JP4985137B2 - 体積ホログラム転写箔、体積ホログラム積層体およびこれらの製造方法 - Google Patents
体積ホログラム転写箔、体積ホログラム積層体およびこれらの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4985137B2 JP4985137B2 JP2007161854A JP2007161854A JP4985137B2 JP 4985137 B2 JP4985137 B2 JP 4985137B2 JP 2007161854 A JP2007161854 A JP 2007161854A JP 2007161854 A JP2007161854 A JP 2007161854A JP 4985137 B2 JP4985137 B2 JP 4985137B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- volume hologram
- layer
- image forming
- laminate
- transfer foil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Holo Graphy (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Decoration By Transfer Pictures (AREA)
Description
また、本発明においては上記画像形成層が、上記体積ホログラム層よりもヒートシール層側に形成されていることから、本発明の体積ホログラム転写箔を用いて体積ホログラム積層体を作製した際に、体積ホログラム積層体の表面に、上記画像形成層が形成されていることに起因する凹凸形状が形成されることを低減できる。このため、本発明の体積ホログラム転写箔によれば、上記画像形成層に形成された画像を偽造することが困難となるため、より偽造防止機能に優れた体積ホログラム積層体を作製することができる。
さらに、本発明においてはホログラムが記録された層として、体積ホログラムが記録された体積ホログラム層が用いられているため、レリーフ型ホログラムを用いた際に通常用いられる反射層を要しない。したがって、本発明によれば上記画像形成層に形成された画像の視認性が損なわれることがないため、意匠性に優れた体積ホログラム積層体を作製することも可能になる。また、上記反射層は通常、蒸着法等によって形成されていたため、工程上のコストが増加してしまう欠点があったが、本発明によればこのような反射層を要しないため、工程上のコスト削減することもできる。さらに、例えば体積ホログラム層を用いた転写箔を被転写物に適用した場合、視点に対してホログラム層の裏側に画像等を形成した場合にも視認性よく画像を表示できる。
このようなことから、本発明によれば偽造防止機能の高い体積ホログラム積層体を作製することが可能な、体積ホログラム転写箔を提供することができる。
また、本発明においては上記画像形成層が、上記体積ホログラム層よりもヒートシール層側に形成されていることから、本発明の体積ホログラム積層体の表面に、上記画像形成層が形成されていることに起因する凹凸形状が形成されることを低減することができる。このため、本発明によれば上記画像形成層に形成された画像を偽造されにくくすることができるため、より偽造防止機能に優れた体積ホログラム積層体を得ることができる。
さらに本発明は、基材と、上記基材上に形成され、体積ホログラムが記録された体積ホログラム層とを有する、転写用ホログラム積層体、および、被転写体と、上記被転写体上に形成され、熱可塑性樹脂を含有するヒートシール層および画像が形成された画像形成層を有する転写用積層体を用い、上記転写用ホログラム積層体の体積ホログラム層と、上記転写用積層体の画像形成層またはヒートシール層とが接するように、上記転写用ホログラム積層体と、上記転写用積層体とを接着させる接着工程と、上記転写用ホログラム積層体の基材を剥離する、基材剥離工程とを有することを特徴とする、体積ホログラム積層体の製造方法を提供する。
以下、本発明の体積ホログラム転写箔、体積ホログラム積層体、体積ホログラム転写箔の製造方法、および、体積ホログラム積層体の製造方法についてこの順で説明する。
まず、本発明の体積ホログラム転写箔について説明する。本発明の体積ホログラム転写箔は、基材と、上記基材上に形成され、体積ホログラムが記録された体積ホログラム層と、上記体積ホログラム層上に形成され、画像が形成された画像形成層および熱可塑性樹脂を含有するヒートシール層とを有するものであり、かつ、光を反射させる機能を有する反射層を有しないことを特徴とするものである。
また、本発明においては上記画像形成層が、上記体積ホログラム層よりもヒートシール層側に形成されていることから、本発明の体積ホログラム転写箔を用いて体積ホログラム積層体を作製した際に、体積ホログラム積層体の表面に、上記画像形成層が形成されていることに起因する凹凸形状が形成されることを低減できる。このため、本発明の体積ホログラム転写箔によれば、上記画像形成層に形成された画像を偽造することが困難となるため、より偽造防止機能に優れた体積ホログラム積層体を作製することができる。
さらに、本発明においてはホログラムが記録された層として、体積ホログラムが記録された体積ホログラム層が用いられているため、レリーフ型ホログラムを用いた際に通常用いられる反射層を要しない。したがって、本発明によれば上記画像形成層に形成された画像の視認性が損なわれることがないため、意匠性に優れた体積ホログラム積層体を作製することも可能になる。また、上記反射層は通常、蒸着法等によって形成されていたため、工程上のコストが増加してしまう欠点があったが、本発明によればこのような反射層を要しないため、工程上のコスト削減することもできる。さらに、例えば体積ホログラム層を用いた転写箔を被転写物に適用した場合、視点に対してホログラム層の裏側に画像等を形成した場合にも視認性よく画像を表示できる。
このようなことから、本発明によれば偽造防止機能の高い体積ホログラム積層体を作製することが可能な、体積ホログラム転写箔を提供することができる。
なお、本発明における反射層とは、反射型レリーフ型ホログラムで用いられる金属層等をいい、光学可変材料であるパール顔料等を含むセキュリティ層は含まないものとする。
以下、本発明の体積ホログラム転写箔に用いられる各構成について順に説明する。
まず、本発明に用いられる画像形成層について説明する。本発明に用いられる画像形成層は、画像が形成されたものであり、少なくとも後述する体積ホログラム層上に形成されるものである。
ここで、本発明に用いられる画像形成層に形成される画像は、本発明の体積ホログラム転写箔を用いて作製する体積ホログラム積層体の用途に応じて、所望の画像とすることができる。なお、本発明における「画像」とは、パターン、線画、文字、図形、記号等のみならず、単に全面が着色された態様も含むものである。
すなわち、上記蛍光画像形成層が用いられることにより、上記画像形成層の存在を外部から容易に視認できないようにすることができるため、本発明の体積ホログラム転写箔を用いて、より偽造防止機能に優れた体積ホログラム積層体を作製することができるようになるからである。
また、上記光学可変材料で作製された画像は、通常のインキでは複製することが不可能であるため、上記光学可変画像形成層が用いられていることにより、さらに偽造防止機能に優れた体積ホログラム積層体を作製することができるようになるからである。
以下、本発明に用いられる光学可変画像形成層および蛍光画像形成層について詳細に説明する。
まず、本発明に用いられる光学可変画像形成層について説明する。本発明に用いられる光学可変画像形成層は、光学可変材料によって画像が形成されたものである。本発明に用いられる光学可変材料としては、所望の色を発現できるものであれば特に限定されるものではないが、なかでも所定の角度から観た際に、後述する体積ホログラム層に記録された体積ホログラムの像と同一色の色を発現できるものであることが好ましい。このような光学可変材料が用いられることにより、所定の角度から視認した際に、画像形成層の画像と、体積ホログラム層の体積ホログラム像とを同一色の画像にすることができるため、たとえば上記体積ホログラム層における体積ホログラムと、光学可変画像形成層における画像とが重なるように形成することにより、特定の角度において体積ホログラムが視認されないようにすることが可能になり、さらにセキュリティ性を向上させることができるからである。
また、本発明に用いられるパール顔料は、それをさらに顔料、染料等で着色したものであってもよい。
次に、本発明に用いられる蛍光画像形成層について説明する。本発明に用いられる蛍光画像形成層は、紫外線を吸収することにより、蛍光を発する蛍光材料によって画像が形成されたものである。本発明に用いられる蛍光材料としては、紫外線を吸収することにより所望の波長の蛍光を発することができるものであれば特に限定されるものではない。
上記有機蛍光色素としては、例えば、有機蛍光色素としては、ジアミノスチルベンジスルホン酸誘導体、イミダゾール誘導体、クマリン誘導体、トリアゾール、カルバゾール、ピリジン、ナフタル酸、イミダゾロン等の誘導体、フルオレセイン、エオシン等の色素、アントラセン等のベンゼン環を持つ化合物などが挙げられる。具体的には可視光で無色の蛍光染料としては、EB−501(三井化学(株)製、発光色:青色)、EG−302(三井化学(株)製、発光色:黄緑色)、EG−307(三井化学(株)製、発光色:緑色)、ER−120(三井化学(株)製、発光色:赤色)、ER−122(三井化学(株)製、発光色:赤色)、蛍光増白剤と呼ばれるユビテックスOB(チバスペシャルティケミカルズ社製、発光色:青色)、ユーロピウム−テノイルトリフルオロアセトンキレート(シンロイヒ(株)、赤橙色)等を挙げることができる。
また、上記無機蛍光色素としては、無機蛍光色素としては、Ca、Ba、Mg、Sr、などの酸化物、硫化物、ケイ酸塩、リン酸塩、タングステン酸塩のなどの結晶を主成分とし、Eu、Mn、Pb、Fe、Mn、Zn、Ag、Cuなどの金属元素または希土類元素をドープ剤として添加した顔料を用いることができる。具体的には可視光下では無色から白色のG−300シリーズ(SrAl2O4:Eu,Dy 根本特殊化学製 発光色:緑)やV−300シリーズ(CaAl2O4:Eu,Nd 根本特殊化学製 発光色:紫)等を挙げることができる。
次に本発明に用いられる体積ホログラム層について説明する。本発明に用いられる体積ホログラム層は、体積ホログラムが記録されたものであり、本発明の体積ホログラム層転写箔を用いて体積ホログラム積層体を製造する際に、被転写体へ転写されるものである。
以下、このような体積ホログラム層について詳細に説明する。
本発明に用いられる体積ホログラム層を構成する材料としては、体積ホログラムを記録することができるものであれば特に限定されるものではなく、一般的に体積ホログラムに用いられる材料を任意に用いることができる。このような材料としては、例えば、銀塩材料、重クロム酸ゼラチン乳剤、光重合性樹脂、光架橋性樹脂等の公知の体積ホログラム記録材料が挙げることできるが、なかでも本発明においては、(i)バインダー樹脂、光重合可能な化合物、光重合開始剤および増感色素を含有する第1の感光材料、または、(ii)カチオン重合性化合物、ラジカル重合性化合物、光ラジカル重合開始剤系および光カチオン重合開始剤系を含有するからなる第2の感光材料を好適に用いることができる。
以下、このような第1の感光材料および第2の感光材料について順に説明する。
まず、上記第1の感光材料について説明する。上述したように第1の感光材料はバインダー樹脂、光重合可能な化合物、光重合開始剤および増感色素を含有するものである。
上記バインダー樹脂としては、例えば、ポリ(メタ)アクリル酸エステル、またはその部分加水分解物、ポリ酢酸ビニルまたはその加水分解物、アクリル酸、アクリル酸エステル等の共重合可能なモノマー群の少なくとも1つを重合成分とする共重合体、またはそれらの混合物や、ポリイソプレン、ポリブタジエン、ポリクロロプレン、ポリビニルアルコールの部分アセタール化物であるポリビニルアセタール、ポリビニルブチラール、ポリ酢酸ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体等、またはそれらの混合物等を挙げることができる。ここで、体積ホログラム層を形成する際には、記録された体積ホログラムを安定化するために、加熱してモノマーを移動させる工程が実施される場合がある。このため、本発明に用いられるバインダー樹脂はガラス転移温度が比較的低く、モノマー移動が容易に移動できるものであることが好ましい。
上記光重合可能な化合物としては、後述するような1分子中に少なくとも1個のエチレン性不飽和結合を有する光重合、光架橋可能なモノマー、オリゴマー、プレポリマーおよびそれらの混合物を用いることができる。具体例としては、不飽和カルボン酸およびその塩、不飽和カルボン酸と脂肪族多価アルコール化合物とのエステル、不飽和カルボン酸と脂肪族多価アミン化合物とのアミド化合物等を挙げることができる。
また、上記不飽和カルボン酸と脂肪族多価アミン化合物とのアミドのモノマーの具体例としては、メチレンビスアクリルアミド、メチレンビスメタクリルアミド、1,6−ヘキサメチレンビスアクリルアミド、1,6−ヘキサメチレンビスメタクリルアミド等を挙げることができる。
本発明に用いられる光重合開始剤としては、例えば、1,3−ジ(t−ブチルジオキシカルボニル)ベンゾフェノン、3,3´,4,4´−テトラキス(t−ブチルジオキシカルボニル)ベンゾフェノン、N−フェニルグリシン、2,4,6−トリス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、3−フェニル−5−イソオキサゾロン、2−メルカプトベンズイミダゾール、また、イミダゾール二量体類等を挙げることができる。なかでも本発明に用いられる光重合開始剤は、記録された体積ホログラムの安定化の観点から、ホログラム記録後に分解処理されるものが好ましい。例えば有機過酸化物系にあっては紫外線照射することにより容易に分解されるので好ましい。
本発明に用いられる増感色素としては、チオピリリウム塩系色素、メロシアニン系色素、キノリン系色素、スチリルキノリン系色素、ケトクマリン系色素、チオキサンテン系色素、キサンテン系色素、オキソノール系色素、シアニン染料、ローダミン染料、チオピリリウム塩系色素、ピリリウムイオン系色素、ジフェニルヨードニウムイオン系色素等を挙げることができる。
次に、本発明に用いられる第2の感光材料について説明する。上述したように第2の感光材料は、カチオン重合性化合物、ラジカル重合性化合物、光ラジカル重合開始剤系、および、カチオン重合開始剤系を含有するものである。
上記カチオン重合性化合物としては、ラジカル重合性化合物の重合が比較的低粘度の組成物中で行われることが好ましいという点から、室温で液状のものが好適に用いられる。このようなカチオン重合性化合物としては、例えば、ジグリセロールジエーテル、ペンタエリスリトールポリジグリシジルエーテル、1,4−ビス(2,3−エポキシプロポキシパーフルオロイソプロピル)シクロヘキサン、ソルビトールポリグリシジルエーテル、1,6−ヘキサンジオールグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、フェニルグリシジルエーテル等を挙げることができる。
上記ラジカル重合性化合物としては、分子中に少なくとも1つのエチレン性不飽和二重結合を有するものが好ましい。また、本発明に用いられるラジカル重合性化合物の平均屈折率は、上記カチオン重合性化合物の平均屈折率より大きいことが好ましく、なかでも0.02以上大きいことが好ましい。これは、ラジカル重合性化合物とカチオン重合性化合物との屈折率の差によって、体積ホログラムが形成されることによるものである。したがって、平均屈折率の差が上記値以下である場合には、屈折率変調が不十分となるからである。本発明に用いられるラジカル重合性化合物としては、例えば、アクリルアミド、メタクリルアミド、スチレン、2−ブロモスチレン、フェニルアクリレート、2−フェノキシエチルアクリレート、2,3−ナフタレンジカルボン酸(アクリロキシエチル)モノエステル、メチルフェノキシエチルアクリレート、ノニルフェノキシエチルアクリレート、β−アクリロキシエチルハイドロゲンフタレート等を挙げることができる。
本発明に用いられる光ラジカル重合開始剤系としては、体積ホログラムを記録する際に、第1露光によって活性ラジカルを生成し、該活性ラジカルがラジカル重合性化合物を重合させることができるものであれば特に限定されるものではない。また、一般に光を吸収する成分である増感剤と活性ラジカル発生化合物や酸発生化合物を組み合わせて用いてもよい。このような光ラジカル重合開始剤系における増感剤は可視レーザー光を吸収するために色素のような有色化合物が用いられる場合が多いが、無色透明ホログラムとする場合には、シアニン系色素の使用が好ましい。シアニン系色素は一般に光によって分解しやすいため、本発明における後露光、または室内光や太陽光の下に数時間から数日放置することでホログラム中の色素が分解されて可視域に吸収を持たなくなり、無色透明な体積ホログラムを得ることができるからである。
本発明に用いられる光カチオン重合開始剤系としは、体積ホログラムが記録される際の第1露光に対しては低感光性で、第1露光と異なる波長の光を照射する後露光に感光してブレンステッド酸あるいはルイス酸を発生し、カチオン重合性化合物を重合させるような開始剤系であれば特に限定されるものではない。なかでも本発明においては第1露光の間はカチオン重合性化合物を重合させないものが用いられることが特に好ましい。このような光カチオン重合開始剤系としては、例えばジアリールヨードニウム塩類、トリアリールスルホニウム塩類、鉄アレン錯体類等が挙げられる。ジアリールヨードニウム塩類で好ましいものとしては上述した光ラジカル重合開始剤系で示したヨードニウムのテトラフルオロボレート、ヘキサフルオロホスフェート、ヘキサフルオロアルセネート、ヘキサフルオロアンチモネートなどが挙げられる。トリアリールスルホニウム塩類で好ましいものとしては、トリフェニルスルホニウム、4−ターシャリーブチルトリフェニルスルホニウム等が挙げられる。
ここで、上記カチオン重合性化合物に光カチオン重合開始剤を加えることによって得られる樹脂の屈折率は次のようにして測定することができる。すなわち、表面離型処理PETフィルム(例えば、商品名「SP−PET」50μm、トーセロ(株)製)へ上記カチオン重合性化合物に光カチオン重合開始剤を加えることによって得られる樹脂を、アプリケータを用いて20μm程度塗工し、熱乾燥させた後、紫外線照射をして硬化させる。次に、カチオン重合性化合物+光カチオン重合開始剤/表面離型処理PETフィルムの層から表面離型処理PETフィルムを剥離して、カチオン重合性化合物+光カチオン重合開始剤の単層を作製する。上記のように作製したカチオン重合性化合物+光カチオン重合開始剤の単層を、屈折率測定装置(アタゴ社製、多波長アッベ屈折計DR-M4)を用い、屈折率補償液としてモノブロモナフタレンを使用して、測定波長589nmにおける屈折率を測定する。
なお、ラジカル重合性化合物に光ラジカル重合開始剤を加えることによって得られる樹脂についても、上記と同様の方法により屈折率を測定することができる。
第2の感光材料には、必要に応じてバインダー樹脂、熱重合防止剤、シランカップリング剤、可塑剤、着色料等を併用してもよい。バインダー樹脂は、ホログラム形成前の組成物の成膜性、膜厚の均一性を改善する場合や、レーザー光等の光の照射による重合で形成された干渉縞を後露光までの間、安定に存在させるために使用される。バインダー樹脂は、カチオン重合性化合物やラジカル重合性化合物と相溶性のよいものであればよく、例えば塩素化ポリエチレン、ポリメチルメタクリレート、メチルメタクリレートと他の(メタ)アクリル酸アルキルエステルとの共重合体、塩化ビニルとアクリロニトリルの共重合体、ポリ酢酸ビニル等が挙げられる。バインダー樹脂は、その側鎖又は主鎖にカチオン重合性基等の反応性を有していてもよい。
本発明に用いられる体積ホログラム層の厚みは、所定の体積ホログラムを形成することができる範囲内であれば特に限定されるものではなく、上述した構成材料の種類に応じて適宜調整することができる。なかでも本発明に用いられる体積ホログラム層の厚みは、1μm〜50μmの範囲内であることが好ましく、特に3μm〜25μmの範囲内であることが好ましい。
次に本発明に用いられるヒートシール層について説明する。本発明に用いられるヒートシール層は熱可塑性樹脂を含有するものであり、本発明の体積ホログラム転写箔を用いて体積ホログラム積層体を製造する際に、体積ホログラム層と被転写体とを接着させる機能を有するものである。
以下、本発明に用いられるヒートシール層について詳細に説明する。
次に、本発明に用いられる基材について説明する。本発明に用いられる基材は、上述した画像形成層、体積ホログラム層およびヒートシール層を支持する機能を有するものである。
本発明の体積ホログラム転写箔は少なくとも上記基材、画像形成層、体積ホログラム層、および、ヒートシール層を有し、反射層を有さないものであるが、本発明には必要に応じてこれら以外の他の任意の構成を用いることができる。本発明に用いられる任意の構成は特に限定されるものではなく、本発明の体積ホログラム転写箔を用いて製造する体積ホログラム積層体の用途等に応じて適宜選択して用いることができる。なかでも本発明に好適に用いられる任意の構成としては、上記基材と上記体積ホログラム層との間に形成される剥離性保護層を挙げることができる。
まず第1に、上記剥離性保護層が用いられることにより、基材と体積ホログラム層とを接着力を任意の範囲に調整することができるため、本発明の体積ホログラム転写箔から体積ホログラム層を転写させる際に、体積ホログラム層の基材からの剥離性を向上させることができる。
第2に、上記剥離性保護層が用いられることにより、本発明の体積ホログラム転写箔を用いて被転写体に体積ホログラム層を転写した際に、体積ホログラム層の表面を剥離性保護層によって覆うことができるため、転写された体積ホログラム層を剥離性保護層によって保護することができる。
本発明の体積ホログラム転写箔は、長尺の基材上に体積ホログラム層、ヒートシール層および画像形成層を順次積層することによって製造することができる。ここで、上記画像形成層を形成する方法は、画像形成層に用いられる材料によって適宜選択することができるものであり、例えば、印刷法や転写法などが用いられる。なお、本発明の体積ホログラム転写箔の製造方法としては、後述する「C.体積ホログラム転写箔の製造方法」の項において説明する方法を好適に用いることができる。
次に、本発明の体積ホログラム積層体について説明する。本発明の体積ホログラム積層体は、被転写体と、上記被転写体上に形成され、画像が形成された画像形成層および熱可塑性樹脂を含有するヒートシール層と、上記画像形成層および上記ヒートシール層上に形成され、体積ホログラムが記録された体積ホログラム層とを有することを特徴とするものである。
また、本発明においては上記画像形成層が、上記体積ホログラム層よりもヒートシール層側に形成されていることから、本発明の体積ホログラム積層体の表面に、上記画像形成層が形成されていることに起因する凹凸形状が形成されることを低減することができる。このため、本発明によれば上記画像形成層に形成された画像を偽造されにくくすることができるためより偽造防止機能に優れた体積ホログラム積層体を得ることができる。
以下、本発明の体積ホログラム積層体に用いられる各構成について順に説明する。
まず、本発明に用いられる被転写体について説明する。本発明に用いられる被転写体としては、上記ヒートシール層を介して体積ホログラム層と接着させることが可能なものであれば特に限定されるものではなく、本発明の体積ホログラム積層体の用途等に応じて任意に選択して用いることができる。このような被転写体としては、例えば、パスポート、冊子や商品券などに使われる紙やIDカードなどの各種カード、フィルム、布、金属、ガラス等を挙げることができる。
本発明の体積ホログラム積層体は少なくとも上記被転写体、画像形成層、体積ホログラム層およびヒートシール層を有するものであるが、本発明には必要に応じてこれら以外の他の任意の構成を用いることができる。本発明に用いられる任意の構成は特に限定されるものではなく、本発明の体積ホログラム積層体の用途等に応じて適宜選択して用いることができる。なかでも本発明に好適に用いられる任意の構成としては、上記体積ホログラム層上に形成される剥離性保護層を挙げることができる。
ここで、本発明に用いられる剥離性保護層、プライマー層およびバリア層については、上記「A.体積ホログラム転写箔」の項において説明したものと同様であるため、ここでの説明は省略する。
本発明の体積ホログラム積層体は、上記被転写体、ヒートシール層、体積ホログラム層、および画像形成層を有するものであることから、上記被転写体に予め記録されていた諸情報に加え、体積ホログラムおよび画像形成層に基づく画像等の情報がさらに追加されたものになる。
このような本発明の体積ホログラム積層体について、図を参照しながら具体的に説明する。図14は本発明の体積ホログラム積層体および本発明に用いられる被転写体の具体例を示す概略図である。図14(a)に例示するように、本発明に用いられる被転写体としては、予め顔画像情報、文字情報、および図画情報等のあらゆる情報が記録されたものを用いることができる。そして、図14(b)に例示するように、本発明の体積ホログラム積層体は、上記図14(a)に例示した被転写体に、体積ホログラム層、光学可変画像形成層、および蛍光画像形成層が転写されることによってさらに情報が記録されたものになる。
本発明の体積ホログラム積層体は、一般的に公知の方法によって製造することができる。本発明の体積ホログラム積層体の製造方法の具体例としては、例えば、後述する「D.体積ホログラム積層体の製造方法」の項において説明する方法を挙げることができる。
次に、本発明の体積ホログラム転写箔の製造方法について説明する。本発明の体積ホログラム転写箔の製造方法は、基材を用い、上記基材上に体積ホログラムが記録された体積ホログラム層を形成する体積ホログラム層形成工程と、上記体積ホログラム層上に、画像形成層および熱可塑性樹脂を含有するヒートシール層を積層する積層工程と、を有することを特徴とするものである。
まず、本発明の第1態様の体積ホログラム転写箔の製造方法について説明する。本態様の体積ホログラム転写箔の製造方法は、上記積層工程が上記体積ホログラム層上に、画像形成層を形成する画像形成層形成工程と、上記画像形成層上に熱可塑性樹脂を含有するヒートシール層を形成するヒートシール層形成工程とからなる態様である。
まず、本態様に用いられる体積ホログラム層形成工程について説明する。本工程は、基材を用い、上記基材上に体積ホログラムが記録された体積ホログラム層を形成する工程である。
なお、これらの方法については一般的に体積ホログラム層を形成する方法として公知の方法を用いることができるため、ここでの説明は省略する。
次に、本態様に用いられる積層工程について説明する。上述したように、本態様に用いられる積層工程は、画像形成層形成工程とヒートシール層形成工程とからなるものである。
以下、これらの各工程について順に説明する。
まず、本工程に用いられる画像形成層形成工程について説明する。本工程は、上記体積ホログラム層形成工程によって形成された体積ホログラム層上に、画像形成層を形成する工程である。
また、本工程において画像を形成するために用いられる方法としては、転写法を用いることも可能である。このような転写法を用いることにより、被転写体に検知マークを設ければ位置あわせが容易であること、あるいは、溶剤を使用しないため、体積ホログラム層へのダメージが少ない等の利点がある。
次に、本工程に用いられるヒートシール層形成工程について説明する。本工程は、上記画像形成層形成工程によって形成された画像形成層上にヒートシール層を形成する工程である。
なお、本工程に用いられる熱可塑性樹脂については、上記「A.体積ホログラム転写箔」の項において説明したものと同様であるため、ここでの説明は省略する。
次に、本発明の2態様の体積ホログラム転写箔の製造方法について説明する。本態様の体積ホログラム転写箔の製造方法は、上記積層工程が、上記体積ホログラム層上に、熱可塑性樹脂を含有するヒートシール層を形成するヒートシール層形成工程と、上記ヒートシール層上に画像形成層を形成する画像形成層形成工程と、からなる態様である。
なお、本態様に用いられる体積ホログラム層形成工程については、上記「C−1:第1態様の体積ホログラム転写箔の製造方法」の項において説明したものと同様であるため、ここでの説明は省略する。
本態様に用いられる積層工程は、上記ヒートシール層形成工程と、上記画像形成層形成工程とからなるものである。
本態様に用いられるヒートシール層形成工程は、上記体積ホログラム層形成工程によって形成された体積ホログラム層上に、熱可塑組成樹脂を含有するヒートシール層を形成する工程である。本工程においてヒートシール層を形成する方法としては、上記体積ホログラム層上に形成すること以外は、上記「C−1:第1態様の体積ホログラム転写箔の製造方法」の項において説明したものと同様であるため、ここでの説明は省略する。
本態様に用いられる画像形成層形成工程は、上記ヒートシール層形成工程によって形成されたヒートシール層上に画像形成層を形成する工程である。本工程において画像形成層を形成する方法としては、本工程によって形成される画像形成層の種類に応じて、所望の画像を形成できる方法であれば特に限定されるものではない。このような方法としては、上記ヒートシール層上に画像形成層を形成すること以外は、上記「C−1:第1態様の体積ホログラム転写箔の製造方法」の項において説明したものと同様であるため、ここでの説明は省略する。
次に、本発明の第3態様の体積ホログラム転写箔の製造方法について説明する。本態様の体積ホログラム転写箔の製造方法は、上記積層工程が、熱可塑性樹脂を含有するヒートシール層および画像形成層が積層された積層体を、ヒートシール層が上記体積ホログラム層に接するように、上記体積ホログラム層上に積層するものである態様である。
本工程において、上記積層体を上記体積ホログラム層上に積層する方法としては特に限定されるものではないが、通常、任意の基板上に、上記画像形成層と上記ヒートシール層とがこの順で積層された構成を有する転写媒体を作製し、当該転写媒体から、上記ヒートシール層および画像形成層の積層体を、上記体積ホログラム層上へ転写する方法が好適に用いられる。
次に、本発明の第4態様の体積ホログラム転写箔の製造方法について説明する。本態様の体積ホログラム転写箔の製造方法は、上記積層工程が、熱可塑性樹脂を含有するヒートシール層および画像形成層が積層された積層体を、上記画像形成層が上記体積ホログラム層に接するように、上記体積ホログラム層上に積層するものである態様である。
本工程において、上記積層体を上記体積ホログラム層上に積層する方法としては特に限定されるものではないが、通常、任意の基板上に、上記ヒートシールと上記画像形成層とがこの順で積層された構成を有する転写媒体を作製し、当該転写媒体から、上記ヒートシール層および画像形成層の積層体を、上記体積ホログラム層上へ転写する方法が好適に用いられる。
次に、本発明の体積ホログラム積層体の製造方法について説明する。本発明の体積ホログラム積層体の製造方法は、その態様により3態様に分けることができる。したがって、以下各態様に分けて、本発明の体積ホログラム積層体の製造方法について説明する。
まず、本発明の第1態様の体積ホログラム積層体の製造方法について説明する。本態様の体積ホログラム積層体の製造方法は、上記本発明に係る体積ホログラム転写箔を用い、上記体積ホログラム転写箔のヒートシール層上に被転写体を接着させる被転写体接着工程と、上記体積ホログラム転写箔の基材を剥離する基材剥離工程と、を有することを特徴とするものである。
以下、本態様に用いられる各工程について順に説明する。
まず、本態様に用いられる被転写体接着工程について説明する。本工程は、上記本発明に係る体積ホログラム転写箔を用い、上記体積ホログラム転写箔のヒートシール層上に被転写体を接着させる工程である。
次に、本発明に用いられる基材剥離工程について説明する。本工程は、上記体積ホログラム転写箔の基材を剥離する工程である。本工程において基材を剥離する方法としては、上記被転写体と接着された領域のみの基材を剥離することができる方法であれば特に限定されるものではない。通常は、体積ホログラム転写箔を被転写体から物理的に引き離すことによって剥離する方法が用いられる。
次に、本発明の第2態様の体積ホログラム積層体の製造方法について説明する。本態様の体積ホログラム積層体の製造方法は、基材と、上記基材上に形成され、体積ホログラムが記録された体積ホログラム層と、上記体積ホログラム層上に形成され、熱可塑性樹脂を含有するヒートシール層とを有する転写用ホログラム積層体、および、被転写体と、上記被転写体上に形成され、画像が形成された画像形成層とを有する転写用積層体を用い、上記転写用ホログラム積層体のヒートシール層と、上記転写用積層体の画像形成層とが接するように上記転写用ホログラム積層体と、上記転写用積層体とを接着させる接着工程と、上記転写用ホログラム積層体の基材を剥離する、基材剥離工程とを有することを特徴とするものである。
まず、本態様に用いられる接着工程について説明する。本工程は、基材と、上記基材上に形成され、体積ホログラムが記録された体積ホログラム層と、上記体積ホログラム層上に形成され、熱可塑性樹脂を含有するヒートシール層とを有する転写用ホログラム積層体、および、被転写体と、上記被転写体上に形成され、画像が形成された画像形成層とを有する転写用積層体を用い、上記転写用ホログラム積層体のヒートシール層と、上記転写用積層体の画像形成層とが接するように上記転写用ホログラム積層体と、上記転写用積層体とを接着させる工程である。
本工程に用いられる転写用ホログラム積層体は、基材と、上記基材上に形成され、体積ホログラムが記録された体積ホログラム層と、上記体積ホログラム層上に形成され、熱可塑性樹脂を含有するヒートシール層とを有するものである。ここで、上記基材、体積ホログラム層およびヒートシール層については、上記「A.体積ホログラム転写箔」の項において説明したものと同様であるため、ここでの説明は省略する。
本工程に用いられる転写用積層体は、被転写体と、上記被転写体上に形成され、画像が形成された画像形成層とを有するものである。ここで、上記画像形成層については、上記「A.体積ホログラム転写箔」の項において説明したものと同様であり、上記被転写体については、上記「B.体積ホログラム積層体」の項において説明したものと同様であるため、ここでの説明は省略する。
本工程において、上記転写用ホログラム積層体のヒートシール層と、上記転写用積層体の画像形成層とが接するように上記転写用ホログラム積層体と、上記転写用積層体とを接着させる方法としては、特に限定されるものではないが、通常はヒートシール層を加熱することにより上記転写用積層体と、上記転写用ホログラムとを接着する方法が用いられる。本工程においてヒートシール層を加熱する手段としては、所望の領域のみを所定の温度に過熱できる方法であれば特に限定されるものではない。このようは方法としては、加熱ローラーを用いる方法や、熱プレス、ホットスタンプ等を挙げることができる。本工程においてはこれらのいずれの加熱手段であっても好適に用いることができる。
次に、本態様に用いられる基材剥離工程について説明する。本工程は、上記体積ホログラム転写箔の基材を剥離する工程である。本工程において基材を剥離する方法としては、上記被転写体と接着された領域のみの基材を剥離することができる方法であれば特に限定されるものではない。通常は、体積ホログラム転写箔を被転写体から物理的に引き離すことによって剥離する方法が用いられる。
次に、本発明の第3態様の体積ホログラム積層体の製造方法について説明する。本態様の体積ホログラム積層体の製造方法は、基材と、上記基材上に形成され、体積ホログラムが記録された体積ホログラム層とを有する、転写用ホログラム積層体、および、被転写体と、上記被転写体上に形成され、熱可塑性樹脂を含有するヒートシール層および画像が形成された画像形成層を有する転写用積層体を用い、上記転写用ホログラム積層体の体積ホログラム層と、上記転写用積層体の画像形成層またはヒートシール層とが接するように、上記転写用ホログラム積層体と、上記転写用積層体とを接着させる接着工程と、上記転写用ホログラム積層体の基材を剥離する基材剥離工程とを有することを特徴とするものである。
まず、本態様に用いられる接着工程について説明する。本工程は、基材と、上記基材上に形成され、体積ホログラムが記録された体積ホログラム層と、上記体積ホログラム層上に形成され、熱可塑性樹脂を含有するヒートシール層とを有する転写用ホログラム積層体、および、被転写体と、上記被転写体上に形成され、画像が形成された画像形成層とを有する転写用積層体を用い、上記転写用ホログラム積層体のヒートシール層と、上記転写用積層体の画像形成層とが接するように上記転写用ホログラム積層体と、上記転写用積層体とを接着させる工程である。
本工程に用いられる転写用ホログラム積層体は、基材と、上記基材上に形成され、体積ホログラムが記録された体積ホログラム層とを有するものである。ここで、上記基材および体積ホログラム層については、上記「A.体積ホログラム転写箔」の項において説明したものと同様であるため、ここでの説明は省略する。
本工程に用いられる転写用積層体は、被転写体と、上記被転写体上に形成され、熱可塑性樹脂を含有するヒートシール層および画像が形成された画像形成層と、を有するものである。ここで、本工程に用いられる転写用積層体において、上記引転写体上にヒートシール層および画像形成層が積層されている順は特に限定されるものではなく、被転写体上に画像形成層およびヒートシール層がこの順で積層されていてもよく、あるいは、その逆順に積層されていてもよい。
本工程において、上記転写用ホログラム積層体のヒートシール層と、上記転写用積層体の画像形成層とが接するように上記転写用ホログラム積層体と、上記転写用積層体とを接着させる方法としては、特に限定されるものではないが、通常はヒートシール層を加熱することにより上記転写用積層体と、上記転写用ホログラムとを接着する方法が用いられる。本工程においてヒートシール層を加熱する手段としては、所望の領域のみを所定の温度に過熱できる方法であれば特に限定されるものではない。このようは方法としては、加熱ローラーを用いる方法や、熱プレス、ホットスタンプ等を挙げることができる。本工程においてはこれらのいずれの加熱手段であっても好適に用いることができる。
次に、本態様に用いられる基材剥離工程について説明する。本工程は、上記体積ホログラム転写箔の基材を剥離する工程である。本工程において基材を剥離する方法としては、上記被転写体と接着された領域のみの基材を剥離することができる方法であれば特に限定されるものではない。通常は、体積ホログラム転写箔を被転写体から物理的に引き離すことによって剥離する方法が用いられる。
(第1積層体)
第1のフィルムとしてPETフィルム(商品名 ルミラーT60(50μm):東レ(株)製)を準備し、ホログラム形成材料として、下記組成からなる体積ホログラム記録材料を、乾燥膜厚7μmとなるようにグラビアコートにて塗工し、塗工面に表面離型処理PETフィルム(商品名 SP−PET(50μm)トーセロ(株)製)をラミネートし、第1積層体を作製した。
・バインダー樹脂(ポリメチルメタクリレート系樹脂(分子量200,000))
50重量部
・3,9−ジエチル−3‘−カルボキシルメチル−2,2’−チアカルボシアニン沃素塩
0.5重量部
・ジフェニルヨードニウムヘキサフルオロアンチモネート 6重量部
・2,2−ビス(4−(アクリロキシジエトキシ)フェニル)プロパン
80重量部
・1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル 80重量部
・フッ素系微粒子 8重量部
・溶剤(メチルイソブチルケトン/n−ブタノール=1/1(重量比))
200重量部
第2のフィルムとしてPETフィルム(商品名 ルミラーT60(50μm):東レ(株)製)を準備し、剥離性保護層として、下記組成からなる材料を、乾燥膜厚1μmとなるようにグラビアコートにて塗工した。
・ポリメチルメタクリレート樹脂(分子量;1000,000) 97重量部
・ポリエチレンワックス(分子量10000、平均粒径;5μm) 3重量部
・溶剤(メチルエチルケトン/トルエン=1/1(重量比)) 400重量部
第1のフィルム/体積ホログラム記録用材料の層/表面離型処理PETフィルムの積層体に波長532nmのレーザー光を用いて体積型ホログラムを撮影し記録した。記録後、この積層体を100℃の雰囲気中で10分間加熱し、加熱後表面離型処理済PETフィルムを剥離して露出させた体積ホログラム記録用材料の層に、第2のフィルム/剥離性保護層の積層体の剥離性保護層側が接するようにして重ね、ニップした80℃の熱ローラー対の間を通過させて、第1のフィルム/体積ホログラム層/剥離性保護層/第2のフィルムの積層体を得た後、高圧水銀灯を用いて、全面に照射線量;2500mJ/cm2の紫外線を照射して、体積ホログラム記録用材料の層の定着を行った。
上記第1のフィルム/ホログラム/剥離性保護層/第2のフィルムの積層体の第1のフィルムを剥離し、体積ホログラム層上に帝国インキ製造(株)製13−BLインキ BLブルーを印刷し、60℃30分で乾燥を行なった。次にBLグリーンを印刷し、60℃30分で乾燥し、さらにBLレッドを印刷し、60℃30分で乾燥した。いずれも乾燥膜厚5μmとなるようにスクリーン印刷にて印刷した。
上記で作製した蛍光画像形成層/体積ホログラム層/剥離性保護層/第2のフィルムの蛍光画像形成層上に下記組成からなる材料を、乾燥膜厚4μmとなるようにグラビアコートにて塗工し、塗工面に表面離形処理PETフィルム(商品名 SP-PET(50μm)、トーセロ(株)製)をラミネートし、転写箔の作製を行なった。
・ポリエステル樹脂(商品名 バイロン550 TOYOBO製 Tg:−15℃ 分子量28000)
20重量部
・溶剤(メチルエチルケトン/トルエン=1/1(重量比)) 80重量部
画像形成層の形成を以下の工程で行なった以外は実施例1と同様の方法により体積ホログラム転写箔を作製した。
上記第1のフィルム/ホログラム/剥離性保護層/第2のフィルム積層体の第1のフィルムを剥離し、体積ホログラム層上に帝国インキ製造(株)製 UV PAL BLインキを乾燥膜厚5μmになるように印刷し、80W/cm2メタルハライドランプにおいて、約250mJ/cm2でUV照射を行なった。
画像形成層の形成を以下の工程で行なった以外は実施例1と同様の方法により体積ホログラム転写箔を作製した。
上記第1のフィルム/ホログラム/剥離性保護層/第2のフィルムの積層体の第1のフィルムを剥離し、体積ホログラム層上に ACT(N)偏光パールインキをスクリーン印刷にて乾燥膜厚5μmになるように印刷した。20℃にて10分間自然乾燥の後、ACT(N)710墨をスクリーン印刷にて乾燥膜厚5μmになるように印刷した。次いで20℃にて10分間自然乾燥を行なった。
体積ホログラムの記録までは実施例1と同じように実施した後、ホログラムの記録を行なった後、以下の工程を実施することにより、体積ホログラム転写箔を作製した。
上記で作製した第1のフィルム/体積ホログラム層/剥離性保護層/第2のフィルムの第1のフィルムを剥離し体積ホログラム層上に、上記実施例1と同様の組成を有するヒートシール層形成用材料を、乾燥膜厚4μmとなるようにグラビアコートにて塗工した。
上記ヒートシール層/ホログラム/剥離性保護層/第2のフィルムの作製のヒートシール層上に、実施例1と同様の方法により、実施例1と同一の材料を印刷し画像形成層を形成した。その後、画像形成面側に表面離形処理PETフィルム(商品名 SP-PET(50μm)、トーセロ(株)製)をラミネートし、転写箔の作製を行なった。
体積ホログラムの記録までは実施例1と同じように実施した後、以下の工程を実施することにより、体積ホログラム転写箔を作製した。
第3のフィルムとして厚みが50μmの離形処理PET(商品名 SP-PET(50μm)トーセロ(株)製)を準備し、その離形処理面に下記組成のヒートシール層形成用材料を乾燥後の膜厚が4μmになるようにグラビアコートにて塗工、乾燥し、ヒートシール層を形成した。
エチレン/酢酸ビニル共重合樹脂(東洋モートン(株)製 商品名;AD1790−15、固形分15%の溶剤溶液)
上記ヒートシール層面に実施例1と同様に、実施例1と同様の材料で画像形成層を形成した。
第1のフィルム/体積ホログラム層/剥離性保護層/第2のフィルムの第1のフィルムを剥離し、体積ホログラム面と、上記画像形成層/ヒートシール層/第3のフィルムの画像形成層面とをラミネートして積層し転写箔を得た。
実施例5と同様に画像形成層までを形成し、形成した画像形成層面に第4のフィルム(表面離形処理PETフィルム(商品名 SP-PET(50μm)、トーセロ(株)製))をラミネートした。
第1のフィルム/体積ホログラム層/剥離性保護層/第2のフィルムの第1のフィルムを剥離し体積ホログラム面と、上記第4のフィルム/画像形成層/ヒートシール層/第3のフィルムの、第3のフィルムを剥離したヒートシール面とをラミネートして積層し転写箔を得た。
実施例1の体積ホログラム積層体を商品券にナビタス(株)製ホットスタンプ機を用いて転写温度150℃、圧力0.8Mpaで転写を行ない、第2のフィルムを剥離して体積ホログラム積層体を得た。
実施例4と同様にヒートシール層まで形成した。商品券に実施例1で用いた画像形成材料を実施例1と同様な方法にて印刷した。画像形成層印刷面とヒートシール面をラミネートし体積ホログラム積層体を得た。
体積ホログラムの記録までは実施例1と同様に行なった。また、商品券に実施例1で用いた画像形成材料を実施例1と同様な方法にて印刷した。次いで以下の要領でヒートシール層を形成した。
上記で作製した蛍光画像形成層/商品券の蛍光画像形成層上に下記組成からなる材料を、乾燥膜厚4μmとなるようにグラビアコートにて塗工し、塗工面に表面離形処理PETフィルム(商品名 SP-PET(50μm)、トーセロ(株)製)をラミネートし、転写箔の作製を行なった。
・ポリエステル樹脂(商品名 バイロン550 TOYOBO製 Tg:−15℃ 分子量28000) 20重量部
・溶剤(メチルエチルケトン/トルエン=1/1(重量比)) 80重量部
実施例1の体積ホログラム積層体を予め昇華転写で顔情報及び文字情報が転写されたポリ塩化ビニルカード上にナビタス(株)製ホットスタンプ機を用いて転写温度150℃、圧力0.8Mpaで転写を行ない、第2のフィルムを剥離して体積ホログラム積層体を得た。
画像形成層の形成を以下の工程で行ったこと以外は実施例1と同様の方法により体積ホログラム転写箔を作製した。
厚さ6μmのポリエチレンテレフタレートの透明基材の表面に下記の耐熱滑性層材料を0.5μmとなるようにグラビア印刷で全面塗工し、基材の反対面に下記の剥離層形成用材料を1.0μm、その上に蛍光画像形成層1.5μmとなるようにグラビア印刷で全面塗工し、蛍光画像形成層用点転写フィルムを得た。
・ポリビニルブチラール樹脂( 積水化学工業社製 商品名 エスレックBX−1) 3.6重量部
・ポリイソシアネート(大日本インキ化学工業社製 商品名 バーノックD750) 8.6重量部
・リン酸エステル系界面活性剤(第一製薬工業社製 商品名 プライサーフA208S) 2.8重量部
・タルク(日本タルク工業社製 商品名 ミクロエースP−3)
0.7重量部
・メチルエチルケトン/トルエン=1/1 64重量部
・アクリル樹脂(商品名 BR−87 三菱レイヨン製) 20重量部
・ポリエステル樹脂(商品名 V−200 東洋紡製) 0.1重量部
・溶剤(メチルエチルケトン/トルエン=1/1) 100重量部
・有機系ブルー蛍光剤(商品名 ユビテックスOB チバスペシャルティケミカルズ製 紫外線吸収波長約366nm、蛍光発光波長約420nm)
1重量部
・塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体樹脂溶液(商品名 ソルバインCNL 日信化学工業製)
100重量部
・溶剤(メチルエチルケトン/トルエン=1/1) 100重量部
上記第1のフィルム/ホログラム/剥離性保護層/第2のフィルムの積層体の第1のフィルムを剥離し、ホログラムと蛍光画像形成層用転写フィルムの蛍光が層形成層形成用材料層側を重ね合わせ、ホログラム上に、サーマルヘッドを使用して0.5J/mm2で画像情報を印画した。
実施例4と同様の方法によりヒートシール層まで形成した。塩化ビニル性カードに実施例11で用いた画像形成材料を実施例11と同様な方法で印画した。画像形成層印画面とヒートシール面をラミネートし体積ホログラム積層体を得た。
体積ホログラムの記録までは実施例1と同様に行った。また、塩化ビニル性カードに実施例11で用いた画像形成材料を実施例11と同様な方法で印画した。次いで以下の要領でヒートシール層を形成した。
上記で作製した蛍光画像形成層/塩化ビニル性カードの蛍光画像形成層上に下記組成からなる材料を、乾燥膜厚4μmとなるようにグラビアコートにて塗工し、塗工面に表面離形処理PETフィルム(商品名 SP-PET(50μm)、トーセロ(株)製)をラミネートし、転写箔の作製を行なった。
・ポリエステル樹脂(商品名 バイロン550 TOYOBO製 Tg:−15℃ 分子量28000) 20重量部
・溶剤(メチルエチルケトン/トルエン=1/1(重量比)) 80重量部
2 … 体積ホログラム層
3 … 画像形成層
4 … ヒートシール層
5 … 剥離性保護層
10,10’ … 体積ホログラム転写箔
20,20’ … 体積ホログラム積層体
21 … 被転写体
30 … 積層体
41,43 … 転写用ホログラム積層体
42,44 … 転写用積層体
Claims (5)
- 基材と、前記基材上に形成され、体積ホログラムが記録された体積ホログラム層と、前記体積ホログラム層上に形成され、熱可塑性樹脂を含有するヒートシール層と、前記ヒートシール層上に部分的に形成され、画像が形成された画像形成層とを有し、光を反射させる機能を有する反射層を有しない体積ホログラム転写箔であって、
前記画像形成層が、前記体積ホログラム転写箔の最上面に形成され、視認する角度によって色が変化する光学可変材料によって画像が形成された光学可変画像形成層であり、
前記光学可変画像形成層が、所定の角度から観た際に、前記体積ホログラム層に記録された体積ホログラムの像と同一色の色を発現できることを特徴とする体積ホログラム転写箔。 - 前記体積ホログラム層と前記基材との間に剥離性保護層が形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の体積ホログラム転写箔。
- 被転写体と、前記被転写体上に直に、かつ、部分的に形成され、画像が形成された画像形成層と、前記画像形成層上に形成され、熱可塑性樹脂を含有するヒートシール層と、前記ヒートシール層上に形成され、体積ホログラムが記録された体積ホログラム層と、を有し、光を反射させる機能を有する反射層を有しない体積ホログラム積層体であって、
前記画像形成層が、視認する角度によって色が変化する光学可変材料によって画像が形成された光学可変画像形成層であり、
前記光学可変画像形成層が、所定の角度から観た際に、前記体積ホログラム層に記録された体積ホログラムの像と同一色の色を発現できることを特徴とする、体積ホログラム積層体。 - 基材を用い、前記基材上に体積ホログラムが記録された体積ホログラム層を形成する体積ホログラム層形成工程と、
前記体積ホログラム層上に、熱可塑性樹脂を含有するヒートシール層を積層し、前記ヒートシール層上に部分的に画像形成層を積層する積層工程と、を有する体積ホログラム転写箔の製造方法であって、
前記画像形成層が、前記体積ホログラム転写箔の最上面に形成され、視認する角度によって色が変化する光学可変材料によって画像が形成された光学可変画像形成層であり、
前記光学可変画像形成層が、所定の角度から観た際に、前記体積ホログラム層に記録された体積ホログラムの像と同一色の色を発現でき、
前記体積ホログラム転写箔が、光を反射させる機能を有する反射層を有しないことを特徴とする体積ホログラム転写箔の製造方法。 - 請求項1または請求項2に記載の体積ホログラム転写箔を用い、前記体積ホログラム転写箔のヒートシール層上に被転写体を接着させる被転写体接着工程と、
前記体積ホログラム転写箔の基材を剥離する基材剥離工程と、を有することを特徴とする、体積ホログラム積層体の製造方法。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007161854A JP4985137B2 (ja) | 2007-06-19 | 2007-06-19 | 体積ホログラム転写箔、体積ホログラム積層体およびこれらの製造方法 |
US12/140,457 US8559084B2 (en) | 2007-06-19 | 2008-06-17 | Volume hologram transfer foil, volume hologram laminate, and production method thereof |
EP10194244.9A EP2309340B1 (en) | 2007-06-19 | 2008-06-18 | Volume hologram transfer foil and volume hologram laminate |
EP08158508.5A EP2009516B1 (en) | 2007-06-19 | 2008-06-18 | Volume hologram transfer foil, volume hologram laminate, and production method thereof |
EP17161907.5A EP3244268B1 (en) | 2007-06-19 | 2008-06-18 | Volume hologram transfer foil and volume hologram laminate |
CN2010102298642A CN101943881B (zh) | 2007-06-19 | 2008-06-19 | 体积全息图转印箔、体积全息图层叠体 |
CN2008101285154A CN101329546B (zh) | 2007-06-19 | 2008-06-19 | 体积全息图转印箔、体积全息图层叠体以及它们的制造方法 |
US14/023,960 US8861056B2 (en) | 2007-06-19 | 2013-09-11 | Volume hologram transfer foil, volume hologram laminate, and production method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007161854A JP4985137B2 (ja) | 2007-06-19 | 2007-06-19 | 体積ホログラム転写箔、体積ホログラム積層体およびこれらの製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012040382A Division JP5310891B2 (ja) | 2012-02-27 | 2012-02-27 | 体積ホログラム転写箔、体積ホログラム積層体およびこれらの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009003032A JP2009003032A (ja) | 2009-01-08 |
JP4985137B2 true JP4985137B2 (ja) | 2012-07-25 |
Family
ID=40205376
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007161854A Active JP4985137B2 (ja) | 2007-06-19 | 2007-06-19 | 体積ホログラム転写箔、体積ホログラム積層体およびこれらの製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4985137B2 (ja) |
CN (1) | CN101329546B (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011064162A2 (en) | 2009-11-27 | 2011-06-03 | Basf Se | Coating compositions for security elements and holograms |
SG186927A1 (en) * | 2010-07-07 | 2013-02-28 | Orell Fuessli Sicherheitsdruck | Security document with holographic foil and printed machine-readable markings |
CN102774164A (zh) * | 2012-07-30 | 2012-11-14 | 昆山科望快速印务有限公司 | 一种印刷方法 |
WO2014029686A1 (de) * | 2012-08-23 | 2014-02-27 | Bayer Materialscience Ag | Sicherheits- und/oder wertdokument enthaltend ein visuell schaltbares fenster mit einem hologramm |
JP6497850B2 (ja) * | 2013-05-08 | 2019-04-10 | コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag | ハロー防止層を有するホログラフィック記録媒体およびその製造 |
GB2536877B (en) * | 2015-03-23 | 2017-06-28 | De La Rue Int Ltd | Security device and method of manufacture |
JP6622601B2 (ja) * | 2016-01-21 | 2019-12-18 | Dicグラフィックス株式会社 | フィルムラミネート缶用熱硬化型ホログラム形成剤組成物 |
US11009829B2 (en) | 2018-05-23 | 2021-05-18 | Huazhong University Of Science And Technology | Dual image storage material as well as preparation method and application thereof |
CN110527523B (zh) * | 2018-05-23 | 2020-09-08 | 华中科技大学 | 一种双重图像存储材料、其制备方法和应用 |
CN108859463A (zh) * | 2018-07-02 | 2018-11-23 | 天津恒丰达塑业股份有限公司 | 用于升华转印的转印体及其制造方法 |
KR20210102237A (ko) * | 2018-12-11 | 2021-08-19 | 소니그룹주식회사 | 홀로그램 기록용 조성물, 홀로그램 기록 매체, 회절 광학 소자, 및 이를 사용한 광학 장치, 광학 부품, 화상 표시 장치 |
CN110154607A (zh) * | 2019-05-13 | 2019-08-23 | 华为技术有限公司 | 终端盖板、终端盖板制作方法以及终端设备 |
JP7358846B2 (ja) * | 2019-08-28 | 2023-10-11 | セイコーエプソン株式会社 | 光学素子の製造方法、光学素子及び表示装置 |
JPWO2022154042A1 (ja) * | 2021-01-18 | 2022-07-21 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0679193B2 (ja) * | 1985-05-28 | 1994-10-05 | 大日本印刷株式会社 | 透明型ホログラム形成体 |
JP2000218908A (ja) * | 1999-01-28 | 2000-08-08 | Toppan Printing Co Ltd | 転写材、画像表示媒体および画像形成方法 |
JP2001293983A (ja) * | 2000-04-14 | 2001-10-23 | Konica Corp | 画像記録体、転写箔及び画像記録体形成方法 |
JP4187196B2 (ja) * | 2001-11-05 | 2008-11-26 | 大日本印刷株式会社 | 偽造防止体積ホログラム積層体および偽造防止体積ホログラムシール |
JP2003211874A (ja) * | 2002-01-29 | 2003-07-30 | Glory Ltd | カード状媒体 |
JP4371400B2 (ja) * | 2003-02-20 | 2009-11-25 | コニカミノルタエムジー株式会社 | 認証記録媒体作成方法 |
-
2007
- 2007-06-19 JP JP2007161854A patent/JP4985137B2/ja active Active
-
2008
- 2008-06-19 CN CN2008101285154A patent/CN101329546B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101329546B (zh) | 2011-01-12 |
CN101329546A (zh) | 2008-12-24 |
JP2009003032A (ja) | 2009-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4985137B2 (ja) | 体積ホログラム転写箔、体積ホログラム積層体およびこれらの製造方法 | |
EP2309340B1 (en) | Volume hologram transfer foil and volume hologram laminate | |
JP4187196B2 (ja) | 偽造防止体積ホログラム積層体および偽造防止体積ホログラムシール | |
JP5045542B2 (ja) | 長尺体積ホログラム層転写箔、これを用いた体積ホログラム積層体の製造方法、および体積ホログラム積層体 | |
JP4381050B2 (ja) | 体積ホログラム転写箔 | |
JP2009000839A (ja) | ホログラム転写箔およびホログラム積層体 | |
JP5024202B2 (ja) | 長尺体積ホログラム層転写箔、および、これを用いた体積ホログラム積層体の製造方法 | |
JP4873113B2 (ja) | 偽造防止体積ホログラム積層体 | |
JP5310891B2 (ja) | 体積ホログラム転写箔、体積ホログラム積層体およびこれらの製造方法 | |
JP5115190B2 (ja) | 画像形成物の製造方法 | |
JP2005035237A (ja) | 中間転写記録媒体 | |
JP5382190B2 (ja) | ホログラム転写箔およびホログラム積層体 | |
JP2009003195A (ja) | 体積ホログラム転写箔および体積ホログラム積層体 | |
JP5262615B2 (ja) | 長尺体積ホログラム層転写箔、および、これを用いた体積ホログラム積層体の製造方法 | |
JP2009003197A (ja) | 体積ホログラム転写箔および体積ホログラム積層体 | |
JP5303946B2 (ja) | 記録媒体に体積型ホログラム層を形成させる転写方法及びその装置 | |
JP2009003196A (ja) | 体積ホログラム転写箔および体積ホログラム積層体 | |
JP5024267B2 (ja) | 体積ホログラム積層体の製造方法 | |
WO2022154042A1 (ja) | 体積ホログラム積層体、体積ホログラム転写箔、体積ホログラムラベル、カード、データページおよび冊子類 | |
JP5779854B2 (ja) | 体積ホログラム層形成用組成物、体積ホログラム積層体、および体積ホログラム層転写箔 | |
JP5212300B2 (ja) | 体積ホログラム転写箔 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111004 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111227 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120403 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4985137 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |