JP2012098869A - 通信装置、その制御方法、及び制御プログラム - Google Patents
通信装置、その制御方法、及び制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012098869A JP2012098869A JP2010245295A JP2010245295A JP2012098869A JP 2012098869 A JP2012098869 A JP 2012098869A JP 2010245295 A JP2010245295 A JP 2010245295A JP 2010245295 A JP2010245295 A JP 2010245295A JP 2012098869 A JP2012098869 A JP 2012098869A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- node information
- unit
- network
- node
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000006854 communication Effects 0.000 title claims abstract description 140
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 136
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 29
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 35
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims abstract description 22
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims 1
- 230000007958 sleep Effects 0.000 abstract description 72
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 238000005316 response function Methods 0.000 description 4
- KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[(2-hydroxy-3-phenoxypropyl)amino]ethylamino]-3-phenoxypropan-2-ol;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C=1C=CC=CC=1OCC(O)CNCCNCC(O)COC1=CC=CC=C1 KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006266 hibernation Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000005092 sublimation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3234—Power saving characterised by the action undertaken
- G06F1/325—Power saving in peripheral device
- G06F1/3284—Power saving in printer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3234—Power saving characterised by the action undertaken
- G06F1/3287—Power saving characterised by the action undertaken by switching off individual functional units in the computer system
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/50—Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
【解決手段】画像形成装置100は、ネットワークを介してノードと通信を行う。画像形成装置はジョブ処理を実行するMFP200と、ノードとの通信を行うNIC201とを有し、MFPはジョブ処理を実行可能な状態であるスタンバイモードと、スタンバイモードよりもその消費電力が少なく通信処理の実行ができないスリープモードとを備えている。MFPはスタンバイモードにある際通信が所定の通信条件に合致すると、その通信を行ったネットワークノードに関するノード情報を記憶し、スタンバイモードからスリープモードに移行する移行条件が満たされると、ノード情報をNICに通知する。
【選択図】図2
Description
図1は、本発明の実施の形態による通信装置の一例である画像形成装置が接続されたネットワークの構成を示す図である。
続いて、本発明の第2の実施形態による通信装置の一例について説明する。ここでは、ルーティングテーブルの内容をMFP200とNIC201との間で共有する。なお、ここでは、第1の実施形態と異なる部分についてのみ説明し、第1の実施形態と共通する部分については説明を省略する。
200 MFP
201 NIC
208,221 CPU
202,222 RAM
203,223 ROM
220 制御部
230 操作部
240 スキャナ
250 プリンタ
Claims (9)
- ネットワークを介してネットワークノードと通信可能な通信装置であって、
ネットワークを介してネットワークノードと通信する通信部と、
前記通信部を介してネットワークノードと通信する制御部とを有し、
前記制御部は、
前記通信部から受信したデータのうちの予め規定された条件に合致するデータを送信したネットワークノードに関するノード情報を記憶する第1のノード情報記憶手段と、
前記制御部が通信処理を実行することのできない省電力状態に移行する移行条件が満たされたか否かを判定する第1の判定手段と、
前記第1の判定手段によって前記移行条件が満たされたと判定されると、前記第1のノード情報記憶手段に記憶されているノード情報を前記通信部に通知する通知手段とを有し、
前記通信部は、
前記通知手段により通知されるノード情報を記憶する第2のノード情報記憶手段と、
前記制御部が前記省電力状態であるとき、前記第2のノード情報記憶手段に記憶されているノード情報に基づいて通信処理を実行する通信制御手段を有することを特徴とする通信装置。 - 前記通信部は、
前記通知手段により通知されるノード情報が前記第2のノード情報記憶手段から消去された場合、当該ノード情報を前記第2のノード情報記憶手段で復旧する復旧手段を有することを特徴とする請求項1記載の通信装置。 - 前記通信制御手段は、前記通信装置が前記省電力状態となった際、起動されることを特徴とする請求項1又は2記載の通信装置。
- 前記通信部は、
前記省電力状態から復帰する復帰条件が満たされたか否かを判定する第2の判定手段と、
前記第2の判定手段によって前記復帰条件が満たされたと判定されると、前記制御部を前記省電力状態から復帰させる復帰手段を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の通信装置。 - 前記省電力状態から復帰する復帰条件は前記通信部が予め規定された特定の情報を前記ネットワークを介して受信することを特徴とする請求項4記載の通信装置。
- 前記特定の情報はWOLパケットであることを特徴とする請求項5記載の通信装置。
- 前記特定の情報はジョブ処理要求であることを特徴とする請求項5記載の通信装置。
- ネットワークを介してネットワークノードと通信する通信部と前記通信部を介してネットワークノードと通信する制御部とを有する通信装置を制御するための制御方法であって、
前記制御部は、
前記通信部から受信したデータのうちの予め規定された条件に合致するデータを送信したネットワークノードに関するノード情報を第1のノード情報記憶手段に記憶する第1のノード情報記憶ステップと、
前記制御部が通信処理を実行することのできない省電力状態に移行する移行条件が満たされたか否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップによって前記移行条件が満たされたと判定されると、前記第1のノード情報記憶手段に記憶されているノード情報を前記通信部に通知する通知ステップとを行い、
前記通信部は、
前記通知ステップで通知されるノード情報を第2のノード情報記憶手段に記憶する第2のノード情報記憶ステップと、
前記制御部が前記省電力状態であるとき、前記第2のノード情報記憶手段に記憶されているノード情報に基づいて通信処理を実行する通信制御ステップを行うことを特徴とする制御方法。 - ネットワークを介してネットワークノードと通信する通信部と前記通信部を介してネットワークノードと通信する制御部とを有する通信装置を制御するための制御プログラムであって、
前記通信部から受信したデータのうちの予め規定された条件に合致するデータを送信したネットワークノードに関するノード情報を第1のノード情報記憶手段に記憶する第1のノード情報記憶ステップと、
前記制御部が通信処理を実行することのできない省電力状態に移行する移行条件が満たされたか否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップによって前記移行条件が満たされたと判定されると、前記第1のノード情報記憶手段に記憶されているノード情報を前記通信部に通知する通知ステップとを、前記制御部が備えるコンピュータに実行させ、
前記通知ステップで通知されるノード情報を第2のノード情報記憶手段に記憶する第2のノード情報記憶ステップと、
前記制御部が前記省電力状態であるとき、前記第2のノード情報記憶手段に記憶されているノード情報に基づいて通信処理を実行する通信制御ステップとを、前記通信部が備えるコンピュータに実行させることを特徴とする制御プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010245295A JP5717398B2 (ja) | 2010-11-01 | 2010-11-01 | 通信装置、その制御方法、及び制御プログラム |
US13/285,586 US20120110357A1 (en) | 2010-11-01 | 2011-10-31 | Communication apparatus, method of controlling the same, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010245295A JP5717398B2 (ja) | 2010-11-01 | 2010-11-01 | 通信装置、その制御方法、及び制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012098869A true JP2012098869A (ja) | 2012-05-24 |
JP5717398B2 JP5717398B2 (ja) | 2015-05-13 |
Family
ID=45997992
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010245295A Expired - Fee Related JP5717398B2 (ja) | 2010-11-01 | 2010-11-01 | 通信装置、その制御方法、及び制御プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120110357A1 (ja) |
JP (1) | JP5717398B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014203093A (ja) * | 2013-04-01 | 2014-10-27 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像処理システム及び画像形成装置 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6141007B2 (ja) * | 2012-12-28 | 2017-06-07 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置、その制御方法及びプログラム |
JP6223152B2 (ja) * | 2013-11-29 | 2017-11-01 | キヤノン株式会社 | 画像形成システム、画像処理装置及び画像処理装置の制御方法 |
JP6482369B2 (ja) * | 2014-06-18 | 2019-03-13 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、印刷システム |
JP7238561B2 (ja) * | 2019-04-11 | 2023-03-14 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 情報処理装置及びパケットパターン生成プログラム |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003067165A (ja) * | 2001-08-27 | 2003-03-07 | Minolta Co Ltd | 画像形成装置及びそれに用いられる電力管理方法 |
JP2006259906A (ja) * | 2005-03-15 | 2006-09-28 | Ricoh Co Ltd | 通信制御装置、通信制御システム、省電力制御方法、省電力制御プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体 |
JP2007081519A (ja) * | 2005-09-12 | 2007-03-29 | Hitachi Ltd | 無線lanシステム |
JP2009239626A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Fuji Xerox Co Ltd | 通信装置、プログラムおよび画像形成装置 |
JP2010219604A (ja) * | 2009-03-13 | 2010-09-30 | Canon Inc | 情報処理装置、通信システム、それらの制御方法、及びプログラム |
JP2010244464A (ja) * | 2009-04-09 | 2010-10-28 | Canon Inc | 情報処理装置、ネットワークインターフェース装置、それらの制御方法、プログラム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3799948B2 (ja) * | 2000-03-30 | 2006-07-19 | ブラザー工業株式会社 | Ipアドレス設定装置、ipアドレス設定方法、及びネットワークシステム |
JP3797166B2 (ja) * | 2001-09-18 | 2006-07-12 | 株式会社デンソー | ネットワークシステム |
JP4952451B2 (ja) * | 2007-09-03 | 2012-06-13 | 沖電気工業株式会社 | 情報通信装置、情報通信システム、及び情報通信方法 |
-
2010
- 2010-11-01 JP JP2010245295A patent/JP5717398B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-10-31 US US13/285,586 patent/US20120110357A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003067165A (ja) * | 2001-08-27 | 2003-03-07 | Minolta Co Ltd | 画像形成装置及びそれに用いられる電力管理方法 |
JP2006259906A (ja) * | 2005-03-15 | 2006-09-28 | Ricoh Co Ltd | 通信制御装置、通信制御システム、省電力制御方法、省電力制御プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体 |
JP2007081519A (ja) * | 2005-09-12 | 2007-03-29 | Hitachi Ltd | 無線lanシステム |
JP2009239626A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Fuji Xerox Co Ltd | 通信装置、プログラムおよび画像形成装置 |
JP2010219604A (ja) * | 2009-03-13 | 2010-09-30 | Canon Inc | 情報処理装置、通信システム、それらの制御方法、及びプログラム |
JP2010244464A (ja) * | 2009-04-09 | 2010-10-28 | Canon Inc | 情報処理装置、ネットワークインターフェース装置、それらの制御方法、プログラム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014203093A (ja) * | 2013-04-01 | 2014-10-27 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像処理システム及び画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5717398B2 (ja) | 2015-05-13 |
US20120110357A1 (en) | 2012-05-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20120239948A1 (en) | Information processing apparatus, power mode control method, and power mode control program product | |
JP2006270193A (ja) | 画像形成システムおよび方法および画像読取装置 | |
JP5704904B2 (ja) | データ処理装置、データ処理装置の制御方法及びプログラム | |
US9497298B2 (en) | Information processing apparatus, network interface device, control method therefor, and storage medium | |
JP2013161381A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
US9377838B2 (en) | Data processing apparatus and power saving control method when transiting to a power saving state | |
JP2010160550A (ja) | 代理処理装置、ネットワークシステム、代理処理方法およびプログラム | |
JP5717398B2 (ja) | 通信装置、その制御方法、及び制御プログラム | |
JP2008099096A (ja) | ネットワーク制御システムおよびその制御方法 | |
JP5796593B2 (ja) | 監視システム、監視対象装置、監視方法、および、プログラム | |
JP5034828B2 (ja) | 通信システム、中継装置およびプログラム | |
JP2008071267A (ja) | 節電システムおよび節電プログラム | |
JP2004126959A (ja) | 通信管理装置、情報処理装置、プログラム | |
JP2023016993A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法 | |
JP5500215B2 (ja) | 情報処理装置、電力モード制御方法、電力モード制御プログラム、及び記録媒体 | |
JP2009081723A (ja) | 通信システム、中継装置およびプログラム | |
US11016709B2 (en) | Printing apparatus and control method of printing apparatus | |
JP6289094B2 (ja) | ネットワークインタフェース装置およびその制御方法 | |
JP2010093609A (ja) | デジタル複合機 | |
JP6279033B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置の復帰方法 | |
JP2013192007A (ja) | 通信装置、画像形成装置、通信システム、ルーター、通信方法及び通信プログラム | |
JP6312528B2 (ja) | 情報処理装置、及びその電力状態を変更する方法 | |
JP5963562B2 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム。 | |
JP5889257B2 (ja) | 情報処理システム | |
JP2006197051A (ja) | ネットワーク通信制御装置およびネットワーク通信制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131028 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150317 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5717398 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |