JP5631918B2 - 過電流保護回路、および、電力供給装置 - Google Patents
過電流保護回路、および、電力供給装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5631918B2 JP5631918B2 JP2012077762A JP2012077762A JP5631918B2 JP 5631918 B2 JP5631918 B2 JP 5631918B2 JP 2012077762 A JP2012077762 A JP 2012077762A JP 2012077762 A JP2012077762 A JP 2012077762A JP 5631918 B2 JP5631918 B2 JP 5631918B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- transistor
- gate
- mos transistor
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02H—EMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
- H02H9/00—Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
- H02H9/02—Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess current
- H02H9/025—Current limitation using field effect transistors
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05F—SYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
- G05F1/00—Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
- G05F1/10—Regulating voltage or current
- G05F1/46—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
- G05F1/56—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
- G05F1/565—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor
- G05F1/569—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor for protection
- G05F1/573—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor for protection with overcurrent detector
- G05F1/5735—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor for protection with overcurrent detector with foldback current limiting
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
Description
RON=(VDD - VOUT1)/ IOUT1
100 第2の制御回路
200 ドライバ回路
300 電流電圧制御回路
310 第1の制御回路
400 過電流制限回路
1000 電力供給装置
1000A 過電流保護回路
Claims (11)
- 電源端子と出力端子との間に接続された第1導電型の出力トランジスタと、
前記出力端子から出力される出力電流が予め設定された過電流制限電流値未満である場合には、前記出力トランジスタのゲート電圧を制御することにより、前記出力トランジスタを線形領域で動作させ、前記出力電流が前記過電流制限電流値に達した場合には、前記出力トランジスタのゲート電圧を制御することにより、前記出力電流が前記過電流制限電流値に固定するように前記出力トランジスタを制御する過電流制限回路と、
前記出力トランジスタのゲート電圧を制御することにより、前記出力端子の出力電圧と前記出力電流とが比例するように、前記出力トランジスタを制御する電流電圧制御回路と、
前記出力電圧が予め設定された閾値以下である場合には、前記出力電圧と前記出力電流とが比例するように、前記電流電圧制御回路による前記出力トランジスタの制御を実行させ、前記出力電圧が前記閾値を超えている場合には、前記電流電圧制御回路による前記出力トランジスタの制御を停止する第1の制御回路と、
イネーブル信号に応じて、前記出力トランジスタのゲートに駆動電圧を供給するドライバ回路と、を備えることを特徴とする電力供給装置。 - 外部から制御端子を介して入力された制御信号に応じて、前記イネーブル信号を出力する第2の制御回路をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の電力供給装置。
- 前記ドライバ回路は、
ソースが前記電源端子に接続され、ドレインが前記出力トランジスタのゲートに接続され、ゲートに前記イネーブル信号が供給される第1導電型の第1の駆動トランジスタと、
前記第1の駆動トランジスタのドレインと接地との間に接続され、定電流を出力する第2の定電流源と、を有することを特徴とする請求項1または2に記載の電力供給装置。 - 前記ドライバ回路は、
ソースが前記電源端子に接続され、ドレインが前記出力トランジスタのゲートに接続され、ゲートに前記イネーブル信号が供給される第1導電型の第1の駆動トランジスタと、 前記第1の駆動トランジスタのドレインと接地との間に接続され、ゲートに前記イネーブル信号が供給され第2導電型の第2の駆動トランジスタと、
前記第1の駆動トランジスタのドレインと前記第2の駆動トランジスタのドレインとの間に接続された抵抗と、を有することを特徴とする請求項1または2に記載の電力供給装置。 - 前記ドライバ回路は、
前記出力電圧を分圧した分圧電圧を出力する分圧回路と、
基準電圧を生成する基準電圧生成回路と、
前記分圧電圧と前記基準電圧とが等しくなるように、前記出力トランジスタのゲートに駆動電圧を供給する誤差増幅器と、を有することを特徴とする請求項1または2に記載の電力供給装置。 - 前記第1の制御回路は、
前記電源端子と前記出力トランジスタのゲートとの間に接続され、ゲートが前記出力端子に接続された第1導電型の第1の制御トランジスタを有し、
前記電流電圧制御回路は、
前記電源端子と前記出力トランジスタのゲートとの間で、前記第1の制御トランジスタと直列に接続された第1導電型の第1のMOSトランジスタと、
ソースが前記電源端子に接続され、ゲートが前記出力トランジスタのゲートに接続された第1導電型の第2のMOSトランジスタと、
ドレインが前記第2のMOSトランジスタのドレインに接続され、ドレインが接地に接続され、ダイオード接続された第2導電型の第3のMOSトランジスタと、
ドレインが前記第1のMOSトランジスタのゲートに接続され、ソースが接地に接続され、ゲートが前記第3のMOSトランジスタのゲートに接続された第2導電型の第4のMOSトランジスタと、
前記電源端子と前記第4のMOSトランジスタのドレインとの間に接続された第1導電型の第5のMOSトランジスタと、
ソースが前記電源端子に接続され、ゲートが前記第5のMOSトランジスタのゲートに接続された第1導電型の第6のMOSトランジスタと、
前記第6のMOSトランジスタのドレインと接地との間に接続された第1の抵抗と、
反転入力端子が前記出力端子に接続され、非反転入力端子が前記第6のMOSトランジスタのドレインに接続され、出力が前記第5および第6のMOSトランジスタのゲートに接続され、前記出力電圧と前記第6のMOSトランジスタのドレインの電圧とが等しくなるように前記第5および第6のMOSトランジスタのゲート電圧を制御する第1の演算増幅器と、を有する
ことを特徴とする請求項1に記載の電力供給装置。 - 前記第1の制御回路は、前記電源端子と前記第4のMOSトランジスタのドレインとの間で、前記第5のMOSトランジスタと直列に接続され、ゲートが前記第1の制御トランジスタのゲートに接続された第1導電型の第2の制御トランジスタをさらに有することを特徴とする請求項2に記載のことを特徴とする請求項6に記載の電力供給装置。
- 前記電流電圧制御回路は、
前記電源端子と前記第5のMOSトランジスタのドレインとの間に接続され、定電流を出力する第1の定電流源をさらに有する
ことを特徴とする請求項6または7に記載の電力供給装置。 - 前記過電流制限回路は、
ソースが前記電源端子に接続され、ドレインが前記出力トランジスタのゲートに接続された第1導電型の第7のMOSトランジスタと、
前記電源端子と前記第7のMOSトランジスタのゲートとの間に接続された第2の抵抗と、
ドレインが前記第7のMOSトランジスタのゲートに接続され、ソースが接地に接続された第2導電型の第8のMOSトランジスタと、
ソースが接地に接続され、ゲートが前記第8のMOSトランジスタのゲートに接続された第2導電型の第9のMOSトランジスタと、
ソースが前記電源端子に接続され、ドレインが前記第9のMOSトランジスタのドレインに接続され、ゲートが前記出力トランジスタのゲートに接続された第1導電型の第10のMOSトランジスタと、
非反転入力端子が前記第10のMOSトランジスタのドレインに接続され、反転入力端子が前記出力端子に接続され、出力が前記第8および第9のMOSトランジスタのゲートに接続され、前記第10のMOSトランジスタのドレインの電圧と前記出力電圧とが等しくなるように前記第9のMOSトランジスタのゲート電圧を制御する第2の演算増幅器と、を有する
ことを特徴とする請求項6ないし8のいずれかに記載の電力供給装置。 - 前記過電流制限回路は、
ソースが前記電源端子に接続され、ドレインが前記出力トランジスタのゲートに接続された第1導電型の第7のMOSトランジスタと、
前記電源端子と前記第7のMOSトランジスタのゲートとの間に接続された第2の抵抗と、
ドレインが前記第7のMOSトランジスタのゲートに接続され、ソースが接地に接続された第2導電型の第8のMOSトランジスタと、
前記第8のMOSトランジスタのゲートと接地との間に接続された第3の抵抗と、
ドレインが前記第8のMOSトランジスタのゲートに接続された第1導電型の第9のMOSトランジスタと、
ソースが前記電源端子に接続され、ドレインが前記第9のMOSトランジスタのソースに接続され、ゲートが前記出力トランジスタのゲートに接続された第1導電型の第10のMOSトランジスタと、
反転入力端子が前記第10のMOSトランジスタのドレインに接続され、非反転入力端子が前記出力端子に接続され、出力が前記第9のMOSトランジスタのゲートに接続され、前記第10のMOSトランジスタのドレインの電圧と前記出力電圧とが等しくなるように前記第9のMOSトランジスタのゲート電圧を制御する第2の演算増幅器と、を有する
ことを特徴とする請求項6ないし8のいずれかに記載の電力供給装置。 - 前記第1の制御回路は、
前記ゲート電圧を制御する前記電流電圧制御回路の出力部と、前記出力トランジスタのゲートとの間に接続されたスイッチ回路と、
前記出力電圧と前記閾値とを比較し、前記出力電圧が前記閾値以下である場合には、前記スイッチ回路をオンし、前記出力電圧が前記閾値を超えている場合には、前記スイッチ回路をオフする比較器と、を有することを特徴とする請求項1に記載の電力供給装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012077762A JP5631918B2 (ja) | 2012-03-29 | 2012-03-29 | 過電流保護回路、および、電力供給装置 |
US13/779,740 US9042070B2 (en) | 2012-03-29 | 2013-02-27 | Overcurrent protection circuit and power supply device |
CN201310074658.2A CN103365332B (zh) | 2012-03-29 | 2013-03-08 | 过电流保护电路及供电装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012077762A JP5631918B2 (ja) | 2012-03-29 | 2012-03-29 | 過電流保護回路、および、電力供給装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013206381A JP2013206381A (ja) | 2013-10-07 |
JP5631918B2 true JP5631918B2 (ja) | 2014-11-26 |
Family
ID=49234716
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012077762A Active JP5631918B2 (ja) | 2012-03-29 | 2012-03-29 | 過電流保護回路、および、電力供給装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9042070B2 (ja) |
JP (1) | JP5631918B2 (ja) |
CN (1) | CN103365332B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6316647B2 (ja) * | 2014-04-25 | 2018-04-25 | エイブリック株式会社 | 過電流保護回路、半導体装置、及びボルテージレギュレータ |
CN105356433B (zh) * | 2014-08-19 | 2018-01-12 | 巨控自动化股份有限公司 | 金属氧化物半导体场效晶体管限流控制电路 |
JP6407071B2 (ja) * | 2015-03-16 | 2018-10-17 | 株式会社東芝 | 電圧切替回路および電源装置 |
JP7358214B2 (ja) * | 2019-11-22 | 2023-10-10 | 日清紡マイクロデバイス株式会社 | リニアレギュレータ |
TWI802054B (zh) * | 2021-10-22 | 2023-05-11 | 群聯電子股份有限公司 | 過電流保護電路、記憶體儲存裝置及過電流保護方法 |
CN114879801A (zh) * | 2022-06-02 | 2022-08-09 | 江苏集萃智能集成电路设计技术研究所有限公司 | 一种温度系数可调的电流产生电路 |
CN114924610A (zh) * | 2022-06-02 | 2022-08-19 | 江苏集萃智能集成电路设计技术研究所有限公司 | 一种正温度系数电流产生电路 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4289784B2 (ja) * | 2000-11-30 | 2009-07-01 | 株式会社リコー | 定電圧電源回路および該定電圧電源回路を内蔵した電子機器 |
JP4380948B2 (ja) * | 2001-08-24 | 2009-12-09 | 株式会社リコー | ボルテージレギュレータ |
JP4401178B2 (ja) * | 2004-01-27 | 2010-01-20 | Necエレクトロニクス株式会社 | 出力トランジスタの電流制限回路 |
JP4556116B2 (ja) * | 2004-11-26 | 2010-10-06 | ソニー株式会社 | 定電圧電源回路 |
JP2006178539A (ja) * | 2004-12-20 | 2006-07-06 | Freescale Semiconductor Inc | 過電流保護回路及び直流電源装置 |
JP2006260030A (ja) * | 2005-03-16 | 2006-09-28 | Ricoh Co Ltd | 定電圧電源回路及び定電圧電源回路の検査方法 |
JP4546320B2 (ja) * | 2005-04-19 | 2010-09-15 | 株式会社リコー | 定電圧電源回路及び定電圧電源回路の制御方法 |
JP4688581B2 (ja) * | 2005-06-16 | 2011-05-25 | 株式会社リコー | 定電圧回路 |
JP4758731B2 (ja) | 2005-11-11 | 2011-08-31 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 定電圧電源回路 |
JP4411340B2 (ja) * | 2007-09-03 | 2010-02-10 | シャープ株式会社 | 直流安定化電源装置 |
JP4880007B2 (ja) | 2009-03-10 | 2012-02-22 | 株式会社リコー | 定電圧電源回路 |
JP2011118865A (ja) * | 2009-11-09 | 2011-06-16 | Toshiba Corp | 過電流保護回路及び定電圧電源回路 |
-
2012
- 2012-03-29 JP JP2012077762A patent/JP5631918B2/ja active Active
-
2013
- 2013-02-27 US US13/779,740 patent/US9042070B2/en active Active
- 2013-03-08 CN CN201310074658.2A patent/CN103365332B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013206381A (ja) | 2013-10-07 |
CN103365332B (zh) | 2015-05-20 |
CN103365332A (zh) | 2013-10-23 |
US20130258540A1 (en) | 2013-10-03 |
US9042070B2 (en) | 2015-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5516320B2 (ja) | レギュレータ用半導体集積回路 | |
JP5631918B2 (ja) | 過電流保護回路、および、電力供給装置 | |
US7196504B2 (en) | Constant-voltage circuit, semiconductor device using the same, and constant-voltage outputting method | |
JP5078866B2 (ja) | ボルテージレギュレータ | |
JP5008472B2 (ja) | ボルテージレギュレータ | |
US9411345B2 (en) | Voltage regulator | |
JP5279544B2 (ja) | ボルテージレギュレータ | |
JP2013012000A (ja) | レギュレータ用半導体集積回路 | |
KR102279836B1 (ko) | 과전류 보호 회로, 반도체 장치 및 볼티지 레귤레이터 | |
JP2017126259A (ja) | 電源装置 | |
JP5793979B2 (ja) | レギュレータ用半導体集積回路 | |
JP5895369B2 (ja) | レギュレータ用半導体集積回路 | |
KR101432494B1 (ko) | 로우드랍아웃 전압레귤레이터 | |
US8674671B2 (en) | Constant-voltage power supply circuit | |
US20140241017A1 (en) | Input circuit and power supply circuit | |
JP5806972B2 (ja) | 出力ドライバ回路 | |
JP6624979B2 (ja) | ボルテージレギュレータ | |
US10551860B2 (en) | Regulator for reducing power consumption | |
JP2013097505A (ja) | レギュレータ用半導体集積回路 | |
KR101659901B1 (ko) | 과전류 보호회로를 구비한 전원 레귤레이터 | |
US8872490B2 (en) | Voltage regulator | |
US20130241508A1 (en) | Voltage regulator | |
JP2008152690A (ja) | 電源装置 | |
JP2012027522A (ja) | レギュレータ装置 | |
JP2010165071A (ja) | 定電圧電源 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140627 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140909 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141008 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5631918 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |