JP5061034B2 - 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム及び記録媒体 - Google Patents
情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム及び記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5061034B2 JP5061034B2 JP2008148284A JP2008148284A JP5061034B2 JP 5061034 B2 JP5061034 B2 JP 5061034B2 JP 2008148284 A JP2008148284 A JP 2008148284A JP 2008148284 A JP2008148284 A JP 2008148284A JP 5061034 B2 JP5061034 B2 JP 5061034B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- data processing
- received
- processing means
- mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3234—Power saving characterised by the action undertaken
- G06F1/3293—Power saving characterised by the action undertaken by switching to a less power-consuming processor, e.g. sub-CPU
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3206—Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
- G06F1/3209—Monitoring remote activity, e.g. over telephone lines or network connections
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/50—Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
また、本発明は、外部装置と通信してデータを受信する工程を有し、外部装置からの受信データを第1と第2のデータ処理手段により処理する情報処理装置の制御方法であって、第1のデータ処理手段の消費電力モードを、受信データを処理する通常電力モードから受信データを処理しない省電力モードに切り替える工程と、第1のデータ処理手段が省電力モードのときに受信データを第2のデータ処理手段で処理する工程とを有し、第2のデータ処理手段で処理する工程が、外部装置から受信したデータに応じて、第1と第2のデータ処理手段のいずれで受信データを処理するか判定する第1の判定工程と、いずれで処理するか判定できないときに、第2のデータ処理手段とデータ送信元の外部装置との通信のコネクションを確立する工程と、コネクションを確立した後の外部装置から受信したデータに応じて、外部装置からの各受信データを第1と第2のデータ処理手段のいずれで処理するか判定する第2の判定工程と、第2の判定工程で第2のデータ処理手段で処理すると判定されたときに各受信データを処理する工程と、を有することを特徴とする。
更に、本発明は、これら情報処理装置の制御方法の各工程をコンピュータで実行させるためのプログラム、及び、このプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
本実施形態の情報処理装置は、通信手段を介して接続された外部装置と通信する装置であり、外部装置と互いに通信してデータを送信及び受信する。また、この情報処理装置は、所定条件の成立に伴い、消費電力を低減するための省電力モードに移行する省電力モード機能を有し、消費電力モードを通常電力モード又は省電力モードに切り替え可能になっている。以下、情報処理装置として、イーサネット(登録商標)等のネットワークに接続され、ネットワークを介して複数の外部装置(ネットワーク装置)と通信するプリンタを例に採り説明する。
このプリンタ1は、図示のように、装置全体の制御を司るコントローラボード2と、印刷処理を行うプロッタ3とを備え、外部装置からの印刷要求等に応じて、コントローラボード2により制御してプロッタ3により印刷する。
1.通常電力モード
通常電力モードは、プリンタ1内の全部に電力を供給して全ての領域に通電させ、メインCPU21及びASIC20も通常電力モードで稼動する通常動作可能状態のモードであり、最も消費電力が大きい。
コントローラモードは、コントローラボード2内の全部に電力を供給して通電させ、プロッタ3のみ電力を遮断して省電力状態にする第1の省電力モードである。従って、メインCPU21及びASIC20は通常電力モードになっている。
ネットワークモードでは、プロッタ3に加えて、コントローラボード2の破線で囲まれた操作部5及びHDD6と、ASIC20内部の破線で囲まれた各I/F25、26、27、28の電力を遮断する。また、コントローラボード2とASIC20の他の部分には電力を供給して通電させ、メインCPU21とSDRAM7は、省電力モードではなく通常電力モードにする。従って、ネットワークモードは、コントローラモードよりも更に消費電力が小さい第2の省電力モードである。
待機モードは、メインCPU21及びSDRAM7の状態のみがネットワークモードと異なり、それら以外の部分は、上記したネットワークモードと同様の電力モード状態である。一方、この待機モードでは、メインCPU21はクロックを停止したスリープモードに、SDRAM7は省電力モードであるセルフリフレッシュモードに、それぞれ移行させる。これにより、メインCPU21を停止状態にして省電力モードへ移行させ、以上の各モードよりも消費電力を小さくし、それらを最も電力の消費が少なくなる最省電力状態の省電力モードにする。従って、待機モードは、4つの電力モードの中で最も消費電力が小さい第3の省電力モードである。
ネットワークコントローラ40は、図示のように、PHY15を介して外部装置と通信するためのメディアアクセスコントローラであるMAC41と、受信データの処理やネットワークコントローラ40の制御等を行うCPU(サブCPU)42と、受信データを一時的に蓄積するメモリである第1バッファ43及び第2バッファ44と、を有する。
図3は、このときの処理の流れの例を示すフロー図(シーケンス図)であり、ホスト等の外部装置60とサブCPU42間のデータの流れを示している。
また、ここでは、送受信するパケットをTCPと表し、その送信方向を矢印で示すとともに、パケットの種類をカッコ内に、それぞれ、SYN(コネクションの確立を要求するパケット)、FIN(コネクションの終了を要求するパケット)、ACK(各要求に対する応答パケット)、データ(処理データを含むデータパケット)と区別して示す。
図4は、このときの処理の流れの例を示すフロー図であり、外部装置60とサブCPU42及び、メインCPU21間のデータの流れを示している。
ここでは、図示のように、まず、外部装置60からコネクション確立を要求するTCP(SYN)がサブCPU42に送信される(S201)。そのポートがメインCPU21で処理するポートのときには(S202)、サブCPU42により信号Dを出力する等して、メインCPU21を通常電力モードへ復帰させ(S203)、以降の送受信データは、サブCPU42が、メインCPU21又は外部装置60へ転送する。その際、受信データは、第2バッファ44へ転送された後、復帰したSDRAM7へ転送されて、メインCPU21により処理される。
3(1).サブCPU42で受信データを処理
図5は、このときの処理の流れの例を示すフロー図であり、外部装置60とサブCPU42間のデータの流れを示している。
図6は、このときの処理の流れの例を示すフロー図であり、外部装置60とサブCPU42及び、メインCPU21間のデータの流れを示している。
ここでは、まず、図示のように、上記(図5のS301〜S306)と同様に、外部装置60とサブCPU42との間でデータを送受信して通信のコネクションを確立し、その外部装置60からのTCP(データ)をサブCPU42により受信する(S401〜S406)。続いて、サブCPU42により、メインCPU21で処理する通信であると判定(S407)されたときには、メインCPU21を通常電力モードに復帰させ(S408)、外部装置60からの各受信データをメインCPU21で処理する。
図7は、このプリンタ1の消費電力モードの遷移態様を示す模式図であり、以下、図中に示す番号順に消費電力モードの移行(切り替え)を説明する。
1−1.通常電力モードからコントローラモードへの移行要因は、プロッタ3の動作が一定時間ない場合や、上記した省エネ復帰/移行キー(図示せず)が押された場合等が挙げられる。その際、例えばプロッタ3の動作が一定時間ない場合であれば、メインCPU21がそれを検知して、パワーマネージメントコントローラ10にプロッタ3の電源を遮断するように伝達する。これにより、パワーマネージメントコントローラ10が外部電力制御部12を介して信号Gを出力し、この信号Gによりプロッタ3の電源を遮断して、プリンタ1をコントローラモードへ移行させる。
2−1.コントローラモードから待機モードへの移行要因は、メインCPU21により処理すべきデータの受信が一定時間なく、省エネ復帰/移行キー(図示せず)も一定時間押されず、かつ操作部5に対する操作も一定時間ないとき等、一定又は所定時間イベントが発生しなかった場合等が挙げられる。このように、例えばメインCPU21が一定時間イベントの発生がないことを確認すると、パワーマネージメントコントローラ10に対して、メインCPU21を省電力モード(ここでは、スリープモード)へ、SDRAM7をセルフリフレッシュモードへ、コントローラボード2の一部、及びASIC20の一部を省電力状態へ移行するように伝達する。これに応じて、パワーマネージメントコントローラ10が信号A、B、C及び、ボード電力制御部11を介した信号E、Fを出力する。この各信号で、メインCPU21を省電力モードへ、SDRAM7をセルフリフレッシュモードへ移行させ、コントローラボード2の一部、及びASIC20の一部(それぞれ図1に示す破線内の各部)を省電力状態へ移行させて、プリンタ1を待機モードへ移行させる。
3−1.待機モードからネットワークモードへの移行要因は、MIB要求データを受信した場合等が挙げられる。その際、ネットワークコントローラ40のサブCPU42からメインCPU復帰要求を含む復帰要求信号Dが出力され、パワーマネージメントコントローラ10へ通知される。この信号に基づき、パワーマネージメントコントローラ10は、信号A、Bを出力し、メインCPU21を、省電力モードから通常電力モードへ、SDRAM7をセルフリフレッシュモードから通常電力モードへ移行させる。これにより、プリンタ1の消費電力モードをネットワークモードに移行させ、第2バッファ44に蓄積されたMIB要求等のデータをSDRAM7へ転送し、この受信データを、メインCPU21により、通常のネットワークデータと同様に処理する。
4−1.待機モードから通常電力モードへの移行要因は、外部装置60からの印刷データや印刷要求の受信、又は省エネ復帰/移行キー(図示せず)を押された場合等が挙げられる。その際、例えば外部装置60から印刷データを受信した場合には、ネットワークコントローラ40のサブCPU42からプロッタ復帰要求を含む復帰要求信号Dが出力され、パワーマネージメントコントローラ10へ通知される。これにより、パワーマネージメントコントローラ10は、信号Aにより、メインCPU21を省電力モードから通常電力モードへ、信号Bにより、SDRAM7をセルフリフレッシュモードから通常電力モードへ、それぞれ移行させる。また、パワーマネージメントコントローラ10は、信号C及び、ボード電力制御部11を介した信号E、Fにより、コントローラボード2の一部、及びASIC20の一部(それぞれ図1に示す破線内の各部)を省電力状態から通常状態へ移行させる。更に、外部電力制御部12を介した信号Gにより、プロッタ3の電源を復帰させ、プロッタ3を通常動作可能状態へ復帰させてプリンタ1を通常電力モードへ移行させる。その後、第2バッファ44に蓄積された印刷データをSDRAM7へ転送し、メインCPU21が印刷データを加工してプロッタ3へ転送することで、プロッタ3から印刷データを印字した用紙を出力する。
Claims (16)
- 外部装置と通信してデータを受信する情報処理装置であって、
外部装置からの受信データを処理する、消費電力モードが切り替え可能な第1のデータ処理手段と、
第1のデータ処理手段の消費電力モードを、受信データを処理する通常電力モードと受信データを処理しない省電力モードとに切り替える切替手段と、
第1のデータ処理手段が省電力モードのときに受信データを処理する第2のデータ処理手段とを備え、
第2のデータ処理手段は、外部装置から受信したデータに応じて、第1と第2のデータ処理手段のいずれで受信データを処理するか判定する第1の判定手段と、いずれで処理するか判定できないときに、データ送信元の外部装置と通信のコネクションを確立する手段と、コネクションを確立した後の外部装置から受信したデータに応じて、外部装置からの各受信データを第1と第2のデータ処理手段のいずれで処理するか判定する第2の判定手段とを有し、第2の判定手段が第2のデータ処理手段で処理すると判定したときに各受信データを処理することを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1に記載された情報処理装置において、
第2のデータ処理手段が処理する受信データが、一連の通信データに含まれるコネクションの確立を要求するパケットであることを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1又は2に記載された情報処理装置において、
第2のデータ処理手段は、外部装置からの各受信データの処理中に、新たに受信したデータが第1の判定手段により第1のデータ処理手段で処理すると判定されたとき、判定に応じて第1のデータ処理手段の通常電力モードへの復帰を要求する手段と、新たな受信データを第1のデータ処理手段へ転送する手段とを有し、
第1と第2のデータ処理手段のそれぞれでデータ処理することを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1又は2に記載された情報処理装置において、
第2のデータ処理手段は、第2の判定手段が第1のデータ処理手段で処理すると判定したとき、第1のデータ処理手段の通常電力モードへの復帰を要求する手段を有することを特徴とする情報処理装置。 - 請求項4に記載された情報処理装置において、
第1のデータ処理手段がアクセス可能な第1の記憶手段と、コネクションを確立した外部装置からの各受信データを記憶する第2のデータ処理手段がアクセス可能な第2の記憶手段とを備え、
第2のデータ処理手段は、第2の判定手段が第1のデータ処理手段で処理すると判定したとき、第2の記憶手段に記憶された各受信データを第1の記憶手段へ転送する手段を有し、
第1の記憶手段へ転送された各受信データを第1のデータ処理手段が処理することを特徴とする情報処理装置。 - 請求項5に記載された情報処理装置において、
第2のデータ処理手段は、第1のデータ処理手段がデータ処理中に、外部装置から受信したデータを第1の記憶手段へ転送する手段を有することを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1ないし6のいずれかに記載された情報処理装置において、
第1のデータ処理手段が通常電力モードで、第2のデータ処理手段が受信データを処理していないとき、第2のデータ処理手段によるデータ処理を無効にする手段を備えたことを特徴とする情報処理装置。 - 外部装置と通信してデータを受信する工程を有し、外部装置からの受信データを第1と第2のデータ処理手段により処理する情報処理装置の制御方法であって、
第1のデータ処理手段の消費電力モードを、受信データを処理する通常電力モードから受信データを処理しない省電力モードに切り替える工程と、
第1のデータ処理手段が省電力モードのときに受信データを第2のデータ処理手段で処理する工程とを有し、
第2のデータ処理手段で処理する工程が、外部装置から受信したデータに応じて、第1と第2のデータ処理手段のいずれで受信データを処理するか判定する第1の判定工程と、いずれで処理するか判定できないときに、第2のデータ処理手段とデータ送信元の外部装置との通信のコネクションを確立する工程と、コネクションを確立した後の外部装置から受信したデータに応じて、外部装置からの各受信データを第1と第2のデータ処理手段のいずれで処理するか判定する第2の判定工程と、第2の判定工程で第2のデータ処理手段で処理すると判定されたときに各受信データを処理する工程と、を有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。 - 請求項8に記載された情報処理装置の制御方法において、
第2のデータ処理手段が処理する受信データが、一連の通信データに含まれるコネクションの確立を要求するパケットであることを特徴とする情報処理装置の制御方法。 - 請求項8又は9に記載された情報処理装置の制御方法において、
第2のデータ処理手段で外部装置からの各受信データを処理中に、新たに受信したデータが第1の判定工程により第1のデータ処理手段で処理すると判定されたとき、判定に応じて第1のデータ処理手段を通常電力モードへ復帰させる工程と、新たな受信データを第1のデータ処理手段で処理する工程とを有し、第1と第2のデータ処理手段のそれぞれでデータ処理することを特徴とする情報処理装置の制御方法。 - 請求項8又は9に記載された情報処理装置の制御方法において、
第2の判定工程で第1のデータ処理手段で処理すると判定されたとき、第1のデータ処理手段を通常電力モードへ復帰させる工程と、外部装置からの各受信データを第1のデータ処理手段で処理する工程と、を有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。 - 請求項11に記載された情報処理装置の制御方法において、
第2のデータ処理手段で処理する工程が、コネクションを確立した外部装置からの各受信データを記憶する工程と、第2の判定工程で第1のデータ処理手段で処理すると判定されたとき、記憶された各受信データを第1のデータ処理手段がアクセス可能な記憶手段へ転送する工程とを有し、
第1のデータ処理手段で処理する工程が、転送された各受信データを処理する工程であることを特徴とする情報処理装置の制御方法。 - 請求項12に記載された情報処理装置の制御方法において、
第1のデータ処理手段がデータ処理中に、第2のデータ処理手段が外部装置から受信したデータを第1のデータ処理手段がアクセス可能な記憶手段へ転送する工程を有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。 - 請求項8ないし13のいずれかに記載された情報処理装置の制御方法において、
第1のデータ処理手段が通常電力モードで、第2のデータ処理手段が受信データを処理していないとき、第2のデータ処理手段によるデータ処理を無効にする工程を有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。 - 請求項8ないし14のいずれかに記載された情報処理装置の制御方法の各工程をコンピュータで実行させるためのプログラム。
- 請求項15に記載されたプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008148284A JP5061034B2 (ja) | 2008-06-05 | 2008-06-05 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム及び記録媒体 |
US12/430,995 US8352664B2 (en) | 2008-05-06 | 2009-04-28 | Information processing apparatus including first and second data processors having plural power consumption modes and associated methodology |
EP09251204A EP2131265A3 (en) | 2008-06-05 | 2009-04-28 | Information processing apparatus having a power saving mode |
CN200910145473XA CN101598968B (zh) | 2008-06-05 | 2009-06-05 | 信息处理装置及信息处理装置的控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008148284A JP5061034B2 (ja) | 2008-06-05 | 2008-06-05 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム及び記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009294927A JP2009294927A (ja) | 2009-12-17 |
JP5061034B2 true JP5061034B2 (ja) | 2012-10-31 |
Family
ID=40756905
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008148284A Expired - Fee Related JP5061034B2 (ja) | 2008-05-06 | 2008-06-05 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム及び記録媒体 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8352664B2 (ja) |
EP (1) | EP2131265A3 (ja) |
JP (1) | JP5061034B2 (ja) |
CN (1) | CN101598968B (ja) |
Families Citing this family (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5037376B2 (ja) | 2008-02-06 | 2012-09-26 | 株式会社リコー | 情報処理装置、電力モード制御方法、電力モード制御プログラム、及び記録媒体 |
JP5235490B2 (ja) * | 2008-05-13 | 2013-07-10 | キヤノン株式会社 | 通信システム及び通信装置 |
JP5222657B2 (ja) * | 2008-08-05 | 2013-06-26 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5414307B2 (ja) * | 2009-02-27 | 2014-02-12 | キヤノン株式会社 | 電子機器及びその制御方法 |
JP5377091B2 (ja) * | 2009-06-05 | 2013-12-25 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及びその制御方法 |
KR101158715B1 (ko) * | 2009-07-24 | 2012-06-22 | 삼성전자주식회사 | 화상형성장치 및 그의 저전력 제어방법 |
JP5326922B2 (ja) * | 2009-08-17 | 2013-10-30 | 株式会社リコー | 通信装置、通信方法、及びプログラム |
PL2302521T3 (pl) * | 2009-09-09 | 2012-07-31 | Hp Printing Korea Co Ltd | Urządzenie tworzące obraz i sposób jego zasilania oszczędzający energię |
KR101644804B1 (ko) * | 2009-09-09 | 2016-08-03 | 삼성전자주식회사 | 화상형성시스템 및 그 저전력 모드 제어방법 |
JP5791223B2 (ja) * | 2009-09-25 | 2015-10-07 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、ネットワークインターフェースユニット、印刷装置の制御方法およびプログラム |
JP5675082B2 (ja) * | 2009-11-26 | 2015-02-25 | キヤノン株式会社 | 印刷装置及びその処理方法 |
JP2011235493A (ja) * | 2010-05-07 | 2011-11-24 | Seiko Epson Corp | 通信装置 |
JP5480194B2 (ja) * | 2010-05-28 | 2014-04-23 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置およびシステム管理プログラム |
CN102263874B (zh) | 2010-05-28 | 2014-03-12 | 京瓷办公信息系统株式会社 | 具有省电模式的图像形成装置 |
WO2012001743A1 (ja) * | 2010-06-30 | 2012-01-05 | 富士通株式会社 | 無線通信装置、無線通信処理プログラム及び無線通信処理方法 |
JP5741022B2 (ja) * | 2011-01-31 | 2015-07-01 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP5699683B2 (ja) * | 2011-02-25 | 2015-04-15 | コニカミノルタ株式会社 | 印刷データ受信装置および印刷データ受信装置制御方法 |
EP2498059B1 (en) * | 2011-03-09 | 2020-04-29 | Harman Becker Automotive Systems GmbH | Navigation route calculation using three-dimensional models |
EP2693341A4 (en) * | 2011-03-29 | 2015-12-02 | Fujitsu Ltd | INFORMATION PROCESSING DEVICE, SUBSYSTEM, INFORMATION PROCESSING METHOD AND INFORMATION PROCESSING PROGRAM |
JP2012221443A (ja) * | 2011-04-14 | 2012-11-12 | Seiko Epson Corp | コントローラー、電子機器、及び画像処理装置 |
US20130002901A1 (en) * | 2011-07-01 | 2013-01-03 | Athreya Madhu S | Fine grained power gating of camera image processing |
JP5817287B2 (ja) | 2011-07-25 | 2015-11-18 | 株式会社リコー | 情報処理装置と情報処理方法とプログラム |
CN102495756B (zh) * | 2011-11-07 | 2016-09-14 | 北京中星微电子有限公司 | 操作系统在不同的中央处理器之间切换的方法及系统 |
CN108196665A (zh) * | 2011-11-07 | 2018-06-22 | 联想(北京)有限公司 | 一种数据处理方法及装置 |
CN103376875B (zh) * | 2012-04-25 | 2016-07-06 | 联想(北京)有限公司 | 一种信息处理的方法及电子设备 |
JP6083950B2 (ja) * | 2012-05-21 | 2017-02-22 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム |
JP5995524B2 (ja) * | 2012-05-23 | 2016-09-21 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム、および記録媒体 |
JP2014075786A (ja) * | 2012-09-11 | 2014-04-24 | Canon Inc | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び、プログラム |
JP2014056374A (ja) * | 2012-09-12 | 2014-03-27 | Renesas Electronics Corp | 情報処理装置 |
JP5903402B2 (ja) * | 2013-05-30 | 2016-04-13 | 東芝テック株式会社 | データ処理装置及びプログラム |
JP2015022646A (ja) | 2013-07-22 | 2015-02-02 | コニカミノルタ株式会社 | 印刷システム及び印刷装置 |
JP6489751B2 (ja) * | 2014-03-27 | 2019-03-27 | キヤノン株式会社 | データ処理装置とその制御方法、及びプログラム |
JP6478503B2 (ja) * | 2014-07-14 | 2019-03-06 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム、並びに画像処理システム |
CN104268010B (zh) * | 2014-09-24 | 2017-09-29 | 联想(北京)有限公司 | 一种信息处理方法、信息处理装置及电子设备 |
JP2016081114A (ja) * | 2014-10-10 | 2016-05-16 | セイコーエプソン株式会社 | 電子機器、制御方法、及び、プログラム |
CN104486823A (zh) * | 2014-12-09 | 2015-04-01 | 锤子科技(北京)有限公司 | 一种数据业务唤醒源的控制方法、装置及系统 |
JP2017097583A (ja) * | 2015-11-24 | 2017-06-01 | セイコーエプソン株式会社 | 通信装置、表示装置、表示装置の制御方法、及び、プログラム |
JP6949572B2 (ja) * | 2016-07-22 | 2021-10-13 | キヤノン株式会社 | 省電力を実現する画像形成装置とその制御方法 |
JP6862807B2 (ja) * | 2016-12-06 | 2021-04-21 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置およびプログラム |
ES2960183T3 (es) * | 2017-01-25 | 2024-03-01 | Huawei Tech Co Ltd | Método y dispositivo para reducir el consumo de energía de aparatos electrónicos |
JP6953211B2 (ja) * | 2017-07-18 | 2021-10-27 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法 |
JP7009270B2 (ja) * | 2018-03-14 | 2022-01-25 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及びプログラムの検証方法 |
CN108540356B (zh) * | 2018-03-30 | 2022-06-28 | 联想(北京)有限公司 | 处理方法与处理设备 |
CN112000216B (zh) * | 2020-09-02 | 2022-08-23 | 展讯通信(上海)有限公司 | 系统级芯片及其工作模式管理方法、智能穿戴设备 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08101609A (ja) * | 1994-09-30 | 1996-04-16 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
US6526507B1 (en) * | 1999-02-18 | 2003-02-25 | International Business Machines Corporation | Data processing system and method for waking a client only in response to receipt of an authenticated Wake-on-LAN packet |
US6701442B1 (en) * | 2000-05-09 | 2004-03-02 | 3Com Corporation | Power management circuit for selectively applying power to network monitoring circuitry which monitors the receipt of network wake-up messages |
US7577857B1 (en) * | 2001-08-29 | 2009-08-18 | 3Com Corporation | High speed network interface with automatic power management with auto-negotiation |
JP2005041214A (ja) * | 2003-07-10 | 2005-02-17 | Canon Inc | 印刷制御装置及びその制御方法及びプログラム |
JP4271520B2 (ja) * | 2003-07-22 | 2009-06-03 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2005267100A (ja) | 2004-03-17 | 2005-09-29 | Ricoh Co Ltd | ネットワーク制御装置、画像形成装置、画像形成システム、コンピュータプログラム及び記録媒体 |
JP4427363B2 (ja) * | 2004-03-17 | 2010-03-03 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像形成システム、電源制御方法、電源制御プログラム及び記録媒体 |
JP4391277B2 (ja) * | 2004-03-17 | 2009-12-24 | 株式会社リコー | ネットワーク制御装置、画像形成装置、画像形成システム、ネットワーク制御方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 |
JP2006259906A (ja) * | 2005-03-15 | 2006-09-28 | Ricoh Co Ltd | 通信制御装置、通信制御システム、省電力制御方法、省電力制御プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体 |
US20070113105A1 (en) * | 2005-11-15 | 2007-05-17 | Campbell William B | Apparatus and method for power management in peripheral device |
JP4898225B2 (ja) * | 2006-01-06 | 2012-03-14 | キヤノン株式会社 | アプリケーション装置及びアプリケーション装置の電力の復帰方法 |
JP4796934B2 (ja) | 2006-10-27 | 2011-10-19 | 株式会社リコー | シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置 |
US8154760B2 (en) | 2006-11-30 | 2012-04-10 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus, content display method, and computer program product |
JP4987547B2 (ja) * | 2007-04-16 | 2012-07-25 | パナソニック株式会社 | パケット受信装置 |
US8086886B2 (en) * | 2007-08-31 | 2011-12-27 | Silicon Image, Inc. | Group power management of network devices |
US8068433B2 (en) * | 2007-11-26 | 2011-11-29 | Microsoft Corporation | Low power operation of networked devices |
US8839356B2 (en) * | 2007-12-31 | 2014-09-16 | Intel Corporation | Methods and apparatuses for processing wake events of communication networks |
-
2008
- 2008-06-05 JP JP2008148284A patent/JP5061034B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-04-28 US US12/430,995 patent/US8352664B2/en active Active
- 2009-04-28 EP EP09251204A patent/EP2131265A3/en not_active Ceased
- 2009-06-05 CN CN200910145473XA patent/CN101598968B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009294927A (ja) | 2009-12-17 |
CN101598968B (zh) | 2013-03-06 |
US20090282278A1 (en) | 2009-11-12 |
CN101598968A (zh) | 2009-12-09 |
US8352664B2 (en) | 2013-01-08 |
EP2131265A3 (en) | 2010-10-06 |
EP2131265A2 (en) | 2009-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5061034B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP5008138B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP5369567B2 (ja) | 情報処理装置、パケット処理方法およびプログラム | |
US8078892B2 (en) | Information-processing apparatus, packet processing method, and computer program product for communicating with an external network device and switching between a normal power mode and a power saving mode | |
JP5645609B2 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム | |
JP5328225B2 (ja) | デバイス監視装置及びその制御方法、デバイス監視システム、並びにプログラム | |
JP5300553B2 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム | |
JP6873665B2 (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム | |
JP6157098B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP4991493B2 (ja) | 電子装置、電力モードの切替方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
KR20130037113A (ko) | 화상 형성 장치의 링크 속도를 제어하는 방법 및 장치 | |
KR101569030B1 (ko) | 화상형성장치 및 그의 네트워크 연결 방법 | |
US20110078465A1 (en) | Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, and storage medium | |
JP2008305209A (ja) | 情報処理装置と情報処理方法とプログラムとコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2012098869A (ja) | 通信装置、その制御方法、及び制御プログラム | |
JP2011060028A (ja) | 情報処理装置及びその制御方法 | |
US11425275B2 (en) | Packet saving or discarding based on power status of device | |
JP5493768B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP2008287312A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4483650B2 (ja) | ネットワーク処理装置 | |
JP6289094B2 (ja) | ネットワークインタフェース装置およびその制御方法 | |
JP2014104684A (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2009277057A (ja) | ネットワーク機器、ネットワーク機器の電力制御方法 | |
JP2010283734A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016199050A (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置の復帰方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120718 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120806 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5061034 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |