JP5566723B2 - 微粒子混合物、活物質凝集体、正極活物質材料、正極、2次電池及びこれらの製造方法 - Google Patents
微粒子混合物、活物質凝集体、正極活物質材料、正極、2次電池及びこれらの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5566723B2 JP5566723B2 JP2010044202A JP2010044202A JP5566723B2 JP 5566723 B2 JP5566723 B2 JP 5566723B2 JP 2010044202 A JP2010044202 A JP 2010044202A JP 2010044202 A JP2010044202 A JP 2010044202A JP 5566723 B2 JP5566723 B2 JP 5566723B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- active material
- positive electrode
- electrode active
- secondary battery
- electrolyte secondary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/58—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
- H01M4/5825—Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B33/00—Silicon; Compounds thereof
- C01B33/113—Silicon oxides; Hydrates thereof
- C01B33/12—Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B33/00—Silicon; Compounds thereof
- C01B33/113—Silicon oxides; Hydrates thereof
- C01B33/12—Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
- C01B33/18—Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B33/00—Silicon; Compounds thereof
- C01B33/20—Silicates
- C01B33/32—Alkali metal silicates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/362—Composites
- H01M4/366—Composites as layered products
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y30/00—Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2002/00—Crystal-structural characteristics
- C01P2002/70—Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
- C01P2002/72—Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/01—Particle morphology depicted by an image
- C01P2004/03—Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/01—Particle morphology depicted by an image
- C01P2004/04—Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/62—Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/64—Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Silicon Compounds (AREA)
- Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
Description
(1)シリコン酸化物微粒子、遷移金属酸化物微粒子及びリチウム遷移金属シリケート微粒子の混合物であって、粉末X線回折測定において2θ=33.1°付近と2θ=35.7°付近に回折ピークを有し、前記シリコン酸化物微粒子および前記遷移金属酸化物微粒子が非晶質であり、前記リチウム遷移金属シリケート微粒子が、微結晶状態または非晶質であることを特徴とする微粒子混合物
(2)2θ=33.1°付近の回折ピークの半値幅が0.35°以上であり、2θ=35.7°付近の回折ピークの半値幅が0.35°以上であることを特徴とする(1)に記載の微粒子混合物
(3)前記遷移金属酸化物微粒子と前記リチウム遷移金属シリケート微粒子の遷移金属が、Fe、Mn、Ti、Cr、V、Ni、Co、Cu、Zn、Al、Ge、Zr、Mo、W、のうち少なくとも2つの元素を含むことを特徴とする(1)または(2)に記載の微粒子混合物
(4)前記リチウム遷移金属シリケート微粒子のシリケートの一部を、酸素を放出しない金属酸、リン酸源またはホウ酸源により置換することを特徴とする(1)〜(3)のいずれかに記載の微粒子混合物
(5)(1)〜(4)のいずれかに記載の微粒子混合物を熱処理して得られる活物質凝集体であって、前記活物質凝集体が多孔質であり、前記活物質凝集体の表面から観察できる空隙の大きさが0.01〜0.6μmであることを特徴とする活物質凝集体
(6)(1)〜(4)のいずれかに記載の微粒子混合物を熱処理して得られる活物質凝集体を粉砕して得られる正極活物質材料であって、粉末X線回折測定において2θ=33.1°付近と2θ=35.7°付近に回折ピークを有し、2θ=18〜20°、2θ=26〜28°、2θ=30〜32°、2θ=38〜40°、2θ=42〜44°の範囲のうち、少なくともいずれか一つの範囲に回折ピークを有することを特徴とする正極活物質材料
(7)透過型電子顕微鏡写真像の観察測定による粒度分布が5〜150nmに存在し、粒度平均値が10〜70nmに存在することを特徴とする(6)に記載の正極活物質材料
(8)少なくとも一部がカーボンコートされるか、表面の少なくとも一部にカーボンが担持されることを特徴とする(6)または(7)に記載の正極活物質材料
(9)微細結晶と非晶質成分とが共に存在する微結晶状態であることを特徴とする(6)〜(8)のいずれかに記載の正極活物質材料
(10)集電体と、前記集電体の少なくとも片面に、(6)〜(9)のいずれかに記載の正極活物質材料を含む正極活物質層と、を有することを特徴とする非水電解質2次電池用正極
(11)(10)に記載の非水電解質2次電池用正極を用いたことを特徴とする非水電解質2次電池
(12)リチウム源、遷移金属源およびシリコン源を火炎に供給する火炎法により合成することを特徴とする微粒子混合物の製造方法
(13)前記火炎法が、火炎加水分解法であり、前記火炎が酸水素火炎であり、反応容器内が不活性ガス充填雰囲気であることを特徴とする(12)に記載の微粒子混合物の製造方法
(14)前記火炎法が、熱酸化法であり、前記火炎が酸素を含む炭化水素の火炎であり、反応容器内が不活性ガス充填雰囲気であることを特徴とする(12)に記載の微粒子混合物の製造方法
(15)前記火炎へ供給される前記リチウム源、前記遷移金属源および前記シリコン源が塩化物であり、前記火炎の原料が少なくとも水素ガスと酸素ガスを含むことを特徴とする(12)に記載の微粒子混合物の製造方法
(16)前記火炎へ、前記リチウム源、前記遷移金属源および前記シリコン源が、気体で供給される、または液体を気化器に通して供給されることを特徴とする(12)〜(15)のいずれかに記載の微粒子混合物の製造方法
(17)(12)〜(16)のいずれかに記載の微粒子混合物の製造方法により製造された微粒子混合物を、300〜900℃、0.5〜10時間で熱処理を行うことを特徴とする活物質凝集体の製造方法
(18)前記熱処理を炭素源と共に行うことを特徴とする(17)に記載の活物質凝集体の製造方法
(19)(17)または(18)に記載の活物質凝集体の製造方法により製造された活物質凝集体を粉砕処理して正極活物質材料を製造することを特徴とする正極活物質材料の製造方法
を提供するものである。
微粒子混合物は同一反応系へ構成原料を供給することにより合成される。微粒子混合物の同一反応系装置内へ構成原料を供給して合成する方法のうち、特には、火炎加水分解法や熱酸化法などの火炎法が用いられる。火炎法は、塩化物などの原料気体を供給する方法や、気化器を通して原料液体を供給する方法により、構成原料を火炎中へ供給し、構成原料を反応させ、目的物質を得る方法である。火炎法として、VAD(Vapor−phase Axial Deposition)法などが好適な例として挙げられる。
後述のように、2種以上の遷移金属をリチウム遷移金属シリケート化合物に用いる場合は、2種以上の遷移金属の原料を火炎中に供給するようにする。
微粒子混合物は、主にリチウム、遷移金属、シリコンの酸化物や、リチウム遷移金属シリケートの非晶質な微粒子からなるが、遷移金属の結晶性酸化物も混合生成している場合が多い。さらに、一部にはリチウム遷移金属シリケート系化合物の結晶成分も含まれる。これら微粒子混合物を2θ=10〜50°の範囲の粉末法X線回折を測定すると、少なくとも2θ=33.1°付近と2θ=35.7°付近に回折ピークが得られる。多くの場合には、回折ピークが小さく幅の広い回折角を示し、これらは結晶子の小さい微粒子、または小さな単結晶の集まった多結晶微粒子、並びにこれら微粒子の周囲に非晶質成分が存在する微結晶形態である、それぞれのリチウム遷移金属シリケート系化合物結晶面に由来する回折を示すと思われる。また、2θ=33.1°付近の回折ピークの半値幅が0.35°以上であり、2θ=35.7°付近の回折ピークの半値幅が0.35°以上であることが好ましい。さらに、また、2θ=33.1°付近の回折ピークの半値幅が0.47°以上であり、2θ=35.7°付近の回折ピークの半値幅が0.47°以上であることがより好ましい。なお、ピークの位置は、結晶のゆがみや測定の誤差などの影響で、±0.1°〜±0.2°程度シフトする可能性がある。
微粒子混合物を熱処理することにより、活物質凝集体が得られる。また、熱処理により非晶質の微粒子混合物が、主にリチウム遷移金属シリケート系の結晶形態に化合する。次いで、熱処理後の生成物の導電性を高めるために、ポリビニルアルコールやショ糖、カーボンブラックなどの導電性カーボン源である有機化合物を熱処理後得られた活物質凝集体に加えて再度焼成する。なお、微粒子混合物の最初の熱処理時に導電性カーボン源を加えて加熱処理し、結晶化と共にカーボンによるコーティングや担持処理を同一焼成工程で行うこともできる。焼成条件は温度300〜900℃と処理時間0.5〜10時間の組み合わせで適宜所望の結晶性と粒径の焼成物を得ることができる。高温や長時間の熱処理による過大な熱負荷は粗大な単結晶を生成させ得るので回避すべきであり、所望の結晶性または微結晶性のリチウム遷移金属シリケート化合物が得られる程度の加熱条件で、結晶子の大きさを極力小さく抑制できる熱処理条件が望ましい。
得られた活物質凝集体は、次いで乳鉢やボールミルほか粉砕手段に掛けることにより、再び微粒子とすることができ、例えば、図4〜図5に示す、Liイオンのインターカレーションホスト足り得る本発明の正極活物質材料が得られる。
微粒子混合物を熱処理した活物質凝集体を粉砕することにより得られた、正極活物質材料を用いて正極電極を形成するには、カーボンをコーティングしたり担持したりした正極活物質材料の粉末に、必要に応じてさらにカーボンブラックなどの導電材料を加えると共に、ポリテトラフルオロエチレンやポリフッ化ビニリデン、ポリイミドなどの結着剤、またはブタジエンゴムなどの分散剤、またはカルボキシメチルセルロースほかセルロース誘導体などの増粘剤を加えた混合物を、水系溶媒か有機溶媒マトリクス中に加えてスラリーとしたものを、アルミニウムを95重量%以上含むアルミニウム合金箔などの集電体上に、片面ないしは両面に塗布し、焼成して溶媒を揮発乾固する。これにより、本発明の正極が得られる。
本発明の正極を用いた高容量な2次電池を得るには、従来公知の負極活物質材料を用いた負極や電解液、セパレータ、電池ケース等の各種材料を、特に制限なく使用することができる。
本発明によれば、従来にないナノスケールの粒径を持ち、非晶質または低結晶性のリチウム遷移金属シリケートの微粒子混合物を得ることができる。また、微粒子混合物を後の熱処理工程で結晶化することができるため、熱処理工程の温度や時間などの熱処理条件を変化させることで、所望の結晶性を持つリチウム遷移金属シリケートを得ることができる。
なお、以下の実施例では、リチウム鉄マンガンシリケート化合物の合成を行ったが、その他の遷移金属を用いる場合や、その他のアニオンを組成材料に加える場合でも同様に、合成、提供できる。
まず、試験評価用のリチウム遷移金属シリケート系正極活物質材料を製造するための微粒子混合物を以下のように作製した。
(1−1)合成実施例1
火炎法により微粒子混合物を製造する製造装置を図1に示す。図1に示す装置の反応容器は、容器の中央部に微粒子混合物1を生成堆積させるシリカ製の芯棒2と、芯棒2の周囲に配置され、芯棒2表面に火炎原料の酸素と水素ガス、および原料気体を供給する複数のバーナー3〜6を有し、他方に、堆積されなかった生成微粒子や塩酸等の反応生成物を排気する排気管を有する。バーナーから供給する原料の種類と供給流量条件は、以下とした。(組成Li2Mn1−xFexSiO4、X=0.9目標)
H2:5dm3/min、
O2:5dm3/min、
LiCl(4M水溶液):0.2dm3/min、
FeCl2・4H2O(1M水溶液):0.09dm3/min、
MnCl2・4H2O(1M水溶液):0.01dm3/min、
SiCl4:0.1dm3/min、
別途、N2ガスを所定量供給し、反応容器中を不活性ガス雰囲気とした。このような条件下で、バーナーからの火炎中で合成した正極活物質前駆体である、シリカ微粒子、酸化鉄や酸化マンガン等の遷移金属酸化物微粒子、リチウム鉄マンガンシリケート化合物の微粒子などの微粒子混合物が芯棒に堆積した。回転させながら引き上げる芯棒の操作により、均質に均一厚さに微粒子混合物を堆積させた。芯棒に堆積した微粒子混合物を剥離して収集した。念のため、不純物除去と微粒子サイズを揃えるために、フィルタに通した。得られた微粒子混合物が微粒子混合物aである。
また、同じく火炎法として、空気とプロパンガスによるプロパン燃焼火炎中へ下記の所定濃度の原料液体を供給し、熱酸化させることにより微粒子混合物bを合成して収集した。(組成Li2Mn1−xFexSiO4、X=0.1目標)
ナフテン酸リチウム(4M溶液):0.2dm3/min
C16H30FeO4(2−エチルヘキサン鉄II)(1M溶液):0.01dm3/min
C16H30MnO4(2−エチルヘキサンMnII)(1M溶液):0.09dm3/min
C8H24O4Si4(オクタメチルシクロテトラシロキサン)(1M溶液):0.1dm3/min
次いで、合成比較例1の活物質の作製を実施した。ポリテトラフルオロエチレン内筒製の耐圧容器に、下記の原料を投入して、オートクレーブ中で170℃、18時間の水熱合成を行った。(組成Li2Mn1−xFexSiO4、X=0.5目標)
LiOH・H2O:0.2mol、
FeCl2・4H2O:0.05mol、
MnCl2・4H2O:0.05mol、
SiO2微粒粉末:0.1mol、
別途、微量(0.01mol程)のL−アスコルビン酸を溶かしたイオン交換水を加えて、計0.5dm3とした。
室温まで冷却後、沈殿している反応生成物を回収し、充分に純水洗浄後に、これを70℃2時間真空乾燥させて、活物質rを得た。
さらに、合成比較例2として、活物質sの作製を行った。電気炉に下記の原料を混合投入後、焼成して固相法による合成を行った。(組成Li2Mn1−xFexSiO4、X=0.9目標)
Li2CO3:0.2mol、
FeC2O4・2H2O:0.09mol、
MnC2O4・2H2O:0.01mol、
SiO2微粒粉末:0.1mol、
700℃12時間の仮焼成後、1000℃24時間の本焼成を2回繰り返して、固相法合成の活物質sを得た。
(2−1)実施例1、3、4、比較例4
次に、N2ガス充填の密閉容器に、微粒子混合物aとポリビニルアルコールを所定量加えて、表2に記載の熱処理の温度と時間を変えた複数条件の加熱処理を行って、カーボンコートまたはカーボン担持を実施し、活物質凝集体a’、a1’、a2’、q’を得た。これらの活物質凝集体に粉砕処理を行い、実施例または比較例となる火炎法によるリチウム鉄マンガンシリケート系化合物正極活物質材料A、A1、A2およびQを得た。
(2−2)実施例2
また、微粒子混合物bについて、実施例1と同様の条件にて熱処理とカーボンコートを行い、活物質凝集体を得た後、粉砕処理を行い、正極活物質材料Bを得た。
(2−3)比較例1,2
また、実施例1と同様に、活物質rにポリビニルアルコールを混合した後に、650℃4時間で熱処理を行い、カーボンコート又はカーボン担持処理を行って、正極活物質材料P、Rを得た。
(2−4)比較例3
また、実施例1と同様に、活物質sにポリビニルアルコールを加えた混合物を650℃4時間で熱処理を行い、カーボンコート又はカーボン担持処理を行って正極活物質材料Sを得た。
(3−1)粉末X線回折測定
前記の本発明実施例と比較例の微粒子混合物及び正極活物質材料の粉末X線回折測定(2θ=10〜50°)を以下の測定条件で行い、合成した微粒子の結晶性や回折性と回折角2θ、正極活物質材料の結晶性と、結晶の大きさを調べた。
X線:CuKα線、出力1.2kW、測定装置:RINT2000(株式会社リガク製)
得られた活物質凝集体について、SEMにより観察した。また、微粒子混合物の熱処理後の活物質凝集体の空隙の大きさをSEM像観察により調べた。
同様に、得られた正極活物質材料について、TEMによる観察とTEM像の画像解析を行い、粒子の粒度分布と平均粒径、粒子形状を調べた。
実施例及び比較例で得た正極活物質材料粉末A、B、A1、A2、P、Q、R、Sに対して、導電助剤(カーボンブラック)を10重量%となるように混合し、内部を窒素で置換したボールミルを用いて更に5時間混合した。混合粉末と結着剤であるポリフッ化ビニリデン(PVdF)を、重量比95:5の割合で混合し、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)を加えて十分混練し、正極スラリーを得た。
次に、前記のコイン型リチウム2次電池により、本発明の正極活物質材料の試験評価を、次のように実施した。
0.01Cの電流レートにて、CC−CV法により、4.5V(対Li/Li+)まで充電を行い、その後、0.01Cレートにて、CC法により1.5V(前記に同じ)まで放電を行って、初期の充放電容量を測定した。実施例1〜5、比較例3,4は試験温度25℃で、比較例1,2は試験温度60℃で試験を行った。
2………シリカ製芯棒
3………第1バーナー
4………第2バーナー
5………第3バーナー
6………第4バーナー
Claims (18)
- シリコン酸化物微粒子、遷移金属酸化物微粒子及びリチウム遷移金属シリケート微粒子の混合物であって、
粉末X線回折測定において2θ=33.1°付近の回折ピークの半値幅が0.35°以上であり、2θ=35.7°付近の回折ピークの半値幅が0.35°以上であり、
前記シリコン酸化物微粒子および前記遷移金属酸化物微粒子が非晶質であり、
前記リチウム遷移金属シリケート微粒子が、微結晶状態または非晶質である
ことを特徴とする、非水電解質2次電池の正極活物質用微粒子混合物。 - 前記遷移金属酸化物微粒子と前記リチウム遷移金属シリケート微粒子の遷移金属が、Fe、Mn、Ti、Cr、V、Ni、Co、Cu、Zn、Al、Ge、Zr、Mo、W、のうち少なくとも2つの元素を含むことを特徴とする請求項1記載の非水電解質2次電池の正極活物質用微粒子混合物。
- 前記リチウム遷移金属シリケート微粒子のシリケートの一部を、酸素を放出しない金属酸、リン酸源またはホウ酸源により置換することを特徴とする請求項1または2記載の非水電解質2次電池の正極活物質用微粒子混合物。
- 請求項1〜3のいずれか1項に記載の非水電解質2次電池の正極活物質用微粒子混合物を熱処理して得られる非水電解質2次電池の正極活物質凝集体であって、
前記活物質凝集体が多孔質であり、
前記活物質凝集体の表面から観察できる空隙の大きさが0.01〜0.6μmであることを特徴とする非水電解質2次電池の正極活物質凝集体。 - 請求項1〜3のいずれか1項に記載の非水電解質2次電池の正極活物質用微粒子混合物を熱処理して得られる活物質凝集体を粉砕して得られる非水電解質2次電池の正極活物質材料であって、
粉末X線回折測定において2θ=33.1°付近と2θ=35.7°付近に回折ピークを有し、
2θ=18〜20°、2θ=26〜28°、2θ=30〜32°、2θ=38〜40°、2θ=42〜44°の範囲のうち、少なくともいずれか一つの範囲に回折ピークを有することを特徴とする非水電解質2次電池の正極活物質材料。 - 透過型電子顕微鏡写真像の観察測定による粒度分布が5〜150nmに存在し、粒度平均値が10〜70nmに存在することを特徴とする請求項5に記載の非水電解質2次電池の正極活物質材料。
- 少なくとも一部がカーボンコートされるか、表面の少なくとも一部にカーボンが担持されることを特徴とする請求項5または請求項6に記載の非水電解質2次電池の正極活物質材料。
- 微細結晶と非晶質成分とが共に存在する微結晶状態であることを特徴とする請求項5〜7のいずれか1項に記載の非水電解質2次電池の正極活物質材料。
- 集電体と、
前記集電体の少なくとも片面に、請求項5〜8のいずれか1項に記載の正極活物質材料を含む正極活物質層と、
を有することを特徴とする非水電解質2次電池用正極。 - 請求項9に記載の非水電解質2次電池用正極を用いたことを特徴とする非水電解質2次電池。
- リチウム源、遷移金属源およびシリコン源を火炎に供給する火炎法により合成することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の非水電解質2次電池の正極活物質用微粒子混合物の製造方法。
- 前記火炎法が、火炎加水分解法であり、
前記火炎が酸水素火炎であり、
反応容器内が不活性ガス充填雰囲気であることを特徴とする請求項11に記載の非水電解質2次電池の正極活物質用微粒子混合物の製造方法。 - 前記火炎法が、熱酸化法であり、
前記火炎が酸素を含む炭化水素の火炎であり、
反応容器内が不活性ガス充填雰囲気であることを特徴とする請求項11に記載の非水電解質2次電池の正極活物質用微粒子混合物の製造方法。 - 前記火炎へ供給される前記リチウム源、前記遷移金属源および前記シリコン源が塩化物であり、
前記火炎の原料が少なくとも水素ガスと酸素ガスを含むことを特徴とする請求項11に記載の非水電解質2次電池の正極活物質用微粒子混合物の製造方法。 - 前記火炎へ、前記リチウム源、前記遷移金属源および前記シリコン源が、気体で供給される、または液体を気化器に通して供給されることを特徴とする請求項11〜14のいずれか1項に記載の非水電解質2次電池の正極活物質用微粒子混合物の製造方法。
- 請求項11〜15のいずれか1項に記載の微粒子混合物の製造方法により製造された微粒子混合物を、300〜900℃、0.5〜10時間で熱処理を行うことを特徴とする非水電解質2次電池の正極活物質凝集体の製造方法。
- 前記熱処理を炭素源と共に行うことを特徴とする請求項16に記載の非水電解質2次電池の正極活物質凝集体の製造方法。
- 請求項16または請求項17に記載の活物質凝集体の製造方法により製造された活物質凝集体を粉砕処理して非水電解質2次電池の正極活物質材料を製造することを特徴とする非水電解質2次電池の正極活物質材料の製造方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010044202A JP5566723B2 (ja) | 2010-03-01 | 2010-03-01 | 微粒子混合物、活物質凝集体、正極活物質材料、正極、2次電池及びこれらの製造方法 |
PCT/JP2011/054351 WO2011108465A1 (ja) | 2010-03-01 | 2011-02-25 | 微粒子混合物、活物質凝集体、正極活物質材料、正極、2次電池及びこれらの製造方法 |
KR1020127023219A KR20130033353A (ko) | 2010-03-01 | 2011-02-25 | 미립자 혼합물, 활물질응집체, 정극 활물질재료, 정극, 2차 전지 및 이의 제조 방법 |
CN201180011244.4A CN102823035B (zh) | 2010-03-01 | 2011-02-25 | 微粒混合物、活性物质凝聚体、正极活性物质材料、正极、二次电池以及它们的制造方法 |
TW100106659A TWI520418B (zh) | 2010-03-01 | 2011-03-01 | A fine particle mixture, an active material aggregate, a positive electrode active material material, a positive electrode, a secondary battery, and the like |
US13/596,609 US8696949B2 (en) | 2010-03-01 | 2012-08-28 | Particulate mixture, active material aggregate, cathode active material, cathode, secondary battery and methods for producing the same |
US14/185,931 US20140166928A1 (en) | 2010-03-01 | 2014-02-21 | Particulate mixture, active material aggregate, cathode active material, cathode, secondary battery, and methods for producing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010044202A JP5566723B2 (ja) | 2010-03-01 | 2010-03-01 | 微粒子混合物、活物質凝集体、正極活物質材料、正極、2次電池及びこれらの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011178601A JP2011178601A (ja) | 2011-09-15 |
JP5566723B2 true JP5566723B2 (ja) | 2014-08-06 |
Family
ID=44542118
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010044202A Expired - Fee Related JP5566723B2 (ja) | 2010-03-01 | 2010-03-01 | 微粒子混合物、活物質凝集体、正極活物質材料、正極、2次電池及びこれらの製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8696949B2 (ja) |
JP (1) | JP5566723B2 (ja) |
KR (1) | KR20130033353A (ja) |
CN (1) | CN102823035B (ja) |
TW (1) | TWI520418B (ja) |
WO (1) | WO2011108465A1 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5653637B2 (ja) * | 2010-03-01 | 2015-01-14 | 古河電気工業株式会社 | 正極活物質材料、正極、2次電池及びこれらの製造方法 |
JP5722008B2 (ja) * | 2010-11-24 | 2015-05-20 | 株式会社日立国際電気 | 半導体デバイスの製造方法、半導体デバイス及び基板処理装置 |
WO2012137703A1 (ja) * | 2011-04-07 | 2012-10-11 | 古河電気工業株式会社 | 正極活物質材料、非水電解質2次電池及び正極活物質材料の製造方法 |
JP5760871B2 (ja) | 2011-09-05 | 2015-08-12 | 昭栄化学工業株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極部材、リチウムイオン二次電池、及びリチウムイオン二次電池用正極材料の製造方法 |
WO2013047233A1 (ja) * | 2011-09-28 | 2013-04-04 | 昭栄化学工業株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極部材、及びリチウムイオン二次電池 |
JP5765810B2 (ja) * | 2011-10-13 | 2015-08-19 | 太平洋セメント株式会社 | リチウムイオン電池用正極活物質及びその製造法 |
JP5877112B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2016-03-02 | 古河電気工業株式会社 | 正極活物質及びその製造方法並びに負極及び非水電解質2次電池 |
US20150221950A1 (en) * | 2012-09-27 | 2015-08-06 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Negative electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary batteries and non-aqueous electrolyte secondary battery using negative electrode active material |
JP6124062B2 (ja) * | 2013-04-15 | 2017-05-10 | 日本電気硝子株式会社 | 蓄電デバイス用正極材料、およびその製造方法 |
CN103296250A (zh) * | 2013-06-14 | 2013-09-11 | 苏州诺信创新能源有限公司 | 一种锂离子电池及其锰酸锂正极材料 |
TW201507250A (zh) * | 2013-07-05 | 2015-02-16 | Furukawa Electric Co Ltd | 正極活性物質、非水電解質二次電池用正極、非水電解質二次電池及正極活性物質之製造方法 |
JP6046259B2 (ja) * | 2014-03-27 | 2016-12-14 | 古河電気工業株式会社 | 正極活物質、二次電池用正極、二次電池、および正極活物質の製造方法 |
CN106663790B (zh) * | 2014-06-26 | 2020-01-03 | 株式会社村田制作所 | 正极、电池、电池组、电子装置、电动车辆、蓄电装置及电力系统 |
JP5937151B2 (ja) * | 2014-07-30 | 2016-06-22 | 太平洋セメント株式会社 | ジルコニウム含有オリビン型正極材料及びその製造方法 |
CN104505501B (zh) * | 2014-12-23 | 2017-12-05 | 东莞市迈科科技有限公司 | 锂离子电池用负极复合材料及其制备方法 |
JP7255276B2 (ja) * | 2019-03-25 | 2023-04-11 | トヨタ自動車株式会社 | 正極合材、全固体電池及び正極合材の製造方法 |
EP3992150A4 (en) * | 2019-06-25 | 2023-08-02 | Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. | ACTIVE MATERIAL OF POSITIVE ELECTRODE FOR SECONDARY LITHIUM-ION BATTERIES, ITS PRODUCTION METHOD AND SECONDARY LITHIUM-ION BATTERY |
CN114175315B (zh) * | 2019-07-31 | 2024-06-25 | 松下知识产权经营株式会社 | 非水电解质二次电池用负极材料和非水电解质二次电池 |
JPWO2021241618A1 (ja) * | 2020-05-29 | 2021-12-02 | ||
CN113237926B (zh) * | 2021-03-30 | 2022-05-27 | 中国石油大学(华东) | 钴酸镍/三氧化钨纳米复合结构的制备方法及其在气敏涂层、元件和传感器中的应用 |
CN113937275A (zh) * | 2021-10-18 | 2022-01-14 | 浙江长兴中俄新能源材料技术研究院有限公司 | 一种掺杂改性硅酸亚铁锂碳复合材料的固相合成制备方法 |
CN114284472B (zh) * | 2021-12-23 | 2023-11-03 | 北京理工大学重庆创新中心 | 一种具有超导修饰层的单晶富锂材料及其制备方法和应用 |
WO2024101602A1 (ko) * | 2022-11-09 | 2024-05-16 | 서울대학교산학협력단 | 비정질 양극 활물질을 포함하는 리튬이차전지 |
CN117276532B (zh) * | 2023-11-21 | 2024-03-29 | 宜宾锂宝新材料有限公司 | 一种高振实密度正极材料及其制备方法和锂电池 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19847161A1 (de) * | 1998-10-14 | 2000-04-20 | Degussa | Mittels Aerosol dotiertes pyrogen hergestelltes Siliciumdioxid |
CA2271354C (en) | 1999-05-10 | 2013-07-16 | Hydro-Quebec | Lithium insertion electrode materials based on orthosilicate derivatives |
EP1148026B1 (de) * | 2000-04-12 | 2016-08-10 | Evonik Degussa GmbH | Dispersionen |
EP1234800A1 (de) * | 2001-02-22 | 2002-08-28 | Degussa Aktiengesellschaft | Wässrige Dispersion, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung |
JP4702510B2 (ja) * | 2001-09-05 | 2011-06-15 | 信越化学工業株式会社 | リチウム含有酸化珪素粉末及びその製造方法 |
US7776473B2 (en) * | 2006-03-27 | 2010-08-17 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Silicon-silicon oxide-lithium composite, making method, and non-aqueous electrolyte secondary cell negative electrode material |
US20090093553A1 (en) * | 2006-05-09 | 2009-04-09 | Frank Kleine Jager | Method for the production of suspensions of nanoparticulate solids |
JP5235282B2 (ja) * | 2006-06-16 | 2013-07-10 | 国立大学法人九州大学 | 非水電解質二次電池用正極活物質及び電池 |
FR2912398B1 (fr) * | 2007-02-09 | 2009-04-24 | Centre Nat Rech Scient | Silicates mixtes de lithium |
US20080241693A1 (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-02 | Minoru Fukuchi | Lithium transition metal complex oxide for lithium ion secondary battery cathode active material and method for producing the same, lithium ion secondary battery cathode active material, and lithium ion secondary battery |
US20090202903A1 (en) * | 2007-05-25 | 2009-08-13 | Massachusetts Institute Of Technology | Batteries and electrodes for use thereof |
US8058195B2 (en) * | 2007-06-19 | 2011-11-15 | Cabot Corporation | Nanoglass and flame spray processes for producing nanoglass |
JP5640311B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2014-12-17 | 住友化学株式会社 | リチウム複合金属酸化物および非水電解質二次電池 |
JP5245351B2 (ja) * | 2007-10-19 | 2013-07-24 | 株式会社豊田中央研究所 | リチウム二次電池用活物質及びリチウム二次電池 |
JP5470773B2 (ja) * | 2007-12-19 | 2014-04-16 | 株式会社Gsユアサ | 非水電解質二次電池 |
CN102300806B (zh) * | 2008-12-08 | 2013-11-06 | 赫斯提亚Tec有限公司 | 多组分纳米粒子材料及其方法和设备 |
JP5298286B2 (ja) * | 2009-02-04 | 2013-09-25 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | リチウムシリケート系化合物の製造方法 |
CN101582504B (zh) * | 2009-06-12 | 2011-06-29 | 清华大学 | 一种用于锂离子电池的硅硫铁锂电极材料及其制备方法 |
JP5364523B2 (ja) * | 2009-09-29 | 2013-12-11 | 古河電池株式会社 | オリビン型ケイ酸mリチウムの合成方法およびリチウムイオン二次電池 |
-
2010
- 2010-03-01 JP JP2010044202A patent/JP5566723B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-02-25 CN CN201180011244.4A patent/CN102823035B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-02-25 KR KR1020127023219A patent/KR20130033353A/ko not_active Application Discontinuation
- 2011-02-25 WO PCT/JP2011/054351 patent/WO2011108465A1/ja active Application Filing
- 2011-03-01 TW TW100106659A patent/TWI520418B/zh not_active IP Right Cessation
-
2012
- 2012-08-28 US US13/596,609 patent/US8696949B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-02-21 US US14/185,931 patent/US20140166928A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20130033353A (ko) | 2013-04-03 |
WO2011108465A1 (ja) | 2011-09-09 |
JP2011178601A (ja) | 2011-09-15 |
CN102823035A (zh) | 2012-12-12 |
TW201140917A (en) | 2011-11-16 |
US20140166928A1 (en) | 2014-06-19 |
TWI520418B (zh) | 2016-02-01 |
US8696949B2 (en) | 2014-04-15 |
US20130052529A1 (en) | 2013-02-28 |
CN102823035B (zh) | 2015-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5566723B2 (ja) | 微粒子混合物、活物質凝集体、正極活物質材料、正極、2次電池及びこれらの製造方法 | |
JP5653637B2 (ja) | 正極活物質材料、正極、2次電池及びこれらの製造方法 | |
JP5950823B2 (ja) | 正極活物質材料、非水電解質2次電池及び正極活物質材料の製造方法 | |
JP5995726B2 (ja) | 微粒子混合物、正極活物質材料、正極、2次電池及びこれらの製造方法 | |
JP5847329B2 (ja) | 正極活物質及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池用正極、非水電解質二次電池 | |
JP5718111B2 (ja) | リチウム遷移金属シリケート系正極活物質材料及び非水電解質2次電池用正極の製造方法 | |
KR101699188B1 (ko) | 정극활물질, 비수전해질 이차전지용 정극, 비수전해질 이차전지 및 정극활물질의 제조방법 | |
JP6046259B2 (ja) | 正極活物質、二次電池用正極、二次電池、および正極活物質の製造方法 | |
JP5877112B2 (ja) | 正極活物質及びその製造方法並びに負極及び非水電解質2次電池 | |
JP2016197539A (ja) | リチウムイオン電池正極活物質およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121001 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140325 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140610 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140618 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5566723 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |