[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5690827B2 - 光学表面の形状を測定する方法及び干渉測定デバイス - Google Patents

光学表面の形状を測定する方法及び干渉測定デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP5690827B2
JP5690827B2 JP2012529129A JP2012529129A JP5690827B2 JP 5690827 B2 JP5690827 B2 JP 5690827B2 JP 2012529129 A JP2012529129 A JP 2012529129A JP 2012529129 A JP2012529129 A JP 2012529129A JP 5690827 B2 JP5690827 B2 JP 5690827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
measuring
optical
wave
wavefront
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012529129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013504762A (ja
Inventor
フライマン ロルフ
フライマン ロルフ
デルバンド ベルンド
デルバンド ベルンド
シュルツ ステファン
シュルツ ステファン
ホフ アルブレヒト
ホフ アルブレヒト
リーペンハウゼン フランク
リーペンハウゼン フランク
マンガー マティアス
マンガー マティアス
ノイゲバウアー ディトマール
ノイゲバウアー ディトマール
イスラー ヘルムート
イスラー ヘルムート
ビッチ アーミン
ビッチ アーミン
Original Assignee
カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー filed Critical カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー
Publication of JP2013504762A publication Critical patent/JP2013504762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5690827B2 publication Critical patent/JP5690827B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/2441Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures using interferometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02015Interferometers characterised by the beam path configuration
    • G01B9/02027Two or more interferometric channels or interferometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02034Interferometers characterised by particularly shaped beams or wavefronts
    • G01B9/02038Shaping the wavefront, e.g. generating a spherical wavefront
    • G01B9/02039Shaping the wavefront, e.g. generating a spherical wavefront by matching the wavefront with a particular object surface shape
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02055Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration
    • G01B9/02056Passive reduction of errors
    • G01B9/02057Passive reduction of errors by using common path configuration, i.e. reference and object path almost entirely overlapping
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02055Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration
    • G01B9/0207Error reduction by correction of the measurement signal based on independently determined error sources, e.g. using a reference interferometer
    • G01B9/02072Error reduction by correction of the measurement signal based on independently determined error sources, e.g. using a reference interferometer by calibration or testing of interferometer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02083Interferometers characterised by particular signal processing and presentation
    • G01B9/02085Combining two or more images of different regions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/005Testing of reflective surfaces, e.g. mirrors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • G01M11/0242Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations
    • G01M11/025Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations by determining the shape of the object to be tested
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • G01M11/0242Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations
    • G01M11/0271Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations by using interferometric methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/10Mirrors with curved faces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00951Measuring, controlling or regulating
    • B29D11/0098Inspecting lenses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2290/00Aspects of interferometers not specifically covered by any group under G01B9/02
    • G01B2290/15Cat eye, i.e. reflection always parallel to incoming beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、光学素子を製造し、且つ例えば干渉計等の測定装置を用いて光学素子を試験する技術分野に関する。特に、本発明は、試験対象物の光学表面の形状を測定する方法、試験対象物の光学表面の形状を測定するよう構成された干渉測定デバイス、波形整形面を有する波形整形素子を検定する(qualifying)方法、及び上記方法又は上記干渉測定デバイスを用いて製造された光学素子に関する。
光学素子は、例えば、天文学で用いられる望遠鏡、又はマイクロリソグラフィ法において、マスク若しくはレチクルに配置された構造等の構造をウェーハ上のレジスト等の放射線感応基板に結像するために用いられる投影光学系等の、光学系で用いられる光学レンズ又は光学ミラーであり得る。このような光学系の性能は、光学表面を光学系の設計者により決定された目標形状を有するよう加工又は製造できる精度に応じて主に変わる。このような製造では、加工した光学表面の形状をその目標形状と比較し、加工表面と目標表面との差を求める必要がある。続いて、光学表面は、加工表面と目標表面との差が例えば所定の閾値を超える場所をさらに加工され得る。
従来の方法では、非球面形状であり得る光学試験表面が、干渉計の入射測定光のビーム経路内に配置される。干渉計は、補償システムとも称する波形整形素子を備え、これは、測定光が光学表面の各場所に実質的に垂直に入射するよう測定光のビームを整形するものである。したがって、測定光の波面は、測定光が垂直に入射する光学表面の表面形状と実質的に同じ形状を有する。補償システムは、ヌルレンズ、ヌルレンズ系、Kシステム、及びヌルコレクタとも称する。このような補償システムに関する背景情報は、例えば非特許文献1の第12章から入手可能である。
複雑な非球面を試験するために、多くの場合、計算機ホログラム(CGH)が補償システムとして用いられる。光学試験表面の形状の高精密測定を得るために、測定干渉計のキャビティ内における素子の全製造誤差を正確に把握しなければならない。代替的に、較正非球面をこのような誤差の較正に用いることができる。しかしながら、多くの場合、このような較正非球面は利用可能でない。場合によっては、ミラーに先行する透過型CGH(CGH operated in transmission followed by a mirror)が干渉計を較正するための較正物として用いられる。しかしながら、較正CGHの精度は補償システムの精度よりも低い。較正CGHを、誤差の別の原因となるミラーに位置合わせすることがさらに必要である。
CGHの形態の補償システムにより生成された波面の中空間周波数偏差は、例えば電子ビーム描画プロセスにより生じ得る。個別描画フィールドが相互にシフトされることで、CGH構造が部分毎にその目標位置から横方向にずれる。さらに他の理由として、CGHの局所的な製造誤差、例えば、突出した構造部品、肩角度の変更、異物、又は他の欠陥があり得る。
ダニエル・マラカラ著、「オプティカル・ショップ・テスティング(Optical Shop Testing)」第二版(ジョン・ワイリー・アンド・サンズ(1992))
本発明の1つの目的は、上記課題を解決するとともに、光学試験表面の、特にEUV放射線(100nm未満、特に13.5nmの波長を有する極紫外線)を用いた投影リソグラフィシステムで用いられるよう構成された光学素子の形状のより精密な測定を特に可能にする、測定方法及び測定デバイスを提供することである。
本発明の第1態様によれば、試験対象物の光学表面の形状を測定する方法が提供される。本方法は、測定波を発生させる干渉測定デバイスを設けるステップと、干渉測定デバイス及び光学表面を相互に対して種々の測定位置に連続して配置し、光学表面の種々の領域が測定波により照明されるようにするステップと、測定デバイスの位置座標を試験対象物に対して種々の測定位置で測定するステップとを含む。さらに、表面領域測定値が、測定位置のそれぞれで測定デバイスを用いて、光学表面の各領域との相互作用後の測定波の波面を干渉測定することにより得られる。本発明による方法は、測定位置のそれぞれにおける干渉測定デバイスの測定された位置座標に基づき表面領域測定値を計算合成することにより、光学表面の実際の形状を判定するステップをさらに含む。一実施形態によれば、光学表面の各領域の形状は、各領域との相互作用後の測定波の波面から判定され、種々の領域で判定された形状がサブ表面(sub-surface)測定値を構成する。
換言すれば、本発明の第1態様によれば、試験対象物の光学表面の形状は、光学表面の種々の2次元領域を連続して測定する2次元測定干渉測定デバイスを用いて測定され、その測定をサブ開口(sub-aperture)測定とも称し得る。種々の領域はそれぞれに隣接する領域と重複してもよいが、これは必須ではない。
サブ開口測定毎に、測定デバイス及び試験対象物は相互に種々の測定位置に配置される。これは、例えば、試験対象物及び/又は測定デバイスをサブ開口測定間で測定波の伝播方向に対して横方向にずらすことにより実施することができる。
試験対象物に対する測定デバイスの位置座標は、測定位置毎に測定される。位置座標は、3次元空間内の座標、例えば直交座標である。傾斜角は、この状況では位置座標と見なされない。一実施形態によれば、位置座標が測定される測定精度は0.1μmよりも高い。
サブ開口測定で判定される形状は、測定位置における干渉測定デバイスの測定された位置座標に基づいて計算合成される。本発明によるこの計算合成は、ステッチングとも称し得るが、従来のステッチングとは異なる。
従来のステッチングでは、干渉サブ表面結果は、重複領域の結果を相互にフィッティングすることにより合成されるにすぎない。従来のステッチングでは、個別サブ開口領域で測定された形状の系統測定誤差が、サブ開口毎に累計され得る。光学表面が例えば1,000個の領域に分割され、個別領域の形状が1nmの精度でそれぞれ測定される場合、従来のステッチングの場合、測定誤差は光学表面全体で1μmにまでなり得る。このような誤差累積は、サブ開口測定値を計算合成する際に、試験対象物に対する干渉測定デバイスの測定された位置座標を考慮することにより防止される。測定された位置座標は、サブ開口測定の測定形状の合成に関する位置基準としての役割を果たす。このようにして、光学表面の測定形状における遠距離測定誤差を回避することができる。
本発明による計算合成は、光学表面を別個に測定すべき多数の領域に分割することを可能にする。このようにして、測定すべき光学表面の目標形状が測定波の波面と同一でない場合でも、全サブ開口測定に同じ波面を有する共通の測定波を用いることが可能である。例えば、以下で説明するように、光学表面の目標形状が非球面又は自由曲面である場合、測定波を平面波面又は球面波面を有する構成とすることができる。球面波面の場合、波面は、光学試験表面の目標形状に対するベストフィット球面の形状を有し得る。
光学試験表面の領域は非常に小さくすることができる。領域のサイズは、測定波の波面に対する測定領域内の試験表面の実際の形状の偏差が、干渉測定装置を用いた測定に十分なほど小さく保たれるよう選択することができる。特に、偏差を測定波の光の波長の1倍未満(below one time)に保つことができる。このように、例えば計算機ホログラム(CGH)の形態の複雑な波形整形素子が、測定波の波面の再整形に必要ない。
本発明による方法は、大幅に向上した精度での、特にEUVリソグラフィで用いるのに必要な精度での、非球面又は自由曲面の形状の測定を可能にする。0.01mmを超える空間波長を有する目標形状に対する光学表面の実際の形状の変動を、高精度で測定することができる。
本願における非球面は、回転対称性を有する非球状の形状を指し、「自由球面」という用語は、回転対称性を有さない非球状の形状を指す。
空間内の単一の点のみに対する距離を測定する距離測定レーザ干渉計とは対照的に、干渉測定デバイスは、各測定位置で光学表面の2次元領域を測定する面干渉計(areal interferometer)である。
本発明による一実施形態では、試験対象物の光学表面に対する干渉測定デバイスの傾斜角も、サブ表面測定値の計算合成において考慮される。好ましくは、測定デバイスの傾斜は、測定波の波面が測定すべき各領域における試験表面の目標形状と位置合わせされるよう各測定位置で調整される。一変形形態によれば、傾斜は、測定波の光線が目標形状に対して平均して垂直に又は概ね垂直に試験表面に衝突するよう調整される。
本発明によるいくつかの実施形態では、種々の測定位置で照明される光学表面の領域は、相互に重複し、サブ表面測定値は、サブ表面測定値の重複部分をフィッティングしてフィッティング結果を測定デバイスの測定された位置座標に基づき補正することにより、計算合成される。一変形形態によれば、干渉測定デバイスの測定された位置座標を用いて、サブ表面測定の位置オフセットがフィッティング結果内で求められ、求められた位置オフセットがフィッティング結果において補正される。
本発明による特定の実施形態では、光学表面の100個を超える、特に500個を超える、例えば約1,000個を超える領域が測定される。
本発明によるいくつかの実施形態では、測定位置における試験対象物に対する干渉測定デバイスの位置座標は、少なくとも3つの距離測定レーザ干渉計を測定デバイスに装着された少なくとも1つの逆反射体に向けることにより測定され、少なくとも3つのレーザ干渉計は、位置測定中に相互に固定された位置関係にある。レーザ干渉計は、試験対象物に対して既知の位置に配置される、例えば試験対象物用の保持デバイスに固定されることが好ましい。本発明のいくつかの実施形態では、逆反射体は球形態である。
この座標測定の原理は、全地球測位システム(GPS)から当業者に既知である。レーザ干渉計のビーム原点及び逆反射体の形態の測定点により規定される基準点が、四面体を形成する。種々の測定位置で干渉測定デバイスの位置座標を測定するためのこの原理の適用は、0.1μm以内の精度での位置座標の決定を可能にする。
このような精度は、干渉測定デバイスの位置決め(positioning:測位)では従来達成されていない。座標測定機等の位置決めデバイスは、各次元x、y、及びzにつき1つずつ、複数の直列配置された距離測定干渉計を用いた位置決めを監視する。この場合、各距離測定干渉計が位置座標の1次元を測定する。
干渉測定デバイスに対する逆反射体の位置は既知であり、特に、その位置は測定デバイスに対して固定される。距離測定レーザ干渉計は、レーザ干渉計と目標対象物上の単一の点との間の距離を測定するよう構成される。この目的で、距離レーザ干渉計は、目標対象物が点状に照明されるように最小発散度のレーザビームを放出する。各レーザ干渉計は、反射ビームと出射ビームとの間の位相シフトを求めることにより逆反射体までの距離を測定して、単一位相シフト値を得る。波面測定干渉計とは対照的に、距離測定レーザ干渉計では、伝播方向を横断する方向の移相分布の解析が行われない。
本発明による特定の実施形態では、距離測定レーザ干渉計はそれぞれ、2つの傾斜軸に対して傾斜させることができるよう取り付けられる。傾斜軸は、各放出レーザビームの方向に対して横方向に配置されることが好ましい。一実施形態によれば、距離レーザ干渉計は、自動ビーム追跡を行うよう構成されたレーザトレーサの一部である。これにより、レーザビームは、逆反射体を移動させると逆反射体に自動的に追従する。
本発明によるいくつかの実施形態では、少なくとも3つの逆反射体が干渉測定デバイスに装着され、各測定レーザ干渉計は異なる逆反射体に向けられる。3つの逆反射体の位置関係を把握すべきである。換言すれば、各逆反射体を、各距離測定レーザ干渉計と関連付ける。これは、逆反射体が関連のレーザ干渉計の方に最適に向くような測定デバイスにおける各逆反射体の配置を可能にする。このようにして、測定デバイスは、測定レーザ干渉計がそのレーザビームを各逆反射体に当てることを可能にしたまま、大きな角度で傾斜させることができる。
本発明によるいくつかの実施形態では、干渉測定デバイスの位置座標は、レーザ干渉計間の距離の知識に基づきレーザ干渉計により測定された距離から求められる。レーザ干渉計間の距離は、3つの距離レーザ測定干渉計にまたがる平面外の場所に配置される第4距離測定レーザ干渉計により測定され、少なくとも1つの逆反射体までの距離は、4つのレーザ干渉計のそれぞれにより測定され、レーザ干渉計間の距離は、そこから数学的に求められる。レーザ干渉計間の距離は、較正ルーチンで測定することができる。好ましくは、干渉測定デバイスの移動範囲内の複数の場所が較正中に測定される。測定された相対位置の重複判定(over-determination)により、レーザ干渉計により規定される相互に対する基準点の位置をオフセットに加えて求めることができる。較正ルーチンは、独国特許第3205 362号明細書に従って行うことができ、該文献は参照により本明細書に援用される。
本発明によるいくつかの実施形態では、干渉測定デバイスは、座標測定機により光学試験対象物に対して位置決めされる。座標測定機(CMM)は、複数の業界において製造及び組立プロセスで用いられているデバイスであり、当業者には既知である。座標測定機は、通常は各自由度で10μm以内、特に約1μm、特に0.5μm〜10μmの位置決め精度を有する位置決め装置である。座標測定機の精度により測定デバイスの位置が分かっているので、干渉測定値を経時的に統合することが可能であることにより、時定数が短い周囲空気の屈折率の変動を平均化することができる。したがって、空気の屈折率を十分に一定に保つための空気の調整要件が緩和される。
本発明によるいくつかの実施形態では、例えば上記座標測定機の形態の位置決め装置が、種々の測定位置に干渉測定デバイスを配置するために測定デバイスを試験対象物に対して位置決めし、この位置決め装置は、少なくとも1つの軸に対して、特に2つの軸に対して測定デバイスを傾斜させるよう構成される。このようにして、測定デバイスを、測定波が試験表面の各領域に本質的に垂直に当たるよう各測定位置で傾斜させることができる。この機能は、回転傾斜継手を用いて行うことができる。代替形態として、カルダン継手を用いることができる。位置決め装置の傾斜機能は、測定中に試験対象物を同じ傾斜位置で維持することを可能にし、したがって、試験対象物の重力関連変形及びそれに対応する測定結果の補正を回避することができる。
本発明による特定の実施形態では、位置決め装置は、干渉測定デバイスを種々の測定位置に配置するために測定デバイス及び試験対象物を相互に対して位置決めし、位置決め装置は、測定デバイス及び試験対象物を少なくとも4つの軸で相互に対して位置決めするよう構成される。例えば、位置決め装置は、z軸と平行な回転軸等の1つの軸で試験対象物を位置決めし、2つの並進軸x及びy並びに回転軸θ等の3つの軸で測定デバイスを位置決めするよう構成され得る。このような4軸位置決め装置は、非球面の試験に適している。一実施形態によれば、位置決め装置は、測定デバイス及び試験対象物を5つの軸で相互に対して位置決めするよう構成される。このような5軸位置決め装置の実施形態は、2つの並進軸及xびy等の2つの軸で試験対象物を位置決めし、1つの並進軸z並びに2つの回転軸θ及びφ等の3つの軸で測定デバイスを位置決めするよう構成され得る。このような5軸位置決め装置は、自由曲面の試験に適している。
本発明によるいくつかの実施形態では、位置決め装置は、干渉測定デバイスを種々の測定位置に配置するために測定デバイスを試験対象物に対して位置決めし、光学表面のさらに他の特性が、位置決め装置により試験対象物に対して同じく位置決めされた追加の測定デバイスにより測定される。さらに他の特性の測定は、形状測定の前又は後に行うことができる。追加の測定デバイスは、第1測定デバイスに加えて位置決め装置に取り付けることができる。この場合、位置決め装置は2つの測定アームを有する。代替的に、さらに他の特性を測定するために、第1位置決め装置を追加の位置決め装置で置き換えてもよい。このような追加の測定デバイスの一例は、通常は1μm×1μm又は10μm×10μmの小さな面積で光学表面の表面粗度を測定する粗度センサ、例えばAFM測定ヘッドである。さらに別の代替的な実施形態では、複数の測定機能を同時に行うことができる複合測定デバイスが用いられる。
本発明によるいくつかの実施形態では、干渉測定デバイスは、インターフェログラムを記録するよう構成された検出装置と、少なくとも1つの曲面ミラーを含み、光学試験表面を検出装置に結像するよう構成された結像光学系とを備える。干渉測定デバイスにおける少なくとも1つの曲面ミラーを備える結像光学系の使用について、以下でより詳細に説明する。
本発明の第2態様によれば、試験対象物の光学表面の形状を測定するよう構成された干渉測定デバイスが提供される。干渉測定デバイスは、インターフェログラムを記録するよう構成された検出装置と、少なくとも1つの曲面ミラーを含み、光学試験表面を検出装置に結像するよう構成された結像光学系とを備える。
本発明の一実施形態によれば、結像光学系はミラー素子のみから構成される。光学試験表面を検出装置に結像するための少なくとも1つの曲面ミラーを含む結像光学系の使用は、結像誤差が最小化された光学設計を可能にする。少なくとも1つの曲面ミラーの使用により、結像光学系を非常に少数の光学コンポーネントで設計することが可能となり、これらのコンポーネントは、良好な粗度特性及び形状特性で製造することができる。さらに、少なくとも1つの曲面ミラーの使用は、結像光学系の個々の光学素子を相互に対して非常に安定した構成で配置することができるよう結像光学系を設計することを可能にし、このような結像光学系は位置合わせの影響をほぼ受けない(alignment insensitive to a large extent)。
本発明によるいくつかの実施形態では、干渉測定デバイスは、光学表面の種々の領域を連続して(subsequently)測定するよう構成され、さらに、個別領域の測定値を計算合成することにより光学表面全体の形状を判定するよう構成された評価装置を備える。個別領域の測定値を計算合成する様々な実施形態に関しては、本発明の第1態様に関する上記説明を参照されたい。
本発明による特定の実施形態では、結像光学系は2つの波面形成表面を備え、これらは、光学表面を検出装置に結像するのに利用される光路が2つの波面形成表面間に位置する焦点を含むよう構成される。2つの波面形成表面は、単一のミラーの2つの異なる部分であってもよく、又は2つの別個のミラーに位置付けられてもよい。
本発明によるいくつかの実施形態では、結像光学系は、少なくとも1つの非平面ミラー、特に少なくとも1つの放物面ミラーを収容する。代替的に、少なくとも1つの非平面ミラーは球面ミラーであってもよい。
本発明による特定の実施形態では、結像光学系は、光学表面を検出装置に結像するのに利用される光路が曲面ミラー、特に放物面ミラーに2回当たるよう構成される。一実施形態によれば、コマ補償効果を有するミラーが対称的に利用され、これについてはより詳細に後述する。
本発明による特定の実施形態では、結像光学系は、回転可能に取り付けられる平面ミラーをさらに備える。このように、平面ミラーは、平面ミラーの凹凸効果を平均化するために干渉測定中に回転させることができる。これは、平面形状からのミラーの形状の偏差に起因する干渉測定に対する効果を、ミラーの回転により平均化することができることを意味する。特に、平面ミラーの中〜高周波数の形状偏差を平均化することができる。好適な実施形態によれば、結像光学系の光路における平面ミラーの配置は、曲面ミラーから反射した光が曲面ミラーに反射し戻されて曲面ミラーに2回当たるようなものとされる。
本発明によるいくつかの実施形態では、結像光学系は、光学表面を検出装置に1:1の結像比で、つまり等倍で結像するよう構成される。さらに別の実施形態によれば、結像光学系は、相互に対向配置された2つのミラーを備える。本実施形態の一変形形態では、2つのミラーの焦点距離比は、したがって結像比も、1:2である。
本発明による特定の実施形態では、結像光学系は、焦点の同じ側に配置されているが相互に対して傾斜している2つのミラーを備える。
本発明によるいくつかの実施形態では、結像光学系は、異なる焦点距離の2つのミラーを備え、第2ミラーは第1ミラーの中央部の領域に配置され、第1ミラーの中央部が第1ミラーの光軸に沿って伝播する波に関して第2ミラーにより遮蔽されるようになっている。
本発明の第3態様によれば、試験波の波面を光学試験表面の目標形状に適合させるよう構成された波形整形表面を有する波形整形素子を検定する方法が提供される。本検定方法によれば、波形整形面の種々の領域に測定波が連続して照射される。照射領域毎に、波形整形表面の各領域との相互作用後の測定波の波面が測定される。さらに、測定された波面が計算合成され、合成された波面が解析されることにより、目標波形整形効果からの波形整形表面の波形整形効果の偏差が求められる。
換言すれば、本発明の第3の態様によれば、例えば計算機ホログラム(CGH)を備える波形整形素子が、入射波の波面に対するその効果に関して検定される。このような波形整形素子は、試験波の波面を目標形状からのその偏差に関して測定すべき光学試験表面の目標形状に適合させるために、通常は干渉測定装置により用いられる。光学試験表面の目標形状は、例えば、試験波の波面の長距離変更を必要とする非球面形状であり得る。波形整形素子は、目標波形整形効果と実際には異なる波形整形効果を有する。目標波形整形効果からの実際の波形整形効果の偏差は、検定方法で検定されるものとする。
本検定方法によれば、波形整形素子に領域単位で測定波が照射され、領域毎に、波形整形素子との相互作用後の測定波の波面が例えば干渉計を用いて求められる。この領域別測定をサブ開口測定とも称し得る。領域単位の測定により、測定フィールドの直径を非常に小さく保つことができるので、波形整形素子の長距離波面形成効果を補償せずに波面検出が可能である。非球面の目標波面形状効果の場合、サブ開口が小さいことにより、検定測定のために非球面性を補正する必要がない。
中空間周波数偏差を得るために、長距離偏差のフィッティングが測定結果に対して行われ、フィッティング結果が減算される。その後、それぞれ2次元波面分布である種々の領域で測定した波面が計算合成される。これは、例えば、波面分布のうち関連領域の重複部分に対応する部分を相互にフィッティングすることにより行うことができ、これをステッチングとも称する。合成波面をその後用いて、目標波形整形効果からの波形整形表面の、有利には波形整形表面全体の波形整形効果の偏差が求められる。
事実上、波形整形素子は領域単位で検定され、測定結果が合成される。波形整形素子の波形整形表面を検定測定用の個別領域に分割することで、単一の測定で波形整形表面全体を測定する場合に可能な精度と比較して、領域毎により高い測定精度を得ることが可能である。したがって、測定を領域単位に分割してから測定値を合成するという本発明の概念は、波形整形素子を、目標波形整形効果からのその波形整形効果の偏差に関して高精度で検定することを可能にする。
特に、本発明による検定方法は、CGHの波面形成効果のその目標効果からの中空間周波数偏差の絶対的検定を可能にする。この文脈での「絶対的」は、基準表面を参照せずに測定結果が特定されることを意味する。この文脈での「中空間周波数」は、当業者には既知の、古典的なゼルニケ多項式Z1〜Z36によりカバーされる周波数を超える空間周波数を指す。
本発明による検定方法は、およそ200mmの直径を有する通常のCGHの直径の1/100未満である0.01mm〜2mmの空間周期に対応する空間周波数範囲内の偏差の絶対的検定を可能にする。さらに、CGHの直径の1/100〜1倍の範囲内の空間波長を有する低空間周波数偏差を、本発明による検定方法により測定することができる。空間周波数の下限は、通常は1μm〜10μmの範囲内にあるCGHの局所構造周期により与えられる。さらに、本検定方法は、CGHの中空間周波数構造偏差をスカラー回折挙動からの偏差であるいわゆる「厳密効果(rigorous effects)」から分離することを可能にする。
すでに上述したように、一実施形態によれば、連続して照射された波形整形表面の領域は、相互に重複しており、測定波形の計算合成は、測定波面の重複部分を相互にフィッティングすることにより行われる。上述のように、検定すべき波形整形素子は、CGH等の回折素子を備える。代替的に、波形整形素子は、レンズ、自由曲面の非球面でもあり得る。
本発明によるいくつかの実施形態では、測定波は、波形整形表面の各領域との相互作用後に拡大結像光学系を通過する。拡大結像光学系は、非拡大結像の場合には波面検出器が取り込むことができない中空間周波数波面成分の測定を可能にする。拡大結像光学系は、中空間周波数波面成分をそれぞれより小さな局部周波数で結像することで、波面の測定に用いられる波面検出器により取り込むことができるようにする。拡大結像光学系の結像縮尺は、関心の空間周波数領域に適合させることができる。より大きな空間周波数範囲をカバーするために、異なる空間周波数領域での測定値を相互に合成することができる。
一実施形態によれば、拡大結像光学系は測定間で回転され、測定値の可変波面成分は結像光学系に起因する(attributed to)。このようにして、結像光学系が誘発した誤差を測定結果から排除することができる。
いくつかの実施形態によれば、拡大結像光学系は、結像において波面を保存するために4f結像光学系として構成される。ここで用いるのに適した変形形態によれば、4f結像光学系は、異なる焦点距離を有する2つのレンズを収容する。
本発明による特定の実施形態によれば、波面測定は、測定波を波形整形素子に指向させる照明光学系と、波形整形表面との相互作用後の測定波の波面を測定する検出光学系とを備える測定装置により行われる。一実施形態によれば、照明光学系及び検出光学系は相互に剛接続される。測定装置及び波形整形素子を種々の領域の照射間で相互にシフトさせることにより、波形整形表面の種々の領域に測定波が連続して照射される。これにより、波形整形素子及び/又は測定装置をシフトさせることができる。代替的又は付加的に、波形整形素子を測定間で回転させてもよい。
本発明によるいくつかの実施形態では、測定装置は、座標測定機により保持され、座標測定機により波形整形素子に対して位置決めされる。座標測定機は、本願で何度か説明されており、より詳細にはそちらを参照してもよい。
本発明によるいくつかの実施形態では、波形整形表面は回折構造を含み、測定波の波面は、各波形整形領域の回折構造における正の回折次数及び負の回折次数での回折後に測定される。一変形形態によれば、正の回折次数及び負の回折次数は、同じ絶対値であるが異なる符号、例えば+1及び−1である。代替的に、絶対値が異なる回折次数及び逆符号を用いてもよい。正の回折次数及び負の回折次数を生成するために、波形整形素子を2回測定することができ、その際に波形整形素子を測定間で180度回転させる。
本発明による特定の実施形態では、正の回折次数及び負の回折次数に関して測定された波面は相互から減算される。この減算の結果は、回折構造の中空間周波数偏差のうち、回折次数の符号と共に符号が反転する(reverse their sign with the sign of the diffraction order)全中空間周波数偏差を含む。回折次数の符号と共に符号が不変の(maintain their sign with the sign of the diffraction order)中空間周波数偏差は、減算で消える。
付加的又は代替的に、正の回折次数及び負の回折次数に関して測定された波面を加算することができる。この場合、回折次数の符号の変化と共に符号が不変の(maintaining their sign with the a change of sign of the diffraction order)中空間周波数偏差は総和に残るが、符号が変化する偏差は消える。異なる符号の回折次数での波面の測定は、搬送周波数CGHの場合に特に有用である。このような搬送周波数CGHは、当該技術分野において既知であり、高い線密度で交互に並んで位置決めされた2つの異なるタイプの回折素子により形成され得る。
さらに他の実施形態によれば、測定は、種々の波長の測定波で行われ、波長依存偏差を分離するためにその結果が解析される。特に、厳密効果はかなりの波長依存を示す。種々の波長で測定された厳密効果の比較により、厳密効果の非常に精密な解析が可能となる。
さらに、本発明の第1態様による測定方法を実施するよう構成された測定装置と、本発明の第3態様による検定方法を実施するよう構成された検定装置とが、本発明により提供される。本発明による各方法の上記実施形態に含まれる特徴は、本発明による各装置に移行することができ、またその逆も同様である。したがって、そこから得られる装置の実施形態は、明確に本発明の開示の範囲内にあるものとする。
さらに、本発明の第4態様によれば、光学素子が提供され、この光学素子が有する光学表面は、0.015mm〜2mmの空間波長を有する目標形状に対する光学表面の実際の形状の変動が100pmRMS(平方二乗平均化)以下に制限されるように、非球状目標形状に適合される。RMS値は、当業者が熟知しているように、光学表面上の複数の局所振幅Aから算出される。
このような光学素子は、例えば、本発明の第1態様による測定方法及び/又は本発明の第2態様による干渉測定デバイスを用いて製造することができる。さらに、上記光学素子は、本発明の第3態様による検定方法を用いて検定した波形整形素子を備える干渉測定装置を用いて製造することができる。検定方法により求められた目標波形整形効果からの波形整形表面の波形整形効果の偏差は、干渉測定装置を用いて光学素子の形状を干渉測定する際に考慮される。
本発明の第1態様による測定方法、本発明の第2態様による干渉測定装置、及び/又は本発明の第3態様による検定方法により検定した波形整形素子を用いる測定装置を用いることで、光学素子の光学表面の実際の形状の偏差を非球状目標形状に対して測定する際の精度を、上記公差が満たされ得るように光学表面を続いて加工できるようなものとすることができる。現在利用可能な光学素子は、これらの仕様を満たしていない。
本発明によるいくつかの実施形態では、光学素子の光学表面は、0.015mm〜30mmの空間波長を有する目標形状に対する光学表面の実際の形状の変動が、100pmRMS以下、特に50pmRMS以下、又は10pmRMS以下に制限されるように、非球状目標形状に適合される。0.015mm〜30mmの空間波長を有する変動を、中空間周波数変動とも称する。
本発明による光学素子の一実施形態では、光学表面の目標形状は、回転対称性を有さない自由曲面であり、目標形状は、そのベストフィット球面から5μm以上、特に20μm以上の偏差を有する。これは、目標形状が目標形状の少なくとも1つの場所においてベストフィット球面から5μm以上又は20μm以上ずれていることを意味する。本発明の変形形態によれば、目標形状は、そのベストフィット球面から5μm〜10mm、特に1mm以下の偏差を有する。
本発明による光学素子の代替的な実施形態では、光学表面の目標形状は回転対称非球面を有し、目標形状は、そのベストフィット球面から500μm以上、特に2.5mm以上の偏差を有する。したがって、目標形状は、目標形状の少なくとも1つの場所でそのベストフィット形状から500μm以上又は2.5mm以上ずれている。
本発明による光学素子のさらに別の実施形態では、光学表面の目標形状は、回転対称非球面の偏心部分として構成され、目標形状は、そのベストフィット球面から500μm以上の偏差を有する。回転対称非球面のこのような偏心部分を、「軸外非球面」とも称し得る。一実施形態では、偏心部分は、回転対称非球面の頂点を含まない。
さらに別の実施形態によれば、光学素子は、マイクロリソグラフィ用途に十分な公差、特に極紫外線(EUV)を用いたマイクロリソグラフィ用途に十分な公差に製造される。上記公差を有する光学素子は、マイクロリソグラフィ用の露光機(exposure tool)の投影光学系で例えば用いることができる。光学素子の公差は、例えば米国特許出願公開第2007/0058269号明細書から得ることができ、該出願は参照により本明細書に援用される。
本発明によるいくつかの実施形態では、光学素子は、透過レンズとして構成され、他の実施形態ではミラーとして構成される。ミラーとしての構成の場合、光学素子は、マイクロリソグラフィ用のEUV投影露光機で用いることができる。
本発明の上記及び他の有利な特徴は、以下の概略図を参照して以下の本発明の例示的な実施形態の詳細な説明からより明確となるであろう。
干渉測定デバイスを含む光学表面の形状を測定する測定装置の実施形態を示す。 較正構成の図1による測定装置を示す。 図1による測定装置における信号処理アーキテクチャを概略的に示す。 同じく干渉測定デバイスを含む光学表面の形状を測定する測定装置のさらに別の実施形態を示す。 図1の実施形態又は図3の実施形態による測定装置に含まれる干渉測定デバイスの第1実施形態を示し、干渉測定デバイスの光路を平行光線の形態で示す。 図4の干渉測定デバイスの光路を光学表面14の像を形成する光線の形態で示す。 本発明による第2実施形態の干渉測定デバイスを示す。 本発明による第3実施形態の干渉測定デバイスを示す。 本発明による第4実施形態の干渉測定デバイスを示す。 本発明による較正方法を用いて較正した波形整形素子を用いて試験対象物の光学表面の形状を測定する、さらに別の測定装置を示す。 図10に示す測定装置が用いる波形整形素子を較正するための本発明による較正方法を実施する、検定装置の第1実施形態を示す。 本発明による較正方法を実施する検定装置の第2実施形態を示す。 図11又は図12に示す検定装置を試験対象物に対して位置決めする位置決め装置を示す。 回転対称非球面を有する本発明による光学素子の第1実施形態の断面図を示す。 図14に示す光学素子の上面図を示す。 軸外非球面の形態の本発明による光学素子の第2実施形態を上面図で示す。 自由曲面を有する本発明による光学素子の第3実施形態の断面図を示す。
以下で説明する本発明の実施形態において、機能及び構造が同様であるコンポーネントは可能な限り同一又は同様の参照符号で示す。したがって、特定の実施形態の個々のコンポーネントの特徴を理解するためには、他の実施形態の説明又は発明の概要を参照すべきである。
図1は、試験対象物12の光学表面14の形状を測定する測定装置10を概略的に示す。試験対象物12は、例えば、ミラー又は透過光学レンズ等であり得る。測定装置10は、位置決め装置22、干渉測定デバイス16、及び対象物ホルダ48を備える。位置決め装置22は、測定ヘッドとして構成された干渉測定デバイス16及び対象物ホルダ48により保持された試験対象物12を相互に対して位置決めするよう構成される。
干渉測定デバイス16は、試験対象物12の光学表面14に指向させる測定波18を発生させる。干渉測定デバイス16は、図5〜図9に関してより詳細に後述する複数の実施形態に従って構成され得る。
測定装置10は、光学表面14のその目標形状からの偏差を測定するよう構成され、目標形状は、非球面又はいわゆる自由曲面であり得る。本願の文脈における非球面の場合、目標形状は非球状だが対称軸に対して概ね対称である。一実施形態によれば、非球面の目標形状は、そのベストフィット球面から500μm以上の偏差を有する。
非球面は、いわゆる軸上非球面とすることができ、その場合、試験下にある軸方向表面14は回転対称非球面の頂点を含む。代替的に、試験下にある光学表面14は、いわゆる「軸外非球面」とすることもでき、その場合、頂点を含まない偏心部分が試験対象となる。自由曲面の場合、光学表面14の目標形状は回転対称性を有さない。自由曲面の実施形態によれば、目標形状は、そのベストフィット球面から5μm以上、別の実施形態によれば20μm以上の偏差を有する。
位置決め装置22は、測定デバイス16及び試験対象物14を後述するような5つの軸で相互に位置合わせするよう構成されるので、非球面及び自由曲面の両方を試験するのに適している。位置決め装置22の5つの軸は、3つの並進軸及び2つの傾斜軸を含む。図1に示す実施形態では、対象物ホルダ48を、図1に示す座標系に従ってx方向及びy方向の両方に移動させることができ、干渉測定デバイス16を、z方向に移動させ且つ後述するような2つの軸に関して傾斜させることができる。位置決め装置22は、本願でより詳細に説明するいわゆる座標測定機として構成され得る。
位置決め装置22は、フレーム23を備え、これは、ベース板28、2つの鉛直バー24、及び鉛直バー24を接続するクロスバー26により形成される。位置決め装置22は、対象物ホルダ48をx方向及びy方向に移動させる移動機構をさらに備える。移動機構は、両矢印44で示すようにベース板28上でx方向に移動させることができる第1スライド42と、両矢印47で示すように第1スライド42上でy方向に可動である第2スライド46とにより構成される。
位置決め装置22は、測定ヘッド位置決めデバイス30をさらに備え、これは、干渉測定デバイス16の形態の測定ヘッドを鉛直方向に、つまり両矢印32で示すようにz軸の方向に移動させるよう構成される。さらに、測定ヘッド位置決めデバイス30は、測定ヘッドを回転軸34に関して回転させるよう構成され、この回転軸34は、xy平面内に、したがってz軸に対して横方向に配置される。回転軸34に関する回転運動Θを、図1に両矢印36で示す。
測定ヘッド位置決めデバイス30の力学は、z軸と平行な第2回転軸38に関する回転軸34の回転をさらに可能にする。回転軸38に関するこの回転運動φを両矢印40で示す。測定ヘッド位置決めデバイス30内の機構は、測定デバイス16を回転軸34の周りで回転させる回転機構全体を回転軸38の周りで回転させることができるよう構成される。したがって、回転軸34は、xy平面内の任意の回転位置に配置することができる。
測定装置10の動作において、光学表面14の種々の重複領域20が測定波18により連続して照明される。照明される光学表面14の領域20毎に、干渉測定デバイス16を傾斜させ、測定波18が本質的に垂直入射で光学表面14の照明領域20に当たるようにする。光学表面14の形状が照明領域20内で測定波の形状とは異なるので、測定波18は、各場所で照明領域に完璧に垂直入射で当たらない。測定波18の傾斜は、測定波18が照明領域20の中心で90°の角度で光学表面14に当たるよう調整することができる。代替的に、測定波18の傾斜は、照明領域20に対する平均入射角が90°であるよう調整することができる。
光学表面14が非球面の形状を有する場合、またさらに自由曲面の形状を有する場合、光学表面14の平均法線は領域20毎に異なる。測定ヘッド位置決めデバイス30の傾斜機構は、これらの角度全部を、入射測定波18の角度を適宜調整するために位置合わせすることを可能にする。
光学表面14の測定中、対象物ホルダ48をxy平面内で移動させ、測定デバイス16を適宜傾斜させることで、光学表面14の領域20それぞれが連続して測定波18により照明されるようにする。各傾斜設定は、測定される各領域20における光学表面14の所与の目標形状から算出される。領域20は、光学表面14の、特に光学表面14全体の関心区域をカバーするよう選択され、領域20は、それぞれに隣接する領域20と重複している。
測定デバイス16のための傾斜機構は、試験対象物12が全形状測定プロセス中に同じ傾斜位置に留まることを可能にする。この傾斜位置は、マイクロリソグラフィ用の投影露光システムに取り付けられる際の対象物12の傾斜位置に対応することが好ましい。傾斜位置の変化は、対象物12の光学特性を投影露光システムの動作にとって深刻な程度まで変え得るので、これは重要である。
光学表面14の特定の領域20が測定波18により照明され、領域20の形状が干渉測定デバイス16により測定される、各測定ステップにおいて、干渉測定デバイス16の傾斜位置及び測定デバイス16と試験物体12との間の位置関係が、図3に示す評価デバイス76により記録される。これにより、測定デバイス16の傾斜位置は、各測定位置で用いられる位置決め装置22の傾斜設定から得られる。
各測定位置での測定デバイス16と試験対象物12との間の位置関係は、試験対象物12に対する測定デバイス16の位置座標を位置測定システム51の3つのレーザトレーサ50を用いて測定することにより求められる。3つのレーザトレーサ50は、対象物ホルダ48の周りの種々の位置で対象物ホルダ48に固定される。各レーザトレーサ50は、距離測定レーザ干渉計52及び傾斜機構から構成され、傾斜機構は、傾斜運動を両矢印56で示す第1鉛直傾斜軸54及と、第1傾斜軸54に対して横方向であり傾斜運動を両矢印60で示す第2傾斜軸58とに関して、レーザ干渉計52を傾斜させるよう構成される。
干渉測定デバイス16の各測定位置において、3つの距離測定レーザ干渉計52が、測定デバイス16に固定された逆反射体62までの距離を測定する。図1に示す実施形態では、逆反射体62は球形態で構成される。測定デバイス16がとる角度範囲に応じて、複数の逆反射体62を測定デバイス16に、例えば各レーザトレーサ50につき1つの逆反射体62を配置することができる。各距離測定レーザ干渉計52が最小発散度のレーザビームを放出することにより、逆反射体62が点状に照明される。各レーザ干渉計52と逆反射体62との間の距離は、放射されたレーザビームと逆反射体62から反射し戻されたビームとの間の位相シフトから求められる。
図2に示す各レーザ干渉計52のレーザ放出点64は、基準点を規定する。3つのレーザ干渉計52の関連の基準点64と、逆反射体62により規定される測定点とは、四面体を形成する。基準点間の距離は、例えば後述する較正手順から把握される。
基準点と測定点との間の測定距離は、測定点の位置座標を基準点に関して求めることを可能にする。この測定の原理は、GPS(全地球測位システム)でも用いられており、例えば独国特許第3205362号明細書から既知である。この原理の使用は、測定デバイス16の位置座標を測定デバイス16の各測定点で測定することを可能にする。
図2は、対象物ホルダ48に配置され、位置測定システム51の較正に用いられるさらに別のレーザトレーサ50cを有する、測定システム10を示す。較正に用いられるレーザトレーサ50cは、突出アーム70により保持され、そのレーザ放出点64cが3つのレーザトレーサ50のレーザ放出点64にまたがる平面66外に位置付けられるようになっている。較正ルーチンにおいて、逆反射体62までの距離は、レーザトレーサ50のそれぞれ及び追加のレーザトレーサ50cにより測定される。
図2は、逆反射体62に指向させたレーザトレーサ50及び50cのレーザビーム68及び68cを示す。較正ルーチン中、干渉測定デバイス16の移動範囲内の複数の場所の位置が、4つのレーザトレーサ50及び50cにより測定される。例えば独国特許第3205362号明細書に記載のように、測定された相対位置の重複判定により、3つのレーザ放出点64の相対位置が求められる。
このようにして、レーザ放出点64の形態の上記基準点間の距離が把握され、これを測定装置10の動作中に逆反射体62の位置座標の上記測定の基礎として用いることができる。任意に、対象物ホルダ48は、図2に示す鉛直回転軸49に関して回転可能であり得る。
図3は、図1に示す測定装置10の動作中の信号処理を示す概略図である。干渉測定デバイス16及び対象物ホルダ48は、相互に対して種々の測定位置に連続して配置され、各測定位置で、対象物ホルダ48により保持された光学表面14の異なる領域20が測定波18により照明されるようになっている。すでに上述したように、対象物ホルダ48は、それにより、2つの傾斜自由度Θ及びφと1つの並進自由度zとで位置決め装置22により適切に調整される。
さらに、対象物ホルダ48は、位置決め装置22によりx及びyで位置決めされる。各測定位置で、光学表面14の各領域22との相互作用後の測定波18の波面は、測定デバイス16によって干渉により求められる。求められた波面から、光学表面40の各領域20の形状が判定されて評価デバイス76に転送される。
各測定位置において、対象物ホルダ48に対する測定デバイス16の位置座標(x,y,z)は、プロセッサ72により求められる。プロセッサ72は、上述のレーザトレーサ50により測定された距離からこれらの位置座標を求め、位置座標を評価デバイス76に転送する。測定デバイス16及び対象物ホルダ48の位置決めは、コントローラ74により制御され、コントローラ74は、測定デバイス16及び対象物ホルダ48がとる傾斜及び位置座標を含む各位置設定を位置決め装置22に転送する。
コントローラ74は、各測定位置における位置設定を評価デバイス76にも転送する。評価デバイス76は、測定デバイス16により判定された種々の領域20の形状を、プロセッサ72により供給された測定された位置座標と測定位置毎にコントローラ74により転送された位置設定とに基づき合成する。
光学表面14の種々の重複領域20で行われる干渉測定を、サブ開口測定とも称し得る。測定された位置座標に基づくサブ開口測定値の計算合成は、サブ開口測定値の重複部分を相互にフィッティングすることにより、より厳密には、種々の領域20に関連付けた測定形状を相互にフィッティングし、傾斜結果を測定デバイス16の測定位置座法に基づき補正することにより、適宜行うことができる。
重複部分の相互のフィッティングをステッチングとも称し得る。ステッチングは、重複部分を相互にフィッティングすることに関して当業者には既知であるが、本発明により提案されるような測定された位置座標を考慮していない。
通常、光学表面14は、上述のように別個に測定された後で計算合成される約100個の領域20に分割される。
図4は、光学表面の形状を測定する測定装置のさらに別の実施形態110の領域を示す。測定装置110が図1に示す測定装置10と異なるのは、位置決め装置22の構成だけであり、これは図4によれば参照符号122で示される。位置決め装置間の相違を強調するために、レーザトレーサ50等の図1にすでに示した要素は図4に示していない。位置決め装置122も座標測定機として構成することができる。
測定装置110は、干渉測定デバイス16、対象物ホルダ148、及び位置決め装置122を備える。位置決め装置122は、両矢印150で示すように、対象物ホルダ148を鉛直z軸と平行な回転軸49に関して回転させるよう構成される。さらに、干渉測定デバイス16は、両矢印47で示すようにy方向に、また両矢印32で示すようにz方向に移動させることができる。さらに、位置決め装置122は、測定装置16のθ傾斜をx軸と平行な回転軸134に関して行うよう構成される。傾斜運動を両矢印136で示す。
したがって、位置決め装置122は、3つの軸が3次元空間内の干渉測定デバイスの位置決め用で、1つの軸が対象物ホルダ148の回転用である、4軸位置決め装置である。位置決め装置122は、水平ガイドトラック129を有する2つのベース板128を備える。水平ガイドトラック129内で、2つの鉛直バー124がy方向に摺動可能である。鉛直バー124はさらに、シャフト135がz方向に摺動可能な鉛直ガイドトラック125を備える。シャフト135は、回転軸134の周りを回転可能である。
図5〜図8は、図1〜図4に示す測定デバイス16の本発明による種々の実施形態を示す。上述のように、干渉測定デバイス16は、試験対象物12の光学表面14の領域20を照明する測定波18を発生させるよう構成される。
図5は、干渉測定デバイス16の第1実施形態216を示す。測定デバイス216は、図示しない光源が発生させた測定光222を送出する光ファイバ220を備える。光源は、例えば、632.8nmの波長でコヒーレント光を放出するヘリウムネオンレーザであり得る。代替的に、異なる波長のコヒーレント光も測定光222として用いることができる。
測定光222は、ファイバ220から拡散ビームとして出射して、コリメータ224によりコリメートされた後で第1ビームスプリッタ250及び第2ビームスプリッタ226を通る。その後、測定光222は、入射測定光222aの平面波の形態で試験対象物12の光学表面14に向かって伝播する。入射測定光222aの波面は、領域20の目標形状のベストフィット球面の形状も有し得る。
入射測定光222aの伝播方向及び試験対象物12は、入射測定光222aの単光線が、試験下にある光学表面14に対して平均して垂直に又は少なくとも概ね垂直に光学表面14の各領域20に衝突するよう相互に位置合わせされる。代替的に、位置合わせは、領域20の中央部分が入射測定光222aにより垂直に照明されるようなものであり得る。
光学表面14への衝突前に、入射測定光222aは、フィゾー表面230を有するフィゾー素子228に入る。入射測定光222aの一部は、基準光232としてフィゾー表面230により反射される。残りの入射測定光222aは、光学表面14の各領域20で反射され、その後は反射測定光222bと称する。
フィゾー素子228から分かり得るように、干渉測定デバイス216はフィゾー干渉計の形態で設けられる。また、トワイマン・グリーン干渉計、マイケルソン干渉計、マッハ・ツェンダー干渉計、点回折干渉計、及び任意の他の適当なタイプの干渉計も代わりに用いることができる。
反射測定光222b及び基準光232は、その強度の一部が(with a portion of their intensity)ビームスプリッタ226により反射され、結像光学系を通って進み、結像光学系は、光学表面14の領域20を検出装置244の検出表面に結像するよう構成されたミラー光学系の形態である。検出装置244は、カメラの形態で設けられ、入射光の波面に対して約20°〜30°傾斜している。
基準光232及び反射測定光222bは、検出装置244の検出表面に干渉パターンを生成する。複数の干渉パターンを評価し、試験領域20の面積内の光学表面40の形状を判定する。判定された形状を光学表面14の既知の目標形状と比較し、目標形状からの実際の形状の偏差を求め、それにより光学表面の実際の形状を判定する。
光学表面14を検出装置244に結像するミラー光学系は、大型放物面ミラー234の形態の曲面ミラー及び平面傾斜ミラー240を備える。放物面ミラー234及びミラー240は、反射測定光222bが放物面ミラー234の軸235に対して2つの対称配置部分で放物面ミラー234に当たるよう配置される。対称配置部分を、以下で第1波面形成表面236及び第2波面形成表面238と称する。第1波面形成表面236での反射後、光222bは、平面傾斜ミラー240により第2波面形成表面238へ反射される。したがって、平面傾斜ミラー240は、中間焦点242に配置され、ピンホールが設けられる。一実施形態では、平面ミラー240は回転可能に取り付けられる。干渉測定中、ミラー240は、平面形状からの平面ミラーの偏差に起因した測定中の誤差を平均化するために回転される。
放物面ミラー234の対称利用には、コマ補償効果があり、大きな視野を検出装置244に結像することを可能にする。したがって、光学表面14上の領域20を大きなサイズに選択することができる。この文脈での放物面ミラー234の対称利用のコマ補償効果は、試験対象物12及び/又はフィゾー素子228が最適に位置合わせされていないことにより、反射測定光222b及び/又は基準光232が第1波面形成表面236に衝突する前に放物面ミラー234の軸235と平行に伝播しない場合に発生する、コマに言及したものである。したがって、放物面ミラーの対称利用は、試験対象物12又はフィゾー素子228の位置ずれが測定の精度に大きく影響しないという点で、よりロバストな形状測定を可能にする。
干渉測定デバイス216は、距離測定レーザ光248を発生させてビームスプリッタ250を用いて試験対象物12の光学表面14に指向させる距離センサ246をさらに備える。距離センサ246を用いて、干渉測定の実施前に測定デバイス216に対して試験対象物12が位置合わせされる。
図5は、平行光線の形態の干渉測定デバイス216の光路を示す。このような平行光線は、試験対象物の光学表面14に表面凹凸がない場合に存在する。この場合、光の100%が平行光線として進む。図6は、表面14を検出装置244に結像する光線の形態の干渉測定デバイス216の光路を示し、例示的な表面点260a、260b、及び260cがこの経路で結像されることを示す。
現実には、光路は図5に示す平行光線経路と図6に示す結像光線経路との混合である。放物面ミラー234の対称利用は、平行光線経路及び結像光線経路の両方に上記コマ補償効果を及ぼす。測定装置216の光学系は、光学表面14を検出装置244に1:1の結像比で、つまり等倍で結像する。
図7は、干渉測定デバイス16の第2実施形態316を示す。本実施形態及び以下の実施形態において、図4に示す測定デバイス216と同一又は同様の要素は同じ参照符号で示し、再度明確に言及しない。測定デバイス316は、1:2の結像比を、したがって1:2の焦点距離比も有する結像光学系を備える。
測定デバイス316は、相互に対向した2つの放物面ミラーである大型の第1放物面ミラー334a及び小型の第2放物面ミラー334bを備える。反射測定光222bは、最初に第1放物面ミラー334aの偏心部分にある第1波面形成表面336に衝突し、中間焦点342に集束した後で、第2放物面ミラー334bの偏心部分の形態の第2波面形成表面338で反射される。2つの放物面ミラー334a及び334bは、中間焦点342の両側に位置付けられる。
図8は、干渉測定デバイス16の第3実施形態416を示し、これも2つの放物面ミラーである試験表面14の側に配置された第1放物面ミラー434a及び検出装置244の側に配置された第2放物面ミラー434bを備える。放物面ミラー434a及び434bは、異なる焦点距離を有し、平面傾斜ミラー240が中間焦点442に配置される。放物面ミラー434a及び434bは、焦点442の同じ側に配置される。配置の幾何学的形状は、第2放物面ミラー434bを焦点442の周りで回転させることにより最適化される。放物面ミラー434a及び434bの偏心部分は、各波面形成表面436及び438を形成する。
図9は、干渉測定デバイス16の第4実施形態516を示す。この場合、ファイバ220から出射した測定光222は、ビームスプリッタ526を通り、続いて結像光学系の第1放物面ミラー534a及び平面ミラー552を介して進んだ後に、試験対象物12の光学表面14に衝突する。
ビームスプリッタ526は、第1放物面ミラー534aから来る測定光222bを第2放物面ミラー534bに向けて反射する。放物面ミラー間の焦点542は、ビームスプリッタ526と第1放物面ミラー534aよりも小さい第2放物面ミラー534bとの間に位置付けられる。ピンホール板543が焦点542に配置される。
2つの放物面ミラー534a及び534bは、同じ方向を向いており、第2放物面ミラー534bは、第1放物面ミラー534aの軸535の方向で第1放物面ミラー534aに向かって進む光に対して、第1放物面ミラー534aの一部を覆い、第1放物面ミラー534aのうち第1波面形成表面536を形成する部分は、第2放物面ミラー534bにより覆われないままである。第2放物面ミラー534bの偏心部分は、測定光222bの反射用の第2波面形成表面538を形成する。
放物面ミラーの代わりに、球面ミラーも図5〜図9に示す干渉測定デバイスに用いることができる。さらに、例えば測定装置244の傾斜を減らすために純粋な放物形ではない形状を有する非球面ミラーを用いることができる。
図1に示す位置決め装置22及び図4に示す位置決め装置122には、測定デバイス16に加えて1つ又は複数の追加の測定ヘッドを設けることができる。このような追加の測定ヘッドは、例えば、通常は1μm×1μm又は10μm×10μmの小さな面積内の粗度を測定することが可能な粗度センサ、例えばAFM測定ヘッドであり得る。代替的に、複数の測定機能を同時に、例えば形状測定及び粗度測定を行うことができる複合測定デバイスを用いることができる。
図10は、試験対象物12の光学試験表面14の目標形状からの実際の形状の偏差を干渉測定するのに用いられるさらに別の測定装置610を示す。試験対象物12は、図示しない試験片ホルダに取り付けられる。測定装置610は、図5に示す測定装置216とは対照的に、計算機ホログラム(CGH)等の回折波形整形構造649を備える波形整形素子646を備え、回折波形整形構造649は、試験波の波面を試験対象物12の光学表面14の目標形状に適合させるよう構成される。測定装置610について以下で詳細に説明する。光学表面14の形状の非常に精密な測定を達成するために、波形整形素子646は、測定装置610において波形整形素子を用いる前に本発明に従って較正される。本発明による較正方法は、図11〜図13を参照して後述する。
第1例において、構成済みの波形整形素子646を用いて光学表面14の形状を測定する測定装置610の動作を説明する。測定装置610は、干渉計616を備え、この干渉計616は、光源ユニット618、ビームスプリッタ634、及び干渉計カメラ658を備える。光源ユニット618は、632.8nmの波長でコヒーレント光のレーザビーム622を放出するレーザ621、例えばヘリウムネオンレーザを備える。レーザビーム622を、集束レンズ624により空間フィルタ626のピンホール開口に集束させ、コヒーレント光の拡散ビーム628がピンホールから出射するようにする。拡散ビーム28の波面は、図示の実施形態では実質的に球状である。
拡散ビーム628は、レンズ素子群630によりコリメートされて実質的に平面状の波面を有する照明ビーム619を形成する。照明ビーム619は、干渉計616の光軸632に沿って進み、ビームスプリッタ634を通る。
図10に示す干渉計616は、フィゾー干渉計である。しかしながら、本発明がこのような干渉計に限定されないことに留意されたい。任意の他のタイプの干渉計、例えば、トワイマン・グリーン干渉計、マイケルソン干渉計、マッハ・ツェンダー干渉計、点回折干渉計、及び任意の他の適当なタイプの干渉計を用いることができる。
照明ビーム619は、フィゾー表面638を有するフィゾー素子636に入る。照明ビーム619の光の一部は、基準波640としてフィゾー表面638により反射される。フィゾー素子636を通る照明ビーム620の光は、平面波面642を有し、ビーム経路内に配置された回折光学素子の形態の波形整形素子646に対して以下で入射波620として示される。
任意に、フィゾー素子636を通った照明ビーム619の光を変換する予備整形光学系を、入射波620に球面波面を与えるためにビーム経路内に配置することができる。しかしながら、図10に示す例では、入射光波620は平面波である。波形整形素子646は、回折表面648を備え、この回折表面648は、回折波形整形構造649を備える。
回折波形整形構造649はホログラムであり、これは、写真乾板を、基準光と光学試験表面12の目標形状に対応する表面を有する光学表面から反射された光とで露光することにより生成することができ、又はレイトレーシング等のコンピュータが関与する方法を用いて対応する回折格子を計算し、計算した回折格子を基板650の表面上にプロットすることにより生成される計算機ホログラム(CGH)であってもよい。回折格子は、例えば、リソグラフィ法により形成することができる。
入射波620は、波形整形素子646の回折表面648で回折される。そこから得られる回折波を適合波644と称し、これは光学試験表面14の目標形状に適合した波面を有する。したがって、適合波644は、オートコリメーションで光学試験表面14に入射し、そこで反射される。反射適合波644の波面は、光学試験表面12の目標形状からのその実際の形状の偏差に関する情報を含む。代替的な実施形態では、適合波644は、光学試験表面14を通って後続のミラーにより反射される。
図10にさらに示すように、光学試験表面14と相互作用した適合波644は、本質的に入射波620のビーム経路内に戻り、フィゾー素子636を通り、反射適合波644の一部はビームスプリッタ634により反射される。ビームスプリッタ634により反射された適合波644は、干渉計絞り(interferometer stop)657を含むカメラ658の対物レンズ系656を通してカメラチップ654の感光表面652に結像され、光学試験表面14がカメラチップ654に結像される。
基準波640の一部も、ビームスプリッタ634によりカメラチップ654の感光表面652へ反射される。基準波640及び反射適合波644は、感光表面652上に干渉パターンを生成する。基準波640及び適合波644の重畳により発生した波を、干渉パターンを生成する残留波と称する。干渉測定装置610は、評価デバイス660をさらに備え、これは、光学試験表面14の目標形状からの実際の形状の偏差分布を、測定した干渉パターンに基づき求めるよう構成される。
図11は、図10に示す測定装置610で用いられる波形整形素子646を較正するための、本発明による一実施形態の検定装置710を示す。上述のように、波形整形素子646は、回折波形整形構造649を備える回折表面648の形態の、例えば計算機ホログラムの形態の波形整形表面を有する。測定装置610において、回折表面648は、入射波620の波面を光学試験表面14の目標形状に適合させる機能を果たす。したがって、回折表面は、目標波形整形効果、すなわち入射波620の波面を光学試験表面14の目標形状に精密に適合させる効果を有する。
図10は、回折波形整形素子を備える測定装置の一般的概念を示すことを意図している。以下で説明する本発明による較正方法を用いて、図10に示す測定装置610又はこのような測定装置の他の変形形態で用いられる回折波形整形素子を較正することができる。有利には、参照により全体を本明細書に援用する米国特許出願公開第2009/0128829号明細書に示す測定装置に収容されている回折素子48が、本発明による較正方法を用いて較正される。
本発明による較正方法により、目標波形整形効果からの回折表面648の実際の波形整形効果の偏差が以下で説明するように求められる。この偏差情報は、測定された干渉パターンに基づき光学試験表面14の実際の形状を判定する際に、測定装置610の評価デバイス660により考慮される。
図11に示すように、検定装置710は、測定波722を発生させる照明ユニット712を備える。一実施形態によれば、測定波722は、測定装置610の入射波620と同じ波面を有する構成である。この場合、測定波722は平面波である。照明ユニット712は、632.8nmの波長でレーザビーム光を放出するヘリウムネオンレーザ等のレーザを備える。レーザ光を、集束レンズ716により空間フィルタ718のピンホール開口に集束させ、コヒーレント光の拡散ビームがピンホールから出射するようにする。拡散ビームは、コリメータ720によりコリメートされて測定波722を形成する。
測定波722の光の一部は、ビームスプリッタ724により分割されて基準波728を形成し、基準波728は、コリメーティングレンズ730により光ファイバ732に入射結合される。ビームスプリッタ724を通過する測定波722の光は、回折表面648の形態の波形整形表面を有する波形整形素子646を通る。測定波722の横方向の拡大は、測定波772の光が回折表面648の領域のみを照射するよう制限される。測定波772により照射される領域は、例えば1mm×1mmサイズの正方形とすることができ、回折表面648の総区域は200mmの直径を有し得る。
波形整形素子646を透過後、測定波722の波面は、回折表面648の波形整形効果により変更される。測定装置610における適合波646に類似して、波形整形素子646を透過後の測定波722を以下で適合測定波723と称する。適合測定波732は、続いて拡大結像光学系734に入り、拡大結像光学系734は、回折表面648の照明領域を検出カメラ740の検出表面742に拡大縮尺で結像するよう構成される。図示の場合の倍率はβ=−10である。結像光学系734は、適合測定波723の波面の形状が結像光学系734を通る際に保存されるよう構成される。
拡大結像光学系734は、当業者に既知のいわゆる4f結像光学系として構成される。4f結像光学系の構成及び機能に関しては、フライマン及びグロス著、「両側テレセントリック光学系における位相分布の伝播(Propagation of the Phase Distribution through double telecentric optical systems)」、Optik105、105巻、2号(1997年)、69〜73頁を参照されたい。
図11に示す拡大結像光学系734は、顕微鏡対物系736と、正の屈折力を有するレンズ又はレンズ群738とを備える。光ファイバ732の端が結像光学系734内に配置されることで、基準波728が適合測定波723と共に検出カメラ740の検出表面742上でインターフェログラムを生成するようになる。検定装置710の動作中、位相シフトを引き起こすためにビームススプリッタ724を両矢印726で示すように前後に移動させる。インターフェログラムが種々の位相設定について記録され、そこから適合波723の波面の形状が評価デバイス744により判定される。この波面は、回折表面648の照明領域の波形整形効果を表す。
続いて、波形整形素子646を測定波722の伝播方向に対して横方向にシフトさせて、回折表面648の第2領域が測定波722により照明されるようにするが、第1領域及び第2領域は重複部分を有する。上記波面測定を第2領域で繰り返す。続いて、波形整形素子646を両矢印746で示すように横方向に段階的にシフトさせ、回折表面648全体が重複領域で連続して照明されるようにする。照明領域毎に、各波面が測定される。波形整形素子646のこの領域別測定をサブ開口測定とも称し得る。
続いて、各領域で測定された波面は、評価デバイス744により計算合成される。これは、回折表面648の各照明領域の重複部分に対応する測定波面の部分を相互にフィッティングすることにより行われる。この計算合成をステッチングとも称し得る。
目標波形整形効果からの回折表面648の波形整形効果の偏差は、ステッチングした波面から評価デバイス744により求められる。これは、測定波面を所与の回折表面648に関して予測される波面と比較することにより行われる。予測波面は、回折表面648の目標波形整形効果を規定するその設計から算出することができる。
通常、目標波形整形効果からの回折表面648の波形整形効果の偏差は、古典的なゼルニケ多項式により記述され得る平面波に対する目標波面の偏差よりも大幅に高い周波数を有する。これらの偏差を中空間周波数偏差とも称する。本発明による一実施形態では、中空間周波数偏差は、測定しステッチングした波面にゼルニケ多項式を数学的にフィッティングし、フィッティングした波面を測定しステッチングした波面から減算することにより求められる。この動作では、ゼルニケ多項式Z1〜Z36のみを考慮すれば十分である。この減算の結果は、目標波形整形効果からの回折表面648の波形整形効果の偏差を表す。
図12は、さらに別の実施形態810における本発明による検定装置を示す。本実施形態が図11に示す実施形態710と異なるのは、以下で言及する詳細のみである。基準波728を拡大結像光学系734に誘導するファイバの代わりに、検定装置810は、基準波728を波形整形素子646の周りで誘導するコーナキューブ832を備える。
続いて、基準波728は、コリメータ833によりコリメートされ、反射板835を用いて適合測定波723と重畳される。コーナキューブ832は、種々の位相でインターフェログラムを得るために、両矢印826で示すように入射基準波728の方向に前後に移動される。検定装置810において、照明ユニット712と、結像光学系734を含む検出ユニットと、検出カメラ740とは、剛性フレーム848により相互に接続される。
図13は、検定装置810を3つの直交並進次元x、y、及びzで位置決めする位置決め装置850を示す。この構成では、照明ユニット712及び検出ユニットをサブ開口測定間でシフトさせるが、波形整形素子646は静止したままである。位置決め装置850として、波形整形素子646を保持するテーブル854と、検定装置810を保持する位置決めアーム853を担持するポータル852とを有する、座標測定機が用いられる。
波形整形CGH効果の中空間周波数偏差を照明ユニット712の光学系及び結像光学系734の偏差から分離するために、測定された中空間周波数偏差が平均化される。有利にはさらに、平均化を改善するために、波形整形素子646は種々の回転角で測定される。この目的で、波形整形素子646は、図11に両矢印746で示すように入射測定波722に対して傾斜させることができるように取り付けられる。
全部の不変波面成分が検定装置710又は810に起因し、可変成分が波形整形素子646に起因する。平均化された測定結果は、検定装置710又は810の中空間周波数偏差を実質的に含む。これらは、その後全部の単一測定値から減算することができ、波形整形素子646の中空間周波数偏差が絶対的に把握される。
さらに別の実施形態では、結像光学系734のみを回転させ、単一測定結果を平均化する。得られる平均値は、結像光学系734の実質的に回転対称の偏差を含む。結像光学系734の中空間周波数偏差が主に平均化される。この平均値を単一値から減算することで、結像光学系734の中空間周波数偏差が絶対的に得られる。このように、中空間周波数偏差が把握され、これらを以降の測定で考慮するこができる。アナログ手順を照明ユニット712に対して用いてもよい。
本発明による検定方法の一実施形態によれば、検定測定は2回行われ、波形整形素子646を2つの測定間で180°回転させる。このように、一方の測定は、試験下にある波形整形素子646の回折構造649上の測定波722の、正の回折次数で、例えば+1次の回折次数で発生した適合測定波723に基づく。第2測定は、試験下にある波形整形素子646の回折構造649上の測定波722の、負の回折次数で、例えば−1次の回折次数で発生した適合測定波723に基づく。
図14は、凸面ミラーの形態の本発明に従って製造された光学素子12の光学表面の第1実施形態14aの断面図を示す。光学表面14aは、回転対称非球面の形態に構成された非球面目標形状910aに適合される。目標形状910aは、回転対称軸914aに関して回転対称であり、回転対称軸914aは、通常は目標形状910aのベストフィット球面912aの回転対称軸としての役割も果たす。目標形状910aは、そのベストフィット球面912aから500μm以上の偏差Δを有する。これは、目標形状910aが目標形状910aの少なくとも1つの場所でそのベストフィット球面912aから500μm以上ずれることを意味する。
目標形状910aは、次式で表すことができ、これは「非球面方程式」として当業者には既知である。
Figure 0005690827
この方程式中、zは、光軸又は対称軸914aからの距離rにおける目標形状910aの表面のz座標を表し、cは非球面の曲率であり、kはコーニック係数であり、αはさらに他の係数である。目標形状910aの例示的な実施形態は上記方程式に関する以下のパラメータを特徴とする。
R=+668.5521mm
c=1/r=1.49557×10−3mm−1
k=0
α=0
α=2.946315×10−9mm−3
α=8.333468×10−14mm−5
α=1.08029510×10−17mm−7
非球面の別の例は、国際公開第2006/077145号パンフレットに含まれており、該文献は参照により本明細書に援用される。
図15は、目標形状910aの外周と共に図14に示す光学表面14aの底面図を示す。図16は、本発明に従って製造された光学素子12の光学表面の第2実施形態14bを示す。光学表面14bは、いわゆる「軸外非球面」であり、回転対称非球面の偏心部分として構成される。回転対称非球面の例として、図15の光学表面14aの外周を図16に説明のために示す。図示されていない光学表面14bの目標形状も、そのベストフィット球面から500μm以上の偏差を有する。
図17は、本発明に従って製造された光学素子12の光学表面の第3実施形態14cの断面図を示す。光学表面14cは、回転対称性を有さない目標形状910cに適合させた、いわゆる自由曲面である。図17は、目標形状910cのベストフィット球面912cをさらに示す。説明のために、ベストフィット球面912cの回転軸914cを図示する。光学表面14cは、そのベストフィット球面912から5μm以上の偏差Δを有する。
目標形状910cは、種々の数学的関数、例えば以下の形態のスプライン又は単純なxy多項式により表すことができる。
Figure 0005690827
式中、zは矢高であり、n+m≦10又は≦20である。このような表現は、当業者に既知のCode v等の多くの光学設計プログラムにより支援される。
本発明によれば、図14〜図17に示すタイプのいずれかであり得る光学素子12が提供される。この光学素子12の光学表面14は、一実施形態によれば0.015mm〜2mmの空間波長、別の実施形態によれば0.015mm〜300mmの空間波長を有する目標形状に対する光学表面の実際の形状の偏差が、100pmRMS以下、特に50pmRMS以下に制限されるように、各非球状目標形状910に適合される。
光学素子12は、例えば、上述の実施形態のいずれかにおける本発明による測定方法及び測定装置により製造することができる。測定装置を用いて、上記仕様を満たすべく光学素子の製造中にさらに処理すべき光学素子の部分が判定される。
上述のように、本発明による光学素子12は、100pmRMS、特に50pmRMSの最大値に制限される上記空間波長範囲内の目標形状910に対するその光学表面14の実際の形状の偏差を特徴とする。
目標形状910に対する光学表面14の実際の形状の偏差は、以下のように規定される:目標形状からの実際の形状の偏差D(x,y)を、光学表面14上の場所(x,y)の関数として求める。所与の場所(x,y)における偏差D(x,y)を、フーリエ変換の実施により空間領域から周波数領域へ変換することで、関数d(v)が得られ、ここでvは周波数である。
本発明による一実施形態において0.015mm及び2mmである最小空間波長λmin及び最大空間波長maxを、周波数領域における最大周波数vmax及び最小周波数vminに変換する。続いて、最大周波数vmax〜最小周波数vminの周波数領域における関数d(v)の最大振幅を求める。この振幅値は、光学表面14の場所(x,y)における最大振幅を反映し、したがって局所振幅Aとも称する。続いて、光学表面14上の複数の場所について局所振幅Aを求める。
本発明による光学素子12を検定するために、上記空間波長範囲内の目標形状910からの実際の形状14の長波偏差が、複数の局所振幅AのRMS(平方二乗平均化)値、特に光学表面の任意の場所における局所振幅AのRMSにより規定される。
本発明は、例示的な実施形態を用いて説明したがこれに限定されない。当業者は、添付の特許請求の範囲に記載した本発明の範囲及びその均等物から逸脱せずに変形及び変更を想到するであろう。
10 測定装置
12 試験対象物
14 光学表面
16 干渉測定デバイス
18 測定波
20 光学表面の領域
22 位置決め装置
23 フレーム
24 鉛直バー
26 クロスバー
28 ベース板
30 測定ヘッド位置決めデバイス
32 両矢印
34 回転軸
36 両矢印
38 回転軸
40 両矢印
42 第1スライド
44 両矢印
46 第2スライド
47 両矢印
48 対象物ホルダ
49 回転軸
50 レーザトレーサ
50c レーザトレーサ
51 位置測定システム
52 距離測定レーザ干渉計
52c 距離測定レーザ干渉計
54 第1傾斜軸
56 両矢印
58 第2傾斜軸
60 両矢印
62 逆反射板
64 レーザ放出点
64c レーザ放出点
66 平面
68 レーザビーム
68c レーザビーム
70 突出アーム
72 プロセッサ
74 コントローラ
76 評価デバイス
110 測定装置
122 位置決め装置
124 鉛直バー
125 鉛直ガイドトラック
128 ベース板
129 ガイドトラック
134 回転軸
135 回転可能シャフト
136 両矢印
148 対象物ホルダ
150 両矢印
216 干渉測定デバイス
220 ファイバ
222 測定光
222a 入射測定光
222b 反射測定光
224 コリメータ
226 ビームスプリッタ
228 フィゾー素子
230 フィゾー表面
232 基準光
234 放物面ミラー
235 放物面ミラーの軸
236 第1波面形成表面
238 第2波面形成表面
240 平面傾斜ミラー
242 焦点
244 検出装置
246 距離センサ
248 距離測定レーザ光
250 ビームスプリッタ
260a 表面点
260b 表面点
260c 表面点
316 干渉測定デバイス
334a 第1放物面ミラー
334b 第2放物面ミラー
336 第1波面形成表面
338 第2波面形成表面
342 中間焦点
416 干渉測定デバイス
434a 第1放物面ミラー
434b 第2放物面ミラー
436 第1波面形成表面
448 第2波面形成表面
442 焦点
516 干渉測定デバイス
526 ビームスプリッタ
534a 第1放物面ミラー
534b 第2放物面ミラー
535 放物面ミラーの軸
536 第1波面形成表面
538 第2波面形成表面
542 焦点
543 ピンホール
552 平面ミラー
610 測定装置
616 干渉計
618 光源ユニット
619 照明ビーム
620 入射波
621 レーザ
622 レーザビーム
624 集束レンズ
626 空間フィルタ
628 発散ビーム
630 レンズ素子群
632 光軸
634 ビームスプリッタ
636 フィゾー素子
638 フィゾー表面
640 基準波
642 平面波面
644 適合波
645 単光線
646 波形整形素子
648 回折表面
649 回折波形整形構造
650 基板
652 感光表面
654 カメラチップ
656 対物レンズ系
657 干渉計絞り
658 カメラ
660 評価デバイス
710 検定装置
712 照明ユニット
714 レーザ
716 集束レンズ
718 空間フィルタ
720 コリメータ
722 測定波
723 適合測定波
724 ビームスプリッタ
726 両矢印
728 基準波
730 コリメーティングレンズ
732 光ファイバ
734 拡大結像光学系
736 顕微鏡対物系
738 レンズ
740 検出器カメラ
742 検出表面
744 評価デバイス
746 両矢印
810 検定装置
826 両矢印
832 コーナキューブ
833 コリメータ
835 反射板
848 フレーム
850 位置決め装置
852 ポータル
853 位置決めアーム
854 テーブル
910 目標表面
912 ベストフィット球面
914 対称回転軸

Claims (14)

  1. 試験対象物の光学表面の形状を測定するよう構成された干渉測定デバイスであって、
    インターフェログラムを記録するよう構成された検出装置と、
    少なくとも1つの曲面ミラーおよび回転可能に取り付けられる平面ミラーとを含み、前記光学試験表面を前記検出装置に結像するよう構成された結像光学系とを備える
    干渉測定デバイス。
  2. 請求項1に記載の干渉測定デバイスにおいて、
    前記結像光学系は2つの波面形成表面を有し、
    該2つの波面形成表面は、前記光学表面を前記検出装置に結像するのに利用される光路が前記2つの波面形成表面間に位置する焦点を含むよう構成される干渉測定デバイス。
  3. 請求項1または2に記載の干渉測定デバイスにおいて、前記結像光学系は少なくとも1つの放物面ミラーを含む干渉測定デバイス。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の干渉測定デバイスにおいて、前記結像光学系は、前記光学表面を前記検出装置に結像するのに利用される光路が前記曲面ミラーに2回当たるよう構成される干渉測定デバイス。
  5. 試験対象物の光学表面の形状を測定する方法であって、
    測定波を発生させる干渉測定デバイスを設けるステップと、
    該干渉測定デバイス及び前記試験対象物を相互に対して種々の測定位置に連続して配置し、前記光学表面の種々の領域が前記測定波により照明されるようにするステップと、
    前記測定デバイスの位置座標を前記試験対象物に対して前記種々の測定位置で測定するステップと、
    前記測定位置のそれぞれで前記測定デバイスを用いて、前記光学表面の各領域との相互作用後の前記測定波の波面を干渉測定することにより、表面領域測定値を得るステップと、
    前記測定位置のそれぞれにおける前記干渉測定デバイスの測定された位置座標に基づきサブ表面測定値を計算合成することにより、前記光学表面の実際の形状を判定するステップとを含み、
    前記測定位置における前記試験対象物に対する前記干渉測定デバイスの前記位置座標は、少なくとも3つの距離測定レーザ干渉計を前記測定デバイスに装着された少なくとも1つの逆反射体に向けることにより測定され、
    前記少なくとも3つのレーザ干渉計は、位置測定中に相互に固定された位置関係にある
    方法。
  6. 請求項5に記載の方法において、
    前記種々の測定位置で照明される前記光学表面の領域は、相互に重複し、
    前記サブ表面測定値は、該サブ表面測定値の重複部分を相互にフィッティングしてフィッティング結果を前記測定デバイスの前記測定された位置座標に基づき補正することにより、計算合成される方法。
  7. 請求項5または6に記載の方法において、前記距離測定レーザ干渉計はそれぞれ、2つの傾斜軸に対して傾斜させることができるよう取り付けられる方法。
  8. 請求項5〜7のいずれか1項に記載の方法において、少なくとも3つの逆反射体が前記干渉測定デバイスに装着され、各測定レーザ干渉計は異なる逆反射体に向けられる方法。
  9. 請求項のいずれか1項に記載の方法において、
    前記干渉測定デバイスの前記位置座標は、前記レーザ干渉計間の距離の知識に基づき該レーザ干渉計により測定された距離から求められ、
    該レーザ干渉計間の距離は、前記3つの距離レーザ測定干渉計にまたがる平面外の場所に配置される第4距離測定レーザ干渉計により測定され、
    前記少なくとも1つの逆反射体までの距離は、前記4つのレーザ干渉計のそれぞれにより測定され、
    前記レーザ干渉計間の距離は、そこから数学的に求められる方法。
  10. 請求項5からのいずれか1項に記載の方法において、前記干渉測定デバイスは、座標測定機により前記試験対象物に対して位置決めされる方法。
  11. 請求項5から10のいずれか1項に記載の方法において、
    位置決め装置が、前記種々の測定位置に前記干渉測定デバイスを配置するために該測定デバイスを前記試験対象物に対して位置決めし、
    前記位置決め装置は、少なくとも1つの軸に対して前記測定デバイスを傾斜させるよう構成される方法。
  12. 請求項5から11のいずれか1項に記載の方法において、
    位置決め装置が、前記測定デバイスを前記種々の測定位置に配置するために前記干渉測定デバイスを前記試験対象物に対して位置決めし、
    前記光学表面のさらに他の特性が、前記位置決め装置により前記試験対象物に対して同じく位置決めされた追加の測定デバイスにより測定される方法。
  13. 請求項5から12のいずれか1項に記載の方法において、前記干渉測定デバイスは、インターフェログラムを記録するよう構成された検出装置と、少なくとも1つの曲面ミラーを含み、前記光学試験表面を前記検出装置に結像するよう構成された結像光学系とを備える方法。
  14. 請求項13に記載の方法において、前記干渉測定デバイスは、請求項1から4のいずれか1項に従って構成される方法。
JP2012529129A 2009-09-18 2009-09-18 光学表面の形状を測定する方法及び干渉測定デバイス Active JP5690827B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2009/006754 WO2011032572A1 (en) 2009-09-18 2009-09-18 Method of measuring a shape of an optical surface and interferometric measuring device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013504762A JP2013504762A (ja) 2013-02-07
JP5690827B2 true JP5690827B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=42338143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012529129A Active JP5690827B2 (ja) 2009-09-18 2009-09-18 光学表面の形状を測定する方法及び干渉測定デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8593642B2 (ja)
EP (1) EP2478328B1 (ja)
JP (1) JP5690827B2 (ja)
CN (1) CN102686972B (ja)
WO (1) WO2011032572A1 (ja)

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2474893A (en) * 2009-10-30 2011-05-04 Taylor Hobson Ltd Surface measurement instrument and method
JP2011215016A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Fujifilm Corp 非球面形状測定装置
US8526008B2 (en) * 2010-12-17 2013-09-03 Corning Incorporated Interferometer with paraboloidal illumination and imaging optic and tilted imaging plane
JP5813468B2 (ja) * 2011-11-08 2015-11-17 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置、及び荷電粒子線のランディング角度の計測補正方法
US20150117599A1 (en) 2013-10-31 2015-04-30 Sigray, Inc. X-ray interferometric imaging system
DE102012200519A1 (de) * 2012-01-13 2013-07-18 Carl Zeiss Sports Optics Gmbh Optisches System zur Abbildung eines Objekts
DE102012217800A1 (de) * 2012-09-28 2014-04-03 Carl Zeiss Smt Gmbh Diffraktives optisches Element sowie Messverfahren
US9581430B2 (en) * 2012-10-19 2017-02-28 Kla-Tencor Corporation Phase characterization of targets
US20140240459A1 (en) * 2012-11-21 2014-08-28 Vsp Labs, Inc. Laser frame tracer
CN104903678B (zh) * 2012-11-30 2018-12-11 Qed技术国际股份有限公司 集成的波前传感器和轮廓测定仪
CN104020781A (zh) * 2013-02-28 2014-09-03 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 量测控制系统及方法
US9212901B2 (en) * 2013-04-17 2015-12-15 Corning Incorporated Apparatus and methods for performing wavefront-based and profile-based measurements of an aspheric surface
DE102013208397B4 (de) * 2013-05-07 2018-05-24 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Koordinatenmessgerät mit einem zusätzlichen, berührungslos messenden Oberflächenvermessungsgerät
DE102013212492B4 (de) 2013-06-27 2014-10-16 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren zum Vermessen einer Form einer optischen Oberfläche
US10297359B2 (en) 2013-09-19 2019-05-21 Sigray, Inc. X-ray illumination system with multiple target microstructures
US10269528B2 (en) 2013-09-19 2019-04-23 Sigray, Inc. Diverging X-ray sources using linear accumulation
US10295485B2 (en) 2013-12-05 2019-05-21 Sigray, Inc. X-ray transmission spectrometer system
WO2015066333A1 (en) * 2013-10-31 2015-05-07 Sigray, Inc. X-ray interferometric imaging system
USRE48612E1 (en) 2013-10-31 2021-06-29 Sigray, Inc. X-ray interferometric imaging system
US10304580B2 (en) 2013-10-31 2019-05-28 Sigray, Inc. Talbot X-ray microscope
DE102013226668A1 (de) 2013-12-19 2015-06-25 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren zum Kalibrieren einer Wellenfronterzeugungseinrichtung
DE102014206589A1 (de) 2014-04-04 2015-10-08 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren zum Justieren eines Spiegels einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage
US10401309B2 (en) 2014-05-15 2019-09-03 Sigray, Inc. X-ray techniques using structured illumination
CN104677313A (zh) * 2015-02-16 2015-06-03 太原理工大学 多角度智能化岩体结构面粗糙度系数测量仪及其测量方法
US10352880B2 (en) 2015-04-29 2019-07-16 Sigray, Inc. Method and apparatus for x-ray microscopy
US10295486B2 (en) 2015-08-18 2019-05-21 Sigray, Inc. Detector for X-rays with high spatial and high spectral resolution
CN105180820B (zh) * 2015-08-28 2017-09-05 中国科学院上海应用物理研究所 一种透明毛细管内表面面型测试系统及测试方法
CN105043296A (zh) * 2015-08-31 2015-11-11 成都精密光学工程研究中心 光学元件面形在位检测装置及其检测方法
EP3190379A1 (de) 2016-01-08 2017-07-12 SwissOptic AG Interferometrisches stitching-verfahren
CN107121058B (zh) * 2016-02-25 2020-09-15 株式会社三丰 测量方法
CN105865361B (zh) * 2016-04-07 2019-08-09 哈尔滨工业大学 用于材料面内变形、应变场测量的激光干涉仪及使用方法
CN105783780B (zh) * 2016-04-29 2018-10-26 浙江大学 一种自由曲面非常规子孔径拼接干涉检测装置与方法
DE202016103570U1 (de) 2016-07-04 2017-10-05 Nordson Corp. lnspektionsvorrichtung zum Inspizieren von Klebstoffmustern auf einem Substrat
US10247683B2 (en) 2016-12-03 2019-04-02 Sigray, Inc. Material measurement techniques using multiple X-ray micro-beams
CN108155110B (zh) * 2016-12-05 2019-12-31 上海新昇半导体科技有限公司 晶圆表面平坦度测量系统
US10620013B2 (en) * 2017-03-09 2020-04-14 Sita Information Networking Computing Usa, Inc. Testing apparatus and method for testing a location-based application on a mobile device
JP6937380B2 (ja) 2017-03-22 2021-09-22 シグレイ、インコーポレイテッド X線分光を実施するための方法およびx線吸収分光システム
CN106895782A (zh) * 2017-05-05 2017-06-27 苏州天准科技股份有限公司 一种3d曲面玻璃的快速测量装置
CN106908014B (zh) * 2017-05-05 2020-04-21 苏州天准科技股份有限公司 一种3d曲面玻璃用的五轴测量装置
CN107121090A (zh) * 2017-05-05 2017-09-01 苏州天准科技股份有限公司 一种3d曲面玻璃的快速测量方法
EP3672789A1 (en) * 2017-08-24 2020-07-01 Alcon Inc. Method and device for determining whether or not a single use mold is acceptable
JP2019174151A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 株式会社島津製作所 分光器
US10578566B2 (en) 2018-04-03 2020-03-03 Sigray, Inc. X-ray emission spectrometer system
CN108844501A (zh) * 2018-05-23 2018-11-20 清华大学 一种激光倍频晶体表面立式测量系统及性能表征方法
US11327208B2 (en) * 2018-05-30 2022-05-10 Raytheon Company Method of manufacture for a lightweight, high-precision silicon carbide mirror assembly
US10989822B2 (en) 2018-06-04 2021-04-27 Sigray, Inc. Wavelength dispersive x-ray spectrometer
DE112019003777T5 (de) 2018-07-26 2021-04-08 Sigray, Inc. Röntgenreflexionsquelle mit hoher helligkeit
US10656105B2 (en) 2018-08-06 2020-05-19 Sigray, Inc. Talbot-lau x-ray source and interferometric system
DE112019004433B4 (de) 2018-09-04 2024-09-12 Sigray, Inc. System und verfahren für röntgenstrahlfluoreszenz mit filterung
US11056308B2 (en) 2018-09-07 2021-07-06 Sigray, Inc. System and method for depth-selectable x-ray analysis
CN109163663B (zh) * 2018-09-11 2020-09-11 苏州如期光电科技有限公司 一种长焦大离轴量离轴抛物面的制造方法
EP3927532A1 (en) * 2019-02-20 2021-12-29 Luxexcel Holding B.V. Method for printing a three-dimensional optical component
WO2021046059A1 (en) 2019-09-03 2021-03-11 Sigray, Inc. System and method for computed laminography x-ray fluorescence imaging
US11391564B2 (en) * 2019-09-30 2022-07-19 Opto-Alignment Technology, Inc. Active alignment technique for measuring tilt errors in aspheric surfaces during optical assembly using lens alignment station (LAS)
US11175243B1 (en) 2020-02-06 2021-11-16 Sigray, Inc. X-ray dark-field in-line inspection for semiconductor samples
CN111537198B (zh) * 2020-04-09 2021-04-23 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种星敏感器镜头干涉检测系统
US11215572B2 (en) 2020-05-18 2022-01-04 Sigray, Inc. System and method for x-ray absorption spectroscopy using a crystal analyzer and a plurality of detector elements
TWI733526B (zh) * 2020-07-17 2021-07-11 致茂電子股份有限公司 表面形貌量測系統與方法
WO2022061347A1 (en) 2020-09-17 2022-03-24 Sigray, Inc. System and method using x-rays for depth-resolving metrology and analysis
KR20230109735A (ko) 2020-12-07 2023-07-20 시그레이, 아이엔씨. 투과 x-선 소스를 이용한 고처리량 3D x-선 이미징 시스템
US11774236B2 (en) * 2021-02-07 2023-10-03 Arizona Optical Metrology Llc Alignment of a measurement optical system and a sample under test
RU205459U1 (ru) * 2021-02-25 2021-07-15 Акционерное общество "Научно-производственное объединение "Государственный институт прикладной оптики" (АО "НПО ГИПО") Голографическое устройство для контроля формы крупногабаритных вогнутых асферических оптических поверхностей
US11992350B2 (en) 2022-03-15 2024-05-28 Sigray, Inc. System and method for compact laminography utilizing microfocus transmission x-ray source and variable magnification x-ray detector
WO2023215204A1 (en) 2022-05-02 2023-11-09 Sigray, Inc. X-ray sequential array wavelength dispersive spectrometer
DE102022213459A1 (de) 2022-12-12 2023-02-09 Carl Zeiss Smt Gmbh Interferometrisches Messverfahren
GB2627770A (en) * 2023-02-28 2024-09-04 Mbryonics Ltd An optical metrology system and methods for the measurement of optical surfaces

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3205362A1 (de) * 1982-02-15 1983-08-25 Pfeifer, Tilo, Prof. Dr.-Ing. Raeumliches wegmesssystem
JPS63269024A (ja) * 1987-04-27 1988-11-07 Fuji Electric Co Ltd 干渉分光分析装置
DE3737631C1 (de) * 1987-11-05 1989-03-02 Sick Optik Elektronik Erwin Optische Abstastvorrichtung fuer ebene Oberflaechen
JP3162355B2 (ja) * 1989-03-31 2001-04-25 キヤノン株式会社 面形状等測定方法及び装置
JPH07239217A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Agency Of Ind Science & Technol レーザ追尾式座標測定機
JPH08240417A (ja) * 1995-03-02 1996-09-17 Canon Inc 形状測定方法及びそれを用いた形状測定装置
US5757493A (en) 1996-10-16 1998-05-26 Tropel Corporation Interferometer with catadioptric imaging system having expanded range of numerical aperture
JP3309743B2 (ja) * 1996-11-27 2002-07-29 富士ゼロックス株式会社 形状測定方法及び装置
US6312373B1 (en) * 1998-09-22 2001-11-06 Nikon Corporation Method of manufacturing an optical system
JP2000356508A (ja) * 1999-06-14 2000-12-26 Nikon Corp 干渉計
JP2001066123A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Ricoh Co Ltd 3次元形状の形状測定装置及び形状測定方法
DE10125785A1 (de) 2001-05-26 2002-11-28 Zeiss Carl Verfahren zur Absolutkalibrierung eines Interferometers
US6714307B2 (en) * 2001-10-16 2004-03-30 Zygo Corporation Measurement of complex surface shapes using a spherical wavefront
US7218403B2 (en) 2002-06-26 2007-05-15 Zygo Corporation Scanning interferometer for aspheric surfaces and wavefronts
DE10229816A1 (de) 2002-06-28 2004-01-15 Carl Zeiss Smt Ag Vorrichtung zur Erzeugung einer konvergenten Lichtwellenfront und System zur interferometrischen Linsenflächenvermessung
US6781699B2 (en) * 2002-10-22 2004-08-24 Corning-Tropel Two-wavelength confocal interferometer for measuring multiple surfaces
JP4133753B2 (ja) * 2003-11-11 2008-08-13 フジノン株式会社 迂曲面の光波干渉測定方法および迂曲面測定用の干渉計装置
US7061626B1 (en) 2004-05-14 2006-06-13 Carl Zeiss Smt Ag Method of manufacturing an optical element using a hologram
JP2007537426A (ja) * 2004-05-14 2007-12-20 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー 光学素子の製造方法
US7397596B2 (en) * 2004-07-28 2008-07-08 Ler Technologies, Inc. Surface and subsurface detection sensor
US7118449B1 (en) * 2004-09-20 2006-10-10 Carl Zeiss Smt Ag Method of manufacturing an optical element
GB2421302A (en) * 2004-12-14 2006-06-21 Zeiss Carl Smt Ag Methods of measuring and manufacturing an optical element having an optical surface
EP1842027A2 (en) 2005-01-20 2007-10-10 Carl Zeiss SMT AG Hologram and method of manufacturing an optical element using a hologram
JP2008529082A (ja) * 2005-01-27 2008-07-31 レンセレアー ポリテクニック インスティテュート 補償走査光学顕微鏡
CN102288390B (zh) 2005-04-05 2014-11-26 Qed技术国际股份有限公司 确定波前测量仪表的第一级光学参数和图像共轭的方法
US20060274325A1 (en) 2005-05-23 2006-12-07 Carl Zeiss Smt Ag Method of qualifying a diffraction grating and method of manufacturing an optical element
CN103076723A (zh) 2005-09-13 2013-05-01 卡尔蔡司Smt有限责任公司 微光刻投影光学系统
JP4904844B2 (ja) 2006-02-20 2012-03-28 株式会社ジェイテック 超精密形状測定方法
DE102006035022A1 (de) 2006-07-28 2008-01-31 Carl Zeiss Smt Ag Verfahren zum Herstellen einer optischen Komponente, Interferometeranordnung und Beugungsgitter
JP2008286598A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Mitsutoyo Corp 追尾式レーザ干渉計の波長推定方法
WO2009006919A1 (en) 2007-07-09 2009-01-15 Carl Zeiss Smt Ag Method of measuring a deviation an optical surface from a target shape
DE102008048844A1 (de) 2007-09-25 2009-05-14 Carl Zeiss Smt Ag Verfahren und System zum Vermessen einer Oberfläche eines Objektes
JP4512627B2 (ja) * 2007-10-03 2010-07-28 キヤノン株式会社 測定装置、露光装置及びデバイス製造方法
US20090195788A1 (en) * 2007-12-17 2009-08-06 Shinichi Dosaka Apparatus for profile irregularity measurement and surface imperfection observation; method of profile irregularity measurement and surface imperfection observation; and inspection method of profile irregularity and surface imperfection
DE102008042212A1 (de) * 2008-09-19 2010-04-01 Carl Zeiss Smt Ag Reflektives optisches Element und Verfahren zu seiner Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013504762A (ja) 2013-02-07
EP2478328B1 (en) 2016-07-27
US20120229814A1 (en) 2012-09-13
US20140078513A1 (en) 2014-03-20
US8593642B2 (en) 2013-11-26
EP2478328A1 (en) 2012-07-25
WO2011032572A1 (en) 2011-03-24
CN102686972A (zh) 2012-09-19
CN102686972B (zh) 2015-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5690827B2 (ja) 光学表面の形状を測定する方法及び干渉測定デバイス
JP6742322B2 (ja) ミラー検査用の検査装置および方法
US8104905B2 (en) Method and apparatus for determining a deviation of an actual shape from a desired shape of an optical surface
US8264695B2 (en) Method of measuring a deviation of an optical surface from a target shape
US10502545B2 (en) Measuring method and measuring arrangement for an imaging optical system
JP5798719B2 (ja) 目標形状からの光学試験面のずれを測定する方法および装置
JP2007537426A (ja) 光学素子の製造方法
US9606339B2 (en) Mirror of a projection exposure apparatus for microlithography with mirror surfaces on different mirror sides, and projection exposure apparatus
JPH0666537A (ja) システムエラー測定方法及びそれを用いた形状測定装置
JP5069378B2 (ja) 光学試験表面の形状を判定する方法及び装置
US20130044332A1 (en) Surface profile measurement apparatus and alignment method thereof and an improved sub-aperture measurement data acquisition method
US20240077305A1 (en) Measurement device for interferometric measurement of a surface shape
JP2019521352A (ja) 光学面の形状を干渉法により求める測定装置
US20220221269A1 (en) Measuring apparatus for interferometrically determining a surface shape
KR20110065365A (ko) 비구면체 측정 방법 및 장치
WO2009006914A1 (en) Method of measuring a deviation of an actual shape from a target shape of an optical surface
JP6445755B2 (ja) 面形状測定装置または波面収差測定装置
JP4007473B2 (ja) 波面形状測定方法
JP7426494B2 (ja) 干渉形状計測用の測定装置
Gross et al. Testing the Geometry of Optical Components
CN118056119A (zh) 干涉测量透镜对准器和方法
JP2003185409A (ja) 干渉測定方法及び干渉計の制御装置、並びに、投影レンズの製造方法及び投影露光装置
Simon et al. Test of aspherics in the NIR with a diffractive optical element as null lens

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131030

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141210

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5690827

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250