[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4908821B2 - 支持体付水素分離膜、それを備える燃料電池および水素分離装置ならびにそれらの製造方法 - Google Patents

支持体付水素分離膜、それを備える燃料電池および水素分離装置ならびにそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4908821B2
JP4908821B2 JP2005314300A JP2005314300A JP4908821B2 JP 4908821 B2 JP4908821 B2 JP 4908821B2 JP 2005314300 A JP2005314300 A JP 2005314300A JP 2005314300 A JP2005314300 A JP 2005314300A JP 4908821 B2 JP4908821 B2 JP 4908821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen separation
separation membrane
support
membrane
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005314300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007117905A (ja
Inventor
智 青山
康浩 伊澤
憲治 木村
真司 大澤
一雄 吉田
光司 南部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kohan Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyo Kohan Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kohan Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Toyo Kohan Co Ltd
Priority to JP2005314300A priority Critical patent/JP4908821B2/ja
Priority to DE112006003038T priority patent/DE112006003038T5/de
Priority to CA2624979A priority patent/CA2624979C/en
Priority to CNA2006800401388A priority patent/CN101297429A/zh
Priority to PCT/IB2006/002991 priority patent/WO2007049130A1/en
Priority to US12/083,241 priority patent/US9017757B2/en
Publication of JP2007117905A publication Critical patent/JP2007117905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4908821B2 publication Critical patent/JP4908821B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0625Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material in a modular combined reactor/fuel cell structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/228Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion characterised by specific membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0039Inorganic membrane manufacture
    • B01D67/0053Inorganic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes
    • B01D67/006Inorganic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes by elimination of segments of the precursor, e.g. nucleation-track membranes, lithography or laser methods
    • B01D67/0062Inorganic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes by elimination of segments of the precursor, e.g. nucleation-track membranes, lithography or laser methods by micromachining techniques, e.g. using masking and etching steps, photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • B01D69/108Inorganic support material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/022Metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/022Metals
    • B01D71/0223Group 8, 9 or 10 metals
    • B01D71/02231Palladium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/501Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by diffusion
    • C01B3/503Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by diffusion characterised by the membrane
    • C01B3/505Membranes containing palladium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/94Non-porous diffusion electrodes, e.g. palladium membranes, ion exchange membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0637Direct internal reforming at the anode of the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Description

本発明は、支持体付水素分離膜、それを備える燃料電池および水素分離装置ならびにそれらの製造方法に関する。
燃料電池は、一般的には水素及び酸素を燃料として電気エネルギーを得る装置である。この燃料電池は、環境面において優れかつ高いエネルギー効率が実現できることから、今後のエネルギー供給システムとして広く開発が進められてきている。
燃料電池のうち固体の電解質を用いたものには、固体高分子型燃料電池、固体酸化物型燃料電池、水素分離膜電池等がある。ここで、水素分離膜電池とは、緻密な水素分離膜を備えた燃料電池である。緻密な水素分離膜は水素透過性を有する金属によって形成される層であり、アノードとしても機能する。水素分離膜電池は、この水素分離膜上にプロトン導電性を有する電解質が積層された構造をとっている。水素分離膜に供給された水素はプロトンに変換され、プロトン導電性の電解質中を移動し、カソードにおいて酸素と結合して発電が行われる。
この水素分離膜電池に用いられる水素分離膜には、パラジウム等の貴金属が用いられる。そのため、コスト低減のためには水素分離膜をできるだけ薄くする必要がある。この場合、水素分離膜をステンレス等の支持基板によって補強するとともに、水素分離膜の硬度を高くする必要がある。そこで、水素分離膜と支持基板とを拡散接合する技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。この技術によれば、水素分離膜と支持基板とが接合によって固定される。また、母材の溶融が伴わないため、装置全体を薄型化することができる。
特開2003−95617号公報
しかしながら、特許文献1の技術を用いると拡散接合の際に水素分離膜と支持基板とを加熱する必要がある。この場合、水素分離膜および支持基板の熱膨張率差によって、水素分離膜が破損するおそれがある。そこで、クラッド法等の冷間接合法により水素分離膜と支持基板とを接合する技術が考えられる。しかしながら、硬度の高い水素分離膜は変形しにくい。その結果、水素分離膜と支持基板との密着性が低下する。
本発明は、水素分離膜の破損を防止することができるとともに水素分離膜と支持体との密着性が高い支持体付水素分離膜、それを備える燃料電池およびそれらの製造方法を提供することを目的とする。
本発明に係る支持体付水素分離膜の製造方法は、水素分離膜と支持体との間に水素分離膜の硬度よりも低い硬度を有する低硬度金属膜を設ける第1の工程と、水素分離膜、低硬度金属膜および支持体を冷間接合法により接合する第2の工程とを含み、水素分離膜は実質的に純粋なパラジウムの硬度よりも高い硬度を有するパラジウム合金を含み、低硬度金属膜は、実質的に純粋なパラジウムからなることを特徴とするものである。
本発明に係る支持体付水素分離膜の製造方法においては、水素分離膜と支持体との間に水素分離膜の硬度よりも低い硬度を有する低硬度金属膜が設けられ、水素分離膜、低硬度金属膜および支持体が冷間接合法により接合される。この場合、水素分離膜、低硬度金属膜および支持体の温度は、熱間接合法を用いる場合に比較して低温である。それにより、水素分離膜、低硬度金属膜および支持体にかかる熱負荷が小さくなる。すなわち、各膜の熱膨張率差に起因する影響がほとんどなくなる。したがって、水素分離膜、低硬度金属膜および支持体の変形を抑制することができ、さらに接合界面における金属拡散を抑制することができる。その結果、水素分離膜の破損を防止することができる。
また、水素分離膜と支持体との間に水素分離膜よりも低硬度を有しかつ変形しやすい低硬度金属膜が挟まれていることから、水素分離膜と支持体との密着性が向上する。それにより、冷間接合条件を高める必要がなくなる。すなわち、接合温度を低く設定することができるとともに、接合荷重を低く設定することができる。
第1の工程は、接合の際の水素分離膜および支持体の対向面の少なくとも一方の面に低硬度金属膜を成膜する工程であってもよい。また、第2の工程は、水素分離膜、低硬度金属膜および支持体を接合する際の接合面に活性化処理を施した後に、冷間接合法により水素分離膜、低硬度金属膜および支持体を接合する工程であってもよい。この場合、水素分離膜と支持体との密着性が向上する。
低硬度金属膜は、水素透過性を有していてもよい。また、水素分離膜はパラジウムまたはパラジウム合金を含み、低硬度金属膜は水素分離膜の硬度よりも低い硬度を有する金属またはパラジウム合金を含んでいてもよい。この場合、水素分離膜の水素透過能の低下を抑制することができる。
本発明に係る燃料電池の製造方法は、上記いずれかに記載の支持体付水素分離膜の水素分離膜上に、プロトン導電性電解質膜およびカソードを形成する工程を含むことを特徴とするものである。本発明に係る燃料電池の製造方法においては、水素分離膜と支持体との間に水素分離膜の硬度よりも低い硬度を有する低硬度金属膜が設けられ、水素分離膜、低硬度金属膜および支持体が冷間接合法により接合され、水素分離膜上にプロトン導電性電解質膜およびカソードが形成される。
この場合、水素分離膜、低硬度金属膜および支持体の温度は、熱間接合法を用いる場合に比較して低温である。それにより、水素分離膜、低硬度金属膜および支持体にかかる熱負荷が小さくなる。すなわち、各膜の熱膨張率差に起因する影響がほとんどなくなる。したがって、水素分離膜、低硬度金属膜および支持体の変形を抑制することができる。その結果、水素分離膜の破損を防止することができる。また、水素分離膜と支持体との間に水素分離膜よりも低硬度を有しかつ変形しやすい低硬度金属膜が挟まれていることから、水素分離膜と支持体との密着性が向上する。それにより、冷間接合条件を高める必要がなくなる。すなわち、接合温度を低く設定することができるとともに、接合荷重を低く設定することができる。
本発明に係る水素分離装置の製造方法は、上記いずれかに記載の支持体付水素分離膜の水素分離膜上および支持体下に、ガス流路を設ける工程を含むことを特徴とするものである。本発明に係る水素分離装置の製造方法においては、水素分離膜と支持体との間に水素分離膜の硬度よりも低い硬度を有する低硬度金属膜が設けられ、水素分離膜、低硬度金属膜および支持体が冷間接合法により接合され、水素分離膜上および支持体下にガス流路が設けられる。
この場合、水素分離膜、低硬度金属膜および支持体の温度は、熱間接合法を用いる場合に比較して低温である。それにより、水素分離膜、低硬度金属膜および支持体にかかる熱負荷が小さくなる。すなわち、各膜の熱膨張率差に起因する影響がほとんどなくなる。したがって、水素分離膜、低硬度金属膜および支持体の変形を抑制することができる。その結果、水素分離膜の破損を防止することができる。また、水素分離膜と支持体との間に水素分離膜よりも低硬度を有しかつ変形しやすい低硬度金属膜が挟まれていることから、水素分離膜と支持体との密着性が向上する。それにより、冷間接合条件を高める必要がなくなる。すなわち、接合温度を低く設定することができるとともに、接合荷重を低く設定することができる。
本発明に係る支持体付水素分離膜は、支持体と、支持体上に積層された低硬度金属膜と、低硬度金属膜上に積層され低硬度金属膜の硬度よりも高い硬度を有する水素分離膜とを備え、支持体、低硬度金属膜および水素分離膜は冷間接合されており、水素分離膜は実質的に純粋なパラジウムよりも高硬度であるパラジウム合金を含み、低硬度金属膜は、実質的に純粋なパラジウムからなることを特徴とするものである。本発明に係る支持体付水素分離膜においては、水素分離膜と支持体との間に水素分離膜よりも低硬度を有しかつ変形しやすい低硬度金属膜が挟まれている。それにより、水素分離膜と支持体との密着性が向上する。
低硬度金属膜は、水素透過性を有していてもよい。また、水素分離膜はパラジウムまたはパラジウム合金を含み、低硬度金属膜は水素分離膜の硬度よりも低い硬度を有する金属またはパラジウム合金を含んでいてもよい。さらに、水素分離膜は、実質的に純粋なパラジウムよりも高硬度であるパラジウム合金を含み、低硬度金属膜は、実質的に純粋なパラジウムからなっていてもよい。この場合、水素分離膜の水素透過能の低下を抑制することができる。
本発明に係る燃料電池は、上記いずれかに記載の支持体付水素分離膜と、支持体付水素分離膜の水素分離膜上に形成されたプロトン導電性電解質膜と、プロトン導電性電解質膜上に形成されたカソードとを備えることを特徴とするものである。本発明に係る燃料電池においては、水素分離膜と支持体との間に水素分離膜よりも低硬度を有しかつ変形しやすい低硬度金属膜が挟まれている。それにより、水素分離膜と支持体との密着性が向上する。
本発明に係る水素分離装置は、上記いずれかに記載の支持体付水素分離膜と、支持体付水素分離膜の水素分離膜上および支持体下に設けられたガス流路とを備えることを特徴とするものである。本発明に係る水素分離装置においては、水素分離膜と支持体との間に水素分離膜よりも低硬度を有しかつ変形しやすい低硬度金属膜が挟まれている。それにより、水素分離膜と支持体との密着性が向上する。本発明に係る他の支持体付水素分離膜の製造方法は、水素分離膜と貫通孔を有する支持体との間に、前記水素分離膜の硬度よりも低い硬度を有しかつ水素透過性を有さない低硬度金属膜を設ける第1の工程と、前記水素分離膜、前記低硬度金属膜および前記支持体を冷間接合法により接合する第2の工程と、前記支持体の貫通孔を介して前記低硬度金属膜にエッチング処理を施すことによって、前記低硬度金属膜に貫通孔を形成する第3の工程と、含むことを特徴とする。
本発明によれば、水素分離膜の破損を防止することができる。また、水素分離膜と支持体との密着性が向上する。このように、耐久性に優れた支持体付水素分離膜を作ることができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を説明する。
図1は、第1実施例に係る支持体付水素分離膜40の製造方法を説明するための製造フロー図である。図1(a)に示すように、まず、水素分離膜10を準備する。水素分離膜10は、水素透過性金属から構成される。水素透過性金属としては、例えば、パラジウム合金等を用いることができる。水素分離膜10の膜厚は、例えば、10μm〜200μmであり、より望ましくは50μm〜100μmである。
次に、図1(b)に示すように、水素分離膜10の一面に水素透過性を有する低硬度金属膜20をメッキ、蒸着等の方法により成膜する。また、水素分離膜10の一面に水素透過性を有する低硬度金属膜20を冷間接合法で積層してもよい。低硬度金属膜20の膜厚は、例えば、5μm〜30μmであり、より望ましくは10μm〜20μmである。低硬度金属膜20は、水素分離膜10よりも低い硬度(ビッカース硬さ。以下、同じ。)を有する。本実施例においては、低硬度金属膜20は、実質的に純粋なパラジウムから構成される。ここで、実質的に純粋なパラジウムとは、99.9%程度の純度を有するパラジウムのことを意味する。実質的に純粋なパラジウムおよび水素分離膜10として用いることができるパラジウム合金の硬度の例を表1に示す。
Figure 0004908821
次いで、図1(c)に示すように、支持体30を準備する。支持体30は、例えば、ステンレス等の金属から構成される。支持体30の膜厚は、例えば、50μm〜300μmである。本実施例においては、支持体30に水素分離膜10に水素を供給するための複数の貫通孔31が形成されている。
次に、図1(d)に示すように、支持体30の接合面32(支持体30の一面)および低硬度金属膜20の接合面21(低硬度金属膜20の水素分離膜10と反対側の面)に対して、活性化処理を施す。活性化処理は、アルゴン等の不活性ガス雰囲気中で不活性ガスのイオン照射処理により行われる。この場合、接合面32および接合面21の表面部分が削られ、主に表面に存在する酸化物が除去される。不活性ガスとして、ヘリウム、ネオン、アルゴン等のガスを適用することができ、特に経済面でアルゴンガスを使うことが望ましい。その結果、支持体30および低硬度金属膜20に酸化物がほとんどない活性面が露出する。なお、水素分離膜10、低硬度金属膜20および支持体30の温度は、活性化処理において、アルゴンイオン照射による活性化処理の際のアルゴンイオンの衝突によって200℃程度になっている。
次いで、図1(e)に示すように、接合面21と接合面32とが対向するように支持体30上に水素分離膜10および低硬度金属膜20を載せ、冷間接合法により水素分離膜10、低硬度金属膜20および支持体30を接合する。それにより、図1(f)に示すように、支持体付水素分離膜40が完成する。
本実施例においては、水素分離膜10、低硬度金属膜20および支持体30の温度は、熱間接合法を用いる場合に比較して低温である。この場合、水素分離膜10、低硬度金属膜20および支持体30にかかる熱負荷が小さくなる。すなわち、各膜の熱膨張率差の影響がほとんどなくなる。それにより、水素分離膜10、低硬度金属膜20および支持体30の変形を抑制することができる。その結果、水素分離膜10の破損を防止することができる。
また、水素分離膜10と支持体30との間に水素分離膜10よりも低硬度を有しかつ変形しやすい低硬度金属膜20が挟まれていることから、水素分離膜10と支持体30との密着性が向上する。それにより、冷間接合条件を高める必要がなくなる。すなわち、接合温度を低く設定することができるとともに、接合荷重を低く設定することができる。
さらに、本実施例においては低硬度金属膜20が水素透過性を有することから、水素分離膜10の水素透過能の低下を抑制することができる。また、低硬度金属膜20は、支持体30の貫通孔31内にかけて形成されていてもよい。この場合、低硬度金属膜20の強度が向上する。それにより、水素分離膜10の膜厚をさらに低減させることができる。
なお、本実施例においては低硬度金属膜20として純パラジウムが用いられ水素分離膜10としてパラジウム合金が用いられているが、特に限定されるものではない。水素透過性を有しかつ水素分離膜10の硬度よりも低い硬度を有している金属であれば、低硬度金属膜20として用いることができる。例えば、水素分離膜に用いられるパラジウム合金よりも低い硬度を有するパラジウム合金を適用することができる。また、水素透過性を有する金属であれば、水素分離膜10として用いることができる。
続いて、本発明の第2実施例に係る支持体付水素分離膜40aの製造方法について説明する。図2は、支持体付水素分離膜40aの製造方法を説明するための製造フロー図である。なお、前述した第1実施例と同一符号を付した構成要素は、第1実施例の材料と同様の材料から構成される。
まず、図2(a)に示すように、まず、水素分離膜10を準備する。次に、図2(b)に示すように、水素分離膜10の一面に水素透過性を有さない低硬度金属膜20aをメッキ、蒸着等の方法により成膜する。低硬度金属膜20aは、水素分離膜10よりも低い硬度を有する。低硬度金属膜20aとして、例えば、銅、ニッケル、錫、亜鉛あるいはアルミニウムを適用することができる。本実施例においては、低硬度金属膜20aは、例えば、銅から構成される。低硬度金属膜20aの膜厚は、例えば、10μm程度である。
次いで、図2(c)に示すように、支持体30を準備する。次に、図2(d)に示すように、支持体30の接合面32および低硬度金属膜20aの接合面21a(低硬度金属膜20aの水素分離膜10と反対側の面)に対して、活性化処理を施す。活性化処理は、アルゴン等の不活性ガス雰囲気中で不活性ガスのイオン照射処理により行われる。この場合、接合面32および接合面21aの表面部分が削られ、主に表面に存在する酸化物が除去される。不活性ガスとして、ヘリウム、ネオン、アルゴン等のガスを適用することができ、特に経済面でアルゴンガスを使うことが望ましい。次いで、図2(e)に示すように、表面が活性化された接合面32と表面が活性化された接合面21aとが対向するように支持体30上に水素分離膜10および低硬度金属膜20aを載せ、冷間接合法により水素分離膜10、低硬度金属膜20aおよび支持体30を接合する。
次に、図2(f)に示すように、貫通孔31を介して露出している低硬度金属膜20aの露出部分に対してエッチング処理を施す。それにより、低硬度金属膜20aに水素分離膜10に水素を供給するための複数の貫通孔22が形成される。以上の工程により、図2(g)に示すように、支持体付水素分離膜40aが完成する。本実施例においては、低硬度金属膜20aとして高価な水素透過性金属を用いる必要がない。したがって、支持体付水素分離膜40aのコストを低減させることができる。なお、水素分離膜10の硬度よりも低い硬度を有する金属であれば、どのような金属でも低硬度金属膜20aとして用いることができる。
なお、上記第1実施例および第2実施例に係る低硬度金属膜20,20aは、水素分離膜10に成膜された後に支持体30と接合されているが、支持体30に成膜された後に水素分離膜10と接合されてもよい。さらに、低硬度金属膜20,20aは、水素分離膜10および支持体30の両方に成膜されてもよい。この場合においても、水素分離膜10と支持体30との密着性は向上する。
続いて、本発明の第3実施例に係る燃料電池100について説明する。図3は、燃料電池100について説明するための図である。図3(a)は燃料電池100の模式的断面図であり、図3(b)は燃料電池100の製造方法を説明するための図である。なお、前述した第1および第2実施例と同一符号を付した構成要素は、第1および第2実施例の材料と同様の材料から構成される。
図3(a)に示すように、第1実施例に係る製造方法により製造した支持体付水素分離膜40の水素分離膜10上にプロトン導電性電解質膜50およびカソード60が順に形成されている。図3(b)に示すように、水素分離膜10上に、スパッタリング等によりプロトン導電性電解質膜50およびカソード60を順に形成することによって、燃料電池100を製造することができる。
続いて、燃料電池100の動作について説明する。まず、水素を含有する燃料ガスが支持体30の複数の貫通孔31を介して低硬度金属膜20に供給される。燃料ガス中の水素は、低硬度金属膜20および水素分離膜10を透過してプロトン導電性電解質膜50に到達する。プロトン導電性電解質膜50に到達した水素は、プロトンと電子とに分離する。プロトンは、プロトン導電性電解質膜50を伝導し、カソード60に到達する。
一方、カソード60には酸素を含有する酸化剤ガスが供給される。カソード60においては、酸化剤ガス中の酸素とカソード60に到達したプロトンとから水が発生するとともに電力が発生する。発生した電力は、図示しないセパレータを介して回収される。以上の動作により、燃料電池100による発電が行われる。なお、支持体付水素分離膜40の代わりに第2実施例に係る製造方法により製造した支持体付水素分離膜40aが用いられてもよい。この場合、燃料ガスは、複数の貫通孔31および低硬度金属膜20aの複数の貫通孔22を介して水素分離膜10に供給される。
続いて、本発明の第4実施例に係る水素分離装置200について説明する。図4は、水素分離装置200について説明するための図である。図4(a)は水素分離装置200の模式的断面図であり、図4(b)は水素分離装置200の製造方法を説明するための図である。なお、前述した第1および第2実施例と同一符号を付した構成要素は、第1および第2実施例の材料と同様の材料から構成される。
図4(a)に示すように、第1実施例に係る製造方法により製造した支持体付水素分離膜40の水素分離膜10側に流路プレート80が形成され、支持体付水素分離膜10の支持体30側に流路プレート70が形成されている。流路プレート70は、支持体付水素分離膜40に水素含有ガスを供給するための流路が形成されたプレートである。流路プレート80は、支持体付水素分離膜40によって分離された水素を回収するための流路が形成されたプレートである。
図4(b)に示すように、支持体30の低硬度金属膜20と反対側の面に流路プレート70を接合し、水素分離膜10の低硬度金属膜20と反対側の面に流路プレート80を接合することによって水素分離装置200を製造することができる。
続いて、水素分離装置200の動作について説明する。まず、水素を含有する燃料ガスが流路プレート70内の流路から支持体30の複数の貫通孔31を介して低硬度金属膜20に供給される。燃料ガス中の水素は、低硬度金属膜20および水素分離膜10を透過して流路プレート80に到達する。流路プレート80に到達した水素は、流路プレート80の流路から回収される。以上の動作により、燃料ガス中の水素を分離することができる。なお、支持体付水素分離膜40の代わりに第2実施例に係る製造方法により製造した支持体付水素分離膜40aが用いられてもよい。この場合、燃料ガスは、複数の貫通孔31および低硬度金属膜20aの複数の貫通孔22を介して水素分離膜10に供給される。
本発明の支持体付水素分離膜の製造方法においては、低圧下率での冷間接合法を適用するため、水素分離膜の破損を防止でき、また、水素分離膜と支持体との密着性が向上するため、耐久性に優れた支持体付水素分離膜を作ることができる。
第1実施例に係る支持体付水素分離膜の製造方法を説明するための製造フロー図である。 第2実施例に係る支持体付水素分離膜の製造方法を説明するための製造フロー図である。 第3実施例に係る燃料電池について説明するための図である。 第4実施例に係る水素分離装置について説明するための図である。
符号の説明
10 水素分離膜
20,20a 低硬度金属膜
21,32 接合面
22,31 貫通孔
30 支持体
40,40a 支持体付水素分離膜
50 プロトン導電性電解質膜
60 カソード
70,80 流路プレート
100 燃料電池
200 水素分離装置

Claims (13)

  1. 水素分離膜と支持体との間に、前記水素分離膜の硬度よりも低い硬度を有する低硬度金属膜を設ける第1の工程と、
    前記水素分離膜、前記低硬度金属膜および前記支持体を冷間接合法により接合する第2の工程とを含み、
    前記水素分離膜は、実質的に純粋なパラジウムの硬度よりも高い硬度を有するパラジウム合金を含み、
    前記低硬度金属膜は、実質的に純粋なパラジウムからなることを特徴とする支持体付水素分離膜の製造方法。
  2. 前記第1の工程は、前記接合の際の前記水素分離膜および前記支持体の対向面の少なくとも一方の面に前記低硬度金属膜を成膜する工程であることを特徴とする請求項1記載の支持体付水素分離膜の製造方法。
  3. 前記第2の工程は、前記水素分離膜、前記低硬度金属膜および前記支持体を接合する際の接合面に活性化処理を施した後に、冷間接合法により前記水素分離膜、前記低硬度金属膜および前記支持体を接合する工程であることを特徴とする請求項1または2記載の支持体付水素分離膜の製造方法。
  4. 前記低硬度金属膜は、水素透過性を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の支持体付水素分離膜の製造方法。
  5. 前記水素分離膜は、パラジウムまたはパラジウム合金を含み、
    前記低硬度金属膜は、前記水素分離膜の硬度よりも低い硬度を有する金属またはパラジウム合金を含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の支持体付水素分離膜の製造方法。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の支持体付水素分離膜の前記水素分離膜上に、プロトン導電性電解質膜およびカソードを形成する工程を含むことを特徴とする燃料電池の製造方法。
  7. 請求項1〜5のいずれかに記載の支持体付水素分離膜の前記水素分離膜上および前記支持体下に、ガス流路を設ける工程を含むことを特徴とする水素分離装置の製造方法。
  8. 支持体と、
    前記支持体上に積層された低硬度金属膜と、
    前記低硬度金属膜上に積層され、前記低硬度金属膜の硬度よりも高い硬度を有する水素分離膜とを備え、
    前記支持体、前記低硬度金属膜および前記水素分離膜は、冷間接合されており、
    前記水素分離膜は、実質的に純粋なパラジウムよりも高硬度であるパラジウム合金を含み、
    前記低硬度金属膜は、実質的に純粋なパラジウムからなることを特徴とする支持体付水素分離膜。
  9. 前記低硬度金属膜は、水素透過性を有することを特徴とする請求項8記載の支持体付水素分離膜。
  10. 前記水素分離膜は、パラジウムまたはパラジウム合金を含み、
    前記低硬度金属膜は、前記水素分離膜の硬度よりも低い硬度を有する金属またはパラジウム合金を含むことを特徴とする請求項8または9記載の支持体付水素分離膜。
  11. 請求項8〜請求項10のいずれかに記載の支持体付水素分離膜と、
    前記支持体付水素分離膜の前記水素分離膜上に形成されたプロトン導電性電解質膜と、
    前記プロトン導電性電解質膜上に形成されたカソードとを備えることを特徴とする燃料電池。
  12. 請求項8〜請求項10のいずれかに記載の支持体付水素分離膜と、
    前記支持体付水素分離膜の前記水素分離膜上および前記支持体下に設けられたガス流路とを備えることを特徴とする水素分離装置。
  13. 水素分離膜と貫通孔を有する支持体との間に、前記水素分離膜の硬度よりも低い硬度を有しかつ水素透過性を有さない低硬度金属膜を設ける第1の工程と、
    前記水素分離膜、前記低硬度金属膜および前記支持体を冷間接合法により接合する第2の工程と、
    前記支持体の貫通孔を介して前記低硬度金属膜にエッチング処理を施すことによって、前記低硬度金属膜に貫通孔を形成する第3の工程と、含むことを特徴とする支持体付水素分離膜の製造方法。
JP2005314300A 2005-10-28 2005-10-28 支持体付水素分離膜、それを備える燃料電池および水素分離装置ならびにそれらの製造方法 Expired - Fee Related JP4908821B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005314300A JP4908821B2 (ja) 2005-10-28 2005-10-28 支持体付水素分離膜、それを備える燃料電池および水素分離装置ならびにそれらの製造方法
DE112006003038T DE112006003038T5 (de) 2005-10-28 2006-10-25 Wasserstofftrennmembran mit einem Träger, Brennstoffzelle und Wasserstofftrenngerät mit dieser und Verfahren zum Herstellen von dieser
CA2624979A CA2624979C (en) 2005-10-28 2006-10-25 Hydrogen separation membrane with a carrier, fuel cell and hydrogen separation apparatus having same, and method of manufacturing same
CNA2006800401388A CN101297429A (zh) 2005-10-28 2006-10-25 具有载体的氢分离膜、具有此膜的燃料电池和氢分离装置及其制造方法
PCT/IB2006/002991 WO2007049130A1 (en) 2005-10-28 2006-10-25 Hydrogen separation membrane with a carrier, fuel cell and hydrogen separation apparatus having same, and method of manufacturing same
US12/083,241 US9017757B2 (en) 2005-10-28 2006-10-25 Hydrogen separation membrane with a carrier, fuel cell and hydrogen separation apparatus having same, and method of manufacturing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005314300A JP4908821B2 (ja) 2005-10-28 2005-10-28 支持体付水素分離膜、それを備える燃料電池および水素分離装置ならびにそれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007117905A JP2007117905A (ja) 2007-05-17
JP4908821B2 true JP4908821B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=37814638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005314300A Expired - Fee Related JP4908821B2 (ja) 2005-10-28 2005-10-28 支持体付水素分離膜、それを備える燃料電池および水素分離装置ならびにそれらの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9017757B2 (ja)
JP (1) JP4908821B2 (ja)
CN (1) CN101297429A (ja)
CA (1) CA2624979C (ja)
DE (1) DE112006003038T5 (ja)
WO (1) WO2007049130A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4079016B2 (ja) 2002-08-28 2008-04-23 トヨタ自動車株式会社 中温域で作動可能な燃料電池
JP5061544B2 (ja) * 2006-09-05 2012-10-31 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
US8110022B2 (en) * 2009-04-16 2012-02-07 Genesis Fueltech, Inc. Hydrogen purifier module and method for forming the same
US8961627B2 (en) 2011-07-07 2015-02-24 David J Edlund Hydrogen generation assemblies and hydrogen purification devices
US11738305B2 (en) 2012-08-30 2023-08-29 Element 1 Corp Hydrogen purification devices
US10717040B2 (en) 2012-08-30 2020-07-21 Element 1 Corp. Hydrogen purification devices
US9187324B2 (en) 2012-08-30 2015-11-17 Element 1 Corp. Hydrogen generation assemblies and hydrogen purification devices
US20140065020A1 (en) 2012-08-30 2014-03-06 David J. Edlund Hydrogen generation assemblies
WO2015194470A1 (ja) * 2014-06-16 2015-12-23 日東電工株式会社 水素排出膜
CN108212163B (zh) * 2018-01-27 2020-09-04 西北有色金属研究院 一种氢分离用Ni基复合膜管及其制备方法
CN113560708B (zh) * 2021-07-29 2022-06-28 西安天力金属复合材料股份有限公司 一种钯基合金薄膜和多孔不锈钢载体的连接方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5393325A (en) 1990-08-10 1995-02-28 Bend Research, Inc. Composite hydrogen separation metal membrane
US5318688A (en) 1993-03-05 1994-06-07 Texaco Inc. Method of preparing a membrane
US6319306B1 (en) 2000-03-23 2001-11-20 Idatech, Llc Hydrogen-selective metal membrane modules and method of forming the same
WO2000032512A1 (en) * 1998-12-02 2000-06-08 Massachusetts Institute Of Technology Integrated palladium-based micromembranes for hydrogen separation and hydrogenation/dehydrogenation reactions
JP2001286742A (ja) * 2000-04-10 2001-10-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水素分離膜
FR2820988B1 (fr) 2001-02-19 2003-04-25 Cie D Etudes Des Technologies Structures composites de membranes selectivement permeables a l'hydrogene et processeurs de gaz combustibles en faisant usage
JP4904651B2 (ja) 2001-09-19 2012-03-28 トヨタ自動車株式会社 水素分離装置
WO2003031037A1 (fr) * 2001-09-26 2003-04-17 Toyo Kohan Co., Ltd. Unite de separation de gaz et son procede de fabrication
JP3979626B2 (ja) * 2001-12-19 2007-09-19 東洋鋼鈑株式会社 ガス透過層積層体の製造方法およびガス透過層積層体を用いた開口接合材の製造方法
JP3801061B2 (ja) 2002-02-04 2006-07-26 トヨタ自動車株式会社 水素透過膜
WO2003076050A1 (en) 2002-03-05 2003-09-18 Eltron Research, Inc. Hydrogen transport membranes
JP3935046B2 (ja) * 2002-10-28 2007-06-20 東洋鋼鈑株式会社 開口積層体および開口積層体を用いた部品
JP2004176128A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Toyo Kohan Co Ltd 保護層接合体の製造方法および保護層接合体を用いた部品の製造方法
EP1619736A4 (en) * 2003-03-18 2008-06-04 Toyota Motor Co Ltd FUEL CELL AND METHOD FOR MANUFACTURING ELECTROLYTE MEMBRANE FOR FUEL CELL
JP2004290900A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Nissan Motor Co Ltd 水素分離膜及びその製造方法、並びにこれを用いた水素分離ユニット及び膜反応器
US7125440B2 (en) * 2003-06-04 2006-10-24 Bossard Peter R Composite structure for high efficiency hydrogen separation and its associated methods of manufacture and use
US7316806B2 (en) * 2003-10-29 2008-01-08 Nippon Shokubai Co., Ltd. Modifying catalyst for partial oxidation and method for modification
JP4956000B2 (ja) 2003-11-28 2012-06-20 トヨタ自動車株式会社 燃料電池スタック
JP4001114B2 (ja) * 2004-01-16 2007-10-31 トヨタ自動車株式会社 水素分離装置および燃料電池
JP4622383B2 (ja) 2004-08-18 2011-02-02 トヨタ自動車株式会社 水素分離基材

Also Published As

Publication number Publication date
DE112006003038T5 (de) 2008-10-09
US9017757B2 (en) 2015-04-28
CA2624979C (en) 2012-06-05
WO2007049130A8 (en) 2008-11-27
US20100047648A1 (en) 2010-02-25
WO2007049130A1 (en) 2007-05-03
CA2624979A1 (en) 2007-05-03
CN101297429A (zh) 2008-10-29
JP2007117905A (ja) 2007-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2624979C (en) Hydrogen separation membrane with a carrier, fuel cell and hydrogen separation apparatus having same, and method of manufacturing same
US20100143808A1 (en) Fuel cell
JP6863129B2 (ja) 燃料電池用セパレータの製造方法
KR20110033192A (ko) 서로 다른 평균 열팽창 계수들을 갖는 두 개의 구성 요소들 사이에 개재된 밀봉부를 포함하는 어셈블리, 이에 관련된 밀봉부, eht 전해조들 및 sofc 연료 전지들의 밀봉에의 적용
JP5205721B2 (ja) 水素分離膜燃料電池の製造方法
JP4622383B2 (ja) 水素分離基材
JP5061544B2 (ja) 燃料電池
EP1892781B1 (en) Fuel cell
JP4929720B2 (ja) 燃料電池
JP2007098324A (ja) 支持体付水素分離膜およびそれを備えた燃料電池
JP4984518B2 (ja) 燃料電池の製造方法
JP4852825B2 (ja) 燃料電池
WO2007043368A1 (ja) 燃料電池およびその製造方法
JP4639853B2 (ja) 燃料電池およびその製造方法
US20080066299A1 (en) Manufacturing method of a hydrogen separation membrane-electrolyte membrane assembly and a fuel cell provided with that assembly
JP5070887B2 (ja) めっき構造体の製造方法
JP4821096B2 (ja) 燃料電池の製造方法
TWI651885B (zh) 平面式燃料電池模組
JP2005032628A (ja) 燃料電池用拡散層
JP2008091203A (ja) 水素分離膜−電解質膜接合体の製造方法
JP2007103262A (ja) 燃料電池の製造方法
KR20100119418A (ko) 연료전지시스템의 고온 열교환기 및 그 제조방법
JP2008218153A (ja) 水素分離膜型燃料電池及びその製造方法
JP2007149427A (ja) セパレータ、それを備える燃料電池、および、セパレータの製造方法
JP2007157595A (ja) セパレータの製造方法、セパレータ、燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees