JP5347628B2 - マイクロ構造体 - Google Patents
マイクロ構造体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5347628B2 JP5347628B2 JP2009075635A JP2009075635A JP5347628B2 JP 5347628 B2 JP5347628 B2 JP 5347628B2 JP 2009075635 A JP2009075635 A JP 2009075635A JP 2009075635 A JP2009075635 A JP 2009075635A JP 5347628 B2 JP5347628 B2 JP 5347628B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- movable body
- frame
- swing support
- supported
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 23
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 abstract description 8
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 127
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 127
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 127
- 244000126211 Hericium coralloides Species 0.000 description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 16
- 239000010408 film Substances 0.000 description 13
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 10
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 238000000708 deep reactive-ion etching Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 4
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000005459 micromachining Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- ORQBXQOJMQIAOY-UHFFFAOYSA-N nobelium Chemical compound [No] ORQBXQOJMQIAOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
- G02B26/0816—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
- G02B26/0833—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
- G02B26/0841—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD the reflecting element being moved or deformed by electrostatic means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81B—MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
- B81B3/00—Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
- B81B3/0035—Constitution or structural means for controlling the movement of the flexible or deformable elements
- B81B3/004—Angular deflection
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81B—MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
- B81B2203/00—Basic microelectromechanical structures
- B81B2203/01—Suspended structures, i.e. structures allowing a movement
- B81B2203/0109—Bridges
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Micromachines (AREA)
- Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
Description
図1,2は、本発明の第1実施形態によるマイクロ構造体としてのマイクロミラー素子を示している。図1は、本実施形態によるマイクロミラー素子の上視図であり、図2は、図1のB−B断面図である。
可動体2は、第1シリコン層、絶縁層および第2シリコン層からなる積層構造を有しており、例えば矩形状に形成されてフレーム3の内側に配設されている。可動体2の表面には、光を反射するミラー面2aが形成されている。このミラー面2aは、例えば第1シリコン層上に成膜された2層構造のCr/Au膜などの金属薄膜である。また、可動体2の対向する2つの側面、ここでは図1の上下方向に対向する2つに側面には、それぞれ第1櫛歯電極5が延出形成されている。この第1櫛歯電極5は、第1シリコン層からなり、互いに離間する複数の電極歯5aを有する。
まず、図3(a)に示すような材料基板10を用意する。この材料基板10は、導電性が付与された第1シリコン層11および第2シリコン層12と、第1シリコン層11と第2シリコン層12との間に介在する絶縁層13とからなる積層構造を有するSOI基板である。
図4(a)に示すように、マイクロミラー素子1において、可動体2の非動作時には第1櫛歯電極5と第2櫛歯電極6とは互いに異なる高さに位置している。この状態から、いずれか一方(ここでは図4における上側)の第1櫛歯電極5と第2櫛歯電極6との間に所定の電圧が印加されると、この電圧が印加された第1櫛歯電極5と第2櫛歯電極6との間に静電引力が発生し、図4(b)に示すように、第1櫛歯電極5が第2櫛歯電極6に引き込まれる。これにより、可動体2は、揺動中心軸Aまわり揺動し、発生した静電引力と、各揺動支持部4(より具体的には、トーションバーとして機能するT部)の捩り抵抗力の和とがつり合う角度まで回転変位する。ここで、第1櫛歯電極5と第2櫛歯電極6との間に印加する電圧を調整することによって、可動体2の回転変位角を調整することができ、これにより、ミラー面2aの角度が制御される。また、上記一方の第1櫛歯電極5、第2櫛歯電極6に代えて、他方(図4における下側)の第1櫛歯電極5と第2櫛歯電極6との間に所定の電圧が印加されると、図4(b)とは逆方向に可動体2が揺動する。そして、第1櫛歯電極5と第2櫛歯電極6との間への電圧印加を止めて、第1櫛歯電極5と第2櫛歯電極6との間に発生した静電引力を消滅させると、マイクロミラー素子1は、図4(a)の状態にもどる。
本実施形態によるマイクロミラー素子1では、揺動支持部4の可動体2側の端部が可動体2の第2シリコン層からなる部分によって下方から支持され、揺動支持部4のフレーム3側の端部がフレーム3の第2シリコン層からなる部分によって下方から支持される。このため、揺動支持部4のうち、第2シリコン層からなる部分によって下方から支持されていない部分(T部)が、実質的にトーションバーとして機能することになる。これにより、揺動支持部4のうち、「壁」となる可動体2の側面およびフレーム3の内側面から離れた部分、すなわち、安定して形成される揺動支持部4の部分をトーションバーとすることができる。
従来のように、揺動支持部4の両端部が下方から支持されない構成とすると、揺動支持部4の全体がトーションバーとして機能することになる。この場合、図5において破線で示すように、揺動支持部4の端部の厚さが変動すると、その影響により可動体2の共振周波数が大きく変化する。これに対し、本実施形態による構造では、図5において実線で示すように、揺動支持部4の端部の厚さが変動しても、トーションバーとして機能する部分への影響は少ないため、可動体2の共振周波数はほとんど変化しない。
可動体21は、フレーム22の内側に配設され、ミラー形成部24と、アーム部25と、第1櫛歯電極26と、を有する。ミラー形成部24は、第1シリコン層からなり、その表面に光を反射するミラー面24aが形成されている。アーム部25は、主として第1シリコン層からなり、ミラー形成部24から延出形成されている。但し、アーム部25は、後述する揺動支持部4の接続部およびその周辺については、部分的に第1シリコン層、絶縁層および第2シリコン層からなる積層構造を有している。第1櫛歯電極26は、第1シリコン層からなり、複数の電極歯26aを有する。各電極歯26aは、アーム部25の延び方向と交差する方向(ここでは直交する方向)に、該アーム部25から延出形成されており、アーム部25の延び方向に互いに離間している。なお、第1櫛歯電極26は、アーム部25を挟んでその両側に、それぞれ同数の電極歯26aを有している。
すなわち、本実施形態によるマイクロミラー素子20では、可動体21を揺動させる駆動機構としての第1櫛歯電極26および第2櫛歯電極27が、ミラー形成部24から揺動中心軸Aに直交する方向に離れた位置に設けられている。このため、マイクロミラー素子20の揺動中心軸A方向の寸法を小さくしても、可動体21の揺動動作のための駆動力を十分に確保することができ、マイクロミラー素子20の小型化を図ることができる。
なお、第1実施形態によるマイクロミラー素子1について上述した各種の変形は、本実施形態によるマイクロミラー素子20についても適用できる。一例として、上述の図7に示した場合と同様に、第2実施形態における揺動支持部をV字状に形成した構成のマイクロミラー素子20′を図11に示しておく。ここで、揺動支持部23′は、フレーム側接続部と、可動体側接続部と、架橋部と、を有している。
第2揺動支持部35の第2可動体32側の端部は、絶縁層を介して、第2可動体32の第2シリコン層からなる部分によって下方から支持されている。すなわち、第2揺動支持部34の第2可動体32側の端部は、第2可動体32において第1シリコン層からなる部分よりもフレーム33側に突出する、絶縁層および第2シリコン層からなる部分の上面に形成されている。
図16は、光スイッチとしての波長選択スイッチ(Wavelength Selective Switch:WSS)の一例を示している。
集光部としての集光レンズ103は、回折格子102によって分離された各波長の光ch1〜chN(以下「波長チャネルch1〜chN」という)をそれぞれ異なる位置に集光させる。
前記第1層からなる部分および前記第2層からなる部分を含む可動体と、
前記第1層からなり、前記フレームの前記第1層からなる部分と前記可動体の前記第1層からなる部分とを連結して前記可動体を揺動可能に支持する揺動支持部と、
を備え、
前記揺動支持部の前記フレーム側の端部が、前記フレームの少なくとも前記第2層からなる部分によって下方から支持され、
前記揺動支持部の前記可動体側の端部が、前記可動体の少なくとも前記第2層からなる部分によって下方から支持されている、マイクロ構造体。
前記第1層および前記第2層が導電層であると共に、前記第1層と前記第2層との間に絶縁層が設けられ、
前記揺動支持部の前記フレーム側の端部が、前記絶縁層を介して、前記フレームの記第2層からなる部分によって下方から支持され、
前記揺動支持部の前記可動体側の端部が、前記絶縁層を介して、前記可動体の前記第2層からなる部分によって下方から支持されている、マイクロ構造体。
前記第1層および前記第2層が導電層であると共に、前記第1層と前記第2層との間に絶縁層が設けられ、
前記揺動支持部の前記フレーム側の端部が、前記フレームにおいて前記第1層からなる部分よりも前記可動体側に突出する、前記絶縁層および前記第2層を含む部分の上面に形成され、
前記揺動支持部の前記可動体側の端部が、前記可動体において前記第1層からなる部分よりも前記フレーム側に突出する、前記絶縁層および前記第2層を含む部分の上面に形成されている、マイクロ構造体。
前記揺動支持部は、
前記フレームの前記第1層からなる部分と接続し、前記フレームの側面に沿って該フレームの厚さ方向と直交する方向に延びる第1接続部と、
前記可動体の前記第1層からなる部分と接続し、前記可動体の側面に沿って該可動体の厚さ方向と直交する方向に延びる第2接続部と、
前記第1接続部と前記第2接続部との間を繋ぐ架橋部と、を有し、
前記第1接続部および前記架橋部の前記第1接続部側の端部が、前記フレームの少なくとも前記第2層からなる部分によって下方から支持され、前記第2接続部および前記架橋部の前記第2接続部側の端部が、前記可動体の少なくとも前記第2層からなる部分によって下方から支持されている、マイクロ構造体。
前記第1層および前記第2層が導電層であると共に、前記第1層と前記第2層との間に絶縁層が設けられ、
前記第1接続部および前記架橋部の前記第1接続部側の端部が、前記フレームにおいて前記第1層からなる部分よりも前記可動体側に突出する、前記絶縁層および前記第2層を含む部分の上面に形成され、前記第2接続部および前記架橋部の前記第2接続部側の端部が、前記可動体において前記第1層からなる部分よりも前記フレーム側に突出する、前記絶縁層および前記第2層を含む部分の上面に形成されている、マイクロ構造体。
前記揺動支持部は、前記フレームの前記第1層からなる部分および前記可動体の前記第1層からなる部分よりも薄肉に形成されている、マイクロ構造体。
前記揺動支持部は2つの棒状部材からなり、
前記2つの棒状部材の間隔が、前記フレームから前記可動体に向かって広がるV字状に形成されている、マイクロ構造体。
前記可動体に設けられた第1電極と、
前記フレームに設けられた第2電極と、を備え、
前記第1電極と前記第2電極との間に電圧が印加されることによって生じる静電力を利用して前記可動体を揺動させる、マイクロ構造体。
前記第1電極および前記第2電極が櫛歯電極である、マイクロ構造体。
前記第1層からなる部分および前記第2層からなる部分を含み、空隙を有して前記第1可動体を囲む第2可動体と、
前記第1層からなる部分および前記第2層からなる部分を含み、空隙を介して前記第2可動体を囲むフレームと、
前記第1層からなり、前記第1可動体の前記第1層からなる部分と前記第2可動体の前記第1層からなる部分とを連結して前記第1可動体を揺動可能に支持する第1揺動支持部と、
前記第1層からなり、前記第2可動体の前記第1層からなる部分と前記フレームの前記第1層からなる部分とを連結して前記第2可動体を揺動可能に支持する第2揺動支持部と、
を備え、
前記第1揺動支持部の前記第1可動体側の端部が、前記第1可動体の少なくとも前記第2層からなる部分によって下方から支持されると共に、前記第1揺動支持部の前記第2可動体側の端部が、前記第2可動体の少なくとも前記第2層からなる部分によって下方から支持され、
前記第2揺動支持部の前記第2可動体側の端部が、前記第2可動体の少なくとも前記第2層からなる部分によって下方から支持されると共に、前記第2揺動支持部の前記フレーム側の端部が、前記フレームの少なくとも前記第2層からなる部分によって下方から支持されている、マイクロ構造体。
前記第1揺動支持部および前記第2揺動支持部は、前記第1可動体の前記第1層からなる部分、前記第2可動体の前記第1層からなる部分および前記フレームの前記第1層からなる部分よりも薄肉に形成されている、マイクロ構造体。
前記第1可動体と前記第2可動体とを静電結合する第1静電結合部と、
前記第2可動体と前記フレームとを静電結合する第2静電結合部と、
を備える、マイクロ構造体。
前記マイクロミラー素子は、
第1層からなる部分および前記第1層よりも下側の第2層からなる部分を含むフレームと、
前記第1層からなる部分および前記第2層からなる部分を含み、前記ミラー面が形成された可動体と、
前記第1層からなり、前記フレームの前記第1層からなる部分と前記可動体の前記第1層からなる部分とを連結して前記可動体を揺動可能に支持する揺動支持部と、
を備え、
前記揺動支持部の前記フレーム側の端部が、前記フレームの少なくとも前記第2層からなる部分によって下方から支持され、
前記揺動支持部の前記可動体側の端部が、前記可動体の少なくとも前記第2層からなる部分によって下方から支持されている、光スイッチ。
前記揺動支持部は、前記フレームの前記第1層からなる部分および前記可動体の前記第1層からなる部分よりも薄肉に形成されている、光スイッチ。
少なくとも1つの入力ポートおよび複数の出力ポートを有する光入出力部と、
前記入力ポートに入力された波長多重光を、波長に応じて分離する分光部と、
前記分光部で分光された各波長の光をそれぞれ異なる位置に集光させる集光部と、
を備え、
前記マイクロミラー素子が前記各波長の光の集光位置にそれぞれ配置されると共に、各マイクロミラー素子で反射させた各波長の光を前記入出力部における異なる出力ポートから出力させる、光スイッチ。
Claims (6)
- 第1層からなる部分および前記第1層よりも下側の第2層からなる部分を含むフレームと、
前記第1層からなる部分および前記第2層からなる部分を含む可動体と、
前記第1層からなり、前記フレームの前記第1層からなる部分と前記可動体の前記第1層からなる部分とを連結して前記可動体を揺動可能に支持する揺動支持部と、
を備え、
前記揺動支持部は、前記フレームの前記第1層からなる部分および前記可動体の前記第1層からなる部分よりも薄肉に形成されており、
前記揺動支持部の前記フレーム側の端部が、前記フレームの少なくとも前記第2層からなる部分によって下方から支持され、
前記揺動支持部の前記可動体側の端部が、前記可動体の少なくとも前記第2層からなる部分によって下方から支持されている、マイクロ構造体。 - 前記第1層および前記第2層が導電層であると共に、前記第1層と前記第2層との間に絶縁層が設けられ、
前記揺動支持部の前記フレーム側の端部が、前記フレームにおいて前記第1層からなる部分よりも前記可動体側に突出する前記絶縁層および前記第2層を含む部分の上面に形成
され、
前記揺動支持部の前記可動体側の端部が、前記可動体において前記第1層からなる部分よりも前記フレーム側に突出する前記絶縁層および前記第2層を含む部分の上面に形成されている、請求項1に記載のマイクロ構造体。 - 前記揺動支持部は、
前記フレームの前記第1層からなる部分に接続し、前記フレームの側面に沿って該フレームの厚さ方向と直交する方向に延びる第1接続部と、
前記可動体の前記第1層からなる部分に接続し、前記可動体の側面に沿って該可動体の厚さ方向と直交する方向に延びる第2接続部と、
前記第1接続部と前記第2接続部とを繋ぐ架橋部と、
を有し、
前記第1接続部および前記架橋部の前記第1接続部側の端部が、前記フレームの少なくとも前記第2層からなる部分によって下方から支持され、
前記第2接続部および前記架橋部の前記第2接続部側の端部が、前記可動体の少なくとも前記第2層からなる部分によって下方から支持されている、請求項1または2に記載のマイクロ構造体。 - 第1層からなる部分および前記第1層よりも下側の第2層からなる部分を含む第1可動体と、
前記第1層からなる部分および前記第2層からなる部分を含み、空隙を有して前記第1可動体を囲む第2可動体と、
前記第1層からなる部分および前記第2層からなる部分を含み、空隙を介して前記第2可動体を囲むフレームと、
前記第1層からなり、前記第1可動体の前記第1層からなる部分と、前記第2可動体の前記第1層からなる部分とを連結して前記第1可動体を揺動可能に支持する第1揺動支持部と、
前記第1層からなり、前記第2可動体の前記第1層からなる部分と、前記フレームの前記第1層からなる部分とを連結して前記第2可動体を揺動可能に支持する第2揺動支持部と、
を備え、
前記第1揺動支持部および前記第2揺動支持部は、前記第1可動体の前記第1層からなる部分、前記第2可動体の前記第1層からなる部分および前記フレームの前記第1層からなる部分よりも薄肉に形成されており、
前記第1揺動支持部の前記第1可動体側の端部が、前記第1可動体の少なくとも第2層からなる部分によって下方から支持されると共に、前記第1揺動支持部の前記第2可動体側の端部が、前記第2可動体の少なくとも前記第2層からなる部分によって下方から支持され、
前記第2揺動支持部の前記第2可動体側の端部が、前記第2可動体の少なくとも前記第2層からなる部分によって下方から支持されると共に、前記第2揺動支持部の前記フレーム側の端部が、前記フレームの少なくとも前記第2層からなる部分によって下方から支持されている、マイクロ構造体。 - 入力ポートに入力された光を、ミラー面の角度が制御可能なマイクロミラー素子で反射させて所望の出力ポートから出力させる光スイッチであって、
前記マイクロミラー素子は、
第1層からなる部分および前記第1層よりも下側の第2層からなる部分を含むフレームと、
前記第1層からなる部分および前記第2層からなる部分を含み、前記ミラー面が形成された可動体と、
前記第1層からなり、前記フレームの前記第1層からなる部分と前記可動体の前記第1層からなる部分とを連結して前記可動体を揺動可能に支持する揺動支持部と、
を備え、
前記揺動支持部は、前記フレームの前記第1層からなる部分および前記可動体の前記第1層からなる部分よりも薄肉に形成されており、
前記揺動支持部の前記フレーム側の端部が、前記フレームの少なくとも前記第2層からなる部分によって下方から支持される共に、前記揺動支持部の前記可動体側の端部が、前記可動体の少なくとも前記第2層からなる部分によって下方から支持されている、光スイッチ。 - 少なくとも1つの入力ポートおよび複数の出力ポートを有する光入出力部と、
前記入力ポートに入力された波長多重光を、波長に応じて分離する分光部と、
前記分光部で分光された各波長の光をそれぞれ異なる位置に集光させる集光部と、
を備え、
前記マイクロミラー素子が前記各波長の光の集光位置にそれぞれ配置されると共に、各マイクロミラー素子で反射させた各波長の光を前記入出力部における異なる出力ポートから出力させる、請求項5に記載の光スイッチ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009075635A JP5347628B2 (ja) | 2009-03-26 | 2009-03-26 | マイクロ構造体 |
US12/688,919 US8432592B2 (en) | 2009-03-26 | 2010-01-18 | Micro-structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009075635A JP5347628B2 (ja) | 2009-03-26 | 2009-03-26 | マイクロ構造体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010230762A JP2010230762A (ja) | 2010-10-14 |
JP5347628B2 true JP5347628B2 (ja) | 2013-11-20 |
Family
ID=42783889
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009075635A Expired - Fee Related JP5347628B2 (ja) | 2009-03-26 | 2009-03-26 | マイクロ構造体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8432592B2 (ja) |
JP (1) | JP5347628B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5563855B2 (ja) * | 2010-03-19 | 2014-07-30 | ジェイディーエス ユニフェイズ コーポレーション | 波長選択スイッチ |
JP5115591B2 (ja) * | 2010-06-10 | 2013-01-09 | 株式会社デンソー | 電池の電極積層体 |
DE102010035744A1 (de) * | 2010-08-28 | 2012-03-01 | Merck Patent Gmbh | Imidazolonylchinoline |
JP6988062B2 (ja) * | 2016-08-02 | 2022-01-05 | 株式会社リコー | 光偏向器、光走査装置、画像投影装置、画像形成装置、および移動体 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6532093B2 (en) * | 2000-12-06 | 2003-03-11 | Xerox Corporation | Integrated micro-opto-electro-mechanical laser scanner |
CN1239933C (zh) * | 2001-03-19 | 2006-02-01 | 卡佩拉光子学公司 | 一种光学装置 |
US6549699B2 (en) * | 2001-03-19 | 2003-04-15 | Capella Photonics, Inc. | Reconfigurable all-optical multiplexers with simultaneous add-drop capability |
JP4102037B2 (ja) | 2001-04-26 | 2008-06-18 | 富士通株式会社 | マイクロミラー素子およびその製造方法 |
JP3827977B2 (ja) * | 2001-08-20 | 2006-09-27 | 富士通株式会社 | マイクロミラー素子の製造方法 |
EP1641030B1 (en) * | 2004-09-28 | 2012-01-11 | Nissan Motor Co., Ltd. | Method of manufacturing a semiconductor device |
JP4365308B2 (ja) * | 2004-12-02 | 2009-11-18 | 富士通株式会社 | マイクロ揺動素子 |
JP4573664B2 (ja) * | 2005-02-16 | 2010-11-04 | 富士通株式会社 | マイクロ揺動素子およびその製造方法 |
JP5098254B2 (ja) * | 2006-08-29 | 2012-12-12 | 富士通株式会社 | マイクロ揺動素子 |
JP4598795B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2010-12-15 | 富士通株式会社 | マイクロ揺動素子およびマイクロ揺動素子アレイ |
JP4477659B2 (ja) * | 2007-06-29 | 2010-06-09 | 富士通株式会社 | マイクロ揺動素子およびマイクロ揺動素子アレイ |
JP4129045B2 (ja) * | 2007-12-07 | 2008-07-30 | 富士通株式会社 | マイクロ揺動素子および可動機能素子 |
JP4445027B2 (ja) * | 2008-09-04 | 2010-04-07 | 富士通株式会社 | マイクロミラー素子およびマイクロミラーアレイ |
-
2009
- 2009-03-26 JP JP2009075635A patent/JP5347628B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-01-18 US US12/688,919 patent/US8432592B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8432592B2 (en) | 2013-04-30 |
JP2010230762A (ja) | 2010-10-14 |
US20100245964A1 (en) | 2010-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100908187B1 (ko) | 마이크로 요동 소자 | |
KR100786739B1 (ko) | 빗살 전극쌍 형성 방법 | |
KR100808999B1 (ko) | 마이크로 요동 소자 | |
JP5778212B2 (ja) | マイクロエレクトロメカニカルシステム用マイクロミラーを製造する方法 | |
WO2019097818A1 (ja) | 光学デバイス | |
EP2125604A1 (en) | Structural member having a plurality of conductive regions | |
KR20050018568A (ko) | 마이크로 요동 소자 및 마이크로 요동 소자 구동 방법 | |
JP5347628B2 (ja) | マイクロ構造体 | |
JP5056633B2 (ja) | マイクロ揺動素子、マイクロ揺動素子アレイ、および光スイッチング装置 | |
JP2005134896A (ja) | 微小可動デバイス | |
JP5413442B2 (ja) | マイクロ揺動素子 | |
JP5256914B2 (ja) | マイクロ構造体及びその構造体で構成されるマイクロ素子並びにマイクロ構造体の製造方法 | |
JP5309905B2 (ja) | マイクロ可動素子、マイクロ可動素子アレイ、および光スイッチング装置 | |
TWI782053B (zh) | 光學裝置 | |
JP4129045B2 (ja) | マイクロ揺動素子および可動機能素子 | |
JP4537439B2 (ja) | マイクロ揺動素子 | |
JP4336123B2 (ja) | Mems素子および光デバイス | |
JP2005205578A (ja) | 櫛歯型アクチュエータ | |
JP5510438B2 (ja) | マイクロ揺動素子 | |
JP4559744B2 (ja) | 櫛歯型アクチュエータおよび光制御素子 | |
JP6506891B1 (ja) | 光学デバイス | |
JP3816506B2 (ja) | 微小可動デバイス | |
JP2004264703A (ja) | Mems素子および光デバイス | |
JP2019086755A (ja) | 光学デバイス | |
JP2005237190A (ja) | アクチュエータ構造体及び光デバイス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121025 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20121129 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20121130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130805 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5347628 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |