JP5570771B2 - テラヘルツ光を用いた紙葉類の真偽判別方法および装置 - Google Patents
テラヘルツ光を用いた紙葉類の真偽判別方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5570771B2 JP5570771B2 JP2009177492A JP2009177492A JP5570771B2 JP 5570771 B2 JP5570771 B2 JP 5570771B2 JP 2009177492 A JP2009177492 A JP 2009177492A JP 2009177492 A JP2009177492 A JP 2009177492A JP 5570771 B2 JP5570771 B2 JP 5570771B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper sheet
- light
- terahertz
- paper
- wave
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012850 discrimination method Methods 0.000 title description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 16
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 3
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/31—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
- G01N21/35—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
- G01N21/3581—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using far infrared light; using Terahertz radiation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/21—Polarisation-affecting properties
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/31—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
- G01N21/35—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
- G01N21/3563—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing solids; Preparation of samples therefor
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D7/00—Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
- G07D7/06—Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
- G07D7/12—Visible light, infrared or ultraviolet radiation
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D7/00—Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
- G07D7/16—Testing the dimensions
- G07D7/164—Thickness
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D7/00—Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
- G07D7/20—Testing patterns thereon
- G07D7/202—Testing patterns thereon using pattern matching
- G07D7/206—Matching template patterns
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
- Paper (AREA)
Description
特許文献1に記載の方法では、紙質を判別する際に、判別対象の紙に370nmの短波長光、および420〜1000nmの長波長光を照射する。そして、それぞれの照射光について得られる紙の吸光度差に基づいて、紙質を判別する。紙の吸光度は、紙質によって相違するため、繊維の並びに依存する濃淡パターンのように、紙の製造工程の相違による影響を受けることなく、紙質を判別することが可能である。
この結果、特許文献1によれば、安定して紙質を判別することが可能となる。
請求項6記載の発明は、前記テラヘルツ光を紙葉類に対して照射する送信子および紙葉類で反射されるテラヘルツ反射光を検出する受信子は、送信・受信対ユニットとなっており、かつ、当該送信・受信対ユニットは、少なくとも2組設けられていて、一方はテラヘルツ光の偏光P波の送信および受信を行い、他方はテラヘルツ光の偏光S波の送信および受信を行うことを特徴とする、請求項4または5記載の紙葉類の真偽判別装置である。
請求項8記載の発明は、テラヘルツ光を用いて紙葉類の真偽を判別する方法であって、検査対象である紙葉類の厚さの数分の1〜数倍の波長のテラヘルツ光を偏光P波および偏光S波に制限し、偏光P波および偏光S波をそれぞれ紙葉類に対して照射し、各偏光P波および偏光S波毎に、紙葉類の表面および裏面で反射されるテラヘルツ反射光を検出し、検出した偏光P波のテラヘルツ反射光および偏光S波のテラヘルツ反射光の反射光量の比を算出し、前記反射光量の比が所定の値の範囲にあるか否かに基づいて、紙葉類の真偽を判別することを特徴とする紙葉類の真偽判別方法である。
<発明の原理・概要>
(1)この発明の検査対象は紙葉類(紙幣、有価証券、証拠証券その他の紙類、免許証、クレジットカードその他のカード類など)である。この発明は、これら紙葉類自体の屈折率を検出して、紙葉類の真偽を判定するものである。
(2)検査にはテラヘルツ光を用いる。
(b)使用するテラヘルツ光の波長は、検査対象である紙葉類の厚さと相関する。紙葉類の厚さ〜その厚さの約20倍の波長のテラヘルツ光を用いる。好ましくは、テラヘルツ光の波長は0.3〜2mm、換言すれば、周波数が0.15〜1.0THzのものを用いる。検査の感度が良いからである。
(3)図1に、この発明により紙葉類を検査する原理を示す。
テラヘルツ光放射素子(送信子)11は、0.15〜1.0THzの周波数のテラヘルツ光12を照射することができる。このテラヘルツ光12は、検査対象である紙葉類14の一面141へ照射される。テラヘルツ光12の入射角度は、紙葉類14の一面141に対して角度φ1(0≦φ1<(π/2)(単位はラジアン))である。もし、垂直入射の場合には、φ1=0となる。
かかる性質のテラヘルツ光12は、その一部が紙葉類14の一面141で反射されてテラヘルツ反射光121となる一方、その一部122は紙葉類14内へ進入する。そして進入したテラヘルツ光122の一部は紙葉類14の他面142で反射され、テラヘルツ反射光123は紙葉類14内を戻り、一面141から外部へテラヘルツ反射光124として出力される。
さらに、紙葉類14内を戻るテラヘルツ反射光123の一部は、紙葉類14の一面141で再反射され、反射光126となって紙葉類14内を進み、その一部は紙葉類14の他面142で再反射されて反射光127となり、紙葉類14の一面141から外部へテラヘルツ反射光128として出力される。さらに、反射光126の一部は紙葉類14の他面142から外側へ出力されるテラヘルツ透過光129となる。
テラヘルツ光検出素子16で検出されるテラヘルツ反射光には、上述した通り、紙葉類14の一面(表面)141で反射された第1反射光121および他面(裏面)142で反射された第2反射光124の2種類が含まれている。これら2種類のテラヘルツ反射光121、124は、紙葉類14内を厚さd方向に往復したか否かの違いを有し、この違いは2種類のテラヘルツ反射光121、124の位相差となる。そして、位相差のある2種類のテラヘルツ反射光121、124は干渉し合うので、その干渉の強さまたは振幅反射率を検知することができる。検知した干渉の強さまたは振幅反射率は、位相差と相関しており、その位相差は紙葉類14の厚さdと相関関係があるので、紙葉類14の厚さを検出することができる。
一般に、図1において、紙葉類14の振幅反射率rは、下記の式(1)で表わされる。
つまり、紙葉類14の振幅反射率rは、紙葉類の厚さ、屈折率、入射角度、周波数および偏光方向の関数Fとして、次のように表わすことができる。
振幅反射率r=F(厚さ、屈折率、入射角度、周波数、偏光方向)
ここで、各パラメータを分類すると次のようになる。
(i)紙葉類の振幅反射率(反射強度)
未知数:求めたい値
(ii)紙葉類の厚さ(但し、他の手段を使うことで、同時計測も可
能)
(iii)紙葉類の屈折率(テラヘルツ光の周波数に依存しており、こ
の値が紙葉類の光学特性を示す1つの指標である。)
設定可能値:
(iv)テラヘルツ光の入射角度
(v)テラヘルツ光の周波数
(vi)テラヘルツ光の偏光方向;P波(入射面に平行)、S波(入射
面に垂直)
従って、未知数としては、(ii)「紙葉類の厚さ」、および、(iii)「紙葉類の屈折率」の2つの値になる。つまり、同じ対象物(紙葉類)に対し、設定可能な値を変えて最低2つの測定量を得られれば、紙葉類の「厚さ」および「屈折率」を求めることが可能である。
厚さ、屈折率を求めるには、以下の条件が必要である。
(1)紙に印刷されたインクによる吸収・反射がない。
(2)透過光が検出可能な程度に、光が紙葉類を透過すること。
<真偽判別装置の具体例>
図2は、テラヘルツ光を利用した紙葉類の真偽判別装置の具体的な構成例を示すブロック図である。
すなわち、第1送信子18および第2送信子19では、それぞれ、第1レーザー11のレーザー光の周波数と第2レーザー12のレーザー光の周波数の差のテラヘルツ領域の周波数を有するテラヘルツ光を照射位置に向けて放射する。照射位置には、紙幣Bが搬送されて来る前は、金属の基準板100が位置されている。この金属基準板100は、表面が鏡面仕上げされたアルミニウム板、ステンレス板その他の金属板である。金属基準板100に照射されるテラヘルツ光は、金属基準板100によりほぼ100%反射される。
図2に示す構成において、第1送信子18および第1受信子21の対10a、第2送信子19および第2受信子22の対10bは、共に、ユニット化されているのが、配置や取り扱いに便利で好ましい。
このため、偏光方向を見ると、第1送信子18からP偏光波が放射され、紙葉類Bで反射されて第1受信子21で受信されるテラヘルツ光は、P偏光のテラヘルツ光である。また、第2送信子19からS偏光波が放射され、紙葉類Bで反射されて第2受信子22で受信されるテラヘルツ光は、S偏光のテラヘルツ光である。
第1レーザー11、第2レーザー12から出力される各レーザー光の波長をそれぞれλ1、λ2とすると、第1送信子18および第2送信子19から放射されるテラヘルツ光の周波数fは、
f=c・(λ2−λ1)/λ1・λ2
となる。ここに、cは光速である。
次に、図2に示す装置を用いて実際に測定した各種の紙の屈折率と厚さとの関係を、図3に示す。図3のグラフは、0.25THzのテラヘルツ光により、(1)耐水耐油用紙、(2)OCR用紙、(3)インクジェット用紙を測定し、得られた屈折率と厚さとの関係を示している。
図3から、紙の種類によって屈折率が異なること、言い換えれば屈折率により紙の種類を判別可能であることが理解できる。
図4は、着色されているNIP(Non Impact Printer)用紙を測定した結果およびインクジェット用紙を測定した結果を示す表である。
一方、テラヘルツ光で測定すると、色情報は反射率に反映されずに、紙の1つの特性値として屈折率を計測することができ、同じ性質を持った紙か否かの判別が可能であることがわかる。
これに対して、インクジェット紙は、NIP用紙と坪量は同じであるが、厚さが異なり、屈折率も異なっている。
従って、図4の測定結果から、紙質が同一であれば、その紙に付された色情報は屈折率に関与しないことが検証されている。
図5から、P波とS波との振幅反射率比は、周波数が変わってもほぼ一定であることが理解できる。
テラヘルツ光を用いて紙葉類を測定する場合において、紙葉類の厚さがわかれば、未知数は屈折率nのみの1つとなり、前述した式(1)〜(7)を用いて、逐次代入法により紙葉類の屈折率n2が求まる。
図6に、周波数0.25THzのテラヘルツ光を用い、入射角度45°で、厚さが100ミクロンの紙を測定した場合の、振幅反射率と屈折率の関係を示す。
反対に、屈折率がわかっていれば、紙の厚さを知ることができる。図7には、屈折率が1.5の場合の、紙の厚さ変化から振幅反射率変化を求めた図を示す。
図8は、S波における振幅反射率対厚さの関係を示し、図9は、P波における振幅反射率対厚さの関係を示す。
このことは、この実施形態が判別対象としている紙葉類の厚さは、たとえば80〜120μm程度であるから、その場合、屈折率が1.2〜1.8程度の範囲で変化する。よって、屈折率に基づいて、紙葉類の真偽判別が行えることが実証されている。
図11は、図10から屈折率と振幅反射率比との関係を求めた図である。点線が計算で求めた結果であり、実線が近似式である。
屈折率n=0.89+2.02×振幅反射率比
の式に基づいて求めた。この式により、紙葉類の屈折率を求めることができる。
この実施例、すなわち図2に示す真偽判別装置によれば、検査対象である紙葉類の厚さ〜その厚さの約20倍の波長のテラヘルツ光を紙葉類に照射し、紙葉類で反射されるテラヘルツ反射光を検出する。また、メカ式厚み検出装置30により検査する紙葉類の厚さを検出する。そしてその結果、紙葉類の屈折率を求めることができる。
図12は、図2に示す真偽判別装置の演算判別処理部28のメモリに予め登録されている判別対象物の厚み情報および屈折率情報の例示である。判別対象となる紙葉類の厚み情報および屈折率情報は、予め既知であるから、これら情報がメモリに登録されている。
図13は、図2に示す真偽判別装置の判別動作を説明するためのフローチャートである。
そして、装置は、テラヘルツ光センサ10(10a、10b)により、テラヘルツ光を用いて、測定対象物の振幅反射率検出処理を行う(ステップS2)。
振幅反射率検出処理では、まず、照射位置に金属基準板100が配置される(図2において、金属基準板100が上方へ変位されて、照射位置に配置される。)。そして、ステップS1で設定されたテラヘルツ光を金属基準板100に照射し、そのテラヘルツ反射光を受信して、基準受信量(基準反射光量)として記憶する(ステップS2−1)。次いで、金属基準板100を退避させる(図2において破線で示されるように、金属基準板100を下方へ変位させて、退避位置にする。)(ステップS2−1)。そして、照射位置に測定対象物である紙葉類Bが搬送されてくるので、設定されたテラヘルツ光を紙葉類Bに照射し、そのテラヘルツ反射光を受信する(ステップS2−3)。
判別に用いる反射光=(測定対象物(紙葉類B)の反射光)
÷(金属基準板100の反射光)
という演算を、ステップS−2で行う。
また、メカ式厚み検出装置30により、測定対象物の厚みが検出される(ステップS3)。
一方、メカ式厚み検出装置30で検出された厚みと、設定されている厚みとが一致する場合には、演算判定処理部28において、テラヘルツ光センサ10で得られた振幅反射率と、検出された厚みとに基づいて、測定対象物の屈折率が算出される(ステップS5)。
一方、演算された屈折率とメモリに設定されている屈折率とが一致する場合には、測定対象物は真であると判定される(ステップS7)。
12 テラヘルツ光
14、B 紙葉類
16 テラヘルツ光検出素子(受信子)
10 テラヘルツ光センサ
11 第1レーザー
12 第2レーザー
18 第1送信子
19 第2送信子
21 第1受信子
22 第2受信子
28 演算判定処理部
Claims (7)
- テラヘルツ光を用いて1枚ずつ搬送される紙葉類の真偽を判別する方法であって、
検査対象である紙葉類の厚さの数分の1〜数倍の単一波長のテラヘルツ光の連続波であって、回転角が90°ずれた2種類の光、すなわち偏光P波および偏光S波を紙葉類に対して照射し、
紙葉類の表面および裏面で反射される偏光P波および偏光S波のテラヘルツ反射光を検出し、
検出したテラヘルツ反射光に基づいて紙葉類の基材の屈折率を算出し、
算出した屈折率が所定の屈折率であるか否かに基づいて、紙葉類の真偽を判別すること
を特徴とする紙葉類の真偽判別方法。 - 検査対象である紙葉類の厚みを検知する厚み検知ステップを含み、
厚み検知ステップにおいて検知された紙葉類の厚みを用い、前記紙葉類の基材の屈折率を算出することを特徴とする、請求項1記載の紙葉類の真偽判別方法。 - テラヘルツ光を用いて紙葉類の真偽を判別する装置であって、
検査対象である紙葉類の厚さの数分の1〜数倍の単一波長のテラヘルツ光の連続波であって、回転角が90°ずれた2種類の光、すなわち偏光P波および偏光S波を紙葉類に対して照射するための送信子と、
紙葉類の表面および裏面で反射される偏光P波および偏光S波のテラヘルツ反射光を受信するための受信子と、
前記受信子で受信されたテラヘルツ反射光に基づいて紙葉類の基材の屈折率を算出する屈折率算出手段と、
前記屈折率算出手段で算出された屈折率に基づいて、紙葉類の真偽を判別する判別手段と、
を含むことを特徴とする紙葉類の真偽判別装置。 - 前記検査対象である紙葉類の厚みを検出するための厚み検出装置をさらに備え、
前記紙葉類の屈折率を算出する手段は、前記厚み検出装置で検出された紙葉類の厚み情報に基づいて紙葉類の屈折率を計算することを特徴とする、請求項3記載の紙葉類の真偽判別装置。 - 前記テラヘルツ光を紙葉類に対して照射する送信子および紙葉類で反射されるテラヘルツ反射光を検出する受信子は、送信・受信対ユニットとなっており、かつ、当該送信・受信対ユニットは、少なくとも2組設けられていて、一方はテラヘルツ光の偏光P波の送信および受信を行い、他方はテラヘルツ光の偏光S波の送信および受信を行うことを特徴とする、請求項3記載の紙葉類の真偽判別装置。
- 前記演算手段は、前記テラヘルツ光の偏光P波と偏光S波との反射率の比を算出し、
当該反射率の比が所定の値の範囲内にあるか否かにより紙葉類の真偽を判別することを特徴とする、請求項3記載の紙葉類の真偽判別装置。 - テラヘルツ光を用いて紙葉類の真偽を判別する方法であって、
検査対象である紙葉類の厚さの数分の1〜数倍の単一波長のテラヘルツ光の連続波であって、回転角が90°ずれた2種類の光、すなわち偏光P波および偏光S波をそれぞれ紙葉類に対して照射し、
偏光P波および偏光S波毎に、紙葉類の表面および裏面で反射されるテラヘルツ反射光を検出し、検出した偏光P波のテラヘルツ反射光および偏光S波のテラヘルツ反射光の反射光量の比を算出し、
前記反射光量の比が所定の値の範囲にあるか否かに基づいて、紙葉類の真偽を判別することを特徴とする紙葉類の真偽判別方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009177492A JP5570771B2 (ja) | 2009-07-30 | 2009-07-30 | テラヘルツ光を用いた紙葉類の真偽判別方法および装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009177492A JP5570771B2 (ja) | 2009-07-30 | 2009-07-30 | テラヘルツ光を用いた紙葉類の真偽判別方法および装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011034173A JP2011034173A (ja) | 2011-02-17 |
JP2011034173A5 JP2011034173A5 (ja) | 2012-07-12 |
JP5570771B2 true JP5570771B2 (ja) | 2014-08-13 |
Family
ID=43763211
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009177492A Expired - Fee Related JP5570771B2 (ja) | 2009-07-30 | 2009-07-30 | テラヘルツ光を用いた紙葉類の真偽判別方法および装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5570771B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6091880B2 (ja) * | 2012-12-19 | 2017-03-08 | 株式会社アドバンテスト | 電磁波測定装置、測定方法、プログラム、記録媒体 |
JP6467664B2 (ja) * | 2014-10-14 | 2019-02-13 | ローレル精機株式会社 | THz帯を用いた検査装置 |
JP7181700B2 (ja) * | 2017-09-22 | 2022-12-01 | グローリー株式会社 | 電磁波検出装置、媒体処理装置及び媒体検査装置 |
WO2019059214A1 (ja) * | 2017-09-22 | 2019-03-28 | グローリー株式会社 | 電磁波センサ、電磁波検出装置、媒体処理装置及び媒体検査装置 |
JP6969461B2 (ja) * | 2018-03-16 | 2021-11-24 | Jfeエンジニアリング株式会社 | 下地処理検査装置および下地処理検査方法 |
CN109658583A (zh) * | 2019-02-01 | 2019-04-19 | 广东工业大学 | 基于太赫兹光谱的发票鉴别方法、装置、设备及存储介质 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3849913B2 (ja) * | 2000-10-05 | 2006-11-22 | 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 | 紙葉類取扱装置 |
JP2002245511A (ja) * | 2001-02-15 | 2002-08-30 | Hitachi Ltd | 紙質識別方法 |
JP2002277393A (ja) * | 2001-03-15 | 2002-09-25 | Tochigi Nikon Corp | 測定方法及び装置、並びに、イメージ化方法及び装置 |
JP3550381B2 (ja) * | 2001-06-27 | 2004-08-04 | 松下電器産業株式会社 | 偏光解析装置及び偏光解析方法 |
JP2004112644A (ja) * | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 原本登録装置および原本確認装置ならびに原本照合用マーク |
-
2009
- 2009-07-30 JP JP2009177492A patent/JP5570771B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011034173A (ja) | 2011-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5360741B2 (ja) | テラヘルツ光を用いた紙葉類の検査方法および検査装置 | |
JP5570771B2 (ja) | テラヘルツ光を用いた紙葉類の真偽判別方法および装置 | |
KR101510027B1 (ko) | 광학 센서 및 화상 형성 장치 | |
US7005661B2 (en) | Optical object identification apparatus, and printing apparatus and object classification apparatus using same | |
EP2076733B1 (en) | Determining surface and thickness | |
US8942583B2 (en) | Optical sensor and image forming apparatus | |
US8971749B2 (en) | Optical sensor and image forming apparatus | |
US9355296B2 (en) | Authentication of articles | |
KR20140011258A (ko) | 결함 검사 방법 및 결함 검사 장치 | |
JP2016500171A5 (ja) | ||
KR20170067806A (ko) | THz 대역을 이용한 검사 장치 | |
JP2008544288A (ja) | 重なり基板を検出するための方法および装置 | |
US20150346030A1 (en) | Robust Terahertz Spectrometer Configuration Against Scanner Heads Misalignment | |
KR102568613B1 (ko) | 휨 보정 기능을 갖는 필름 두께 측정시스템 | |
JP6739179B2 (ja) | THz帯を用いた検査装置 | |
JP6508564B2 (ja) | 画像の認証方法および認証装置並びに認証用積層体 | |
JPH09231435A (ja) | 紙葉類真偽識別装置 | |
JP6631859B2 (ja) | 認証装置および方法 | |
EP3951358B1 (en) | Electromagnetic wave detection device, media handling device, and electromagnetic wave detection method | |
JP2004334342A (ja) | 紙葉類蛍光検出装置 | |
JP2004334329A (ja) | 紙葉類判別装置 | |
JP2007178284A (ja) | 面状物体に埋設された物体を検出する検出装置 | |
JPH09231436A (ja) | 紙葉類真偽識別装置 | |
WO2016021294A1 (ja) | 紙葉類処理装置 | |
JP2011022011A (ja) | シート類の判別方法及び判別装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120530 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120530 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131017 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131211 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140605 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140625 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5570771 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |