[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5229271B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5229271B2
JP5229271B2 JP2010115526A JP2010115526A JP5229271B2 JP 5229271 B2 JP5229271 B2 JP 5229271B2 JP 2010115526 A JP2010115526 A JP 2010115526A JP 2010115526 A JP2010115526 A JP 2010115526A JP 5229271 B2 JP5229271 B2 JP 5229271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
case
semiconductor device
protrusion
base plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010115526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011243798A (ja
JP2011243798A5 (ja
Inventor
哲生 黒田
学 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2010115526A priority Critical patent/JP5229271B2/ja
Priority to DE102011007228.4A priority patent/DE102011007228B4/de
Priority to CN201110104259.7A priority patent/CN102254878B/zh
Publication of JP2011243798A publication Critical patent/JP2011243798A/ja
Publication of JP2011243798A5 publication Critical patent/JP2011243798A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5229271B2 publication Critical patent/JP5229271B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • H01L23/18Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device
    • H01L23/24Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device solid or gel at the normal operating temperature of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、ケース内にゲルを充填してフタで封止した半導体装置に関し、特にゲルがフタの上に這い上がるのを防ぐことができる半導体装置に関する。
絶縁性を確保するために、半導体素子を実装したケース内にゲルを充填してフタで封止した半導体装置が用いられている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−103936号公報
ゲルを硬化させる時に、ケースとフタの隙間を通って毛細管現象によりゲルがフタの上に這い上がるという問題があった。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は、ゲルがフタの上に這い上がるのを防ぐことができる半導体装置を得るものである。
本発明は、ベース板と、前記ベース板上に設けられたケースと、前記ケースの内壁に設けられた突起と、前記ケース内において前記ベース板上に設けられた半導体素子と、前記突起により保持され、前記半導体素子に接続された端子と、前記ケース内に充填されたゲルと、前記ケースに取り付けられ、前記半導体素子及び前記ゲルを封止するフタと、下端が前記ベース板に接し、上端が前記フタの下面に接して、前記ケースに対して前記フタを固定する柱とを備え、前記突起の上面と前記フタの下面は離れていることを特徴とする半導体装置である。
本発明により、ゲルがフタの上に這い上がるのを防ぐことができる。
実施の形態1に係る半導体装置を示す断面図である。 図1に示す半導体装置のケース内部を示す斜視図である。 図1に示すケースに端子を取り付ける様子を示す斜視図である。 比較例に係る半導体装置を示す断面図である。 実施の形態1に係る半導体装置の変形例を示す断面図である。 図5に示す半導体装置のフタの下面側を示す斜視図である。 実施の形態2に係る半導体装置を示す断面図である。
本発明の実施の形態に係る半導体装置について図面を参照して説明する。同じ構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る半導体装置を示す断面図である。図2は、図1に示す半導体装置のケース内部を示す斜視図である。図3は、図1に示すケースに端子を取り付ける様子を示す斜視図である。
ベース板10上にマザーケース12が設けられている。マザーケース12の内壁に突起14が設けられている。マザーケース12内において、ベース板10上に絶縁基板16を介して半導体素子18が設けられている。
図3に示すように、マザーケース12の内壁に設けられた突起14には、ピン端子20及びネジブロック端子22を自由に挿入できる。この突起14によりピン端子20及びネジブロック端子22が保持されている。ピン端子20及びネジブロック端子22は、ワイヤ24を介して半導体素子18に接続されている。マザーケース12内にシリコーンゲル26が充填されている。マザーケース12にフタ28が取り付けられている。このフタ28は、半導体素子18及びシリコーンゲル26を封止する。
さらに、本実施の形態では、マザーケース12内に柱30が設けられている。この柱30の下端はベース板10に接し、柱30の上端はフタ28の下面(ケース内面)に接している。この柱30はマザーケース12に対してフタ28を固定する。この状態で、マザーケース12の上面とフタ28の上面が位置合わせされ、かつ突起14の上面とフタ28の下面は離れている。なお、製造及び組立の容易さのため、柱30はフタ28の下面に固定又は一体成型されていることが好ましい。
本実施の形態の効果について比較例と比較して説明する。図4は、比較例に係る半導体装置を示す断面図である。比較例では、マザーケース12の内壁の突起14によりフタ28の底面を支えている。従って、シリコーンゲル26を硬化させる時に、突起14の上面とフタ28の下面の隙間、及びマザーケース12の内壁とフタ28の外壁の隙間を通って、毛細管現象によりシリコーンゲル26がフタ28の上に這い上がる。
一方、本実施の形態では、マザーケース12とフタ28の接触部分がシリコーンゲル26の上面と離れている。そして、突起14の上面とフタ28の下面との間の空間32がゲル溜まり部となる。このため、シリコーンゲル26がフタ28の上に這い上がるのを防ぐことができる。
図5は、実施の形態1に係る半導体装置の変形例を示す断面図である。図6は、図5に示す半導体装置のフタの下面側を示す斜視図である。柱30の周囲において、柱30と離間して、フタ28の下面に壁34が設けられている。柱30を這い上がったシリコーンゲル26がフタ28の下面まで達しても、そのシリコーンゲル26は壁34を伝って下に落ちる。これにより、シリコーンゲル26がフタ28の上に這い上がるのを更に確実に防ぐことができる。
実施の形態2.
図7は、実施の形態2に係る半導体装置を示す断面図である。実施の形態1の柱30の代わりに、本実施の形態ではゴムパッキン36が設けられている。このゴムパッキン36は、マザーケース12の内壁とフタ28の外壁との隙間を埋めつつ、マザーケース12に対してフタ28を固定する。これにより、シリコーンゲル26がフタ28の上に這い上がるのを防ぐことができる。
また、ゴムパッキン36によりマザーケース12に対してフタ28を固定する際に、突起14の上面とフタ28の下面が離れるようにすることが好ましい。これにより、シリコーンゲル26がフタ28の上に這い上がるのを更に確実に防ぐことができる。
なお、ゴムパッキン36がフタ28に取り付けてあっても、マザーケース12に取り付けてあっても、同様の効果が得られる。
10 ベース板
12 マザーケース(ケース)
14 突起
18 半導体素子
20 ピン端子(端子)
22 ネジブロック端子(端子)
26 シリコーンゲル(ゲル)
28 フタ
30 柱
34 壁
36 ゴムパッキン

Claims (3)

  1. ベース板と、
    前記ベース板上に設けられたケースと、
    前記ケースの内壁に設けられた突起と、
    前記ケース内において前記ベース板上に設けられた半導体素子と、
    前記突起により保持され、前記半導体素子に接続された端子と、
    前記ケース内に充填されたゲルと、
    前記ケースに取り付けられ、前記半導体素子及び前記ゲルを封止するフタと、
    下端が前記ベース板に接し、上端が前記フタの下面に接して、前記ケースに対して前記フタを固定する柱とを備え、
    前記突起の上面と前記フタの下面は離れていることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記柱の周囲において、前記柱と離間して、前記フタの下面に設けられた壁を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. ベース板と、
    前記ベース板上に設けられたケースと、
    前記ケース内において前記ベース板上に設けられた半導体素子と、
    前記ケース内に充填されたゲルと、
    前記ケースに取り付けられ、前記半導体素子及び前記ゲルを封止するフタと、
    前記ケースの内壁と前記フタの外壁との隙間を埋めつつ、前記ケースに対して前記フタを固定するゴムパッキンと
    前記ケースの内壁に設けられた突起と、
    前記突起により保持され、前記半導体素子に接続された端子とを備え、
    前記突起の上面と前記フタの下面は離れていることを特徴とする半導体装置。
JP2010115526A 2010-05-19 2010-05-19 半導体装置 Active JP5229271B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010115526A JP5229271B2 (ja) 2010-05-19 2010-05-19 半導体装置
DE102011007228.4A DE102011007228B4 (de) 2010-05-19 2011-04-12 Halbleitervorrichtung
CN201110104259.7A CN102254878B (zh) 2010-05-19 2011-04-15 半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010115526A JP5229271B2 (ja) 2010-05-19 2010-05-19 半導体装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011243798A JP2011243798A (ja) 2011-12-01
JP2011243798A5 JP2011243798A5 (ja) 2012-07-19
JP5229271B2 true JP5229271B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=44900590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010115526A Active JP5229271B2 (ja) 2010-05-19 2010-05-19 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5229271B2 (ja)
CN (1) CN102254878B (ja)
DE (1) DE102011007228B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8524370B2 (en) 2005-12-23 2013-09-03 3M Innovative Properties Company Multilayer films including thermoplastic silicone block copolymers

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6848802B2 (ja) 2017-10-11 2021-03-24 三菱電機株式会社 半導体装置
JP6861622B2 (ja) * 2017-12-19 2021-04-21 三菱電機株式会社 半導体装置及び電力変換装置
EP4270469A1 (en) * 2022-04-29 2023-11-01 Infineon Technologies AG Power semiconductor module

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4079511A (en) * 1976-07-30 1978-03-21 Amp Incorporated Method for packaging hermetically sealed integrated circuit chips on lead frames
DE3308720A1 (de) 1983-03-11 1984-09-13 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Halbleiterbauelement mit scheibenfoermigem gehaeuse
JPS6329957A (ja) * 1986-07-23 1988-02-08 Seiko Epson Corp 半導体装置の封止形態
JPS63164345A (ja) 1986-12-26 1988-07-07 Nec Corp 半導体集積回路用パツケ−ジ
JPH02307250A (ja) * 1989-05-23 1990-12-20 Mitsubishi Electric Corp 混成集積回路パツケージ
JP3357220B2 (ja) 1995-07-07 2002-12-16 三菱電機株式会社 半導体装置
JP4432319B2 (ja) 2001-01-23 2010-03-17 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2004103936A (ja) 2002-09-11 2004-04-02 Mitsubishi Electric Corp 電力半導体装置およびその製造方法
EP1494278A1 (de) 2003-07-04 2005-01-05 Siemens Aktiengesellschaft Elektronisches Leistungsmodul mit Gummidichtung und entsprechendes Herstellungsverfahren
CN100361317C (zh) * 2004-02-27 2008-01-09 矽品精密工业股份有限公司 具有支撑体的感光半导体封装件及其制法
ES2367036T3 (es) 2005-09-27 2011-10-27 SEMIKRON ELEKTRONIK GMBH & CO. KG PATENTABTEILUNG Módulo de semiconductor de potencia con medios de protección contra la sobre corriente.
JP4242401B2 (ja) * 2006-06-29 2009-03-25 三菱電機株式会社 半導体装置
CN101101880A (zh) * 2006-07-03 2008-01-09 矽品精密工业股份有限公司 散热型封装结构及其制法
JP4858336B2 (ja) * 2007-07-10 2012-01-18 三菱電機株式会社 電力用半導体装置
DE102008051560A1 (de) 2007-10-18 2009-04-23 Infineon Technologies Ag Leistungshalbleitermodul

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8524370B2 (en) 2005-12-23 2013-09-03 3M Innovative Properties Company Multilayer films including thermoplastic silicone block copolymers

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011243798A (ja) 2011-12-01
CN102254878A (zh) 2011-11-23
CN102254878B (zh) 2015-01-14
DE102011007228B4 (de) 2019-08-22
DE102011007228A1 (de) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5500681B2 (ja) 電子制御装置
JP5229271B2 (ja) 半導体装置
JP2007288168A (ja) 赤外線センサおよび赤外線センサの製造方法
KR101388815B1 (ko) 반도체 패키지
JP6806024B2 (ja) 半導体装置
US20080067652A1 (en) Integrated mems packaging
JP6338697B2 (ja) 半導体モジュール
TWI613782B (zh) 半導體裝置
JP2005150621A (ja) 半導体装置
JP5883251B2 (ja) 樹脂封止コンデンサ
JP2016535212A (ja) 電子回路装置用ハウジングのためのシール
JP2014197620A (ja) 電子装置
JP2012150916A (ja) プッシュスイッチ
JP5135101B2 (ja) 基板キャリア用の密閉機構を備えるパワー半導体モジュールおよびその製造方法
JP4644008B2 (ja) 半導体モジュール
JP2019175923A5 (ja)
JP2011205002A (ja) 電子制御装置
JP2009130168A (ja) 半導体装置および半導体装置の絶縁方法
JP2010074064A (ja) 電子機器の筐体構造
JP2017108000A (ja) 電子装置
JP6498570B2 (ja) 電気システム、電気装置、および電気装置の製造方法
JP6617490B2 (ja) 半導体装置
JP5864190B2 (ja) 半導体発光装置およびその製造方法
JP4985961B2 (ja) 電気機器および放電灯点灯装置
JP6964437B2 (ja) 電子モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5229271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250