 2015-03-03 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device |
CN104736734B (zh) | 2012-10-22 | 2017-06-09 | 杰富意钢铁株式会社 | 铁素体系不锈钢及其制造方法 |
CN104823283B (zh) | 2012-11-30 | 2018-04-27 | 株式会社半导体能源研究所 | 半导体装置 |
TWI644433B (zh) * | 2013-03-13 | 2018-12-11 | 半導體能源研究所股份有限公司 | 半導體裝置 |
TWI620324B (zh) * | 2013-04-12 | 2018-04-01 | 半導體能源研究所股份有限公司 | 半導體裝置 |
KR102537022B1 (ko) | 2013-05-20 | 2023-05-30 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 장치 |
DE112014002485T5 (de) * | 2013-05-20 | 2016-03-03 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Halbleitervorrichtung |
US9806198B2 (en) * | 2013-06-05 | 2017-10-31 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
JP6161431B2 (ja) * | 2013-06-27 | 2017-07-12 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
JP6018607B2 (ja) * | 2013-07-12 | 2016-11-02 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
JP6322503B2 (ja) * | 2013-07-16 | 2018-05-09 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
US9590109B2 (en) | 2013-08-30 | 2017-03-07 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
KR102373901B1 (ko) * | 2013-09-13 | 2022-03-15 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광 장치 |
JP6467171B2 (ja) * | 2013-09-17 | 2019-02-06 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
JP2015084418A (ja) | 2013-09-23 | 2015-04-30 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
JP6570817B2 (ja) | 2013-09-23 | 2019-09-04 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
JP6126509B2 (ja) * | 2013-10-04 | 2017-05-10 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
JP6438727B2 (ja) | 2013-10-11 | 2018-12-19 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置および半導体装置の作製方法 |
CN103500710B (zh) * | 2013-10-11 | 2015-11-25 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种薄膜晶体管制作方法、薄膜晶体管及显示设备 |
US9455349B2 (en) * | 2013-10-22 | 2016-09-27 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Oxide semiconductor thin film transistor with reduced impurity diffusion |
DE102014220672A1 (de) | 2013-10-22 | 2015-05-07 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Halbleitervorrichtung |
TWI642186B (zh) | 2013-12-18 | 2018-11-21 | 日商半導體能源研究所股份有限公司 | 半導體裝置 |
US9401432B2 (en) * | 2014-01-16 | 2016-07-26 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and electronic device |
WO2015114476A1 (en) | 2014-01-28 | 2015-08-06 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device |
US9263541B2 (en) * | 2014-04-25 | 2016-02-16 | Globalfoundries Inc. | Alternative gate dielectric films for silicon germanium and germanium channel materials |
TWI646658B (zh) * | 2014-05-30 | 2019-01-01 | 日商半導體能源研究所股份有限公司 | 半導體裝置 |
US9461179B2 (en) * | 2014-07-11 | 2016-10-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Thin film transistor device (TFT) comprising stacked oxide semiconductor layers and having a surrounded channel structure |
TW201624708A (zh) | 2014-11-21 | 2016-07-01 | 半導體能源研究所股份有限公司 | 半導體裝置及記憶體裝置 |
JP6683503B2 (ja) * | 2015-03-03 | 2020-04-22 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
US10186618B2 (en) | 2015-03-18 | 2019-01-22 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
US10985278B2 (en) | 2015-07-21 | 2021-04-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing semiconductor device |
US20210183860A1 (en) * | 2018-04-20 | 2021-06-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Memory device and electronic device |
CN112640089A (zh) * | 2018-08-09 | 2021-04-09 | 株式会社半导体能源研究所 | 存储装置 |
JP7341810B2 (ja) | 2019-09-13 | 2023-09-11 | キオクシア株式会社 | 半導体記憶装置 |
US11710790B2 (en) | 2020-05-29 | 2023-07-25 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Memory array channel regions |
DE102020127831A1 (de) | 2020-05-29 | 2021-12-02 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Speicherarray-gatestrukturen |
US11695073B2 (en) | 2020-05-29 | 2023-07-04 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Memory array gate structures |
US11729987B2 (en) | 2020-06-30 | 2023-08-15 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Memory array source/drain electrode structures |
US11640974B2 (en) | 2020-06-30 | 2023-05-02 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Memory array isolation structures |
KR20220007393A (ko) | 2020-07-10 | 2022-01-18 | 삼성전자주식회사 | 반도체 메모리 소자 |
JP2023045086A (ja) * | 2021-09-21 | 2023-04-03 | キオクシア株式会社 | 半導体装置、半導体記憶装置、及び半導体装置の製造方法 |
Family Cites Families (167)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60198861A (ja) | 1984-03-23 | 1985-10-08 | Fujitsu Ltd | 薄膜トランジスタ |
JPH0740101B2 (ja) * | 1985-04-23 | 1995-05-01 | 旭硝子株式会社 | 薄膜トランジスタ |
JPH0244256B2 (ja) | 1987-01-28 | 1990-10-03 | Kagaku Gijutsucho Mukizaishitsu Kenkyushocho | Ingazn2o5deshimesarerurotsuhoshokeinosojokozoojusurukagobutsuoyobisonoseizoho |
JPH0244260B2 (ja) | 1987-02-24 | 1990-10-03 | Kagaku Gijutsucho Mukizaishitsu Kenkyushocho | Ingazn5o8deshimesarerurotsuhoshokeinosojokozoojusurukagobutsuoyobisonoseizoho |
JPS63210023A (ja) | 1987-02-24 | 1988-08-31 | Natl Inst For Res In Inorg Mater | InGaZn↓4O↓7で示される六方晶系の層状構造を有する化合物およびその製造法 |
JPH0244258B2 (ja) | 1987-02-24 | 1990-10-03 | Kagaku Gijutsucho Mukizaishitsu Kenkyushocho | Ingazn3o6deshimesarerurotsuhoshokeinosojokozoojusurukagobutsuoyobisonoseizoho |
JPH0244262B2 (ja) | 1987-02-27 | 1990-10-03 | Kagaku Gijutsucho Mukizaishitsu Kenkyushocho | Ingazn6o9deshimesarerurotsuhoshokeinosojokozoojusurukagobutsuoyobisonoseizoho |
JPH0244263B2 (ja) | 1987-04-22 | 1990-10-03 | Kagaku Gijutsucho Mukizaishitsu Kenkyushocho | Ingazn7o10deshimesarerurotsuhoshokeinosojokozoojusurukagobutsuoyobisonoseizoho |
JPH05251705A (ja) | 1992-03-04 | 1993-09-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 薄膜トランジスタ |
JPH0786595A (ja) * | 1993-09-14 | 1995-03-31 | Fujitsu Ltd | 半導体装置とその製造方法 |
JP3479375B2 (ja) | 1995-03-27 | 2003-12-15 | 科学技術振興事業団 | 亜酸化銅等の金属酸化物半導体による薄膜トランジスタとpn接合を形成した金属酸化物半導体装置およびそれらの製造方法 |
WO1997006554A2 (en) | 1995-08-03 | 1997-02-20 | Philips Electronics N.V. | Semiconductor device provided with transparent switching element |
JP3625598B2 (ja) | 1995-12-30 | 2005-03-02 | 三星電子株式会社 | 液晶表示装置の製造方法 |
KR100219519B1 (ko) * | 1997-01-10 | 1999-09-01 | 윤종용 | 페로일렉트릭 플로팅 게이트 램을 구비하는 반도체 메모리 디바이스 및 그 제조방법 |
JP4170454B2 (ja) | 1998-07-24 | 2008-10-22 | Hoya株式会社 | 透明導電性酸化物薄膜を有する物品及びその製造方法 |
JP2000150861A (ja) | 1998-11-16 | 2000-05-30 | Tdk Corp | 酸化物薄膜 |
JP3276930B2 (ja) | 1998-11-17 | 2002-04-22 | 科学技術振興事業団 | トランジスタ及び半導体装置 |
TW460731B (en) | 1999-09-03 | 2001-10-21 | Ind Tech Res Inst | Electrode structure and production method of wide viewing angle LCD |
JP4089858B2 (ja) | 2000-09-01 | 2008-05-28 | 国立大学法人東北大学 | 半導体デバイス |
KR20020038482A (ko) | 2000-11-15 | 2002-05-23 | 모리시타 요이찌 | 박막 트랜지스터 어레이, 그 제조방법 및 그것을 이용한표시패널 |
JP3997731B2 (ja) | 2001-03-19 | 2007-10-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 基材上に結晶性半導体薄膜を形成する方法 |
JP2002289859A (ja) | 2001-03-23 | 2002-10-04 | Minolta Co Ltd | 薄膜トランジスタ |
JP3925839B2 (ja) | 2001-09-10 | 2007-06-06 | シャープ株式会社 | 半導体記憶装置およびその試験方法 |
JP4090716B2 (ja) | 2001-09-10 | 2008-05-28 | 雅司 川崎 | 薄膜トランジスタおよびマトリクス表示装置 |
JP4164562B2 (ja) | 2002-09-11 | 2008-10-15 | 独立行政法人科学技術振興機構 | ホモロガス薄膜を活性層として用いる透明薄膜電界効果型トランジスタ |
WO2003040441A1 (en) * | 2001-11-05 | 2003-05-15 | Japan Science And Technology Agency | Natural superlattice homologous single crystal thin film, method for preparation thereof, and device using said single crystal thin film |
KR100458288B1 (ko) * | 2002-01-30 | 2004-11-26 | 한국과학기술원 | 이중-게이트 FinFET 소자 및 그 제조방법 |
JP4083486B2 (ja) | 2002-02-21 | 2008-04-30 | 独立行政法人科学技術振興機構 | LnCuO(S,Se,Te)単結晶薄膜の製造方法 |
CN1445821A (zh) | 2002-03-15 | 2003-10-01 | 三洋电机株式会社 | ZnO膜和ZnO半导体层的形成方法、半导体元件及其制造方法 |
JP3933591B2 (ja) | 2002-03-26 | 2007-06-20 | 淳二 城戸 | 有機エレクトロルミネッセント素子 |
US7339187B2 (en) | 2002-05-21 | 2008-03-04 | State Of Oregon Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University | Transistor structures |
JP2004022625A (ja) | 2002-06-13 | 2004-01-22 | Murata Mfg Co Ltd | 半導体デバイス及び該半導体デバイスの製造方法 |
US7105868B2 (en) | 2002-06-24 | 2006-09-12 | Cermet, Inc. | High-electron mobility transistor with zinc oxide |
US7067843B2 (en) | 2002-10-11 | 2006-06-27 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Transparent oxide semiconductor thin film transistors |
JP2004235180A (ja) * | 2003-01-28 | 2004-08-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JP4166105B2 (ja) | 2003-03-06 | 2008-10-15 | シャープ株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2004273732A (ja) | 2003-03-07 | 2004-09-30 | Sharp Corp | アクティブマトリクス基板およびその製造方法 |
US6867433B2 (en) * | 2003-04-30 | 2005-03-15 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Semiconductor-on-insulator chip incorporating strained-channel partially-depleted, fully-depleted, and multiple-gate transistors |
JP4108633B2 (ja) | 2003-06-20 | 2008-06-25 | シャープ株式会社 | 薄膜トランジスタおよびその製造方法ならびに電子デバイス |
US7262463B2 (en) | 2003-07-25 | 2007-08-28 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Transistor including a deposited channel region having a doped portion |
JP4904815B2 (ja) | 2003-10-09 | 2012-03-28 | 日本電気株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
US7186599B2 (en) * | 2004-01-12 | 2007-03-06 | Advanced Micro Devices, Inc. | Narrow-body damascene tri-gate FinFET |
KR100598099B1 (ko) * | 2004-02-24 | 2006-07-07 | 삼성전자주식회사 | 다마신 게이트를 갖는 수직 채널 핀 전계효과 트랜지스터 및 그 제조방법 |
US7145174B2 (en) | 2004-03-12 | 2006-12-05 | Hewlett-Packard Development Company, Lp. | Semiconductor device |
US7297977B2 (en) | 2004-03-12 | 2007-11-20 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Semiconductor device |
US7282782B2 (en) | 2004-03-12 | 2007-10-16 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Combined binary oxide semiconductor device |
KR101078483B1 (ko) | 2004-03-12 | 2011-10-31 | 도꾸리쯔교세이호징 가가꾸 기쥬쯔 신꼬 기꼬 | Lcd 또는 유기 el 디스플레이의 스위칭 소자 |
US7830703B2 (en) | 2004-06-04 | 2010-11-09 | Nec Corporation | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
US7211825B2 (en) | 2004-06-14 | 2007-05-01 | Yi-Chi Shih | Indium oxide-based thin film transistors and circuits |
JP2006100760A (ja) | 2004-09-02 | 2006-04-13 | Casio Comput Co Ltd | 薄膜トランジスタおよびその製造方法 |
US7285501B2 (en) | 2004-09-17 | 2007-10-23 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method of forming a solution processed device |
KR100674914B1 (ko) | 2004-09-25 | 2007-01-26 | 삼성전자주식회사 | 변형된 채널층을 갖는 모스 트랜지스터 및 그 제조방법 |
US7298084B2 (en) | 2004-11-02 | 2007-11-20 | 3M Innovative Properties Company | Methods and displays utilizing integrated zinc oxide row and column drivers in conjunction with organic light emitting diodes |
CA2585071A1 (en) | 2004-11-10 | 2006-05-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Field effect transistor employing an amorphous oxide |
US7863611B2 (en) | 2004-11-10 | 2011-01-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Integrated circuits utilizing amorphous oxides |
US7829444B2 (en) | 2004-11-10 | 2010-11-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Field effect transistor manufacturing method |
EP1810335B1 (en) | 2004-11-10 | 2020-05-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Light-emitting device |
US7453065B2 (en) | 2004-11-10 | 2008-11-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Sensor and image pickup device |
KR100939998B1 (ko) | 2004-11-10 | 2010-02-03 | 캐논 가부시끼가이샤 | 비정질 산화물 및 전계 효과 트랜지스터 |
US7791072B2 (en) | 2004-11-10 | 2010-09-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Display |
JP2006196821A (ja) * | 2005-01-17 | 2006-07-27 | Fujitsu Ltd | 半導体装置とその製造方法 |
US7579224B2 (en) | 2005-01-21 | 2009-08-25 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing a thin film semiconductor device |
TWI412138B (zh) | 2005-01-28 | 2013-10-11 | Semiconductor Energy Lab | 半導體裝置,電子裝置,和半導體裝置的製造方法 |
TWI445178B (zh) | 2005-01-28 | 2014-07-11 | Semiconductor Energy Lab | 半導體裝置,電子裝置,和半導體裝置的製造方法 |
US7858451B2 (en) | 2005-02-03 | 2010-12-28 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electronic device, semiconductor device and manufacturing method thereof |
US7948171B2 (en) | 2005-02-18 | 2011-05-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device |
US20060197092A1 (en) | 2005-03-03 | 2006-09-07 | Randy Hoffman | System and method for forming conductive material on a substrate |
US8681077B2 (en) | 2005-03-18 | 2014-03-25 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device, and display device, driving method and electronic apparatus thereof |
US7544967B2 (en) | 2005-03-28 | 2009-06-09 | Massachusetts Institute Of Technology | Low voltage flexible organic/transparent transistor for selective gas sensing, photodetecting and CMOS device applications |
US7645478B2 (en) | 2005-03-31 | 2010-01-12 | 3M Innovative Properties Company | Methods of making displays |
JP4849817B2 (ja) * | 2005-04-08 | 2012-01-11 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体記憶装置 |
US8300031B2 (en) | 2005-04-20 | 2012-10-30 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device comprising transistor having gate and drain connected through a current-voltage conversion element |
JP4896588B2 (ja) * | 2005-05-31 | 2012-03-14 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
JP2006344849A (ja) | 2005-06-10 | 2006-12-21 | Casio Comput Co Ltd | 薄膜トランジスタ |
JP4894171B2 (ja) * | 2005-06-15 | 2012-03-14 | 日本電気株式会社 | 電界効果トランジスタおよびその製造方法 |
US7691666B2 (en) | 2005-06-16 | 2010-04-06 | Eastman Kodak Company | Methods of making thin film transistors comprising zinc-oxide-based semiconductor materials and transistors made thereby |
US7402506B2 (en) | 2005-06-16 | 2008-07-22 | Eastman Kodak Company | Methods of making thin film transistors comprising zinc-oxide-based semiconductor materials and transistors made thereby |
US7507618B2 (en) | 2005-06-27 | 2009-03-24 | 3M Innovative Properties Company | Method for making electronic devices using metal oxide nanoparticles |
US7432139B2 (en) * | 2005-06-29 | 2008-10-07 | Amberwave Systems Corp. | Methods for forming dielectrics and metal electrodes |
KR100711890B1 (ko) | 2005-07-28 | 2007-04-25 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기 발광표시장치 및 그의 제조방법 |
JP2007041260A (ja) * | 2005-08-03 | 2007-02-15 | Fujifilm Holdings Corp | 液晶表示素子 |
JP2007059128A (ja) | 2005-08-23 | 2007-03-08 | Canon Inc | 有機el表示装置およびその製造方法 |
JP2007073705A (ja) | 2005-09-06 | 2007-03-22 | Canon Inc | 酸化物半導体チャネル薄膜トランジスタおよびその製造方法 |
JP4280736B2 (ja) | 2005-09-06 | 2009-06-17 | キヤノン株式会社 | 半導体素子 |
JP4963021B2 (ja) | 2005-09-06 | 2012-06-27 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 半導体構造 |
JP4850457B2 (ja) | 2005-09-06 | 2012-01-11 | キヤノン株式会社 | 薄膜トランジスタ及び薄膜ダイオード |
JP5116225B2 (ja) | 2005-09-06 | 2013-01-09 | キヤノン株式会社 | 酸化物半導体デバイスの製造方法 |
EP1998374A3 (en) | 2005-09-29 | 2012-01-18 | Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. | Semiconductor device having oxide semiconductor layer and manufacturing method thereof |
JP4907942B2 (ja) * | 2005-09-29 | 2012-04-04 | シャープ株式会社 | トランジスタおよび電子デバイス |
JP2007103455A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Toshiba Corp | フィン構造の半導体装置及びその製造方法 |
JP5037808B2 (ja) | 2005-10-20 | 2012-10-03 | キヤノン株式会社 | アモルファス酸化物を用いた電界効果型トランジスタ、及び該トランジスタを用いた表示装置 |
CN101667544B (zh) | 2005-11-15 | 2012-09-05 | 株式会社半导体能源研究所 | 半导体器件及其制造方法 |
JPWO2007063990A1 (ja) | 2005-12-02 | 2009-05-07 | 日本電気株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
DE102005058466A1 (de) * | 2005-12-07 | 2007-06-14 | Infineon Technologies Ag | Selbstjustierte Strukturierung eines aktiven Kanals durch axiale Diffusion |
TWI292281B (en) | 2005-12-29 | 2008-01-01 | Ind Tech Res Inst | Pixel structure of active organic light emitting diode and method of fabricating the same |
US7867636B2 (en) | 2006-01-11 | 2011-01-11 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Transparent conductive film and method for manufacturing the same |
JP4977478B2 (ja) | 2006-01-21 | 2012-07-18 | 三星電子株式会社 | ZnOフィルム及びこれを用いたTFTの製造方法 |
US7576394B2 (en) | 2006-02-02 | 2009-08-18 | Kochi Industrial Promotion Center | Thin film transistor including low resistance conductive thin films and manufacturing method thereof |
US7977169B2 (en) | 2006-02-15 | 2011-07-12 | Kochi Industrial Promotion Center | Semiconductor device including active layer made of zinc oxide with controlled orientations and manufacturing method thereof |
JP4635897B2 (ja) * | 2006-02-15 | 2011-02-23 | 株式会社東芝 | 半導体装置及びその製造方法 |
KR20070101595A (ko) | 2006-04-11 | 2007-10-17 | 삼성전자주식회사 | ZnO TFT |
KR100785038B1 (ko) * | 2006-04-17 | 2007-12-12 | 삼성전자주식회사 | 비정질 ZnO계 TFT |
US20070252928A1 (en) | 2006-04-28 | 2007-11-01 | Toppan Printing Co., Ltd. | Structure, transmission type liquid crystal display, reflection type display and manufacturing method thereof |
JP5028033B2 (ja) | 2006-06-13 | 2012-09-19 | キヤノン株式会社 | 酸化物半導体膜のドライエッチング方法 |
US7742351B2 (en) | 2006-06-30 | 2010-06-22 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and electronic device |
US7906415B2 (en) * | 2006-07-28 | 2011-03-15 | Xerox Corporation | Device having zinc oxide semiconductor and indium/zinc electrode |
JP4999400B2 (ja) | 2006-08-09 | 2012-08-15 | キヤノン株式会社 | 酸化物半導体膜のドライエッチング方法 |
JP4609797B2 (ja) | 2006-08-09 | 2011-01-12 | Nec液晶テクノロジー株式会社 | 薄膜デバイス及びその製造方法 |
KR100748261B1 (ko) * | 2006-09-01 | 2007-08-09 | 경북대학교 산학협력단 | 낮은 누설전류를 갖는 fin 전계효과트랜지스터 및 그제조 방법 |
JP4332545B2 (ja) | 2006-09-15 | 2009-09-16 | キヤノン株式会社 | 電界効果型トランジスタ及びその製造方法 |
JP4274219B2 (ja) | 2006-09-27 | 2009-06-03 | セイコーエプソン株式会社 | 電子デバイス、有機エレクトロルミネッセンス装置、有機薄膜半導体装置 |
JP5164357B2 (ja) | 2006-09-27 | 2013-03-21 | キヤノン株式会社 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
US7622371B2 (en) | 2006-10-10 | 2009-11-24 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Fused nanocrystal thin film semiconductor and method |
US7772021B2 (en) | 2006-11-29 | 2010-08-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Flat panel displays comprising a thin-film transistor having a semiconductive oxide in its channel and methods of fabricating the same for use in flat panel displays |
JP2008140684A (ja) | 2006-12-04 | 2008-06-19 | Toppan Printing Co Ltd | カラーelディスプレイおよびその製造方法 |
KR101303578B1 (ko) | 2007-01-05 | 2013-09-09 | 삼성전자주식회사 | 박막 식각 방법 |
US8207063B2 (en) * | 2007-01-26 | 2012-06-26 | Eastman Kodak Company | Process for atomic layer deposition |
KR100851215B1 (ko) | 2007-03-14 | 2008-08-07 | 삼성에스디아이 주식회사 | 박막 트랜지스터 및 이를 이용한 유기 전계 발광표시장치 |
JP5101143B2 (ja) | 2007-03-26 | 2012-12-19 | 国立大学法人名古屋大学 | 電界効果トランジスタ及びその製造方法 |
JP4406439B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2010-01-27 | 株式会社東芝 | 半導体装置の製造方法 |
US7795613B2 (en) | 2007-04-17 | 2010-09-14 | Toppan Printing Co., Ltd. | Structure with transistor |
KR101325053B1 (ko) | 2007-04-18 | 2013-11-05 | 삼성디스플레이 주식회사 | 박막 트랜지스터 기판 및 이의 제조 방법 |
KR20080094300A (ko) | 2007-04-19 | 2008-10-23 | 삼성전자주식회사 | 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법과 박막 트랜지스터를포함하는 평판 디스플레이 |
KR101334181B1 (ko) | 2007-04-20 | 2013-11-28 | 삼성전자주식회사 | 선택적으로 결정화된 채널층을 갖는 박막 트랜지스터 및 그제조 방법 |
US8274078B2 (en) | 2007-04-25 | 2012-09-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Metal oxynitride semiconductor containing zinc |
JP5043499B2 (ja) * | 2007-05-02 | 2012-10-10 | 財団法人高知県産業振興センター | 電子素子及び電子素子の製造方法 |
KR101345376B1 (ko) | 2007-05-29 | 2013-12-24 | 삼성전자주식회사 | ZnO 계 박막 트랜지스터 및 그 제조방법 |
JP4445521B2 (ja) * | 2007-06-15 | 2010-04-07 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
TW200903836A (en) | 2007-07-05 | 2009-01-16 | Everlight Electronics Co Ltd | A method of chip cutting of light emitting diodes |
US8004045B2 (en) | 2007-07-27 | 2011-08-23 | Panasonic Corporation | Semiconductor device and method for producing the same |
WO2009016778A1 (ja) * | 2007-07-27 | 2009-02-05 | Panasonic Corporation | 半導体装置及びその製造方法 |
US8063437B2 (en) | 2007-07-27 | 2011-11-22 | Panasonic Corporation | Semiconductor device and method for producing the same |
US7902057B2 (en) | 2007-07-31 | 2011-03-08 | Micron Technology, Inc. | Methods of fabricating dual fin structures |
JP2009054705A (ja) * | 2007-08-24 | 2009-03-12 | Toshiba Corp | 半導体基板、半導体装置およびその製造方法 |
JP2009123957A (ja) | 2007-11-15 | 2009-06-04 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 酸化物半導体材料及びその製造方法、電子デバイス及び電界効果トランジスタ |
JP5430846B2 (ja) | 2007-12-03 | 2014-03-05 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
JP5215158B2 (ja) | 2007-12-17 | 2013-06-19 | 富士フイルム株式会社 | 無機結晶性配向膜及びその製造方法、半導体デバイス |
US8586979B2 (en) | 2008-02-01 | 2013-11-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Oxide semiconductor transistor and method of manufacturing the same |
JP4591525B2 (ja) * | 2008-03-12 | 2010-12-01 | ソニー株式会社 | 半導体装置 |
US7898857B2 (en) | 2008-03-20 | 2011-03-01 | Micron Technology, Inc. | Memory structure having volatile and non-volatile memory portions |
JP4575471B2 (ja) * | 2008-03-28 | 2010-11-04 | 株式会社東芝 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
CN102037556B (zh) * | 2008-05-23 | 2016-02-10 | 株式会社半导体能源研究所 | 半导体器件 |
TWI495108B (zh) * | 2008-07-31 | 2015-08-01 | Semiconductor Energy Lab | 半導體裝置的製造方法 |
KR101497425B1 (ko) | 2008-08-28 | 2015-03-03 | 삼성디스플레이 주식회사 | 액정 표시 장치 및 그 제조 방법 |
JP5627071B2 (ja) * | 2008-09-01 | 2014-11-19 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
JP4623179B2 (ja) | 2008-09-18 | 2011-02-02 | ソニー株式会社 | 薄膜トランジスタおよびその製造方法 |
JP5451280B2 (ja) | 2008-10-09 | 2014-03-26 | キヤノン株式会社 | ウルツ鉱型結晶成長用基板およびその製造方法ならびに半導体装置 |
RU2011124916A (ru) * | 2008-11-20 | 2012-12-27 | Шарп Кабусики Кайся | Полупроводниковый слой и способ его формирования |
KR101238823B1 (ko) * | 2008-11-21 | 2013-03-04 | 한국전자통신연구원 | 박막 트랜지스터 및 그의 제조 방법 |
KR101547326B1 (ko) | 2008-12-04 | 2015-08-26 | 삼성전자주식회사 | 트랜지스터 및 그 제조방법 |
JP5781720B2 (ja) * | 2008-12-15 | 2015-09-24 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
JP5606682B2 (ja) * | 2009-01-29 | 2014-10-15 | 富士フイルム株式会社 | 薄膜トランジスタ、多結晶酸化物半導体薄膜の製造方法、及び薄膜トランジスタの製造方法 |
US8174021B2 (en) * | 2009-02-06 | 2012-05-08 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method of manufacturing the semiconductor device |
US20100213458A1 (en) * | 2009-02-23 | 2010-08-26 | Micron Technology, Inc. | Rigid semiconductor memory having amorphous metal oxide semiconductor channels |
US8110467B2 (en) | 2009-04-21 | 2012-02-07 | International Business Machines Corporation | Multiple Vt field-effect transistor devices |
JP2011014753A (ja) * | 2009-07-03 | 2011-01-20 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
JP2011071476A (ja) | 2009-08-25 | 2011-04-07 | Canon Inc | 薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタを用いた表示装置及び薄膜トランジスタの製造方法 |
US7947589B2 (en) * | 2009-09-02 | 2011-05-24 | Freescale Semiconductor, Inc. | FinFET formation with a thermal oxide spacer hard mask formed from crystalline silicon layer |
CN105448937A (zh) | 2009-09-16 | 2016-03-30 | 株式会社半导体能源研究所 | 晶体管及显示设备 |
WO2011036999A1 (en) | 2009-09-24 | 2011-03-31 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Oxide semiconductor film and semiconductor device |
WO2011062057A1 (en) * | 2009-11-20 | 2011-05-26 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device |
KR101824124B1 (ko) * | 2009-11-28 | 2018-02-01 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 장치 및 그 제작 방법 |
US9057758B2 (en) | 2009-12-18 | 2015-06-16 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for measuring current, method for inspecting semiconductor device, semiconductor device, and test element group |
KR101434948B1 (ko) | 2009-12-25 | 2014-08-28 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 장치 |
US8729627B2 (en) * | 2010-05-14 | 2014-05-20 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Strained channel integrated circuit devices |
US8278173B2 (en) * | 2010-06-30 | 2012-10-02 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Method of fabricating gate structures |
TWI627756B (zh) * | 2011-03-25 | 2018-06-21 | 半導體能源研究所股份有限公司 | 場效電晶體及包含該場效電晶體之記憶體與半導體電路 |
-
2012
- 2012-03-22 TW TW106105476A patent/TWI627756B/zh not_active IP Right Cessation
- 2012-03-22 TW TW101109856A patent/TWI597842B/zh not_active IP Right Cessation
- 2012-03-22 TW TW103117616A patent/TWI538215B/zh active
- 2012-03-22 TW TW105132568A patent/TWI582999B/zh not_active IP Right Cessation
- 2012-03-22 TW TW105109225A patent/TWI565078B/zh active
- 2012-03-23 JP JP2012067049A patent/JP6125757B2/ja active Active
- 2012-03-23 KR KR1020120029982A patent/KR20120109396A/ko active Application Filing
- 2012-03-23 US US13/428,008 patent/US8754409B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-10-18 JP JP2013216890A patent/JP5521102B2/ja active Active
- 2013-10-18 JP JP2013216891A patent/JP5521103B2/ja active Active
-
2014
- 2014-04-18 JP JP2014086068A patent/JP5706559B2/ja active Active
- 2014-04-29 KR KR1020140051785A patent/KR101645682B1/ko active Application Filing
- 2014-05-27 US US14/287,318 patent/US9287408B2/en active Active
-
2015
- 2015-09-09 US US14/848,515 patent/US9548395B2/en active Active
-
2016
- 2016-07-20 KR KR1020160092168A patent/KR20160089327A/ko not_active Application Discontinuation
- 2016-11-29 US US15/362,903 patent/US9859443B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2017
- 2017-04-06 JP JP2017075704A patent/JP2017120937A/ja not_active Withdrawn
-
2018
- 2018-05-28 JP JP2018101366A patent/JP6506450B2/ja active Active
- 2018-07-19 KR KR1020180084086A patent/KR20180085382A/ko active Application Filing
-
2019
- 2019-02-20 KR KR1020190019684A patent/KR102092814B1/ko active IP Right Grant
- 2019-03-28 JP JP2019063571A patent/JP6722321B2/ja active Active
-
2020
- 2020-03-17 KR KR1020200032590A patent/KR102128566B1/ko active IP Right Grant
- 2020-06-19 JP JP2020105760A patent/JP6955060B2/ja active Active
- 2020-06-24 KR KR1020200077260A patent/KR102258113B1/ko active IP Right Grant
-
2021
- 2021-09-30 JP JP2021161691A patent/JP2021193757A/ja not_active Withdrawn
-
2023
- 2023-06-20 JP JP2023100549A patent/JP7547563B2/ja active Active
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7547563B2 (ja) | トランジスタ及び半導体装置 | |
TW201236160A (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP2013207247A (ja) | 半導体装置及び半導体装置の作製方法 | |
JP2024161146A (ja) | トランジスタ、半導体装置、メモリ、中央演算処理回路及び半導体集積回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140618 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20140618 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20140710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140722 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5706559 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |