[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2006053405A - アレイ基板の製造方法及びそれを用いた液晶表示装置の製造方法 - Google Patents

アレイ基板の製造方法及びそれを用いた液晶表示装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006053405A
JP2006053405A JP2004235714A JP2004235714A JP2006053405A JP 2006053405 A JP2006053405 A JP 2006053405A JP 2004235714 A JP2004235714 A JP 2004235714A JP 2004235714 A JP2004235714 A JP 2004235714A JP 2006053405 A JP2006053405 A JP 2006053405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manufacturing
resist pattern
array substrate
film
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004235714A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuaki Sugine
光晃 杉根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2004235714A priority Critical patent/JP2006053405A/ja
Priority to TW094103197A priority patent/TWI276872B/zh
Priority to US11/055,696 priority patent/US7767476B2/en
Priority to KR1020050027493A priority patent/KR20060045415A/ko
Publication of JP2006053405A publication Critical patent/JP2006053405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136259Repairing; Defects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
    • H01L22/24Optical enhancement of defects or not directly visible states, e.g. selective electrolytic deposition, bubbles in liquids, light emission, colour change
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14692Thin film technologies, e.g. amorphous, poly, micro- or nanocrystalline silicon

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、反射型や半透過型の液晶表示装置に用いられるアレイ基板の製造方法及びそれを用いた液晶表示装置の製造方法に関し、製造コストを削減しつつ良好な表示品質の得られるアレイ基板の製造方法及びそれを用いた液晶表示装置の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】不規則な凹凸を表面に有する下地層を基板上に形成し、下地層表面に倣った凹凸を有する金属膜51を下地層上に形成し、金属膜51上に着色レジスト層を形成し、着色レジスト層をパターニングして規則的に配列する着色レジストパターン52を形成し、着色レジストパターン52の欠陥を光学的に検出するための光学検査を行い、光学検査により検出された着色レジストパターン52の欠陥を修復し、着色レジストパターン52をマスクとして金属膜51をエッチングする。
【選択図】図1

Description

本発明は、アレイ基板の製造方法及びそれを用いた液晶表示装置の製造方法に関し、特に、反射型や半透過型の液晶表示装置に用いられるアレイ基板の製造方法及びそれを用いた液晶表示装置の製造方法に関する。
薄膜トランジスタ(TFT)基板等のアレイ基板は、一般に以下のような工程を繰り返して作製される。まず、絶縁性基板上にスパッタ法やCVD法等を用いて導電性薄膜や絶縁性薄膜を成膜する。次に、成膜された薄膜上の全面にフォトレジストを塗布してレジスト層を形成し、所定のフォトマスクを介して露光して現像し、所定形状のレジストパターンを形成する。次に、レジストパターンをエッチングマスクとして用いて薄膜をエッチングし、所定形状の薄膜を形成して、その後レジストパターンを剥離する。
近年では液晶表示装置の高精細化に伴い、配線の厚膜化や画素の高開口率化が必要になっている。このため、TFT上に形成される保護膜として、窒化珪素(SiN)膜等ではなく、スピンコート法等を用いて形成できる有機絶縁膜が用いられることが多くなっている。有機絶縁膜は比較的厚い膜厚に形成するのが容易なため、配線の厚膜化によって形成される段差を平坦化できる。また、有機絶縁膜を厚膜に形成することによって、画素電極とドレインバスラインとの間に生じる寄生容量Cdsを低減できるため、画素の高開口率化が可能になる。
反射型や半透過型の液晶表示装置では、反射電極の表面に凹凸を形成し、入射した光を散乱反射させて反射表示特性を向上させる構成がある。反射電極の凹凸は、下層の有機絶縁膜の表面に種々の方法を用いて凹凸を設けることにより形成される。有機絶縁膜表面の凹凸は、画素毎に不規則な形状で形成されることがある。有機絶縁膜表面に不規則な凹凸が形成された後の工程では、例えば反射電極間の短絡等の不良が発生しても、パターン比較により欠陥を光学的に検出する光学検査が困難である。このため従来は、TFT基板が完成した後にテスタを用いて短絡欠陥のアドレスを特定し、レーザリペア等により短絡部を切断して欠陥を修復している。本来であれば短絡欠陥の生じた反射電極の層だけを修復すればよいが、特に高開口率のTFT基板では短絡部に重なり合ったドレインバスライン等の他の配線まで切断されてしまう場合がある。したがって、点欠陥等が増加しかつリペア工数が増加するため、液晶表示装置の表示品質が低下し、製造コストが増加してしまうという問題が生じている。
特開2002−258277号公報 特開2002−174514号公報
本発明の目的は、液晶表示装置の製造コストを削減しつつ良好な表示品質の得られるアレイ基板の製造方法及びそれを用いた液晶表示装置の製造方法を提供することにある。
上記目的は、不規則な凹凸を表面に有する下地層を基板上に形成し、前記下地層表面に倣った凹凸を有する薄膜を前記下地層上に形成し、前記薄膜上にレジスト層を形成し、前記レジスト層をパターニングして規則的に配列するレジストパターンを形成し、前記レジストパターンの欠陥を光学的に検出するための光学検査を行い、前記レジストパターンをマスクとして前記薄膜をエッチングすることを特徴とするアレイ基板の製造方法によって達成される。
本発明によれば、液晶表示装置の製造コストを削減しつつ良好な表示品質が得られる。
本発明の一実施の形態によるアレイ基板の製造方法及びそれを用いた液晶表示装置の製造方法について図1乃至図9を用いて説明する。図1及び図2は、本実施の形態による反射型液晶表示装置のTFT基板の製造方法を模式的に示している。図3は、本実施の形態による反射型液晶表示装置のTFT基板の製造工程の要部を示すフローチャートである。図1(a)に示すように、まず図中左右方向に延びるゲートバスライン12と、図中上下方向に延びるドレインバスライン14とを基板上に形成する。ゲートバスライン12及びドレインバスライン14により画定された画素領域には、画素毎に不規則な配置パターンで配置される構造物50を形成する。その後、例えば有機絶縁膜を基板全面に塗布し、所定の処理を施して有機絶縁膜表面に皺状凹凸を形成する。有機絶縁膜表面に形成される皺状凹凸は、画素毎に不規則な形状に形成されている構造物50により方位が制御されるため、画素毎に不規則な形状に形成される。これにより、不規則な凹凸を有する下地層が基板上に形成される。
次に、図1(b)に示すように、例えば光反射性を有する金属膜51を基板上の全面に成膜する(図3のステップS1)。金属膜51表面には、下地層の表面に倣って凹凸が形成される。続いて、金属膜51上の全面に着色レジストを塗布し、着色レジスト層を形成する(ステップS2)。次に、フォトマスクを用いて着色レジスト層を露光して(ステップS3)現像し(ステップS4)、画素領域毎に規則的に配列する着色レジストパターン52を形成する。
次に、着色レジストパターン52の欠陥を光学的に検出するための光学検査を行う(ステップS5)。画素領域毎に形成された着色レジストパターン52により光透過率が減少するため、この光学検査では金属膜51表面の凹凸が認識されないようになっている。したがって、金属膜51表面の不規則な凹凸による画素毎のコントラストの変化が生じないため、パターン比較によって着色レジストパターン52の欠陥を光学的に容易に検出できる。光学検査の結果、着色レジストパターン52に欠陥が生じていなければエッチング工程(ステップS6)に進む。着色レジストパターン52に、数画素に及ぶ欠陥や数多くの欠陥が生じていれば、着色レジストパターン52を剥離し(ステップS7)、ステップS2に戻って再処理を行う。着色レジストパターン52に生じた欠陥が数箇所程度であれば、欠陥修復工程(ステップS8)に進む。図1(b)に示す基板では、隣り合う着色レジストパターン52が接続部54を介して互いに接続された欠陥が生じている。仮にこのままの状態で金属膜51をエッチングしてしまうと、両画素領域に形成される反射電極17が短絡してしまうことになる。本実施の形態では、金属膜51をエッチングする前に、例えば低波長のレーザ光を照射して接続部54を切断する。これにより、図2(a)に示すように、着色レジストパターン52の欠陥が修復される。
次に、着色レジストパターン52をエッチングマスクとして用いて金属膜51をエッチングする(ステップS6)。これにより、画素領域毎に反射電極17が形成される。続いて、図2(b)に示すように、着色レジストパターン52を剥離する(ステップS9)。反射電極17の表面には、下地層の凹凸に倣って凹凸が形成される。以上の工程を経て、TFT基板が完成する。なお、本実施の形態では、金属膜51表面の凹凸が光学的に認識されないためのレジストパターンとして着色レジストパターン52を用いているが、膜厚の厚い厚膜レジストパターンを用いてもよい。厚膜レジストパターンは、通常用いられるレジストを厚い膜厚に塗布することにより得られる。厚膜レジストパターンを用いることによって、レジストパターンの光透過率が減少するとともに、レジストパターンの表面が平坦化される。このため、金属膜51表面の不規則な凹凸による画素毎のコントラストの変化が認識され難くなり、パターン比較によるレジストパターンの光学検査が容易になる。
本実施の形態では、画素毎に不規則な凹凸を有する金属膜51をパターニングする際に、着色レジストパターン52(又は厚膜レジストパターン)が用いられている。このため、画素毎のコントラストの変化が認識され難くなり、パターン比較による光学検査が容易になっている。また本実施の形態では、着色レジストパターン52を形成した後であって金属膜51をエッチングする前に、着色レジストパターン52の光学検査及び欠陥修復を行っている。このため、欠陥のない着色レジストパターン52をマスクとして金属膜51がエッチングされることになるので、反射電極17に短絡等の欠陥が生じることがない。途中工程で行われる着色レジストパターン52の光学検査及び欠陥修復は、TFT基板完成後の反射電極17の欠陥検査及び欠陥修復に比較して容易であるため、欠陥修復工程の工数増加や点欠陥の増加を抑えることができる。したがって、本実施の形態によるアレイ基板の製造方法を用いれば、良好な表示品質の液晶表示装置を低コストで製造できるようになる。
以下、本実施の形態によるアレイ基板の製造方法及びそれを用いた液晶表示装置の製造方法について、実施例を用いてより具体的に説明する。
(実施例1)
まず、本実施の形態の実施例1によるアレイ基板の製造方法及びそれを用いた液晶表示装置の製造方法について説明する。図4は、本実施例によるアレイ基板の製造方法を用いて作製されたTFT基板のTFT近傍の断面構成を示している。図4に示すように、絶縁性を有するガラス基板10上には、例えばアルミニウム(Al)/窒化モリブデン(MoN)/Moの積層からなるゲート電極(ゲートバスライン)12が形成されている。ゲート電極12上の基板全面には、例えばSiN膜からなる絶縁膜(ゲート絶縁膜)30が形成されている。絶縁膜30上には、アモルファスシリコン(a−Si)からなる所定形状の動作半導体層28が形成されている。動作半導体層28上には、例えばSiN膜からなるチャネル保護膜23が形成されている。チャネル保護膜23上には、ドレイン電極21とソース電極22とが所定の間隙を介して互いに対向して形成されている。ドレイン電極21及びソース電極22は、例えばチタン(Ti)/Al/Tiの積層により形成されている。ドレイン電極21は、隣接するドレインバスライン14に電気的に接続されている。ドレイン電極21及びソース電極22上の基板全面には、例えばSiN膜からなる保護膜32が形成されている。保護膜32上の全面には、皺状の表面を有する有機絶縁膜34が形成されている。有機絶縁膜34上の画素領域毎には、例えばMo/Alの積層からなる反射電極(画素電極)17が形成されている。反射電極17は、ソース電極22上の有機絶縁膜34及び保護膜32が開口されたコンタクトホール24を介して、ソース電極22に電気的に接続されている。
次に、本実施例によるアレイ基板の製造方法及びそれを用いた液晶表示装置の製造方法について説明する。図5乃至図9は、本実施例によるアレイ基板の製造方法を示している。まず、ガラス基板10上の全面にAl/MoN/Moをこの順に成膜して金属膜を形成する。次に、金属膜上にレジストを塗布してレジスト層を形成する。続いて、フォトリソグラフィ法を用いてレジスト層をパターニングし、ゲートバスライン12、蓄積容量バスライン18及び構造物50の形成領域にレジストパターンを形成する。このレジストパターンをマスクとして金属膜をエッチングし、その後レジストパターンを剥離して、図5に示すようにゲートバスライン12、蓄積容量バスライン18及び構造物50を形成する。構造物50は、画素毎に不規則な配置パターンで形成される。
次に、SiN膜、a−Si層、SiN膜をこの順に連続成膜し、基板全面にレジストを塗布してレジスト層を形成する。続いて、フォトリソグラフィ法を用いてレジスト層をパターニングし、チャネル保護膜23の形成領域にレジストパターンを形成する。このレジストパターンをマスクとして上層のSiN膜をエッチングし、その後レジストパターンを剥離して、チャネル保護膜23を形成する。次に、Ti/Al/Tiをこの順に成膜して金属膜を形成する。次に、金属膜上にレジストを塗布してレジスト層を形成する。次に、フォトリソグラフィ法を用いてレジスト層をパターニングし、ドレイン電極21、ソース電極22、ドレインバスライン14及び蓄積容量電極19の形成領域にレジストパターンを形成する。このレジストパターンをマスクとして金属膜をエッチングし、その後レジストパターンを剥離して、ドレイン電極21、ソース電極22、ドレインバスライン14及び蓄積容量電極19を形成する。
次に、ドレイン電極21、ソース電極22、ドレインバスライン14及び蓄積容量電極19上の基板全面に例えばSiN膜を成膜し、保護膜32を形成する。次に、保護膜32上の全面にレジストを塗布してレジスト層を形成する。続いて、フォトリソグラフィ法を用いてレジスト層をパターニングし、コンタクトホールの形成領域が開口されたレジストパターンを形成する。このレジストパターンをマスクとして保護膜32をエッチングし、その後レジストパターンを剥離して、ソース電極22上のコンタクトホール24’、及び蓄積容量電極19上のコンタクトホール26’を形成する。
次に、保護膜32上の全面に有機絶縁膜(平坦化膜、レジスト膜等)34を塗布形成する。次に、有機絶縁膜34をコンタクトホール24’、26’と同位置で開口し、図6に示すようにコンタクトホール24、26を形成する。次に、150℃で1時間の熱処理を行った後、PHを40sccm、100W、加速電圧20kV程度の条件でイオンドープする。その後、215℃で1時間の熱処理を再度行う。これにより、有機絶縁膜34の表面には、構造物50により方位が制御されて画素毎に不規則な形状を有する皺状凹凸部56が形成される。
次に、図7に示すように、有機絶縁膜34上の全面にMo/Alをこの順に成膜し、金属膜51を形成する。金属膜51表面には、有機絶縁膜34表面に倣って皺状凹凸が形成される。次に、着色レジスト(例えば黒色レジスト)を金属膜51上の全面に塗布して、膜厚1.5μm〜2.0μmの着色レジスト層を形成する。続いて、フォトリソグラフィ法を用いて着色レジスト層をパターニングし、画素領域毎に規則的に配列する着色レジストパターン52を形成する。
次に、光学検査装置を用い、着色レジストパターン52の光学検査を行う。この光学検査では、画素領域毎に形成された着色レジストパターン52によって、金属膜51表面の皺状凹凸が認識されないようになっている。したがって、金属膜51表面の不規則な凹凸による画素毎のコントラストの変化が生じないため、パターン比較によって着色レジストパターン52の欠陥を光学的に容易に検出できる。光学検査の結果、例えば図7に示すように、隣り合う着色レジストパターン52間が接続部54を介して互いに接続された欠陥が検出される。このような欠陥が検出された場合、金属膜51をエッチングする前に、例えば低波長のレーザ光を照射して接続部54を切断する。これにより、図8に示すように、着色レジストパターン52の欠陥が修復される。なお、数画素に及ぶ欠陥や数多くの欠陥が着色レジストパターン52に生じていれば、着色レジストパターン52を剥離して再処理を行ってもよい。
次に、着色レジストパターン52をマスクとして金属膜51をエッチングし、その後着色レジストパターン52を剥離して、図9に示すように画素領域毎に反射電極17を形成する。反射電極17は、コンタクトホール24を介してTFT20のソース電極22に電気的に接続され、コンタクトホール26を介して蓄積容量電極19に電気的に接続される。反射電極17表面には、有機絶縁膜34表面に倣った皺状凹凸部57が形成される。続いて、例えば215℃で1時間の熱処理を行い、反射型液晶表示装置のTFT基板が完成する。その後、TFT基板とCF工程を経て作製されたCF基板とを貼り合わせて両基板間に液晶を封止するセル工程、及びドライバIC等を実装するモジュール工程を経て、液晶表示装置が完成する。
(実施例2)
次に、本実施の形態の実施例2によるアレイ基板の製造方法について、既に示した図5乃至図9を参照しつつ説明する。まず、ガラス基板10上の全面にAl/MoN/Moをこの順に成膜して金属膜を形成する。次に、金属膜上にレジストを塗布してレジスト層を形成する。続いて、フォトリソグラフィ法を用いてレジスト層をパターニングし、ゲートバスライン12、蓄積容量バスライン18及び構造物50の形成領域にレジストパターンを形成する。このレジストパターンをマスクとして金属膜をエッチングし、その後レジストパターンを剥離して、ゲートバスライン12、蓄積容量バスライン18及び構造物50を形成する(図5参照)。構造物50は、画素毎に不規則な配置パターンで形成される。
次に、SiN膜、a−Si層、SiN膜をこの順に連続成膜し、基板全面にレジストを塗布してレジスト層を形成する。続いて、フォトリソグラフィ法を用いてレジスト層をパターニングし、チャネル保護膜23の形成領域にレジストパターンを形成する。このレジストパターンをマスクとして上層のSiN膜をエッチングし、その後レジストパターンを剥離して、チャネル保護膜23を形成する。次に、Ti/Al/Tiをこの順に成膜して金属膜を形成する。次に、金属膜上にレジストを塗布してレジスト層を形成する。次に、フォトリソグラフィ法を用いてレジスト層をパターニングし、ドレイン電極21、ソース電極22、ドレインバスライン14及び蓄積容量電極19の形成領域にレジストパターンを形成する。このレジストパターンをマスクとして金属膜をエッチングし、その後レジストパターンを剥離して、ドレイン電極21、ソース電極22、ドレインバスライン14及び蓄積容量電極19を形成する。
次に、ドレイン電極21、ソース電極22、ドレインバスライン14及び蓄積容量電極19上の基板全面に例えばSiN膜を成膜し、保護膜32を形成する。次に、保護膜32上の全面にレジストを塗布してレジスト層を形成する。続いて、フォトリソグラフィ法を用いてレジスト層をパターニングし、コンタクトホールの形成領域が開口されたレジストパターンを形成する。このレジストパターンをマスクとして保護膜32をエッチングし、その後レジストパターンを剥離して、ソース電極22上のコンタクトホール24’、及び蓄積容量電極19上のコンタクトホール26’を形成する。
次に、保護膜32上の全面に有機絶縁膜(平坦化膜、レジスト膜等)34を塗布形成する。次に、有機絶縁膜34をコンタクトホール24’、26’と同位置で開口し、コンタクトホール24、26を形成する。次に、150℃で1時間の熱処理を行った後、PHを40sccm、100W、加速電圧20kV程度の条件でイオンドープする。その後、215℃で1時間の熱処理を再度行う。これにより、有機絶縁膜34の表面には、構造物50により方位が制御されて画素毎に不規則な形状を有する皺状凹凸部56が形成される(図6参照)。
次に、有機絶縁膜34上の全面にMo/Alをこの順に成膜し、金属膜51を形成する(図7参照)。金属膜51表面には、有機絶縁膜34表面に倣って皺状凹凸が形成される。次に、金属膜51上の全面にレジストを塗布してレジスト層を形成する。一般にレジスト層は膜厚1.5μm〜2.0μm程度に形成されるが、本実施例ではレジスト層を膜厚約3.0μm以上の厚い膜厚に形成する。ただし、レジスト層の膜厚が厚いとフォトリソグラフィ工程のタクトタイムが長くなってしまうため、レジスト層の膜厚は約4.0μm以下であることが望ましい。続いて、3.0μm〜4.0μm程度の厚い膜厚に形成された厚膜レジスト層をフォトリソグラフィ法によりパターニングする。これにより、図7に示した着色レジストパターン52と同様に画素領域毎に規則的に配列し、3.0μm〜4.0μm程度の膜厚を有する厚膜レジストパターンを形成する。
次に、光学検査装置を用い、厚膜レジストパターンの光学検査を行う。この光学検査では、画素領域毎に形成された厚膜レジストパターンによって、金属膜51表面の皺状凹凸が認識されないようになっている。したがって、金属膜51表面の不規則な凹凸による画素毎のコントラストの変化が生じないため、パターン比較によって厚膜レジストパターンの欠陥を光学的に容易に検出できる。光学検査の結果、隣り合う厚膜レジストパターン間が接続部54を介して互いに接続された欠陥が検出される。このような欠陥が検出された場合、金属膜51をエッチングする前に、例えば低波長のレーザ光を照射して接続部54を切断する。これにより、図8に示した着色レジストパターン52と同様に、厚膜レジストパターンの欠陥が修復される。なお、数画素に及ぶ欠陥や数多くの欠陥が厚膜レジストパターンに生じていれば、厚膜レジストパターンを剥離して再処理を行ってもよい。
次に、厚膜レジストパターンをマスクとして金属膜51をエッチングし、その後厚膜レジストパターンを剥離して、画素領域毎に反射電極17を形成する(図9参照)。反射電極17は、コンタクトホール24を介してTFT20のソース電極22に電気的に接続され、コンタクトホール26を介して蓄積容量電極19に電気的に接続される。反射電極17表面には、有機絶縁膜34表面に倣った皺状凹凸部57が形成される。続いて、例えば215℃で1時間の熱処理を行い、反射型液晶表示装置のTFT基板が完成する。
本発明は、上記実施の形態に限らず種々の変形が可能である。
例えば、上記実施の形態では、反射型の液晶表示装置を例に挙げたが、本発明はこれに限らず、半透過型の液晶表示装置にも適用できる。
また上記実施の形態では、チャネル保護膜型のTFTを備えたTFT基板を例に挙げたが、本発明はこれに限らず、チャネルエッチ型のTFTを備えたTFT基板にも適用できる。
以上説明した実施の形態によるアレイ基板の製造方法及びそれを用いた液晶表示装置の製造方法は、以下のようにまとめられる。
(付記1)
不規則な凹凸を表面に有する下地層を基板上に形成し、
前記下地層表面に倣った凹凸を有する薄膜を前記下地層上に形成し、
前記薄膜上にレジスト層を形成し、
前記レジスト層をパターニングして規則的に配列するレジストパターンを形成し、
前記レジストパターンの欠陥を光学的に検出するための光学検査を行い、
前記レジストパターンをマスクとして前記薄膜をエッチングすること
を特徴とするアレイ基板の製造方法。
(付記2)
付記1記載のアレイ基板の製造方法において、
前記レジストパターンは、前記薄膜の有する凹凸が前記光学検査で認識されないように形成されること
を特徴とするアレイ基板の製造方法。
(付記3)
付記2記載のアレイ基板の製造方法において、
前記レジストパターンは着色レジストパターンであること
を特徴とするアレイ基板の製造方法。
(付記4)
付記2記載のアレイ基板の製造方法において、
前記レジストパターンは膜厚の厚い厚膜レジストパターンであること
を特徴とするアレイ基板の製造方法。
(付記5)
付記4記載のアレイ基板の製造方法において、
前記厚膜レジストパターンの膜厚は、3.0μm以上4.0μm以下であること
を特徴とするアレイ基板の製造方法。
(付記6)
付記1乃至5のいずれか1項に記載のアレイ基板の製造方法において、
前記薄膜をエッチングする前に、前記光学検査により検出された前記レジストパターンの欠陥を修復する工程をさらに有すること
を特徴とするアレイ基板の製造方法。
(付記7)
付記1乃至5のいずれか1項に記載のアレイ基板の製造方法において、
前記薄膜をエッチングする前に、前記光学検査により欠陥が検出された前記レジストパターンを剥離し、前記薄膜上に再度レジスト層を形成する工程をさらに有すること
を特徴とするアレイ基板の製造方法。
(付記8)
一対の基板を作製し、前記基板を互いに貼り合わせて前記基板間に液晶を封止する液晶表示装置の製造方法において、
前記基板の少なくとも一方は、付記1乃至7のいずれか1項に記載のアレイ基板の製造方法を用いて作製されること
を特徴とする液晶表示装置の製造方法。
本発明の一実施の形態によるアレイ基板の製造方法を示す図である。 本発明の一実施の形態によるアレイ基板の製造方法を示す図である。 本発明の一実施の形態によるアレイ基板の製造方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施の形態の実施例1によるアレイ基板の製造方法を用いて作製されたTFT基板の構成を示す断面図である。 本発明の一実施の形態の実施例1によるアレイ基板の製造方法を示す図である。 本発明の一実施の形態の実施例1によるアレイ基板の製造方法を示す図である。 本発明の一実施の形態の実施例1によるアレイ基板の製造方法を示す図である。 本発明の一実施の形態の実施例1によるアレイ基板の製造方法を示す図である。 本発明の一実施の形態の実施例1によるアレイ基板の製造方法を示す図である。
符号の説明
10 ガラス基板
12 ゲートバスライン(ゲート電極)
14 ドレインバスライン
17 反射電極
18 蓄積容量バスライン
19 蓄積容量電極
20 TFT
21 ドレイン電極
22 ソース電極
23 チャネル保護膜
24、26 コンタクトホール
28 動作半導体層
30 絶縁膜
32 保護膜
34 有機絶縁膜
50 構造物
51 金属膜
52 着色レジストパターン
54 接続部
56、57 皺状凹凸部

Claims (5)

  1. 不規則な凹凸を表面に有する下地層を基板上に形成し、
    前記下地層表面に倣った凹凸を有する薄膜を前記下地層上に形成し、
    前記薄膜上にレジスト層を形成し、
    前記レジスト層をパターニングして規則的に配列するレジストパターンを形成し、
    前記レジストパターンの欠陥を光学的に検出するための光学検査を行い、
    前記レジストパターンをマスクとして前記薄膜をエッチングすること
    を特徴とするアレイ基板の製造方法。
  2. 請求項1記載のアレイ基板の製造方法において、
    前記レジストパターンは、前記薄膜の有する凹凸が前記光学検査で認識されないように形成されること
    を特徴とするアレイ基板の製造方法。
  3. 請求項2記載のアレイ基板の製造方法において、
    前記レジストパターンは着色レジストパターンであること
    を特徴とするアレイ基板の製造方法。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載のアレイ基板の製造方法において、
    前記薄膜をエッチングする前に、前記光学検査により検出された前記レジストパターンの欠陥を修復する工程をさらに有すること
    を特徴とするアレイ基板の製造方法。
  5. 一対の基板を作製し、前記基板を互いに貼り合わせて前記基板間に液晶を封止する液晶表示装置の製造方法において、
    前記基板の少なくとも一方は、請求項1乃至4のいずれか1項に記載のアレイ基板の製造方法を用いて作製されること
    を特徴とする液晶表示装置の製造方法。
JP2004235714A 2004-08-13 2004-08-13 アレイ基板の製造方法及びそれを用いた液晶表示装置の製造方法 Pending JP2006053405A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004235714A JP2006053405A (ja) 2004-08-13 2004-08-13 アレイ基板の製造方法及びそれを用いた液晶表示装置の製造方法
TW094103197A TWI276872B (en) 2004-08-13 2005-02-02 Manufacturing method of array substrate and manufacturing method of liquid crystal display device using the same
US11/055,696 US7767476B2 (en) 2004-08-13 2005-02-10 Manufacturing method of array substrate and manufacturing method of liquid crystal display device using the same
KR1020050027493A KR20060045415A (ko) 2004-08-13 2005-04-01 어레이 기판의 제조 방법 및 그것을 이용한 액정 표시장치의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004235714A JP2006053405A (ja) 2004-08-13 2004-08-13 アレイ基板の製造方法及びそれを用いた液晶表示装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006053405A true JP2006053405A (ja) 2006-02-23

Family

ID=35800471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004235714A Pending JP2006053405A (ja) 2004-08-13 2004-08-13 アレイ基板の製造方法及びそれを用いた液晶表示装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7767476B2 (ja)
JP (1) JP2006053405A (ja)
KR (1) KR20060045415A (ja)
TW (1) TWI276872B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110266026A1 (en) * 2009-01-29 2011-11-03 Autonetworks Technologies, Ltd. Flame retardant, flame-retardant resin composition, and insulated wire
US8828808B2 (en) 2011-12-26 2014-09-09 Mitsubishi Electric Corporation Photoelectric conversion apparatus, imaging apparatus using the same, and manufacturing method thereof

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109119375A (zh) * 2018-07-30 2019-01-01 惠科股份有限公司 阵列面板的检测修复方法和光阻修补装置

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01122515A (ja) 1987-11-06 1989-05-15 Oki Electric Ind Co Ltd 電極パターンの形成方法
US5085517A (en) * 1989-10-31 1992-02-04 Chadwick Curt H Automatic high speed optical inspection system
DE69220643T2 (de) * 1991-09-10 1998-01-22 Sharp Kk Flüssigkristall-Anzeigegerät vom Reflexionstyp und Verfahren zu dessen Herstellung
JP3097945B2 (ja) * 1994-10-03 2000-10-10 シャープ株式会社 反射型液晶表示装置の製造方法
TW409194B (en) * 1995-11-28 2000-10-21 Sharp Kk Active matrix substrate and liquid crystal display apparatus and method for producing the same
US6195140B1 (en) * 1997-07-28 2001-02-27 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display in which at least one pixel includes both a transmissive region and a reflective region
US6295109B1 (en) * 1997-12-26 2001-09-25 Sharp Kabushiki Kaisha LCD with plurality of pixels having reflective and transmissive regions
TW588423B (en) * 1998-08-21 2004-05-21 Samsung Electronics Co Ltd Integrated semiconductor error detection and repair system and its controlling method
JP3406242B2 (ja) * 1998-10-15 2003-05-12 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR20000031459A (ko) * 1998-11-06 2000-06-05 윤종용 반사형 액정표시장치 및 그의 제조방법
KR100805161B1 (ko) * 1999-03-15 2008-02-21 도판 인사츠 가부시키가이샤 반사형 액정표시장치용 전극기판 및 반사형 액정표시장치
JP3490375B2 (ja) * 1999-06-28 2004-01-26 シャープ株式会社 液晶表示装置の製造方法
KR100407413B1 (ko) * 1999-07-19 2003-11-28 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 반사판 및 그 제조방법, 및 반사판을 구비한 반사형표시소자 및 그 제조방법
JP2001194662A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Nec Corp 反射型液晶表示装置及びその製造方法
TWI293703B (en) * 2000-02-16 2008-02-21 Toshiba Matsushita Display Tec shaped member, reflector, and reflective-type display element, and method of producing reflector
JP2002040626A (ja) 2000-07-24 2002-02-06 Seiko Epson Corp 導体パターンの検査方法、電気光学装置の製造方法
JP4518651B2 (ja) * 2000-08-22 2010-08-04 大日本印刷株式会社 着色レジスト材セット及びカラーフィルタ
JP3936126B2 (ja) * 2000-08-30 2007-06-27 シャープ株式会社 透過反射両用型液晶表示装置
JP2002162645A (ja) * 2000-09-14 2002-06-07 Sony Corp 半透過型液晶表示装置
JP3467246B2 (ja) * 2000-11-10 2003-11-17 Nec液晶テクノロジー株式会社 反射型液晶表示装置
JP3649145B2 (ja) * 2000-12-28 2005-05-18 オムロン株式会社 反射型表示装置及びその製造方法並びにそれを用いた機器
KR100803177B1 (ko) * 2001-05-14 2008-02-14 삼성전자주식회사 액정표시장치용 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
TW574532B (en) * 2001-07-18 2004-02-01 Au Optronics Corp Method for manufacturing reflective TFT LCD devices with coarse diffusing surfaces
JP3842604B2 (ja) * 2001-09-21 2006-11-08 株式会社日立製作所 液晶表示装置
KR100776939B1 (ko) * 2001-12-28 2007-11-21 엘지.필립스 엘시디 주식회사 반사투과형 액정표시장치용 어레이기판 제조방법
US6882394B2 (en) * 2002-05-30 2005-04-19 Fujitsu-Display Technologies Corporation Reflective liquid crystal display including a step of applying charged particles on the organic resin and film method of manufacturing
JP4136799B2 (ja) * 2002-07-24 2008-08-20 富士フイルム株式会社 El表示素子の形成方法
JP3823961B2 (ja) * 2002-10-11 2006-09-20 セイコーエプソン株式会社 反射基板の製造方法及び電気光学装置の製造方法
JP4278034B2 (ja) * 2003-03-10 2009-06-10 シャープ株式会社 表示装置用基板及びその製造方法及びそれを備えた表示装置
US7286204B2 (en) * 2003-03-28 2007-10-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Spacers for display devices
KR101029944B1 (ko) * 2003-12-30 2011-04-19 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판의 제조 방법
JP4085094B2 (ja) * 2004-02-19 2008-04-30 シャープ株式会社 導電素子基板の製造方法、液晶表示装置の製造方法
JP2006053303A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置
JP4817718B2 (ja) * 2005-05-27 2011-11-16 シャープ株式会社 表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110266026A1 (en) * 2009-01-29 2011-11-03 Autonetworks Technologies, Ltd. Flame retardant, flame-retardant resin composition, and insulated wire
US8828808B2 (en) 2011-12-26 2014-09-09 Mitsubishi Electric Corporation Photoelectric conversion apparatus, imaging apparatus using the same, and manufacturing method thereof
US9153618B2 (en) 2011-12-26 2015-10-06 Mitsubishi Electric Corporation Photoelectric conversion apparatus, imaging apparatus using the same, and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
TWI276872B (en) 2007-03-21
US7767476B2 (en) 2010-08-03
TW200606494A (en) 2006-02-16
US20060035391A1 (en) 2006-02-16
KR20060045415A (ko) 2006-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100583979B1 (ko) 액정 표시장치 제조방법 및 그 제조방법에 따른액정표시장치
US20100001278A1 (en) Thin film transistor (tft) array substrate and fabricating method thereof that protect the tft and a pixel electrode without a protective film
US20110304790A1 (en) Flat Panel Display and Fabricating Method Thereof
KR100931874B1 (ko) Tft-lcd어레이 기판
US6972434B2 (en) Substrate for display, method of manufacturing the same and display having the same
US7253851B2 (en) Pixel and method for pixel repair
JPH095786A (ja) Tftアレイ基板並びにこれを用いた液晶表示装置およびtftアレイ基板の製造方法
US8283670B2 (en) Liquid crystal display panel and fabricating method thereof
US7563627B2 (en) Method of manufacturing thin film transistor array substrate
CN101615594A (zh) 薄膜晶体管阵列基板的制造方法
US5466620A (en) Method for fabricating a liquid crystal display device
JPH08328035A (ja) 液晶表示装置およびその製法ならびに点欠陥の修復方法
WO2016041349A1 (zh) 阵列基板及其制备方法、显示装置
US8351015B2 (en) Liquid crystal display panel and method for testing the same
JP2006053405A (ja) アレイ基板の製造方法及びそれを用いた液晶表示装置の製造方法
KR20190138764A (ko) 표시 기판의 제조 방법
JP2005215434A (ja) 表示装置用基板の製造方法及びそれを用いた表示装置の製造方法
US6873388B2 (en) Substrate for liquid crystal display, liquid crystal display having the same, and method of manufacturing the same
CN114335026A (zh) 阵列基板及其制作方法、以及显示装置
JP2010165866A (ja) 薄膜トランジスタ基板の製造方法
KR101232151B1 (ko) 액정 표시 장치의 제조 방법
JPH095785A (ja) Tftアレイ基板並びにこれを用いた液晶表示装置およびtftアレイ基板の製造方法
JPH11119251A (ja) アクティブマトリックス基板の製造方法
KR100885804B1 (ko) 박막 트랜지스터 액정표시장치 및 그 제조방법
US20230369138A1 (en) Array substrate, manufacturing method thereof, and short circuit repair method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100216