[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5618309B2 - 導電パターン形成方法及び光照射またはマイクロ波加熱による導電パターン形成用組成物 - Google Patents

導電パターン形成方法及び光照射またはマイクロ波加熱による導電パターン形成用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5618309B2
JP5618309B2 JP2013545982A JP2013545982A JP5618309B2 JP 5618309 B2 JP5618309 B2 JP 5618309B2 JP 2013545982 A JP2013545982 A JP 2013545982A JP 2013545982 A JP2013545982 A JP 2013545982A JP 5618309 B2 JP5618309 B2 JP 5618309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive pattern
composition
forming
particles
silver particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013545982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013077447A1 (ja
Inventor
内田 博
博 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP2013545982A priority Critical patent/JP5618309B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5618309B2 publication Critical patent/JP5618309B2/ja
Publication of JPWO2013077447A1 publication Critical patent/JPWO2013077447A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1283After-treatment of the printed patterns, e.g. sintering or curing methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/24Electrically-conducting paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • C09D7/62Additives non-macromolecular inorganic modified by treatment with other compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/70Additives characterised by shape, e.g. fibres, flakes or microspheres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • H05K1/095Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks for polymer thick films, i.e. having a permanent organic polymeric binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • C08K2003/0806Silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • C08K2003/085Copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/014Additives containing two or more different additives of the same subgroup in C08K
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0242Shape of an individual particle
    • H05K2201/0245Flakes, flat particles or lamellar particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0242Shape of an individual particle
    • H05K2201/0257Nanoparticles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0263Details about a collection of particles
    • H05K2201/0272Mixed conductive particles, i.e. using different conductive particles, e.g. differing in shape
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/10Using electric, magnetic and electromagnetic fields; Using laser light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/10Using electric, magnetic and electromagnetic fields; Using laser light
    • H05K2203/102Using microwaves, e.g. for curing ink patterns or adhesive

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本発明は、導電パターン形成方法及び光照射またはマイクロ波加熱による導電パターン形成用組成物の改良に関する。
微細な配線パターンを作製する技術として、従来銅箔とフォトレジストを組み合わせてリソグラフィー法で配線パターンを形成する方法が一般的に用いられているが、この方法は工程数も長い上に、排水、廃液処理の負担が大きく、環境的に改善が望まれている。また、加熱蒸着法やスパッタリング法で作製した金属薄膜をフォトリソグラフィー法によりパターニングする手法も知られている。しかし、加熱蒸着法やスパッタリング法は真空環境が不可欠である上に、価格も非常に高価になり、配線パターンへ適用した場合には製造コストを低減させることが困難であった。
そこで、金属や金属酸化物を含むインキを用いて印刷により配線を作製する技術が提案されている。印刷による配線技術は、低コストで多量の製品を高速に作製することが可能であるため、既に一部で実用的な電子デバイスの作製が検討されている。
しかし、加熱炉を用いて金属や金属酸化物を含むインキを加熱焼成する方法では、加熱工程で時間がかかる上に、加熱温度にプラスチック基材が耐えることが出来ない場合には、満足な導電率に到達しないと言う問題があった。
そこで、特許文献1〜3に記載のように、ナノ粒子を含む組成物(インキ)を用いて、光照射により金属配線に転化させようとの試みがあった。
光エネルギーやマイクロ波を加熱に用いる方法は、インキ部分のみを加熱出来る可能性があり、非常に良い方法ではあるが、金属粒子そのものを用いた場合には、得られる導電パターンの導電率が満足に向上しないという問題や、酸化銅を用いた場合には、得られる導電パターンの空隙率が大きかったり一部還元されないまま、酸化銅粒子が残るという問題があった。
また、これらの焼結には少なくとも直径が1μm以下の金属または金属酸化物粒子を用いる必要があり、これらのナノ粒子の調製には非常にコストがかかるという問題があった。
特表2008−522369号公報 WO2010/110969号公報 特表2010−528428号公報
一般に、基板上に形成された導電パターンは、導電率が高い(体積抵抗率が低い)ほど性能が高いといえる。そのため、上記従来の技術により形成された導電パターンも、さらに導電率を向上させることが望ましい。
本発明の目的は、導電パターンの導電率を向上させることができる導電パターン形成方法及び光照射またはマイクロ波加熱による導電パターン形成用組成物を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の一実施形態は、光照射またはマイクロ波加熱による導電パターン形成用組成物であって、銅粒子と、厚さが10〜200nmであり、平板状の銀粒子と、バインダー樹脂と、を含み、前記銅粒子と前記銀粒子との質量割合が、銅粒子:銀粒子=99:1〜50:50であることを特徴とする。
また、上記銀粒子の厚さは20〜70nmであることを特徴とする。上記銀粒子のアスペクト比は5〜200であることを特徴とする。
また、上記銅粒子と前記銀粒子との質量割合は、銅粒子:銀粒子=99:1〜70:30であることを特徴とする。
また、上記銅粒子の形状が球状であり、個数基準の平均粒径D50が100nm〜10μmであることを特徴とする。
また、上記導電パターン形成用組成物は、さらに還元剤を含むことを特徴とする。
また、上記還元剤は、多価アルコール、カルボン酸またはポリアルキレングリコールであることを特徴とする。
また、本発明の一実施形態は、導電パターン形成方法であって、上記導電パターン形成用組成物を準備し、前記導電パターン形成用組成物に光照射またはマイクロ波加熱を行う、ことを特徴とする。
また、上記組成物に照射する光は、200〜3000nmの波長のパルス光であることを特徴とする。
また、上記組成物を加熱するマイクロ波は、1m〜1mmの波長であることを特徴とする。
本発明によれば、導電パターンの導電率を向上させることができる導電パターン形成方法及び光照射またはマイクロ波加熱による導電パターン形成用組成物を得ることができる。
パルス光の定義を説明するための図である。 実施例で製造した導電膜の表面SEM写真を示す図である。 ウォータドロップ試験の概略を説明するための図である。 ウォータドロップ試験に使用したパターンおよび試験片の作製方法の概略を説明するための図である。 実施例8のインクを用いたウォータドロップ試験結果を示す図である。 比較例5のインクを用いたウォータドロップ試験結果を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態(以下、実施形態という)について説明する。
本実施形態にかかる光照射またはマイクロ波加熱による導電パターン形成用組成物は、銅粒子と、厚さが10〜200nmであり、平板状の銀粒子と、バインダー樹脂と、を含むことが特徴となっている。なお、上記組成物には還元剤を混合してもよい。
また、本実施形態にかかる導電パターン形成方法では、上記導電パターン形成用組成物を準備し、この導電パターン形成用組成物に光照射またはマイクロ波加熱を行うことにより銅と銀との焼結体を生成し、導電パターンとすることが特徴となっている。ここで、準備とは、例えばスクリーン印刷、グラビア印刷等により、あるいはインクジェットプリンタ等の印刷装置を使用し、適宜な基板上に上記導電パターン形成用組成物で任意形状の組成物層を形成することをいい、より具体的には、上記導電パターン形成用組成物で印刷パターンを形成すること、あるいは基板の全面に上記組成物層を形成(ベタパターンを形成)すること等をいう。なお、本明細書中において、導電パターンとは、バインダー樹脂中に銅粒子および銀粒子が分散された組成物を印刷パターンに形成し光照射することにより、銅粒子および銀粒子が焼結された結果、パターン状(ベタパターンを含む)に形成された金属からなる導電性の金属薄膜である導電膜をいう。
上記銅粒子の粒径は、100nm〜10μmが好適であり、さらに好ましくは200nm〜5μmの範囲である。なお、銅粒子の表面には酸化銅が存在しないことが望ましいが、その全部または一部に酸化銅が存在していても、還元剤を存在させることにより、光照射またはマイクロ波加熱により、導電パターンに変換することが出来る。また、表面に一部存在する酸化銅の膜は、酸化第一銅または酸化第二銅のいずれであってもよい。酸化銅の割合としては、XRDで分析したこれら酸化銅の比率が10質量%以下、好ましくは5質量%以下、より好ましくは3質量%以下である。10質量%を超えると形成される導電パターンの体積抵抗率の低下割合が低くなる。また、最初XRDでほとんど検出されないような量であっても、空気下でのインキ(導電パターン形成用組成物)調製、印刷工程で受ける表面酸化により酸化銅が生成する場合もあるので、念のために還元剤を存在させて、インキを調製することが好ましい。
銅粒子の粒径が100nmより小さい場合には、比表面積が大きくなり非常に酸化を受け易くなるために金属銅粒子として使用することが難しく、粒径が10μmを超える場合には、ファインパターン印刷が出来ないという問題がある。
なお、上記銅粒子および酸化銅粒子の粒径とは、500nm以上の粒子径の場合には、レーザー回折・散乱法で、500nm未満の場合には動的散乱法で各々測定した、個数基準のD50(メジアン径)の粒子径を意味する。
また、上記銀粒子は、平板状(扁平形状)の粒子である。平板状の銀粒子の形状は、3万倍の倍率で観察箇所を変えて10点SEM観察して銀粒子の厚さと幅を実測し、厚さはその数平均値として求めており、その厚さは、上述したように、10〜200nmが好適であり、さらに好ましくは20nm〜70nmの範囲である。
アスペクト比(銀粒子の幅/厚さ)については、ある程度大きくないと銅粒子を繋ぐ効果が出ない。また、あまりに大きすぎると印刷精度が落ち、さらに銅粒子との分散をうまく行うことが出来ないという問題がある。そこで、好ましいアスペクト比は5〜200の範囲であり、より好ましくは5〜100の範囲である。アスペクト比が5より小さいと導電性が発現しにくく、200より大きい場合にはファインパターンの印刷が困難になる。
銀粒子の厚さが200nmを超えると銀粒子が変形して銅粒子を接着させることが出来なくなり、10nmを下回ると銀粒子自体の強度が低くなり銅粒子を接着させることが出来なくなるため、いずれも焼結工程において銅粒子との接着性が低下し、形成される導電層の導電率の向上が十分出来なくなる。
また、上記混合物中の銅粒子と銀粒子との混合比(質量比)は、銀粒子の割合があまりに少ないと導電率の向上が十分でなく、銀粒子の割合が多すぎる場合にはイオンマイグレーション等の銀粒子の持つ欠点が生じ易くなるので、銅粒子:銀粒子=99.9:0.1〜30:70の範囲が好適であり、好ましくは99:1〜50:50、より好ましくは99:1〜70:30、さらに好ましくは98:2〜80:20の範囲である。
組成物に照射する光としては、波長200nm〜3000nmのパルス光がよい。本明細書中において「パルス光」とは、光照射期間(照射時間)が数マイクロ秒から数十ミリ秒の短時間の光であり、光照射を複数回繰り返す場合は図1に示すように、第一の光照射期間(on)と第二の光照射期間(on)との間に光が照射されない期間(照射間隔(off))を有する光照射を意味する。図1ではパルス光の光強度が一定であるように示しているが、1回の光照射期間(on)内で光強度が変化してもよい。上記パルス光は、キセノンフラッシュランプ等のフラッシュランプを備える光源から照射される。このような光源を使用して、上記組成物の層にパルス光を照射する。n回繰り返し照射する場合は、図1における1サイクル(on+off)をn回反復する。なお、繰り返し照射する場合には、次パルス光照射を行う際に、基材を室温付近まで冷却できるようにするため基材側から冷却することが好ましい。
パルス光の1回の照射時間(on)としては、約20マイクロ秒から約10ミリ秒の範囲が好ましい。20マイクロ秒よりも短いと焼結が進まず、導電膜の性能向上の効果が低くなる。また、10ミリ秒よりも長いと基板の光劣化、熱劣化による悪影響のほうが大きくなる。パルス光の照射は単発で実施しても効果はあるが、上記の通り繰り返し実施することもできる。繰返し実施する場合、照射間隔(off)は20マイクロ秒から30秒、より好ましくは2000マイクロ秒から5秒の範囲とすることが好ましい。20マイクロ秒よりも短いと、連続光に近くなってしまい一回の照射後に放冷される間も無く照射されるので、基材が加熱され温度が高くなって劣化する可能性がある。また、30秒より長いと、放冷が進むのでまったく効果が無いわけはないが、繰り返し実施する効果が低減する。
また、組成物をマイクロ波により加熱することもできる。組成物をマイクロ波加熱する場合に使用するマイクロ波は、波長範囲が1m〜1mm(周波数が300MHz〜300GHz)の電磁波である。
なお、上記基板としては、特に限定されず、例えばプラスチック基板、ガラス基板、セラミックス基板等を採用することができる。
また、還元剤としては、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、シクロヘキサノール、テルピネオールのような一価アルコール化合物、エチレングリコール、プロピレングリコールやグリセリン等の多価アルコール、蟻酸、酢酸、蓚酸、コハク酸のようなカルボン酸、アセトン、メチルエチルケトン、ベンズアルデヒド、オクチルアルデヒドのようなカルボニル化合物、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸フェニルのようなエステル化合物、γ−ブチロラクトンのようなラクトン化合物、ヘキサン、オクタン、トルエン、ナフタリン、デカリン、シクロヘキサンのような炭化水素化合物も使用することが出来る。この中で、還元剤の効率を考えると、エチレングリコール、プロピレングリコールやグリセリン等の多価アルコール、蟻酸、酢酸、蓚酸のようなカルボン酸が好適である。但し、銅の酸化物の割合が少ない場合には上記還元剤として列記した以外の有機溶媒を還元剤として使用することもできる。
金属銅と銀粒子とを含む導電パターン形成用組成物を印刷するためには、バインダー樹脂が必要となるが、還元剤もかねたバインダー樹脂を使用することも出来る。還元剤にも兼用できる高分子化合物としては、ポリ−N−ビニルピロリドン、ポリ−N−ビニルカプロラクタムのようなポリ−N−ビニル化合物、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリTHFのようなポリアルキレングリコール化合物、ポリウレタン、セルロース化合物およびその誘導体、エポキシ化合物、ポリエステル化合物、塩素化ポリオレフィン、ポリアクリル化合物のような熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂が使用できる。この中でもバインダー効果を考えるとポリビニルピロリドン、常温で固形状のフェノキシタイプのエポキシ樹脂、セルロース化合物が、還元効果を考えるとポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリウレタン化合物が好ましい。なお、ポリエチレングリール、ポリプロピレングリコールは多価アルコールの分類に入り、特に還元剤として好適な特性を有する。
バインダー樹脂の存在は必須であるが、あまり多く用いると導電性が発現しにくくなるという問題があり、またあまりに少なすぎると粒子同士を繋ぎ止める能力が低くなってしまう。そのため、バインダー樹脂の使用量は金属銅および銀粒子の合計量100質量部に対して、1〜50質量部、より好ましくは3〜20質量部であることが好ましい。
使用する溶媒としては所望する印刷方法によっても違うが、公知の有機溶媒、水溶媒等を使用することが出来る。
なお、本実施形態にかかる導電パターン形成用組成物には、公知のインキの添加剤(消泡剤や、表面調整剤、チクソ剤等)を存在させても良い。
本実施形態では、銅粒子に、主成分が平板状の銀粒子と、還元剤とを混合した導電パターン形成用組成物に光照射またはマイクロ波加熱を行うことにより銅と銀との焼結体を生成し、導電パターンを形成する点に特徴がある。この場合、還元剤の存在下に光照射またはマイクロ波加熱すると、銅粒子表面の酸化銅は還元されて金属銅となり、平板状の銀粒子と焼結する。
使用する銀粒子の主成分は平板状である必要がある。球状の銀粒子を使用しても、銅粒子との接触面積を大きくできず、形成される導電膜の体積抵抗率を十分に低下させることができない。このために、銀粒子は、上述したアスペクト比を有する平板状であることが好ましい。なお、銀粒子として平板状ではない形状のもの、例えば球状、針状等のものを銀粒子全体の20質量%以下の割合で含むこともできる。
以下、本発明の実施例を具体的に説明する。なお、以下の実施例は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明はこれらの実施例に制限されるものではない。
また、以下の実施例及び比較例において、体積抵抗率は、株式会社三菱アナリテック製ロレスタGPにより測定し、粒子径は、日機装株式会社製 マイクロトラック粒度分布測定装置 MT3000IIシリーズ USVR(レーザー回折・散乱法)、またはナノトラックUPA−EX150(動的光散乱法)により測定し、球近似により粒径を求めメジアン径をD50とした。なお、平板状(扁平形状)の銀粒子の形状は、日立ハイテク株式会社製 FE−SEM S−5200により10点撮影し、厚さは実測値の数平均値を求めた。
実施例1
還元剤としてエチレングリコール、グリセリン(関東化学株式会社製の試薬)の混合水溶液(重量比エチレングリコール:グリセリン:水=70:15:15)に、バインダーとしてポリビニルピロリドン(日本触媒株式会社製)を溶解して、40質量%のバインダー溶液を調製した。この溶液1.5gと上記混合水溶液0.5gとを混合し、これに三井金属鉱業株式会社製銅粉1050Y(球形、D50=716nm)5.4gと、銀粒子としてトクセン工業株式会社製N300(扁平形状(厚さ:30nm)、D50=470nm)0.6gとを混合し(銅粒子:銀粒子=90:10)、自転・公転真空ミキサー あわとり練太郎 ARV−310(株式会社シンキー製)を用いて良く混合し、印刷用のペースト(導電パターン形成用組成物)を作製した。
得られたペーストをスクリーン印刷にて、2cm×2cm角のパターンをポリイミドフィルム(カプトン100V、東レ・デュポン株式会社製、厚み25μm)上に印刷した。このようにして得られたサンプルについて、Xenone社製Sinteron2000を用いてパルス光照射を行って上記印刷パターンを導電パターンに転化した。照射条件は、パルス幅2000マイクロ秒、電圧3000V、照射距離20cmから単発照射した。その際のパルスエネルギーは2070Jであった。以上により形成した導電パターンの厚さは22μmであった。なお、上記一連の作業は大気下で実施した。
実施例2
三井金属鉱業株式会社製銅粉1100Y(球形、D50=1110nm)5.4gと銀粒子としてトクセン工業株式会社製N300(扁平形状(厚さ:30nm)、D50=470nm)0.6gとを使用し、実施例1と同様にして印刷用のペーストを作製した。得られたペーストを実施例1と同様にしてパターン印刷し、光照射を行った。形成した導電パターンの厚さは23μmであった。
実施例3
三井金属鉱業株式会社製銅粉1400Y(球形、D50=5700nm)5.4gと銀粒子としてトクセン工業株式会社製N300(扁平形状(厚さ:30nm)、D50=470nm)0.6gとを使用し、実施例1と同様にして印刷用のペーストを作製した。得られたペーストを実施例1と同様にしてパターン印刷し、光照射を行った。形成した導電パターンの厚さは26μmであった。
実施例4
三井金属鉱業株式会社製銅粉MA−C04J(アトマイズ粉、D50=4640nm)5.4gと銀粒子としてトクセン工業株式会社製N300(扁平形状(厚さ:30nm)、D50=470nm)0.6gとを使用し、実施例1と同様にして印刷用のペーストを作製した。得られたペーストを実施例1と同様にしてパターン印刷し、光照射を行った。形成した導電パターンの厚さは27μmであった。
実施例5
三井金属鉱業株式会社製銅粉1020Y(球形、D50=380nm)5.7gと銀粒子としてトクセン工業株式会社製N300(扁平形状(厚さ:30nm)、D50=470nm)0.3gとを使用し(銅粒子:銀粒子=95:5)、実施例1と同様にして印刷用のペーストを作製した。得られたペーストを実施例1と同様にしてパターン印刷し、光照射を行った。形成した導電パターンの厚さは24μmであった。
実施例6
三井金属鉱業株式会社製銅粉1020Y(球形、D50=380nm)5.4gと銀粒子としてトクセン工業株式会社製N300(扁平形状(厚さ:30nm)、D50=470nm)0.6gとを使用し(銅粒子:銀粒子=90:10)、実施例1と同様にして印刷用のペーストを作製した。得られたペーストを実施例1と同様にしてパターン印刷し、光照射を行った。形成した導電パターンの厚さは23μmであった。
実施例7
三井金属鉱業株式会社製銅粉1020Y(球形、D50=380nm)4.8gと銀粒子としてトクセン工業株式会社製N300(扁平形状(厚さ:30nm)、D50=470nm)1.2gとを使用し(銅粒子:銀粒子=80:20)、実施例1と同様にして印刷用のペーストを作製した。得られたペーストを実施例1と同様にしてパターン印刷し、光照射を行った。形成した導電パターンの厚さは22μmであった。
実施例8
三井金属鉱業株式会社製銅粉1020Y(球形、D50=380nm)5.4gと銀粒子としてトクセン工業株式会社製M13(扁平形状(厚さ:40nm)、D50=2270nm)0.6gとを使用し(銅粒子:銀粒子=90:10)、実施例1と同様にして印刷用のペーストを作製した。得られたペーストを実施例1と同様にしてパターン印刷し、光照射を行った。形成した導電パターンの厚さは23μmであった。
実施例9
γ−ブチロラクトンに、バインダーとしてフェノキシタイプのエポキシ樹脂jER1256(三菱化学株式会社製)を溶解して、35質量%のバインダー溶液を調製した。この溶液1.429gとγ−ブチロラクトン0.47gとを混合し、これに三井金属鉱業株式会社製銅粉1100Y(球形、D50=1110nm)8.0gと、銀粒子としてトクセン工業株式会社製N300(扁平形状(厚さ:30nm)、D50=470nm)2.04gとを混合し(銅粒子:銀粒子=80:20)、自転・公転真空ミキサー あわとり練太郎 ARV−310(株式会社シンキー製)を用いて良く混合し、印刷用のペースト(導電パターン形成用組成物)を作製した。
得られたペーストをスクリーン印刷にて、2cm×2cm角のパターンをポリイミドフィルム(カプトン100V、東レ・デュポン株式会社製、厚み25μm)上に印刷した。このようにして得られたサンプルについて、Novacentrix社製Pulse
Forge 3300を用いてパルス光照射を行って上記印刷パターンを導電パターンに転化した。照射条件は、パルス幅900マイクロ秒、電圧350Vで該装置のコンベアに載せて単発照射した。その際のパルスエネルギーは5630J/mであった。以上により形成した導電パターンの厚さは18μmであった。なお、上記一連の作業は大気下で実施した。
実施例10
三井金属鉱業株式会社製銅粉1100Y(球形、D50=1110nm)5.0gと銀粒子としてトクセン工業株式会社製N300(扁平形状(厚さ:30nm)、D50=470nm)5.0gとを使用し、実施例9と同様にして印刷用のペーストを作製した。得られたペーストをパターン印刷し、光照射を行って印刷パターンを導電パターンに転化した。形成した導電パターンの厚さは17μmであった。
比較例1
三井金属鉱業株式会社製銅粉1020Y(球形、D50=380nm)5.4gと銀粒子としてトクセン工業株式会社製SMI(球形、D50=230nm)0.6gとを使用し、実施例1と同様にして印刷用のペーストを作製した。得られたペーストを実施例1と同様にしてパターン印刷し、光照射を行った。形成した導電パターンの厚さは23μmであった。
比較例2
三井金属鉱業株式会社製銅粉1020Y(球形、D50=380nm)5.4gと銀粒子としてDOWAエレクトロニクス株式会社製T5A−A10(球形、D50=30nm)0.6gとを使用し、実施例1と同様にして印刷用のペーストを作製した。得られたペーストを実施例1と同様にしてパターン印刷し、光照射を行った。形成した導電パターンの厚さは26μmであった。
比較例3
三井金属鉱業株式会社製銅粉1020Y(球形、D50=380nm)5.4gと銀粒子として三井金属鉱業株式会社製EHD(球形、D50=620nm)0.6gとを使用し、実施例1と同様にして印刷用のペーストを作製した。得られたペーストを実施例1と同様にしてパターン印刷し、光照射を行った。形成した導電パターンの厚さは18μmであった。
比較例4
三井金属鉱業株式会社製銅粉1020Y(球形、D50=380nm)6.0gを使用し(銀粒子は使用せず)、実施例1と同様にして印刷用のペーストを作製した。得られたペーストを実施例1と同様にしてパターン印刷し、光照射を行った。形成した導電パターンの厚さは22μmであった。
比較例5
銀粒子としてトクセン工業株式会社製N300(扁平形状(厚さ:30nm)、D50=470nm)6.0gを使用し(銅粉は使用せず)、実施例1と同様にして印刷用のペーストを作製した。得られたペーストを実施例1と同様にしてパターン印刷し、光照射を行った。形成した導電パターンの厚さは20μmであった。
以上の工程により製造した導電パターンについて、株式会社三菱アナリテック製 ロレスタGP体積抵抗率(Ω・cm)を使用して体積抵抗率を測定した。結果を表1に示す。
[表1]

Figure 0005618309
表1に示されるように、いずれの実施例も、比較例1〜4よりも小さい体積抵抗率が得られた。これは、平板状(扁平形状)の銀粒子が、銅粒子と焼結、接着する際に、球状の銀粒子よりも広い面積で銅粒子に接着するためである。この結果、球状の銅粒子と球状の銀粒子を使用した比較例1、2及び銅粒子のみを使用した比較例4よりも、銅粒子の大きさ(D50)が様々である全ての実施例で体積抵抗率が低くなっている。
一方、銀粒子のみを使用した比較例5は、体積抵抗率が1.38×10−4と低い値になっているが、銀粒子のみであるので、コストが高くなるうえ、イオンマイグレーション等を起こし易くなる。
図2には、製造した導電パターンの表面SEM写真が示される。図2において、銀粒子のみを用いた場合(Ag100%と表示)には、空孔が非常に多く(低倍率でのSEM写真)、銅粒子のみを用いた場合(Cu1020Y100%と表示)には、略球形の銅粒子の形状がそのままの状態(高倍率でのSEM写真)であることがわかる。
一方、銅粒子と板状の銀粒子とを使用した場合(Cu1020Y+Ag10%と表示)では、空孔が減少している。これは、銅粒子相互が板状の銀粒子により橋渡しされた状態となったからである。
ウォータドロップ試験
実施例9および比較例5で作製したペーストを各々ウォータドロップ試験用のパターン形成用スクリーン版を用いてポリイミドフィルム(カプトン100V、東レ・デュポン株式会社製、厚み25μm)上に実施例9および比較例5同様にパターンを印刷し、光照射を行って印刷パターンを略厚み20μmの導電パターンに転化した。これらのパターンに水滴を滴下し、25Vの電圧をかけ、ウォータドロップ試験を行った。図3に試験の概略を、図4に試験に使用したパターン(寸法の単位はmm)および試験片の作製方法の概略を各々示した。
図3において、3mmのギャップ間に水を滴下し、25Vの電圧を印加してエレクトロマイグレーションの発生の有無を観察した。より詳細には、図4(a)に示されるウォータドロップ試験用の導電パターンを形成し、カプトン(登録商標)粘着テープ(株式会社寺岡製作所製テープNo.650S ♯50)10を図4(b)のように貼り、カプトン粘着テープ10と導電パターンにより囲まれて形成された半同心円状のくぼみ部分に純水を1滴程度滴下し、カバーグラスを上から抑えるようにおいて、くぼみ部分が水で満たされるようにした。
また、図5および図6に実施例9および比較例5で作製したペーストを用いた導電パターンのウォータドロップ試験結果を各々示した。
図6に示したように比較例5で作製した銀単独のペーストを用いた導電パターンでは試験開始後短期間にエレクトロマイグレーションを起こすのに比較して、図5に示した本発明の実施例9で作製した銅−銀複合ペーストを用いた導電パターンでは、500秒後にわずかにデンドライトが見られるに過ぎず、銀単独のペーストに比べてイオンマイグレーション耐性が向上していることがわかる。
なお、上記実施例及び比較例で使用した銅粒子及び銀粒子の形状とD50の値を表2に示す。
Figure 0005618309
表2に示されるように、実施例に使用した銀粒子N300、M13は扁平形状の粒子であり、N300の厚さが30nm、M13の厚さが40nmとなっている。一方、他の銀粒子はいずれも球状である。なお、扁平形状の銀粒子N300、M13についても球状の粒子と同様にD50の測定を行ったが、球状粒子ではないので、この値は参考値である。
10 カプトン粘着テープ

Claims (12)

  1. 光照射による導電パターン形成用組成物であって、
    銅粒子と、
    厚さが10〜200nmであり、平板状の銀粒子と、
    バインダー樹脂と、
    を含み、
    前記銅粒子と前記銀粒子との質量割合が、銅粒子:銀粒子=99:1〜50:50であることを特徴とする導電パターン形成用組成物。
  2. 光照射により導電パターンを形成することを特徴とする請求項1に記載の導電パターン形成用組成物。
  3. 大気下で光照射により導電パターンを形成することを特徴とする請求項1に記載の導電パターン形成用組成物。
  4. 前記銀粒子の厚さが20〜70nmであることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の導電パターン形成用組成物。
  5. 前記銀粒子のアスペクト比が5〜200であることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の導電パターン形成用組成物。
  6. 前記銅粒子と前記銀粒子との質量割合が、銅粒子:銀粒子=99:1〜70:30であることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の導電パターン形成用組成物。
  7. 前記銅粒子の形状が球状であり、個数基準の平均粒径D50が100nm〜10μmであることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の導電パターン形成用組成物。
  8. さらに還元剤を含むことを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の導電パターン形成用組成物。
  9. 前記還元剤が、多価アルコール、カルボン酸またはポリアルキレングリコールであることを特徴とする請求項8に記載の導電パターン形成用組成物。
  10. 前記多価アルコールが、エチレングリコール、プロピレングリコールまたはグリセリンであることを特徴とする請求項9に記載の導電パターン形成用組成物。
  11. 請求項1から請求項10のいずれか一項に記載の導電パターン形成用組成物を準備し、
    前記導電パターン形成用組成物に光照射を行う、
    ことを特徴とする導電パターン形成方法。
  12. 前記組成物に照射する光は、200〜3000nmの波長のパルス光であることを特徴とする請求項11に記載の導電パターン形成方法。
JP2013545982A 2011-11-24 2012-11-26 導電パターン形成方法及び光照射またはマイクロ波加熱による導電パターン形成用組成物 Active JP5618309B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013545982A JP5618309B2 (ja) 2011-11-24 2012-11-26 導電パターン形成方法及び光照射またはマイクロ波加熱による導電パターン形成用組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011256509 2011-11-24
JP2011256509 2011-11-24
JP2013545982A JP5618309B2 (ja) 2011-11-24 2012-11-26 導電パターン形成方法及び光照射またはマイクロ波加熱による導電パターン形成用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5618309B2 true JP5618309B2 (ja) 2014-11-05
JPWO2013077447A1 JPWO2013077447A1 (ja) 2015-04-27

Family

ID=48469886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013545982A Active JP5618309B2 (ja) 2011-11-24 2012-11-26 導電パターン形成方法及び光照射またはマイクロ波加熱による導電パターン形成用組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20140332734A1 (ja)
EP (1) EP2785157B1 (ja)
JP (1) JP5618309B2 (ja)
KR (1) KR101700208B1 (ja)
CN (1) CN103947304B (ja)
TW (1) TWI481326B (ja)
WO (1) WO2013077447A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201339279A (zh) * 2011-11-24 2013-10-01 Showa Denko Kk 導電圖型形成方法及藉由光照射或微波加熱的導電圖型形成用組成物
KR101570398B1 (ko) * 2012-04-26 2015-11-19 오사카 유니버시티 투명 도전성 잉크 및 투명 도전 패턴형성방법
JP5980574B2 (ja) * 2012-05-29 2016-08-31 ハリマ化成株式会社 導電性金属厚膜形成用材料および導電性金属厚膜の形成方法
JP2014107157A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 導電性樹脂ペースト及びそれを用いた電子素子
JP2014120382A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 導電性樹脂ペースト及びそれを用いた電子素子
US20160133350A1 (en) * 2013-06-03 2016-05-12 Showa Denko K.K. Conductive resin composition for microwave heating
EP3064556B1 (en) * 2013-10-31 2019-10-02 Showa Denko K.K. Electrically conductive composition for thin film printing, and method for forming thin film conductive pattern
JP6845015B2 (ja) * 2014-05-30 2021-03-17 エレクトロニンクス ライタブルズ, インコーポレイテッド 基材上に形成されたローラーボールペンおよび導電性トレースのための導電性インク
EP3248713B1 (en) * 2015-02-06 2020-03-25 Tokusen Kogyo Co., Ltd Electroconductive microparticles
JP6336948B2 (ja) * 2015-08-24 2018-06-06 富士フイルム株式会社 赤外線反射パターン形成用インク組成物、赤外線反射パターン形成方法、及び赤外線反射体
WO2017163615A1 (ja) 2016-03-23 2017-09-28 昭和電工株式会社 導電性組成物用バインダー樹脂、これを含む導電パターン形成用組成物及びポリウレタン
WO2019189251A1 (ja) * 2018-03-28 2019-10-03 三井金属鉱業株式会社 導電膜形成用組成物及び導電膜の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003056574A1 (fr) * 2001-12-27 2003-07-10 Fujikura Ltd. Composition electroconductrice, revetement electroconducteur et procede de formation d'un revetement electroconducteur
JP2008522369A (ja) * 2004-11-24 2008-06-26 ノバセントリックス コーポレイション ナノ材料組成物の電気的使用、めっき的使用および触媒的使用
JP2010109334A (ja) * 2008-09-30 2010-05-13 Mitsubishi Materials Corp 導電性インク組成物及び該組成物を用いて形成された太陽電池モジュール
JP2011044509A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Mitsubishi Materials Corp 導電性インク組成物及び該組成物を用いて形成された太陽電池モジュール

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3801364A (en) * 1971-02-03 1974-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method for making printed circuits which include printed resistors
FR2593346B1 (fr) * 1986-01-17 1990-05-25 Nec Corp Substrat de cablage utilisant une ceramique comme isolant
EP0239901B1 (en) * 1986-03-31 1992-11-11 Tatsuta Electric Wire & Cable Co., Ltd Conductive copper paste composition
JPH0759660B2 (ja) * 1987-09-25 1995-06-28 アルプス電気株式会社 導電性組成物
JP3063549B2 (ja) * 1994-11-25 2000-07-12 株式会社村田製作所 導電性ペースト
JP3510761B2 (ja) * 1997-03-26 2004-03-29 太陽インキ製造株式会社 アルカリ現像型光硬化性導電性ペースト組成物及びそれを用いて電極形成したプラズマディスプレイパネル
US7157507B2 (en) * 1999-04-14 2007-01-02 Allied Photochemical, Inc. Ultraviolet curable silver composition and related method
US6515237B2 (en) * 2000-11-24 2003-02-04 Hitachi Chemical Company, Ltd. Through-hole wiring board
US7601406B2 (en) * 2002-06-13 2009-10-13 Cima Nanotech Israel Ltd. Nano-powder-based coating and ink compositions
JP2004221146A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Mitsui Chemicals Inc 回路基板の形成方法およびその回路基板
JP2004319781A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Shin Etsu Polymer Co Ltd フレキシブルプリント基板およびその製造方法
JP4212035B2 (ja) * 2003-06-05 2009-01-21 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 銀粉末を主体とする導体ペースト及びその製造方法
JP2006173408A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 回路付基板の製造方法および該方法で得られた回路付基板
WO2006076603A2 (en) * 2005-01-14 2006-07-20 Cabot Corporation Printable electrical conductors
EP1917111B1 (en) * 2005-08-24 2015-01-21 A.M. Ramp & Co. GmbH Process for producing articles having an electrically conductive coating
JP4929653B2 (ja) * 2005-09-02 2012-05-09 住友電気工業株式会社 導電性ペーストおよびそれを用いた配線基板
US8945686B2 (en) 2007-05-24 2015-02-03 Ncc Method for reducing thin films on low temperature substrates
JP4635888B2 (ja) * 2006-02-01 2011-02-23 藤倉化成株式会社 導電性ペーストおよび導電性回路の製造方法
JP2009533552A (ja) * 2006-04-12 2009-09-17 チバ ホールディング インコーポレーテッド 金属被覆粒子の処理方法
TWI329323B (en) * 2006-04-21 2010-08-21 Kwo Kung Ming Method of fabricating conductive paste for conductive substrate or conductive film
US10231344B2 (en) 2007-05-18 2019-03-12 Applied Nanotech Holdings, Inc. Metallic ink
JP2008293821A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Panasonic Corp 導電性ペースト、それを用いた回路基板および電子電気機器
JP4746594B2 (ja) * 2007-07-30 2011-08-10 住友電気工業株式会社 プリント配線板およびその製造方法
JP4935592B2 (ja) * 2007-09-13 2012-05-23 昭栄化学工業株式会社 熱硬化型導電性ペースト
JP2009283547A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Dainippon Printing Co Ltd 導電性パターンの形成方法とその形成装置並びに導電性基板
US8564140B2 (en) * 2008-09-26 2013-10-22 Alpha Metals, Inc. Mono-acid hybrid conductive composition and method
US20110262657A1 (en) * 2008-10-17 2011-10-27 Pope Dave S Method for Reducing Thin Films on Low Temperature Substrates
KR101140270B1 (ko) * 2008-12-10 2012-04-26 엘에스전선 주식회사 전도성 은나노입자 조성물 및 잉크와 그 제조방법
KR101207363B1 (ko) * 2009-03-04 2012-12-04 엘에스전선 주식회사 나노미터 두께의 금속 마이크로판을 함유하는 전도성 페이스트용 조성물

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003056574A1 (fr) * 2001-12-27 2003-07-10 Fujikura Ltd. Composition electroconductrice, revetement electroconducteur et procede de formation d'un revetement electroconducteur
JP2008522369A (ja) * 2004-11-24 2008-06-26 ノバセントリックス コーポレイション ナノ材料組成物の電気的使用、めっき的使用および触媒的使用
JP2010109334A (ja) * 2008-09-30 2010-05-13 Mitsubishi Materials Corp 導電性インク組成物及び該組成物を用いて形成された太陽電池モジュール
JP2011044509A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Mitsubishi Materials Corp 導電性インク組成物及び該組成物を用いて形成された太陽電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013077447A1 (ja) 2013-05-30
KR20140090638A (ko) 2014-07-17
KR101700208B1 (ko) 2017-01-26
EP2785157B1 (en) 2016-11-16
TW201338653A (zh) 2013-09-16
US20140332734A1 (en) 2014-11-13
EP2785157A1 (en) 2014-10-01
JPWO2013077447A1 (ja) 2015-04-27
TWI481326B (zh) 2015-04-11
CN103947304B (zh) 2016-03-23
CN103947304A (zh) 2014-07-23
EP2785157A4 (en) 2015-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5618309B2 (ja) 導電パターン形成方法及び光照射またはマイクロ波加熱による導電パターン形成用組成物
JP6295080B2 (ja) 導電パターン形成方法及び光照射またはマイクロ波加熱による導電パターン形成用組成物
JP6121417B2 (ja) 導電パターン形成方法
KR101840917B1 (ko) 구리 미립자 분산액, 도전막 형성 방법 및 회로 기판
JP2005531679A (ja) 低温焼結導電性ナノインク及びその製造方法
WO2018169012A1 (ja) 分散体並びにこれを用いた導電性パターン付構造体の製造方法及び導電性パターン付構造体
TWI694469B (zh) 導電圖型形成用組成物及導電圖型形成方法
KR20150064054A (ko) 은 하이브리드 구리분과 그의 제조법, 상기 은 하이브리드 구리분을 함유하는 도전성 페이스트, 도전성 접착제, 도전성 막 및 전기 회로
JP2019090110A (ja) 導電性パターン領域付構造体及びその製造方法
US10774231B2 (en) Composition for sintering, method for producing silver nanoparticles, circuit board, and method for manufacturing circuit board
JP5991830B2 (ja) 導電パターン形成方法及び光照射またはマイクロ波加熱による導電パターン形成用組成物
JP6562196B2 (ja) 銅微粒子焼結体と導電性基板の製造方法
JP6574553B2 (ja) 導電パターン形成用組成物および導電パターン形成方法
JP6295025B2 (ja) 導電パターン形成方法及び光焼成用インク
KR20170075890A (ko) 전도막 및 이를 제조하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5618309

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350