[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5245305B2 - 電界効果半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

電界効果半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5245305B2
JP5245305B2 JP2007178390A JP2007178390A JP5245305B2 JP 5245305 B2 JP5245305 B2 JP 5245305B2 JP 2007178390 A JP2007178390 A JP 2007178390A JP 2007178390 A JP2007178390 A JP 2007178390A JP 5245305 B2 JP5245305 B2 JP 5245305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
semiconductor
layer
substrate
growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007178390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009016655A (ja
Inventor
憲 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP2007178390A priority Critical patent/JP5245305B2/ja
Priority to US12/165,913 priority patent/US7615452B2/en
Publication of JP2009016655A publication Critical patent/JP2009016655A/ja
Priority to US12/565,024 priority patent/US7859017B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5245305B2 publication Critical patent/JP5245305B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7789Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface the two-dimensional charge carrier gas being at least partially not parallel to a main surface of the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Description

本発明は、ノーマリオフ(normally−off)特性を有する高電子移動度トランジスタ即ちHEMT( High Electron Mobility Transistor)又はこれに類似のノーマリオフ型電界効果半導体装置及びその製造方法に関する。
3−5族化合物半導体の1種である窒化物半導体を用いたHEMT等の半導体デバイスは例えば特開2005−158889号公報(特許文献1)等で公知である。上記特許文献1に開示されているHEMTは、例えば、シリコン基板の上にバッファ層を介して形成されたアンドープGaNから成る電子走行層と、n型AlGaNから成る電子供給層又はバリア層と、電子供給層の上に形成されたソース電極とドレイン電極とゲート電極とを有している。電子走行層と電子供給層とはバンドギャプの異なる異種材料から成り、ヘテロ接合されている。従って、ヘテロ接合面のピエゾ分極と自発分極とに基づいて周知の2次元電子ガス層即ち2DEG層が電子走行層に生じる。2DEG層は周知のようにドレイン電極とソース電極との間の電流通路(チャネル)として利用され、この電流通路を流れる電流はゲート電極に印加されるバイアス電圧で制御される。
ところで、一般的な構成のHEMTは、ゲート電極に電圧を印加しない状態(ノーマリ状態)でソース電極とドレイン電極との間に電流が流れる特性即ちノーマリオン特性を有する。ノーマリオン特性のHEMTをオフ状態に保つためにはゲート電極を負電位にするための負電源が必要になり、電気回路が必然的に高価になる。従って、ノーマリオン特性を有するHEMTの使い勝手は良くない。
そこで、AlGaNから成る電子供給層を薄く形成することによってノーマリオフ特性、即ちゲート電極に電圧を印加しない状態(ノーマリ状態)でソース電極とドレイン電極との間に電流が流れない特性を得ることが試みられている。AlGaNから成る電子供給層を薄く形成すると、電子供給層と電子走行層との間のヘテロ接合に基づくピエゾ分極による電界が弱くなり、2DEG層の電子濃度が減少する。電子濃度が低下した2DEG層に対して電子供給層とここにショットキー接触しているゲート電極との間ビルトインポテンシャル(built−in potential)即ちバイアス電圧が無い状態での電位差に基づく電界が作用すると、ゲート電極の直下の2DEG層が消失する。このため、ゲート電極にバイアス電圧を加えない状態においてドレイン・ソース間がオフ状態になる。
上述のように電子供給層を薄くすることによってノーマリオフのHEMTを提供することができる。しかし、電子供給層を薄くすると、ゲート電極の直下以外の2DEG層においても電子濃度の低下が生じ、ドレイン・ソース間のオン抵抗が増大する。この問題を解決するために例えば特開2005−183733号公報(特許文献2)に開示されているように電子供給層のゲート電極の下の部分のみを例えばドライエッチングで薄くしてノーマリオフ特性を得ることが知られている。しかし、この方法を採用すると、選択的エッチングによって電子供給層を薄くする時に電子走行層及び電子供給層の半導体結晶にダメージが生じ、HEMTの電気的特性が劣化する。また、電子供給層を部分的に薄くするための選択的エッチングを容易且つ正確に行うことが困難であった。このため、現在、ノーマリオフのHEMTが実用化されていない。
ノーマリオフ特性を有するHEMTを得るための別な方法として、電子走行層及び電子供給層に傾斜部分を設け、傾斜部分よりも高い部分にソース電極を配置し、傾斜部分よりも低い部分にドレイン電極を配置し、傾斜部分の上にゲート絶縁膜を介してゲート電極を配置することが特開2006−100820号公報(特許文献3)に開示されている。しかし、単に電子走行層及び電子供給層に傾斜部分を設け、この傾斜部分の上にゲート絶縁膜を介してゲート電極を配置しても、ノーマリオフ特性を確実に得ることが困難である。
ノーマリオフの要望は、2DEG層の代わりに2次元ホールガス層を使用するHEMT及びHEMTに類似の電界効果半導体装置にもある。
特開2005−158889号公報 特開2005−183733号公報 特開2006−100820号公報
従って、本発明が解決しようとする課題は、電界効果半導体装置においてノーマリオフ特性を確実に得ることが困難なことであり、本発明の目的はノーマリオフ特性を容易且つ確実に得ることが可能な電界効果半導体装置及びこの製造方法を提供することである。
上記課題を解決するための本発明は、2次元キャリアガス層を電流通路として使用するノーマリオフ特性を有する電界効果型半導体装置の製造方法であって、
基板の主面の第1の部分と第2の部分との間の第3の部分の上に、半導体材料が成長することを阻害する性質を有する材料から成るマスクを形成する工程と、
前記基板の主面の前記第1の部分と前記第2の部分との上に第1の半導体材料をエピタキシャル成長させると共に前記マスクの上に前記第1の半導体材料を横方向成長させて、前記基板の前記主面の前記第1及び第2の部分の上に配置された第1及び第2の成長部分と前記マスクの上に配置され且つ前記マスクに到達しない深さの凹部を有している第3の成長部分とを備えた第1の半導体層を得る工程と、
前記第1の半導体層の主面上に第2の半導体材料をエピタキシャル成長させて、前記第1の半導体層の主面の前記凹部に対応した凹部を有する第2の半導体層を得る工程と、
前記第1の半導体層の前記第1の成長部分と前記第2の半導体層との間のヘテロ接合に基づいて生じる2次元キャリアガス層に電気的に結合されたソース電極を形成する工程と、
前記第1の半導体層の前記第2の成長部分と前記第2の半導体層との間のヘテロ接合に基づいて生じる2次元キャリアガス層に電気的に結合されたドレイン電極を形成する工程と、
前記第2の半導体層の前記凹部の側壁上にゲート手段を形成する工程と
を備えていることを特徴とする電界効果型半導体装置の製造方法に係わるものである。
なお、請求項2に示すように、前記第1及び第2の半導体層の凹部をV字状溝とすることが望ましい。
また、請求項3に示すように、前記第1及び第2の半導体層の凹部を、底面を有する溝とすることが望ましい。
また、請求項4に示すように、前記第1の半導体層を成長させる時に、横方向成長速度を複数段階に切り換えることができる。
また、請求項5及び17に示すように、凹部の中に平坦面を設けることができる。
また、請求項6及び18に示すように、前記第2の半導体層の傾斜段差部の上にゲート手段を配置し、前記第2の半導体層の傾斜段差部を基準にして一方の側に第1の主電極(例えばソース電極)を配置し、他方の側に第2の主電極(例えばドレイン電極)を配置することができる。
また、請求項7及び19に示すように、第1及び第2の半導体層に平坦な底面とこの底面を囲む側面とを有している凹部を設け、前記第2の半導体層の凹部の側面上にゲート手段を配置し、前記第2の半導体層の凹部の外側に第1の主電極(例えばソース電極)を配置し、前記第2の半導体層の凹部の底面上に第2の主電極(例えばドレイン電極)を配置することができる。
また、請求項8に示すように、前記第2の半導体層の前記凹部の側面又は傾斜部における厚みは、前記第2の半導体層の前記凹部の側面又は傾斜部以外の部分の厚みよりも薄いことが望ましい。
また、請求項9に示すように、前記第1の半導体材料は少なくともGa(ガリウム)とN(窒素)とを含む第1の窒化物半導体(例えば、GaN又はAlxGa1-xN又はAlxInyGa1-x-yN)であり、前記第2の半導体材料は少なくともIn(インジウム)又はAl(アルミニウム)とGa(ガリウム)とN(窒素)とを含む第2の窒化物半導体(例えば、AlaGa1-aN又はAlaInbGa1-a-bN又はInbGa1-bN)であり、前記第2の窒化物半導体は前記第1の窒化物半導体よりも大きいバンドギャップを有していることが望ましい。
また、請求項10に示すように、前記第1の半導体層は、互いに異なる成長条件で形成された複数の層の積層体から成ることが望ましい。
また、請求項11に示すように、前記第2の半導体層は、互いに異なる組成を有する複数の層の積層体から成ることが望ましい。
また、請求項12に示すように、前記基板は前記第1の半導体材料を成長させることが可能な半導体基板又は絶縁基板であることが望ましい。
また、請求項13に示すように、前記基板は前記半導体又は絶縁体から成る第1の層と、前記第1の層の上に配置された前記第1の半導体材料を成長させることが可能な半導体から成る第2の層とから成ることが望ましい。
また、請求項14に示すように、前記ゲート手段は、前記第2の半導体層にショットキー接触しているゲート電極から成ることが望ましい。
また、請求項15に示すように、前記ゲート手段を、前記第2の半導体層の上に配置されたゲート絶縁膜と前記ゲート絶縁膜の上に配置されたゲート電極とで構成することができる。
本発明は次の効果を有する。
(1)ノーマリオフ特性を有する電界効果半導体装置(例えばHEMT)を得るために必要な第1の半導体層(例えば電子走行層)の傾斜側面又は段差部が、マスクに基づく第1及び第2の半導体材料の横方向成長に基づいて形成されている。即ち、第1の半導体層の傾斜側面又は段差部及び第2の半導体層の傾斜側面又は段差が、結晶劣化を伴う第1及び第2の半導体層のエッチング処理に基づかないで形成されている。従って、特性の良いノーマリオフ型電界型効果半導体装置を容易に得ることができる。
(2)マスクの上に横方向成長に基づいて形成された第1の半導体層及び第2の半導体層は転位密度の低く、結晶性が良いので、特性の良いノーマリオフ型電界効果半導体装置を得ることができる。
(3)第1の半導体層に傾斜側面又は段差部を設けると共に第2の半導体層にも傾斜側面又は段差部を設け、この傾斜側面又は段差部上にゲート電極を設けたので、第2の半導体層の傾斜側面又は段差部を含む部分の分極に基づく電界が弱くなり、ノーマリ状態において第1の半導体層に2次元キャリアガス(例えば2DEG)が発生しないか、又は電流通路となり得る量の2次元キャリアガス(例えば2DEG)を発生しない。これにより、ノーマリオフ型電界効果半導体装置を容易に得ることができる。
(4)第1の半導体層の凹部(例えば溝)及び第2の半導体層の傾斜側面又は段差部の角度が変化すると、電界効果半導体装置の閾値が変化する。傾斜側面又は段差部の角度は、第1及び第2の半導体層の成長レートで調整できるので、電界効果半導体装置の閾値の調整が容易になる。
請求項8に示すように、第2の半導体層(電子供給層)の傾斜側面又は段差部における厚みを他よりも薄くすると、ノーマリオフ特性を容易且つ確実に得ることができる。また、傾斜側面又は段差部以外の部分が厚くなると、2次元キャリアガス層におけるキャリアが高くなり、オン抵抗が低くなる。
次に、本発明の実施形態を図1〜図17を参照して説明する。
実施例1に従う電界効果型半導体装置としてのHEMTを製造する時には、先ず図1及び図2に示す基板1を用意する。実施例1の基板1は、半導体基板と呼ぶこともできる単結晶シリコン半導体から成る第1の層2とバッファ層と呼ぶこともできる窒化物半導体から成る第2の層3との積層体から成る。基板1は、一方の主面4とこれに対向する他方の主面5とを有し、HEMTを構成する複数の半導体層をエピタキシャル成長させるための成長基板としての機能する。
基板1の第1の層2は、第2の層3をエピタキシャル成長させることができる性質、及びHEMTを構成する主半導体領域及び電極を機械的に支持することができる厚み(例えば300〜1000μm)を有する。また、単結晶シリコン半導体から成る第1の層2の主面は、ミラー指数で示す結晶の面方位において(111)ジャスト面である。なお、基板1の第1の層2を、単結晶シリコン以外のSiC、GaN、AlN等の半導体、又はサファイア、セラミックス等の絶縁体で形成することもできる。
基板1の第2の層3は第1の層2の主面上に配置され、HEMTを構成する主半導体領域のバッファ層として機能するものであり、この上に半導体材料をエピタキシャル成長させることができる性質を有する。図2〜図5等では、図示を簡略化するために第2の層3が1つの層で示されているが、この実施例の第2の層3は周知のMOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition)法即ち有機金属気相成長法等のエピタキシャル成長法で形成されたAlN(窒化アルミニウム)層とGaN(窒化ガリウム)層との積層体からなる。なお、第2の層3を、AlN層とGaN層とを交互に積層した多層構造バッファとすることもできる。第2の層3はHEMTの動作に直接に関係していないので、これを省くこともできる。また、第2の層3の半導体材料をAlN、GaN以外の3−5族化合物半導体に置き換えること、又は単層構造のバッファ層にすることもできる。
次に、基板1の一方の主面4即ち第2の層3の主面の第1の部分6と第2の部分7との間の第3の部分の上にマスク9を形成する。この実施例では1つの基板1の上に複数の単位HEMT(微小HEMT)を形成するので、複数のマスク9が図1に示すようにストライプ状に配置されている。マスク9は、窒化物半導体のエピタキシャル成長を阻害する性質を有し、且つ化学的及び熱的に安定であり、且つ容易に微細パターンを形成できる絶縁材料からなり、この実施例ではSiO2(シリコン酸化物)から成る。しかし、マスク9をSiO2以外のSiOx(ここで、xは0<x<2を満足する数値)、又はSiON、SiNx(ここで、xはSiに対するNの割合を示す任意の数値)、Si34、Si23等のシリコン窒化物、又はAl23(酸化アルミニウム)、又は低温でのエピタキシャル成長で形成したAlN等の別の絶縁材料で形成することができる。マスク9を形成する時には、基板1の一方の主面4の全体に例えば周知のCVD法でマスク材料の被膜を形成し、しかる後、エッチングによって図1及び図2に示すストライプ状にパターニングする。なお、マスク9の長手方向は後述する第1の半導体層(電子走行層)10のV字状の溝11が延びる方向と同一に決定される。また、マスク6の長手方向は、後述する第1の半導体層(電子走行層)10のV字状の溝11を得るために第2の層3のGaN結晶の方位<11-00>に平行するか、又は方位<112-0>等とすることが望ましい。ここで、便宜的に示されている1-は1の上にーを付したもの即ち1の反転を意味し、2-は2の上にーを付したもの即ち2の反転を意味する。
また、マスク9の幅は単位HEMTのゲートの幅に対応するように決定される。この実施例では基板1の一方の主面4の全体が平坦であるが、この代わりに、マスク9を形成する第3の部分7を第1及び第2の部分6,7よりも高くすることもできる。
次に、HEMTの電子走行層を形成するための第1の半導体材料を基板1の一方の主面4上に周知のMOVPE法でエピタキシャル成長させて第1の半導体層(電子走行層)10を形成する。第1の半導体層(電子走行層)10を形成するための第1の半導体材料は、AlxInyGa1-x-yN(0≦x<1、0≦y<1、0≦x+y<1 )等の第1の窒化物半導体であることが望ましい。本実施例の第1の半導体層(電子走行層)10は、上記組成式のx=0、y=0に相当するアンドープのGaNで形成されている。
図4に示す第1の半導体層(電子走行層)10を途中まで形成したものに相当する初期成長層10´が図3に示され、図4に完成した第1の半導体層(電子走行層)10が示されている。先ず、基板1の一方の主面4上にGaNの成長を開始すると、基板1の一方の主面4の<11−00>方向に形成されたマスク9で覆われていない第1及び第2の部分6、7の上にGaNが選択成長し、マスク9上にはGaNの結晶が成長しない。更にGaNの成長を継続すると、GaNが、基板1の一方の主面4に対して垂直方向(縦方向)に成長すると共に一方の主面4に対して平行な<112-0>方向即ちマスク9上を横方向にも成長し、図4に示すようにマスク9の上に凹部としての断面形状においてV字状の溝11を有する第1の半導体層10が得られる。半導体の横方向成長即ちELO(Epitaxial Lateral Overgrowth)の技術によって平坦な膜を得る方法は周知である。本発明は、ELOによって平坦な膜を得るのではなく、平坦な膜が得られる前にGaNの成長を止め、マスク9上にV字状の溝11を残す点に特長を有する。
なお、図4に示すV字状の溝11を有する第1の半導体層10を得る時に、図3に示されている初期成長層10´を得るための成長条件と、図3に示されている初期成長層10´の上に更にGaNを成長させて図4に示すV字状の溝11を有する第1の半導体層10を得る時の成長条件とを異なる条件にすることもできる。
図4に示す完成した第1の半導体層10は、図4において鎖線で区画して示すように基板1(第2の層3)の一方の主面4の第1及び第2の部分6,7上に成長し、基板1の一方の主面4に対して平行な表面を有する第1及び第2の成長部分12、13と、マスク9上に形成されたV字状溝11を有する第3の成長部分14とからなる。第1及び第2の成長部分12、13は後述する2DEG層25を形成することが可能な1〜3μmの厚みを有する。V字状溝11の入口の幅(最大幅)は任意に調整可能であり、マスク9の幅よりも狭くすること、又は広くすることもできる。GaNの成長時間を図4に示す第1の半導体層10の成長時間よりも長くすると、V字状溝11の入口の幅は図4よりも狭くなり、且つV字状溝11の深さが図4よりも浅くなる。逆に、GaNの成長時間を図4に示す第1の半導体層10の成長時間よりも短くすると、V字状溝11の入口の幅がマスク9の幅よりも広くなり、第1及び第2の成長部分12、13にもV字状溝11の一部が含まれる。V字状溝11はマスクに達しない深さに形成され、V字状溝11とマスク9との間に電流通路を形成するためのGaNが存在している。平面パターンにおいて、V字状溝11の長手方向は図1に示すマスク9の長手方向と平行に延びている。V字状溝11は第1の半導体層10の基板1の一方の主面4に対して所定の角度θ(例えば30〜80度)を有する対の傾斜側面16、17を有している。このV字状溝11の傾斜側面16、17は後述から明らかになるようにHEMTのノーマリオフ特性を得るために使用される。V字状溝11がエッチングによって形成されていないので、第1の半導体層10の上面がエッチングに基づくダメージを受けていない。また、第1の半導体層10の第3の部分14は横方向成長によって形成されているので、比較的転位の少ない良好な結晶性を有する。
次に、第1の半導体層10の上に電子供給層(バリア層)として機能する第2の半導体層18を第2の半導体材料のエピタキシャル成長で形成する。第2の半導体層18のための第2の半導体材料は、電子走行層として機能する第1の半導体層10の第1の半導体材料(GaN)よりも大きいバンドギャプを有し且つ第1の半導体材料(GaN)よりも小さい格子定数を有する第2の窒化物半導体であって、AlaInbGa1-a-bN(0≦a<1、0≦b<1、0<a+b<1、且つx<a)であることが望ましい。この実施例では、上の組成式のb=0に相当するAlaGa1-aN(0<a<1且つx<a)が第2の半導体材料として使用されている。なお、aの好ましい値は0.2〜0.4であり、より好ましい値はは0.3であり、前述の第1の半導体材料を示す組成式のxよりも大きい。
第2の半導体層18は、第1の半導体層10の平坦面15と各V字状溝11の対の傾斜側面16,17の上に第2の半導体材料を例えばMOCVD法でエピタキシャル成長させることによって形成され、第1の半導体層10のV字状溝11に対応するV字状溝19を有する。更に詳しくは、第2の半導体層18は第1の半導体層10の平坦面15に対して平行な平坦面20と各V字状溝19の対の傾斜側面21,22とを有する。第2の半導体層18における平坦面20を有する第1の部分23の第1の厚みW1は、第2の半導体層18における各V字状溝19の対の傾斜側面21,22を有する第2の部分24の第2の厚みW2よりも厚い。なお、第1の部分23の第1の厚みW1は第2の半導体層18の平坦面20に対して直交する方向の厚みであり、第2の部分24の第2の厚みW2は各溝19の対の傾斜側面21,22に対して直交する方向の厚みである。第2の半導体層18における各V字状溝19の対の傾斜側面21,22の傾斜角度は第1の半導体層10における各V字状溝11の対の傾斜側面16,17の傾斜角度と実質的に同一である。第2の半導体層18の第1の部分23と第2の部分24との厚みの相違は、第1の半導体層10の平坦面15に対して平行(横)方向の成長レートが垂直(縦)方向の成長レートよりも小さくなるように温度や圧力等の成長条件を設定し、第2の半導体材料(AlGaN)を第1の半導体層10の上にエピタキシャル成長させることによって達成されている。
第2の半導体層18の第1の部分23の第1の厚みW1は、完成したHEMTがノーマリ状態において第2の半導体層18のピエゾ分極と自発分極との少なくとも一方に基づいて図5及び図6において点線で示す周知の2DEG層25が第1の半導体層10に生じるように決定されており、第1の半導体層10よりも薄い例えば5〜50nm、より好ましくは5〜30nmである。また、第2の半導体層18の第2の部分24の第2の厚みW2は、完成したHEMTがノーマリ状態において第2の半導体層18の第2の部分24のピエゾ分極と自発分極との少なくとも一方に基づいて2DEG層が第1の半導体層10に生じないように、又は電流通路を形成できる濃度にキャリア(電子)が生じないように決定され、好ましくは1〜20nm、より好ましくは1〜15nmである。なお、対の傾斜側面21,22を有するV字状溝19を含む第2の半導体層18の第2の部分24に基づく電界を弱める作用のみでノーマリオフ特性が得られる場合には、第2の厚みW2を第1の厚みW1と同一にすることもできる。
次に、第1の半導体層10の第1の成長部分12と第2の半導体層18との間のヘテロ接合に基づいて生じる2DEG層25に電気的に結合された第1の主電極としてのソース電極26を形成し、第1の半導体層10の第2の成長部分13と第2の半導体層18との間のヘテロ接合に基づいて生じる2DEG層に電気的に結合された第2の主電極としてのドレイン電極27を形成し、第2の半導体層18のV字状溝19を含む第2の厚み部分24の上即ちV字状溝19の傾斜側面21,22の上にゲート手段としてのゲート電極28を形成する。更に詳しくは、第1の半導体層10の第1の成長部分12に対して第2の半導体層18を介して対向するように第2の半導体層18の上に金属から成るソース電極26を配置し、第1の半導体層10の第2の成長部分13に対して第2の半導体層18を介して対向するように第2の半導体層18の上に金属から成るドレイン電極27を配置し、第2の半導体層18のV字状溝19の傾斜側面21,22の上に金属から成るゲート電極28を配置する。なお、ソース電極26及びドレイン電極27は例えばチタン(Ti)とアルミニウム(Al)との積層体をアニール処理したものから成り、第1の半導体層10の第1及び第2の成長部分12、13にそれぞれオーミック(低抵抗)接触し、ゲート電極28は例えば白金(Pt)と金(Au)との積層体等から成り、第1の半導体層10にショットキー接触している。
図6には、2つのソース電極26と1つのドレイン電極27と2つのゲート電極28のみが示されているが、実際に複数個の単位HEMTが得られるように更に多くのソース電極26、ドレイン電極27及びゲート電極28が設けられている。
次に、HEMTの動作を説明する。電子走行層としての第1の半導体層10の第1及び第2の成長部分12、13と電子供給層としての第2の半導体層18との間のヘテロ接合の近傍には、ゲート電極28に対する電圧印加の有無に無関係に2DEG層25が生じる。即ち、第1の半導体層10の第1及び第2の成長部分12、13の表面は平坦であり且つこの上に第2の半導体層18の比較的厚い第1の部分23が形成されているので、第2の半導体層18のピエゾ分極と自発分極とに基づいて比較的大きな電界が得られ、ヘテロ接合の近傍に電流通路となり得る2DEG層25が生じる。
これに対し、電子走行層としての第1の半導体層10の第3の成長部分14と電子供給層としての第2の半導体層18の比較的薄い第2の部分24との間のヘテロ接合の近傍には、ゲート電極28に対する電圧印加に依存してチャネルが生じる。即ち、ゲート電極28に電圧が印加されていないノーマリ状態においては、第1の半導体層10の第3の成長部分14に傾斜側面16,17を有するV字状溝11が設けられ且つ第2の半導体層18に傾斜側面21,22を有するV字状溝19が設けられていること、及び第2の半導体層18のV字状溝19を有する第2の部分24が比較的薄く形成されていることに起因して、第1の半導体層10の第3の成長部分14に電流通路となり得る2DEG層が生じない。今、第2の半導体層18の第1の部分23と第2の部分24とが同一の厚みに形成されていると仮定し、また、第2の半導体層18の第1の部分23の分極に基づく第1の半導体層10の平坦面15に対して垂直な方向における電界の強さがEであると仮定した場合に、角度θの傾斜側面21,22を有する第2の半導体層18の第2の部分24の分極に基づく電界の強さをEcosθで示すことができる。換言すれば、角度θの傾斜側面21,22を有する第2の半導体層18の第2の部分24に基づく電界の強さは、第2の半導体層18の第1の部分23に基づく電界の強さよりも弱くなる。本実施例では、更に、第2の半導体層18の第2の部分24が第2の半導体層18の第1の部分23よりも薄く形成されているので、第2の半導体層18の第2の部分24に基づく電界の強さは、第2の半導体層18の第1の部分23に基づく電界の強さよりも更に弱くなる。本実施例では、第2の半導体層18の第2の部分24に基づく電界の強さが、第2の半導体層18とここにショットキー接触しているゲート電極28との間ビルトインポテンシャル(built−in potential)即ちバイアス電圧が無い状態での電位差に基づく電界の強さより低く設定されているので、バイアス電圧が無い状態(ノーマリ状態)で第2の半導体層18の第2の部分24に基づいて第1の半導体層10に2DEG層を発生させることができないか、又は電流通路となり得る量の2DEGを発生させることができない。この結果、ノーマリ状態においては、ソース電極26とドレイン電極27との間の2DEG層25が第1の半導体層10のV字状溝11の近傍において分断され、ソース電極26とドレイン電極27との間に電流が流れない。
ドレイン電極27の電位をソース電極26よりも高くし、且つゲート電極28とソース電極26との間に閾値以上の電圧を印加すると、ビルトインポテンシャルが打ち消され、第1の半導体層10のV字状溝11の近傍にもチャネルが生じ、ソース電極26、第2の半導体層(電子供給層)18、2DEG層25、第2の半導体層(電子供給層)18、及びドレイン電極27の経路で電子が流れ、HEMTがオン状態になる。
本実施例のHEMTは次の効果を有する。
(1)ノーマリオフ特性を有するHEMTを得るために必要な第1の半導体層(電子走行層)10のV字状溝11及び第2の半導体層(電子供給層)18のV字状溝19が、マスク9の上における第1及び第2の半導体材料の横方向成長に基づいて形成されている。即ち、第1の半導体層(電子走行層)10のV字状溝11及び第2の半導体層(電子供給層)18のV字状溝19が、結晶劣化を伴うエッチング処理に基づかないで形成されている。従って、ノーマリオフ特性を有しているにも拘わらずオン抵抗が小さく且つ周波数特性が良いHEMTを容易に得ることができる。
(2)周知の横方向成長を伴って第1の半導体層(電子走行層)10を形成すると、転位の伝搬が制限される。従って、第1の半導体層(電子走行層)10及びこの上に形成された第2の半導体層(電子供給層)18が転位密度の低い結晶となり、特性の良いHEMTを得ることが可能になる。
(3)第2の半導体層(電子供給層)18のV字状溝19を有する第2の部分24の分極に基づく垂直方向の電界(基板1の主面4を基準にして垂直方向の電界)は第1の部分23に基づく垂直方向の電界よりも弱くなり、ノーマリ状態において第1の半導体層(電子走行層)10に2DEGが発生しないか、又は電流通路となり得る量の2DEGを発生しない。従って、ノーマリオフ特性を容易に得ることができる。更に、第2の半導体層(電子供給層)18のV字状溝19を有する第2の部分24の厚みW2が第1の部分23の厚みW1よりも薄く設定されているので、第2の半導体層(電子供給層)18の第2の部分24に基づく電界の強さは、第2の半導体層(電子供給層)18の第1の部分23に基づく電界の強さよりも更に弱くなり、より確実にノーマリオフ特性を得ることができる。また、第2の半導体層(電子供給層)18の第1の部分23は比較的厚く形成されているので、第2の半導体層(電子供給層)18の第1の部分23と第1の半導体層(電子走行層)10とに基づく2DEG層25の抵抗を小さくすることができる。
(4)マスク9の幅、マスク9の相互間隔、及び横方向成長の成長レートの調整によって第1の半導体層(電子走行層)10のV字状溝11の及び第2の半導体層(電子供給層)18のV字状溝19の斜側面21,22の角度、並びに第2の半導体層(電子供給層)18の第2の部分24の厚みが変化する。従って、マスク9の幅、マスク9の相互間隔、及び横方向成長の成長レートの調整によって各傾斜側面16,17、21,22の角度、並びに第2の半導体層(電子供給層)18の第2の部分24の厚みを容易に調整することができ、ノーマリオフ特性を有するHEMTの閾値の調整を容易に行うことができる。
(5)ゲート電極28が第2の半導体層(電子供給層)18のV字状溝19の全体を含むように形成されているので、ゲート電極28の形成が容易になる。
次に、図7に示す実施例2に従うHEMTを説明する。但し、図7及び後述する図8〜図17において図1〜6と実質的に同一の部分には同一の参照符号を付してその説明を省略する。図7のHEMTは、図6に示されている実施例1に従うHEMTにおける基板1からバッファ層として機能する第2の層3を省き、シリコンから成る第1の層2のみの基板1aを設け、この他は図6と同一に構成したものである。
図7では基板1aの一方の主面4aの上に直接にマスク9が形成されている。図7のHEMTのマスク9及びこれから上の部分は、図6のこれらに対応する部分と同一の方法によって同一に構成されている。図7に示す実施例2に従うHEMTは、実施例1の上記(1)〜(6)と同一の効果を有する他に、HEMTの製造で要求される半導体成長工程の全てを連続させることができるという効果を有する。
なお、図7において、基板1aと第1の半導体層10との間にバッファ層を介在させることができる。
次に、図8〜図10に示す実施例3に従うHEMTを説明する。図10に示す実施例3に従うHEMTは、変形された溝11a,19aを有する他は図6に示されている実施例1のHEMTと実質的に同一に構成されている。図10に示す変形された溝11aは対の傾斜側面16a,17aと底面36とを有する。変形された溝19aは傾斜側面21a,22aと底面37とを有する。
底面36,37を有する溝11a,19aを得るために、図2に示すマスク9を伴った基板1と同一のものを用意し、この上にGaNから成る第1の半導体材料を第1の条件で選択成長させる。図3で第1の半導体層10を形成する場合よりも低い圧力及び温度の第1の条件で第1の半導体材料を選択成長させると、図8に示すように基板1の一方の主面4に平行な上面31と傾斜側面32、33と、垂直側面34、35とを有する第1の半導体層の中間層10a´が得られる。次に、横方向成長レートが縦方向成長レートよりも早くなる第2の条件で第1の半導体材料を所定時間エピタキシャル成長させると、図9に示すGaNから成る完成した第1の半導体層(電子走行層)10aが得られる。図9には理解を助けるために中間層10a´が点線で示されている。第1の半導体層10aは、基板1の一方の主面4の第1及び第2の部分6、7の上に成長した第1及び第2の成長部分12a、13aとマスク9の上に横方向成長した第3の成長部分14aとを有する。また、第1の半導体層10aは基板1の一方の主面4に平行な平坦な上面15aと溝11aとを有する。溝11aは第1の半導体層10aの第3の成長部分14aの中に形成されている。図9の状態よりも更にエピタキシャル成長を継続すると、溝のない平坦面になるので、溝11aが残存する間に第1の半導体材料のエピタキシャル成長を終了させる。溝11aの底面36は基板1の一方の主面4に平行であり、対の傾斜側面16a、17aは底面36に対して角度θを有している。
次に、実施例1の第2の半導体層18の形成方法と同一の形成方法で図10に示すAlGaNから成る第2の半導体層18aを形成する。第2の半導体層18aは基板1の一方の主面4に対して平行な平坦な上面20aと溝19aとを有する。溝19aの底面37は、基板1の一方の主面4に対して平行である。第2の半導体層18aを形成する時のAlGaNの横方向成長レートは、縦方向成長レートよりも小さく設定される。これにより、第2の半導体層18aに第1の厚みW1を有する第1の部分23aと第1の厚みW1よりも薄い第2の厚みW2を有する第2の部分24aとが生じる。なお、第1の半導体層10aの平坦な上面15a及び溝11aの底面36の上に第1厚みW1の第1の部分23aが生じ、溝11aの対の傾斜側面16a、17aの上に第2の厚みW1の第2の部分24aが生じる。GaNから成る第1の半導体層10aとAlGaNから成る第2の半導体層18aの第1の厚みW1を有する第1の部分23aとの間のヘテロ接合に基づいて2DEG層25が生じる。しかし、第1の半導体層10aと第2の半導体層18aの第2の厚みW2を有する第2の部分24aとの間のヘテロ接合に基づいては2DEG層が生じないか、又は電流通路となり得る電子濃度の2DEGが生じない。即ち、図10のHEMTの溝11aの対の傾斜側面16a、17aと溝19aの傾斜側面21a、22aは、図6のHEMTの溝11の対の傾斜側面16、17と溝19の対の傾斜側面21、22と同様な効果を発揮し、HEMTのノーマリオフ特性が得られる。
図10のソース電極26は、第1の半導体層10aの第1の成長成分12aに対して第2の半導体層18aを介して対向するように第2の半導体層18aの上に配置され、ドレイン電極27は第1の半導体層10aの第2の成長部分13aに対して第2の半導体層18aを介して対向するように第2の半導体層18aの上に配置され、ゲート電極28は第2の半導体層18aの溝19aの対の傾斜側面21a、22aの上に配置されている。
図10のHEMTのゲート電極28に電圧が印加されないノーマリ状態においては、第1の半導体層10aの対の傾斜側面16a、17aに沿って2DEG層が生じない。ゲート電極28に閾値以上の電圧が印加されると、第1の半導体層10aの対の傾斜側面16a、17aに沿ってチャネル(電流通路)が生じる。従って、ドレイン電極27の電位がソース電極26の電位よりも高い時に、電子はソース電極26、第2の半導体層18a、2DEG層25、第1の半導体層10aの溝11aの一方の傾斜側面16aに沿うチャネル、溝11aの底面36に沿う2DEG層、溝11aの他方の傾斜側面17aに沿うチャネル、溝11aよりもドレイン電極側の2DEG層、第2の半導体層18a、ドレイン電極27の経路で流れる。
実施例3のHEMTは、溝11a、19aの形状を除いて実施例1のHEMTと同一に形成されているので、実施例1と同一の効果を得ることができる。
図11に示す実施例4に従うHEMTは、分割された2つのゲート電極28a、28bを設け、且つn型不純物を含むAlaGa1-aNから成る第2の半導体層(電子供給層)18bを設け、このn型の第2の半導体層1(電子供給層)18bとGaNから成る第1の半導体層(電子走行層)10aとの間にアンドープのAlNから成る周知のスペーサー層40を配置し、且つ斜線を付して説明的に示す低抵抗接触性改善用のn型不純物注入領域41、42をソース電極26とドレイン電極27との下に設け、この他は図10に示されている実施例3のHEMTと実質的に同一に形成したものである。なお、図11に示すスペーサー層40を本願の請求項における積層体から成る第2の半導体層の第1の層と見なすこともできる。この場合には、図11の電子供給層18bは積層体の第2の層と成る。
溝19aの対の傾斜側面21a、22a上に配置された2つのゲート電極28a、28bは溝19aの底面37上で分断され、溝19aの外で相互に接続される。従って、2つのゲート電極28a、28bは、図10の1つのゲート電極28と同様に機能する。
スペーサー層40は、第2の半導体層(電子供給層)18bと第1の半導体層(電子走行層)10aとの界面におけるバンド端オフセットを大きくし、より大きな移動度を得る効果を有する。n型不純物注入領域41、42は、ソース電極26及びドレイン電極27の接触抵抗の低減に寄与する。図11のゲート電極28a、28bの下は図10と同様に構成されているので、図11のHEMTは図10のHEMTと同様な効果も有する。
なお、図6、図7及び図10の実施例1〜3及び後述する図12〜図15の各実施例においても、図11のスペーサー層40とn型不純物注入領域41、42との一方又は両方に相当するものを設けることができる。また、第2の半導体層(電子供給層)18bをアンドープの第2の半導体材料で形成することもできる。
図12に示す実施例5に従うHEMTは、図11と同様に分割された2つのゲート電極28a、28bを設け、且つ第2の半導体領域18aの溝19aの底面37にドレイン電極27を配置し、且つ溝19aの両側(外)にソース電極26を配置し、この他は図10に示されている実施例3のHEMTと実質的に同一に形成したものである。
1つのソース電極26と1つのドレイン電極27との間に溝19aの1つの傾斜側面21a又は22aが配置され、この上にゲート電極28a又は28bが配置されているので、図12に示す実施例5に従うHEMTは、図10に示す実施例3に従うHEMTと実質的に同一の効果を有する。
図13に示す実施例6に従うHEMTは、図6に示す実施例1に従うHEMTにゲート絶縁膜50を付加してMISゲート構造に変形し、この他は図6に示されている実施例1のHEMTと実質的に同一に形成したものである。なお、図13の実施例6の電界効果型半導体装置は典型的なHEMTと異なる構成を有するが、基本原理は典型的なHEMTと同一であるので、ここではHEMTと呼ぶことにする。ゲート電極28を伴ってゲート手段を構成する絶縁膜50は、第2の半導体層(電子供給層)18の上に絶縁材料としてシリコン酸化物を被着させることによって形成され、第2の半導体層(電子供給層)18とゲート電極28との間に配置されている。従って、ゲート電極28は第2の半導体層(電子供給層)18に対して容量結合されている。ゲート電極28に電圧を印加しないノーマル状態では実施例1と同様に2DEG層25の分断がV字状溝11の傾斜側面16,17の近傍で生じる。ゲート電極28に閾値以上の電圧が印加されると、第1の半導体層(電子走行層)10のV字状溝11の傾斜側面16,17に沿ってチャネルが形成され、ソース電極26とドレイン電極27との間がオン状態になる。図13の実施例6のHEMTは、図6の実施例1のHEMTと同一の効果を有する他に、ゲート絶縁膜50の働きでゲートリーク電流が小さくなるという効果も有する。
なお、図7〜図12の各実施例、後述する図14〜図16の各実施例のHEMTにも図13の実施例6の絶縁膜50と同様なものを設けることができる。
図14は実施例7のHEMTの変形された基板1bとマスク9とを示す。基板1bは、図7の実施例2の基板1aと同様に半導体層2aのみからなる。しかし、図14の基板1bの一方の主面4bは突出部51を有する。突出部51は図1に示すマスク9と同様にストライプ状に形成され、この上にマスク9を有する。突出部51及びマスク9を有する基板1bの一方の主面4b上にGaNから成る第1の半導体材料及びAlGaNから成る第2の半導体材料をエピタキシャル成長させる。このエピタキシャル成長の条件を変えることによって、図6に示す第1の半導体層(電子走行層)10と第2の半導体層(電子供給層)18、又は図10に示す第1の半導体層(電子走行層)10aと第2の半導体層(電子供給層)18aに相当するものが得られる。従って、図14は実施例7によっても、前述までの各実施例と同様な効果を得ることができる。
図15に示す実施例8に従うHEMTは、変形された平面形状を有するソース電極26a、ドレイン電極27a、ゲート電極28及び凹部19bを設け、この他は図12に示されている実施例5のHEMTと実質的に同一に形成したものである。図15のHEMTにおいては、第1の半導体層(電子走行層)の凹部及び第2の半導体層(電子供給層)の凹部19bが円形に形成され、第2の半導体層(電子供給層)の凹部19bの底面37aの中央にドレイン電極27aが配置され、第2の半導体層(電子供給層)の凹部19bを囲む上面20aにソース電極26aがリング状に形成されている。ゲート電極28cは凹部19bの傾斜側面21cの上に配置されている。円形の平面形状を有する凹部19bを形成するために図12と同様な基板1に円形のマスクを配置し、第1及び第2の半導体材料をエピタキシャル成長させる。図15のHEMTの断面形状は図12と実質的に同一であるので、図15のHEMTにおいても前述の各実施例と同様な効果を得ることができる。なお、図15において平面形状において円形リング状のソース電極26a、ドレイン電極27a、ゲート電極28a及び凹部19bを4角形、又は楕円等の環状に形成することができる。
図16に示す実施例9に従うHEMTのための基板1を伴った第1の半導体層10bは、第1の層101と第2の層102との積層体から成る。図16の第1の半導体層10bの第1の層101は周知のHVPE(Hydride Vapor Phase Epitaxial)法即ち水素化物気相エピタキシャルによって成長されたGaN(第1の半導体材料)から成る。HVPE法によればMOVPE法よりも速い速度でGaNを成長させることができる。第1の半導体層10bの第2の層102はMOVPE法によって成長されたGaN(第1の半導体材料)から成る。MOVPE法はHVPE法よりも成長レートが遅いが、HVPE法よりも転位密度の少ない結晶を形成できると言う特長を有する。図16では第1の層101の表面を覆う結晶性の良い第2の層102に2DEG層が形成されので、特性の良いHEMTを提供することができる。
図17に示す実施例10に従うHEMTは、図12に示すHEMTからドレイン電極27よりも右側を除いたものに相当する。この図17に示すHEMTを製造する時には、先ず、基板1の主面の第1の部分6の隣の第2の部分8(図12の第3の部分に対応)の上に、半導体材料が成長することを阻害する性質を有する材料から成るマスク9を形成する。次に、基板1の主面4の第1の部分6の上に基板1の主面4に対して垂直方向に第1の半導体材料をエピタキシャル成長させると共にマスク9の上に第1の半導体材料を横方向成長させて、基板1の主面4の第1の部分6の上に配置された第1の成長部分12´と、マスク9の上に配置され且つ第1の成長部分12´よりも薄い厚みを有している平坦部及び該平坦部と第1の成長部分12´との間の傾斜段差部16a´を含んでいる第2の成長部分14´とを備えている第1の半導体層10a´を得る。次に、第1の半導体層10a´の主面上に第2の半導体材料をエピタキシャル成長させて、第1の半導体層10a´の傾斜段差部16a´に対応した傾斜段差部21a´を有する第2の半導体層18a´を得る。次に、第1の半導体層10a´の前記第1の成長部分12´と第2の半導体層18a´との間のヘテロ接合に基づいて生じる2次元キャリアガス層に電気的に結合されたソース電極(第1の主電極)26を形成し、且つ第1の半導体層10a´の前記第2の成長部分14´における平坦部と第2の半導体層18a´との間のヘテロ接合に基づいて生じる2次元キャリアガス層に電気的に結合されたドレイン電極(第2の主電極)27を形成し、第2の半導体層18a´の傾斜段差部21a´上にゲート手段としてのゲート電極28aを形成する。
図17のHEMTは図12の実施例5に従うHEMTと同一の基本的構成を有するので、実施例3に従うHEMTと実質的に同一の効果を有する。
本発明は、上述の実施例に限定されるものでなく、例えば、次の変形が可能なものである。
(1)各層10,10a、10a´、18、18a、18a´、40を、GaN、AlGaN以外のInGaN、AllnGaN、AlN、InAlN、AlP、GaP、AllnP、GalnP、AlGaP、AlGaAs、GaAs、AlAs、InAs、InP,InN、GaAsP等の別の3−5族化合物半導体、又は更に別の化合物半導体で形成することができる。
(2)各実施例の基板1の第1の層2、又は基板1aをシリコン以外のSiC、GaN、AlN等の半導体、又はサファイア、セラミックス等絶縁体で形成することができる。
(3) 基板1又は1aの第2の主面5に背面電極を設けることができる。
(4) 各実施例の第2の半導体層(電子供給層)18,18a、18a´、18bをp型半導体から成る正孔供給層に置き換えることができる。この場合には、2DEG層25に対応する領域に2次元キャリアガス層として2次元正孔ガス層が生じる。
(5)各実施例において、溝11,11aの傾斜側面16,17、16,17a及び溝19,19aの傾斜側面21,22、21a,22a又は傾斜段部21a´の効果のみでノーマリオフ特性が得られる場合には、第2の半導体層(電子供給層)18,18a、18a´、18bを全ての領域で同一の厚みに形成できる。
(6)各実施例において、ソース電極26とドレイン電極27との下の第2の半導体層(電子供給層)18又は18a又は18b又は18a´を除去して、ソース電極26とドレイン電極27とを第1の半導体層(電子走行層)10、又は10aに直接に接続することができる。
(7)実施例3〜6、8、9において、基板1を図7の基板1aに変形できる。
(8)ソース電極26とドレイン電極27との下にコンタクト層を設けることができる。また、第2の半導体層(電子供給層)18又は18a又は18b又は18a´の上に、表面電荷のコントロールのため等の目的で例えばアンドープGaN又はAlGaN等から成るキャップ層を設けることができる。
(9)各実施例において、ソース電極26の位置にドレイン電極27を配置し、ドレイン電極27の位置にソース電極26を配置することができる。
(10)第1の層2と第2の層3との組合せから成る基板1を使用する各施例において、第2の層3の上面の全体又はほぼ全体に第1の半導体層(電子走行層)10,10a、10a´、 10bと同一の半導体材料(例えばアンドープのGaN)をMOVPEで形成し、この上にマスク9を形成することができる。
本発明の実施例1のHEMTのためのマスクを伴った基板1を示す平面図である。 図1のA−A線を示す断面図である。 図2の基板上に第1の半導体層の一部を形成した状態を示す断面図である。 図2の基板上に第1の半導体層の全部を形成した状態を示す断面図である。 図2の基板上に第1及び第2の半導体層を形成した状態を示す断面図である。 実施例1の完成したHEMTを示す断面図である。 実施例2の完成したHEMTを示す断面図である。 実施例3のHEMTを形成するためにマスクを伴った基板上に第1の半導体層の一部を形成した状態を示す面面図である。 実施例3のHEMTを形成するためにマスクを伴った基板上に第1の半導体層の全部を形成した状態を示す面面図である。 実施例3の完成したHEMTを示す断面図である。 実施例4の完成したHEMTを示す断面図である。 実施例5の完成したHEMTを示す断面図である。 実施例6の完成したHEMTを示す断面図である。 実施例7のHEMTを形成するためのマスクを伴った基板を示す断面図である。 実施例8の完成したHEMTを示す平面図である。 実施例9のHEMTのための基板及びマスクを伴った第1の半導体層を図4と同様に示す断面図である。 実施例10の完成したHEMTを示す断面図である。
符号の説明
1,1a、1b 基板
9 マスク
10,10a 第1の半導体層(電子走行層)
18,18a 第2の半導体層(電子供給層)
11,11a、19,19a 溝(凹部)
26 ソース電極
27 ドレイン電極
28 ゲート電極

Claims (19)

  1. 2次元キャリアガス層を電流通路として使用するノーマリオフ型電界効果半導体装置の製造方法であって、
    基板の主面の第1の部分と第2の部分との間の第3の部分の上に、半導体材料が成長することを阻害する性質を有する材料から成るマスクを形成する工程と、
    前記基板の主面の前記第1の部分と前記第2の部分との上に第1の半導体材料をエピタキシャル成長させると共に前記マスクの上に前記第1の半導体材料を横方向成長させて、前記基板の前記主面の前記第1及び第2の部分の上に配置された第1及び第2の成長部分と前記マスクの上に配置され且つ前記マスクに到達しない深さの凹部を有している第3の成長部分とを備えた第1の半導体層を得る工程と、
    前記第1の半導体層の主面上に第2の半導体材料をエピタキシャル成長させて、前記第1の半導体層の主面の前記凹部に対応した凹部を有する第2の半導体層を得る工程と、
    前記第1の半導体層の前記第1の成長部分と前記第2の半導体層との間のヘテロ接合に基づいて生じる2次元キャリアガス層に電気的に結合されたソース電極を形成する工程と、
    前記第1の半導体層の前記第2の成長部分と前記第2の半導体層との間のヘテロ接合に基づいて生じる2次元キャリアガス層に電気的に結合されたドレイン電極を形成する工程と、
    前記第2の半導体層の前記凹部の側壁上にゲート手段を形成する工程と
    を備えていることを特徴とする電界効果半導体装置の製造方法。
  2. 前記第1の半導体層の主面の前記凹部は断面形状においてV字状溝であることを特徴とする請求項1記載の電界効果半導体装置の製造方法。
  3. 前記第1の半導体層の主面の前記凹部は、対の側面とこの対の側面間の平坦な底面とを有する溝であることを特徴とする請求項1記載の電界効果半導体装置の製造方法。
  4. 前記第1の半導体層を得る工程は、
    前記基板の主面の前記第1の部分及び前記第2の部分の上に第1の半導体材料をエピタキシャル成長させると共に前記マスクの上に前記第1の半導体材料を横方向成長させる第1の工程と、
    次に、前記基板の前記主面に対して垂直方向に前記第1の半導体材料をエピタキシャル成長させると共に前記マスクの上に前記垂直方向の成長速度よりも速い成長速度で前記第1の半導体材料を横方向成長させる第2の工程と
    を備えていることを特徴とする請求項3記載の電界効果半導体装置の製造方法。
  5. 2次元キャリアガス層を電流通路として使用するノーマリオフ型電界効果半導体装置の製造方法であって、
    基板の主面の第1の部分と第2の部分との間の第3の部分の上に、半導体材料が成長することを阻害する性質を有する材料から成るマスクを形成する工程と、
    前記基板の主面の第1の部分及び第2の部分の上に前記基板の前記主面に対して垂直方向に第1の半導体材料をエピタキシャル成長させると共に前記マスクの上に前記第1の半導体材料を横方向成長させて、前記基板の前記主面の前記第1及び第2の部分の上に配置された第1及び第2の成長部分と前記マスクの上に配置され且つ前記マスクに到達しない深さの平坦な底面と対の側面とを有している凹部を含んでいる第3の成長部分とを備えている第1の半導体層を得る工程と、
    前記第1の半導体層の主面上に第2の半導体材料をエピタキシャル成長させて、前記第1の半導体層の主面の前記凹部に対応した凹部を有する第2の半導体層を得る工程と、
    前記第1の半導体層の前記第1の成長部分と前記第2の半導体層との間のヘテロ接合に基づいて生じる2次元キャリアガス層に電気的に結合された第1の主電極を形成する工程と、
    前記第1の半導体層の前記凹部の前記底面に沿って生じる2次元キャリアガス層に電気的に結合された第2の主電極を形成する工程と、
    前記第2の半導体層の前記凹部の側壁上にゲート手段を形成する工程と
    を備えていることを特徴とする電界効果半導体装置の製造方法。
  6. 2次元キャリアガス層を電流通路として使用するノーマリオフ型電界効果半導体装置の製造方法であって、
    基板の主面の第1の部分の隣の第2の部分の上に、半導体材料が成長することを阻害する性質を有する材料から成るマスクを形成する工程と、
    前記基板の主面の第1の部分の上に前記基板の前記主面に対して垂直方向に第1の半導体材料をエピタキシャル成長させると共に前記マスクの上に前記第1の半導体材料を横方向成長させて、前記基板の前記主面の前記第1の部分の上に配置された第1の成長部分と、前記マスクの上に配置され且つ前記第1の成長部分よりも薄い厚みを有している平坦部と該平坦部と前記第1の成長部分との間の傾斜段差部を含んでいる第2の成長部分とを備えている第1の半導体層を得る工程と、
    前記第1の半導体層の主面上に第2の半導体材料をエピタキシャル成長させて、前記第1の半導体層の前記傾斜段差部に対応した傾斜段差部を有する第2の半導体層を得る工程と、
    前記第1の半導体層の前記第1の成長部分と前記第2の半導体層との間のヘテロ接合に基づいて生じる2次元キャリアガス層に電気的に結合された第1の主電極を形成する工程と、
    前記第1の半導体層の前記第2の成長部分における前記平坦部と前記第2の半導体層との間のヘテロ接合に基づいて生じる2次元キャリアガス層に電気的に結合された第2の主電極を形成する工程と、
    前記第2の半導体層の前記傾斜段差部上にゲート手段を形成する工程と
    を備えていることを特徴とする電界効果半導体装置の製造方法。
  7. 2次元キャリアガス層を電流通路として使用するノーマリオフ型電界効果半導体装置の製造方法であって、
    平面的に見て基板の主面の第1の部分によって囲まれている第2の部分の上に、半導体材料が成長することを阻害する性質を有する材料から成るマスクを形成する工程と、
    前記基板の主面の第1の部分の上に第1の半導体材料をエピタキシャル成長させると共に前記マスクの上に前記第1の半導体材料を横方向成長させて、前記基板の前記主面の前記第1の部分の上に配置された第1の成長部分と前記マスクの上に配置され且つ前記マスクに到達しない深さの平坦な底面とこの底面を囲む側面とを有している凹部を含んでいる第2の成長部分とを備えている第1の半導体層を得る工程と、
    前記第1の半導体層の主面上に第2の半導体材料をエピタキシャル成長させて、前記第1の半導体層の主面の前記凹部に対応した凹部を有する第2の半導体層を得る工程と、
    前記第1の半導体層の前記第1の成長部分と前記第2の半導体層との間のヘテロ接合に基づいて生じる2次元キャリアガス層に電気的に結合された第1の主電極を形成する工程と、
    前記第1の半導体層の前記凹部の前記底面に沿って生じる2次元キャリアガス層に電気的に結合された第2の主電極を形成する工程と、
    前記第2の半導体層の前記凹部の側面上にゲート手段を形成する工程と
    を備えていることを特徴とする電界効果半導体装置の製造方法。
  8. 前記第2の半導体層の前記凹部の側面又は前記傾斜部における厚みは、前記第2の半導体層の前記凹部又は前記傾斜部以外の部分の厚みよりも薄いことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1つに記載の電界効果半導体装置の製造方法。
  9. 前記第1の半導体材料は少なくともGa(ガリウム)とN(窒素)とを含む第1の窒化物半導体であり、前記第2の半導体材料は少なくともIn(インジウム)又はAl(アルミニウム)とGa(ガリウム)とN(窒素)とを含む第2の窒化物半導体であり、前記第2の窒化物半導体は前記第1の窒化物半導体よりも大きいバンドギャップを有していることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1つに記載の電界効果半導体装置の製造方法。
  10. 前記第1の半導体層は、互いに異なる成長条件で形成された複数の層の積層体から成ることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1つに記載の電界効果半導体装置の製造方法。
  11. 前記第2の半導体層は、互いに異なる組成を有する複数の層の積層体から成ることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1つに記載の電界効果半導体装置の製造方法。
  12. 前記基板は前記第1の半導体材料を成長させることが可能な半導体基板又は絶縁基板であることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1つに記載の電界効果半導体装置の製造方法。
  13. 前記基板は前記半導体又は絶縁体から成る第1の層と、前記第1の層の上に配置された前記第1の半導体材料を成長させることが可能な半導体から成る第2の層とから成ることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1つに記載の電界効果半導体装置の製造方法。
  14. 前記ゲート手段は、前記第2の半導体層にショットキー接触しているゲート電極から成ることを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1つに記載の電界効果半導体装置の製造方法。
  15. 前記ゲート手段は、前記第2の半導体層の上に配置されたゲート絶縁膜と前記ゲート絶縁膜の上に配置されたゲート電極とから成ることを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1つに記載の電界効果半導体装置の製造方法。
  16. 2次元キャリアガス層を電流通路として使用するノーマリオフ型電界効果半導体装置であって、
    基板と、
    前記基板の主面の第1の部分と第2の部分との間の第3の部分の上に配置され且つ半導体材料が成長することを阻害する性質を有する材料から成るマスクと、
    前記基板の主面の前記第1の部分及び前記第2の部分の上に第1の半導体材料をエピタキシャル成長させることによって形成された第1及び第2の成長部分と前記マスクの上に第1の半導体材料を横方向成長させることによって形成され且つ前記マスクに到達しない深さの凹部を有している第3の成長部分とを備えた第1の半導体層と、
    前記第1の半導体層の主面上に第2の半導体材料をエピタキシャル成長させることによって形成されたものであり、前記第1の半導体層の主面の前記凹部の対の側面を除く領域を前記第1の半導体層にノーマリ状態で2次元キャリアガス層を生じさせることができる厚みを有して覆う第1の部分と、前記第1の半導体層の前記凹部の対の側面を前記第1の半導体層にノーマリ状態で2次元キャリアガス層を生じさせることができない厚みを有して覆う第2の部分とを備えている第2の半導体層と、
    前記第1の半導体層の前記第1の成長部分と前記第2の半導体層との間のヘテロ接合に基づいて生じる2次元キャリアガス層に電気的に結合された第1の主電極と、
    前記第1の半導体層の前記第2の成長部分と前記第2の半導体層との間のヘテロ接合に基づいて生じる2次元キャリアガス層に電気的に結合された第2の主電極と、
    前記第2の半導体層の前記第2の部分の上に配置されたゲート手段と
    を備えていることを特徴とする電界効果半導体装置。
  17. 2次元キャリアガス層を電流通路として使用するノーマリオフ型電界効果半導体装置であって、
    基板と、
    前記基板の主面の第1の部分と第2の部分との間の第3の部分の上に配置され且つ半導体材料が成長することを阻害する性質を有する材料から成るマスクと、
    前記基板の主面の前記第1の部分及び前記第2の部分の上に前記基板の前記主面に対して垂直方向に第1の半導体材料をエピタキシャル成長させると共に前記マスクの上に前記第1の半導体材料を横方向成長させたものであって前記基板の前記主面の前記第1及び第2の部分の上に配置された第1及び第2の成長部分と前記マスクの上に配置され且つ前記マスクに到達しない深さの平坦な底面と対の側面とを有している凹部を含んでいる第3の成長部分とを備えた第1の半導体層と、
    前記第1の半導体層の主面の前記凹部の対の側面を除く領域を前記第1の半導体層にノーマリ状態で2次元キャリアガス層を生じさせることができる厚みを有して覆う第1の部分と前記凹部の対の側面を前記第1の半導体層にノーマリ状態で2次元キャリアガス層を生じさせることができない厚みを有して覆う第2の部分とを備えた第2の半導体層と、
    前記第1の半導体層の前記第1の成長部分と前記第2の半導体層の前記第1の部分との間のヘテロ接合に基づいて生じる2次元キャリアガス層に電気的に結合された第1の主電極と、
    前記第1の半導体層の前記凹部の前記底面と前記第2の半導体層の前記第1の部分との間のヘテロ接合に基づいて生じる2次元キャリアガス層に電気的に結合された第2の主電極と、
    前記第2の半導体層の前記第2の部分の上に配置されたゲート手段と
    を備えていることを特徴とする電界効果型半導体装置。
  18. 2次元キャリアガス層を電流通路として使用するノーマリオフ型電界効果半導体装置であって、
    基板と、
    前記基板の主面の第1の部分の隣の第2の部分の上に配置され且つ半導体材料が成長することを阻害する性質を有する材料から成るマスクと、
    前記基板の主面の前記第1の部分の上に第1の半導体材料をエピタキシャル成長させることによって形成された第1の成長部分と前記マスクの上に第1の半導体材料を横方向成長させることによって形成され且つ前記第1の成長部分よりも薄い厚みを有している平坦部と該平坦部と前記第1の成長部分との間の傾斜段差部を含んでいる第2の成長部分とを備えた第1の半導体層と、
    前記第1の半導体層の主面上に第2の半導体材料をエピタキシャル成長させることによって形成されたものであり、前記第1の半導体層の主面の前記傾斜段差部に対応する傾斜段差部を有している第2の半導体層と、
    前記第1の半導体層の前記第1の成長部分と前記第2の半導体層との間のヘテロ接合に基づいて生じる2次元キャリアガス層に電気的に結合された第1の主電極と、
    前記第1の半導体層の前記第2の成長部分における前記平坦部と前記第2の半導体層との間のヘテロ接合に基づいて生じる2次元キャリアガス層に電気的に結合された第2の主電極と、
    前記第2の半導体層の前記傾斜段差部の上に配置されたゲート手段と
    を備えていることを特徴とする電界効果半導体装置。
  19. 2次元キャリアガス層を電流通路として使用するノーマリオフ型電界効果半導体装置であって、
    基板と、
    平面的に見て前記基板の主面の第1の部分によって囲まれている第2の部分の上に配置され且つ半導体材料が成長することを阻害する性質を有する材料で形成されているマスクと、
    前記基板の主面の第1の部分の上に第1の半導体材料をエピタキシャル成長させることによって形成された第1の成長部分と前記マスクの上に前記第1の半導体材料を横方向成長させることによって形成され且つ前記マスクに到達しない深さの平坦な底面とこの底面を囲む側面とを有している凹部を含んでいる第2の成長部分とを備えた第1の半導体層と、
    前記第1の半導体層の主面上に第2の半導体材料をエピタキシャル成長させることによって形成されたものであり、前記第1の半導体層の前記第1の成長部分を前記第1の半導体層にノーマリ状態で2次元キャリアガス層を生じさせることができる厚みを有して覆う第1の部分と、前記第1の半導体層の前記第2の成長部分の前記底面を前記第1の半導体層にノーマリ状態で2次元キャリアガス層を生じさせることができる厚みを有して覆う第2の部分と、前記第1の半導体層の前記第2の成長部分の前記側面を前記第1の半導体層にノーマリ状態で2次元キャリアガス層を生じさせることができない厚みを有して覆う第3の部分とを備えている第2の半導体層と、
    前記第1の半導体層の前記第1の成長部分と前記第2の半導体層の前記第1の部分との間のヘテロ接合に基づいて生じる2次元キャリアガス層に電気的に結合され第1の主電極と、
    前記第1の半導体層の前記第2の成長部分の前記底面と前記第2の半導体層の前記第2の部分との間のヘテロ接合に基づいて生じる2次元キャリアガス層に電気的に結合された第2の主電極と、
    前記第2の半導体層の前記第3の部分の上に配置されたゲート手段と
    を備えていることを特徴とする電界効果型半導体装置。
JP2007178390A 2007-07-06 2007-07-06 電界効果半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5245305B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007178390A JP5245305B2 (ja) 2007-07-06 2007-07-06 電界効果半導体装置及びその製造方法
US12/165,913 US7615452B2 (en) 2007-07-06 2008-07-01 Method of fabrication of normally-off field-effect semiconductor device
US12/565,024 US7859017B2 (en) 2007-07-06 2009-09-23 Normally-off field-effect semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007178390A JP5245305B2 (ja) 2007-07-06 2007-07-06 電界効果半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009016655A JP2009016655A (ja) 2009-01-22
JP5245305B2 true JP5245305B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=40220751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007178390A Expired - Fee Related JP5245305B2 (ja) 2007-07-06 2007-07-06 電界効果半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7615452B2 (ja)
JP (1) JP5245305B2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009015350A1 (en) * 2007-07-26 2009-01-29 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies Epitaxial methods and templates grown by the methods
JP5562579B2 (ja) * 2009-05-12 2014-07-30 日本碍子株式会社 半導体素子用エピタキシャル基板の作製方法
JP4786730B2 (ja) * 2009-05-28 2011-10-05 シャープ株式会社 電界効果型トランジスタおよびその製造方法
JP5580012B2 (ja) * 2009-09-10 2014-08-27 株式会社東芝 ショットキーバリアダイオード及びその製造方法
JP5589329B2 (ja) * 2009-09-24 2014-09-17 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体からなる半導体装置、電力変換装置
DE112009005412B4 (de) * 2009-12-03 2021-09-16 Snaptrack, Inc. Transistor mit seitlichem Emitter und Kollektor und Herstellungsverfahren
US8242510B2 (en) * 2010-01-28 2012-08-14 Intersil Americas Inc. Monolithic integration of gallium nitride and silicon devices and circuits, structure and method
KR101120904B1 (ko) * 2010-03-25 2012-02-27 삼성전기주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR101046055B1 (ko) * 2010-03-26 2011-07-01 삼성전기주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP5454283B2 (ja) * 2010-03-26 2014-03-26 沖電気工業株式会社 窒化ガリウム系エピタキシャル成長基板及びその製造方法並びにこの基板を用いて製造される電界効果型トランジスタ
US20110241020A1 (en) * 2010-03-31 2011-10-06 Triquint Semiconductor, Inc. High electron mobility transistor with recessed barrier layer
US20120116853A1 (en) * 2010-11-09 2012-05-10 Samir Hanna Safar System and process for evaluation of athlete performance
KR101204622B1 (ko) * 2010-12-09 2012-11-23 삼성전기주식회사 질화물계 반도체 소자 및 그 제조 방법
US8409892B2 (en) * 2011-04-14 2013-04-02 Opto Tech Corporation Method of selective photo-enhanced wet oxidation for nitride layer regrowth on substrates
KR101813180B1 (ko) 2011-06-28 2017-12-29 삼성전자주식회사 고 전자 이동도 트랜지스터 및 그 제조방법
JP6069688B2 (ja) * 2012-06-18 2017-02-01 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
CN102856370B (zh) * 2012-09-18 2016-04-13 苏州晶湛半导体有限公司 一种增强型开关器件
CN104704615B (zh) * 2012-09-28 2017-04-05 夏普株式会社 开关元件
KR20140066015A (ko) 2012-11-22 2014-05-30 삼성전자주식회사 이종 접합 전계 효과 트랜지스터 및 제조 방법
US8623747B1 (en) * 2012-12-17 2014-01-07 Translucent, Inc. Silicon, aluminum oxide, aluminum nitride template for optoelectronic and power devices
US9129889B2 (en) * 2013-03-15 2015-09-08 Semiconductor Components Industries, Llc High electron mobility semiconductor device and method therefor
US10312360B2 (en) 2013-06-18 2019-06-04 Stephen P. Barlow Method for producing trench high electron mobility devices
US20150079738A1 (en) * 2013-06-18 2015-03-19 Stephen P. Barlow Method for producing trench high electron mobility devices
DE102013222160A1 (de) * 2013-10-31 2015-04-30 Robert Bosch Gmbh Halbleiterbauelement sowie ein Verfahren zur Erzeugung eines Halbleiterbauelementes in einem eine kristallographische (100)-Orientierung aufweisenden Substrat
US10032911B2 (en) 2013-12-23 2018-07-24 Intel Corporation Wide band gap transistor on non-native semiconductor substrate
EP3087612A4 (en) * 2013-12-23 2017-07-26 Intel Corporation Wide band gap transistors on non-native semiconductor substrates and methods of manufacture thereof
CN103715086A (zh) * 2013-12-27 2014-04-09 苏州晶湛半导体有限公司 一种增强型器件的制造方法
US10388777B2 (en) * 2015-06-26 2019-08-20 Intel Corporation Heteroepitaxial structures with high temperature stable substrate interface material
US9786775B2 (en) * 2015-11-27 2017-10-10 Epistar Corporation Normally-off high electron mobility transistors and fabrication methods thereof
JP2019169572A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
CN108598163A (zh) * 2018-05-14 2018-09-28 电子科技大学 一种GaN异质结纵向功率器件
CN111755332A (zh) * 2020-08-18 2020-10-09 松山湖材料实验室 一种增强型GaN HEMT器件及其制备方法
CN111816704A (zh) * 2020-08-18 2020-10-23 松山湖材料实验室 一种纳米开关器件及其制备方法
JP7534269B2 (ja) * 2021-07-26 2024-08-14 株式会社東芝 半導体装置
DE102022205006A1 (de) 2022-05-19 2023-11-23 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Bidirektionaler Leistungstransistor und Verfahren zum Herstellen eines bidirektionalen Leistungstransistors
WO2023243556A1 (ja) * 2022-06-15 2023-12-21 ローム株式会社 電界効果トランジスタ

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6008126A (en) * 1992-04-08 1999-12-28 Elm Technology Corporation Membrane dielectric isolation IC fabrication
JP3189877B2 (ja) * 1997-07-11 2001-07-16 日本電気株式会社 低転位窒化ガリウムの結晶成長方法
JP3201475B2 (ja) * 1998-09-14 2001-08-20 松下電器産業株式会社 半導体装置およびその製造方法
US6403451B1 (en) * 2000-02-09 2002-06-11 Noerh Carolina State University Methods of fabricating gallium nitride semiconductor layers on substrates including non-gallium nitride posts
TW518767B (en) * 2000-03-31 2003-01-21 Toyoda Gosei Kk Production method of III nitride compound semiconductor and III nitride compound semiconductor element
DE10142656A1 (de) * 2001-08-31 2003-03-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung von Halbleiterschichten auf III-V-Nitridhalbleiter-Basis
JP2003077847A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Sumitomo Chem Co Ltd 3−5族化合物半導体の製造方法
JP3801125B2 (ja) * 2001-10-09 2006-07-26 住友電気工業株式会社 単結晶窒化ガリウム基板と単結晶窒化ガリウムの結晶成長方法および単結晶窒化ガリウム基板の製造方法
US7105865B2 (en) * 2001-09-19 2006-09-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. AlxInyGa1−x−yN mixture crystal substrate
US20080006201A1 (en) * 2001-09-19 2008-01-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of growing gallium nitride crystal
JP2004273661A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Sumitomo Chem Co Ltd 窒化ガリウム単結晶基板の製造方法
JP4525894B2 (ja) 2003-11-21 2010-08-18 サンケン電気株式会社 半導体素子形成用板状基体及びこの製造方法及びこれを使用した半導体素子
JP4776162B2 (ja) 2003-12-19 2011-09-21 古河電気工業株式会社 高電子移動度トランジスタ及び高電子移動度トランジスタの製造方法
JP4579116B2 (ja) 2004-09-24 2010-11-10 インターナショナル レクティフィアー コーポレイション パワー半導体デバイス
JP2006179546A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体電子装置
JP2007088185A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US20090085055A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 Hui Peng Method for Growing an Epitaxial Layer

Also Published As

Publication number Publication date
US7615452B2 (en) 2009-11-10
US20100012978A1 (en) 2010-01-21
JP2009016655A (ja) 2009-01-22
US7859017B2 (en) 2010-12-28
US20090008676A1 (en) 2009-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5245305B2 (ja) 電界効果半導体装置及びその製造方法
JP5261945B2 (ja) 電界効果半導体装置及びその製造方法
JP5397825B2 (ja) 電界効果半導体装置
US10529841B2 (en) Field effect transistor
JP5487615B2 (ja) 電界効果半導体装置及びその製造方法
JP5564815B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP4381380B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5348364B2 (ja) ヘテロ接合型電界効果半導体装置
JP4525894B2 (ja) 半導体素子形成用板状基体及びこの製造方法及びこれを使用した半導体素子
US7750369B2 (en) Nitride semiconductor device
US8405125B2 (en) Semiconductor device and method for producing the same
JP5684574B2 (ja) 半導体装置
JP2008306130A (ja) 電界効果型半導体装置及びその製造方法
US9590071B2 (en) Manufacturing method of semiconductor device and semiconductor device
JP5190923B2 (ja) GaNをチャネル層とする窒化物半導体トランジスタ及びその作製方法
JP4786730B2 (ja) 電界効果型トランジスタおよびその製造方法
JP2006269534A (ja) 半導体装置及びその製造方法、その半導体装置製造用基板及びその製造方法並びにその半導体成長用基板
JP2009099691A (ja) 電界効果半導体装置の製造方法
WO2018181237A1 (ja) 半導体装置
JP2010153748A (ja) 電界効果半導体装置の製造方法
JP2010245240A (ja) ヘテロ接合型電界効果半導体装置及びその製造方法
JP2008226907A (ja) 窒化物半導体積層構造およびその形成方法、ならびに窒化物半導体素子およびその製造方法
JP2012204577A (ja) 窒化物半導体装置およびその製造方法
JP2018174196A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2023238745A1 (ja) 窒化物半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees