[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5604789B2 - 難燃剤、難燃性樹脂組成物及び絶縁電線 - Google Patents

難燃剤、難燃性樹脂組成物及び絶縁電線 Download PDF

Info

Publication number
JP5604789B2
JP5604789B2 JP2009017434A JP2009017434A JP5604789B2 JP 5604789 B2 JP5604789 B2 JP 5604789B2 JP 2009017434 A JP2009017434 A JP 2009017434A JP 2009017434 A JP2009017434 A JP 2009017434A JP 5604789 B2 JP5604789 B2 JP 5604789B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame retardant
surface treatment
treatment agent
magnesium hydroxide
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009017434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010174113A (ja
Inventor
毅 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2009017434A priority Critical patent/JP5604789B2/ja
Priority to DE112010000847T priority patent/DE112010000847T5/de
Priority to US13/143,527 priority patent/US20110266026A1/en
Priority to CN201080006067.6A priority patent/CN102300956B/zh
Priority to PCT/JP2010/050604 priority patent/WO2010087255A1/ja
Publication of JP2010174113A publication Critical patent/JP2010174113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5604789B2 publication Critical patent/JP5604789B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K21/00Fireproofing materials
    • C09K21/02Inorganic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/441Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/29Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame
    • H01B7/295Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame using material resistant to flame

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)

Description

本発明は、難燃剤、難燃性樹脂組成物及び絶縁電線に関し、さらに詳しくは、車両部品や電気・電子機器部品などの配線に用いられる絶縁電線の被覆材における難燃成分として好適な難燃剤と、これを用いた難燃性樹脂組成物及び絶縁電線に関するものである。
自動車部品などの車両部品、電気・電子機器部品に使用される部材や絶縁材料には、機械特性、難燃性、耐熱性、耐寒性等の種々の特性が要求されている。従来、これらの配線に用いられる絶縁電線としては、一般に、導体の外周に、ハロゲン系難燃剤を添加した塩化ビニル樹脂組成物を被覆したものが広く用いられてきた。
上記従来の材料は、火災時や、廃棄の際の焼却処理時に多量の腐食性ガスが発生する恐れがある。このため、腐食性ガスが発生する恐れのないノンハロゲン難燃材料が提案されている。電線被覆層に用いられるノンハロゲン難燃性樹脂組成物として、例えば、水酸化マグネシウムを主成分とする天然鉱物を粉砕し、表面処理剤により表面処理を施した難燃剤をプラスチック又はゴムに添加して難燃性を付与した難燃性組成物が公知である(例えば、特許文献1参照)
特許第3339154号公報
しかしながら、上記従来の、水酸化マグネシウムを主成分とする天然鉱物を難燃剤として用いたポリオレフィン系樹脂からなるノンハロゲン難燃樹脂組成物は、低温特性に問題があり、耐寒性が不十分であるという問題があった。
更に、このような難燃性樹脂組成物は、組成物を用いて絶縁電線を製造する際に、混練性が優れ、いわゆる生産性が高いことが要求されている。
本発明の解決しようとする課題は、上記問題点を解決しようとするものであり、低温特性が良好で耐寒性に優れていると共に、生産性の高い難燃剤、難燃性樹脂組成物及び絶縁電線を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明の難燃剤は、化学合成により得られた水酸化マグネシウムの表面が有機高分子からなる表面処理剤により表面処理された難燃剤であって、前記表面処理剤の融点が150℃以上であることを要旨とするものである。
上記難燃剤において、前記表面処理剤の180℃における溶融粘度が10000mPa・s以下であることや、前記表面処理剤が炭化水素系樹脂であることや、前記表面処理剤が、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−エチルアクリレート共重合体、エチレン−ビニルアセテート共重合体及びそれらの誘導体のうち少なくとも1種類以上を含有するものであることや、前記表面処理剤の使用量が、水酸化マグネシウム100質量部に対し、0.05〜15質量部であることが好ましい。
本発明の難燃性樹脂組成物は、上記の難燃剤が、基材樹脂に添加されていることを要旨とするものである。
本発明の絶縁電線は、上記の難燃性樹脂組成物からなる被覆材により、導体の周囲が絶縁被覆されていることを要旨とするものである。
本発明の難燃剤は、化学合成により得られた水酸化マグネシウムの表面が有機高分子からなる表面処理剤により表面処理された難燃剤であるから、天然水酸化マグネシウムを用いた難燃剤と比較して、難燃性樹脂組成物とした場合に、組成物中の分散性が良好であり、耐寒性に優れたものが得られる。また本発明の難燃剤は、有機高分子からなる表面処理剤により表面処理がなされているので、組成物を混練機からの吐出する際の吐出量も十分であり、生産性に優れている。更に本発明の難燃剤は、前記表面処理剤の融点が150℃以上であることにより、難燃性樹脂組成物に添加して混練押出してペレット化する際のペレットの発泡を防止することができるので、該難燃性樹脂組成物のペレットから成形される成型品は表面外観が良好である。
本発明の難燃性樹脂組成物は、基材樹脂に上記難燃剤が添加されているものであるから、生産性に優れ、外観が良好で耐寒性に優れた成形品が得られる。また本発明の絶縁電線は、上記の難燃性樹脂組成物からなる被覆材により、導体の周囲が絶縁被覆されているものであるから、耐寒性、外観の優れたものである。
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。本発明の難燃剤は、化学合成された水酸化マグネシウムの表面が表面処理剤により表面処理された水酸化マグネシウムが用いられる。化学合成された水酸化マグネシウム(以下、合成水酸化マグネシウムと言うこともある)は、塩化マグネシウムと水酸化カルシウムの反応によって合成されたものであればよい。合成水酸化マグネシウムは、具体的には、海水中の塩化マグネシウムを原料とし、水酸化カルシウムとの水溶液反応により得られた水酸化マグネシウムの微粒子を結晶成長させることにより得られるものや、イオン苦汁法によるもの等が挙げられる。
表面処理前の合成水酸化マグネシウムの粒径は、平均粒径が通常、0.1〜20μmであり、好ましくは0.2〜10μm、更に好ましくは0.5〜5μmである。合成水酸化マグネシウムの平均粒径が0.1μm未満では二次凝集が起こり易く、組成物の機械的特性が低下する虞がある。また合成水酸化マグネシウムの平均粒径が20μmを超えると、組成物を電線被覆材として用いた場合等に、外観不良になる虞がある。
合成水酸化マグネシウムは、水酸化マグネシウムを含む天然鉱物を粉砕した所謂天然水酸化マグネシウムと比較して、粉砕物ではなく合成法によるものであるため、一次粒子の形状が球状に近く、分散性が良好であり、組成物中に均一に分散し易い。その結果、組成物中に添加した場合に、組成物から成形した製品の低温特性が良好となって耐寒性を向上させることができる。
合成水酸化マグネシウムに用いられる表面処理剤は、融点が150℃以上の有機高分子が用いられる。表面処理を施さない合成水酸化マグネシウムは、上記の通り、天然水酸化マグネシウムと比較すると分散性が良好であり、組成物から得られる成型品の耐寒性が優れている。しかし合成水酸化マグネシウムは、組成物を混練りする混練機からの吐出量が少なく、生産性が悪いという問題があった。一般的に、水酸化マグネシウムの粒子表面を表面処理剤で処理することで組成中の流動性を改良することが行われている。例えば、上記特許文献1では、難燃剤は、脂肪酸、脂肪酸金属塩、シランカップリング剤、又は、チタネートカップリング剤を主成分とする面処理剤で表面処理することが記載されている。そこで表面処理剤として、天然水酸化マグネシウムの処理に用いられているステアリン酸等の表面処理剤を利用することを試みたが、生産性は改良できなかった。本発明者は、上記生産性を改良を目的として、有機高分子からなる表面処理剤で表面処理を施した合成水マグからなる難燃剤が有用であることを見いだし、先に出願している(特願2008−283350号)。
ところが、その後の検討によると、合成水酸化マグネシウムの表面を有機高分子からなる表面処理剤で処理してなる難燃剤を用いた樹脂組成物は、吐出性が良好で生産性が優れているものの、量産機で組成物のペレットを製造する際に、ペレットが発泡する場合があることが判った。ペレットが発泡すると、例えば組成物から電線被覆材を製造する際に被覆材の外観が不良になってしまう不具合が発生してしまう。尚、天然水酸化マグネシウムを表面処理した難燃剤を用いた従来の組成物の場合には、吐出性及び発泡が問題になることはなかった。
そこで組成物のペレット化の際の発泡について、表面処理剤を更に検討したところ、融点が150℃以上といった高融点の有機高分子からなる表面処理剤を用いて合成水酸化マグネシウムを表面処理した難燃剤が、ペレット化の際の発泡を防止でき、成型品の外観が良好な組成物が得られることが判った。融点が150℃未満の有機高分子からなる表面処理剤で処理した合成水酸化マグネシウムを難燃剤として用いた場合は、ペレットが発泡する虞があり、成形体の外観不良を引き起こす虞がある。
合成水酸化マグネシウムの表面処理剤として用いられる有機高分子の融点は、混練りの際の移動をなるべく抑えることから、好ましくは160℃以上である。また合成水酸化マグネシウムの表面処理剤として用いられる有機高分子の融点は、コーティングの際のコート性の点から、上限は好ましくは300℃以下、より好ましくは280℃以下である。
合成水酸化マグネシウムの表面処理剤として用いられる有機高分子は、180℃における溶融粘度が10000mPa・s以下であることが好ましい。更に好ましい有機高分子の180℃における溶融粘度は9000mPa・s以下である。表面処理剤として用いられる有機高分子は150℃といった高融点であるが、溶融粘度が上記のように比較的低い方が、合成水酸化マグネシウム表面を均一に覆い易くなって、組成物のペレット化の際にペレットの発泡を更に確実に防止して、外観の良好な成形品を安定して得ることができる。また表面処理剤として用いられる有機高分子の溶融粘度の下限は、混練りの際の移動をなるべく抑えることから、好ましくは10mPa・s以上、より好ましくは50mPa・s以上である。
合成水酸化マグネシウムの表面処理剤として用いられる有機高分子としては、パラフィン系樹脂、オレフィン系樹脂等の炭化水素系樹脂が好ましい。具体的には、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン等のα−オレフィンの単独重合体、もしくは相互共重合体、或いはそれらの混合物、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、エチレン−エチルアクリレート共重合体(EEA)、エチレン−ビニルアセテート共重合体(EVA)及びそれらの誘導体等が挙げられる。これらは、少なくとも1種類以上を含有していればよい。
上記ポリエチレンとしては、例えば、低密度ポリエチレン、超低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、メタロセン重合ポリエチレン等が挙げられる。上記ポリプロピレンとしては、アタクチック構造、シンジオタクチック構造、メタロセン重合ポリプロピレン、ホモポリマー、共重合ポリプロピレン等が挙げられる。
また上記表面処理剤は、変性剤により変性されていてもよい。表面処理剤の変性は、例えば、不飽和カルボン酸やその誘導体等を変性剤として用いてカルボキシル基(酸)を導入して酸変性することが挙げられる。表面処理剤が酸変性されていると、合成水酸化マグネシウム表面と表面処理剤とが、なじみやすくなる。具体的な変性剤としては、不飽和カルボン酸としてはマレイン酸、フマル酸等が挙げられ、その誘導体としては無水マレイン酸(MAH)、マレイン酸モノエステル、マレイン酸ジエステル等が挙げられる。このうち、マレイン酸、無水マレイン酸等が好ましい。またこれらの変性剤は、単独で使用しても、2種以上を併用してもよい。
表面処理剤に酸を導入する変性方法としては、グラフト重合や直接法等が挙げられる。また、変性量としては、変性剤の使用量として、通常、重合体に対して0.1〜20質量%程度であり、好ましくは0.2〜10質量%、更に好ましくは0.2〜5質量%である。変性量が少ないと合成水酸化マグネシウムと表面処理剤との親和性を高める効果が小さくなりやすく、変性量が多いと表面処理剤が自己重合することがあり、合成水酸化マグネシウムとの親和性を高める効果が小さくなりやすい。
表面処理剤は、融点が150℃以上の有機高分子以外の添加剤等の成分を含んでいてもよい。
合成水酸化マグネシウムに対する表面処理剤の添加量は、合成水酸化マグネシウム100質量部に対し、好ましくは0.05〜15質量部、更に好ましくは0.1〜10質量部である。表面処理剤の添加量が少ないと、表面処理合成水酸化マグネシウムを添加した難燃性樹脂組成物の耐寒性や生産性を向上させる効果が低下し易い。また表面処理剤の添加量が多すぎると、難燃性樹脂組成物の耐寒性や生産性を向上させる効果への影響は少ないが、コストが増大する虞がある。
合成水酸化マグネシウムの表面を表面処理剤で処理する際の表面処理方法は特に限定されるものではなく、各種の処理方法を用いることができる。合成水酸化マグネシウムの表面処理方法は、例えば、予め所定の粒径に合成された合成水酸化マグネシウムに後から表面処理剤を混合して表面処理する方法や、水酸化マグネシウムの合成時に同時に表面処理剤を加えて表面処理を行う方法の何れの方法でもよい。また表面処理方法としては、溶媒を用いた湿式法でもよいし、溶媒を用いない乾式処理方法でもよい。難燃剤の湿式処理に用いられる溶媒は、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン等の脂肪族系炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族系炭化水素等が用いられる。また、合成水酸化マグネシウムの表面処理は、難燃性樹脂組成物の調製時に、未処理の合成水酸化マグネシウムと基剤樹脂に表面処理剤を加え、組成物を混練する際に同時に合成水酸化マグネシウムの表面処理を行う方法でもよい。
以下、本発明の難燃性樹脂組成物について説明する。本発明の難燃性樹脂組成物は、上記の特定の表面処理剤により表面処理された合成水酸化マグネシウムが難燃剤として、基剤樹脂に添加されているものである。難燃性樹脂組成物に用いられる基剤樹脂としては、塩素、臭素等のハロゲン系元素を含まない所謂ノンハロゲン系のプラスチック又はゴムが用いられる。このような基材樹脂として好ましい材料として、ポリオレフィンやスチレン系共重合体等が挙げられる。具体的には、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレンープロピレンゴム、スチレンーエチレンーブチレンースチレンブロック共重合体等が挙げられる。
難燃性樹脂組成物における難燃剤(表面処理された合成水酸化マグネシウム)の添加量は、基材樹脂100質量部に対し、好ましくは30〜250質量部、更に好ましくは50〜200質量部である。難燃剤の添加量が30質量部未満では、難燃性が不十分になり易く、250質量部を超えると、十分何機械的特性が得られなくなる虞がある。
上記難燃性樹脂組成物は、少なくとも基材樹脂と難燃剤からなり、当該組成物の特性を損なわない範囲で、必要に応じ酸化防止剤やその他の各種の添加剤等を加えることができる。例えば電線被覆材に用いられる、一般的な顔料、充填剤、酸化防止剤、老化防止剤等が配合されていても良い。
難燃性樹脂組成物は、各成分を公知の混合手段を用いて混練することで製造することができる。上記混練方法としては、例えば、バンバリミキサー、加圧ニーダー、混練押出機、二軸混練押出機、ロール等の通常の混練機で溶融混練する方法等を用いることができる。この際、あらかじ混練機に基材樹脂を入れ、撹拌しているところに難燃剤を添加しても良いし、混練機に難燃剤を入れ、撹拌しているところに基材樹脂を添加しても良い。また、混練する前に、タンブラーなどでドライブレンドした後、混練機に移して混練しても良い。混練後は、混練機から取り出して当該組成物を得る。その際、ペレタイザーなどで当該組成物をペレット状に成形すると良い。
難燃性樹脂組成物は、自動車、電子・電気機器に使用される部材や絶縁材料に利用することができ、特に絶縁電線の絶縁層の形成材料として好適に用いられる。
本発明の絶縁電線は、通常の絶縁電線の製造に用いられる電線押出成形機等を用いて、上記の難燃性樹脂組成物を導体の周囲に押し出して導体を絶縁被覆することで、難燃性樹脂組成物を用いた絶縁層が導体の周囲に形成されているものである。絶縁電線に用いられる導体は、通常の絶縁電線に使用されるものが利用できる。また絶縁電線の導体の径や絶縁層の厚み等は、特に限定されず、絶縁電線の用途などに応じて適宜決めることができる。また絶縁層は、単層であっても、2層以上の複数層から構成しても、いずれでもよい。
以下、本発明の実施例、比較例を示す。
実施例及び比較例において使用した材料について、物性、製造元、商品名等を以下に示す。
・基材樹脂:ポリプロピレン系樹脂[日本ポリプロ社製、EC7]
・合成水酸化マグネシウム:塩化マグネシウムと水酸化カルシウムの反応によって合成された、平均粒径10μmの水酸化マグネシウム[日本海水社製、工業用水酸化マグネシウム]
・表面処理剤:下記のA〜Mを用いた。尚、各表面処理剤の融点(℃)、溶融粘度(180℃、mPa・s)、添加量(質量%)を、表1及び表2に示す。
A:ポリプロピレン樹脂[日本ポリプロ社製:BC6C]
B:ポリプロピレン樹脂[サンアロマー社製:PB170A]
C:ポリエチレン樹脂[日本ポリエチ社製:HJ360]
D:ポリエチレン樹脂[日本ポリエチ社製:HJ560]
E:メタロセン重合ポリエチレン樹脂[日本ポリエチ社製:KS240T]
F:メタロセン重合ポリプロピレン樹脂[日本ポリプロ社製:ニューコン]
G:EVA樹脂[日本ポリエチレン社製:LV343]
H:ポリプロピレン樹脂[日本ポリプロ社製:EC7]
I:ポリプロピレン樹脂[日本ポリプロ社製:BC6C]
J:メタロセン重合ポリプロピレン樹脂[日本ポリプロ社製:ニューコン]
K:ステアリン酸[日本油脂社製:NAA173A]
L:ステアリン酸亜鉛[日本油脂社製:ユニスター]
M:メタクリルシラン[信越化学社製:KBM502]
・酸化防止剤:[チバスペシャリテーケミカルズ社製、イルガノックス1010]
実施例1〜7、比較例1〜6
〔難燃剤の調製〕
合成水酸化マグネシウムを温度200℃のスーパーミキサー内で撹拌しながら、表1及び表2に示す各表面処理剤を約5分かけてミキサー内に徐々に投入した。所定量投入後、更に約20分撹拌して、実施例及び比較例に係る難燃剤を調製した。
〔難燃性樹脂組成物の調製〕
二軸混練機を用いて表1及び表2に示す各成分(基材樹脂100質量部、表1及び表2に示す表面処理剤A〜Mで処理した表面処理合成水酸化マグネシウム100質量部、酸化防止剤1質量部)を200℃で混合した後、ペレタイザーにてペレット状に成形して、実施例及び比較例に係る難燃性樹脂組成物のペレットを得た。このペレット作成時の吐出量を測定し、得られたペレットを観察し発泡の有無を確認した。
〔絶縁電線の作成〕
上記実施例及び比較例に係る難燃性樹脂組成物のペレットを押出し成形機により、軟銅線を7本撚り合わせた軟銅より線の導体(断面積:0.5mm)の外周に0.2mm厚で押出被覆して、難燃性樹脂組成物からなる絶縁体により導体が絶縁被覆された実施例及び比較例に係る絶縁電線を得た。得られた絶縁電線を用いて、耐寒性試験を行った。試験の結果を表1及び表2に併せて示す。耐寒性試験方法は下記の通りである。
〔耐寒性試験方法〕
JIS C3055に準拠して行った。すなわち、実施例、比較例の絶縁電線を38mmの長さに切断し試験片とし、試験片を耐寒性試験機に装着し、所定の温度まで冷却し、打撃具で打撃して、試験片の打撃後の状態を観察した。5本の試験片を用いて、5本の試験片が全て割れた温度を耐寒温度とした。
Figure 0005604789
Figure 0005604789
実施例1〜7は表1に示すように、電線の耐寒性が−35℃〜−25℃と良好であり、組成物の吐出量が400kg/h以上あり、ペレットの発泡の無い良好なものであった。これに対し比較例1〜6は表2に示すように、電線の耐寒性が−10℃〜0℃であり、組成物の吐出量が200〜50kg/hであり、実施例よりも耐寒性及び吐出量が劣り、全てのペレットに発泡が見られた。

Claims (5)

  1. 化学合成により得られた水酸化マグネシウムの表面が有機高分子からなる表面処理剤により表面処理された難燃剤であって、前記表面処理剤の融点が150℃以上であり、
    前記表面処理剤が、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−エチルアクリレート共重合体、エチレン−ビニルアセテート共重合体及びそれらの誘導体のうち少なくとも1種類以上を含有することを特徴とする難燃剤。
  2. 前記表面処理剤の180℃における溶融粘度が10000mPa・s以下であることを特徴とする請求項1記載の難燃剤。
  3. 前記表面処理剤の使用量が、水酸化マグネシウム100質量部に対し、0.05〜15質量部であることを特徴とする請求項1又は2に記載の難燃剤。
  4. 請求項1〜のいずれか1項に記載の難燃剤が、基材樹脂に添加されていることを特徴とする難燃性樹脂組成物。
  5. 請求項に記載の難燃性樹脂組成物からなる被覆材により、導体の周囲が絶縁被覆されていることを特徴とする絶縁電線。
JP2009017434A 2009-01-29 2009-01-29 難燃剤、難燃性樹脂組成物及び絶縁電線 Active JP5604789B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009017434A JP5604789B2 (ja) 2009-01-29 2009-01-29 難燃剤、難燃性樹脂組成物及び絶縁電線
DE112010000847T DE112010000847T5 (de) 2009-01-29 2010-01-20 Flammschutzmittel, flammhemmende Harzzusammensetung, und isolierter Draht
US13/143,527 US20110266026A1 (en) 2009-01-29 2010-01-20 Flame retardant, flame-retardant resin composition, and insulated wire
CN201080006067.6A CN102300956B (zh) 2009-01-29 2010-01-20 阻燃剂、阻燃性树脂组合物和绝缘电线
PCT/JP2010/050604 WO2010087255A1 (ja) 2009-01-29 2010-01-20 難燃剤、難燃性樹脂組成物及び絶縁電線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009017434A JP5604789B2 (ja) 2009-01-29 2009-01-29 難燃剤、難燃性樹脂組成物及び絶縁電線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010174113A JP2010174113A (ja) 2010-08-12
JP5604789B2 true JP5604789B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=42395516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009017434A Active JP5604789B2 (ja) 2009-01-29 2009-01-29 難燃剤、難燃性樹脂組成物及び絶縁電線

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110266026A1 (ja)
JP (1) JP5604789B2 (ja)
CN (1) CN102300956B (ja)
DE (1) DE112010000847T5 (ja)
WO (1) WO2010087255A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5589414B2 (ja) 2010-02-03 2014-09-17 株式会社オートネットワーク技術研究所 難燃剤、難燃性樹脂組成物及び絶縁電線
JP2012138326A (ja) * 2010-12-28 2012-07-19 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 絶縁電線
JP2012221607A (ja) * 2011-04-05 2012-11-12 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 絶縁電線
JP2013020783A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 絶縁電線
WO2015089179A1 (en) 2013-12-10 2015-06-18 General Cable Technologies Corporation Thermally conductive compositions and cables thereof
JP7358949B2 (ja) 2019-11-28 2023-10-11 株式会社オートネットワーク技術研究所 絶縁電線

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3685121D1 (de) * 1985-01-19 1992-06-11 Asahi Glass Co Ltd Magnesiumhydroxyd, verfahren zu seiner herstellung und eine dasselbe enthaltende harzzusammensetzung.
US4622352A (en) * 1985-12-30 1986-11-11 Shell Oil Company Low smoke modified polypropylene insulation compositions
JPS62151464A (ja) * 1985-12-26 1987-07-06 Nippon Steel Chem Co Ltd 樹脂組成物
US5310772A (en) * 1990-09-07 1994-05-10 Alliedsignal Inc. Coemulsification of oxidized polyethylene homopolymers and amino functional silicone fluids
JP3154587B2 (ja) * 1992-05-06 2001-04-09 協和化学工業株式会社 難燃性樹脂組成物および難燃剤
JP3198720B2 (ja) * 1993-04-28 2001-08-13 チッソ株式会社 押出成形に好適な難燃性ポリオレフィン樹脂組成物
JP3339154B2 (ja) 1993-12-10 2002-10-28 住友電気工業株式会社 難燃性組成物及び電線、ケーブル
JP3378492B2 (ja) * 1998-03-10 2003-02-17 株式会社日立製作所 カプセル型難燃剤およびそれを配合した半導体封止用樹脂組成物
JP3430938B2 (ja) * 1998-10-06 2003-07-28 住友電装株式会社 柔軟性を有する難燃性樹脂組成物及びこれを用いた電線
JP2001081306A (ja) * 1999-07-09 2001-03-27 Kyowa Chem Ind Co Ltd 難燃性ポリケトン樹脂組成物および成形品
JP3965270B2 (ja) * 2000-04-19 2007-08-29 宇部マテリアルズ株式会社 高分散性高純度水酸化マグネシウム粉末及びその製造方法、及び水酸化マグネシウムスラリー
JP3664124B2 (ja) * 2000-10-13 2005-06-22 日立化成工業株式会社 難燃性樹脂組成物、それを用いたプリプレグ、積層板、金属張積層板、印刷配線板及び多層印刷配線板
JP2002363348A (ja) * 2001-06-04 2002-12-18 Fujikura Ltd 難燃性樹脂組成物
JP2003055507A (ja) * 2001-06-04 2003-02-26 Fujikura Ltd 難燃性樹脂組成物
CN1389521A (zh) * 2002-06-26 2003-01-08 冯永成 高抑烟型阻燃剂纳米氢氧化镁的制备及表面处理新方法
JP2006053405A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Sharp Corp アレイ基板の製造方法及びそれを用いた液晶表示装置の製造方法
JP2007177186A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Nippon Polyethylene Kk 難燃性樹脂組成物及びそれを用いた電線・ケーブル
JP4471936B2 (ja) * 2006-01-17 2010-06-02 協和化学工業株式会社 電機および電子部品用材料
DK1862496T3 (da) * 2006-05-31 2013-02-11 Borealis Tech Oy Flammehæmmende polyethylensammensætning, omfattende polypropylen
DE102006055675A1 (de) * 2006-07-11 2008-01-17 Henkel Kgaa Haarfärbemittel
US8933334B2 (en) * 2006-11-21 2015-01-13 Autonetworks Technologies, Ltd. Flame retardant, a flame-retardant composition, an insulated wire, a wiring harness, and a method for manufacturing the flame-retardant composition
JP4936982B2 (ja) 2007-05-09 2012-05-23 フォスター電機株式会社 フレキシブルディスプレイ音響装置
JP2008169397A (ja) * 2008-02-14 2008-07-24 Sakai Chem Ind Co Ltd 難燃剤とその製造方法とそれを含む難燃性樹脂組成物
JP5433993B2 (ja) * 2008-06-27 2014-03-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 難燃剤、難燃性組成物、絶縁電線ならびにワイヤーハーネス

Also Published As

Publication number Publication date
CN102300956B (zh) 2014-05-07
JP2010174113A (ja) 2010-08-12
US20110266026A1 (en) 2011-11-03
DE112010000847T5 (de) 2012-06-21
WO2010087255A1 (ja) 2010-08-05
CN102300956A (zh) 2011-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5604789B2 (ja) 難燃剤、難燃性樹脂組成物及び絶縁電線
WO2008062820A1 (fr) Composé ignifuge, composition ignifuge, câble isolé, faisceau de câbles et procédé de fabrication d'une composition ignifuge
JP4956234B2 (ja) 難燃性樹脂組成物及び当該樹脂組成物を被覆した絶縁電線
JP5589413B2 (ja) 難燃剤、難燃性樹脂組成物及び絶縁電線
JP2008239901A (ja) 難燃性樹脂組成物及び当該樹脂組成物を被覆した絶縁電線
CN101558117B (zh) 阻燃树脂组合物、绝缘电线和线束
JP5275547B2 (ja) 難燃性樹脂組成物の製造方法
JP5533351B2 (ja) 絶縁電線
JP5433993B2 (ja) 難燃剤、難燃性組成物、絶縁電線ならびにワイヤーハーネス
JP5589414B2 (ja) 難燃剤、難燃性樹脂組成物及び絶縁電線
KR101745900B1 (ko) 내마모성이 우수한 친환경 수지조성물
JP5210190B2 (ja) 難燃性樹脂組成物および絶縁電線
JP5564850B2 (ja) 難燃剤、難燃性組成物および絶縁電線
JP5185884B2 (ja) 樹脂組成物および絶縁電線
WO2010052977A1 (ja) 難燃剤、難燃性組成物および絶縁電線
JP5444740B2 (ja) 難燃性樹脂組成物および絶縁電線
JP5222090B2 (ja) 難燃性樹脂組成物及び絶縁電線
JP2012113901A (ja) 絶縁電線
JP2012104370A (ja) 絶縁電線
JP2012015066A (ja) 絶縁電線
JP2012074171A (ja) 絶縁電線

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5604789

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250