[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5148637B2 - 高比表面積のセリウムおよび別の希土類混合酸化物、調製方法、ならびに触媒反応における使用 - Google Patents

高比表面積のセリウムおよび別の希土類混合酸化物、調製方法、ならびに触媒反応における使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5148637B2
JP5148637B2 JP2009553850A JP2009553850A JP5148637B2 JP 5148637 B2 JP5148637 B2 JP 5148637B2 JP 2009553850 A JP2009553850 A JP 2009553850A JP 2009553850 A JP2009553850 A JP 2009553850A JP 5148637 B2 JP5148637 B2 JP 5148637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hours
composition according
rare earth
composition
surface area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009553850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010530343A (ja
Inventor
和彦 横田
尚孝 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Solvay Special Chem Japan Ltd
Original Assignee
Anan Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38947340&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5148637(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Anan Kasei Co Ltd filed Critical Anan Kasei Co Ltd
Publication of JP2010530343A publication Critical patent/JP2010530343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5148637B2 publication Critical patent/JP5148637B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/20Compounds containing only rare earth metals as the metal element
    • C01F17/206Compounds containing only rare earth metals as the metal element oxide or hydroxide being the only anion
    • C01F17/224Oxides or hydroxides of lanthanides
    • C01F17/235Cerium oxides or hydroxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/031Precipitation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/20Compounds containing only rare earth metals as the metal element
    • C01F17/206Compounds containing only rare earth metals as the metal element oxide or hydroxide being the only anion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/20Compounds containing only rare earth metals as the metal element
    • C01F17/206Compounds containing only rare earth metals as the metal element oxide or hydroxide being the only anion
    • C01F17/241Compounds containing only rare earth metals as the metal element oxide or hydroxide being the only anion containing two or more rare earth metals, e.g. NdPrO3 or LaNdPrO3
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/61310-100 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/633Pore volume less than 0.5 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/66Pore distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • C01P2006/13Surface area thermal stability thereof at high temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/14Pore volume
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/16Pore diameter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Description

本発明は、高比表面積のセリウムおよび別の希土類混合酸化物、この調製方法、ならびに触媒反応におけるこの使用に関する。
酸化第二セリウムは触媒または触媒担体として使用できることが知られている。一般に、触媒の有効性は、触媒と反応物との間の接触面積が増加するとともに増大することもよく知られている。これを実現するためには、できるだけ細かく分割された状態に触媒が維持されること、即ち触媒を構成する固体粒子ができるだけ小さく個別化されていることが必要である。従って担体の基本的な役割は、できるだけ細かく分割された状態で触媒の粒子または微結晶と反応物との接触を維持することである。
触媒担体を長時間使用すると、この製品の細孔が合体するために比表面積が減少する。この合体中に、触媒の一部は担体の塊の中に取り込まれ、もはや反応物とは接触できなくなる。
公知の酸化第二セリウムは、500℃を超える温度で作用させると比表面積が急速に減少し、比表面積は、さらなる高温、即ち900℃から1000℃の間では非常に小さくなり得る。従って、これらの酸化物は、これらの温度条件ではもはや使用できない(米国特許第4940685号)
従って、高温域において触媒または触媒担体として有効な酸化第二セリウムが必要とされている。
本発明の目的は、このような酸化物を提供することである。
この目的のため、本発明の組成物は、酸化セリウムおよび別の希土類の少なくとも1種類の酸化物から主としてなる種類のものであり、1000℃で5時間の焼成後に少なくとも20m/gの比表面積を有することを特徴とする。
従って本発明の組成物は、特に高温においてなお、より大きな表面積を有する。
本発明の他の特徴、詳細および利点は、以下の説明、および本発明の説明を意図した具体的であるが非限定的な実施例を読めば、より明らかとなる。
以下の説明で、表現「比表面積」は、雑誌「The Journal of the American Chemical Society,60,309(1938)」に記載されるブルナウアー−エメット−テラー(Brunauer−Emmett−Teller)法により確立されたASTM D 3663−78規格に準拠して窒素吸収により求められるBET比表面積を意味するものと理解されたい。
同様に、表現「希土類」は、イットリウム、および周期表の57から71の間(両端の番号を含む。)の原子番号の元素で構成される群の元素を意味するものと理解されたい。
さらに、この終了時に表面積値が求められる焼成は、空気中の焼成である。さらに、特に明記しない限り、所与の温度および所与の時間に関して示される比表面積値は、ある温度で記載の時間維持される焼成に対応している。
特に明記しない限り、含有量は酸化物として示す。特に明記しない限り、酸化セリウムは酸化第二セリウムの形態であり、他の希土類の酸化物はLnの形態であり、Lnは希土類を意味する。
本発明の組成物は、酸化セリウム、および希土類の1種類以上の酸化物から主としてなる。以下の説明で便宜上、用語「希土類」は単数形で使用されるが、特に明記しない限り、これらの用語は、組成物中に1種類の希土類が存在する場合、および数種類の希土類が存在する場合の両方に適用されるもとの理解されたい。
表現「主としてなる」は、問題の組成物が、前述の元素、セリウムおよび別の希土類の酸化物のみを含有し、組成物の比表面積の安定性に好ましい影響を与え得る特にジルコニウムなどの別の元素の酸化物は含有しないことを意味するものと理解されたい。他方、この組成物は、特にこの調製方法に起因し得る不純物、例えば使用される原材料または出発反応物などの元素を含有することができる。
本発明の特定の実施形態によると、希土類はイットリウム、ネオジム、ランタンまたはプラセオジムであってよい。別の一実施形態によると、ランタンおよびプラセオジムが共に組成物中に存在する。
希土類酸化物の含有率は、一般に最大25重量%であり、好ましくは希土類がランタンである場合には、特に最大20重量%、好ましくは最大15重量%である。最小含有率は重要ではないが、一般に少なくとも1重量%であり、特に少なくとも2%、および好ましくは少なくとも5重量%である。この含有率は、組成物全体の重量に対する希土類酸化物として表される。
さらに、本発明の組成物は、1000℃で5時間の焼成後に少なくとも22m/gの比表面積を有することができる。より一般的には、同じ焼成条件下で少なくとも約25m/gの値を得ることができる。
本発明の組成物の比表面積は、より高温でもなお高く維持することができる。従ってこの表面積は、1100℃で5時間の焼成後に少なくとも10m/g、特に少なくとも14m/gとなることができる。
最後に、本発明の組成物は、900℃で5時間の焼成後に少なくとも30m/gの比表面積を有することができる。より一般的には、同じ焼成条件下で少なくとも約35m/gの値を得ることができる。
本発明の組成物は、この多孔度も特徴とする。特に、本発明の組成物は、高温においても、高い多孔度を有し、この多孔度は最大200nmの大きさの細孔によって得られる。言い換えると、本発明の組成物は高いメソ多孔度を特徴とする。
本明細書の説明における多孔度は、ASTM D 4284−03規格(Standard method for determining pore volume distribution of catalysts by Mercury intrusion porosimetry)に準拠した水銀圧入細孔分布測定法によって測定される。特に、これらの組成物は、1000℃で5時間の焼成後に、最大200nmの直径を有する細孔によって得られる多孔度が少なくとも0.15cm/g、特に少なくとも0.2cm/gとなる。さらに、これらの同じ組成物は、1000℃で5時間の焼成後に、少なくとも0.10cm/g、特に少なくとも0.15cm/gの多孔度を有することができ、この多孔度は最大50nmの直径を有する細孔によって得られる。
本発明の組成物は、900℃で5時間の焼成後に実質的に同じ多孔度を有することにも留意すべきである。言い換えると、本発明の組成物の多孔度は、900℃、続いて1000℃で5時間の焼成後には事実上変化しない。このことは、特に最大200nmの細孔によって得られる多孔度に適用される。具体的には、この場合、多孔度の減少が一般に最大10%、好ましくは最大5%となる。
これより本発明の組成物の調製方法を説明する。
この方法は、
セリウム化合物を含む液体媒体を形成するステップ;
この媒体を少なくとも100℃の温度に加熱するステップ;
前ステップ終了時に得られた沈殿物を液体媒体から分離し、別の希土類の化合物をこれに加え、別の液体媒体を形成するステップ;
こうして得た媒体を少なくとも100℃の温度に加熱するステップ;
前加熱ステップ終了時に得られた反応媒体を塩基性pHにするステップ;および
前ステップに由来する沈殿物を分離し焼成するステップを含むことを特徴とする。
従って、この方法の第1のステップは、セリウム化合物を含む液体媒体を形成することにある。
液体媒体は一般には水である。
セリウム化合物は、好ましくは可溶性化合物から選択される。この化合物は特に、硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩、塩化物または硝酸第二セリウムアンモニウムなどの有機酸塩または無機酸塩であってよい。
好ましくは硝酸第二セリウムが使用される。少なくとも99.5%、および特に少なくとも99.9%の純度の塩を使用すると好都合である。硝酸第二セリウム水溶液は、例えば第一セリウム塩、例えば硝酸第一セリウムの溶液と、アンモニア水溶液との過酸化水素溶液の存在下における反応によって従来調製される水和酸化第二セリウムを、硝酸と反応させることによって得ることができる。好ましくは文献のFR−A−2 570 087に記載されるような硝酸第一セリウム溶液の電解酸化方法により得られた硝酸第二セリウム溶液を使用することもでき、この溶液はこの場合には好都合な出発物質となる。
この場合、セリウム塩の水溶液はある程度の初期遊離酸度を示す場合があり、この遊離酸度は塩基または酸を加えることによって調整できることに留意すべきである。しかし、上記のある程度の遊離酸度を実際に示すセリウム塩の初期溶液を、事前にある程度徹底して中和した溶液と同様に使用することもできる。この中和は、この酸度を制限するために上記混合物に塩基性化合物を加えることによって行うことができる。この塩基性化合物は、例えばアンモニア水溶液、またはアルカリ金属(ナトリウム、カリウムなど)水酸化物の溶液であってよいが、好ましくはアンモニア水溶液である。
最後に、出発混合物が主としてIII価のセリウムを含む場合、本発明の方法の最中に、酸化剤、例えば過酸化水素水溶液を含むことが好ましいことに留意すべきである。
セリウムの出発化合物としてゾルを使用することもできる。用語「ゾル」は、セリウム化合物を主成分とするコロイド寸法、即ち約1nmから約500nmの間の寸法の固体微粒子で構成されるあらゆる系を意味し、この化合物は一般に、液体水相中に懸濁する酸化セリウムおよび/または水和酸化セリウムであり、さらに、上記粒子は、場合により、例えば硝酸、酢酸、塩化物またはアンモニウムなどの結合または吸着したイオンで残りの量が構成されることも可能である。このようなゾル中、セリウムは、完全にコロイド形態で見られるか、またはイオン形態およびコロイド形態が同時に見られるかのいずれであってもよいことに留意すべきである。
混合物は、例えば最初は固体状態であり後に水容器の底部に導入される化合物から得られるか、またはこれらの化合物の溶液から直接得られるかのいずれであるかを区別しなくてよい。
本発明の方法の第2のステップは、前ステップで調製した媒体を少なくとも100℃の温度に加熱することにある。
媒体が加熱される温度は、一般に100℃から150℃の間、および特に110℃から130℃の間である。この加熱操作は、液体媒体を密閉室(オートクレーブ型の密閉容器)中に導入することによって行うことができる。上述の温度条件下、水性媒体中、例として、密閉反応器中の圧力は1bar(10Pa)を超え165bar(1.65×10Pa)までの間、好ましくは5bar(5×10Pa)から165bar(1.65×10Pa)の間の値で変動できるように規定することができる。加熱は、100℃付近の温度で開放反応器中で行うこともできる。
加熱は、空気中、または不活性ガス雰囲気、好ましくは窒素下のいずれかで行うことができる。
加熱時間は、例えば30分から48時間の間、好ましくは1から5時間の間の広範囲で変動させることができる。同様に、温度上昇は、危険のない速度で行われ、従って媒体を加熱することによって、例えば30分から4時間の間で設定した反応温度に到達可能であり、これらの値は完全に例として示している。
加熱ステップの終了時に沈殿物が得られ、この沈殿物は、あらゆる好適な手段によって、例えば母液のデカンテーションによって、液体媒体から分離される。こうして分離した沈殿物に別の希土類の化合物を加えることで、第2の液体媒体が形成される。
希土類化合物は、本発明の方法の第1のステップで使用されるセリウム化合物と同じ性質のものであってよい。従ってこの化合物に関して前述した内容が、ここで希土類化合物に対して適用され、この化合物は特に硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩および塩化物から選択することができる。
本発明の方法の別のステップでは、第2の液体媒体が少なくとも100℃の温度に加熱される。
この場合も、第1の加熱ステップで前述した内容が、ここで第2の加熱ステップにも適用される。
この第2の加熱ステップの終了時に、得られた反応媒体は塩基性pHにされる。これを行うために、塩基性化合物が反応媒体中に投入される。塩基または塩基性化合物として、水酸化物型の生成物を使用することができる。アルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物を挙げることができる。第2級、第3級、または第4級のアミンを使用することもできる。しかし、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の陽イオンによる汚染の危険性を軽減する場合には、アミンおよびアンモニア水溶液が好ましくなり得る。尿素を挙げることもできる。塩基性化合物は、特に、溶液の形態で使用することができる。
媒体が調整されるpH値は、特に8から10の間、特に8から9の間とすることができる。
本発明による方法の最終ステップにおいて、回収した沈殿物は次に焼成される。この焼成によって、形成される生成物の結晶性を高めることができ、この結晶性は、後に本発明による組成物が意図される使用温度により、調整および/または選択することもでき、このことは、使用される焼成温度を上昇させると生成物の比表面積が減少することを考慮に入れながら行われる。このような焼成は一般に空気中で行われるが、例えば不活性ガス中、または制御された雰囲気(酸化性または還元性)中で行われる焼成が排除されるものではないことは非常に明らかである。
実際には、焼成温度は一般に300℃から1000℃の間の範囲の値に制限される。
本発明の組成物は、触媒または触媒担体として使用することができる。従って、本発明は、本発明の組成物を含む触媒系にも関する。このような系では、従ってこれらの組成物を、触媒反応の分野で一般に使用されるあらゆる担体、即ち、特に熱的に不活性な担体に適用することができる。この担体は、アルミナ、酸化チタン、酸化ジルコニウム、シリカ、スピネル、ゼオライト、シリケート、結晶性リン酸シリコアルミニウムまたは結晶性リン酸アルミニウムから選択することができる。
触媒特性を有し本発明の組成物を主成分とする被覆(ウォッシュコート)を、例えば金属またはセラミックモノリス型の基体上に含む触媒系に本発明の組成物を使用することもできる。この被覆自体が、前述の種類の担体を含むこともできる。この被覆は、組成物を担体と混合することで懸濁液を形成し、続いてこれを基体上に堆積することによって得られる。
本発明のこれらの触媒系および特に組成物は、非常に多くの用途を有する。従って、これらは、例えば炭化水素または他の有機化合物の脱水、硫化水素化、水素化脱窒素、脱硫、水素化脱硫、脱ハロゲン化水素、改質、水蒸気改質、熱分解、水素化分解、水素化、脱水素、異性化、不均化、オキシ塩素化、脱水素環化などの種々の反応、酸化および/または還元反応、クラウス反応、内燃機関、ディーゼルエンジンまたはガソリンエンジンからの排気ガスの処理、脱金属、メタン化、希薄燃焼条件下で運転されるディーゼルエンジンまたはガソリンエンジンなどの内燃機関から放出される煤煙の転化または水性ガスシフトまたは接触酸化などの触媒反応に特に適しており、従ってこれらの反応に使用することができる。最後に、本発明の触媒系および組成物は、NOxトラップとして、または酸化性環境においてさえもNOx削減を促進するために使用することができる。
これらを触媒反応に使用する場合、本発明の組成物は、貴金属と組み合わせて使用される。従って本発明の組成物は、これらの金属の担体として機能する。これらの金属の性質、および担体組成物中に金属を混入する技術は、当業者には周知である。例えば金属は白金、ロジウム、パラジウムまたはイリジウムであってよい。これらは特に含浸によって組成物中に混入することができる。
前述した使用の中で、内燃機関からの排気ガスの処理(自動車の燃焼後の触媒反応)は特に好都合な用途となる。この理由のため、本発明は、前述の触媒系、または本発明による前述の組成物が触媒として使用されることを特徴とする内燃機関からの排気ガスを処理する方法にも関する。
これより実施例を示す。
(実施例1)
この実施例は、酸化セリウムおよび酸化ランタンを主成分とし、酸化物の重量比がそれぞれ90/10である組成物の調製に関する。
セリウムIVイオンを少なくとも90mol%含有しCeOを50g含有する硝酸第二セリウム溶液200mlを25%アンモニア水溶液5.1mlで中和し、次に純水794.9mlで希釈した。次にこの溶液を100℃で0.5時間加熱した。母液を除去した後、Laを5.16g含有する硝酸ランタン溶液20.5mlを媒体に加えた。純水を加えて溶液の全体積を1リットルにした。次に溶液を120℃で2時間加熱した。溶液を85℃に冷却した後、pHを8.5に調整するために、撹拌しながら25%アンモニア水溶液を加えた。得られた懸濁液をヌッチェフィルター上で濾過して、沈殿物を得た。沈殿物を、空気中300℃で10時間焼成して、Laを10重量%およびCeOを90重量%含有する組成物を得た。
(実施例2)
この実施例は、酸化セリウムおよび酸化プラセオジムを主成分とし、酸化物の重量比がそれぞれ90/10である組成物の調製に関する。
セリウムIVイオンを少なくとも90mol%含有しCeOを50g含有する硝酸第二セリウム溶液197.6を、25%アンモニア水溶液5.6mlで中和し、次に純水796.8mlで希釈した。次にこの溶液を100℃で0.5時間加熱した。母液を除去した後、Pr11を5.25g含有する硝酸プラセオジム溶液11.0mlを媒体に加えた。純水を加えて溶液の全体積を1リットルにした。次に実施例1におけるような手順に従って、Pr11を10重量%およびCeOを90重量%含有する組成物を得た。
(実施例3)
この実施例は、酸化セリウム、酸化ランタンおよび酸化プラセオジムを主成分とし、酸化物の重量比がそれぞれ90/5/5である組成物の調製に関する。
セリウムIVイオンを少なくとも90mol%含有しCeOを50g含有する硝酸第二セリウム溶液201.6mlを25%アンモニア水溶液5.7mlで中和し、次に純水792.7mlで希釈した。次にこの溶液を100℃で0.5時間加熱した。母液を除去した後、Laを2.63g含有する硝酸ランタン溶液6.1mlおよびPr11を2.63g含有する硝酸プラセオジム溶液5.3mlを媒体に加えた。純水を加えて溶液の全体積を1リットルにした。次に実施例1におけるような手順に従って、Laを5重量%、Pr11を5重量%、およびCeOを90重量%含有する組成物を得た。
(実施例4)
この実施例は、酸化セリウムおよび酸化ランタンを主成分とし、酸化物の重量比がそれぞれ80/20である組成物の調製に関する。
セリウムIVイオンを少なくとも90mol%含有しCeOを50g含有する硝酸第二セリウム溶液197.6mlを25%アンモニア水溶液5.6mlで中和し、次に純水796.8mlで希釈した。次にこの溶液を100℃で0.5時間加熱した。母液を除去した後、Laを11.60gを含有する硝酸ランタン溶液46.1mlを媒体に加えた。純水を加えて溶液の全体積を1リットルにした。次いで実施例1におけるような手順に従って、Laを20重量%およびCeOを80重量%含有する組成物を得た。
(比較実施例5)
この実施例は、酸化セリウムおよび酸化ランタンを主成分とし、酸化物の重量比がそれぞれ90/10である組成物の共沈法による調製に関する。
CeOを18g含有する硝酸第一セリウム溶液35.5ml、Laを2.0g含有する硝酸ランタン溶液7.9ml、および純水356.6mlを互いに混合した。この混合物に、撹拌しながら10%アンモニア水溶液400mlを10分かけて投入して、水酸化セリウムおよび水酸化ランタンを沈殿させた。沈殿後のpHは10であった。沈殿物をヌッチェフィルターで濾過し、空気中300℃で10時間焼成して、Laを10重量%およびCeOを90重量%含有する組成物を得た。
(比較実施例6)
この実施例は、酸化セリウムおよび酸化プラセオジムを主成分とし、酸化物の重量比がそれぞれ90/10である組成物の共沈法による調製に関する。
CeOを18g含有する硝酸第一セリウム溶液35.5ml、Pr11を2.0g含有する硝酸プラセオジム溶液4.0ml、および純水360.5mlを互いに混合した。この混合物に、撹拌しながら10%アンモニア水溶液400mlを10分かけて投入して、水酸化セリウムおよび水酸化プラセオジムを沈殿させた。沈殿後のpHは10であった。次に比較実施例5におけるような手順に従って、Pr11を10重量%およびCeOを90重量%含有する組成物を得た。
(比較実施例7)
この実施例は、酸化セリウム、酸化ランタンおよび酸化プラセオジムを主成分とし、酸化物の重量比がそれぞれ90/5/5である組成物の共沈法による調製に関する。
CeOを18g含有する硝酸第一セリウム溶液35.5ml、Laを1.0g含有する硝酸ランタン溶液4.0ml、Pr11を1.0g含有する硝酸プラセオジム溶液2.0ml、および純水358.5mlを互いに混合した。この混合物に、撹拌しながら10%アンモニア水溶液400mlを10分かけて投入して、水酸化セリウムおよび水酸化プラセオジムを沈殿させた。沈殿後のpHは10であった。次に比較実施例5におけるような手順に従って、Laを5重量%、Pr11を5重量%、およびCeOを90重量%含有する組成物を得た。
以下の表1は、種々の実施例で得た生成物の比表面積を示している。
Figure 0005148637
以下の表2は、種々の実施例で得た生成物の多孔度特性を示している。
CEインストルメンツ・パスカル(CE Instruments Pascal)240装置を使用してこれらの多孔度を測定した。
Figure 0005148637

Claims (14)

  1. 酸化セリウム、および別の希土類の少なくとも1種類の酸化物から主としてなり、
    当該希土類の酸化物の含有率は、組成物全体の重量に対して最大25重量%であり
    1000℃で5時間の焼成後に少なくとも20m/gの比表面積を有することを特徴とする組成物。
  2. 1000℃で5時間の焼成後少なくとも22m/gの比表面積を有することを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
  3. 1100℃で5時間の焼成後少なくとも10m/gの比表面積を有することを特徴とする、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 1100℃で5時間の焼成後に少なくとも14m/gの比表面積を有することを特徴とする、請求項3に記載の組成物。
  5. 900℃で5時間の焼成後に少なくとも30m/gの比表面積を有することを特徴とする、請求項1から4の一項に記載の組成物。
  6. 別の希土類が、イットリウム、ネオジム、ランタン、プラセオジムまたはこれらの最後2種類の元素の組み合わせであることを特徴とする、請求項1から5の一項に記載の組成物。
  7. 1000℃で5時間の焼成後、最大200nmを有する細孔によって得られる細孔容積が少なくとも0.15cm/gである多孔度を有する
    ことを特徴とする、請求項1から6の一項に記載の組成物。
  8. 1000℃で5時間の焼成後、最大200nmを有する細孔によって得られる細孔容積が少なくとも0.2cm /gである多孔度を有することを特徴とする、請求項7に記載の組成物。
  9. 1000℃で5時間の焼成後、最大50nmを有する細孔によって得られる細孔容積が少なくとも0.10cmgである多孔度を有することを特徴とする、請求項1からの一項に記載の組成物。
  10. 1000℃で5時間の焼成後、最大50nmを有する細孔によって得られる細孔容積が少なくとも0.15cm /gである多孔度を有することを特徴とする、請求項9に記載の組成物。
  11. 請求項1から10の一項に記載の組成物の調製方法であって、
    セリウム化合物を含む液体媒体を形成するステップ;
    媒体を少なくとも100℃の温度に加熱するステップ;
    前ステップ終了時に得られた沈殿物を液体媒体から分離し、および別の希土類の化合物をこれに加え、別の液体媒体を形成するステップ;
    こうして得た媒体を少なくとも100℃の温度に加熱するステップ;
    前加熱ステップ終了時に得られた反応媒体を塩基性pHにするステップ;および
    前ステップに由来する沈殿物を分離し、および焼成するステップ
    を含むことを特徴とする方法。
  12. セリウムおよび別の希土類の化合物として、硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩、塩化物または硝酸第二セリウムアンモニウムから選択される化合物が使用されることを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. 請求項1から10の一項に記載の組成物を含むことを特徴とする、排気ガスの処理のための触媒系。
  14. 触媒として、請求項13に記載の触媒系または請求項1から10の一項に記載の組成物を使用することを特徴とする、内燃機関の排気ガスの処理方法。
JP2009553850A 2007-06-20 2008-06-20 高比表面積のセリウムおよび別の希土類混合酸化物、調製方法、ならびに触媒反応における使用 Active JP5148637B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0704400A FR2917646B1 (fr) 2007-06-20 2007-06-20 Oxyde mixte a haute surface specifique de cerium et d'autre terre rare, procede de preparation et utilisation en catalyse
FR07/04400 2007-06-20
PCT/JP2008/061689 WO2008156219A1 (en) 2007-06-20 2008-06-20 High specific surface area mixed oxide of cerium and of another rare earth, preparation method and use in catalysis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010530343A JP2010530343A (ja) 2010-09-09
JP5148637B2 true JP5148637B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=38947340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009553850A Active JP5148637B2 (ja) 2007-06-20 2008-06-20 高比表面積のセリウムおよび別の希土類混合酸化物、調製方法、ならびに触媒反応における使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8435919B2 (ja)
EP (1) EP2160357B1 (ja)
JP (1) JP5148637B2 (ja)
KR (2) KR101216021B1 (ja)
CN (1) CN101687661B (ja)
CA (1) CA2691299C (ja)
DK (1) DK2160357T3 (ja)
FR (1) FR2917646B1 (ja)
PL (1) PL2160357T3 (ja)
RU (1) RU2445268C2 (ja)
WO (1) WO2008156219A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2917646B1 (fr) 2007-06-20 2011-06-03 Anan Kasei Co Ltd Oxyde mixte a haute surface specifique de cerium et d'autre terre rare, procede de preparation et utilisation en catalyse
US8530372B2 (en) * 2009-07-22 2013-09-10 Basf Corporation Oxygen storage catalyst with decreased ceria reduction temperature
FR2948747B1 (fr) 2009-07-31 2012-03-30 Rhodia Operations Procede d'oxydo-reduction en boucle utilisant comme masse oxydo-reductrice une composition a base d'oxydes de cerium, d'une terre rare autre que le cerium et, eventuellement, de zirconium
WO2011065417A1 (ja) 2009-11-25 2011-06-03 阿南化成株式会社 複合酸化物、その製造法及び排ガス浄化用触媒
CN102770373B (zh) * 2009-12-25 2015-04-15 阿南化成株式会社 复合氧化物、其制备方法及排气净化用催化剂
FR2962431B1 (fr) 2010-07-07 2018-01-19 Rhodia Operations Composition a base d'oxydes de cerium, de niobium et, eventuellement, de zirconium et son utilisation en catlyse.
FR2965189A1 (fr) 2010-09-29 2012-03-30 Rhodia Operations Procede de traitement d'un gaz contenant des oxydes d'azote (nox) utilisant comme catalyseur une composition a base d'oxyde de cerium et d'oxyde de niobium
WO2012096017A1 (ja) * 2011-01-14 2012-07-19 株式会社三徳 触媒及びその製造法
TWI593791B (zh) * 2011-01-25 2017-08-01 日立化成股份有限公司 Cmp研磨液及其製造方法、複合粒子的製造方法以及基體的研磨方法
ES2390730B2 (es) * 2011-04-20 2013-06-21 Universidad De Alicante Sistema catalítico para la combustión de compuestos orgánicos volátiles clorados.
RU2559884C2 (ru) * 2011-06-01 2015-08-20 Родиа Операсьон Сложный оксид, способ его получения и катализатор очистки выхлопных газов
JP5911483B2 (ja) * 2011-06-01 2016-04-27 ロデイア・オペラシヨン 複合酸化物、その製造法及び排ガス浄化用触媒
FR2989682B1 (fr) 2012-04-20 2016-01-15 Rhodia Operations Procede d'alcanation du co2 utilisant comme catalyseur un compose comprenant du nickel sur un support a base d'oxyde de cerium
JP5817782B2 (ja) * 2012-06-13 2015-11-18 株式会社豊田中央研究所 水素製造触媒、それを用いた水素製造方法及び水素製造装置
WO2014202149A1 (en) * 2013-06-21 2014-12-24 Rhodia Operations Composite oxide based on cerium oxide, silicon oxide and titanium oxide
JP6698030B2 (ja) * 2013-12-23 2020-05-27 ローディア オペレーションズ 無機複合酸化物およびその製造方法
CN106458627B (zh) 2014-06-24 2018-10-16 罗地亚经营管理公司 金属掺杂的氧化铈组合物
CN104128188A (zh) * 2014-08-15 2014-11-05 安徽省元琛环保科技有限公司 一种垃圾焚烧电厂用脱硝催化剂及其制备方法
CN112657487B (zh) * 2014-09-05 2023-08-01 尼奥性能材料(新加坡)有限公司 高孔隙度的含铈和锆的氧化物
EP3020689A1 (en) 2014-11-12 2016-05-18 Rhodia Operations Cerium oxide particles and method for production thereof
US20190134608A1 (en) * 2016-04-26 2019-05-09 Rhodia Operations Cerium-and zirconium-based mixed oxides
CN109476495A (zh) * 2016-05-18 2019-03-15 罗地亚经营管理公司 氧化铈颗粒及其生产方法
CN110621397B (zh) * 2017-05-11 2024-06-11 罗地亚经营管理公司 具有增强的耐受性和nox储存容量的混合氧化物
JP7326166B2 (ja) * 2017-06-15 2023-08-15 ローディア オペレーションズ セリウム系粒子
US11773493B2 (en) 2018-10-31 2023-10-03 Nippon Yttrium Co., Ltd. Material for cold spraying
JP7358157B2 (ja) 2019-09-27 2023-10-10 日本碍子株式会社 複合酸化物触媒、多孔質複合体および複合酸化物触媒の製造方法
WO2022112952A1 (en) 2020-11-24 2022-06-02 Lynas Rare Earths Limited Materials, methods and techniques for generating doped cerium oxide
CN113072091B (zh) * 2021-03-25 2022-05-20 南昌航空大学 一种五元铈钕钇基高熵稀土氧化物及其制备方法
US20240253019A1 (en) 2021-05-28 2024-08-01 Rhodia Operations Composition of aluminium oxide and cerium oxide with a particular porosity profile
CN118055806A (zh) 2021-07-30 2024-05-17 罗地亚经营管理公司 氧化铝和氧化铈的组合物

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US490685A (en) 1893-01-31 Knob attachment
DE3027448A1 (de) * 1980-07-19 1982-02-18 Focke & Co, 2810 Verden Weichpackung fuer zigaretten sowie zuschnitt, verfahren und vorrichtung zum herstellen derselben
FR2570087B1 (fr) 1984-09-13 1986-11-21 Rhone Poulenc Spec Chim Procede d'oxydation electrolytique et ensemble d'electrolyse pour sa mise en oeuvre
FR2584388B1 (fr) * 1985-07-03 1991-02-15 Rhone Poulenc Spec Chim Composition a base d'oxyde cerique, sa preparation et ses utilisations
US4714694A (en) * 1986-06-30 1987-12-22 Engelhard Corporation Aluminum-stabilized ceria catalyst compositions, and methods of making the same
ZA909211B (en) * 1990-02-23 1991-09-25 Grace W R & Co High surface area ceria
GB9018409D0 (en) 1990-08-22 1990-10-03 Ici Plc Catalysts
FR2684662B1 (fr) 1991-12-09 1994-05-06 Rhone Poulenc Chimie Composition a base d'oxyde cerique, preparation et utilisation.
FR2699524B1 (fr) * 1992-12-21 1995-02-10 Rhone Poulenc Chimie Composition à base d'un oxyde mixte de cérium et de zirconium, préparation et utilisation.
FR2729309B1 (fr) 1995-01-13 1997-04-18 Rhone Poulenc Chimie Composition catalytique a base d'oxyde de cerium et d'oxyde de manganese, de fer ou de praseodyme, son procede de preparation et son utilisation en catalyse postcombustion automobile
FR2736343B1 (fr) * 1995-07-03 1997-09-19 Rhone Poulenc Chimie Composition a base d'oxyde de zirconium et d'oxyde de cerium, procede de preparation et utilisation
US6090744A (en) * 1996-03-28 2000-07-18 Mazda Motor Corporation Catalyst for cleaning exhaust gas
FR2748740B1 (fr) * 1996-05-15 1998-08-21 Rhone Poulenc Chimie Composition a base d'oxyde de cerium et d'oxyde de zirconium a haute surface specifique et a capacite elevee de stockage d'oxygene, procede de preparation et utilisation en catalyse
US6107240A (en) * 1997-03-26 2000-08-22 Engelhard Corporation Catalyst composition containing an intimately mixed oxide of cerium and praseodymium
DE19714707A1 (de) * 1997-04-09 1998-10-15 Degussa Sauerstoff speicherndes Material mit hoher Temperaturstabilität sowie Verfahren zu seiner Herstellung
CN1082206C (zh) 1997-07-31 2002-04-03 梁忠民 屏蔽式密码输入方法及其设备
US6139814A (en) 1997-11-10 2000-10-31 Ford Global Technologies, Inc. Thermally stable, high-surface-area metal oxides made by organic templating
DE60033328T2 (de) 1999-03-05 2007-11-22 Daiichi Kigenso Kagaku Kogyo Co. Ltd. Mischoxid auf Basis von Cerium und Zirkonium, Verfahren zu dessen Herstellung; das Mischoxid enthaltender Katalysator und Anwendung des Katalysators zur Abgasreinigung
US6204219B1 (en) * 1999-07-29 2001-03-20 W. R. Grace & Co.-Conn. Thermally stable support material and method for making the same
ATE357971T1 (de) * 2000-08-19 2007-04-15 Umicore Ag & Co Kg Sauerstoff speicherndes material auf der basis von ceroxid, verfahren zu seiner herstellung und verwendung in der abgasreinigung von verbrennungsmotoren
CA2459496C (en) 2001-09-07 2011-11-22 Anan Kasei Co., Ltd. Ceric oxide, method for preparation thereof, and catalyst for purifying exhaust gas
JP3946982B2 (ja) * 2001-11-01 2007-07-18 ニッケイ・メル株式会社 ジルコニア・セリア基複合酸化物の製造方法
EP1316354A1 (de) * 2001-11-30 2003-06-04 OMG AG & Co. KG Katalysator zur Verminderung der Stickoxide im Abgas von Magermotoren
DK1484282T3 (en) * 2002-03-08 2016-02-15 Anan Kasei Co Ltd CERIUM-BASED COMPOSITOXIDE, SINTERED PRODUCT THEREOF, AND METHOD OF PRODUCING THEREOF.
FR2841547B1 (fr) * 2002-06-26 2005-05-06 Rhodia Elect & Catalysis Composition a base d'oxyde de zirconium et d'oxydes de cerium, de lanthane et d'une autre terre rare, son procede de preparation et son utilisation comme catalyseur
FR2852596B1 (fr) 2003-03-18 2007-02-23 Rhodia Elect & Catalysis Composition a base d'oxydes de cerium et de zirconium a surface specifique stable entre 900 c et 1000 c, son procede de preparation et son utilisation comme catalyseur
JP2006256911A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Tosoh Corp セリア・ジルコニア系酸化物の製造方法
JP4869647B2 (ja) * 2005-07-14 2012-02-08 住友大阪セメント株式会社 希土類元素添加酸化セリウム粉体の製造方法
JP5344805B2 (ja) * 2006-06-20 2013-11-20 第一稀元素化学工業株式会社 ジルコニア系複合酸化物及びその製造方法
JP5279183B2 (ja) * 2006-10-12 2013-09-04 第一稀元素化学工業株式会社 セリウム系酸化物の製造方法
JP5100244B2 (ja) * 2006-10-12 2012-12-19 第一稀元素化学工業株式会社 ジルコニア・セリア・イットリア系複合酸化物及びその製造方法
FR2917646B1 (fr) 2007-06-20 2011-06-03 Anan Kasei Co Ltd Oxyde mixte a haute surface specifique de cerium et d'autre terre rare, procede de preparation et utilisation en catalyse

Also Published As

Publication number Publication date
PL2160357T3 (pl) 2021-12-20
US8435919B2 (en) 2013-05-07
CA2691299A1 (en) 2008-12-24
KR101158272B1 (ko) 2012-06-19
EP2160357B1 (en) 2021-07-21
WO2008156219A1 (en) 2008-12-24
RU2010101675A (ru) 2011-07-27
US20100329954A1 (en) 2010-12-30
EP2160357A4 (en) 2013-05-01
KR101216021B1 (ko) 2012-12-28
EP2160357A1 (en) 2010-03-10
DK2160357T3 (da) 2021-10-11
FR2917646A1 (fr) 2008-12-26
KR20120031315A (ko) 2012-04-02
CN101687661B (zh) 2013-11-13
KR20100022501A (ko) 2010-03-02
CN101687661A (zh) 2010-03-31
RU2445268C2 (ru) 2012-03-20
FR2917646B1 (fr) 2011-06-03
CA2691299C (en) 2012-11-06
JP2010530343A (ja) 2010-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5148637B2 (ja) 高比表面積のセリウムおよび別の希土類混合酸化物、調製方法、ならびに触媒反応における使用
KR100815097B1 (ko) 1100℃ 에서 증가된 비표면적을 갖는, 세륨 산화물, 지르코늄 산화물 및, 임의로, 다른 희토류 산화물을 기재로 한 조성물, 이의 제조 방법 및 촉매로서의 용도
KR100993706B1 (ko) 지르코늄, 세륨 및 란타늄의 산화물 및 이트륨, 가돌리늄 또는 사마륨의 산화물 기재 고 비표면 및 환원성 조성물, 그의 제조 방법 및 촉매로서의 용도
KR101142669B1 (ko) 지르코늄, 세륨, 이트륨, 란타늄의 산화물 및 또 다른 희토류의 산화물을 기재로 하는 조성물, 그의 제조 방법 및 촉매 용도
JP4459170B2 (ja) 酸化セリウム及び酸化ジルコニウムを基材とし900℃〜1000℃で安定な比表面積を有する組成物、その製造方法並びにそれらの触媒としての使用
KR100794883B1 (ko) 지르코늄, 프라세오디뮴, 란탄 또는 네오디뮴 산화물 기재조성물, 그의 제조 방법 및 촉매계에서의 그의 용도
JP5148268B2 (ja) ジルコニウム及びイットリウムをベースとする組成物、その製造方法並びに触媒系におけるその使用
JP4406359B2 (ja) 酸化ジルコニウムと、セリウム、ランタン及び他の希土類元素の酸化物とを用いた組成物、その調製方法、並びに触媒としての使用
JP6474353B2 (ja) 酸化ジルコニウムおよび酸化セリウムをベースとする沈殿およびか焼組成物
JP5450457B2 (ja) アルミナまたはアルミニウムオキシ水酸化物担体上の酸化ジルコニウム、酸化チタン、または混合ジルコニウムチタン酸化物をベースとする組成物、調製方法、および触媒としての使用
JP5801411B2 (ja) 特有の多孔性を有する、酸化ジルコニウムと、少なくとも1種のセリウム以外の希土類元素の酸化物を基材とする組成物、その製造方法及び触媒作用におけるその使用
JPH06279027A (ja) ジルコニウム及びセリウムの混合酸化物を基とする組成物、その合成方法並びに使用方法
JP2014515698A (ja) ジルコニウム、セリウム、セリウム以外の少なくとも1種の希土類、及びケイ素の酸化物を基材とする組成物、その製造方法並びに触媒におけるその使用
JP6463348B2 (ja) 酸化セリウム、酸化ケイ素および酸化チタンをベースとする複合酸化物
JP2007527845A (ja) ジルコニウム、セリウム及びスズの酸化物をベースとする組成物、その製造方法及び触媒としてのその使用

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5148637

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250