[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5343653B2 - 成形品の成形装置及び成形方法 - Google Patents

成形品の成形装置及び成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5343653B2
JP5343653B2 JP2009074644A JP2009074644A JP5343653B2 JP 5343653 B2 JP5343653 B2 JP 5343653B2 JP 2009074644 A JP2009074644 A JP 2009074644A JP 2009074644 A JP2009074644 A JP 2009074644A JP 5343653 B2 JP5343653 B2 JP 5343653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
mold
main body
molded product
fine needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009074644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010221675A (ja
Inventor
保男 戸田
とも子 三田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2009074644A priority Critical patent/JP5343653B2/ja
Publication of JP2010221675A publication Critical patent/JP2010221675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5343653B2 publication Critical patent/JP5343653B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、本体部と該本体部から突出する微細針部を有する成形品を、加熱溶融された樹脂チップを型に押し付けることで複数同時に成形する成形装置及び成形方法に関する。
従来から、樹脂の成形方法として、型によるプレス方式や射出成形方式が行われている。
プレス方式は、成形形状を施した上型、下型に溶融した樹脂を注入し、圧力をかけて成形した後冷却し、型を外すことで樹脂の成形を行っている(特許文献1、2参照)。
特開2004−148546号公報 特開2004−322323号公報
上記特許文献1に示す従来の成形方法では、加熱手段を備えた上下金型に樹脂を注入して成形を行っていた。この方法によると、上下金型を指定温度まで昇温させるための時間と、成形後の冷却に時間を要していた。また、バリの厚みは制御できるが、バリの処理が必要となり、バリ除去の工程と時間が必要である。さらに、一度に複数個の微細針部を有する成形品を成形するには成形品と成形品とを結ぶ樹脂の流路が必要になり、流路の樹脂はバリと同様に除去工程が必要になる。
また、上記特許文献2に示す従来の成形方法では、加熱された金型及び成形品をペルチェ素子にて冷却させていた。この方法によると、冷却のための時間は短くて済む。しかしながら、この成形方法は単品成形の場合は良いが、複数個の微細針を有する成形品を同時に成形する場合、費用と装置規模が拡大するという問題がある。
本発明は、上記のような従来の問題を解決するためになされたもので、樹脂の無駄、バリの除去工程、型からの成形品の取り外しによる無駄時間、ハンドリングによる不良品の発生等を排除できる成形品の成形装置及び成形方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1の発明は、本体部と前記本体部から下方に突出され平面視した場合の輪郭が前記本体部の輪郭よりも小さい微細針部を有する成形品を、加熱溶融された樹脂チップを型に押し付けることで複数同時に成形する成形装置であって、第1のプレートと、前記第1のプレートの互いに間隔をおいた箇所に前記第1のプレートの厚さ方向に貫通形成され前記微細針部が設けられる箇所を下方に向けた前記本体部の外形形状を成形する複数の本体部用型部と、前記各本体部用型部が開口する前記第1のプレートの箇所に前記本体部用型部の開口の周囲を囲むようにそれぞれ設けられたバリ阻止用の第1の当接面と、前記第1のプレートの下方に配置される第2のプレートと、前記各本体部用型部に対応する前記第2のプレートの箇所にそれぞれ設けられ前記微細針部を成形する複数の微細針部用型部と、前記各微細針部用型部の周囲を囲むようにそれぞれ設けられ前記第1の当接面に当接可能なバリ阻止用の第2の当接面と、前記第1の当接面と前記第2の当接面とを当接させた状態で前記第2のプレートに対して前記第1のプレートを位置決めする位置決め手段と、前記第1の当接面と前記第2の当接面とが当接され前記位置決め手段により位置決めされた前記第1のプレートの各本体部用型部に、前記樹脂チップを保持して搬入する複数の保持部を有する樹脂チップ搬入手段と、前記第1のプレート及び前記第2のプレートを加熱して前記本体部用型部に搬入された前記樹脂チップを溶融する加熱手段と、前記溶融された樹脂チップを前記本体部用型部及び前記微細針部用型部に加圧して前記本体部及び前記微細針部を成形する加圧手段と、前記本体部及び前記微細針部が加圧成形された段階で前記加圧手段を加圧動作状態のまま前記加熱手段の加熱動作を停止し前記第1のプレート及び前記第2のプレートを冷却して前記成形品を固化する冷却手段とを備えることを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1記載の成形品の成形装置において、前記第1のプレートは前記成形品を収容するパレットを兼ねていることを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1または2記載の成形品の成形装置において、前記第2のプレートの上下方向の位置が固定されて前記第2のプレートを通る上下方向の箇所が成形ステーションとされ、前記樹脂チップが搬入されていない空の前記本体部用型部を有する前記第1のプレートを、当該空の第1のプレートをストックする第1のストックステーションから前記成形ステーションに搬入し前記第2のプレート上に前記位置決め手段を介して載置する搬入手段と、前記冷却手段により固化した前記成形品の前記本体部が前記本体部用型部に保持されたままで前記第1のプレートを上方へ移動して前記成形品の前記微細針部を前記第2のプレートの前記微細針部用型部から抜き取った後前記成形ステーションから第2のストックステーションに搬出する搬出手段を備えることを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項1乃至3の何れか1項に記載の成形品の成形装置において、前記保持部は吸盤であることを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項1乃至4の何れか1項に記載の成形品の成形装置において、鉛直軸の回りに旋回可能かつ上下動可能に設けられた旋回軸と、前記旋回軸に中間部が固定された旋回アームとを有し、前記旋回アームの一端に前記樹脂チップ搬入手段が設けられ、前記旋回アームの他端に前記加圧手段が設けられ、前記旋回軸の旋回動作と上下動作とにより、前記樹脂チップ搬入手段による前記樹脂チップの前記本体部用型部への搬入と、前記加圧手段による前記樹脂チップの加圧が交互に行われることを特徴とする。
請求項6の発明は、請求項1乃至5の何れか1項に記載の成形品の成形装置において、前記加圧手段は、支持部材と、各本体部用型部に挿脱可能で前記支持部材に下方への抜落が阻止された状態で設けられた複数の加圧部材と、前記各加圧部材を下方に付勢するばね部材と、前記支持部材を上下動させる上下動手段とを備えることを特徴とする。
請求項7の発明は、請求項1乃至6の何れか1項に記載の成形品の成形装置において、前記加熱手段は、支持部材と、前記微細針部用型部の配列に対応して設けられ前記支持部材から上方に突出するように前記支持部材で保持された複数の加熱体とを備え、前記冷却手段は、前記微細針部用型部の配列に対応して前記支持部材に支持され前記第2のプレートの下面にエアーを吹付けて前記成形品を冷却する複数のエアー吹付けノズルを備えることを特徴とする。
請求項8の発明は、本体部と前記本体部から下方に突出され平面視した場合の輪郭が前記本体部の輪郭よりも小さい微細針部を有する成形品を、加熱溶融された樹脂チップを型に押し付けることで複数同時に成形する成形方法であって、前記本体部の外形形状を成形する複数の本体部用型部を有する第1のプレートと、前記各本体部用型部に対応して設けられ前記微細針部を成形する複数の微細針部用型部を有する第2のプレートを設け、前記第2のプレートを通る上下方向の箇所が成形ステーションとされ、前記樹脂チップが搬入されていない空の前記本体部用型部を有する前記第1のプレートを、当該空の第1のプレートをストックする第1のストックステーションから前記成形ステーションの前記第2のプレート上に搬入するプレート搬入工程と、前記成形ステーションに搬送された前記第1のプレートの各本体部用型部に前記樹脂チップを搬入する樹脂チップ搬入工程と、前記第1のプレート及び前記第2のプレートを加熱して前記樹脂チップを溶融する加熱工程と、前記加熱溶融された前記樹脂チップを前記本体部用型部及び前記微細針部用型部に加圧して前記本体部及び前記微細針部を成形する加圧工程と、前記本体部及び前記微細針部が成形された段階で前記加圧状態を保持したまま前記加熱動作を停止し前記第1のプレート及び前記第2のプレートを冷却して前記成形品を固化する冷却工程と、前記固化された前記成形品の前記本体部が前記本体部用型部に保持されたままで前記第1のプレートを上方へ移動して前記成形品の前記微細針部を前記第2のプレートの前記微細針部用型部から抜き取った後、前記第1のプレートを前記成形ステーションから第2のストックステーションに搬出する搬出工程とを備えることを特徴とする。
本発明にかかる成形品の成形装置及び成形方法によれば、設備が大掛かりでなく、設置スペースも縮小できる。そして、極少量の樹脂チップで微細針部を成形できる。さらに、第1のプレートの本体部用型部及び第2のプレートの微細針部用型部で樹脂チップを溶融加圧して成形品を成形するため、溶融した樹脂チップをプレスするときにはみ出す余剰樹脂やバリを抑えることが可能となり、原料コストの削減が図れるほか、成形にかかる時間を短縮できる。
また、第1のプレートを成形品の搬送パレットとして共用できるため、第1のプレートからの成形品の剥離やハンドリングを大幅に減らすことが可能になり、ハンドリングや剥離にて発生する成形品への損傷(不良)を低減でき、作業工数も削減することができる。
本発明にかかる成形品成形装置の構成を示す概略図である。 本発明の成形品成形装置による成形過程を説明するための概略図である。 本発明の成形品成形装置における第1のプレートの搬入用及び搬出用ストックステーション、成形ステーション、樹脂チップ供給ステーション及退避ステーションの配置関係を示す概略平面図である。 図3を正面から見た正面図である。 本実施の形態における成形品の生産ラインを示すフロー図である。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態による成形品の成形装置及び方法について図1乃至図4を参照して詳細に説明する。
本発明方法に適用される成形品の成形装置は、図2に示すように、四角状の本体部81aと、本体部81aから下方に突出され平面視した場合の輪郭が本体部81aの輪郭よりも小さい微細針部81bを有する成形品81を、加熱溶融された樹脂チップ8を型に押し付けることで複数同時に成形するものであって、樹脂チップ搬入機構(特許請求の範囲に記載した樹脂チップ搬入手段に相当)1、加圧機構(特許請求の範囲に記載した加圧手段に相当)2、第1のプレート3、第2のプレート4、支持台5、加熱・冷却機構(特許請求の範囲に記載した加熱手段及び冷却手段に相当)6等を含んで構成される。
第1のプレート3は、図1乃至図4に示すように、矩形状の金属板材からなり、この第1のプレート3には、本体部81aの外形形状を成形する複数の本体部用型部11が一定の間隔をおいて2次元方向に、例えば2行、5列に配列して形成されている。この各本体部用型部11は第1のプレート3の上面から厚さ方向に貫通する形状に形成され、この貫通開口から下方に向け本体部81aの微細針部81bが突出されるようになっている。さらに、各本体部用型部11が開口する第1のプレート3の下面箇所には本体部用型部11の開口の周囲を囲むようにバリ阻止用の第1の当接面3aがそれぞれ設けられている。また、第1のプレート3は成形品81を収容するパレットを兼ねている。
第2のプレート4は、図1乃至図4に示すように、矩形状の金属板材からなり、支持台5上に固定状態に設けられている。また、各本体部用型部11に対応する第2のプレート4の上面箇所には、微細針部81bを成形する複数の微細針部用型部12が一定の間隔をおいて2次元方向に、例えば2行、5列に配列して形成されている。さらに、第2のプレート4の上面箇所には、各微細針部用型部12の周囲を囲むようにして第1の当接面3aに当接可能なバリ阻止用の第2の当接面4aがそれぞれ設けられている。
また、第2のプレート4には、第1の当接面3aと第2の当接面4aとを当接させた状態で第2のプレート4に対して第1のプレート3を位置決めする位置決め手段(図示せず)が設けられている。この位置決め手段は、例えば、第2のプレート4の長手方向の両端部に鉛直に突設した一対のガイドピンと、第1のプレート3の長手方向の両端部に設けられ、上記一対のガイドピンにスライド可能に係合する一対のガイドブッシュバリとから構成されている。
樹脂チップ搬入機構1は、矩形状の支持板1aと、成形用の樹脂チップ8を保持する複数の吸盤(特許請求の範囲に記載した保持部に相当)7と、複数の中空の吸盤支持ロット7aを有している。各吸盤支持ロット7aは、図1乃至図4に示すように、各本体部用型部11に対応して一定の間隔で2次元方向に、例えば2行、5列に配列して支持板1aに鉛直方向に上下動可能に貫通支持されている。そして、各吸盤支持ロット7aの下端には吸盤7が連結され、各吸盤支持ロット7aの上端は、図示省略の樹脂チップ吸着用に空気源に接続されている。
加圧機構2は、金属材からなる矩形状の支持部材2a、複数の加圧部材10、ばね部材9等を備える。
支持部材2aには、図1乃至図4に示すように、各本体部用型部11の配列に対応する一定の間隔で2次元方向に、例えば2行、5列に配列で、支持部材2aの厚さ方向に貫通する形状の複数の支持穴2bがそれぞれ形成されている。この各支持穴2b内には加圧部材10が抜け落ちないように上下動可能に嵌合され、その下端部は支持部材2a下面側へ突出され、第1のプレート3の各本体部用型部11に嵌入されるようになっている。また、各支持穴2b内の加圧部材10の上面側にはばね部材9が挿着され、このばね部材9によって加圧部材10を下方に付勢するように構成されている。
加熱・冷却機構(特許請求の範囲に記載した加熱手段及び冷却手段に相当)6は、金属材からなる矩形状の支持部材6aを備え、この支持部材6aは支持台5の下方で、図示省略の駆動手段により、支持台5と平行する水平方向と支持台5と直角な上下方向に移動可能に配置されている。また、支持部材6aの上面には、図1乃至図4に示すように、複数の加熱ブロック13が第2のプレート4の各微細針部用型部12の配列に対応する一定の間隔で2次元方向に、例えば2行、5列に配列して設けられている。さらに、支持部材6aには、支持部材6aを下面から上面に向け貫通して各加熱ブロック13内にそれぞれ挿入された電気式の複数の加熱体14が設けられている。各加熱体14は電力が供給できるように、図示省略の電源装置に接続されている。
また、支持部材6aには、複数のエアー吹付けノズル15が各微細針部用型部12の配列に対応する一定の間隔で2次元方向に、例えば2行、5列に配列して設けられている。この各エアー吹付けノズル15は各加熱体14から互いに一定の間隔を離して配列され、かつ支持部材6aに対して上下と可能に支持されている。各エアー吹付けノズル15には図示省略の空気供給源から冷却用の空気が供給される。さらに、各微細針部用型部12に対応する支持部材6aの箇所には、加熱体14を含む各加熱ブロック13がそれぞれ挿通されて加熱ブロック13の上端面を第2のプレート4の下面に当接させるとともに、各エアー吹付けノズル15から第2のプレート4へのエアー供給を可能にする複数の開口5aが形成されている。
図3において、作業テーブル21上において、これに設置された支持台5を挟んでその上面と下方に配置された第2のプレート4及び加熱・冷却機構6が通る上下方向の箇所が成形ステーションS1とされている。そして、この成形ステーションS1の後方に位置する作業テーブル21上には、旋回軸16が鉛直軸L1の回りに旋回可能かつ上下動可能に設けられている。また、旋回軸16には、一対の旋回アーム16aが旋回軸16の円周方向に180度の角度を離して旋回軸16から直角に離間する方向に延在して設けられ手いる。
一方の樹脂チップ搬入機構1の先端には樹脂チップ搬入機構1が取り付けられている。また、他方の旋回アーム16aには加圧機構2が取り付けられている。したがって、旋回軸16の旋回動作と上下動作とにより、樹脂チップ搬入機構1による樹脂チップ8の本体部用型部11への搬入と、加圧機構2による樹脂チップ8の加圧が交互に行われるように構成されている。
図3に示す作業テーブル21上において、樹脂チップ搬入機構1の吸盤7が樹脂チップ8を吸着する場所が樹脂チップ供給ステーションS2であり、樹脂チップ搬入機構1が樹脂チップ8を成形ステーションS1の第1のプレート3へ搬入する搬入動作時に加圧機構2を退避させておく場所が退避ステーションS3である。また、図3に示す作業テーブル21上において、成形ステーションS1を挟んで左側に位置する場所が、樹脂チップ8の搬入されていない空の本体部用型部11を有する第1のプレート3をストックする第1のストックステーションS4であり、また、成形ステーションS1を挟んで右側に位置する場所が第2のストックステーションS5であり、第2のストックステーションS5には、固化した成形品81の本体部用型部11に保持されたままの第1のプレート3が貯留される。
次に、本実施の形態にかかる成形装置の動作について図2乃至図4を参照して説明する。
まず、図3に示す樹脂チップ供給ステーションS2において、樹脂チップ搬入機構1の吸盤7により樹脂チップ8を吸着する。この状態で、旋回軸16を旋回動作および上下動作することにより樹脂チップ搬入機構1を樹脂チップ8ごと成形ステーションS1に搬入し位置決めした後、図2(a)に示すように、樹脂チップ搬入機構1の吸盤7を降下して各樹脂チップ8を第1のプレート3の本体部用型部11に挿入する。そして、加熱・冷却機構6の支持部材6aを水平方向に移動して加熱体14を含む各加熱ブロック13を開口5aの真下に位置させ、支持部材6aを上動させることで各加熱ブロック13を第2のプレート4の下面に当接させて、第2のプレート4及び第1のプレート3を加熱し、かく樹脂チップ8を溶融する。
次いで、旋回軸16を上記と逆に旋回動作および上下動作させることにより、樹脂チップ搬入機構1を成形ステーションS1から樹脂チップ供給ステーションS2へ移送し、これに代えて加圧機構2を成形ステーションS1に移送する。その後、図2(b)に示すように、加圧機構2を降下させ、各加圧部材10を第1のプレート3の本体部用型部11に挿入して樹脂チップ8をその上面から加圧して、溶融樹脂チップ8を第1のプレート3の本体部用型部11に押し付けるとともに、第2のプレート4の微細針部用型部12に押し付ける。
次に、加圧機構2の加圧動作で本体部81a及び微細針部81bが成形されたならば、加圧動作状態のまま、支持部材6aを下動させて発熱体14を含む各加熱ブロック13を降下させ、第2のプレート4の下面から離間させる。その後、図2(c)に示すように、支持部材6aを水平方向に移動して各エアー吹付けノズル15を開口5aの真下に位置させ、各エアー吹付けノズル15から開口に向けてエアーを噴出し、第2のプレート4を含む第1のプレート3を冷却して成形品81を固化する。
次いで、図2(d)に示すように、旋回軸16を上動させて加圧機構2を上昇させ、各加圧部材10を第1のプレート3から離間する。その後、第1のプレート3を図示省略の搬出手段により成形品81ごと上動させて第2のプレート4をから引き離し、微細針部81bを第2のプレート4の微細針部用型部12を抜く。このとき、成形品81は第1のプレート3の本体部用型部11に係合された状態におかれる。
次に、固化された成形品81の本体部81aが本体部用型部11に保持されたままの第1のプレート3を図示省略の搬出手段により、図2(e)に示す右側へ移動し、第2のストックステーションS5へ搬出する。この動作に同期して、図示省略の搬入手段を動作させることにより、第1のストックステーションS4にある、樹脂チップ8が搬入されていない空の第1のプレート3を成形ステーションS1に搬入し、この空の第1のプレート3を図示省略の位置決め手段を介して第2のプレート4上に載置する。その後、図2(a)に示す状態に移行される。
また、第2のストックステーションS5に搬出された第1のプレート3内の成形品81は、図2(e−1)に示すように、第1のプレート3から抜き取られる。
なお、図4において、空の第1のプレート3は、プレート投入口17より作業テーブル21の第1のストックステーションS4のストッカー19に積み上げられる。ストッカー19に積み上げられた空の第1のプレート3は下段から1枚抜き出され、成型装置に搬入される。また、成形後の成形品を収容した第1のプレート3は、作業テーブル21の第2のストックステーションS5のストッカー20の下段に納められ、ストッカー20の上段からプレート出口18より排出される。
図5に示す生産ラインにおいて、成形機51に樹脂チップ投入部52から搬入された樹脂チップは成形品に成形され、処理工程53に移送され、第1のプレートから成形品を抜き取るなどの所定の処理がなされる。その後、検査工程54において成形品に対する所定の検査処理が行われる。次いで、梱包工程55で成形品に対する梱包が行われた後、出荷される。空になった第1のプレートはストックステーションへ移送され、再び樹脂成形品の成形に使用される。
上記のような本実施の形態によれば、設備が大掛かりでなく、設置スペースも縮小できる。そして、極少量の樹脂チップで微細針部を成形できる。さらに、第1のプレートの本体部用型部及び第2のプレートの微細針部用型部で樹脂チップを溶融加圧して成形品を成形するため、溶融した樹脂チップをプレスするときにはみ出す余剰樹脂やバリを抑えることが可能となり、原料コストの削減が図れるほか、成形にかかる時間を短縮できる。
また、第1のプレートを成形品の搬送パレットとして共用できるため、第1のプレートからの成形品の剥離やハンドリングを大幅に減らすことが可能になり、ハンドリングや剥離にて発生する成形品への損傷(不良)を低減でき、作業工数も削減することができる。
なお、本発明の成形装置で成形される成形品は、本体部に複数個の微細凸形状を施すものであれば、外観形状が異なるものであっても適応することができる。
1……樹脂チップ搬入機構、2……加圧機構、3……第1のプレート、4……第2のプレート、5……支持台、6……加熱・冷却機構、7……吸盤、8……樹脂チップ、81a……本体部、81b……微細針部、9……ばね部材、10……加圧部材、11……本体部用型部、12……微細針部用型部、13……加熱ブロック、14……加熱体、15……エアー吹付けノズル、16……旋回軸、16a……旋回アーム。

Claims (8)

  1. 本体部と前記本体部から下方に突出され平面視した場合の輪郭が前記本体部の輪郭よりも小さい微細針部を有する成形品を、加熱溶融された樹脂チップを型に押し付けることで複数同時に成形する成形装置であって、
    第1のプレートと、
    前記第1のプレートの互いに間隔をおいた箇所に前記第1のプレートの厚さ方向に貫通形成され前記微細針部が設けられる箇所を下方に向けた前記本体部の外形形状を成形する複数の本体部用型部と、
    前記各本体部用型部が開口する前記第1のプレートの箇所に前記本体部用型部の開口の周囲を囲むようにそれぞれ設けられたバリ阻止用の第1の当接面と、
    前記第1のプレートの下方に配置される第2のプレートと、
    前記各本体部用型部に対応する前記第2のプレートの箇所にそれぞれ設けられ前記微細針部を成形する複数の微細針部用型部と、
    前記各微細針部用型部の周囲を囲むようにそれぞれ設けられ前記第1の当接面に当接可能なバリ阻止用の第2の当接面と、
    前記第1の当接面と前記第2の当接面とを当接させた状態で前記第2のプレートに対して前記第1のプレートを位置決めする位置決め手段と、
    前記第1の当接面と前記第2の当接面とが当接され前記位置決め手段により位置決めされた前記第1のプレートの各本体部用型部に、前記樹脂チップを保持して搬入する複数の保持部を有する樹脂チップ搬入手段と、
    前記第1のプレート及び前記第2のプレートを加熱して前記本体部用型部に搬入された前記樹脂チップを溶融する加熱手段と、
    前記溶融された樹脂チップを前記本体部用型部及び前記微細針部用型部に加圧して前記本体部及び前記微細針部を成形する加圧手段と、
    前記本体部及び前記微細針部が加圧成形された段階で前記加圧手段を加圧動作状態のまま前記加熱手段の加熱動作を停止し前記第1のプレート及び前記第2のプレートを冷却して前記成形品を固化する冷却手段と、
    を備えることを特徴とする成形品の成形装置。
  2. 前記第1のプレートは前記成形品を収容するパレットを兼ねていることを特徴とする請求項1記載の成形品の成形装置。
  3. 前記第2のプレートの上下方向の位置が固定されて前記第2のプレートを通る上下方向の箇所が成形ステーションとされ、
    前記樹脂チップが搬入されていない空の前記本体部用型部を有する前記第1のプレートを、当該空の第1のプレートをストックする第1のストックステーションから前記成形ステーションに搬入し前記第2のプレート上に前記位置決め手段を介して載置する搬入手段と、
    前記冷却手段により固化した前記成形品の前記本体部が前記本体部用型部に保持されたままで前記第1のプレートを上方へ移動して前記成形品の前記微細針部を前記第2のプレートの前記微細針部用型部から抜き取った後前記成形ステーションから第2のストックステーションに搬出する搬出手段を備える、
    ことを特徴とする請求項1または2記載の成形品の成形装置。
  4. 前記保持部は吸盤であることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の成形品の成形装置。
  5. 鉛直軸の回りに旋回可能かつ上下動可能に設けられた旋回軸と、前記旋回軸に設けられた一対の旋回アームとを有し、
    前記一方の旋回アームに前記樹脂チップ搬入手段が設けられ、前記他方の旋回アームに前記加圧手段が設けられ、
    前記旋回軸の旋回動作と上下動作とにより、前記樹脂チップ搬入手段による前記樹脂チップの前記本体部用型部への搬入と、前記加圧手段による前記樹脂チップの加圧が交互に行われる、
    ことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の成形品の成形装置。
  6. 前記加圧手段は、支持部材と、各本体部用型部に挿脱可能で前記支持部材に下方への抜落が阻止された状態で設けられた複数の加圧部材と、前記各加圧部材を下方に付勢するばね部材と、前記支持部材を上下動させる上下動手段とを備えることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の成形品の成形装置。
  7. 前記加熱手段は、支持部材と、前記微細針部用型部の配列に対応して設けられ前記支持部材から上方に突出するように前記支持部材で保持された複数の加熱体とを備え、
    前記冷却手段は、前記微細針部用型部の配列に対応して前記支持部材に支持され前記第2のプレートの下面にエアーを吹付けて前記成形品を冷却する複数のエアー吹付けノズルを備える、
    ことを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の成形品の成形装置。
  8. 本体部と前記本体部から下方に突出され平面視した場合の輪郭が前記本体部の輪郭よりも小さい微細針部を有する成形品を、加熱溶融された樹脂チップを型に押し付けることで複数同時に成形する成形方法であって、
    前記本体部の外形形状を成形する複数の本体部用型部を有する第1のプレートと、前記各本体部用型部に対応して設けられ前記微細針部を成形する複数の微細針部用型部を有する第2のプレートを設け、
    前記第2のプレートを通る上下方向の箇所が成形ステーションとされ、
    前記樹脂チップが搬入されていない空の前記本体部用型部を有する前記第1のプレートを、当該空の第1のプレートをストックする第1のストックステーションから前記成形ステーションの前記第2のプレート上に搬入するプレート搬入工程と、
    前記成形ステーションに搬送された前記第1のプレートの各本体部用型部に前記樹脂チップを搬入する樹脂チップ搬入工程と、
    前記第1のプレート及び前記第2のプレートを加熱して前記樹脂チップを溶融する加熱工程と、
    前記加熱溶融された前記樹脂チップを前記本体部用型部及び前記微細針部用型部に加圧して前記本体部及び前記微細針部を成形する加圧工程と、
    前記本体部及び前記微細針部が成形された段階で前記加圧状態を保持したまま前記加熱動作を停止し前記第1のプレート及び前記第2のプレートを冷却して前記成形品を固化する冷却工程と、
    前記固化された前記成形品の前記本体部が前記本体部用型部に保持されたままで前記第1のプレートを上方へ移動して前記成形品の前記微細針部を前記第2のプレートの前記微細針部用型部から抜き取った後、前記第1のプレートを前記成形ステーションから第2のストックステーションに搬出する搬出工程と、
    を備えることを特徴とする成形品の成形方法。
JP2009074644A 2009-03-25 2009-03-25 成形品の成形装置及び成形方法 Expired - Fee Related JP5343653B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009074644A JP5343653B2 (ja) 2009-03-25 2009-03-25 成形品の成形装置及び成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009074644A JP5343653B2 (ja) 2009-03-25 2009-03-25 成形品の成形装置及び成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010221675A JP2010221675A (ja) 2010-10-07
JP5343653B2 true JP5343653B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=43039361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009074644A Expired - Fee Related JP5343653B2 (ja) 2009-03-25 2009-03-25 成形品の成形装置及び成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5343653B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4277647B2 (ja) * 2003-10-28 2009-06-10 パナソニック電工株式会社 光学樹脂成形品の製造方法及びその装置
JP4109234B2 (ja) * 2004-09-24 2008-07-02 株式会社日本製鋼所 微細転写方法および装置
JP2006095901A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Ricoh Co Ltd プラスチック成形方法、プラスチック成形装置及び成形金型
JP5020080B2 (ja) * 2005-05-13 2012-09-05 久光製薬株式会社 医薬物運搬用器具の製造方法
JPWO2008062832A1 (ja) * 2006-11-22 2010-03-04 凸版印刷株式会社 マイクロニードルアレイ及びマイクロニードルアレイの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010221675A (ja) 2010-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20160013202A (ko) 수지 몰드 장치 및 수지 몰드 방법
US8469689B2 (en) Industrial product production facility and production method
JP6516288B2 (ja) インモールド成形システム及びインモールド成形方法
JPWO2016063979A1 (ja) 竪型射出成形機、及び竪型射出成形機を用いた複合成形体の成形方法
JP2014231185A (ja) 樹脂モールド装置および樹脂モールド方法
EP2756895B1 (en) Clamping device for wax model injection molding machine
KR20170121681A (ko) 수지 성형 장치, 수지 성형 방법, 수지 성형품의 제조 방법 및 제품의 제조 방법
KR101785572B1 (ko) 콘택트 렌즈 성형용 듀얼 레이어 자동 몰드 인쇄시스템
JP2007501126A (ja) コアパケットを製造するコアパケット製造装置
JP5343653B2 (ja) 成形品の成形装置及び成形方法
JP2010194941A (ja) 樹脂成形用金型の製造方法及び金型
JP6204776B2 (ja) 射出成形品の製造方法
JP5236446B2 (ja) プラスチック成形品の仕上げ装置
JP5571891B2 (ja) 導光板の製造方法
JP3630446B2 (ja) モールド金型
KR101640738B1 (ko) 콘텍트렌즈 제조시스템
JP2012081485A (ja) 鋳型造型装置
JP4815283B2 (ja) 成形・成膜システム
JP2932137B2 (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法及び装置
KR200259859Y1 (ko) 합성수지판재의 가압성형장치
KR102397598B1 (ko) 수지 성형품의 제조 방법 및 수지 성형 장치
WO2023047923A1 (ja) 樹脂成形品の製造方法、フィルム固定部材、液状樹脂拡大機構、及び樹脂成形装置
JP4259038B2 (ja) 製品粗材の巾木離脱方法および巾木離脱装置
KR20230015449A (ko) 클리닝 기구, 수지 성형 장치 및 수지 성형품의 제조 방법
JP3525036B2 (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5343653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees