[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5135101B2 - 基板キャリア用の密閉機構を備えるパワー半導体モジュールおよびその製造方法 - Google Patents

基板キャリア用の密閉機構を備えるパワー半導体モジュールおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5135101B2
JP5135101B2 JP2008191060A JP2008191060A JP5135101B2 JP 5135101 B2 JP5135101 B2 JP 5135101B2 JP 2008191060 A JP2008191060 A JP 2008191060A JP 2008191060 A JP2008191060 A JP 2008191060A JP 5135101 B2 JP5135101 B2 JP 5135101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate carrier
housing
power semiconductor
semiconductor module
sealing mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008191060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009033170A (ja
Inventor
クローネダー クリスチアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semikron Elektronik GmbH and Co KG
Original Assignee
Semikron Elektronik GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semikron Elektronik GmbH and Co KG filed Critical Semikron Elektronik GmbH and Co KG
Publication of JP2009033170A publication Critical patent/JP2009033170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5135101B2 publication Critical patent/JP5135101B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • H01L23/18Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device
    • H01L23/24Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device solid or gel at the normal operating temperature of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4871Bases, plates or heatsinks
    • H01L21/4878Mechanical treatment, e.g. deforming
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/10Containers; Seals characterised by the material or arrangement of seals between parts, e.g. between cap and base of the container or between leads and walls of the container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8384Sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1301Thyristor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/20Parameters
    • H01L2924/203Ultrasonic frequency ranges, i.e. KHz

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

本発明は、筐体と少なくとも1つの基板キャリアとを備えるパワー半導体モジュールに関するものであって、前記基板キャリアは、その上に形成されたパワー電子回路構成、および前記パワー電子回路構成から延出する電気結合要素を有し、好ましくは前記筐体の凹部内に配置され、前記筐体によって側部を取り囲まれている。
例として、特許文献1に、上述した種類のパワー半導体モジュールが開示されており、その基本的な特徴について長い間知られている。従来技術によるそのようなパワー半導体モジュールは、基板キャリアを有し、基板キャリアが、パワー半導体モジュールの下端面を成す。その際、絶縁体筐体が、その長手方向側部でこの基板キャリアを越えて突出して、基板キャリアを取り囲む。そのような基板キャリアは、好ましくは銅からなる平坦な金属成形体として形成されることが多い。それにより、パワー電子回路構成から冷却構造部材への熱輸送のための効果的な熱拡散により生じる熱抵抗が小さい。
さらに、従来技術によれば、現時点では流体状の絶縁体、例えばシリコーンゴムで筐体を充填する際、このシリコーンゴムの流出を回避するために、基板キャリアが筐体と接着されることが知られている。さらに、筐体は、金属リベット接続によって基板キャリアと接続される。このリベット接続は、貫通する開口を有する中空体として形成され、ねじ接続によって、冷却構造部材に対するパワー半導体モジュールの固定も可能にする。従来技術によれば、このリベット接続は、真鍮リベットとして形成される。この理由は、真鍮リベットが、真鍮の鉛含有分に基づいてある程度の変形を可能にし、したがってリベット接続を可能にするためである。
基板キャリア自体に、そこから絶縁されて、パワー半導体モジュールの回路構成が配置される。それに関して、パワートランジスタ、パワーダイオード、および/またはパワーサイリスタを有する様々な回路構成が知られている。回路構成は、絶縁基板、例えばDCB(直接銅接合)基板によって基板キャリアから絶縁される。
さらに、負荷および補助結合のための様々に設計された結合要素、例えば制御式のパワー半導体素子のための制御結合も、従来技術に含めることができる。それに関して、これらの結合要素と基板、または回路構成のパワー半導体素子との様々な接続技術が知られている。ここで、はんだ接続、加圧接触接続、および/または加圧焼結接続が特に好ましい。
従来技術によるパワー半導体モジュールの欠点は、製造プロセス中にシリコーンゴムの流出に対する筐体の密閉性を保証するために、基板キャリアが接着接続によって筐体と接続されることである。長期耐久性のある接続は、それに加えて、上記のリベット接続によって達成される。
独国特許出願公開第101 00 460 A1号明細書
したがって、本発明の目的は、基板キャリアを有するパワー半導体モジュールであって、基板キャリアが、接続手段によってパワー半導体モジュールの筐体と組み立てられ、関連の製造方法が、低コストであり自動化可能な設計で達成可能である半導体モジュールを提供することである。
この目的は、本発明によれば、請求項1に記載の特徴を有する物品によって、および請求項6に記載の方法によって解決される。好ましい実施形態は、従属請求項に記載される。
筐体と、好ましくは筐体の凹部内に配置され、筐体によって側部、好ましくは全ての側部を取り囲まれる少なくとも1つの基板キャリアとを備えるパワー半導体モジュールが、本発明の出発点を成す。この基板キャリアに、パワー電子回路構成が形成され、パワー電子回路構成から、負荷および補助結合のための電気結合要素が延出する。その際、少なくとも1つの結合要素が、ばね接触機構として形成されると好ましい。さらに、筐体が、基板キャリアとの永続的な接続のための固定手段を有する。したがって、基板キャリアは、冷却構造部材に対向するパワー半導体モジュールの外面または外面の一部を成す。
本発明によれば、筐体、好ましくは筐体の開口が、筐体と一体成形された密閉機構を有する。この密閉機構は、筐体の凹部内に配置され、環状に延在し、かつ基板キャリアの第1の内側主面に向けて形成されることが好ましい。本発明によれば、その際、密閉機構は、第2の永久弾性プラスチックから形成される。
本発明による、そのようなパワー半導体モジュールを製造するための方法は、以下の本質的な方法ステップを含む。
・二成分射出成形法で、第1の機械的に安定なプラスチックから、好ましくは対応する基板キャリアのための少なくとも1つの開口を有する筐体を形成し、第2の永久弾性プラスチックから密閉機構を形成するステップ。
・筐体に、好ましくは筐体の対応する開口内に、少なくとも1つの基板キャリアを配置するステップ。
・固定手段によって、筐体と基板キャリアとの永続的な接続を形成するステップ。
この接続は、固定手段が筐体の突起からなり、突起が基板キャリアの開口を通って貫入し、さらに温度および/または超音波の効果によるこの突起の端部の変形によりリベット接続が製造されることによって形成されることが好ましい。その際、密閉機構が、基板キャリアの固定手段を少なくとも部分的に取り囲み、これら固定手段を凹部の外側におくことが好ましい。したがって、シリコーンゴムでパワー半導体モジュールを充填する際にこの密閉機構が流出を妨げるので、このリベット接続を密閉形成することは不要である。
ここで、パワー半導体モジュールの内部空間をポッティング材で充填し、開口の領域内にポッティング材が流出しないようにするために、筐体の少なくとも1つの突起のこの変形により、基板キャリアの対応する開口を十分に密閉して閉じることが好ましいことがある。
この半導体デバイスの特に好ましいさらなる構成は、実施形態の各説明において挙げる。さらに、本発明の解決策を、実施形態および図1〜4に基づいて以下に説明する。
図1は、本発明によるパワー半導体モジュール1の基板キャリアを伴わない、好ましくは150℃を超える温度まで安定なプラスチックからなる筐体10を3次元で示す。ここで、筐体10は、冷却機構(図示せず)に向いた側に、基板キャリアを受け入れるための凹部12と、冷却構造部材とのねじ接続のための2つの通し穴16とを有する。その際、この凹部12は、配置可能な基板キャリアの全ての側部を取り囲むために、パワー半導体モジュール1の両方の長手方向側部にそれぞれ1つの隔壁120を有すると有利である。
パワー半導体モジュール1の内部には、結合要素、ここでは接触ばねとして形成された補助結合要素を配置するためのさらなる通し穴14が図示されている。これらの補助結合要素は、筐体10の凹部12内に配置可能な基板キャリアに配置された回路構成の外部接続を担う。
この凹部12の領域内に、有利には凹部12の狭い側部の縁部領域122内に、筐体10は、筐体10と一体成形された突起20を有することが好ましい。これら突起20は、ここでは栓状に形成され、配置され得る基板キャリアの方向に筐体10から突出する。
さらに、好ましくは筐体10と共に二成分射出成形法で製造された、弾性プラスチックからなる密閉機構30が図示されている。この密閉機構30は、筐体10の凹部12の縁部領域内で環状に延在する密閉リップを成し、この密閉リップは、好ましくは、突起20が密閉リップの密閉領域の外側にあるように、突起20を好適に取り囲む。
図2は、図1によるパワー半導体モジュール1の筐体10を2次元で示し、ここでは、凹部の内部の詳細を示さずに、基板キャリアを配置するための凹部12を上面図で示す。配置可能な冷却構造部材とのねじ接続のための2つの通し穴16を有する筐体10がここでもまた図示されている。凹部12の領域内には、配置可能な基板キャリアとのリベット接続のための筐体10の突起20がここでも図示されている。
凹部12の内部に、本発明による密閉機構30が配置される。密閉機構30は突起20などの接続手段を除外するように構成されると有利である。したがって、突起20は、密閉機構30によって基板キャリアから密閉されていない凹部12の領域内に位置する。これは、それにより、突起20と基板キャリアとのリベット接続が密閉性について特別な要求を受けないので有利である。
ただし、基板キャリアの密閉すべき面の領域内に排他的または追加的に接続手段を配置することが好ましいこともあり、その場合、リベット接続を密閉して行わなければならないので、リベット接続に対する要求は高まる。製造プロセス中にパワー半導体モジュールの内部に導入されて、パワー半導体モジュールの内部を少なくとも部分的に充填する電気絶縁ポッティング材は、従来技術によれば、現時点ではまだ流体状であり、したがってリベット接続の領域内に流出する可能性がある。
図3は、図1による本発明によるパワー半導体モジュール1の筐体10を通る断面図である。ここでは、凹部12を有する筐体10が示され、この凹部の領域内に、接続手段20が、基板キャリアとのリベット接続のために筐体10の突起の形態で構成され、通し穴14が、接触ばねとして形成された補助結合要素を配置するために構成される。凹部12自体は、パワー半導体モジュール1の長手方向側部で、2つの隔壁120によって側部を画定されており、隔壁120は、配置され得る基板キャリアのためのストッパ手段を成す。開口12の内部でこれらの隔壁120に直接隣接して、密閉機構30が配置される。この密閉機構30は、上記の方法によれば、第2の永久弾性プラスチックから形成され、第1のプラスチックからなる筐体10と共に二成分射出成形法で製造される。
図4は、半導体基板が配置された、図1による本発明によるパワー半導体モジュールの一部分を断面で示す。ここで、基板キャリア40は、表面仕上げされた銅板として作製される。この基板キャリア40は、筐体10の突起20に位置合わせして貫通する開口42を有する。基板キャリアと筐体とのリベット接続のために、これらの突起は、温度および/または超音波印加によって、基板キャリア40の外側主面46を越えて突出しなくなるように変形される。
パワー半導体モジュール1の内部に向いた基板キャリアの内側主面44に、基板キャリアから電気的に絶縁されて、パワー電子回路構成50が配置される。
本発明によるパワー半導体モジュールの基板キャリアを伴わない筐体を3次元で示す図である。 図1による筐体を2次元で示す図である。 図1による本発明によるパワー半導体モジュールの筐体を通る断面図である。 基板キャリアが配置された、図1による本発明によるパワー半導体モジュールの一部分の断面図である。
符号の説明
1 パワー半導体モジュール
10 筐体
12 凹部
14 通し穴
16 通し穴
20 突起
30 密閉機構
40 基板キャリア
42 開口
44 内側主面
46 外側主面
50 パワー電子回路構成
60 結合要素
120 隔壁
122 縁部領域

Claims (8)

  1. 第1のプラスチックからなる筐体(10)と少なくとも1つの基板キャリア(40)とを備えるパワー半導体モジュール(1)であって、基板キャリアは、その上に形成された回路構成(50)、および前記回路構成(50)から延出する電気結合要素(60)を有するパワー半導体モジュール(1)であって、
    前記筐体(10)が、前記基板キャリア(40)との永続的な接続のために固定手段(20)を有し、
    前記筐体(10)が、当該筐体(10)と一体成形され、環状に延在し、かつ前記基板キャリア(40)の第1の内側主面(44)に対向した、第2のプラスチックからなる永久弾性密閉機構(30)を有するパワー半導体モジュール(1)。
  2. 前記基板キャリア(40)が、表面仕上げされた銅板として作製され、前記基板キャリア(40)の内側主面(44)に、前記銅板に対して電気的に絶縁されて構築されたパワー電子回路構成(50)が配置されている、請求項1に記載のパワー半導体モジュール。
  3. 前記基板キャリア(40)が、前記筐体(10)の凹部(12)内に配置され、前記筐体(10)によって側部を取り囲まれており、前記永久弾性密閉機構(30)が、前記凹部(12)内に配置されている、請求項1に記載のパワー半導体モジュール。
  4. 少なくとも1つの結合要素(60)が、ばね接触機構として形成されている、請求項1に記載のパワー半導体モジュール。
  5. 前記密閉機構(30)が、前記基板キャリア(40)の固定手段(20)を、少なくとも部分的に取り囲み、これら固定手段を前記凹部(12)の外側におく、請求項1に記載のパワー半導体モジュール。
  6. 請求項1に記載のパワー半導体モジュール(1)を製造するための方法であって、
    ・第1の機械的に安定なプラスチックから筐体(10)を形成し、第2の永久弾性プラスチックから密閉機構(30)を形成するステップと、
    ・前記筐体(10)に少なくとも1つの基板キャリア(40)を配置するステップと、
    ・固定手段(20)を用いて、前記筐体(10)と前記基板キャリア(40)との永続的な接続を形成するステップと
    を有する、方法。
  7. 前記固定手段(20)が、前記筐体(10)の突起からなり、当該突起が、前記基板キャリア(40)の開口(42)を通って貫入し、温度および/または超音波の効果による前記突起(20)の端部の変形によって、リベット接続が形成される、請求項6に記載の方法。
  8. 接続形成ステップに引き続いて、前記パワー半導体モジュール(1)の内部空間が、少なくとも部分的に、電気絶縁ポッティング材で充填される、請求項6に記載の方法。
JP2008191060A 2007-07-26 2008-07-24 基板キャリア用の密閉機構を備えるパワー半導体モジュールおよびその製造方法 Active JP5135101B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007034848 2007-07-26
DE102007034848.9 2007-07-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009033170A JP2009033170A (ja) 2009-02-12
JP5135101B2 true JP5135101B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=39967373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008191060A Active JP5135101B2 (ja) 2007-07-26 2008-07-24 基板キャリア用の密閉機構を備えるパワー半導体モジュールおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8053884B2 (ja)
EP (1) EP2019424B1 (ja)
JP (1) JP5135101B2 (ja)
CN (1) CN101355061B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009037257B4 (de) * 2009-08-12 2014-07-31 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungshalbleitermodul mit Schaltungsträger und Lastanschlusselement sowie Herstellungsverfahren hierzu
DE102011056848A1 (de) * 2011-12-22 2013-06-27 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungshalbleitermodul oder Ansteuermodul hierfür
DE102012222015B4 (de) * 2012-11-30 2019-07-18 Infineon Technologies Ag Feuchtigkeitsdichtes Halbleitermodul und ein Verfahren zu dessen Herstellung
WO2017163638A1 (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 富士電機株式会社 ケース、半導体装置、および、ケースの製造方法
DE102016110052B4 (de) * 2016-05-31 2018-10-04 Endress+Hauser SE+Co. KG Feldgerät mit einer gekapselten Leiterplatte sowie Verfahren zur Kapselung einer Leiterplatte eines solchen Feldgerätes

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3521572A1 (de) * 1985-06-15 1986-12-18 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Leistungshalbleitermodul mit keramiksubstrat
DE3915707A1 (de) * 1989-05-13 1990-11-22 Asea Brown Boveri Kunststoffgehaeuse und leistungshalbleitermodul mit diesem gehaeuse
US5117279A (en) * 1990-03-23 1992-05-26 Motorola, Inc. Semiconductor device having a low temperature uv-cured epoxy seal
US5268758A (en) 1990-09-26 1993-12-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Horizontal line interpolation circuit and image pickup apparatus including it
US5461774A (en) * 1994-03-25 1995-10-31 Motorola, Inc. Apparatus and method of elastically bowing a base plate
DE4439471A1 (de) * 1994-11-08 1996-05-09 Telefunken Microelectron Baugruppe
FR2773942B1 (fr) * 1998-01-19 2000-04-21 Ferraz Composant electronique de puissance et son procede de fabrication
CN1409942A (zh) * 1999-10-12 2003-04-09 电子设备屏蔽公司 Emi屏蔽设备
DE10100460B4 (de) 2001-01-08 2006-06-01 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungshalbleitermodul mit Gehäuse und Anschlußelementen
DE10139287A1 (de) * 2001-08-09 2003-03-13 Bombardier Transp Gmbh Halbleitermodul
DE10340974A1 (de) * 2003-09-05 2005-03-24 Robert Bosch Gmbh Steuergeräteeinheit und Verfahren zur Hestellung derselben
DE102005034689B4 (de) * 2005-07-25 2007-07-05 Siemens Ag Abdichtungsanordnung eines Piezoaktors in einem Kraftstoffinjektor
DE102005039947B4 (de) * 2005-08-24 2011-12-15 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungshalbleitermodul mit Befestigungseinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009033170A (ja) 2009-02-12
US8053884B2 (en) 2011-11-08
EP2019424B1 (de) 2016-11-23
CN101355061A (zh) 2009-01-28
US20090039494A1 (en) 2009-02-12
EP2019424A2 (de) 2009-01-28
CN101355061B (zh) 2012-02-29
EP2019424A3 (de) 2009-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5675933B2 (ja) 制御装置ハウジング
US8258622B2 (en) Power device package and semiconductor package mold for fabricating the same
US6697257B1 (en) Power semiconductor module
US10290555B2 (en) Semiconductor device including sensor and driving terminals spaced away from the semiconductor device case wall
US9795053B2 (en) Electronic device and method for manufacturing the electronic device
WO2015174158A1 (ja) パワー半導体モジュールおよび複合モジュール
US20140254116A1 (en) Semiconductor device
JP2007335858A (ja) 互いに電気絶縁された端子要素を備えたパワー半導体モジュール
JP5135101B2 (ja) 基板キャリア用の密閉機構を備えるパワー半導体モジュールおよびその製造方法
JP5859906B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN107046373B (zh) 电子功率模块、电子架构、电压转换器和电机
JP6806024B2 (ja) 半導体装置
JP5836298B2 (ja) 半導体装置
US9980407B2 (en) Electronic device, and electronic structure provided with electronic device
JP5401055B2 (ja) 接続機構を備えるパワー半導体モジュール
WO2014132425A1 (ja) 電子モジュールおよびその製造方法
CN104112720A (zh) 功率半导体组件和模块
JP5075368B2 (ja) 桶形状のベースボディを備えたパワー半導体モジュール
JP2005512345A (ja) パワーモジュールおよびパワーモジュールアセンブリ
WO2015001766A1 (ja) 電子装置
JP5325487B2 (ja) 接続された基板キャリアを備えるパワー半導体モジュールおよびその製造方法
US20240087984A1 (en) Semiconductor module assembly having a cooling body and at least one semiconductor module
WO2009094005A1 (en) Circuit board configuration
WO2019021507A1 (ja) 半導体装置及び半導体モジュール
JP2020072102A (ja) パワーユニット、パワーユニットの製造方法及びパワーユニットを有する電気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5135101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250