JP5460815B2 - センサ - Google Patents
センサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5460815B2 JP5460815B2 JP2012234472A JP2012234472A JP5460815B2 JP 5460815 B2 JP5460815 B2 JP 5460815B2 JP 2012234472 A JP2012234472 A JP 2012234472A JP 2012234472 A JP2012234472 A JP 2012234472A JP 5460815 B2 JP5460815 B2 JP 5460815B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- value
- sensing
- signal
- delay
- intensity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/94—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
- H03K17/96—Touch switches
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0416—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
- G06F3/0418—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
- G06F3/04182—Filtering of noise external to the device and not generated by digitiser components
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/94—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
- H03K17/945—Proximity switches
- H03K17/955—Proximity switches using a capacitive detector
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/94—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
- H03K17/96—Touch switches
- H03K17/962—Capacitive touch switches
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K2217/00—Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
- H03K2217/94—Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
- H03K2217/9401—Calibration techniques
- H03K2217/94026—Automatic threshold calibration; e.g. threshold automatically adapts to ambient conditions or follows variation of input
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K2217/00—Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
- H03K2217/94—Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
- H03K2217/94084—Transmission of parameters among sensors or between sensor and remote station
- H03K2217/94094—Wired transmission, e.g. via bus connection or similar
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Description
センシングデータ出力部10は、接触物体の接触可否により可変するセンシングデータDdataを出力する。感知信号出力部100は、基準信号ref及び接触物体の接触可否によって上記基準信号refより所定時間遅延される感知信号senを出力する。遅延時間測定部200は上記感知信号senと上記基準信号refの遅延時間差を検出して遅延時間差に対応する遅延データをセンシングデータDdataに出力する。
基準クロック発生部110は基準クロック信号clkrを出力する。感知信号発生部120は接触物体がパッドpadに接触されると上記基準クロック信号clkrを所定時間遅延させて出力し、接触物体がパッドpadに接触されないと上記基準クロック信号clkrを遅延せず出力する。すなわち、パッドpadに所定の静電容量を有する接触物体が接触されると感知信号発生部120に入力される基準クロック信号clkrは抵抗R1と接触物体の静電容量によって所定時間遅延されて感知信号senに出力され、接触物体が接触されないと基準クロック信号clkrが遅延せず、そのまま感知信号senに出力される。基準信号発生部130は基準クロック発生部110から入力される基準クロック信号clkrを遅延せず、そのまま基準信号refに出力する。
ディレーチェーン部210は、基準信号refに応答して互いに異なる遅延時間を有する複数個の遅延信号delay0、delay1、・・・、及びディレーチェーン部210をよる基準信号refのフィードバック回数を示す繰り返しカウンティング信号iterを出力する。スイッチASWは、基準信号ref、フィードバック信号fb、及びカウンティング中止信号stopに応答して遅延信号delay0を入力信号として出力する。すなわち、スイッチASWは、基準信号ref、フィードバック信号fb及びカウンティング中止信号stopを論理積して遅延信号delay0を発生させ、遅延信号delay0を入力信号として複数個の遅延素子D1、D2、・・・、Dnを備えるディレーチェーンとして出力する。複数個の遅延素子D1、D2、・・・、Dnのそれぞれは入力された信号を遅延させて該当する遅延信号delay1、delay2、・・・、delaynを出力する。インバータINVはディレーチェーンの最後の遅延素子Dnから出力される遅延信号delaynを反転させてフィードバック信号fbを出力する。カウンタCNTはフィードバック信号fbに応答してディレーチェーン部210による繰り返し回数を表示する繰り返しカウンティング信号iterを出力する。すなわち、カウンタCNTは遅延信号delaynを反転させたフィードバック信号fbのエッジをカウンティングして繰り返しカウンティング信号iterを出力する。また、カウンタCNTはエッジ感知部220から出力されるリセット信号resetに応答してリセットされ、エッジ感知部220から出力されるカウンティング中止信号stopに応答してカウンティングを中止し、上記繰り返しカウンティング信号iterをデコーダ230に出力する。カウンタCNTはエッジ感知部から出力されるカウンティング中止信号stopに応答してリセットされるように構成されることができる。
フィルタ部310は遅延時間測定部200から出力されたセンシングデータDdataをフィルタリングして遅延値CDを出力する。フィルタ部310はローパスフィルタで構成され、ノイズなどを除去する。強度決定部320はフィルタ部310から出力される遅延値CDを用いてタッチしない状態ではパッドがその状態の強度、すなわち、タッチしない状態の感知信号senと基準信号refとの遅延時間差を示す第1強度値NTSを可変させ、タッチした状態ではパッドがタッチした状態の強度、すなわち、タッチした状態での感知信号senと基準信号refとの遅延時間差を示す第2強度値TSを可変させ、上記第1強度値NTS及び上記第2強度値TSを出力する。強度決定部320は判断部330から出力されるタッチ信号touchを用いてタッチした状態であるか、タッチしない状態であるかを判断するように構成されることができる。判断部330はフィルタ部310から出力される遅延値CDと強度決定部320から出力される第1強度値NTS及び第2強度値TSを用いて接触可否を認識し、接触可否を示すタッチ信号touchを出力する。すなわち、判断部330は強度決定部320から出力される第1強度値NTS及び第2強度値TSを用いて閾値を決定し、フィルタ部310から出力される遅延値CDを上記閾値と比較して上記遅延値CDが上記閾値以上であればタッチしたものと認識し、上記閾値以下であればばタッチしないものと認識するように構成されることができる。
第1線形フィルタ311は第1サンプリングレート(例えば、100kHz)で遅延データDdataをサンプリングして遅延データDdataのノイズを除去して第1フィルタリングデータdata1を出力する。非線形フィルタ312は所定のサンプリングレートで上記第1フィルタリングデータdata1を入力してサンプル間の変化の大きさを制限して第2フィルタリングデータdata2を出力するか、または第1フィルタリングデータdata1を入力していくつかのサンプル(例えば、8個または64個)を一つに合わせて第2フィルタリングデータdata2を出力する。または、非線形フィルタ312は上述した過程をすべて行って第2フィルタリングデータdata2を出力するように構成されることができる。第2線形フィルタ313は、上記第1サンプリングレートよりも低い第2サンプリングレート(例えば、1kHz)で第2フィルタリングデータdata2をサンプリングし、第2フィルタリングデータdata2のノイズを除去して遅延値CDを出力する。第2線形フィルタ313のサンプリングレートを第1線形フィルタ311のサンプリングレートよりも低く設定することによって、妨害信号によるうなり(beating)を防止することができる。
まず、強度決定部320は、現在の第1強度値NTSが「0」であるかを判断する(S11段階)。万が一、現在の第1強度値NTSが「0」であれば強度決定部320はフィルタ部310から入力される現在の遅延値CDを第1強度値NTSで保存する(S12段階)。最初電源印加時またはセンサがリセットされた場合に第1強度値NTSが「0」になることができる。よって、このような場合には、第1強度値NTSを現在の遅延値CDに初期化することができる。
また、図6では、第1強度値NTSを変更する場合、強度決定部320が現在の第1強度値NTSに所定の第3値D3を加算したり減算したりして新しく第1強度値NTSを変更する場合を例示したが、強度決定部320は遅延値CDを新しく第1強度値NTSに変更するように構成することができる。
t1時点において、遅延値CDが第1時間T1の間に変化しなかったので、この場合、強度決定部320は第1強度値NTSをt1時点での遅延値CDとして変更する。以後、t2時点以前には、遅延値CDが第1期間T1中に維持される場合が発生しないので、強度決定部320は第1強度値NTSを変更させない。t2時点で判断すれば、遅延値CDが第1時間T1中に変化しなかったので、強度決定部320は再び第1強度値NTSをt2時点での遅延値CDとして変更する。t2時点の経過以後には遅延値CDが急激に増加する。すなわち、これはタッチ状態であることを意味するので、強度決定部320はt2時点以後には第1強度値NTSを変更させない。
まず、強度決定部320は、第2強度値TSが「0」であるか否かを判断する(S21段階)。万が一、第2強度値TSが「0」であれば強度決定部320は第1強度値NTSに所定の第4値D4を加算した値を第2強度値TSとして保存する(S22段階)。最初電源印加時またはセンサがリセットされた場合に、第2強度値TSが「0」となることもある。このような場合には、第2強度値TSを第1強度値NTSに所定の第4値D4を加算した値に初期化することができる。
t1時点において、遅延値CDが所定の第2時間T2の間で変化しなかったので、この場合の強度決定部320は第2強度値TSをt1時点での遅延値CDに変更する。以後、t2時点の以前には遅延値CDが第2期間T2の間で変化しない場合がなかったので、強度決定部320は第2強度値TSを変更しない。t2時点で判断した場合、遅延値CDが第2時間T2の間で変化しなかったので、強度決定部320は再び第2強度値TSをt2時点での遅延値CDに変更する。t2時点の経過以後には遅延値CDが急激に減少した。すなわち、これはタッチしない状態であるということを意味するので、強度決定部320はt2時点以後には第2強度値TSを変更させない。
閾値計算部331は、強度決定部320から出力される第1強度値NTS及び第2強度値TSを入力して閾値Th_valueを計算して出力する。閾値Th_valueは、次のような数式で計算される。
t1時点以前までは、遅延値CDが第1閾値Th_value1以下であるので、タッチ決定部300はタッチしない状態であると判断し、それに相応するタッチ信号touchを出力する。t1時点において遅延値CDが第1閾値Th_value1よりも大きくなるので、タッチ決定部300はタッチした状態であると判断し、それに相応するタッチ信号touchを出力する。t1からt2までの間では、遅延値CDが第2閾値Th_value2以上であるので、タッチ決定部300はタッチ状態であると判断し、それに相応するタッチ信号touchを出力する。t2時点において遅延値CDが第2閾値Th_value2よりも小さくなるので、タッチ決定部300はタッチしない状態であると判断し、それに相応するタッチ信号touchを出力する。t2からt3までの間では、遅延値CDが第1閾値Th_value1以下であるので、タッチ決定部300はタッチしない状態であると判断し、それに相応するタッチ信号touchを出力し、t3時点では、遅延値CDが第1閾値Th_value1よりも大きくなるので、タッチした状態であると判断し、それに相応するタッチ信号touchを出力する。
フィルタ部310は、図4及び図5で説明したことと同一の機能を有する。強度決定部320−1は、図4及び図6ないし図9で説明したことと同一の方法により第1強度値NTS及び第2強度値TSを計算して出力し、活動感知部340から出力される制御信号conに応答して動作する。判断部330−1は、図4、図10及び図11で説明したことと同一の方法で接触可否を判断し、接触可否を示すタッチ信号touchを出力する。活動感知部340は、フィルタ部310から出力された遅延値CDが入力され、遅延値CDの変化を用いてタッチセンサが活動状態であるか否かを判断し、判断結果に制御信号conを出力する。例えば、遅延値CDが所定時間の間に所定範囲内にある場合、非活動状態であると判断し、それに相応する制御信号conを出力するように構成することができる。
100 感知信号出力部
200 遅延時間測定部
300 タッチ決定部
Claims (9)
- 物体の接触または近接の可否によって可変するセンシングデータを出力するセンシングデータ出力部と、
閾値と前記センシングデータとを比較して接触または近接可否を認識し、前記センシングデータを用いて接触または近接しない状態の前記センシングデータの値を示す第1強度値及び接触または近接した状態の前記センシングデータの値を示す第2強度値を可変させ、前記第1強度値及び前記第2強度値を用いて前記閾値を可変させ、タッチ及び近接可否を示す出力信号を出力する決定部と、を備え、
前記決定部は、
前記センシングデータを入力してセンシング値を出力するフィルタ部と、
前記センシング値を用いて接触または近接しない状態では前記第2強度値は可変させないで前記第1強度値は可変させて出力し、接触または近接された状態では前記第1強度値は可変させないで前記第2強度値は可変させて出力する強度決定部と、
前記第1強度値及び前記第2強度値を入力して前記閾値を計算し、前記閾値と前記センシング値とを比較して接触または近接の可否を判断し、前記出力信号を出力する判断部と、を備え、
前記フィルタ部は、
接触または近接の可否によって可変するセンシングデータを第1サンプリングレートとして入力し、ノイズを除去して第1フィルタリングデータを出力する第1線形フィルタと、
前記第1線形フィルタに従属接続され、前記第1フィルタリングデータを入力してフィルタリングして第2フィルタリングデータを出力する第2フィルタと、を備え、
前記強度決定部は、
接触または近接しない状態で、前記センシング値が所定の第1時間の間に変化すれば前記第1強度値は変更せず、前記センシング値が前記第1時間の間に変化しなければ前記第1強度値を前記センシング値に変更するか、または前記第1強度値と前記センシング値との差が所定の第2値よりも小さければ前記第1強度値は変更せず、前記第1強度値と前記センシング値との差が前記第2値よりも大きければ前記第1強度値を前記センシング値に変更し、接触または近接された状態で、前記センシング値が所定の第2時間の間に変化すれば前記第2強度値は可変せず、前記センシング値が前記第2時間の間に変化しなければ前記第2強度値を前記センシング値に変更する
ことを特徴とするセンサ。 - 前記第2フィルタは、
前記第1フィルタリングデータを入力してサンプル間の変化の大きさを制限するか、または複数個のサンプルを合わせて前記第2フィルタリングデータに出力する非線形フィルタである
ことを特徴とする請求項1に記載のセンサ。 - 前記第2フィルタは、
前記第1フィルタリングデータを前記第1サンプリングレートよりも低い第2サンプリングレートとして入力し、ノイズを除去して前記第2フィルタリングデータとして出力する第2線形フィルタである
ことを特徴とする請求項1に記載のセンサ。 - 前記フィルタ部 は、
前記第2フィルタリングデータを前記第1サンプリングレートよりも低い第2サンプリングレートとして入力し、ノイズを除去して前記センシング値として出力する第2線形フィルタをさらに備える
ことを特徴とする請求項2に記載のセンサ。 - 前記第1線形フィルタ及び前記第2線形フィルタは、
低域通過フィルタである
ことを特徴とする請求項4に記載のセンサ。 - 前記第1線形フィルタ及び前記第2線形フィルタは、
帯域通過フィルタである
ことを特徴とする請求項4に記載のセンサ。 - 前記センシングデータ出力部は、
基準信号及び物体の接触または近接の可否によって前記基準信号よりも所定時間遅延される感知信号を出力する感知信号出力部と、
前記感知信号と前記基準信号との遅延時間差を検出し、前記遅延時間差に対応する遅延データを前記センシングデータに出力する遅延時間測定部と、を備える
ことを特徴とする請求項1に記載のセンサ。 - 前記感知信号出力部は、
基準クロック信号を発生する基準クロック発生部と、
前記基準クロック信号を入力して前記基準信号を出力する基準信号発生部と、
パッドを備え、前記パッドに接触物体が接触または近接されると前記基準クロック信号を遅延させて前記感知信号を出力する感知信号発生部と、
を備えることを特徴とする請求項7に記載のセンサ。 - 前記遅延時間測定部は、
複数個の従属接続された遅延素子を備え、前記基準信号に応答して互いに異なる遅延時間を有する複数個の遅延信号及び前記基準信号のフィードバック回数を示す繰り返しカウンティング信号を出力するディレーチェーン部と、
前記基準信号に応答してリセット信号を出力し、前記感知信号に応答してカウンティング中止信号を出力し、前記複数個の遅延信号のエッジの個数に対応するコード信号を出力するエッジ感知部と、
前記繰り返しカウンティング信号及び前記コード信号をデコーディングして前記基準信号と前記感知信号との遅延時間差に対応する前記遅延データを出力するデコーダと、を備える
ことを特徴とする請求項7に記載のセンサ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2008-0092336 | 2008-09-19 | ||
KR1020080092336A KR100982282B1 (ko) | 2008-09-19 | 2008-09-19 | 센서, 센서의 센싱 방법, 및 센서의 필터 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011527730A Division JP2012503402A (ja) | 2008-09-19 | 2009-02-20 | センサ、センサのセンシング方法、及びセンサのフィルタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013051720A JP2013051720A (ja) | 2013-03-14 |
JP5460815B2 true JP5460815B2 (ja) | 2014-04-02 |
Family
ID=40152023
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011527730A Pending JP2012503402A (ja) | 2008-09-19 | 2009-02-20 | センサ、センサのセンシング方法、及びセンサのフィルタ |
JP2012234472A Expired - Fee Related JP5460815B2 (ja) | 2008-09-19 | 2012-10-24 | センサ |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011527730A Pending JP2012503402A (ja) | 2008-09-19 | 2009-02-20 | センサ、センサのセンシング方法、及びセンサのフィルタ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110156800A1 (ja) |
JP (2) | JP2012503402A (ja) |
KR (1) | KR100982282B1 (ja) |
CN (1) | CN102160290A (ja) |
TW (1) | TW201014175A (ja) |
WO (1) | WO2010032906A1 (ja) |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101007049B1 (ko) * | 2008-12-15 | 2011-01-12 | 주식회사 애트랩 | 저항막 방식의 터치 패널을 구비하는 입력 장치 및 이 장치의 접촉 위치 계산 방법 |
KR101053433B1 (ko) * | 2009-12-03 | 2011-08-02 | (주) 넥스트칩 | 근접센서와 이를 이용한 근접센서 모듈 및 근접센싱 방법 |
KR101712907B1 (ko) * | 2010-01-25 | 2017-03-07 | 엘지전자 주식회사 | 터치 감지 방법 및 그에 따른 터치 센서 장치 |
CN102141850B (zh) * | 2010-01-29 | 2013-05-08 | 钛积创新科技股份有限公司 | 自动侦测与回复的触控系统及其重置装置 |
CN102236481B (zh) * | 2010-05-05 | 2016-04-13 | 义隆电子股份有限公司 | 电容式触控板的接近侦测方法及其应用 |
CN103140813B (zh) * | 2010-10-11 | 2016-01-27 | 通用电气公司 | 用于检测不规则传感器信号噪声的系统、方法和设备 |
US9151786B2 (en) | 2010-10-11 | 2015-10-06 | General Electric Company | Systems, methods, and apparatus for detecting shifts in redundant sensor signals |
KR101726591B1 (ko) * | 2010-12-14 | 2017-04-13 | 삼성전자 주식회사 | 정전 용량 방식의 터치스크린의 터치 인식장치 및 방법 |
TW201314182A (zh) * | 2011-09-22 | 2013-04-01 | li-xin Huang | 帶電體感測系統 |
DE102011054415A1 (de) * | 2011-10-12 | 2013-04-18 | Ident Technology Ag | Verfahren zum Anpassen der Sensitivität eines Sensorsystems |
KR101279779B1 (ko) * | 2011-10-20 | 2013-06-28 | 어보브반도체 주식회사 | 근접센싱 방법 및 그 장치 |
DE202012101121U1 (de) | 2012-03-29 | 2013-07-16 | Kuka Systems Gmbh | Trenneinrichtung |
KR101967670B1 (ko) * | 2012-06-15 | 2019-04-11 | 삼성전자주식회사 | 단말들 간의 무선 통신 방법 |
JP5962320B2 (ja) * | 2012-08-09 | 2016-08-03 | トヨタ紡織株式会社 | タッチセンサ |
KR101446471B1 (ko) * | 2012-12-27 | 2014-10-01 | (주)멜파스 | 복수의 접촉 입력을 감지하는 방법 및 장치 |
KR101440289B1 (ko) | 2012-12-27 | 2014-09-17 | (주)멜파스 | 복수의 접촉 입력을 감지하는 방법 및 장치 |
KR101302060B1 (ko) | 2013-03-18 | 2013-08-29 | 국방과학연구소 | 진동센서 기반의 능동형 문턱값을 이용한 표적 탐지 시스템 및 이를 이용한 표적 탐지 방법 |
KR101976612B1 (ko) * | 2013-03-21 | 2019-05-10 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 스택 패키지 |
CN104281340B (zh) * | 2013-07-12 | 2017-12-19 | 天津富纳源创科技有限公司 | 触摸屏触摸识别方法 |
US9841839B2 (en) * | 2013-10-07 | 2017-12-12 | Tactual Labs Co. | System for measuring latency on a touch device |
US9977521B2 (en) | 2014-03-24 | 2018-05-22 | Htc Corporation | Method for controlling an electronic device equipped with sensing components, and associated apparatus |
CN104267884B (zh) * | 2014-09-04 | 2017-05-24 | 苏州佳世达电通有限公司 | 调整触控按键的灵敏值的方法及显示屏幕 |
US9599739B2 (en) * | 2014-09-09 | 2017-03-21 | Texas Instruments Incorporated | Material-discerning sensing by measurement of different points of impedance |
KR102128330B1 (ko) | 2014-11-24 | 2020-06-30 | 삼성전자주식회사 | 신호 처리 장치, 신호 복원 장치, 신호 처리 방법, 및 신호 복원 방법 |
JP6513513B2 (ja) * | 2015-07-09 | 2019-05-15 | アルプスアルパイン株式会社 | 入力装置とその制御方法及びプログラム |
WO2017032693A1 (en) * | 2015-08-24 | 2017-03-02 | Iee International Electronics & Engineering S.A. | Adaptive signal threshold for triggering kick detection |
LU92933B1 (en) * | 2015-12-24 | 2017-07-21 | Iee Sa | Adaptive signal threshold for triggering kick detection |
GB2544307B (en) * | 2015-11-12 | 2018-02-07 | Cambridge Touch Tech Ltd | Processing signals from a touchscreen panel |
CN106484141B (zh) * | 2016-10-19 | 2019-03-29 | Oppo广东移动通信有限公司 | 阈值的设置方法及移动终端 |
EP3432126A4 (en) * | 2016-11-24 | 2019-05-15 | Shenzhen Goodix Technology Co., Ltd. | KEY REFERENCE UPGRADE PROCEDURE AND MODULE AND DEVICE DEVICE |
KR101739995B1 (ko) | 2017-03-03 | 2017-06-08 | 한양대학교 산학협력단 | 신호 검출 장치 및 방법 |
JP6838532B2 (ja) * | 2017-09-08 | 2021-03-03 | オムロン株式会社 | センサ装置および測定方法 |
JP7000867B2 (ja) * | 2018-01-11 | 2022-01-19 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御プログラム及び情報処理装置の制御方法 |
JP6840287B2 (ja) * | 2018-03-12 | 2021-03-10 | アルプスアルパイン株式会社 | 入力装置、入力装置の制御方法、及びプログラム |
KR102234612B1 (ko) * | 2020-07-30 | 2021-04-01 | 어보브반도체 주식회사 | 근접 센서에서의 환경 보상 방법 및 개선된 환경 보상 성능을 가진 근접 센서 |
KR102393220B1 (ko) | 2020-08-20 | 2022-05-02 | 삼성전기주식회사 | 기준신호 업데이트 기능을 갖는 터치 센싱 디바이스 및 전자 기기 |
KR102456590B1 (ko) * | 2021-01-25 | 2022-10-18 | 전남대학교산학협력단 | 전기장 센서의 신호로부터 동작 신호 검출 방법 및 동작 인식을 위한 신호 생성 방법 |
TWI788824B (zh) | 2021-04-20 | 2023-01-01 | 茂達電子股份有限公司 | 穩定數位訊號資料的方法 |
WO2024062795A1 (ja) * | 2022-09-20 | 2024-03-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光電センサ、及び、受光ユニット |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3944792A (en) * | 1974-09-11 | 1976-03-16 | Jovill Manufacturing Company | Self-balancing bridge-type proximity detector |
JP2988130B2 (ja) * | 1992-06-24 | 1999-12-06 | 株式会社デンソー | パルス位相差検出回路 |
JP2784396B2 (ja) * | 1994-06-08 | 1998-08-06 | セイコープレシジョン株式会社 | 静電容量形センサ |
JPH09284115A (ja) * | 1996-04-17 | 1997-10-31 | Omron Corp | 検出スイッチ |
JPH09284117A (ja) * | 1996-04-17 | 1997-10-31 | Omron Corp | 検出スイッチ |
JPH09284116A (ja) * | 1996-04-17 | 1997-10-31 | Omron Corp | 検出スイッチ |
JP3452849B2 (ja) * | 1999-09-21 | 2003-10-06 | ローム株式会社 | 遅延時間が設定可能な遅延回路およびその遅延時間測定方法 |
JP2003172785A (ja) * | 2001-09-25 | 2003-06-20 | Sunx Ltd | 光電センサ |
US7254775B2 (en) * | 2001-10-03 | 2007-08-07 | 3M Innovative Properties Company | Touch panel system and method for distinguishing multiple touch inputs |
US6954867B2 (en) * | 2002-07-26 | 2005-10-11 | Microsoft Corporation | Capacitive sensing employing a repeatable offset charge |
CN1287522C (zh) * | 2002-12-20 | 2006-11-29 | 阿尔卑斯电气株式会社 | 具有静电传感器的输入装置 |
GB0319714D0 (en) * | 2003-08-21 | 2003-09-24 | Philipp Harald | Anisotropic touch screen element |
JP4358679B2 (ja) * | 2004-05-14 | 2009-11-04 | 株式会社フジクラ | 静電容量式近接センサ |
KR100666699B1 (ko) * | 2005-03-21 | 2007-01-09 | 주식회사 애트랩 | 전기적 접촉센서 및 이를 이용하는 휴먼 인터페이스 장치 |
TWI272539B (en) * | 2004-06-03 | 2007-02-01 | Atlab Inc | Electrical touch sensor and human interface device using the same |
JP4371014B2 (ja) * | 2004-09-08 | 2009-11-25 | 村田機械株式会社 | 用紙検出装置 |
US7499039B2 (en) * | 2005-01-10 | 2009-03-03 | 3M Innovative Properties Company | Iterative method for determining touch location |
KR100683249B1 (ko) * | 2005-06-16 | 2007-02-15 | 주식회사 애트랩 | 접촉센서 및 이의 신호 발생 방법 |
JP2007067921A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Sunx Ltd | 検出センサ |
WO2007061172A1 (en) * | 2005-11-28 | 2007-05-31 | Atlab Inc. | Time to digital converting circuit and pressure sensing device using the same |
US8139028B2 (en) * | 2006-02-01 | 2012-03-20 | Synaptics Incorporated | Proximity sensor and method for indicating extended interface results |
KR101185145B1 (ko) * | 2006-02-13 | 2012-09-24 | 삼성전자주식회사 | 터치 센서 기준 감지 범위의 적응적 설정 장치 및 방법 |
KR100802656B1 (ko) * | 2006-06-22 | 2008-02-14 | 주식회사 애트랩 | 접촉 감지 센서 및 이의 동작 방법 |
KR20080067885A (ko) * | 2007-01-17 | 2008-07-22 | 삼성전자주식회사 | 터치 신호 인식 장치 및 방법 |
KR100921815B1 (ko) * | 2007-06-18 | 2009-10-16 | 주식회사 애트랩 | 지연시간 측정회로 및 지연시간 측정 방법 |
-
2008
- 2008-09-19 KR KR1020080092336A patent/KR100982282B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2009
- 2009-02-20 CN CN200980137079XA patent/CN102160290A/zh active Pending
- 2009-02-20 WO PCT/KR2009/000824 patent/WO2010032906A1/ko active Application Filing
- 2009-02-20 JP JP2011527730A patent/JP2012503402A/ja active Pending
- 2009-02-20 US US13/062,061 patent/US20110156800A1/en not_active Abandoned
- 2009-03-19 TW TW098108926A patent/TW201014175A/zh unknown
-
2012
- 2012-10-24 JP JP2012234472A patent/JP5460815B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100982282B1 (ko) | 2010-09-15 |
JP2012503402A (ja) | 2012-02-02 |
KR20080091322A (ko) | 2008-10-10 |
WO2010032906A1 (ko) | 2010-03-25 |
CN102160290A (zh) | 2011-08-17 |
JP2013051720A (ja) | 2013-03-14 |
US20110156800A1 (en) | 2011-06-30 |
TW201014175A (en) | 2010-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5460815B2 (ja) | センサ | |
CN105278776B (zh) | 电容电压信息感测电路及其相关抗噪声触控电路 | |
TWI463369B (zh) | 訊號雜訊比例控制系統及其方法 | |
US10158360B2 (en) | Capacitive switch having high accuracy | |
US20230120634A1 (en) | Nano-power capacitance-to-digital converter | |
JP5165708B2 (ja) | キャパシタンス測定回路 | |
CN110739953B (zh) | 一种电容触摸按键的场景式信号自适应处理方法及电子装置 | |
CN114063802B (zh) | 触摸检测方法、设备、存储介质、微处理器和触控设备 | |
CN114270708A (zh) | 用于设定电容式触摸开关的采样频率的方法 | |
WO2017197574A1 (zh) | 电容检测的装置 | |
KR101015785B1 (ko) | 접촉 감지 센서 및 감지 방법 | |
KR100531800B1 (ko) | 터치 스크린의 노이즈 필터링 방법 | |
TWI497362B (zh) | 觸控面板的控制系統及控制方法 | |
KR101059079B1 (ko) | 터치 감지의 장치의 소비 전력 감소 방법 및 그 장치 | |
TWI450162B (zh) | 感應裝置及感應方法 | |
US8296471B2 (en) | Key activity detection system and method thereof | |
EP2722988B1 (en) | A method of the touch detection for capacitive touch sensors | |
TW201405439A (zh) | 自學習校正觸摸按鍵電路 | |
TW202142890A (zh) | 近接感測方法及其應用之電子裝置 | |
WO2020014977A1 (zh) | 电容检测电路、触摸检测装置和终端设备 | |
KR101150542B1 (ko) | 아날로그 신호를 적분하여 터치 센서의 노이즈를 감소시키는 아날로그 디지털 변환 장치 및 방법 | |
TWM448854U (zh) | 自學習校正觸摸按鍵電路 | |
JP2012084453A (ja) | 静電容量スイッチ | |
JP5094714B2 (ja) | 容量変化を検出するためのデバイス、および、このデバイスを用いて、ユーザの存在を検出するための容量性センサ | |
EP2722985A1 (en) | Method of differential measurement of voltage levels of capacitive change |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |