[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5853405B2 - 摩擦接合方法及び接合構造体 - Google Patents

摩擦接合方法及び接合構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP5853405B2
JP5853405B2 JP2011097456A JP2011097456A JP5853405B2 JP 5853405 B2 JP5853405 B2 JP 5853405B2 JP 2011097456 A JP2011097456 A JP 2011097456A JP 2011097456 A JP2011097456 A JP 2011097456A JP 5853405 B2 JP5853405 B2 JP 5853405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal parts
joining
pair
metal
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011097456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012228703A (ja
Inventor
直貴 大岩
直貴 大岩
理絵 坂元
理絵 坂元
泰弘 大竹
泰弘 大竹
充良 津乗
充良 津乗
中村 賢治
賢治 中村
宏明 河島
宏明 河島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2011097456A priority Critical patent/JP5853405B2/ja
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to RU2013152016/02A priority patent/RU2572643C2/ru
Priority to CN201280019706.1A priority patent/CN103547402B/zh
Priority to PCT/JP2012/060929 priority patent/WO2012147723A1/ja
Priority to CA2834021A priority patent/CA2834021C/en
Priority to EP12777749.8A priority patent/EP2703111B1/en
Priority to SG2013078746A priority patent/SG194593A1/en
Publication of JP2012228703A publication Critical patent/JP2012228703A/ja
Priority to US14/060,903 priority patent/US8950651B2/en
Priority to US14/590,602 priority patent/US20150190881A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5853405B2 publication Critical patent/JP5853405B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/1205Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using translation movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/129Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding specially adapted for particular articles or workpieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/24Preliminary treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • F01D5/025Fixing blade carrying members on shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/30Fixing blades to rotors; Blade roots ; Blade spacers
    • F01D5/3061Fixing blades to rotors; Blade roots ; Blade spacers by welding, brazing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/34Rotor-blade aggregates of unitary construction, e.g. formed of sheet laminae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/20Manufacture essentially without removing material
    • F05D2230/23Manufacture essentially without removing material by permanently joining parts together
    • F05D2230/232Manufacture essentially without removing material by permanently joining parts together by welding
    • F05D2230/239Inertia or friction welding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/47Molded joint
    • Y10T403/477Fusion bond, e.g., weld, etc.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

本発明は、一対の金属部品(エンジン部品を含む)の各接合面に発生した摩擦熱を利用して、一対の金属部品の各接合面を接合する摩擦接合方法等に関する。
例えば、ガスタービンエンジンにおける圧縮機又はタービンのロータであって、ディスクと動翼を一体型構造にした一体型翼車(ブリスク)を製造する場合には、削り出し加工に比べて、材料コストの削減化及び加工時間の短縮化を図ることができる摩擦接合を用いることがある。そして、一般的な摩擦接合について簡単に説明すると、次のようになる。
一体型翼車等の接合構造体を構成するための一対の金属部品の各接合面を対向させた状態で、一方の金属部品を他方の金属部品側へ相対的に移動させることにより、一対の金属部品の各接合面を接触させる。そして、一対の金属部品の各接合面を対向接触させた状態で、一方の金属部品を対向方向に直交する方向へ他方の金属部品に対して相対的に往復移動させつつ、一対の金属部品の寄り量(変位量)が目標の寄り量(変位量)になるまで、一方の金属部品を他方の金属部品側へ相対的に押圧する。これにより、一対の金属部品の各接合面から酸化物又は汚れ等をバリとして排出しつつ、摩擦熱によって一対の金属部品の各接合面を軟化させて接合することができる。
なお、本発明に関連する先行技術として特許文献1から特許文献3に示すものがある。
特開2009−297788号公報 特開2005−199355号公報 特許第3072239号公報
ところで、一対の金属部品の接合強度を十分に確保するには、一方の金属部品を他方の金属部品側へ相対的に押圧する接合荷重(押圧荷重)を大きくして、バリの排出性を高めて、一対の金属部品の各接合面を活性化させた状態で接合する必要がある。そのため、一対の金属部品の強度又は剛性が十分に高くないと、接合荷重を大きくすることができず、一対の金属部品を接合することは非常に困難である。また、一方の金属部品を他方の金属部品側へ相対的に押圧するアクチュエータ(押圧機構の一例)等が大型化して、接合するための装置(摩擦接合装置)全体が大掛かりなものになるという問題がある。
そこで、本発明は、前述の問題を解決することができる、新規な構成の摩擦接合方法等を提供することを目的とする。
本願の発明者は、前述の問題を解決するために試行錯誤を繰り返して、2つの新規な知見を見出し、これらの新規な知見に基づいて本発明を完成するに至った。本発明の特徴を説明する前に、これらの新規な知見を見出すまでの経緯について説明する。
図6(a)(b)に示すように、接合品の接合面と対称面(相手側の接合品の接合面)を対向接触させて、単位体積当たりの摩擦入力熱量を接合品の接合面に付与することにより、接合品の接合面と対称面を接合することを想定した場合に、接合開始時における接合品の接合面の温度(加熱温度)と接合品の寄り開始時間及び寄り速度との関係について有限要素法による非定常熱弾塑性解析(1つ目の非定常熱弾塑性解析)を行い、この非定常熱弾塑性解析結果をまとめると、図7(a)(b)に示すようになる。また、1つ目の非定常熱弾塑性解析においては、接合開始時における接合品の加熱深さを2.0mmに設定した。ここで、単位体積当たりの摩擦入力熱量とは、接合荷重と接合品の往復振幅と接合品の往復周波数との積によって規定される熱量のことをいい、寄り開始時間とは、接合品の接合面に単位体積当たりの摩擦入力熱量を付与してから接合品の対向方向(押圧方向)の変位を開始するまでの時間のことをいい、寄り速度とは、接合品の対向方向の変位を開始してから目標の寄り量(目標の変位量)になるまでの接合品の対向方向の変位速度のことをいい、加熱深さ(加熱長さ)とは、温度が接合面の温度の90〜100%になる対向方向の長さのことをいう。
1つ目の非定常熱弾塑性解析結果によれば、図7(a)に示すように、接合開始時における接合品の接合面の温度がその接合品の材料の融点の20%以上であれば、接合品の寄り開始時間を短くして、換言すれば、接合品の接合面の軟化を速めて、接合品の接合面から生じるバリの排出性(排出速度)を高めることができることが判明した。特に、図7(b)に示すように、接合開始時における接合品の接合面の温度がその接合品の材料の融点の40%以上であれば、接合品の寄り速度を高めて、換言すれば、接合品の接合面の軟化を速めて、バリの排出性を更に高めることができることが判明した。これにより、本願の発明者は、接合開始時における接合品の接合面の温度がその接合品の材料の融点の20%以上、好ましくは40%以上になるように予め接合品の接合面を加熱しておくことにより、接合品を対称面側へ押圧する接合荷重(押圧荷重)を大きくしなくても、接合品の接合面の軟化を速めて、バリの排出性を高めることができるという、第1の新規な知見を得ることができた。
図6(a)(b)に示すように、接合品の接合面と対称面を対向接触させて、単位体積当たりの摩擦入力熱量を接合品の接合面に付与することにより、接合品の接合面と対称面を接合することを想定した場合に、接合開始時における接合品の加熱深さと接合品の寄り開始時間及び寄り速度との関係について有限要素法による2つ目の非定常熱弾塑性解析を行い、この非定常熱弾塑性解析結果をまとめると、図8(a)(b)に示すようになる。また、2つ目の非定常熱弾塑性解析において、接合開始時における接合品の接合面の温度は接合品の材料の融点の44%に設定した。
2つ目の非定常熱弾塑性解析結果によれば、図8に示すように、接合開始時における接合品の加熱深さが1.0mm以上であれば、接合品の寄り開始時間を短くして、バリの排出性を高めることができることが判明した。特に、図8(b)に示すように、接合開始時における接合品の加熱深さが2.0mm以上であれば、接合品の寄り速度を高めて、換言すれば、接合品の接合面の軟化を速めて、バリの排出性を更に高めることができることが判明した。これにより、本願の発明者は、接合開始時における接合品の加熱深さが1.0mm以上、好ましくは2.0mm以上になるように予め接合品の接合面を加熱しておくことにより、接合品を対称面側へ押圧する接合荷重を大きくしなくても、接合品の接合面の軟化を速めて、バリの排出性をより高めることができるという、第2の新規な知見を得ることができた。
続いて、本発明の態様について説明する。
本発明の第1の態様は、一対の金属部品の各接合面に発生した摩擦熱を利用して、一対の前記金属部品の各接合面を接合する摩擦接合方法において、一対の前記金属部品のうち少なくともいずれかの前記金属部品の接合面を加熱する加熱工程と、前記加熱工程の終了後に、一対の前記金属部品の各接合面を対向させた状態で、一方の前記金属部品を他方の前記金属部品側へ相対的に移動させることにより、一対の前記金属部品の各接合面を接触させる接触工程と、前記接触工程の終了後に、一対の前記金属部品の各接合面を対向接触させた状態で、一方の前記金属部品を対向方向に直交する方向へ他方の前記金属部品に対して相対的に往復移動させつつ、一方の前記金属部品を他方の前記金属部品側へ相対的に押圧することにより、摩擦熱によって一対の前記金属部品の各接合面を軟化させて、一対の前記金属部品の寄り量が目標の寄り量よりも小さく設定した目標前の寄り量になると、一方の前記金属部品の相対的な往復移動を停止する第1接合工程と、前記第1接合工程の終了後に、一対の前記金属部品の寄り量が目標の寄り量になるまで、一方の前記金属部品の相対的な押圧動作を継続して、一対の前記金属部品の各接合面を据え込むことにより、一対の前記金属部品の各接合面を接合する第2接合工程と、を具備し、前記加熱工程の処理により前記第1接合工程の開始時におけるいずれかの前記金属部品の接合面の温度がその前記金属部品の材料の融点の20%以上になっていることである。
ここで、本願の明細書及び特許請求の範囲において、「金属部品」には、ガスタービンエンジン等のエンジンに用いられるエンジン部品の他に、種々の金属製の機械部品を含む意である。また、「対向方向」とは、一対の金属部品の各接合面が対向する方向のことをいう。なお、融点は、摂氏を単位にしている。
本発明の第1の態様によると、摩擦接合方法は前記加熱工程を前記接触工程の前工程(前記接合工程の前工程)として備えており、前記加熱工程の処理により前記第1接合工程の開始時におけるいずれかの前記金属部品の接合面の温度がその前記金属部品の材料の融点の20%以上になっているため、前述の第1の新規な知見を適用すると、前記第1接合工程及び前記第2接合工程中に、一方の前記金属部品を他方の前記金属部品側へ相対的に押圧する接合荷重(押圧荷重)を大きくしなくても、一対の前記金属部品の各接合面の軟化を速めて、一対の前記金属部品の各接合面から生じるバリの排出性を高めることができる。
本発明の第2の態様は、本発明の第1の態様に加えて、前記加熱工程の処理により前記第1接合工程の開始時におけるいずれかの前記金属部品の加熱深さ(温度が接合面の温度の90〜100%になる対向方向の長さ)が1.0mm以上になっていることである。
本発明の第2の態様によると、前記加熱工程の処理により前記第1接合工程の開始時におけるいずれかの前記金属部品の接合面からの加熱深さが1.0mm以上になっているため、前述の第2の新規な知見を適用すると、前記第1接合工程及び前記第2接合工程中に、一方の前記金属部品を他方の前記金属部品側へ相対的に押圧する接合荷重を大きくしなくても、一対の前記金属部品の各接合面の軟化を速めて、バリの排出性をより高めることができる。
本発明によれば、前記第1接合工程及び前記第2接合工程中に、一方の前記金属部品を他方の前記金属部品側へ相対的に押圧する接合荷重を大きくしなくても、一対の前記金属部品の各接合面の軟化を速めて、バリの排出性を高めることができるため、一対の前記金属部品の強度又は剛性が十分に高くなくても、一対の前記金属部品を接合することができると共に、一方の前記金属部品を他方の前記金属部品側へ相対的に押圧する押圧機構等の大型化を抑えて、接合するための装置(摩擦接合装置)全体のコンパクト化を図ることができる。
図1(a)(b)(c)は、本発明の実施形態に係る摩擦接合方法における加熱工程を説明する模式図である。 図2(a)は、本発明の実施形態に係る摩擦接合方法における接触工程を説明する模式図、図2(b)(c)は、本発明の実施形態に係る摩擦接合方法における第1接合工程を説明する模式図である。 図3(a)は、本発明の実施形態に係る摩擦接合方法における第2接合工程を説明する模式図、図3(b)は、本発明の実施形態に係る摩擦接合方法によって接合された接合構造体を示す模式図である。 図4は、本発明の実施形態に係る摩擦接合装置を説明する模式図である。 図5は、時間と接合荷重及び一対の金属部品の寄り量との関係を示す図である。 図6(a)は、単位体積当たりの摩擦入力熱量を接合品の接合面に付与した状態を示す模式図、図6(b)は、接合品の接合面と対称面を摩擦接合させた状態を示す模式図である。 図7(a)は、接合開始時における接合品の接合面の温度と接合品の寄り開始時間との関係を示す図、図7(b)は、接合開始時における接合品の接合面の温度と接合品の寄り速度との関係を示す図である。 図8(a)は、接合開始時における接合品の加熱深さと接合品の寄り開始時間との関係を示す図、図8(b)は、接合開始時における接合品の加熱深さと接合品の寄り速度との関係を示す図である。
本発明の実施形態について図1から図5を参照して説明する。なお、説明中、「設けられ」とは、直接的に設けられたことの他に、間接的に設けられたことを含む意であって、図面中、「FF」は、前方向を、「FR」は、後方向をそれぞれ指してある。
本発明の実施形態に係る摩擦接合方法について説明する前に、図4を参照して、本発明の実施形態に係る摩擦接合方法の実施に用いられる摩擦接合装置1について簡単に説明する。
本発明の実施形態に係る摩擦接合装置1は、矩形板状の一対の金属部品W,Tの各接合面Wa,Taを接合するための装置であって、前後方向へ延びたベッド3と、このベッド3の後部に立設されたコラム5とをベースとして備えている。
ベッド3の前部には、一方の金属部品Wを保持する第1保持ヘッド(第1保持具)7が第1ガイド部材9を介して前後方向へ移動可能に設けられている。また、ベッド3の適宜位置5aには、第1保持ヘッド7を前後方向へ移動させる油圧シリンダ等の第1アクチュエータ11が設けられている。ここで、一方の金属部品Wを第1保持ヘッド7に取付けた状態(保持させた状態)で、第1アクチュエータ11を駆動させると、一方の金属部品Wを前後方向へ第1保持ヘッド7と一体的に移動させるようになっている。
コラム5の前側には、他方の金属部品Tを保持する第2保持ヘッド(第2保持具)13が第2ガイド部材15を介して上下方向へ移動可能に設けられており、この第2保持ヘッド13は、その基準の高さ位置に位置したときに、第1保持ヘッド7と同心状に位置するようになっている。また、コラム5の適宜位置には、第2保持ヘッド13を基準の高さ位置を中心として上下方向へ往復移動させる電動モータ等の第2アクチュエータ17が設けられている。ここで、他方の金属部品Tを第2保持ヘッド13に取付けた状態(保持させた状態)で、第2アクチュエータ17を駆動させると、他方の金属部品Tを基準の高さ位置を中心として上下方向へ第2保持ヘッド13と一体的に往復移動させるようになっている。
ベッド3の上部には、支持フレーム19が設けられており、この支持フレーム19には、スライダ21が第3ガイド部材23を介して上下方向へ移動可能に設けられている。また、支持フレーム19の適宜位置19aには、スライダ21を上下方向へ移動させる電動モータ等の第3アクチュエータ25が設けられている。更に、スライダ21には、一対の金属部品W,Tの各接合面Wa,Taを高周波によって加熱する加熱コイル27が支持棒29を介して設けられており、この加熱コイル27は、高周波電流を供給可能な高周波電源(図示省略)に接続されている。ここで、加熱コイル27は、第3アクチュエータ25の駆動によりスライダ21を上下方向へ移動させることによって、一対の金属部品W,Tの各接合面Wa,Taの間の領域に進退可能になっている。
続いて、本発明の実施形態に係る摩擦接合方法について説明する。
本発明の実施形態に係る摩擦接合方法は、一対の金属部品W,Tの各接合面Wa,Taに発生した摩擦熱を利用して、一対の金属部品W,Tの各接合面Wa,Taを接合する方法であって、加熱工程、接触工程、第1接合工程、第2接合工程、及びバリ除去工程を具備している。そして、各工程の具体的な内容は、次のようになる。なお、本発明の実施形態にあっては、一対の金属部品W,Tは、同種類の材料により構成されているが、異種材料により構成されても構わない。
(i)加熱工程
図1(a)に示すように、一方の金属部品Wを第1保持ヘッド7に、他方の金属部品Tを第2保持ヘッド13にそれぞれ取付けて、一対の金属部品W,Tの各接合面Wa,Taを対向させる。次に、第3アクチュエータ25の駆動によりスライダ21を下方向へ移動させることにより、図1(b)に示すように、加熱コイル27を一対の金属部品W,Tの各接合面Wa,Taの間の領域に進入させる。そして、高周波電源から加熱コイル27に高周波電流を供給することにより、図1(c)に示すように、加熱コイル27によって一対の金属部品W,Tの各接合面Wa,Taを加熱する(図5参照)。ここで、一対の金属部品W,Tの劣化を防止するために、一対の金属部品W,Tの各接合面Wa,Taの温度が金属部品W,Tの材料の結晶成長温度又は変態温度等を超えないようにしておく。
なお、図中に、一対の金属部品W,Tにハッチングを施した部位は、高温になっている部位である。
(ii)接触工程
加熱工程の終了後に、第3アクチュエータ25の駆動によりスライダ21を上方向へ移動させることにより、図2(a)に示すように、加熱コイル27を一対の金属部品W,Tの各接合面Wa,Taの間の領域から退避させる。そして、一対の金属部品W,Tの各接合面Wa,Taを対向させた状態で、第1アクチュエータ11の駆動により一方の金属部品Wを他方の金属部品T側(後方向)へ第1保持ヘッド7と一体的に移動させることにより、一対の金属部品W,Tの各接合面Wa,Taを接触させる(図4参照)。
(iii)第1接合工程
接触工程の終了後に、図2(b)に示すように、一対の金属部品W,Tの各接合面Wa,Taを対向接触させた状態で、第2アクチュエータ17の駆動により他方の金属部品Tを前記基準の高さ位置を中心として上下方向(対向方向に直交する方向)へ第2保持ヘッド13と一体的に往復移動(往復振幅α)、換言すれば、一方の金属部品Wを上下方向へ他方の金属部品Tに対して相対的に往復移動させつつ、第1アクチュエータ11の駆動により一方の金属部品Wを他方の金属部品T側へ押圧する。これにより、図2(c)に示すように、一対の金属部品W,Tの各接合面Wa,Taから酸化物又は汚れ等をバリBとして排出しつつ、摩擦熱によって一対の金属部品W,Tの各接合面Wa,Taを軟化させることができる。そして、一対の金属部品W,Tの寄り量(変位量)mが目標の寄り量t1(図5参照)よりも小さく設定した目標前の寄り量t2(図5参照)になると、第2アクチュエータ17の駆動を停止して他方の金属部品Tの往復移動を停止する(図5参照)。
ここで、加熱工程の処理により第1接合工程の開始時(接合開始時)における一対の金属部品W,Tの各接合面Wa,Taの温度は、金属部品W,Tの材料の融点の20%以上になっている。具体的には、一対の金属部品W,Tがチタン合金により構成される場合に、第1接合工程の開始時における一対の金属部品W,Tの各接合面Wa,Taの温度(摂氏温度)は、320〜400℃になっている。第1接合工程の開始時における一対の金属部品W,Tの各接合面Wa,Taの温度を金属部品W,Tの材料の融点の20%以上としたのは、前述の1つ目の新規な知見を適用するためである。
また、加熱工程の処理により第1接合工程の開始時における一対の金属部品W,Tの加熱深さhは、1.0mm以上、好ましくは2.0mm以上になっている。具体的には、一対の金属部品W,Tの加熱深さhは、1.0mm以上になるようにするため、加熱工程において加熱コイル27に供給する高周波電流又は供給時間を制御したり、加熱工程の終了後から第1接合工程の開始までの時間を制御したりしている。第1接合工程の開始時における一対の金属部品W,Tの加熱深さhを1.0mm以上としたのは、前述の2つ目の新規な知見を適用するためである。
(iv)第2接合工程
第1接合工程の終了後に、図3(a)に示すように、一対の金属部品W,Tの寄り量mが目標の寄り量t1になるまで、第1アクチュエータ11の駆動による一方の金属部品Wの押圧動作を継続して、一対の金属部品W,Tの各接合面Wa,Taを据え込む(図5参照)。これにより、図3(b)に示すように、一対の金属部品W,Tの各接合面Wa,TaからバリBとして排出しつつ、一対の金属部品W,Tの各接合面Wa,Taを接合することができる。換言すれば、一対の金属部品W,Tからなる接合構造体JSを製造することができる。
以上により、本発明の実施形態に係る摩擦接合方法の実施が終了する。
続いて、本発明の実施形態の作用及び効果について説明する。
本発明の実施形態に係る摩擦接合方法は加熱工程を接触工程の前工程(第1接合工程の前工程)として備えており、加熱工程の処理により第1接合工程の開始時における一対の金属部品W,Tの各接合面Wa,Taの温度が金属部品W,Tの材料の融点の20%以上になっているため、前述の第1の新規な知見を適用すると、第1接合工程及び第2接合工程中に、一方の金属部品Wを他方の金属部品T側へ押圧する接合荷重(押圧荷重)を大きくしなくても、一対の金属部品W,Tの各接合面Wa,Taから生じるバリBの排出性を高めることができる。特に、加熱工程の処理により第1接合工程の開始時における一対の金属部品W,Tの各接合面Wa,Taからの加熱深さmが1.0mm以上になっているため、前述の第2の新規な知見を適用すると、一対の金属部品W,Tの各接合面Wa,Taの軟化を速めて、バリの排出性をより高めることができる。
なお、一対の金属部品W,Tの摩擦接合試験を行った結果、本発明の実施形態に係る摩擦接合方法による場合、加熱工程を具備してない場合(非加熱の場合)に比べて、接合荷重を大幅に低減できることが確認された(図5参照)。
従って、本発明の実施形態によれば、一対の金属部品W,Tの強度又は剛性が十分に高くなくても、一対の金属部品W,Tを接合することができると共に、一方の金属部品Wを他方の金属部品T側へ押圧する第1アクチュエータ11(押圧機構の一例)等の大型化を抑えて、接合するための摩擦接合装置1全体のコンパクト化を図ることができる。
なお、本発明は、前述の実施形態の説明に限られるものではなく、次のように適宜の変更を行うことにより、種々の態様で実施可能である。
即ち、加熱工程において、一対の金属部品W,Tの各接合面Wa,Taを均一に加熱する代わりに、一対の金属部品W,Tのうちのいずれかの金属部品W(又はT)の接合面Wa(又はTa)を均一に加熱するようにしたり、加熱コイル27により高周波によって加熱する代わりに、レーザの照射等によって加熱したりしても構わない。また、本発明の実施形態に係る摩擦接合方法は、一般的な金属部品W,Tを接合対象にしているが、一般的な金属部品W,Tの代わりに、ガスタービンエンジンに用いられるエンジン部品(金属部品の一例)を接合対象にしても構わない。
本発明の実施形態に摩擦接合方法は、接合構造体JSを製造する製造方法として捉えることもできる。また、本発明に包含される権利範囲は、前述の実施形態に限定されないものである。
B バリ
JS 接合構造体
W 一方の金属部品
Wa 一方の金属部品の接合面
T 他方の金属部品
Ta 他方の金属部品の接合面
1 摩擦接合装置
3 ベッド
5 コラム
7 第1保持ヘッド
11 第1アクチュエータ
13 第2保持ヘッド
17 第2アクチュエータ
19 支持フレーム
21 スライダ
25 第3アクチュエータ
27 加熱コイル
29 支持棒

Claims (4)

  1. 一対の金属部品の各接合面に発生した摩擦熱を利用して、一対の前記金属部品の各接合面を接合する摩擦接合方法において、
    一対の前記金属部品のうち少なくともいずれかの前記金属部品の接合面を加熱する加熱工程と、
    前記加熱工程の終了後に、一対の前記金属部品の各接合面を対向させた状態で、一方の前記金属部品を他方の前記金属部品側へ相対的に移動させることにより、一対の前記金属部品の各接合面を接触させる接触工程と、
    前記接触工程の終了後に、一対の前記金属部品の各接合面を対向接触させた状態で、一方の前記金属部品を対向方向に直交する方向へ他方の前記金属部品に対して相対的に往復移動させつつ、一方の前記金属部品を他方の前記金属部品側へ相対的に押圧することにより、摩擦熱によって一対の前記金属部品の各接合面を軟化させて、一対の前記金属部品の寄り量が目標の寄り量よりも小さく設定した目標前の寄り量になると、一方の前記金属部品の相対的な往復移動を停止する第1接合工程と、
    前記第1接合工程の終了後に、一対の前記金属部品の寄り量が目標の寄り量になるまで、一方の前記金属部品の相対的な押圧動作を継続して、一対の前記金属部品の各接合面を据え込むことにより、一対の前記金属部品の各接合面を接合する第2接合工程と、を具備し、
    前記加熱工程の処理により前記第1接合工程の開始時におけるいずれかの前記金属部品の接合面の温度がその前記金属部品の材料の融点の20%以上になっている摩擦接合方法。
  2. 前記加熱工程の処理により前記第1接合工程の開始時におけるいずれかの前記金属部品の加熱深さが1.0mm以上になっている請求項1に記載の摩擦接合方法。
  3. 前記加熱工程中に、一対の前記金属部品の各接合面を加熱する請求項1又は請求項2に記載の摩擦接合方法。
  4. 前記金属部品は、ガスタービンエンジンに用いられるエンジン部品である、請求項1から請求項3のうちのいずれか1項に記載の摩擦接合方法。
JP2011097456A 2011-04-25 2011-04-25 摩擦接合方法及び接合構造体 Active JP5853405B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011097456A JP5853405B2 (ja) 2011-04-25 2011-04-25 摩擦接合方法及び接合構造体
CN201280019706.1A CN103547402B (zh) 2011-04-25 2012-04-24 摩擦接合方法以及接合构造体
PCT/JP2012/060929 WO2012147723A1 (ja) 2011-04-25 2012-04-24 摩擦接合方法及び接合構造体
CA2834021A CA2834021C (en) 2011-04-25 2012-04-24 Friction joining method and joined structure
RU2013152016/02A RU2572643C2 (ru) 2011-04-25 2012-04-24 Способ фрикционного соединения и соединенная структура
EP12777749.8A EP2703111B1 (en) 2011-04-25 2012-04-24 Friction joining method and joined structure
SG2013078746A SG194593A1 (en) 2011-04-25 2012-04-24 Friction joining method and joined structure
US14/060,903 US8950651B2 (en) 2011-04-25 2013-10-23 Friction joining method and joined structure
US14/590,602 US20150190881A1 (en) 2011-04-25 2015-01-06 Friction joining method and joined structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011097456A JP5853405B2 (ja) 2011-04-25 2011-04-25 摩擦接合方法及び接合構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012228703A JP2012228703A (ja) 2012-11-22
JP5853405B2 true JP5853405B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=47072241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011097456A Active JP5853405B2 (ja) 2011-04-25 2011-04-25 摩擦接合方法及び接合構造体

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8950651B2 (ja)
EP (1) EP2703111B1 (ja)
JP (1) JP5853405B2 (ja)
CN (1) CN103547402B (ja)
CA (1) CA2834021C (ja)
RU (1) RU2572643C2 (ja)
SG (1) SG194593A1 (ja)
WO (1) WO2012147723A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2514086B (en) * 2013-03-11 2017-12-06 Kuka Systems Uk Ltd Linear friction welding
GB2514087B (en) * 2013-03-11 2018-01-24 Kuka Systems Uk Ltd Linear friction welding
KR101668628B1 (ko) 2013-04-11 2016-10-24 후지코 가부시키가이샤 압연롤의 제조 방법 및 압연롤, 및 압연롤의 제조 장치
JP6249019B2 (ja) * 2013-08-01 2017-12-20 新日鐵住金株式会社 摩擦圧接方法
US9227267B1 (en) * 2014-08-13 2016-01-05 William Engineering Llc Warm bond method for butt joining metal parts
WO2017082219A1 (ja) * 2015-11-09 2017-05-18 株式会社Ihi 線形摩擦接合装置
JP6601170B2 (ja) * 2015-11-09 2019-11-06 株式会社Ihi 線形摩擦接合装置及び加振治具
JP6696156B2 (ja) * 2015-11-17 2020-05-20 株式会社Ihi 線形摩擦接合装置
JP6601176B2 (ja) * 2015-11-17 2019-11-06 株式会社Ihi 線形摩擦接合装置
DE102015122314B3 (de) * 2015-12-18 2016-12-15 Pewag Austria Gmbh Linearreibschweißmaschine
JP6796839B2 (ja) * 2017-02-02 2020-12-09 国立大学法人大阪大学 線形摩擦接合方法及び線形摩擦接合装置
JP6819959B2 (ja) * 2017-02-02 2021-01-27 国立大学法人大阪大学 線形摩擦接合方法
JP6819958B2 (ja) * 2017-02-02 2021-01-27 国立大学法人大阪大学 線形摩擦接合方法
US11110542B2 (en) * 2017-03-17 2021-09-07 Osaka University Friction pressure welding method
WO2019181360A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 国立大学法人大阪大学 金属材の固相接合方法及び固相接合装置
US10850347B2 (en) * 2018-09-19 2020-12-01 Apci, Llc Linear friction welding system with pre-heating
US11577295B2 (en) * 2019-04-03 2023-02-14 Paul Po Cheng System and method for connecting metal workpieces
US11597032B2 (en) * 2020-03-17 2023-03-07 Paul Po Cheng Method and system for modifying metal objects
FR3128392B1 (fr) * 2021-10-26 2023-11-03 Airbus Operations Sas Appareil de soudage par friction linéaire comprenant un dispositif de régulation de la température d’au moins une des pièces à souder

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS547271B2 (ja) * 1973-09-22 1979-04-05
SU1232437A1 (ru) * 1984-11-20 1986-05-23 Челябинский Филиал Научно-Производственного Объединения Технологии Тракторного И Сельскохозяйственного Машиностроения Способ сварки трением
US4883216A (en) * 1988-03-28 1989-11-28 General Electric Company Method for bonding an article projection
US4934583A (en) * 1988-03-28 1990-06-19 General Electric Company Apparatus for bonding an article projection
DE3925692C1 (ja) 1989-08-03 1990-08-23 Hartmann & Braun Ag, 6000 Frankfurt, De
FR2659038B1 (fr) * 1990-03-02 1994-11-10 Snecma Procede de soudage par friction et machine de mise en óoeuvre.
JP3030478B2 (ja) * 1991-10-31 2000-04-10 日新製鋼株式会社 衝撃摩擦接合方法
JPH05131280A (ja) * 1991-11-08 1993-05-28 Daido Steel Co Ltd 摩擦圧接方法
FR2716397B1 (fr) * 1994-02-23 1996-04-05 Snecma Procédé de soudage de deux parties d'aube.
US5813593A (en) * 1996-11-15 1998-09-29 General Electric Company Translational friction welding apparatus and method
US5865364A (en) * 1996-12-24 1999-02-02 United Technologies Corporation Process for linear friction welding
US5858142A (en) * 1997-02-27 1999-01-12 Inertia Friction Welding, Inc. Angular orientation control system for friction welding
GB9713395D0 (en) * 1997-06-25 1997-08-27 Rolls Royce Plc Improvements in or relating to the friction welding of components
JP3209170B2 (ja) * 1997-12-02 2001-09-17 日本軽金属株式会社 アルミニウム合金製中空部材の摩擦圧接方法及び継手
EP1178867B1 (en) * 1998-11-02 2004-09-29 Spinduction Weld, Inc. Improved method of solid state welding and welded parts
JP2002178167A (ja) * 2000-12-08 2002-06-25 Fuji Oozx Inc Ti合金とTi−Al系金属間化合物との接合方法及びこの方法により形成したエンジンバルブ
GB2368550B (en) * 2000-09-07 2004-09-01 Rolls Royce Plc Method and apparatus for friction welding
JP2002153975A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 直線オシレート式摩擦溶接装置
US6691910B2 (en) * 2000-12-08 2004-02-17 Fuji Oozx, Inc. Method of joining different metal materials by friction welding
AT413346B (de) 2003-03-21 2006-02-15 Voestalpine Schienen Gmbh Vorrichtung und verfahren zum verbinden der stirnseiten von teilen
ES2313017T3 (es) * 2003-06-10 2009-03-01 Noetic Technologies Inc. Procedimiento de formacion de una soldadu por introduccion con una etapa de desplazamiento por cizallado.
GB0400821D0 (en) 2004-01-15 2004-02-18 Rolls Royce Plc Friction welding process
AT501239B1 (de) * 2004-12-10 2007-02-15 Vae Gmbh Verfahren zum verbinden von aus manganhartstahlguss bestehenden weichenteilen oder von manganstahlschienen mit einer schiene aus kohlenstoffstahl
DE502006000502D1 (de) * 2005-03-03 2008-05-08 Mtu Aero Engines Gmbh Verfahren zum Reibschweissfügen von einer Laufschaufel an einen Rotorgrundkörper mit Bewegung eines zwischen der Laufschaufel und dem Rotorgrundkörper angeordneten Fügeteils
JP4974327B2 (ja) * 2005-12-15 2012-07-11 株式会社デンソー 熱交換器用チューブの製造方法および熱交換器
GB0609669D0 (en) * 2006-05-15 2006-06-28 Welding Inst Friction stir method
EP2069097B1 (en) * 2006-09-18 2011-11-09 Spinduction Weld, Inc. Apparatus for induction friction solid state welding
US7766623B2 (en) * 2006-11-08 2010-08-03 General Electric Company System for manufacturing a rotor having an MMC ring component and an airfoil component having monolithic airfoils
US7624907B2 (en) * 2007-06-15 2009-12-01 Cyril Bath Company Linear friction welding apparatus and method
GB0712225D0 (en) * 2007-06-23 2007-08-01 Rolls Royce Plc Welding enclosure
US8356980B2 (en) * 2007-10-09 2013-01-22 Hamilton Sundstrand Corporation Method of manufacturing a turbine rotor
JP5243083B2 (ja) * 2008-04-01 2013-07-24 株式会社豊田自動織機 摩擦圧接方法
DE102008023755A1 (de) 2008-05-15 2009-11-26 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Verfahren zur Herstellung einer Blisk
DE102008034930A1 (de) * 2008-07-26 2010-01-28 Mtu Aero Engines Gmbh Verfahren zum Erzeugen einer Fügeverbindung mit einkristallinem oder gerichtet erstarrtem Werkstoff
US20100180533A1 (en) * 2009-01-21 2010-07-22 General Electric Company Wind turbine tower and assembly method using friction forging
JP5123876B2 (ja) * 2009-03-03 2013-01-23 富士通テレコムネットワークス株式会社 Wdm伝送システムとwdm伝送システムの光信号対雑音比算出方法及びwdm伝送装置
DE102010033879A1 (de) * 2010-08-10 2012-02-16 Mahle International Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Kolbens für einen Verbrennungsmotor sowie Kolben für einen Verbrennungsmotor
US8784065B2 (en) * 2011-05-24 2014-07-22 Caterpillar Inc. Friction welding of titanium aluminide turbine to titanium alloy shaft

Also Published As

Publication number Publication date
CA2834021A1 (en) 2012-11-01
RU2572643C2 (ru) 2016-01-20
US20150190881A1 (en) 2015-07-09
JP2012228703A (ja) 2012-11-22
EP2703111B1 (en) 2017-07-05
US20140050519A1 (en) 2014-02-20
CA2834021C (en) 2016-11-29
CN103547402B (zh) 2016-03-09
RU2013152016A (ru) 2015-05-27
WO2012147723A1 (ja) 2012-11-01
EP2703111A4 (en) 2015-05-20
CN103547402A (zh) 2014-01-29
SG194593A1 (en) 2013-12-30
US8950651B2 (en) 2015-02-10
EP2703111A1 (en) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5853405B2 (ja) 摩擦接合方法及び接合構造体
US9688017B2 (en) Vibration welders with high frequency vibration, position motion control, and delayed weld motion
CN104607794B (zh) 用于连接聚合体复合材料的设备和方法
CN109590598A (zh) 一种摩擦预热的惯性摩擦焊接工艺方法
JP6701643B2 (ja) 線形摩擦接合装置及び線形摩擦接合方法
JP2004154790A (ja) 摩擦攪拌接合装置とその接合方法
US10850347B2 (en) Linear friction welding system with pre-heating
KR101867255B1 (ko) 접합부재의 제조방법 및 접합부재 제조장치
KR102008309B1 (ko) 금속 부재의 제조 방법
JP2015110239A (ja) 摩擦接合方法、動翼の補修方法、摩擦接合装置、動翼及び拘束治具
JP2014083564A (ja) 摩擦接合方法及び接合構造体
JP7050462B2 (ja) 被接合部材の接合方法
JP6048649B2 (ja) 摩擦圧接装置
JP6868885B2 (ja) 接合装置並びにそれを用いた接合方法及び接合体の製造方法
JP5206465B2 (ja) 金属部材の接合方法及び金属部材の接合装置
WO2013085955A1 (en) Linear friction welding method
KR101752171B1 (ko) 진동 스폿 용접 장치
RU2456141C2 (ru) Способ линейной сварки трением деталей из титановых сплавов
CN114833437B (zh) 一种协同双面近净点焊方法
RU2456142C2 (ru) Способ линейной сварки трением деталей из титановых сплавов
JP6020812B2 (ja) 摩擦圧接装置
KR20130027343A (ko) 이종 재료의 마찰 용접 방법 및 장치
KR102066858B1 (ko) 티타늄 합금 접합 방법
JP2017087256A (ja) 線形摩擦接合装置及び加振治具
JP6024889B2 (ja) 摩擦圧接装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151123

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5853405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250