JP5756889B2 - 圧延ロールの製造方法及び圧延ロール並びに圧延ロールの製造装置 - Google Patents
圧延ロールの製造方法及び圧延ロール並びに圧延ロールの製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5756889B2 JP5756889B2 JP2014545439A JP2014545439A JP5756889B2 JP 5756889 B2 JP5756889 B2 JP 5756889B2 JP 2014545439 A JP2014545439 A JP 2014545439A JP 2014545439 A JP2014545439 A JP 2014545439A JP 5756889 B2 JP5756889 B2 JP 5756889B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- shaft
- rolling roll
- preheating
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 title claims description 118
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 85
- 239000011162 core material Substances 0.000 claims description 102
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 69
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 66
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 37
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 25
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 25
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 23
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 19
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 16
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 11
- VNTLIPZTSJSULJ-UHFFFAOYSA-N chromium molybdenum Chemical compound [Cr].[Mo] VNTLIPZTSJSULJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims description 10
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 10
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 9
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 claims description 5
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 16
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 15
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 10
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 5
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 5
- 238000007730 finishing process Methods 0.000 description 4
- 229910000997 High-speed steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001037 White iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 1
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K20/00—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
- B23K20/12—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
- B23K20/129—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding specially adapted for particular articles or workpieces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B19/00—Tube-rolling by rollers arranged outside the work and having their axes not perpendicular to the axis of the work
- B21B19/12—Tube-rolling by rollers arranged outside the work and having their axes not perpendicular to the axis of the work the axes of the rollers being arranged essentially parallel to the axis of the work
- B21B19/16—Rolling tubes without additional rollers arranged inside the tubes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B27/00—Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
- B21B27/02—Shape or construction of rolls
- B21B27/03—Sleeved rolls
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K20/00—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
- B23K20/12—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K20/00—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
- B23K20/24—Preliminary treatment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K20/00—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
- B23K20/26—Auxiliary equipment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K31/00—Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
- B23K31/02—Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to soldering or welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B27/00—Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B27/00—Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
- B21B27/02—Shape or construction of rolls
- B21B27/03—Sleeved rolls
- B21B27/05—Sleeved rolls with deflectable sleeves
- B21B27/055—Sleeved rolls with deflectable sleeves with sleeves radially deflectable on a stationary beam by means of hydraulic supports
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/04—Tubular or hollow articles
- B23K2101/06—Tubes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/20—Tools
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
- Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
- Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
Description
このため、例えば、特許文献1に示すように、ロール胴部材の表層部が硬質の金属(例えば、高速度鋼系多合金白鋳鉄)で構成された圧延ロール等が使用されている。この圧延ロールは、芯材の外周に硬質の金属層を形成したロール用素材から、ロール胴部材とその軸方向両側に設けられた軸材とが一体となった圧延ロールを削り出すことで製造されていた。
そこで、例えば、特許文献2のように、ロール胴部材の両側に、それぞれ開先を設けて軸材を配置し、この各開先を溶接して、ロール胴部材と軸材とを接合する方法が提案されていた。
また、特許文献2記載の技術においては、ロール胴部材に対して軸材が偏心又は曲がって溶接され易く、溶接後の歪取りを必要とし、歪取りを完全に行うのは、困難であるので、多少太めの軸材を使用する必要があった。
前記軸材の接合端部の直径を前記芯材の直径より小さくし、
前記ロール胴部材及び前記軸材のいずれか一方又は双方の少なくとも接合端部を、予め設定した温度に予熱する予熱工程と、
前記芯材の軸心に前記軸材の軸心を合わせた状態で、前記軸材を前記芯材に押圧しながら回転させて前記芯材及び前記軸材の接合端部を摩擦加熱した後、前記芯材に前記軸材を強圧して接合する摩擦圧接工程とを有し、前記芯材は前記ロール胴部材の端部から突出している。
この場合の突出量は1〜10mmあれば十分であるが、本発明はこの数値に限定されない。
前記ロール胴部材を水平又は垂直に把持する第1の把持手段と、
前記軸材を前記ロール胴部材の軸心に合わせて把持する第2の把持手段と、
前記第2の把持手段に設けられ、前記軸材をその軸心を中心として回転させる回転手段と、
前記第1の把持手段又は前記第2の把持手段に設けられ、前記芯材と前記軸材の接合面同士を突き合わせ、前記芯材と前記軸材とを軸方向に押圧する押圧手段と、
前記ロール胴部材及び前記軸材の双方の接合端部を予熱する予熱手段とを有し、
前記予熱手段は、間隔を有して対向配置された前記ロール胴部材と前記軸材の各接合端部にそれぞれ向かい合って配置される複数のバーナで構成され、かつ前記接合端部に向かい合って配置される複数の前記バーナは、前記接合端部の周縁部よりも中央部の方が密に配置されている。
前記ロール胴部材を水平又は垂直に把持する第1の把持手段と、
前記軸材を前記ロール胴部材の軸心に合わせて把持する第2の把持手段と、
前記第2の把持手段に設けられ、前記軸材をその軸心を中心として回転させる回転手段と、
前記第1の把持手段又は前記第2の把持手段に設けられ、前記芯材と前記軸材の接合面同士を突き合わせ、前記芯材と前記軸材とを軸方向に押圧する押圧手段と、
前記ロール胴部材及び前記軸材の双方の接合端部を予熱する予熱手段とを有し、
前記予熱手段は、前記ロール胴部材及び前記軸材の接合端部を同時に又は順次加熱するバーナと、先部に前記バーナが取付けられたロボットアームとを有し、前記ロボットアームによって前記バーナの向き及び移動軌跡を決める。
まず、図1を参照しながら、本発明の一実施例に係る圧延ロール10について説明する。
この圧延ロール10は、円柱状の芯材11の外周に鋳掛け肉盛層12が形成されたロール胴部材13と、芯材11の軸方向両側にそれぞれ設けられた軸材14、15とを備える。なお、圧延ロール10の寸法は、ロール胴部材13の外径(胴径)Dが、例えば、300〜900mm程度であり、幅(胴長)Wが、例えば、1500〜2500mm程度であり、軸材14、15も含めた全長Lが、例えば、4000〜7000mm程度である。
芯材11の外周に形成された鋳掛け肉盛層12は、例えば、日本国特開2012−110968号公報に記載された鉄系外層材(ショアー硬さ(HS)が70〜100程度)や、高速度鋼系多合金白鋳鉄(高速度鋼の一例)等の硬質の材料からなる。なお、鋳掛け肉盛層12の厚みは、使用目的に応じて種々変更できるが、例えば、50〜150mm程度である。
このロール胴部材13は、例えば、日本国特開2000−158020号公報に開示された方法等で製造できるため、ここでは、説明を省略する。
しかし、必要に応じて、芯材の一方側の軸材のみを、機械加工によって芯材と一体的に形成し、芯材の他方側の軸材のみを、芯材とは別個に形成し、芯材と軸材の接合端部を摩擦接合することもできる。
なお、ロール胴部材13と軸材14、15の接合部分(周方向の境界部分)には、更に円周溶接(肉盛溶接)を行い、補強することが好ましい。この溶接には、例えば、高張力鋼(ハイテン)等の溶加材を使用したMIG法又はTIG法が適用できる。
また、軸材14、15も、未使用の軸材(未使用品)を使用できるが、使用済みのロールの軸材(使用済み品)を使用することもできる。なお、使用済み品を使用する場合は、使用済みのロールから切断分離された軸材を、必要に応じて機械加工(縮径)する。
圧延ロールの製造装置20は、ベース台21と、このベース台21上に設けられ、ロール胴部材13を把持する複数(ここでは3個)のクランプ22と、軸材14(又は軸材15、以下同様)を把持するチャック(第2の把持手段の一例)23と、複数のクランプ22で把持されたロール胴部材13をその軸方向に押圧する油圧シリンダ(押圧手段の一例)24とを有している。
チャック23は、軸材14が水平状態となるように、軸材14の基側を把持するものである。なお、このチャック23には、軸材14の軸心を中心として回転させる回転手段の一例である減速機及びモータ(図示しない)が設けられている。また、チャック23の前方(軸材14の先側)には、チャック23に把持された軸材14の軸心位置が、軸材14の回転時に振れることを抑制、更には防止するための振れ止め手段27が配置されている。
これにより、ロール胴部材13と軸材14とを、その軸心を合わせてベース台21上に水平配置できる。
これにより、油圧シリンダ24を用いることで、第1の把持手段29を介して、ロール胴部材13を軸材14に対して押圧することができる。このとき、押圧力により、支持台25と支持台26の上部の間隔が開くおそれがあるが、これは、支持台25と支持台26の下部がベース台21で連結され、上部が連結ロッド30で連結しているため防止できる。
なお、押圧手段は、芯材11と軸材14とを軸方向に押圧できるものであれば、油圧シリンダに限定されるものではなく、空圧シリンダ、電動シリンダ等であってもよい。
予熱手段31は、クランプ22とチャック23にそれぞれ把持され、間隔を有して対向配置されたロール胴部材13と軸材14(軸材15も同様)の各接合端部16、17にそれぞれ向かい合って配置される複数のバーナ32で構成されており、ロール胴部材13の接合端部16と軸材14の接合端部17の双方を、予め設定した温度に予熱するものである。
水冷手段33は、ロール胴部材13の芯材11の接合面に間隔を有して対向配置される円盤状の水冷ジャケット34と、軸材14の接合面に間隔を有して対向配置される円盤状の水冷ジャケット35とを有している。この水冷ジャケット34と水冷ジャケット35は、その軸心を合わせて、取り付け台36の厚み方向両側に取り付け固定され、この水冷ジャケット34、35に複数のバーナ32がそれぞれ取り付け固定されている。
水冷ジャケット34、35の上部及び下部には、水冷ジャケット34、35への送水と、水冷ジャケット34、35からの排水を行う配管37、38が接続されている。
一方、各水冷ジャケット34、35の裏面側には、ガス供給管42から送られたガスを各バーナ32へ供給するためのガス供給室43、44が、それぞれ設けられている。
なお、ここでは、複数のバーナ32に、水冷手段33と耐熱板39、40の双方を設けた場合について説明したが、バーナ32の使用状況(予熱温度等)に応じて、これらを使用することなく、また、水冷手段33と耐熱板39、40のいずれか一方のみを使用することもできる。
これにより、各接合端部16、17の中央部の温度を、その周縁部よりも上昇できる。
なお、ここでは、予熱手段31として、複数のバーナ32を使用した場合について説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、電磁誘導加熱コイル等を使用することもできる。
移動手段47は、予熱位置45と非予熱位置46との間に渡って配置されるガイドレール48と、このガイドレール48上を走行可能で、予熱手段31の取り付け台36の下端部が取り付け固定された搬送台49とを有している。
これにより、予熱手段31を、予熱位置45と非予熱位置46との間で往復移動させることができる。
ガス供給用ホース50の先側端部は、搬送台49に接続され、搬送台49に接続されたガス供給管42へ、ガスを供給可能な構成となっている。一方、ガス供給用ホース50の基側端部は、ベース台21の側方を、ベース台21と平行に走行可能とした台車51に接続されている。
また、予熱手段31が、予熱位置45と非予熱位置46との間で往復移動するに際しては、ガス供給用ホース50をガイドローラ52によって支持すると共にガイドし(ルーパ機構)、ガス供給用ホース50が床面53に接触することを防止している。
上記したモータ、油圧シリンダ24、及び予熱手段31の各動作は、制御装置(図示しない)により制御できる。なお、制御装置は、温度計、トルク検出器、及び圧力計の各計測値も管理しており、これらの測定値に基づいて、モータ、油圧シリンダ24、及び予熱手段31の各動作を制御できる。
圧延ロールの製造装置60は、ベース台61と、このベース台61上に設けられ、ロール胴部材13を把持するクランプ(第1の把持手段の一例)62と、軸材14(又は軸材15、以下同様)を把持するチャック(第2の把持手段の一例)63とを有している。
このクランプ62は、ロール胴部材13を、芯材11の軸心が垂直方向となるように把持するものである。また、チャック63は、把持した軸材14の軸心が、芯材11の軸心に合うように(即ち、軸材14の軸心が垂直方向となるように)、クランプ62の上方に配置されている。
このチャック63には、更に、チャック63に把持された軸材14を、クランプ62に把持されたロール胴部材13に対して上下動させ、芯材11と軸材14、15とを、その接合面同士を突き合わせて軸方向に押圧する図示しない押圧手段(例えば、油圧シリンダ等)が設けられている。なお、押圧手段は、クランプ側に設けることもできる。
チャック63とクランプ62の間には、予熱手段(図示しない)が設けられている。この予熱手段には、前記した予熱手段31と同様の機能を有するものを使用できる。
また、上記したモータ、押圧手段、及び予熱手段の各動作は、制御装置(図示しない)により制御できる。なお、制御装置は、温度計、トルク検出器、及び圧力計の各計測値も管理しており、これらの測定値に基づいて、モータ、押圧手段、及び予熱手段の各動作を制御できる。
これにより、予熱された芯材11の軸心に軸材14、15の軸心を合わせた状態で、芯材11と軸材14、15の接合面同士を突き合わせ、押圧手段により軸材14、15を芯材11に押圧しながら、モータによりチャック63(軸材14、15)を回転させて、芯材11及び軸材14、15の接合端部16〜19を摩擦加熱した後、押圧手段により芯材11に軸材14、15を強圧して接合できる。
圧延ロールの製造方法は、準備工程、予熱工程、摩擦圧接工程、及び仕上げ工程を有している。
この準備工程では、ロール胴部材13と軸材14、15を準備する。
ロール胴部材13として、未使用のロール胴部材(未使用品)を使用する場合、まず、長尺のロール用素材(Cr−Mo鋼又は炭素鋼)を機械加工して、芯材11と同径の長尺芯材(芯材11の複数本分の長さを有する芯材)を製造する。次に、製造した長尺芯材の外周に、鋳掛け肉盛層12を形成した後、この長尺芯材を切断してロール胴部材13を得る。
なお、ロール用素材から、芯材の一方側の軸材のみを、機械加工によって芯材と一体的に形成してもよい。
なお、使用済みのロールからの軸材の切断は、圧延ロールの一方側の軸材についてのみ行ってもよい。
ここで、上記したロール胴部材13(芯材11)の軸材14、15との接合端部16、18には、軸材14、15と同一径又は大径の突出部(軸心方向の突出量:例えば、1〜100mm程度、より好ましくは、2〜10mm)を形成しておくことが好ましい。
なお、使用済みのロールの軸材(使用済み品)を使用する場合、使用済みのロールから切断分離された軸材を、必要に応じて機械加工(縮径)する。この場合も、上記した使用済みのロールのロール胴部材と同様、機械加工前に予め焼鈍するのがよい。
ここで、軸材14の接合端部17の直径は、芯材11の直径よりも小さくしておく(芯材11の直径の0.86〜0.96倍)。
このとき、ロール胴部材13の芯材11の軸心と、軸材14の軸心とが一致するように、クランプ22とチャック23との相対位置も調整する。
この予熱工程では、前記した予熱手段31により、ロール胴部材13の接合端部16と軸材14(又は軸材15、以下同様)の接合端部17を、予め設定した温度に予熱する。
まず、移動手段47の搬送台49を動かし、非予熱位置46に位置していた予熱手段31を、予熱位置45(ロール胴部材13と軸材14の各接合端部16、17にそれぞれ向かい合って配置される位置)まで移動させる。
次に、接合端部16、17が、上記した温度となるように予熱を行う。
なお、予熱は、少なくともロール胴部材13の接合端部16と軸材14の接合端部17に対して行えばよいため、接合端部16を含むロール胴部材13の一部又は全部、また、接合端部17を含む軸材14の一部又は全部に対して行ってもよい。
また、予熱は、必要に応じて、ロール胴部材13の接合端部16のみ、又は、軸材14の接合端部17のみに対して行ってもよい。
更に、芯材11と軸材14の各接合端部16、17の少なくとも一方の端面を、予め中央部における他の部分(中央部を除く部分)に対する軸心方向の突出量が0.1mm〜数mm突出した略円弧形状、山形状、凸形状等に、機械加工しておいてもよい。この場合、接合端部を略均一に加熱できる加熱手段を用いてもよい。
予熱温度が500℃未満の場合、温度が低過ぎて、ロール胴部材と軸材との接合強度が十分に高められない恐れがある。一方、予熱温度が軸材の融点を超える場合、例えば、軸材が軟化し、また、金属組織が変化し、軸材として使用できなくなる恐れがある。
従って、予熱温度を、500℃以上、軸材14の融点以下としたが、下限を550℃、更には600℃とすることが好ましく、上限を「軸材14の融点−50℃」、更には「軸材14の融点−100℃」とすることが好ましい。
このように、予熱が終了した後は、移動手段47の搬送台49を動かし、予熱位置45に位置していた予熱手段31を、非予熱位置46まで移動させる。
この摩擦圧接工程では、ロール胴部材13に軸材14を接合する。
まず、上記した予熱工程で予熱された芯材11の軸心に軸材14の軸心を合わせた状態で、モータによりチャック23(軸材14、15)を回転させながら、油圧シリンダ24により芯材11を軸材14に押圧して、芯材11及び軸材14の接合端部16、17を摩擦加熱する。
これにより、芯材11と軸材14は、その中央部からまず接触して摩擦加熱・溶融(摩擦加熱して溶融)し、続いて、周縁部が接触して摩擦溶融するので、芯材11と軸材14の各接合端部16、17は、その全面にわたって溶融する。このように、中央部から周縁部に向けて徐々に摩擦加熱が生じること、及び溶融した金属がいわば潤滑剤的な役割を果たすことにより、芯材11と軸材14との間の摩擦トルクが小さくてすみ、接合端部16、17の径が太くても、パワーが小さなモータを使用できる。
また、軸材14の回転を停止するタイミングは、芯材11及び軸材14の接合端部16、17を摩擦加熱したときに、この接合端部16、17が軟化(溶融)することによる変形量で設定できるが、芯材11を軸材14に強圧する強圧開始のタイミングからの時間(例えば、5秒以下)で設定することもできる。
この仕上げ工程では、摩擦接合した圧延ロールを仕上げ加工する。
まず、摩擦接合した圧延ロールを、仕上げ状態に近い状態まで粗加工し、更に、調質処理、即ち所定の焼入れ、焼戻し等の熱処理を行う。そして、調質処理された圧延ロールを、使用用途に応じた製品形状に機械加工して、圧延ロール10とする。
なお、前記した摩擦圧接工程の後に、ロール胴部材13と軸材14の接合部分に機械加工して金属面を露出させ、この接合部分に円周溶接(肉盛溶接)を行うことが好ましい。
また、上記したように、ロール胴部材13と軸材14の接合部分の金属面を露出させた後、この接合部分に対して超音波検査を行い、ロール胴部材13と軸材14との接合が良好に行われているか否かを検査することが好ましい(品質検査)。
前記した第1の実施例に係る圧延ロールの製造方法で準備したロール胴部材13と軸材14、15を、圧延ロールの製造装置60まで搬送し、クランプ62にロール胴部材13を把持させ、チャック63に軸材14(軸材15も同様)を把持させる。
そして、ロール胴部材13の芯材11の軸心と、軸材14の軸心とが一致するように、クランプ62とチャック63との相対位置を調整する。
この予熱工程では、前記した予熱手段により、ロール胴部材13の接合端部16と軸材14(又は軸材15、以下同様)の接合端部17を、前記した第1の実施例に係る圧延ロールの製造方法で示したように、予め設定した温度に予熱する。
まず、上記した予熱工程で予熱された芯材11の軸心に軸材14の軸心を合わせた状態で、押圧手段により軸材14を芯材11に押圧しながら、モータによりチャック63(軸材14、15)を回転させて、芯材11及び軸材14の接合端部16、17を摩擦加熱する。なお、軸材14の押圧力は、前記した第1の実施例に係る圧延ロールの製造方法で示した芯材11の押圧力を適用できる。
上記したように、芯材11及び軸材14の接合端部16、17を摩擦加熱した後、押圧手段によって軸材14を芯材11に強圧し、軸材14の回転を停止して接合する。なお、軸材14の強圧力は、前記した第1の実施例に係る圧延ロールの製造方法で示した芯材11の強圧力を適用できる。
前記した第1の実施例に係る圧延ロールの製造方法で示した方法で、摩擦接合した圧延ロールを仕上げ加工して、圧延ロール10とする。なお、前記した摩擦圧接工程の後に、ロール胴部材13と軸材14の接合部分に機械加工して金属面を露出させ、この接合部分に円周溶接(肉盛溶接)を行うことが好ましく、また、接合部分の金属面を露出させた後、この接合部分に対して超音波検査を行い、ロール胴部材13と軸材14との接合が良好に行われているか否かを検査することが好ましい(品質検査)。
なお、図6(C)のD→C、又はC→Dに示すように、異なる径の円上を移動することも可能である。
Claims (14)
- クロム−モリブデン鋼又は炭素鋼からなる円柱状の芯材の外周に、硬質の鋳掛け肉盛層が形成されたロール胴部材と、クロム−モリブデン鋼からなり、前記芯材の軸方向両側にそれぞれ設けられた軸材とを備える圧延ロールの製造方法において、
前記軸材の接合端部の直径を前記芯材の直径より小さくし、
前記ロール胴部材及び前記軸材のいずれか一方又は双方の少なくとも接合端部を、予め設定した温度に予熱する予熱工程と、
前記芯材の軸心に前記軸材の軸心を合わせた状態で、前記軸材を前記芯材に押圧しながら回転させて前記芯材及び前記軸材の接合端部を摩擦加熱した後、前記芯材に前記軸材を強圧して接合する摩擦圧接工程とを有し、前記芯材は前記ロール胴部材の端部から突出していることを特徴とする圧延ロールの製造方法。 - 請求項1記載の圧延ロールの製造方法において、前記軸材の接合端部の直径は前記芯材の直径の0.86倍以上0.96倍以下であることを特徴とする圧延ロールの製造方法。
- 請求項1又は2記載の圧延ロールの製造方法において、前記摩擦圧接工程の後に、前記ロール胴部材と前記軸材の接合部分に機械加工して金属面を露出させ、前記接合部分の円周溶接を行うことを特徴とする圧延ロールの製造方法。
- 請求項1〜3のいずれか1項に記載の圧延ロールの製造方法において、前記予熱工程における前記接合端部の予熱温度は、500℃以上、前記軸材の融点以下であることを特徴とする圧延ロールの製造方法。
- 請求項1〜4のいずれか1項に記載の圧延ロールの製造方法において、前記ロール胴部材は、その外周に新たな前記鋳掛け肉盛層が形成された使用済みのロールを用いることを特徴とする圧延ロールの製造方法。
- 請求項5記載の圧延ロールの製造方法において、前記使用済みのロールは、焼鈍後、外周の鋳掛け肉盛層が機械加工によって一部又は全部が除去されていることを特徴とする圧延ロールの製造方法。
- 請求項1〜4のいずれか1項に記載の圧延ロールの製造方法において、前記軸材は使用済みのロールから切断分離された軸材を使用することを特徴とする圧延ロールの製造方法。
- 請求項1〜7のいずれか1項に記載の圧延ロールの製造方法によって製造されたことを特徴とする圧延ロール。
- 請求項1〜7のいずれか1項に記載の圧延ロールの製造方法に用いる製造装置であって、
前記ロール胴部材を水平又は垂直に把持する第1の把持手段と、
前記軸材を前記ロール胴部材の軸心に合わせて把持する第2の把持手段と、
前記第2の把持手段に設けられ、前記軸材をその軸心を中心として回転させる回転手段と、
前記第1の把持手段又は前記第2の把持手段に設けられ、前記芯材と前記軸材の接合面同士を突き合わせ、前記芯材と前記軸材とを軸方向に押圧する押圧手段と、
前記ロール胴部材及び前記軸材の双方の接合端部を予熱する予熱手段とを有し、
前記予熱手段は、間隔を有して対向配置された前記ロール胴部材と前記軸材の各接合端部にそれぞれ向かい合って配置される複数のバーナで構成され、かつ前記接合端部に向かい合って配置される複数の前記バーナは、前記接合端部の周縁部よりも中央部の方が密に配置されていることを特徴とする圧延ロールの製造装置。 - 請求項9記載の圧延ロールの製造装置において、複数の前記バーナの火炎噴出口側には、耐熱部材が設けられていることを特徴とする圧延ロールの製造装置。
- 請求項9又は10記載の圧延ロールの製造装置において、複数の前記バーナには、水冷手段が設けられていることを特徴とする圧延ロールの製造装置。
- 請求項9〜11のいずれか1項に記載の圧延ロールの製造装置において、前記予熱手段は、前記ロール胴部材と前記軸材の接合端部を予熱する予熱位置と、該予熱位置の側方に位置する非予熱位置との間を移動可能な移動手段に設けられていることを特徴とする圧延ロールの製造装置。
- 請求項1〜7のいずれか1項に記載の圧延ロールの製造方法に用いる製造装置であって、
前記ロール胴部材を水平又は垂直に把持する第1の把持手段と、
前記軸材を前記ロール胴部材の軸心に合わせて把持する第2の把持手段と、
前記第2の把持手段に設けられ、前記軸材をその軸心を中心として回転させる回転手段と、
前記第1の把持手段又は前記第2の把持手段に設けられ、前記芯材と前記軸材の接合面同士を突き合わせ、前記芯材と前記軸材とを軸方向に押圧する押圧手段と、
前記ロール胴部材及び前記軸材の双方の接合端部を予熱する予熱手段とを有し、
前記予熱手段は、前記ロール胴部材及び前記軸材の接合端部を同時に又は順次加熱するバーナと、先部に前記バーナが取付けられたロボットアームとを有し、前記ロボットアームによって前記バーナの向き及び移動軌跡を決めることを特徴とする圧延ロールの製造装置。 - 請求項13記載の圧延ロールの製造装置において、前記バーナは、前記ロール胴部材の接合端部を予熱する第1のバーナと、前記軸材の接合端部を予熱する第2のバーナを有して構成されていることを特徴とする圧延ロールの製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014545439A JP5756889B2 (ja) | 2013-04-11 | 2014-04-08 | 圧延ロールの製造方法及び圧延ロール並びに圧延ロールの製造装置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013082965 | 2013-04-11 | ||
JP2013082965 | 2013-04-11 | ||
PCT/JP2014/060184 WO2014168142A1 (ja) | 2013-04-11 | 2014-04-08 | 圧延ロールの製造方法及び圧延ロール並びに圧延ロールの製造装置 |
JP2014545439A JP5756889B2 (ja) | 2013-04-11 | 2014-04-08 | 圧延ロールの製造方法及び圧延ロール並びに圧延ロールの製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5756889B2 true JP5756889B2 (ja) | 2015-07-29 |
JPWO2014168142A1 JPWO2014168142A1 (ja) | 2017-02-16 |
Family
ID=51689549
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014545439A Active JP5756889B2 (ja) | 2013-04-11 | 2014-04-08 | 圧延ロールの製造方法及び圧延ロール並びに圧延ロールの製造装置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9566662B2 (ja) |
EP (1) | EP2985088B1 (ja) |
JP (1) | JP5756889B2 (ja) |
KR (1) | KR101668628B1 (ja) |
CN (1) | CN104379269B (ja) |
ES (1) | ES2686366T3 (ja) |
RU (1) | RU2630726C2 (ja) |
WO (1) | WO2014168142A1 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102179456B (zh) * | 2011-02-22 | 2013-01-16 | 宁波邦达智能停车设备股份有限公司 | 复合型材构件的嵌套合抱装置及其嵌套复合方法 |
JP6530882B2 (ja) * | 2012-12-27 | 2019-06-12 | 高周波熱錬株式会社 | ラック製造装置及びラック製造方法 |
JP6343431B2 (ja) * | 2013-06-03 | 2018-06-13 | 高周波熱錬株式会社 | ラック製造方法及び中空ラックバー |
GB201501884D0 (en) * | 2015-02-05 | 2015-03-25 | Rolls Royce Plc | Friction welding |
EP3330034B1 (en) * | 2015-07-31 | 2023-08-30 | Osaka University | Friction bonding method and welded structure |
CN108290600B (zh) * | 2015-11-04 | 2020-09-01 | 高周波热錬株式会社 | 制造齿杆的方法 |
EP3308861A1 (fr) * | 2016-10-12 | 2018-04-18 | Magotteaux International S.A. | Galet de broyage |
CN107186493A (zh) * | 2017-07-24 | 2017-09-22 | 西莱特电梯(中国)有限公司 | 电梯门套生产线 |
CN107378230A (zh) * | 2017-08-02 | 2017-11-24 | 河南誉金技术服务有限公司 | 一种三棱钻杆平口焊接方法 |
CA3121695A1 (en) | 2018-01-16 | 2019-07-25 | Alliance Bioenergy Plus Inc. Dba Blue Biofuels | System to convert cellulosic materials into sugar and method of using the same |
WO2019181360A1 (ja) * | 2018-03-20 | 2019-09-26 | 国立大学法人大阪大学 | 金属材の固相接合方法及び固相接合装置 |
US11084131B2 (en) * | 2019-03-27 | 2021-08-10 | General Electric Company | Systems and methods for reducing stress and distortion during friction welding |
US11413699B2 (en) * | 2019-08-21 | 2022-08-16 | Paul Po Cheng | Method and system for fusing pipe segments |
CN111136102B (zh) * | 2020-01-20 | 2024-10-01 | 中冶焦耐(大连)工程技术有限公司 | 一种超声波和感应电流混合辅助楔形腔型材轧制工艺 |
JP7485946B2 (ja) | 2020-09-14 | 2024-05-17 | 日本製鉄株式会社 | 接合継手、自動車部品、及び接合継手の製造方法 |
CN112475588A (zh) * | 2020-11-20 | 2021-03-12 | 湖南力方轧辊有限公司 | 一种冷轧辊工作辊断辊的焊接修复装置及工艺 |
CN112828537A (zh) * | 2020-12-31 | 2021-05-25 | 中钢集团邢台机械轧辊有限公司 | 一种轧辊辊颈复合制造方法 |
KR102549664B1 (ko) * | 2021-06-16 | 2023-06-30 | 주식회사 동성테크 | 동위상 마찰용접기구 |
CN115319428A (zh) * | 2022-08-18 | 2022-11-11 | 山西太钢不锈钢股份有限公司 | 一种提高激光雕刻轧辊使用寿命的方法 |
Family Cites Families (55)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3121948A (en) | 1961-03-29 | 1964-02-25 | American Mach & Foundry | Friction welding |
US3599857A (en) * | 1969-04-25 | 1971-08-17 | Caterpillar Tractor Co | Wide range friction welder |
JPS4929414B1 (ja) * | 1970-12-30 | 1974-08-03 | ||
US3888405A (en) * | 1972-09-05 | 1975-06-10 | Production Technology Inc | Quality control apparatus for inertial welding |
FR2218156B2 (ja) * | 1973-02-21 | 1976-09-10 | Naphtachimie Sa | |
JPS5467841A (en) * | 1977-11-09 | 1979-05-31 | Toyota Motor Corp | Outer part of equal-speed universal joint and its manufacturing process |
SU1132992A1 (ru) * | 1982-08-05 | 1985-01-07 | Производственное Объединение "Ждановтяжмаш" | Способ изготовлени заготовок прокатных валков |
JPS59197389A (ja) * | 1983-04-07 | 1984-11-08 | ロ−ルス−ロイス、パブリック、リミテッド、カンパニ− | 溶接装置 |
US4609577A (en) * | 1985-01-10 | 1986-09-02 | Armco Inc. | Method of producing weld overlay of austenitic stainless steel |
JPS62267426A (ja) | 1986-05-15 | 1987-11-20 | Kobe Steel Ltd | ロ−ルの熱処理装置 |
JPS62280305A (ja) * | 1986-05-28 | 1987-12-05 | Kobe Steel Ltd | ロ−ルの製造方法 |
US4721153A (en) * | 1986-09-12 | 1988-01-26 | Hitachi Metals, Inc. | High-chromium compound roll |
JPH01215481A (ja) * | 1988-02-24 | 1989-08-29 | Morita Kosan:Kk | ヒートローラ用筒状基体およびその製造方法 |
EP0343934B1 (en) | 1988-05-24 | 1995-01-25 | Anagen (U.K.) Limited | Magnetically attractable particles and method of preparation |
CA2059293A1 (en) * | 1989-06-30 | 1990-12-31 | Peter Robert Saxby | Steel composition for a composite roll and heat treatment thereof |
FR2659038B1 (fr) | 1990-03-02 | 1994-11-10 | Snecma | Procede de soudage par friction et machine de mise en óoeuvre. |
RU1780890C (ru) | 1991-02-11 | 1992-12-15 | Украинский научно-исследовательский институт металлов | Двухслойный прокатный валок |
JPH05270635A (ja) | 1992-03-25 | 1993-10-19 | Murata Mach Ltd | コンベアローラ |
US5411462A (en) * | 1993-08-30 | 1995-05-02 | Link; Terry G. | Lightweight ink transfer roll |
JP2557017B2 (ja) | 1993-09-02 | 1996-11-27 | 千代田化工建設株式会社 | 長尺管用摩擦圧接機 |
WO1995007790A1 (de) | 1993-09-14 | 1995-03-23 | Alexander Binzel Gmbh & Co. Kg | Brennerhalter für mechanisierte oder automatisierte lichtbogenschweiss- oder -schneidbrenner, insbesondere maschinen- oder roboterbrenner |
JPH07208618A (ja) | 1994-01-26 | 1995-08-11 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | エンジンバルブの製造方法 |
US5713408A (en) * | 1994-08-09 | 1998-02-03 | Alphatech, Inc. | Method for making a multicast roll |
US5858142A (en) * | 1997-02-27 | 1999-01-12 | Inertia Friction Welding, Inc. | Angular orientation control system for friction welding |
JPH10281414A (ja) | 1997-04-04 | 1998-10-23 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | ガス化炉用バーナ |
JP4090588B2 (ja) | 1998-08-28 | 2008-05-28 | 株式会社豊田自動織機 | 摩擦圧接方法及び摩擦圧接装置 |
EP1178867B1 (en) * | 1998-11-02 | 2004-09-29 | Spinduction Weld, Inc. | Improved method of solid state welding and welded parts |
JP2000158020A (ja) | 1998-11-30 | 2000-06-13 | Fujikoo:Kk | 耐衝撃性及び耐食性に優れた製鉄圧延設備用複合ロール |
US6104896A (en) * | 1999-07-16 | 2000-08-15 | Xerox Corporation | Apparatus and method for forming an interference fit |
US6212349B1 (en) * | 1999-07-30 | 2001-04-03 | Xerox Corporation | Ceramic donor roll with shaft |
GB2368550B (en) * | 2000-09-07 | 2004-09-01 | Rolls Royce Plc | Method and apparatus for friction welding |
US6716148B1 (en) * | 2001-07-17 | 2004-04-06 | Double E Co., Inc. | Metal-sleeved carbon fiber anilox roller base |
US7275677B2 (en) * | 2001-08-20 | 2007-10-02 | Veri-Tek International Corporation | Synchronized tubular friction welding arrangement |
JP2004066312A (ja) | 2002-08-08 | 2004-03-04 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 摩擦圧接における熱応力による強制破壊防止方法 |
DE10330188A1 (de) * | 2003-07-03 | 2005-02-03 | Kuka Schweissanlagen Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Pressschweißen |
JP3915921B2 (ja) * | 2003-09-09 | 2007-05-16 | 船井電機株式会社 | 用紙搬送用のローラーの製造方法および画像形成装置 |
JP2005095954A (ja) * | 2003-09-26 | 2005-04-14 | Hoshizaki Electric Co Ltd | 回転軸の製造方法 |
JP4423470B2 (ja) | 2004-05-12 | 2010-03-03 | 株式会社フジコー | ロールの製造方法及びロール |
US20060035082A1 (en) * | 2004-08-13 | 2006-02-16 | Hitachi Metals, Ltd. | Cemented carbide composite rolls for strip rolling |
US7080770B2 (en) * | 2004-09-03 | 2006-07-25 | Manufacturing Technology, Inc. | Method and system of inertia friction welding |
KR200402669Y1 (ko) | 2005-09-22 | 2005-12-05 | 에스티엑스엔파코 주식회사 | 마찰용접용 모재예열장치 |
JP4444350B2 (ja) | 2007-06-15 | 2010-03-31 | 株式会社ビービーエム | 支承装置の更新工法およびコンクリート製桁の支承構造 |
JP5091611B2 (ja) | 2007-09-28 | 2012-12-05 | 東邦車輛株式会社 | 摩擦圧接接合システム及び摩擦圧接接合方法 |
US8356980B2 (en) * | 2007-10-09 | 2013-01-22 | Hamilton Sundstrand Corporation | Method of manufacturing a turbine rotor |
US20090124475A1 (en) * | 2007-11-13 | 2009-05-14 | Pickering Jerry A | Fixing member |
JP5243083B2 (ja) * | 2008-04-01 | 2013-07-24 | 株式会社豊田自動織機 | 摩擦圧接方法 |
CN201618915U (zh) | 2010-02-25 | 2010-11-03 | 长春数控机床有限公司 | 一种汽车传动轴焊接设备 |
JP5418300B2 (ja) * | 2010-02-26 | 2014-02-19 | 株式会社Ihi | 炉内搬送用ロール |
JP2012055930A (ja) | 2010-09-08 | 2012-03-22 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 溶接用予熱装置及び溶接用予熱方法 |
JP5853405B2 (ja) * | 2011-04-25 | 2016-02-09 | 株式会社Ihi | 摩擦接合方法及び接合構造体 |
EP2704870A1 (en) * | 2011-05-03 | 2014-03-12 | Alcoa Inc. | Solid state based joining processes with post -weld processing under compression |
JP5726114B2 (ja) * | 2012-03-16 | 2015-05-27 | 株式会社フジコー | 使用済圧延用複合ロールの再生方法 |
EP2740552B1 (en) * | 2012-04-02 | 2016-03-09 | Hitachi Metals, Ltd. | Centrifugally cast composite roller and method for manufacturing same |
US8998067B2 (en) * | 2013-01-10 | 2015-04-07 | Baker Hughes Incorporated | Tubular friction welding joining method without rotation of the tubulars |
US9644769B1 (en) * | 2013-03-20 | 2017-05-09 | Paul Po Cheng | System and method for welding tubular workpieces |
-
2014
- 2014-04-08 KR KR1020147033251A patent/KR101668628B1/ko active IP Right Grant
- 2014-04-08 CN CN201480001554.1A patent/CN104379269B/zh active Active
- 2014-04-08 EP EP14782594.7A patent/EP2985088B1/en active Active
- 2014-04-08 WO PCT/JP2014/060184 patent/WO2014168142A1/ja active Application Filing
- 2014-04-08 ES ES14782594.7T patent/ES2686366T3/es active Active
- 2014-04-08 JP JP2014545439A patent/JP5756889B2/ja active Active
- 2014-04-08 RU RU2014153098A patent/RU2630726C2/ru active
- 2014-04-08 US US14/405,451 patent/US9566662B2/en active Active
-
2016
- 2016-12-12 US US15/375,847 patent/US10155283B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10155283B2 (en) | 2018-12-18 |
WO2014168142A1 (ja) | 2014-10-16 |
RU2630726C2 (ru) | 2017-09-12 |
KR20150013204A (ko) | 2015-02-04 |
EP2985088A1 (en) | 2016-02-17 |
RU2014153098A (ru) | 2017-05-12 |
EP2985088B1 (en) | 2018-06-20 |
US9566662B2 (en) | 2017-02-14 |
CN104379269B (zh) | 2017-04-12 |
KR101668628B1 (ko) | 2016-10-24 |
US20170095884A1 (en) | 2017-04-06 |
CN104379269A (zh) | 2015-02-25 |
EP2985088A4 (en) | 2017-02-22 |
JPWO2014168142A1 (ja) | 2017-02-16 |
ES2686366T3 (es) | 2018-10-17 |
US20160023300A1 (en) | 2016-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5756889B2 (ja) | 圧延ロールの製造方法及び圧延ロール並びに圧延ロールの製造装置 | |
US20080066517A1 (en) | Method for bending metal material, bending machine, bending-equipment line, and bent product | |
CN102848151B (zh) | 一种轴承座的加工方法 | |
US20220371119A1 (en) | Double-sided friction stir welding method, methods for producing cold-rolled steel strip and coated steel strip, double-sided friction stir welding apparatus, and facilities for producing cold-rolled steel strip and coated steel strip | |
CN100509243C (zh) | 大型滑履磨筒体进、出口滑环的装焊工艺方法 | |
JP6497451B2 (ja) | 摩擦撹拌接合方法および装置 | |
CN109070261B (zh) | 结构用钢的摩擦搅拌接合方法和装置 | |
CN113618194B (zh) | 60kg/m过共析钢轨气压焊接方法及装置 | |
US10280984B2 (en) | Constant velocity universal joint outer joint member and manufacturing method for same | |
CN109070262B (zh) | 结构用钢的摩擦搅拌接合方法和装置 | |
JP2010502859A (ja) | ローラ体の製造方法およびローラ体 | |
US10352369B2 (en) | Constant velocity universal joint outer joint member and manufacturing method for same | |
CN102852983B (zh) | 一种连铸机轴承座及其加工方法 | |
CN102852981B (zh) | 一种轴承座 | |
JP6493564B2 (ja) | 摩擦撹拌接合方法および装置 | |
CN109048198A (zh) | 一种轧辊辊颈修复工艺 | |
JP4423470B2 (ja) | ロールの製造方法及びロール | |
CN116460479A (zh) | 一种绝缘接头焊接工艺、制备方法以及绝缘接头 | |
CN110919160A (zh) | 轴向摩擦焊与线性摩擦焊过程中的加热装置及其加热方法 | |
JPH05192702A (ja) | 熱間鋼材の接合方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150519 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150601 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5756889 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |