JP5023470B2 - アクリル樹脂組成物及び粘着剤 - Google Patents
アクリル樹脂組成物及び粘着剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5023470B2 JP5023470B2 JP2005320516A JP2005320516A JP5023470B2 JP 5023470 B2 JP5023470 B2 JP 5023470B2 JP 2005320516 A JP2005320516 A JP 2005320516A JP 2005320516 A JP2005320516 A JP 2005320516A JP 5023470 B2 JP5023470 B2 JP 5023470B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acrylic resin
- group
- structural unit
- film
- optical film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L33/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L33/04—Homopolymers or copolymers of esters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/36—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/0008—Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
- C08K5/0025—Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/16—Nitrogen-containing compounds
- C08K5/29—Compounds containing one or more carbon-to-nitrogen double bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/54—Silicon-containing compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J133/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J133/04—Homopolymers or copolymers of esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/20—Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
- C09J7/29—Laminated material
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/04—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
- G02B5/3025—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
- G02B5/3033—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
- G02B5/3041—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks
- G02B5/305—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks including organic materials, e.g. polymeric layers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2201/00—Properties
- C08L2201/02—Flame or fire retardant/resistant
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/02—Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
このような粘着剤付光学フィルムは、熱又は湿熱条件下では伸縮による寸法変化が大きいためカール等を生じ易く、得られる光学積層体の粘着剤層内で発泡したり、粘着剤層とガラス基材との間に浮き、剥れ等が発生したりするという問題があった。さらに、熱又は湿熱条件下では粘着剤付光学フィルムに作用する残留応力の分布が不均一となり、光学積層体の外周部に応力集中が生じる結果、TN液晶セル(TFT)では白抜け、STN液晶セルでは色ムラが起こるという問題があった。
かかる問題を解消するために、特許文献1には、重量平均分子量 600,000〜2,000,000 の高分子量アクリル樹脂と、重量平均分子量 500,000以下の低分子量アクリル樹脂からなるアクリル樹脂組成物が提案されている。
本発明者らは、上記特許文献1に記載の条件を充足する高分子量アクリル樹脂と低分子量アクリル樹脂との組成物からなる粘着剤に、光学フィルムを積層し、得られる光学積層体について検討したところ、耐熱性、耐白ヌケ性、耐久性及び耐ヒートショック性を満たさない場合があることが明らかになった。
本発明の目的は、耐熱性、耐白ヌケ性、耐久性及び耐ヒートショック性に優れる光学積層体を与える粘着剤に好適なアクリル樹脂組成物を提供することである。
すなわち、本発明は、下記式(A):
(式中、R 1 は水素原子又はメチル基を表し、
R 2 は炭素数1〜14のアルキル基又はアラルキル基を表すが、R 2 のアルキル基の水素原子又はアラルキル基の水素原子は炭素数1〜10のアルコキシ基によって置換されていてもよい。)
で表される(メタ)アクリル酸エステルに由来する構造単位(a)を主成分とし、少なくとも一つの水酸基と一つのオレフィン性二重結合を分子内に含有する単量体に由来する構造単位(b)を0.1〜10mol%含有し、カルボキシル基、アミド基、アミノ基、エポキシ基、オキセタニル基、アルデヒド基及びイソシアネート基からなる群から選ばれる少なくとも一つの極性官能基と、一つのオレフィン性二重結合を分子内に含有する単量体に由来する構造単位(c)を任意成分として0.01mol%以下含有してもよい、重量平均分子量が 50,000〜500,000であるアクリル樹脂(1)と、
上記構造単位(a)を主成分とし、上記構造単位(c)を0.5〜8mol%含有し、上記構造単位(b)を含有してもよい、重量平均分子量が 1,000,000〜1,500,000 であるアクリル樹脂(2)とからなり、
アクリル樹脂(1)及び(2)の合計100重量部に対し、アクリル樹脂(1)を10〜50重量部含有するアクリル樹脂組成物であって、
アクリル樹脂(1)に含まれる構造単位(b)に由来する水酸基濃度[b]と、アクリル樹脂(2)に含まれる構造単位(b)に由来する水酸基濃度[b']と、アクリル樹脂(2)に含まれる構造単位(c)に由来する極性官能基濃度[c]との関係が式(I)を充足することを特徴とするアクリル樹脂組成物である。
さらに、該粘着剤付き光学フィルムを貼り直すために光学積層体から該フィルムを剥離した後でも、粘着剤層と接していたガラス基材の表面に、曇りや糊残り等がほとんど発生しない、いわゆる、リワーク性に優れる。このことにより、一度積層した粘着剤付光学フィルムを光学積層体のガラス基板から剥離しても、剥離後のガラス基板の表面に糊残りや曇りが抑制され、再び、ガラス基板として用いることができる。
本発明で用いるアクリル樹脂(1)及び(2)において主成分となる構造単位(a)を与える単量体は、前記式(A)で表される(メタ)アクリル酸エステルである。式(A)中、R1は水素原子又はメチル基を表し、R2は炭素数1〜14のアルキル基又はアラルキル基を表す。R2のアラルキル基の水素原子又はアルキル基の水素原子は炭素数1〜10のアルコキシ基によって置換されていてもよい。
これらの(メタ)アクリル酸エステルは、異なる2種類以上を用いてもよい。
また、アクリル樹脂(2)において、上記(メタ)アクリル酸エステルに由来する構造単位(a)の含有量は、70〜99.5mol%であり、好ましくは90〜99.4mol%である。構造単位(a)が99.5mol%以下であると、後述する極性官能基を含有する単量体に由来する構造単位(c)の含有量が増加し、架橋剤との結合部位が増加する傾向があることから好ましい。
アクリル樹脂(2)における構造単位(b)は任意成分であり、その含有量は、通常、10mol%以下である。構造単位(b)の含有量が10mol%以下であると、凝集力が向上し、ガラス基板と粘着剤層との間の浮き剥れや発泡が抑制される傾向にあることから好ましい。
極性官能基がエポキシ基である単量体としては、例えば、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、3,4−エポキシシクロヘキシルメチルアクリレート、3,4−エポキシシクロヘキシルメチルメタクリレート等が挙げられる。ここで、3,4−エポキシシクロヘキシルメチルアクリレート、3,4−エポキシシクロヘキシルメチルメタクリレートなどのように酸素原子が3員環及び7員環を構成している単量体は、反応性の高いエポキシ基を有していることから、好ましい単量体である。
極性官能基がオキセタニル基である単量体として、例えば、オキセタニル(メタ)アクリレート、3−オキセタニルメチル(メタ)アクリレート、(3−メチル−3−オキセタニル)メチル(メタ)アクリレート、(3−エチル−3−オキセタニル)メチル(メタ)アクリレート等が挙げられる。さらに、極性官能基がアミノ基である単量体としては、例えば、N,N−ジメチルアミノエチルアクリレート、アリルアミン等が挙げられ、極性官能基がイソシアネート基である単量体としては、例えば、2−メタクリロイロキシエチルイソシアネート等が挙げられ、極性官能基がアルデヒド基である単量体としては、例えば、アクリルアルデヒド等が挙げられる。
極性官能基含有単量体としては、中でも、極性官能基がカルボキシル基である単量体が好ましく、とりわけ、アクリル酸が好適である。
6≦[b/(b+b'+c)]×100≦50 ・・・(I)
中でも、[b/(b+b'+c)]×100が6〜30であることが好ましい。
なお、アクリル樹脂組成物中のアクリル樹脂成分とは、アクリル樹脂(1)及び(2)など、構造単位(a)を含有するアクリル樹脂の固形分を表す。
[b]=(X1×Z1×Y1/100)/M1×1000/(X1+X2)・・・(II)
ここで、
X1:アクリル樹脂(1)の使用量(g)(不揮発分)、
X2:アクリル樹脂(2)の使用量(g)(不揮発分)、
Y1:アクリル樹脂(1)製造時の水酸基含有単量体の仕込み量(重量%)、
M1:アクリル樹脂(1)の製造時に用いられた水酸基含有単量体の分子量、
Z1:アクリル樹脂(1)の製造時に用いられた水酸基含有単量体1分子あたりの水酸基数。
なお、アクリル樹脂(1)において水酸基含有単量体がn種用いられる場合、i番目の単量体の水酸基濃度を[b]iとすると、[b]は次式で表すことができる。
[b']=(X2×Z2×Y2/100)/M2×1000/(X1+X2)・・(III)
ここで、
Y2:アクリル樹脂(2)製造時の水酸基含有単量体の仕込み量(重量%)、
M2:アクリル樹脂(2)の製造時に用いられた水酸基含有単量体の分子量、
Z2:アクリル樹脂(2)の製造時に用いられた水酸基含有単量体1分子あたりの水酸基数。
なお、アクリル樹脂(2)において水酸基含有単量体がn種用いられる場合、i番目の単量体の水酸基濃度を[b']iとすると、[b']は次式で表すことができる。
[c]=[X2×Z3×Y3/100]/M3×1000/(X1+X2)・・・(IV)
ここで、
Y3:アクリル樹脂(2)製造時の極性官能基含有単量体の仕込み量(重量%)、
M3:アクリル樹脂(2)の製造時に用いられた極性官能基含有単量体の分子量、
Z3:アクリル樹脂(2)の製造時に用いられた極性官能基含有単量体1分子あたりの極性官能基数。
なお、アクリル樹脂(2)において極性官能基含有単量体がn種用いられる場合、i番目の単量体の極性官能基濃度を[c]iとすると、[c]は次式で表すことができる。
具体的な分子内に1つのオレフィン性二重結合と、脂環式構造を含有する単量体としては、アクリル酸イソボルニル、アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸ジシクロペンタニル、アクリル酸シクロドデシル、メチルシクロヘキシルアクリレート、トリメチルシクロヘキシルアクリレート、アクリル酸tert−ブチルシクロヘキシル、シクロヘキシルαエトキシアクリレート、シクロヘキシルフェニルアクリレート等の脂環式構造を有するアクリル酸エステル;メタクリル酸イソボルニル、メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸ジシクロペンタニル、メタクリル酸シクロドデシル、メチルシクロヘキシルメタクリレート、トリメチルシクロヘキシルメタクリレート、メタクリル酸tert−ブチルシクロヘキシル、シクロヘキシルフェニルメタクリレート等の脂環式構造を有するメタクリル酸エステルなどが例示される。
脂環式単量体の中でも、アクリル酸イソボルニル、アクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸イソボルニル、メタクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸ジシクロペンタニルは、入手が容易なことから好ましい。
また、脂環式構造を複数含有するアクリレートとして、ビスシクロヘキシルメチルイタコネート、ジシクロオクチルイタコネート、ジシクロドデシルメチルサクシネート等が挙げられ、ビニル基を含有するビニルシクロヘキシルアセテート等も脂環式単量体である。
具体的には、アクリロイルモルホリン、ビニルカプロラクタム、N−ビニル−2−ピロリドン、テトラハイドロフルフリルアクリレート、テトラハイドロフルフリルメタクリレート、カプロラクトン変性テトラハイドロフルフリルアクリレート等を挙げることができる。さらに、2,5−ジヒドロフランなどのように、オレフィン性二重結合が複素環基に含まれていてもよい。分子内に1つのオレフィン性二重結合と、複素環式構造を含有する単量体としては、中でも、N−ビニルピロリドン、ビニルカプロラクタム、アクリロイルモルホリンが好適である。
アクリル樹脂(1)又は(2)において、環状構造を含有する単量体に由来する構造単位(「構造単位(d)」とする)の含有量は、アクリル樹脂100重量部に対し、通常、10重量部程度以下である。構造単位(d)を含有すると、光学フィルムの寸法が変化しても、その寸法変化に粘着剤層が追随して変動するので、液晶セルの周縁部の明るさと中心部の明るさとの間に差がなくなり、白抜け、色ムラが抑制される場合がある。
ハロゲン化ビニルとしては、塩化ビニル、臭化ビニル等が例示され、ハロゲン化ビニリデンとしては、塩化ビニリデン等が例示され、(メタ)アクリロニトリルとしては、アクリロニトリル、メタクリロニトリルが例示される。
共役ジエン化合物とは、分子内に共役二重結合を有するオレフィンであり、具体例としては、イソプレン、ブタジエン、クロロプレンなどが挙げられる。
スチレン系単量体としては、スチレン、メチルスチレン、ジメチルスチレン、トリメチルスチレン、エチルスチレン、ジエチルスチレン、トリエチルスチレン、プロピルスチレン、ブチルスチレン、ヘキシルスチレン、ヘプチルスチレン、オクチルスチレン、フロロスチレン、クロロスチレン、ブロモスチレン、ジブロモスチレン、ヨードスチレン、ニトロスチレン、アセチルスチレン、メトキシスチレン、ジビニルベンゼンなどが挙げられる。含窒素芳香族ビニルとしては、例えば、ビニルピリジン、ビニルカルバゾールなどが挙げられる。
アクリル樹脂(1)又は(2)において、ビニル系単量体に由来する構造単位は、通常、アクリル樹脂100重量部に対し、5重量部以下、好ましくは0.05重量部以下であるが、実質的に含有しないことがより好ましい。
アクリル樹脂(1)又は(2)において、分子内に複数のオレフィン性二重結合を含有する単量体に由来する構造単位は、通常、アクリル樹脂100重量部に対し、5重量部以下、好ましくは0.05重量部以下であるが、実質的に含有しないことがより好ましい。
また、アクリル樹脂(1)の製造においては、通常、重合開始剤が用いられる。重合開始剤は、アクリル樹脂(1)の製造に用いられる全ての単量体の合計100重量部に対して0.1〜5重量部程度、使用される。
ここで、有機溶媒としては、例えば、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類;n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール等の脂肪族アルコール類;メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン類などが挙げられる。
アクリル樹脂(2)の製造における重合開始剤は、アクリル樹脂(1)において例示したものと同様のものを用いることができる。また、有機溶媒も、アクリル樹脂(1)において例示したものと同様のものを用いることができる。
ここで、イソシアネート系化合物としては、例えば、トリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、水添キシリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、水添ジフェニルメタンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネート、トリフェニルメタントリイソシアネート、ポリメチレンポリフェニルイソシアネートなどが挙げられる。また、前記イソシアネート化合物にグリセロール、トリメチロールプロパンなどのポリオールを反応せしめたアダクト体や、イソシアネート化合物を2、3量体等にしたものも、本発明において架橋剤として用いることができる。
本発明の粘着剤には、2種類以上のシラン系化合物を使用してもよい。
中でも、粘着剤に架橋触媒と架橋剤とを配合すると、粘着剤付光学フィルムを短時間の熟成で調製することができ、該フィルムを含む光学積層体は、光学フィルムと粘着剤層と間の浮き、剥れや、粘着剤層内での発泡が抑制され、しかもリワーク性に優れる場合がある。架橋触媒としては、例えば、ヘキサメチレンジアミン、エチレンジアミン、ポリエチレンイミン、ヘキサメチレンテトラミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、イソホロンジアミン、トリエチレンジアミン、ポリアミノ樹脂、メラミン樹脂などのアミン系化合物などが挙げられる。粘着剤に架橋触媒としてアミン化合物を用いる場合、架橋剤としてはイソシアネート系化合物が好適である。
ここで、剥離フィルムは、粘着剤層を形成する際の基材である。熟成中や粘着剤付光学フィルムとして保存する際に塵や埃などの異物から粘着剤層を保護する基材である場合もある。剥離フィルムの具体例としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリアリレート等の各種樹脂からなるフィルムを基材とし、この基材の粘着剤層との接合面に、離型処理(シリコーン処理等)が施されたものなどが挙げられる。
(重合例1)
冷却管、窒素導入管、温度計、攪拌機を備えた反応器に、酢酸エチル222部を仕込み、窒素ガスで装置内の空気を置換し、酸素不含としたあと、内温を75℃に昇温した。アゾビスイソブチロニトリル(以下「AIBN」という)0.55部を酢酸エチル12.5部に溶かした溶液を全量添加したあと、内温を69〜71℃に保ちながら、アクリル酸ブチル36部、メタクリル酸ブチル44部、アクリル酸メチル20部の混合溶液を3時間かけて反応系内に滴下した。その後、内温69〜71℃で5時間保温し、反応を完結した。得られたアクリル樹脂は、GPCによるポリスチレン換算の重量平均分子量が 100,000であった。
表1に示すモノマー組成とし、重合例1とほぼ同様にして反応を完結し、表1に示す重量平均分子量(Mw)を有するアクリル樹脂を得た。以上の重合例1〜7で得たアクリル樹脂は、本発明で規定する低分子量のアクリル樹脂(1)又はその類似物に相当する。
アクリル酸ブチル99部、アクリル酸1.0部の混合溶液を仕込み、窒素ガスで装置内の空気を置換し、酸素不含としながら、内温を65℃に昇温したのち、AIBN0.2部を酢酸エチル10部に溶かした溶液を全量添加した。次に、内温65℃で6時間保温し、その後AIBN0.4部を酢酸エチル20部に溶解させた溶液を1時間かけて滴下し、さらに2時間反応させて重合を完結した。得られたアクリル樹脂は、GPCによるポリスチレン換算の重量平均分子量が 1,150,000、Mw/Mnが8.0であった。
重合例8と同様の反応器に、アセトン81.8部、アクリル酸ブチル98.9部、アクリル酸1.1部の混合溶液を仕込み、窒素ガスで装置内の空気を置換し、酸素不含としながら、内温を55℃に昇温したのち、AIBN0.14部をアセトン10部に溶かした溶液を全量添加した。開始剤添加1時間後、単量体を除くアクリル樹脂の濃度(以下、「反応濃度」という場合がある)が35%になるようにアセトン溶剤を添加速度17.3重量部/hrで連続的に反応器に添加しながら内温54〜56℃で12時間保温し、最後に酢酸エチル溶剤を添加して反応濃度が20%になるように調節した。得られたアクリル樹脂は、重量平均分子量が 1,200,000、Mw/Mnが3.9であった。
重合例8と同様の反応容器に、アセトン80部、アクリル酸ブチル95部、アクリル酸5部の混合溶液を仕込み、窒素ガスで装置内の空気を置換し、酸素不含としながら、内温を55℃に昇温したのち、AIBN0.1部をアセトン3部に溶かした溶液を全量添加した。引き続き内温55℃で1時間保温し、その後アセトンを6時間かけて滴下し、さらに4時間反応させて重合を完結した。得られたアクリル樹脂は、GPCによるポリスチレン換算の重量平均分子量が 1,570,000、Mw/Mnが3.4であった。
表2に重合例8から10のモノマー組成比及び分子量、分子量分布をまとめた。重合例8から10で得たアクリル樹脂は、本発明で規定する高分子量のアクリル樹脂(2)又はその類似物に相当する。
<粘着剤の製造例>
アクリル樹脂(1)として重合例3で得たアクリル樹脂40部(不揮発分)、及びアクリル樹脂(2)として重合例9で得たアクリル樹脂60部(不揮発分)の重量比率で混合し、アクリル樹脂組成物の酢酸エチル溶液を得た。得られた溶液の不揮発分100部に、架橋剤であるトリレンジイソシアネートのアダクト体(商品名:コロネートL、日本ポリウレタン工業製)2部(不揮発分)と、シラン化合物(商品名:Y11597、東レダウコーニング製)0.1部とを混合し、本発明の粘着剤を得た。
このようにして得られた粘着剤を、離型処理されたポリエチレンテレフタレートフィルム(リンテック社製、商品名:PET3811)の離型処理面に、アプリケーターを用いて乾燥後の厚さが25μmになるように塗布し、90℃で1分間乾燥させ、シート状の粘着剤を得た。次いで、光学フィルムとして偏光フィルム(ポリビニルアルコールにヨウ素を吸着させて延伸したものの両面をトリアセチルセルロース系保護フィルムで挟んだ3層構造のフィルム)を用い、該光学フィルム上に、前記で得られた粘着剤を有する面をラミネーターによって貼り合せたのち、温度23℃、湿度65%の条件で10日間熟成して、粘着剤層が設けられた粘着剤付き光学フィルムを得た。続いて、該粘着剤付光学フィルムを液晶セル用ガラス基板(コーニング社製、1737)の両面にクロスニコルになるように貼着し、光学積層体を得た。これらを下記要領で評価、分類し、結果を表4に示した。
光学積層体を80℃、Dryで96時間保管した後の白ヌケの発現状態を以下の4段階で評価した。
◎:白ヌケが全くみられない。
○:白ヌケがほとんど目立たない。
△:白ヌケがやや目立つ。
×:白ヌケが顕著に認められる。
光学積層体を60℃、90%RHで96時間保管した後の外観変化を以下の4段階で評価した。
◎:浮き、剥れ、発泡等の外観変化が全くみられない。
○:浮き、剥れ、発泡等の外観変化がほとんどみられない。
△:浮き、剥れ、発泡等の外観変化がやや目立つ。
×:浮き、剥れ、発泡等の外観変化が顕著に認められる。
光学積層体を80℃、Dryで96時間保管した後の外観変化を以下の4段階で評価した。
◎:浮き、剥れ、発泡等の外観変化が全くみられない。
○:浮き、剥れ、発泡等の外観変化がほとんどみられない。
△:浮き、剥れ、発泡等の外観変化がやや目立つ。
×:浮き、剥れ、発泡等の外観変化が顕著に認められる。
光学積層体を60℃に加熱後、−20℃に降温、さらに60℃に昇温する過程を1サイクル(1時間)とし、100サイクル保管した後の外観変化を以下の4段階で評価した。
◎:浮き、剥れ、発泡等の外観変化が全くみられない。
○:浮き、剥れ、発泡等の外観変化がほとんどみられない。
△:浮き、剥れ、発泡等の外観変化がやや目立つ。
×:浮き、剥れ、発泡等の外観変化が顕著に認められる。
リワーク性の評価は、次のように行った。まず、前記粘着剤付光学フィルムを25mm×150mmの試験片に調製した。次に、この試験片を貼付装置(富士プラスチック機械(株)製の「ラミパッカー」)を用いて液晶セル用ガラス基板に貼付し、50℃、5kg/cm2(490.3kPa)で20分間オートクレーブ処理を行った。続いて70℃で2時間加熱処理を行い、50℃のオーブン中にて48時間保管した後、23℃、相対湿度50%RH雰囲気中にて、この貼着試験片を300mm/min の速度で180°方向に剥離し、ガラス板表面の状態を観察して、下記要領で分類した。
◎:ガラス板表面に曇り及び糊残りが全くみられない。
○:ガラス板表面に曇り等がほとんど認められない。
△:ガラス板表面に曇り等が認められる。
×:ガラス板表面に糊残りが認められる。
実施例1に準じてアクリル樹脂(1)及び(2)を表3に示す重量比で混合し、アクリル樹脂組成物の酢酸エチル溶液を得た。得られた溶液の不揮発分100部に、架橋剤とシラン化合物とをそれぞれ表3に示す量混合し、本発明の粘着剤を得た。
表3にアクリル樹脂(1)及び(2)の混合重量比、架橋剤種及び量、シラン化合物種及び量をまとめた。また表4に評価結果をまとめた。
ここで、
X1:アクリル樹脂(1)の使用量(g)(不揮発分)、
X2:アクリル樹脂(2)の使用量(g)(不揮発分)、
Y1:アクリル樹脂(1)製造時の水酸基含有単量体の仕込み量(%)、
M1:アクリル樹脂(1)の製造時に用いられた水酸基含有単量体の分子量、
Z1:アクリル樹脂(1)の製造時に用いられた水酸基含有単量体1分子あたりの水酸基数。
ここで、
Y3:アクリル樹脂(2)製造時の極性官能基含有単量体の仕込み量(%)、
M3:アクリル樹脂(2)の製造時に用いられた極性官能基含有単量体の分子量、
Z3:アクリル樹脂(2)の製造時に用いられた極性官能基含有単量体1分子あたりの極性官能基数。
コロネートL:日本ポリウレタン工業(株)製のトリレンジイソシアネートアダクト体「コロネートL」。
D−110N:三井武田ケミカル(株)製のキシレンジイソシアネートアダクト体「タケネートD−110N」。
Y11597:東レダウコーニング(株)製のシラン剤「Y11597」。
X−41−1805:信越化学工業(株)製のシリコーンアルコキシオリゴマー「X−41−1805」。
KBM403:信越化学工業(株)製のシランカップリング剤「KBM403」。
Claims (11)
- 下記式(A):
(式中、R1は水素原子又はメチル基を表し、
R2は炭素数1〜14のアルキル基又はアラルキル基を表すが、R2のアルキル基の水素原子又はアラルキル基の水素原子は炭素数1〜10のアルコキシ基によって置換されていてもよい。)
で表される(メタ)アクリル酸エステルに由来する構造単位(a)を70〜99.9mol%含有し、
少なくとも一つの水酸基と一つのオレフィン性二重結合を分子内に含有する単量体に由来する構造単位(b)を0.1〜10mol%含有し、
カルボキシル基、アミド基、アミノ基、エポキシ基、オキセタニル基、アルデヒド基及びイソシアネート基からなる群から選ばれる少なくとも一つの極性官能基と、一つのオレフィン性二重結合を分子内に含有する単量体に由来する構造単位(c)を任意成分として0.01mol%以下含有してもよい、重量平均分子量が 50,000〜500,000であるアクリル樹脂(1)と、
上記構造単位(a)を70〜99.5mol%含有し、上記構造単位(c)を0.5〜8mol%含有し、上記構造単位(b)を含有してもよい、重量平均分子量が 1,000,000〜
1,500,000 であるアクリル樹脂(2)とからなり、
アクリル樹脂(1)及び(2)の合計100重量部に対し、アクリル樹脂(1)を10〜50重量部含有するアクリル樹脂組成物であって、
アクリル樹脂(1)に含まれる構造単位(b)に由来する水酸基濃度[b]と、アクリル樹脂(2)に含まれる構造単位(b)に由来する水酸基濃度[b']と、アクリル樹脂(2)に含まれる構造単位(c)に由来する極性官能基濃度[c]との関係が式(I):
6≦[b/(b+b'+c)]×100≦50 ・・・(I)
(ここで、濃度[b]、[b']及び[c]は、それぞれ次式:
に相当する値である。)
を充足することを特徴とするアクリル樹脂組成物。 - アクリル樹脂(2)に含まれる構造単位(c)に由来する極性官能基がカルボキシル基である請求項1に記載のアクリル樹脂組成物。
- 請求項1又は2に記載のアクリル樹脂組成物と架橋剤とを配合してなる粘着剤。
- 架橋剤がイソシアネート系化合物である請求項3に記載の粘着剤。
- 架橋剤が、トリレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネートにポリオールを反応せしめたアダクト体、トリレンジイソシアネートを2量体化したもの、及びトリレンジイソシアネートを3量体化したものからなる群から選ばれる少なくとも1種である請求項4に記載の粘着剤。
- さらにシラン化合物を含有する請求項3〜5のいずれかに記載の粘着剤。
- 光学フィルムの両面又は片面に請求項3〜6のいずれかに記載の粘着剤を積層してなる粘着剤付光学フィルム。
- 光学フィルムが、偏光フィルム及び/又は位相差フィルムである請求項7に記載の粘着剤付光学フィルム。
- 光学フィルムは、さらにアセチルセルロース系フィルムが保護フィルムとして貼着されている請求項7又は8に記載の粘着剤付光学フィルム。
- 粘着剤層に、さらに剥離フィルムが積層されている請求項7〜9のいずれかに記載の粘着剤付光学フィルム。
- 請求項7〜9のいずれかに記載の粘着剤付光学フィルムの粘着剤層にガラス基材が積層されている光学積層体。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005320516A JP5023470B2 (ja) | 2005-11-04 | 2005-11-04 | アクリル樹脂組成物及び粘着剤 |
TW095139379A TWI406898B (zh) | 2005-11-04 | 2006-10-25 | 丙烯酸樹脂組成物及黏著劑 |
KR1020060106036A KR101288238B1 (ko) | 2005-11-04 | 2006-10-31 | 아크릴 수지 조성물 및 점착제 |
CNA2006101436066A CN1958660A (zh) | 2005-11-04 | 2006-11-02 | 丙烯酸树脂组合物和胶粘剂 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005320516A JP5023470B2 (ja) | 2005-11-04 | 2005-11-04 | アクリル樹脂組成物及び粘着剤 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007126559A JP2007126559A (ja) | 2007-05-24 |
JP2007126559A5 JP2007126559A5 (ja) | 2008-12-11 |
JP5023470B2 true JP5023470B2 (ja) | 2012-09-12 |
Family
ID=38070523
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005320516A Expired - Fee Related JP5023470B2 (ja) | 2005-11-04 | 2005-11-04 | アクリル樹脂組成物及び粘着剤 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5023470B2 (ja) |
KR (1) | KR101288238B1 (ja) |
CN (1) | CN1958660A (ja) |
TW (1) | TWI406898B (ja) |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5654192B2 (ja) * | 2007-07-27 | 2015-01-14 | チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド | 粘着剤組成物及び光学部材 |
JP5349019B2 (ja) * | 2007-12-27 | 2013-11-20 | 日本合成化学工業株式会社 | 光学部材用粘着剤組成物、光学部材用粘着剤及び粘着剤層付き光学部材 |
CN101932959A (zh) | 2008-01-31 | 2010-12-29 | 日东电工株式会社 | 偏振片保护膜、偏振板及图像显示装置 |
JP5611527B2 (ja) * | 2009-01-08 | 2014-10-22 | 日本カーバイド工業株式会社 | 粘着剤及び光学フィルム |
JP5595034B2 (ja) * | 2009-12-28 | 2014-09-24 | リンテック株式会社 | 粘着性組成物、粘着剤および粘着シート |
JP5552338B2 (ja) * | 2010-03-12 | 2014-07-16 | リンテック株式会社 | 粘着剤組成物、粘着剤および粘着シート |
JP5517831B2 (ja) * | 2010-08-19 | 2014-06-11 | リンテック株式会社 | 粘着性組成物、粘着剤および粘着シート |
JP5638439B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2014-12-10 | リンテック株式会社 | 粘着剤および粘着シート |
JP5595321B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2014-09-24 | リンテック株式会社 | 粘着性組成物、粘着剤および粘着シート |
JP5602670B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2014-10-08 | リンテック株式会社 | 粘着剤および粘着シート |
JP5758673B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2015-08-05 | リンテック株式会社 | 粘着剤および粘着シート |
JP5611880B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2014-10-22 | リンテック株式会社 | 粘着剤および粘着シート |
JP5613108B2 (ja) * | 2011-06-28 | 2014-10-22 | リンテック株式会社 | 粘着性組成物、粘着剤および粘着シート |
JP6232723B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2017-11-22 | 東洋インキScホールディングス株式会社 | 粘着剤およびそれを用いた粘着シート |
JP6934443B2 (ja) * | 2014-03-28 | 2021-09-15 | リンテック株式会社 | 粘着剤および粘着シート |
JP5968363B2 (ja) * | 2014-06-10 | 2016-08-10 | リンテック株式会社 | 粘着性組成物、粘着剤および粘着シート |
CN108368321B (zh) * | 2015-12-11 | 2020-12-15 | 富士胶片株式会社 | 光学功能性层制作用组合物、光学膜及液晶显示装置 |
KR102513258B1 (ko) * | 2016-02-29 | 2023-03-23 | 토요잉크Sc홀딩스주식회사 | 점착제 및 점착 시트 |
DE102016207374A1 (de) | 2016-04-29 | 2017-11-02 | Tesa Se | Haftklebemassen für die Verklebung von flexiblen Druckplatten |
TWI614575B (zh) * | 2017-01-12 | 2018-02-11 | 住華科技股份有限公司 | 感光性樹脂組合物 |
KR102219646B1 (ko) * | 2018-03-09 | 2021-02-23 | 삼성에스디아이 주식회사 | 감광성 수지 조성물, 막, 컬러필터 및 광학표시장치 |
JP7082278B2 (ja) * | 2018-03-26 | 2022-06-08 | 藤倉化成株式会社 | 粘着剤組成物および粘着剤シート |
CN108753178A (zh) * | 2018-06-25 | 2018-11-06 | 安徽省创安体育用品有限公司 | 一种提高鞋用水性聚氨酯胶黏剂耐水性的加工方法 |
CN109536048A (zh) * | 2018-10-11 | 2019-03-29 | 福建鸿利印刷材料工贸有限公司 | 一种环保复合膜及其使用的胶水和制备方法 |
EP4130067A4 (en) * | 2020-03-31 | 2024-03-27 | Osaka Soda Co., Ltd. | ACRYLIC RUBBER, COMPOSITION CONTAINING ACRYLIC RUBBER AND CROSS-LINKED RUBBER |
CN114517041B (zh) * | 2020-11-18 | 2023-06-13 | 深圳市万普拉斯科技有限公司 | 成膜组合物及其制备方法和应用 |
CN115232578B (zh) * | 2022-08-17 | 2024-02-23 | 苏州赛伍应用技术股份有限公司 | 一种uv减粘胶黏剂及其制备方法 |
CN116650363B (zh) * | 2023-06-02 | 2024-03-08 | 海南西部中心医院(儋州市第一人民医院、海南省西部区域医疗中心) | 一种牙齿美白胶贴及其制备方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09113724A (ja) * | 1995-10-16 | 1997-05-02 | Sekisui Chem Co Ltd | 粘着型偏光板 |
JP3921017B2 (ja) * | 1999-10-08 | 2007-05-30 | リンテック株式会社 | 感圧接着剤シート |
JP2003049141A (ja) * | 2001-08-03 | 2003-02-21 | Saiden Chemical Industry Co Ltd | 偏光板用粘着剤組成物 |
TW200420703A (en) * | 2002-11-25 | 2004-10-16 | Sumitomo Chemical Co | Acrylic resin composition, adhesive comprising the composition, and optical laminate comprising the adhesive |
JP2007119667A (ja) * | 2005-10-31 | 2007-05-17 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 粘着剤 |
-
2005
- 2005-11-04 JP JP2005320516A patent/JP5023470B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-10-25 TW TW095139379A patent/TWI406898B/zh not_active IP Right Cessation
- 2006-10-31 KR KR1020060106036A patent/KR101288238B1/ko active IP Right Grant
- 2006-11-02 CN CNA2006101436066A patent/CN1958660A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101288238B1 (ko) | 2013-07-26 |
TW200738812A (en) | 2007-10-16 |
TWI406898B (zh) | 2013-09-01 |
KR20070048600A (ko) | 2007-05-09 |
CN1958660A (zh) | 2007-05-09 |
JP2007126559A (ja) | 2007-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5023470B2 (ja) | アクリル樹脂組成物及び粘着剤 | |
JP5269282B2 (ja) | 粘着剤 | |
JP2007126559A5 (ja) | ||
JP5842439B2 (ja) | 粘着剤付き光学フィルム及びそれを用いた光学積層体 | |
JP5386808B2 (ja) | 粘着剤付き光学フィルムが積層された光学積層体 | |
KR101494459B1 (ko) | 점착제 첨부 광학 필름 | |
JP2005314453A (ja) | アクリル樹脂及び該樹脂を含有する粘着剤 | |
US7960476B2 (en) | Acrylic resin composition | |
KR20070046721A (ko) | 점착제 | |
JP2009058859A (ja) | 粘着剤付き光学フィルム及び光学積層体 | |
WO2007139173A1 (ja) | 粘着剤付き光学フィルム | |
JP2014115348A (ja) | 偏光板用粘着剤組成物、粘着剤付偏光板及び表示装置 | |
JP2007119667A5 (ja) | ||
JP2005239805A (ja) | アクリル樹脂、該樹脂を含有する粘着剤、及び該粘着剤を積層してなる光学積層体 | |
US20040092689A1 (en) | Acrylic resin, adhesive comprising the resin, and optical laminate comprising the adhesive | |
JP5011798B2 (ja) | 粘着剤 | |
US20040152812A1 (en) | Acrylic resin composition, adhesive comprising the composition, and optical laminate comprising the adhesive | |
JP4251060B2 (ja) | アクリル樹脂、該樹脂を含有する粘着剤、及び該粘着剤を積層してなる光学積層体 | |
KR101908169B1 (ko) | 점착제 조성물, 점착제 시트, 점착제 부착 광학 필름 및 광학 적층체 | |
JP4370888B2 (ja) | 粘着剤付光学フィルム及びそれを用いた光学積層体 | |
JP4507774B2 (ja) | アクリル樹脂組成物及びその用途 | |
JP2006113574A (ja) | 光学積層体及びその製造方法 | |
JP2006113575A (ja) | 光学積層体 | |
JP6008027B2 (ja) | 粘着剤付き光学フィルム及びそれを用いた光学積層体 | |
US20050215743A1 (en) | Acrylic resin |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20080131 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20080515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081028 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081028 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120522 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120604 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5023470 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |