JP2011044509A - 導電性インク組成物及び該組成物を用いて形成された太陽電池モジュール - Google Patents
導電性インク組成物及び該組成物を用いて形成された太陽電池モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011044509A JP2011044509A JP2009190549A JP2009190549A JP2011044509A JP 2011044509 A JP2011044509 A JP 2011044509A JP 2009190549 A JP2009190549 A JP 2009190549A JP 2009190549 A JP2009190549 A JP 2009190549A JP 2011044509 A JP2011044509 A JP 2011044509A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- particles
- ink composition
- conductive ink
- conductive
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 189
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 334
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 94
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 92
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 88
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims abstract description 88
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims abstract description 15
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims abstract description 15
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 14
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 12
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 claims description 5
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 5
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 claims description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 4
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 claims description 4
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims description 3
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 claims 2
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 claims 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 67
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 24
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 14
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 10
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 9
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 8
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 8
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 6
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 5K8XI641G3 Chemical compound CCC1=NC=C(C)N1 ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 4
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 4
- VXQBJTKSVGFQOL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-butoxyethoxy)ethyl acetate Chemical compound CCCCOCCOCCOC(C)=O VXQBJTKSVGFQOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol monoethyl ether Chemical compound CCOCCOCCO XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WUOACPNHFRMFPN-SECBINFHSA-N (S)-(-)-alpha-terpineol Chemical compound CC1=CC[C@@H](C(C)(C)O)CC1 WUOACPNHFRMFPN-SECBINFHSA-N 0.000 description 2
- ZCUJYXPAKHMBAZ-UHFFFAOYSA-N 2-phenyl-1h-imidazole Chemical compound C1=CNC(C=2C=CC=CC=2)=N1 ZCUJYXPAKHMBAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FOIXSVOLVBLSDH-UHFFFAOYSA-N Silver ion Chemical compound [Ag+] FOIXSVOLVBLSDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UUQQGGWZVKUCBD-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)-2-phenyl-1h-imidazol-5-yl]methanol Chemical compound N1C(CO)=C(CO)N=C1C1=CC=CC=C1 UUQQGGWZVKUCBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OVKDFILSBMEKLT-UHFFFAOYSA-N alpha-Terpineol Natural products CC(=C)C1(O)CCC(C)=CC1 OVKDFILSBMEKLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940088601 alpha-terpineol Drugs 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N diacetone alcohol Chemical compound CC(=O)CC(C)(C)O SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N dicyandiamide Chemical compound NC(N)=NC#N QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 2
- QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N o-cresol Chemical compound CC1=CC=CC=C1O QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 1
- OAYXUHPQHDHDDZ-UHFFFAOYSA-N 2-(2-butoxyethoxy)ethanol Chemical compound CCCCOCCOCCO OAYXUHPQHDHDDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQBXSWAWVZHKBZ-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethyl acetate Chemical compound CCCCOCCOC(C)=O NQBXSWAWVZHKBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1h-imidazole Chemical compound CC1=NC=CN1 LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RJIQELZAIWFNTQ-UHFFFAOYSA-N 2-phenyl-1h-imidazole;1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound O=C1NC(=O)NC(=O)N1.C1=CNC(C=2C=CC=CC=2)=N1 RJIQELZAIWFNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZXTHWIZHGLNEPG-UHFFFAOYSA-N 2-phenyl-4,5-dihydro-1,3-oxazole Chemical compound O1CCN=C1C1=CC=CC=C1 ZXTHWIZHGLNEPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNLHGQLZWXBQNY-UHFFFAOYSA-N 3-(aminomethyl)-3,5,5-trimethylcyclohexan-1-amine Chemical compound CC1(C)CC(N)CC(C)(CN)C1 RNLHGQLZWXBQNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TYOXIFXYEIILLY-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-2-phenyl-1h-imidazole Chemical compound N1C(C)=CN=C1C1=CC=CC=C1 TYOXIFXYEIILLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- -1 benzyldiamine Chemical compound 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZTCPWRAHWXWCH-UHFFFAOYSA-N diphenylmethanediamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(N)(N)C1=CC=CC=C1 ZZTCPWRAHWXWCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- JDVIRCVIXCMTPU-UHFFFAOYSA-N ethanamine;trifluoroborane Chemical compound CCN.FB(F)F JDVIRCVIXCMTPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- QOHMWDJIBGVPIF-UHFFFAOYSA-N n',n'-diethylpropane-1,3-diamine Chemical compound CCN(CC)CCCN QOHMWDJIBGVPIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Abstract
【解決手段】導電性インク組成物は、導電性粒子と、熱硬化性樹脂組成物、硬化剤及び溶剤を含む有機系ビヒクルとを含有する。導電性粒子は、平均粒径が1nm以上100nm未満であるナノ銀粒子と、平均フレーク径が0.1μm以上3μm以下であるフレーク状銅粒子とを含有する。また導電性粒子はフレーク状銅粒子をナノ銀粒子より質量割合で多く含有する。
【選択図】図1
Description
<実施例1>
平均フレーク径0.5μmのフレーク状銅粒子95質量%と、平均粒径10nmのナノ銀粒子5質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製した。また有機系ビヒクルを構成する熱硬化性樹脂組成物としてエポキシ樹脂(ジャパンエポキシレジン社製:YX4000)を、硬化剤としてイミダゾール系硬化剤の2−エチル−4−メチルイミダゾールを、また溶剤としてブチルカルビトールアセテートを用意した。先ず、温度25℃の条件で、ブチルカルビトールアセテート100質量部に対し、エポキシ樹脂30質量部を混合し、更に上記混合物に2−エチル−4−メチルイミダゾールを適量添加して有機系ビヒクルを調製した。次に、得られた有機系ビヒクル10質量%と、上記導電性粒子90質量%とを3本ロールミルにて混練し、ペースト化することにより導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を実施例1とした。
平均フレーク径0.5μmのフレーク状銅粒子90質量%と、平均粒径10nmのナノ銀粒子10質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を実施例2とした。
<実施例3>
平均フレーク径0.5μmのフレーク状銅粒子70質量%と、平均粒径10nmのナノ銀粒子30質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を実施例3とした。
<実施例4>
平均フレーク径0.5μmのフレーク状銅粒子95質量%と、平均粒径50nmのナノ銀粒子5質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を実施例4とした。
平均フレーク径0.5μmのフレーク状銅粒子90質量%と、平均粒径50nmのナノ銀粒子10質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を実施例5とした。
<実施例6>
平均フレーク径0.5μmのフレーク状銅粒子70質量%と、平均粒径50nmのナノ銀粒子30質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を実施例6とした。
<実施例7>
平均フレーク径1.0μmのフレーク状銅粒子95質量%と、平均粒径10nmのナノ銀粒子5質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を実施例7とした。
平均フレーク径1.0μmのフレーク状銅粒子90質量%と、平均粒径10nmのナノ銀粒子10質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を実施例8とした。
<実施例9>
平均フレーク径1.0μmのフレーク状銅粒子70質量%と、平均粒径10nmのナノ銀粒子30質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を実施例9とした。
<実施例10>
平均フレーク径1.0μmのフレーク状銅粒子95質量%と、平均粒径50nmのナノ銀粒子5質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を実施例10とした。
平均フレーク径1.0μmのフレーク状銅粒子90質量%と、平均粒径50nmのナノ銀粒子10質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を実施例11とした。
<実施例12>
平均フレーク径1.0μmのフレーク状銅粒子70質量%と、平均粒径50nmのナノ銀粒子30質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を実施例12とした。
<実施例13>
平均フレーク径3.0μmのフレーク状銅粒子95質量%と、平均粒径10nmのナノ銀粒子5質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を実施例13とした。
平均フレーク径3.0μmのフレーク状銅粒子90質量%と、平均粒径10nmのナノ銀粒子10質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を実施例14とした。
<実施例15>
平均フレーク径3.0μmのフレーク状銅粒子70質量%と、平均粒径10nmのナノ銀粒子30質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を実施例15とした。
<実施例16>
平均フレーク径3.0μmのフレーク状銅粒子95質量%と、平均粒径50nmのナノ銀粒子5質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を実施例16とした。
平均フレーク径3.0μmのフレーク状銅粒子90質量%と、平均粒径50nmのナノ銀粒子10質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を実施例17とした。
<実施例18>
平均フレーク径3.0μmのフレーク状銅粒子70質量%と、平均粒径50nmのナノ銀粒子30質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を実施例18とした。
平均フレーク径0.5μmのフレーク状銅粒子95質量%と、平均粒径20nmのナノ銀粒子5質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を実施例19とした。
<実施例20>
平均フレーク径0.5μmのフレーク状銅粒子90質量%と、平均粒径20nmのナノ銀粒子10質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を実施例20とした。
<実施例21>
平均フレーク径0.5μmのフレーク状銅粒子70質量%と、平均粒径20nmのナノ銀粒子30質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を実施例21とした。
平均フレーク径1.0μmのフレーク状銅粒子95質量%と、平均粒径20nmのナノ銀粒子5質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を実施例22とした。
<実施例23>
平均フレーク径1.0μmのフレーク状銅粒子90質量%と、平均粒径20nmのナノ銀粒子10質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を実施例23とした。
<実施例24>
平均フレーク径1.0μmのフレーク状銅粒子70質量%と、平均粒径20nmのナノ銀粒子30質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を実施例24とした。
平均フレーク径3.0μmのフレーク状銅粒子95質量%と、平均粒径20nmのナノ銀粒子5質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を実施例25とした。
<実施例26>
平均フレーク径3.0μmのフレーク状銅粒子90質量%と、平均粒径20nmのナノ銀粒子10質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を実施例26とした。
<実施例27>
平均フレーク径3.0μmのフレーク状銅粒子70質量%と、平均粒径20nmのナノ銀粒子30質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を実施例27とした。
平均フレーク径0.5μmのフレーク状銀粒子95質量%と、平均粒径1000nmのナノ銀粒子5質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を比較例1とした。
<比較例2>
平均フレーク径3.0μmのフレーク状銀粒子95質量%と、平均粒径1000nmのナノ銀粒子5質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を比較例2とした。
<比較例3>
平均フレーク径3.0μmのフレーク状銀粒子70質量%と、平均粒径1000nmのナノ銀粒子30質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を比較例3とした。
平均フレーク径0.5μmのフレーク状銅粒子95質量%と、平均粒径1000nmのナノ銀粒子5質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を比較例4とした。
<比較例5>
平均フレーク径3.0μmのフレーク状銅粒子95質量%と、平均粒径1000nmのナノ銀粒子5質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を比較例5とした。
<比較例6>
平均フレーク径3.0μmのフレーク状銅粒子70質量%と、平均粒径1000nmのナノ銀粒子30質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を比較例6とした。
平均フレーク径0.5μmのフレーク状銅粒子95質量%と、平均粒径120nmのナノ銀粒子5質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を比較例7とした。
<比較例8>
平均フレーク径3.0μmのフレーク状銅粒子95質量%と、平均粒径120nmのナノ銀粒子5質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を比較例8とした。
<比較例9>
平均フレーク径3.0μmのフレーク状銅粒子70質量%と、平均粒径120nmのナノ銀粒子30質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を比較例9とした。
平均フレーク径0.5μmのフレーク状銅粒子95質量%と、平均粒径200nmのナノ銀粒子5質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を比較例10とした。
<比較例11>
平均フレーク径3.0μmのフレーク状銅粒子95質量%と、平均粒径200nmのナノ銀粒子5質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を比較例11とした。
<比較例12>
平均フレーク径3.0μmのフレーク状銅粒子70質量%と、平均粒径200nmのナノ銀粒子30質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を比較例12とした。
平均フレーク径3.5μmのフレーク状銅粒子95質量%と、平均粒径10nmのナノ銀粒子5質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を比較例13とした。
<比較例14>
平均フレーク径3.5μmのフレーク状銅粒子90質量%と、平均粒径10nmのナノ銀粒子10質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を比較例14とした。
<比較例15>
平均フレーク径3.5μmのフレーク状銅粒子70質量%と、平均粒径10nmのナノ銀粒子30質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を比較例15とした。
平均フレーク径3.5μmのフレーク状銅粒子95質量%と、平均粒径50nmのナノ銀粒子5質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を比較例16とした。
<比較例17>
平均フレーク径3.5μmのフレーク状銅粒子90質量%と、平均粒径50nmのナノ銀粒子10質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を比較例17とした。
<比較例18>
平均フレーク径3.5μmのフレーク状銅粒子70質量%と、平均粒径50nmのナノ銀粒子30質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を比較例18とした。
平均フレーク径0.05μmのフレーク状銅粒子95質量%と、平均粒径10nmのナノ銀粒子5質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を比較例19とした。
<比較例20>
平均フレーク径0.05μmのフレーク状銅粒子90質量%と、平均粒径10nmのナノ銀粒子10質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を比較例20とした。
<比較例21>
平均フレーク径0.05μmのフレーク状銅粒子70質量%と、平均粒径10nmのナノ銀粒子30質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を比較例21とした。
平均フレーク径0.05μmのフレーク状銅粒子95質量%と、平均粒径50nmのナノ銀粒子5質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を比較例22とした。
<比較例23>
平均フレーク径0.05μmのフレーク状銅粒子90質量%と、平均粒径50nmのナノ銀粒子10質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を比較例23とした。
<比較例24>
平均フレーク径0.05μmのフレーク状銅粒子70質量%と、平均粒径50nmのナノ銀粒子30質量%とを混合した後、十分に振り混ぜて導電性粒子を調製したこと以外は、実施例1と同様にして導電性インク組成物を得た。この導電性インク組成物を比較例24とした。
実施例1〜27及び比較例1〜24の導電性インク組成物の粘度、スクリーン印刷性、スクリーン目詰まり及び最小線幅を調べた。また実施例1〜27及び比較例1〜24の導電性インク組成物を用いて形成された電極の比抵抗を測定するとともに、電極の剥離の有無を調べた。その結果を表3及び表4に示す。なお、表1及び表2には、実施例1〜27及び比較例1〜24の導電性インク組成物の各成分の混合割合を示す。
14,18 透明導電層
16,19 集電極
20 太陽電池モジュール
22 リード線
Claims (13)
- 導電性粒子と、熱硬化性樹脂組成物、硬化剤及び溶剤を含む有機系ビヒクルとを含有する導電性インク組成物において、
前記導電性粒子が、平均粒径が1nm以上100nm未満であるナノ銀粒子と、平均フレーク径が0.1μm以上3μm以下であるフレーク状銅粒子とを含有し、
前記導電性粒子が前記フレーク状銅粒子を前記ナノ銀粒子より質量割合でより多く含有する
ことを特徴とする導電性インク組成物。 - ナノ銀粒子とフレーク状銅粒子との含有割合が質量比で(1:99)〜(40:60)である請求項1記載の導電性インク組成物。
- ナノ銀粒子が、球状と、球状以外の異方性の粒子とを含む請求項1又は2記載の導電性インク組成物。
- 熱硬化性樹脂組成物と導電性粒子の含有割合が質量比で(5:95)〜(25:75)である請求項1ないし3いずれか1項に記載の導電性インク組成物。
- 熱硬化性樹脂組成物がエポキシ樹脂組成物である請求項1ないし4いずれか1項に記載の導電性インク組成物。
- 硬化剤がイミダゾール類、第3級アミン類、又はフッ化ホウ素を含むルイス酸、或いはその化合物である請求項1ないし5いずれか1項に記載の導電性インク組成物。
- 基板に塗布後、温度100〜220℃の範囲内で加熱硬化する請求項1ないし6いずれか1項に記載の導電性インク組成物。
- 請求項1ないし7いずれか1項に記載の導電性インク組成物を用いて集電極が形成された太陽電池セル。
- 集電極が透明導電層上に形成された請求項8記載の太陽電池セル。
- 請求項8又は9に記載の太陽電池セルを備えた太陽電池モジュール。
- 請求項1ないし7いずれか1項に記載の導電性インク組成物を用いてリード線が形成された太陽電池モジュール。
- 溶剤と熱硬化性樹脂組成物と硬化剤とを混合して有機系ビヒクルを調製する工程と、
平均粒径が1nm以上100nm未満であるナノ銀粒子と平均フレーク径が0.1μm以上3μm以下であるフレーク状銅粒子とを前記ナノ銀粒子より前記フレーク状銅粒子を質量割合でより多く含有するように混合して導電性粒子を調製する工程と、
前記有機系ビヒクルと前記導電性粒子とを混練してペースト化することによりインク組成物を調製する工程と
を含む導電性インク組成物の製造方法。 - 請求項12に記載の方法で製造された導電性インク組成物を用いて透明導電層上に集電極を形成する太陽電池セルの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009190549A JP5837735B2 (ja) | 2009-08-20 | 2009-08-20 | 導電性インク組成物及び該組成物を用いて形成された太陽電池モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009190549A JP5837735B2 (ja) | 2009-08-20 | 2009-08-20 | 導電性インク組成物及び該組成物を用いて形成された太陽電池モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011044509A true JP2011044509A (ja) | 2011-03-03 |
JP5837735B2 JP5837735B2 (ja) | 2015-12-24 |
Family
ID=43831730
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009190549A Expired - Fee Related JP5837735B2 (ja) | 2009-08-20 | 2009-08-20 | 導電性インク組成物及び該組成物を用いて形成された太陽電池モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5837735B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102568649A (zh) * | 2011-12-29 | 2012-07-11 | 彩虹集团公司 | 一种埋栅型晶体硅太阳能电池用电极浆料的制备方法 |
WO2013039213A1 (ja) * | 2011-09-15 | 2013-03-21 | 凸版印刷株式会社 | 導電性部材の接続構造、金属箔パターン積層体及び太陽電池モジュール |
WO2013172362A1 (ja) | 2012-05-18 | 2013-11-21 | 国立大学法人東北大学 | 導電性ペースト、配線形成方法および電子部品、シリコン太陽電池 |
WO2014050156A1 (ja) * | 2012-09-27 | 2014-04-03 | 三ツ星ベルト株式会社 | 導電性組成物及びそれを用いた導電性成形体 |
WO2014126400A1 (ko) * | 2013-02-14 | 2014-08-21 | 주식회사 아모그린텍 | 전도성 금속 나노입자 잉크 및 그의 제조방법 |
KR101437143B1 (ko) | 2011-12-02 | 2014-09-03 | 제일모직주식회사 | 태양전지 전극용 페이스트 조성물, 이를 이용하여 형성된 전극 및 이를 포함하는 태양전지 |
TWI481326B (zh) * | 2011-11-24 | 2015-04-11 | Showa Denko Kk | A conductive pattern forming method, and a conductive pattern forming composition by light irradiation or microwave heating |
CN112635124A (zh) * | 2020-09-29 | 2021-04-09 | 陕西彩虹新材料有限公司 | 一种高辨识度导电银浆及制备方法 |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01165654A (ja) * | 1987-12-23 | 1989-06-29 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 導電性樹脂ペースト |
JPH03239377A (ja) * | 1990-02-16 | 1991-10-24 | Canon Inc | 太陽電池モジュール |
JP2005294254A (ja) * | 2004-03-12 | 2005-10-20 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 導電性銀ペースト及びそれを用いた電磁波シールド部材 |
WO2005105345A1 (ja) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. | フレーク銅粉及びその製造方法並びに導電性ペースト |
JP2006083377A (ja) * | 2004-08-18 | 2006-03-30 | Harima Chem Inc | 導電性接着剤および該導電性接着剤を利用する物品の製造方法 |
JP2006161081A (ja) * | 2004-12-03 | 2006-06-22 | Dowa Mining Co Ltd | 銀被覆銅粉およびその製造方法並びに導電ペースト |
JP2006339057A (ja) * | 2005-06-03 | 2006-12-14 | Nec Corp | 樹脂金属複合導電材料、その製造方法およびそれを用いた電子デバイス |
JP2007103473A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 太陽電池装置および太陽電池モジュール |
JP2007099851A (ja) * | 2005-10-03 | 2007-04-19 | Denso Corp | 導電性接着剤 |
JP2007224191A (ja) * | 2006-02-24 | 2007-09-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 導電性ペースト組成物及びそのペースト組成物を用いた太陽電池セル、並びにそのセルを用いた太陽電池モジュール |
JP2007246997A (ja) * | 2006-03-16 | 2007-09-27 | Univ Of Tokyo | 金属ナノ棒状体およびその製造方法 |
JP2008111175A (ja) * | 2006-10-31 | 2008-05-15 | Fujikura Kasei Co Ltd | 複合金属粉とその製造方法および導電性ペースト |
JP2009097082A (ja) * | 2007-09-26 | 2009-05-07 | Fujifilm Corp | 金属ナノ粒子及びその製造方法、並びに水性分散物、プリント配線・電極の製造方法、及びプリント配線基板・デバイス |
-
2009
- 2009-08-20 JP JP2009190549A patent/JP5837735B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01165654A (ja) * | 1987-12-23 | 1989-06-29 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 導電性樹脂ペースト |
JPH03239377A (ja) * | 1990-02-16 | 1991-10-24 | Canon Inc | 太陽電池モジュール |
JP2005294254A (ja) * | 2004-03-12 | 2005-10-20 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 導電性銀ペースト及びそれを用いた電磁波シールド部材 |
WO2005105345A1 (ja) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. | フレーク銅粉及びその製造方法並びに導電性ペースト |
JP2006083377A (ja) * | 2004-08-18 | 2006-03-30 | Harima Chem Inc | 導電性接着剤および該導電性接着剤を利用する物品の製造方法 |
JP2006161081A (ja) * | 2004-12-03 | 2006-06-22 | Dowa Mining Co Ltd | 銀被覆銅粉およびその製造方法並びに導電ペースト |
JP2006339057A (ja) * | 2005-06-03 | 2006-12-14 | Nec Corp | 樹脂金属複合導電材料、その製造方法およびそれを用いた電子デバイス |
JP2007103473A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 太陽電池装置および太陽電池モジュール |
JP2007099851A (ja) * | 2005-10-03 | 2007-04-19 | Denso Corp | 導電性接着剤 |
JP2007224191A (ja) * | 2006-02-24 | 2007-09-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 導電性ペースト組成物及びそのペースト組成物を用いた太陽電池セル、並びにそのセルを用いた太陽電池モジュール |
JP2007246997A (ja) * | 2006-03-16 | 2007-09-27 | Univ Of Tokyo | 金属ナノ棒状体およびその製造方法 |
JP2008111175A (ja) * | 2006-10-31 | 2008-05-15 | Fujikura Kasei Co Ltd | 複合金属粉とその製造方法および導電性ペースト |
JP2009097082A (ja) * | 2007-09-26 | 2009-05-07 | Fujifilm Corp | 金属ナノ粒子及びその製造方法、並びに水性分散物、プリント配線・電極の製造方法、及びプリント配線基板・デバイス |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013039213A1 (ja) * | 2011-09-15 | 2013-03-21 | 凸版印刷株式会社 | 導電性部材の接続構造、金属箔パターン積層体及び太陽電池モジュール |
TWI481326B (zh) * | 2011-11-24 | 2015-04-11 | Showa Denko Kk | A conductive pattern forming method, and a conductive pattern forming composition by light irradiation or microwave heating |
JPWO2013077447A1 (ja) * | 2011-11-24 | 2015-04-27 | 昭和電工株式会社 | 導電パターン形成方法及び光照射またはマイクロ波加熱による導電パターン形成用組成物 |
KR101437143B1 (ko) | 2011-12-02 | 2014-09-03 | 제일모직주식회사 | 태양전지 전극용 페이스트 조성물, 이를 이용하여 형성된 전극 및 이를 포함하는 태양전지 |
CN102568649A (zh) * | 2011-12-29 | 2012-07-11 | 彩虹集团公司 | 一种埋栅型晶体硅太阳能电池用电极浆料的制备方法 |
WO2013172362A1 (ja) | 2012-05-18 | 2013-11-21 | 国立大学法人東北大学 | 導電性ペースト、配線形成方法および電子部品、シリコン太陽電池 |
US9941420B2 (en) | 2012-05-18 | 2018-04-10 | Material Concept, Inc. | Conductive paste, method for forming wiring, electronic component, and silicon solar cell |
WO2014050156A1 (ja) * | 2012-09-27 | 2014-04-03 | 三ツ星ベルト株式会社 | 導電性組成物及びそれを用いた導電性成形体 |
JP2014080559A (ja) * | 2012-09-27 | 2014-05-08 | Mitsuboshi Belting Ltd | 導電性組成物 |
EP2902449B1 (en) * | 2012-09-27 | 2018-09-19 | Mitsuboshi Belting Ltd. | Conductive composition and conductive molded body using same |
WO2014126400A1 (ko) * | 2013-02-14 | 2014-08-21 | 주식회사 아모그린텍 | 전도성 금속 나노입자 잉크 및 그의 제조방법 |
CN112635124A (zh) * | 2020-09-29 | 2021-04-09 | 陕西彩虹新材料有限公司 | 一种高辨识度导电银浆及制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5837735B2 (ja) | 2015-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5656380B2 (ja) | 導電性インク組成物及び該組成物を用いた太陽電池セル及び太陽電池モジュールの製造方法 | |
JP5837735B2 (ja) | 導電性インク組成物及び該組成物を用いて形成された太陽電池モジュール | |
JP5713525B2 (ja) | 導電性インク組成物及び該組成物を用いた太陽電池セル及び太陽電池モジュールの製造方法 | |
JP5839574B2 (ja) | 加熱硬化型導電性ペースト組成物 | |
JP5651625B2 (ja) | 加熱硬化型導電性ペースト組成物 | |
JP4847154B2 (ja) | 導電性ペースト組成物及びそのペースト組成物を用いた太陽電池セル、並びにそのセルを用いた太陽電池モジュール | |
JP5839573B2 (ja) | 加熱硬化型導電性ペースト組成物 | |
CN111448670B (zh) | 导电性糊剂 | |
CN111480206B (zh) | 导电性糊剂 | |
WO2012138186A2 (ko) | 전극 형성용 은 페이스트 조성물 및 이의 제조 방법 | |
KR20150064054A (ko) | 은 하이브리드 구리분과 그의 제조법, 상기 은 하이브리드 구리분을 함유하는 도전성 페이스트, 도전성 접착제, 도전성 막 및 전기 회로 | |
TW201719915A (zh) | 用於太陽能光伏打電池之可燒結組合物 | |
JP5277844B2 (ja) | 導電性インク組成物及び該組成物を用いて形成された太陽電池モジュール | |
JP2009146584A (ja) | 導電性ペースト組成物 | |
JP5353163B2 (ja) | 導電性インク組成物及び該組成物を用いて集電極が形成された太陽電池セル | |
CN106180749B (zh) | 一种掺杂大长径比纳米银线的石墨烯的制备方法及其在制备导电胶方面的应用 | |
JP2016160415A (ja) | 導電性組成物、太陽電池セルおよび太陽電池モジュール | |
KR20120004122A (ko) | 전도성 페이스트 및 이를 이용한 전극 | |
JP5692295B2 (ja) | 太陽電池セルの集電極の形成方法及び該太陽電池セルを備えた太陽電池モジュール | |
JP5589668B2 (ja) | サブストレート型薄膜太陽電池の反射電極層及びその製造方法 | |
KR20230162007A (ko) | 도전성 페이스트, 태양 전지용 전극 및 태양 전지 | |
JP6357599B1 (ja) | 導電性ペースト | |
KR20230058317A (ko) | 도전성 접착제, 그것을 사용한 전자 회로 및 그 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120328 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130611 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20131226 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140318 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140609 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140616 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140609 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20140808 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150902 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5837735 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |