[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4828559B2 - 配線基板の製造方法及び電子装置の製造方法 - Google Patents

配線基板の製造方法及び電子装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4828559B2
JP4828559B2 JP2008076776A JP2008076776A JP4828559B2 JP 4828559 B2 JP4828559 B2 JP 4828559B2 JP 2008076776 A JP2008076776 A JP 2008076776A JP 2008076776 A JP2008076776 A JP 2008076776A JP 4828559 B2 JP4828559 B2 JP 4828559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manufacturing
dummy chip
wiring board
chip
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008076776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009231636A (ja
JP2009231636A5 (ja
Inventor
昌宏 春原
啓 村山
光敏 東
秀明 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP2008076776A priority Critical patent/JP4828559B2/ja
Priority to US12/409,862 priority patent/US8080122B2/en
Publication of JP2009231636A publication Critical patent/JP2009231636A/ja
Publication of JP2009231636A5 publication Critical patent/JP2009231636A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4828559B2 publication Critical patent/JP4828559B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4857Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5389Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates the chips being integrally enclosed by the interconnect and support structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/19Manufacturing methods of high density interconnect preforms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/96Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being encapsulated in a common layer, e.g. neo-wafer or pseudo-wafer, said common layer being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/105Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/568Temporary substrate used as encapsulation process aid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54473Marks applied to semiconductor devices or parts for use after dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04105Bonding areas formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bonding areas on chip-scale packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/11001Involving a temporary auxiliary member not forming part of the manufacturing apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate
    • H01L2224/11003Involving a temporary auxiliary member not forming part of the manufacturing apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate for holding or transferring the bump preform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/12105Bump connectors formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bumps on chip-scale packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16238Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bonding area protruding from the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/20Structure, shape, material or disposition of high density interconnect preforms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81193Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed on both the semiconductor or solid-state body and another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1017All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support
    • H01L2225/1035All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support the device being entirely enclosed by the support, e.g. high-density interconnect [HDI]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1047Details of electrical connections between containers
    • H01L2225/1058Bump or bump-like electrical connections, e.g. balls, pillars, posts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/10155Shape being other than a cuboid
    • H01L2924/10157Shape being other than a cuboid at the active surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/1533Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate the connection portion being formed both on the die mounting surface of the substrate and outside the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/15331Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate the connection portion being formed both on the die mounting surface of the substrate and outside the die mounting surface of the substrate being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3511Warping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

本発明は配線基板の製造方法及び電子装置の製造方法に係り、特にチップを内蔵する構造の配線基板の製造方法、及びこの配線基板を用いた電子装置の製造方法に関する。
近年、電子機器に対する高性能化及び小型化などの要求に伴い、電子機器に組み込まれる電子部品の高密度実装化が急速に進んでいる。従来では、基板と半導体チップを別箇の工程により製造し、この個別製造された基板に半導体チップをフリップチップ実装する方法が採られていた。
しかしながらこの方法では十分な高密度化及び小型を図ることが困難であるため、基板の製造過程において、基板コア部にチップ部品を搭載した後、基板コア部上にビルドアップ配線層を積層した、いわゆるチップ内蔵基板も提案されている。
このチップ内蔵基板によれば、小型化を図ることができる。しかしながら、ビルドアップ配線層のパッドとチップ部品との電気的接続は、バンプを用いて行われていたため、このバンプの高さ分だけ基板が厚くなってしまう。また、バンプを用いてチップ部品とビルドアップ配線層のパッドとを接続する構成では、この接続部分におけるインダクタンスが高くなり、特に高いクロック周波数における動作が不安定になるという問題点が生じる。
このため、チップ部品に設けられたパッドと基板に設けられた電極を直接接続する方法として、特許文献1に開示された技術や、或いはBBUL(Bumpless Build-Up Layer)と称せられるパッケージ技術が提案されている。
図1及び図2は、BBULを用いた配線基板の製造方法の一例を示している。
BBULを用いて配線基板を製造するには、図1(A)に示すように、表面に粘着材4が配設されたテープ基材3を用意する。そして、このテープ基材3の上部に半導体チップ1(チップ部品)を配設する。
半導体チップ1は、予めパッド2が形成されており、このパッド2がフェイスダウンとなるよう向き調整が行われ、半導体チップ1は粘着材4に貼着される。この際、隣接する半導体チップ1のピッチは、最終的に個片化される半導体装置9(図2(D)参照)のピッチP1(図中、矢印で示す)となるよう設定される。
続いて、半導体チップ1が配設されたテープ基材3をモールド金型に装填し、加熱加圧環境下でモールド樹脂5を形成する。これにより、半導体チップ1は、モールド樹脂5により封止された構成となる。
モールド樹脂5が形成されると、図1(C)に示すように、テープ基材3を半導体チップ1及びモールド樹脂5から剥離する。この状態で、パッド2はモールド樹脂5から露出した状態となる。続いて、図2(A)に示すように、周知のセミアディティブ法を用いてモールド樹脂5上に第1配線層6を形成する。この際、第1配線層6はパッド2と直接電気的に接続される。
第1配線層6が形成されると、ビルドアップ法を用いてモールド樹脂5の上部に絶縁層と配線層を交互に積層すると共に層間接合用のビアを形成し、図2(B)に示すように、第1配線層6を含むビルドアップ配線層7を形成する。これにより、半導体チップ1を内蔵した配線基板9が製造される。
次に、図2(C)に示すように、ビルドアップ配線層7の最上層に形成された絶縁層に形成された開口にボール8を配設する。その後、配線基板9にダイシング処理を行うことにより個片化を行い、図2(D)に示すように半導体チップ1が内蔵された半導体装置9Aが製造される
特開2002−170840号公報
しかしながら、図1及び図2に示したBBULを用いた配線基板の製造方法では、半導体チップ1をモールド樹脂5の内部に埋め込むため、半導体チップ1の交換が不可能となる。このため、基板の製造過程において基板側(モールド樹脂5或いはビルドアップ配線層7)に不良が発生した場合、良品である半導体チップ1も廃棄することとなり、効率が悪く製品コストが上昇する原因になるという問題点があった。
特に、上記のように半導体チップ1を直接モールド樹脂5内に埋設する方法では、モールド樹脂5の形成時における熱収縮により半導体チップ1の配設位置にずれが発生する可能性がある。これにより、図1(A)に示すテープ基材3への配設時には正規であった半導体チップ1のピッチP1が、モールド樹脂5の形成後にはずれてP2(P1≠P2)となるおそれがある。この場合、半導体チップ1のパッド2と第1配線層6との接続不良が発生するおそれがある。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、高精度の配線基板を高効率及び低コストで製造しうる配線基板の製造方法及び電子装置の製造方法を提供することを目的とする。
上記の課題は、本発明の第1の観点からは、ダミーチップを用意する第1の工程と、補強基板に前記ダミーチップを収納する収納開口を形成する第2の工程と、前記補強基板の片面に、少なくとも前記収納開口を覆うようテープ部材を配設する第3の工程と、前記ダミーチップを前記収納開口内に挿入し、前記テープ部材上に配設する第4の工程と、前記補強基板及び前記ダミーチップを樹脂により封止する第5の工程と、前記テープ部材を除去すると共に、該テープ部材が除去された面に、絶縁層と配線層が積層されたビルドアップ層を形成する第6の工程と、
前記樹脂を除去する第7の工程と、前記ダミーチップを前記ビルドアップ層から剥離する第8の工程とを有する配線基板の製造方法により解決することができる。
また上記発明において、ダミーチップをシリコンより形成してもよい。また、前記補強基板をシリコンより形成してもよい。
また上記発明において、前記第1の工程で、前記ダミーチップにはんだペーストを配設する処理を実施してもよい。また、第5の工程で、モールド法を用いて前記樹脂を封止してもよい。
また上記発明において、前記第1の工程で、前記ダミーチップの前記ビルトアップ層が形成される側の面に、前記第8の工程において前記ダミーチップと前記ビルドアップ層との剥離性を高める剥離促進部材を配設してもよい。また、この剥離促進部材として銅を用いてもよい。
更に上記の課題は、本発明の第2の観点からは、
請求項1乃至7のいずれか一項に記載の配線基板の製造方法により配線基板を製造する工程と、チップ部品を配設する工程とを有する電子装置の製造方法により解決することができる。
本発明によれば、チップ部品に代えて配線基板に装着脱可能なダミーチップを用い、このダミーチップを配設した状態で配線基板の製造を行うため、仮に製造された配線基板に不良が存在しても、従来のようにチップ部品を廃棄する必要がなくなるため、配線基板のコスト低減を図ることができる。また、ダミーチップは繰り返して使用できるため、これによっても配線基板のコスト低減を図ることができる。
次に、本発明を実施するための最良の形態について図面と共に説明する。
図5乃至図10は、本発明の一実施形態である配線基板の製造方法を製造手順に沿って示す図である。本実施形態に係る配線基板の製造方法では、後述するようにチップ部品に代えてダミーチップを配設した状態で配線基板の製造を行うことを特徴の一つとしている。このため、図5乃至図10を用いた配線基板の製造方法の説明に先立ち、図3及び図4を用いてダミーチップの製造方法について説明するものとする。
ダミーチップ20を製造するには、先ず図3(A)に示すように、ダミーチップ用基板10を用意する。本実施形態では、このダミーチップ用基板10としてシリコンウェハを用いている。
本実施形態では、製造される配線基板60に搭載するチップ部品としてシリコン製の半導体チップ1を想定している。よって、ダミーチップ20の基材となるダミーチップ用基板10材質としてシリコンを用いることにより、配線基板の製造工程においてダミーチップ20は半導体チップ1と略同一の動作(例えば、熱膨張等)を行うことになる。
尚、ダミーチップ用基板10の材質はシリコンに限定されるものではなく、搭載が想定されるチップ部品と略同等の特性(例えば、熱膨張率等)を有する材料であれば、他の材質(樹脂、金属、これらの複合材)を用いることも可能である。また、ダミーチップ用基板10は必ずしもウェハである必要はなく、ウェハ以外の形状(例えば短冊状等)のものをダミーチップ用基板10として用いてもよい。
このダミーチップ用基板10は、先ず所定の厚さL1となるよう研磨処理が実施される。このダミーチップ用基板10の厚さL1は、後に配線基板60(図10(B)参照)に配設される半導体チップ1の厚さと略同一の厚さとなるよう設定されている。本実施形態では、半導体チップ1の厚さは、L1=200〜725μmの範囲で設定されている。
次に、ダミーチップ用基板10の上部にレジスト11を形成すると共に、図3(B)に示すように、このレジスト11に開口パターン11aをパターン形成する。この開口パターン11aの形成位置は、半導体チップ1のパッド2の形成位置と対応する位置とされている。また、開口パターン11aの直径は、例えば20μmとされている。
尚、レジスト11としては、フォトレジストを用いることができ、ポジ型或いはネガ型のいずれのタイプを用いることも可能である。また、レジスト11のパターニングに用いる光源としては、紫外光を用いることができる。
続いて、レジスト11を加熱して固化した後、これをマスクとしてダミーチップ用基板10に対してドライエッチング処理を実施する。このドライエッチング法としては、プラズマエッチ或いは反応性イオンエッチ(RIE)のいずれかを用いることが可能である。
このドライエッチング処理を実施することにより、ダミーチップ用基板10には凹部12が形成される。この凹部12は例えばその直径が20μm、深さが20μmとされており、隣接するピッチP3は例えば50μmとされている。
このようにダミーチップ用基板10に凹部12が形成されると、図3(D)に示すように、アッシング等によりレジスト11が除去される。これにより、ダミーチップ用基板10の表面に凹部12が露出した状態となる。
続いて、ダミーチップ用基板10の主面(凹部12が形成された面)側に、犠牲層13が形成される。図4(A)は、ダミーチップ用基板10上に犠牲層13が形成された状態を示している。この犠牲層13は、凹部12の内面にも形成される。
犠牲層13は、チタン(Ti)と銅(Cu)を積層した構造を有している。犠牲層13の具体的な形成方法としては、先ずTiを0.1μmの厚さとなるようスパッタリングし、続いてTi膜上にCuを0.5μmの厚さとなるようスパッタリングする。
ダミーチップ用基板10上に犠牲層13が形成されると、続いて凹部12の内部にはんだペースト15が配設される。このはんだペースト15は、例えばスクリーン印刷法を用いて凹部12内に配設することができる。図4(B)は、凹部12にはんだペースト15が配設された状態を示している。
続いて、ダミーチップ用基板10に対し、ダシングソーを用いてダイシング処理が実施される。図4(C)は、ダイシングにより個片化されたダミーチップ20を示している。このように製造されたダミーチップ20は、後述する半導体チップ1の形状と同一形状となる。以上説明した工程を実施することにより、ダミーチップ20が製造される。
続いて、本発明の一実施形態である配線基板60の製造方法について説明する。本実施形態に係る配線基板60の製造方法では、上記ようにして製造されたダミーチップ20を用いて実施される。
配線基板60を製造するには、先ず図3及び図4を用いて説明した製造方法により製造されるダミーチップ20を用意する(請求項に記載の第1の工程)。このダミーチップ20を上記のようにダミーチップ用基板10から製造した場合には、ダミーチップ20に犠牲層13及びはんだペースト15は配設された状態となっている。
しかしながら、後述するようにダミーチップ20は繰り返し使用されるものであり、前回の製造工程で使用された後は、犠牲層13及びはんだペースト15は除去された状態となっている。よって、ダミーチップ20を用意する工程(第1の工程)では、ダミーチップ20に犠牲層13及びはんだペースト15を配設する処理を実施する。犠牲層13の形成方法及びはんだペースト15の形成方法は、前述した方法と同一であるため、ここでの説明は省略する。
ダミーチップ20が用意されると、図5(A)に示すスティフナー用基板30(請求項に記載の補強基板に相当する)を用意する。このスティフナー用基板30は、本実施形態ではシリコンウェハを用いている。
尚、スティフナー用基板30の材質はシリコンに限定されるものではなく、製造される配線基板60を構成するビルドアップ配線層48を支持(補強)でき、かつ搭載される半導体チップ1との熱膨張差が小さいものであれば、他の材質(樹脂、金属、これらの複合材)を用いることも可能である。また、スティフナー用基板30は必ずしもウェハである必要はなく、ウェハ以外の形状(例えば短冊状等)のものをスティフナー用基板30として用いてもよい。
スティフナー用基板30には、続いて所定の厚さL2となるよう研磨処理が実施される。このスティフナー用基板30の厚さL2は、ビルドアップ配線層48を支持(補強)できる厚さとなるよう設定されている。本実施形態では、スティフナー用基板30の厚さL2は、200〜725μmの範囲で設定されている。
続いて、研磨処理が終了したスティフナー用基板30の片面(図における下面)に、図5(B)に示すように、粘着材32を介して第1のテープ基材31を配設する。粘着材32は、本実施形態では紫外線(UV)の照射により硬化するUV硬化性樹脂を用いている。
しかしながら、例えば熱印加やX線等の照射により硬化する樹脂(熱硬化性樹脂、X線硬化性樹脂等)を用いることも可能である。また、第1のテープ基材31の材質としては、例えばポリエチレンテレフタレート(PET:PolyEthylene Terephthalate)を用いることができる。尚、第1のテープ基材31の厚さは約100μmであり、粘着材32の厚さは約20μmである。
次に、スティフナー用基板30の上部にレジスト33を形成すると共に、図5(C)に示すように、このレジスト33に開口パターン34をパターン形成する。この開口パターン34の形成位置は、半導体チップ1の配設位置に対応しており、またその大きさは半導体チップ1の形状よりも若干大きく設定されている(これについては後述する)。
また、レジスト33としては、フォトレジストを用いることができ、ポジ型或いはネガ型のいずれのタイプを用いることも可能である。また、レジスト33のパターニングに用いる光源としては、紫外光を用いることができる。
続いて、レジスト33を加熱して固化した後、これをマスクとしてスティフナー用基板30に対してドライエッチング処理を実施する。このドライエッチング法に用いるエッチングガスとしては、例えば四フッ化炭素(CF4)を用いることができる。また、エッチング方法としては、プラズマエッチ或いは反応性イオンエッチ(RIE)を用いることができる。
このドライエッチング処理を実施することにより、スティフナー用基板30にはキャビティ35が形成される(請求項に記載の第2の工程に相当する)。図5(D)は、スティフナー用基板30にキャビティ35が形成された状態を示している。このキャビティ35はスティフナー用基板30を貫通して形成されており、よってキャビティ35の底部には第1のテープ基材31が露出した状態となっている。
スティフナー用基板30に形成されるキャビティ35は、その内部に半導体チップ1或いはダミーチップ20を収納する機能を奏する。このため、キャビティ35の大きさは、半導体チップ1及びダミーチップ20がキャビティ35内に確実に収納できる大きさに設定されている。
しかしながら、スティフナー用基板30は補強材として機能するものであり、開口パターン34の形状が大きくなると機械的な強度が低下する。このため、キャビティ35の大きさは、半導体チップ1或いはダミーチップ20を装着した状態で、半導体チップ1或いはダミーチップ20の外壁とキャビティ35の内壁との間に5〜10μm程度のクリアランス(図6(A)に矢印で示すΔW)が形成される大きさに設定されている。
このようにスティフナー用基板30にキャビティ35が形成されると、図5(E)に示すように、アッシング等によりレジスト33が除去される。続いて、粘着材32に対して紫外光を照射することにより硬化させ、粘着力を低下させる。そして、粘着力が低下した時点で、第1のテープ基材31をスティフナー用基板30から剥離する。これにより、キャビティ35が形成されたスティフナー用基板30が製造される。
尚、本実施形態ではスティフナー用基板30に対してキャビティ35を形成する工程を実施したが、予めキャビティ35が形成されたスティフナー用基板30を適用することも可能である。この場合、第1のテープ基材31は不要となる。
次に、スティフナー用基板30の片面(本実施例では、図中の下面)に、粘着材36a(熱硬化性樹脂よりなる)が配設された第2のテープ基材36を貼着する(請求項に記載の第3の工程に相当する)。この第2のテープ基材36と粘着材36aは、前記したテープ基材31と粘着材32と同一材料を用いることができる。即ち、粘着材36aとしては熱硬化性樹脂の他にUV硬化性樹脂、X線硬化性樹脂等を用いることができる。また、第2のテープ基材36の材質としてはPETを用いることができる。
続いて、予め用意していたダミーチップ20をスティフナー用基板30に形成されたキャビティ35に挿入し、図6(A)に示すように、粘着材36aを介して第2のテープ基材36に貼着する(請求項に記載の第4の工程に相当する)。この際、ダミーチップ20ははんだペースト15がフェイスダウンとなる向きで装着される。これにより、犠牲層13及びはんだペースト15が第2のテープ基材36と対峙した状態で、ダミーチップ20は第2のテープ基材36に貼着された構成となる。
前記のようにキャビティ35の大きさは、ダミーチップ20を挿入可能な大きさに設定されている。よって、ダミーチップ20をキャビティ35内へ装着する際、ダミーチップ20のキャビティ35内への装着を容易に行うことができる。また、ダミーチップ20をキャビティ35内に配設したした状態で、ダミーチップ20の外壁とキャビティ35の内壁との間には図6(A)に矢印ΔWで示すクリアランスが形成される。
上記のようにダミーチップ20が配設されると、第2のテープ基材36の貼着されたスティフナー用基板30及びダミーチップ20をモールド金型に装着し、加熱加圧環境下で封止樹脂37をモールド成型する(請求項に記載の第5の工程に相当する)。
図6(B)は、封止樹脂37が形成された状態を示している。封止樹脂37を形成することにより、ダミーチップ20及びスティフナー用基板30は、封止樹脂37の内部に封止された状態となる。尚、封止樹脂37としては、エポキシ系の樹脂を用いることができる。
この封止樹脂37の成型の際、封止樹脂37には熱収縮が発生する。しかしながら本実施形態では、スティフナー用基板30が存在するため、封止樹脂37が配設される領域はダミーチップ20とスティフナー用基板30との間のクリアランス内、及びダミーチップ20及びスティフナー用基板30の上面である。このように封止樹脂37の配設領域は少ないため、封止樹脂37の熱収縮による影響は小さく、ダミーチップ20の配設位置が大きくずれるようなことはない。
また、ダミーチップ20はキャビティ35内に配設されている。このため、ダミーチップ20はキャビティ35内で、ダミーチップ20の外壁とキャビティ35の内壁との間に形成されたクリアランス以上に変位することはなく、これによってもダミーチップ20のずれの防止が図られている。
上記のように封止樹脂37が形成されると、加熱処理を行うことにより粘着材36aを硬化させて粘着力を低下させる。そして、粘着力が低下した時点で、第2のテープ基材36をダミーチップ20及びスティフナー用基板30から剥離する。図6(C)は、第2のテープ基材36を剥離した状態を示している。
続いて、ダミーチップ20及びスティフナー用基板30が封止樹脂37により一体化された構造体をCVD装置に装着し、この構造体のはんだペースト15が露出した面の全面に第1絶縁層38をCVD法(化学的気相成長法)により形成する。
図6(D)は、第1絶縁層38が形成された状態を示している。この第1絶縁層38の厚さは、例えば1μmとしている。また、第1絶縁層38としては、例えばシリコン窒化膜(Si3N4)又はシリコン酸化膜(SiO2)を形成することができる。
尚、本実施形態では第1絶縁層38を薄く形成するため、CVD法により第1絶縁層38を形成した例を示した。しかしながら、第1絶縁層38の形成は、必ずしもCVD法に限定されるものではなく、有機系の絶縁性樹脂を用いることも可能である。
続いて、第1絶縁層38の上部にレジスト40を形成すると共に、図7(A)に示すように、レジスト40に開口パターン41をパターン形成する。この開口パターン41の形成位置は、ダミーチップ20に形成されたはんだペースト15の形成位置と対応するよう設定されている。また開口パターン41の直径は、はんだペースト15の直径(20μm)より小さい直径となるよう設定されている。
尚、この時に用いるレジスト40もフォトレジストを用いることができ、またポジ型或いはネガ型のいずれのタイプを用いることも可能である。また、レジスト40のパターニングに用いる光源としては、紫外光を用いることができる。
続いて、レジスト40を加熱して固化した後、これをマスクとして第1絶縁層38に対してドライエッチング処理を実施する。このドライエッチング法に用いるエッチングガスとしては、例えば四フッ化炭素(CF4)を用いることができる。また、エッチング方法としては、プラズマエッチ或いは反応性イオンエッチ(RIE)を用いることができる。
このドライエッチング処理を実施することにより、図7(B)に示されるように、第1絶縁層38には開口部42が形成される。開口パターン41の直径は凹部12の直径よりも小さいため、よって開口部42の直径も凹部12(はんだペースト15)の直径である20μmよりも小さくなる。
このように第1絶縁層38に開口部42が形成されると、図7(C)に示すように、アッシング等によりレジスト40が除去される。これにより、開口部42が形成された第1絶縁層38が露出された状態となる。
続いて、図7(D)に示すように、周知のセミアディティブ法を用いて第1絶縁層38上にCuよりなる第1配線層45を形成する。具体的には、開口部42内を含めて第1絶縁層38の上面に触媒処理を行い、続いて無電解Cuメッキを行うことによりシード層を形成する。尚、このシード層は、Ti,Cuスパッタにより形成してもよい。
次に、第1絶縁層38の上部に第1配線層45の形状に対応した開口パターンを有するレジストを形成する。そして、前記シード層を給電層として電解Cuメッキを実施し、開口パターン内に第1配線層45を形成する。
このようにして第1配線層45が形成されると、レジストの剥離及び不要なシード層の除去が行われ、これにより図7(D)に示す第1配線層45が形成される。この第1配線層45を形成する際、第1配線層45ははんだペースト15と直接電気的に接続される。尚、上記の触媒、シード層、レジストの図示は省略する。
第1配線層45が形成されると、ビルドアップ法を用いて第1絶縁層38の上部に絶縁層と配線層を交互に積層すると共に層間接合用のビアを形成し、第1配線層45を含むビルドアップ配線層48を形成する(請求項に記載の第6の工程に相当する)。
具体的には、第1配線層45が形成された第1絶縁層38の上部に第2絶縁層39(ビルドアップ絶縁シート)を配設し、レーザ加工等でビア47の形成位置にピア孔を形成した後、再び上記したと同様のセミアディティブ法を用いて第2配線層46を形成する。この際、ビア孔内にもCuが析出してビア47が形成される。
上記のビルドアップ配線層48の形成工程において各絶縁層38,39及び各配線層45,46を形成する際、封止樹脂37により一体化されたダミーチップ20及びスティフナー用基板30は、支持材として機能する。このため、各絶縁層38,39及び各配線層45,46を精度よく形成することができ、ビルドアップ配線層48を高精度に形成することができる。
尚、本実施形態では2層の絶縁層38,39と2層の配線層45,46とにより構成されるビルドアップ配線層48を例として示したが、ビルドアップ配線層48の層数はこれに限定されるものではなく、任意に設定することができるものである。
上記のようにビルドアップ配線層48が形成されると、続いてビルドアップ配線層48の最上層にソルダーレジスト43が形成される。図8(A)は、ビルドアップ配線層48上にソルダーレジスト43が形成された状態を示している。
続いて、ソルダーレジスト43の所定位置に形成された開口部44にボール50が配設される。このボール50は外部接続端子として機能するものであり、例えばはんだボールを用いることができる。図8(B)は、ボール50が配設された状態を示している。
ボール50が形成されると、続いて図8(C)に示すように、このボール50を覆うように保護テープ51が配設される。この保護テープ51は、後述するアッシング時に使用されるガスに対し耐性の高い材質が選定されている。
続いて、ダミーチップ20,スティフナー用基板30,封止樹脂37,及びビルドアップ配線層48等よりなる構造体は、アッシング装置に装着され、封止樹脂37を除去するアッシング処理が行われる(請求項に記載の第7の工程に相当する)。このアッシング処理は、例えは酸素プラズマを用いたプラズマアッシング装置を用いることができる。
図9(A)は、アッシング処理により封止樹脂37が除去された状態を示している。封止樹脂37が除去されることにより、再びダミーチップ20の外壁とキャビティ35の内壁との間にはクリアランスが形成される。
上記のように封止樹脂37が除去されると、続いてダミーチップ20をビルドアップ配線層48から剥離する処理が行われる(請求項に記載の第8の工程に相当する)。この剥離工程では、封止樹脂37内にCuをエッチングし得るエッチング液を流し込む。このエッチング液としては、例えば塩化第二鉄水溶液、塩化第二銅水溶液、過硫酸アンモニウム水溶液等を用いることができる。
前記したように、ダミーチップ20には犠牲層13及びはんだペースト15が形成されており、この犠牲層13及びはんだペースト15が形成された面側にビルドアップ配線層48が形成されている。また、犠牲層13はTi膜の上部にCu膜が形成された構成とされている。
従って、キャビティ35に上記のCuを溶解するエッチング液を供給することにより、このエッチング液はダミーチップ20の外周部からダミーチップ20とビルドアップ配線層48との境界面内に進行し、犠牲層13を構成するCu膜をエッチングする。やがて、ダミーチップ20とビルドアップ配線層48との間に介在するCu膜は除去され、よってダミーチップ20はビルドアップ配線層48が剥離可能な状態となる。よって、Cu膜はダミーチップ20をビルドアップ配線層48から剥離する際の剥離促進部材として機能する。
図9(B)は、ビルドアップ配線層48からダミーチップ20を剥離した状態を示している。この際、第1配線層45ははんだペースト15上に直接形成されるため、はんだペースト15と第1配線層45との接合力は、はんだペースト15と凹部12との接合力よりも強くなっている。このため、ダミーチップ20を剥離した際、はんだペースト15はビルドアップ配線層48に残った状態となる。
上記のようにダミーチップ20が剥離されると、図10(A)に示すように、スティフナー用基板30は個々の配線基板60の単位で個片化される。この個片化処理は、ダイシングソーを用いたダイシング処理により行うことができる。このダイシング処理を実施することにより、図10(B)に示すように、配線基板60が製造される。同図に示すように、ビルドアップ配線層48はスティフナー用基板30により補強されており、またスティフナー用基板30内に形成されたキャビティ35は半導体チップ1の装着空間となっている。
続いて、上記のようにして製造された配線基板60を用いた電子装置の製造方法について説明する。以下の説明では、電子装置である半導体装置70A(図11参照)の製造方法を例に挙げて説明するものとする。
半導体装置70Aを製造するには、先ず配線基板60に半導体チップ1を配設する。半導体チップ1はパッド2を有しており、前記のようにはんだペースト15形成位置はパッド2の形成位置と対応するよう構成されている。よって、パッド2とはんだペースト15が対向するよう位置決めして、半導体チップ1を配線基板60のキャビティ35内に装着する。
この際、前記した図5(D)に示す第2の工程の実施時に、レジスト33を用いてダミーチップ20の表面に予めアライメントマークを形成しておく構成としてもよい。
この構成とすることにより、半導体チップ1を配線基板60に装着する際、このアライメントマークを用いてパッド2とはんだペースト15との位置決めを行うことができる。よって、半導体チップ1を高精度に配線基板60に装着することが可能となる。
半導体チップ1が配線基板60に装着されると、続いて加熱処理が行われ、パッド2とはんだペースト15が接合される。これにより、半導体チップ1は配線基板60に電気的及び機械的に固定された構成となる。
続いて、スティフナー用基板30の上面にガラス板62を載置し、陽極接合する。即ち、スティフナー用基板30の上面にガラス板62を載置した状態で、高温加熱すると共に高電圧を印加することにより、シリコンよりなるスティフナー用基板30とガラス板62に大きな静電引力を発生させ、その界面で化学結合させることにより両者30,62を接合する。以上の処理を実施することにより、半導体装置70Aが製造される。
また、図11に示す半導体装置70Aでは、半導体チップ1をスティフナー用基板30とガラス板62により形成されるパッケージ内に気密に収納する構成とした。しかしながら、図12に示すように、半導体チップ1を配線基板60に配設した後、キャビティ35内に封止樹脂63を装填することにより、半導体チップ1を封止する構成としてもよい。封止樹脂63の形成方法としては、ポッティング法を用いることも、またモールド法を用いることも可能である。
更に、図13に示すように、スティフナー用基板30に貫通電極65を形成することにより、複数の配線基板60を積層した構造の半導体装置70Cを実現することもできる。貫通電極65は、キャビティ35を形成する第2の工程(図5参照)において、貫通電極65用の貫通孔を形成しておき、例えば第1配線層45を形成する際に用いたシード層を給電層として電解Cuメッキにより形成することができる。
また、上下の配線基板60の接続は、はんだ66を用いて下層に位置する配線基板60の貫通電極65と、上層に位置する配線基板60のビルドアップ配線層48の配線層とを接合することにより行うことができる。
上記のように本実施形態によれば、半導体チップ1に代えてダミーチップ20を用い、ビルドアップ配線層48の製造工程においてはダミーチップ20をスティフナー用基板30内に装着した状態で行う。そして、配線基板60を用いて最終的に半導体装置70Aを製造するときに、半導体チップ1を配線基板60に内蔵させることにより、半導体装置70A〜70Cを形成することとしている。
このため、仮に製造された配線基板60に不良が存在しても、従来のように半導体チップ1を廃棄する必要がなくなるため、配線基板60のコスト低減を図ることができる。
また、図9(B)に示す構成でビルドアップ配線層48からから剥離されたダミーチップ20は、繰り返して使用することが可能である。この際、ダミーチップ20には犠牲層13の形成処理及びはんだペースト15の配設処理(請求項記載の第1工程)が必要となる。
しかしながら、犠牲層13はスパッタ法により形成でき、はんだペースト15はスクリーン印刷法により形成することができるため、その形成処理は容易である。このように、ダミーチップ20は、繰り返して使用することが可能となることにより、配線基板60の製造コストを更に低減することができる。
また、ダミーチップ20を繰り返し使用することが可能となるため、配線基板60の製造に複数のロットを配設したような場合であっても、ロットに拘らずはんだペースト15の配設量を同一とすることができる。このため、図10(B)に示した半導体チップ1を搭載する際、はんだの高さ(バンプの高さ)のバラツキを低減することができる。
以上、本発明の好ましい実施例について詳述したが、本発明は上記した特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能なものである。
図1は、従来の配線基板の製造方法の一例を説明するための図である(その1)。 図2は、従来の配線基板の製造方法の一例を説明するための図である(その2)。 図3は、本発明の一実施形態である配線基板の製造方法に用いるダミーチップの製造方法を説明するための図である(その1)。 図4は、本発明の一実施形態である配線基板の製造方法に用いるダミーチップの製造方法を説明するための図である(その2)。 図5は、本発明の一実施形態である配線基板の製造方法を説明するための図である(その1)。 図6は、本発明の一実施形態である配線基板の製造方法を説明するための図である(その2)。 図7は、本発明の一実施形態である配線基板の製造方法を説明するための図である(その3)。 図8は、本発明の一実施形態である配線基板の製造方法を説明するための図である(その4)。 図9は、本発明の一実施形態である配線基板の製造方法を説明するための図である(その5)。 図10は、本発明の一実施形態である配線基板の製造方法を説明するための図である(その6)。 図11は、本発明の一実施形態である配線基板の製造方法で製造された配線基板を用いた半導体装置を示す図である(その1)。 図12は、本発明の一実施形態である配線基板の製造方法で製造された配線基板を用いた半導体装置を示す図である(その2)。 図13は、本発明の一実施形態である配線基板の製造方法で製造された配線基板を用いた半導体装置を示す図である(その3)。
符号の説明
10 ダミーチップ用基板
11,33,40 レジスト
12 凹部
13 犠牲層
15 はんだペースト
20 ダミーチップ
30 スティフナー用基板
31 のテープ基材
32 粘着材
35 キャビティ
37,63 封止樹脂
38 第1絶縁層
39 第2絶縁層
43 ソルダーレジスト
48 ビルドアップ配線層
50 ボール
51 保護テープ
60 配線基板
62 ガラス板
65 貫通電極
70A〜70C 半導体装置


Claims (8)

  1. ダミーチップを用意する第1の工程と、
    補強基板に前記ダミーチップを収納する収納開口を形成する第2の工程と、
    前記補強基板の片面に、少なくとも前記収納開口を覆うようテープ部材を配設する第3の工程と、
    前記ダミーチップを前記収納開口内に挿入し、前記テープ部材上に配設する第4の工程と、
    前記補強基板及び前記ダミーチップを樹脂により封止する第5の工程と、
    前記テープ部材を除去すると共に、該テープ部材が除去された面に、絶縁層と配線層が積層されたビルドアップ層を形成する第6の工程と、
    前記樹脂を除去する第7の工程と、
    前記ダミーチップを前記ビルドアップ層から剥離する第8の工程と、
    を有する配線基板の製造方法。
  2. 前記ダミーチップは、シリコンよりなる請求項1記載の配線基板の製造方法。
  3. 前記補強基板は、シリコンよりなる請求項1又は2記載の配線基板の製造方法。
  4. 前記第1の工程では、前記ダミーチップの前記ビルトアップ層が形成される側の面には、前記第8の工程において前記ダミーチップと前記ビルドアップ層との剥離性を高める剥離促進部材が配設される請求項1乃至3のいずれか一項に記載の配線基板の製造方法。
  5. 第5の工程では、モールド法を用いて前記樹脂を封止する請求項1乃至3のいずれか一項に記載の配線基板の製造方法。
  6. 前記第1の工程では、前記ダミーチップにはんだペーストを配設する処理を含む請求項1乃至5のいずれか一項に記載の配線基板の製造方法。
  7. 前記剥離促進部材は、銅である請求項4記載の配線基板の製造方法。
  8. 前記請求項1乃至7のいずれか一項に記載の配線基板の製造方法により配線基板を製造する工程と、
    チップ部品を配設する工程とを有する電子装置の製造方法。
JP2008076776A 2008-03-24 2008-03-24 配線基板の製造方法及び電子装置の製造方法 Active JP4828559B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008076776A JP4828559B2 (ja) 2008-03-24 2008-03-24 配線基板の製造方法及び電子装置の製造方法
US12/409,862 US8080122B2 (en) 2008-03-24 2009-03-24 Method of manufacturing wiring substrate and method of manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008076776A JP4828559B2 (ja) 2008-03-24 2008-03-24 配線基板の製造方法及び電子装置の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009231636A JP2009231636A (ja) 2009-10-08
JP2009231636A5 JP2009231636A5 (ja) 2011-02-24
JP4828559B2 true JP4828559B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=41087720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008076776A Active JP4828559B2 (ja) 2008-03-24 2008-03-24 配線基板の製造方法及び電子装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8080122B2 (ja)
JP (1) JP4828559B2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4828559B2 (ja) * 2008-03-24 2011-11-30 新光電気工業株式会社 配線基板の製造方法及び電子装置の製造方法
US7846772B2 (en) * 2008-06-23 2010-12-07 Headway Technologies, Inc. Layered chip package and method of manufacturing same
US7868442B2 (en) * 2008-06-30 2011-01-11 Headway Technologies, Inc. Layered chip package and method of manufacturing same
EP2339627A1 (en) * 2009-12-24 2011-06-29 Imec Window interposed die packaging
US8891246B2 (en) * 2010-03-17 2014-11-18 Intel Corporation System-in-package using embedded-die coreless substrates, and processes of forming same
US8535989B2 (en) 2010-04-02 2013-09-17 Intel Corporation Embedded semiconductive chips in reconstituted wafers, and systems containing same
JP5589598B2 (ja) * 2010-06-22 2014-09-17 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
US8372666B2 (en) * 2010-07-06 2013-02-12 Intel Corporation Misalignment correction for embedded microelectronic die applications
JPWO2012035972A1 (ja) * 2010-09-17 2014-02-03 住友ベークライト株式会社 半導体パッケージおよび半導体装置
JP5636265B2 (ja) * 2010-11-15 2014-12-03 新光電気工業株式会社 半導体パッケージ及びその製造方法
US8937382B2 (en) 2011-06-27 2015-01-20 Intel Corporation Secondary device integration into coreless microelectronic device packages
US8848380B2 (en) 2011-06-30 2014-09-30 Intel Corporation Bumpless build-up layer package warpage reduction
JP2013098410A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Ibiden Co Ltd 多数個取り基板
US8779599B2 (en) 2011-11-16 2014-07-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Packages including active dies and dummy dies and methods for forming the same
US20130249101A1 (en) * 2012-03-23 2013-09-26 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor Method of Device of Forming a Fan-Out PoP Device with PWB Vertical Interconnect Units
US10049964B2 (en) 2012-03-23 2018-08-14 STATS ChipPAC Pte. Ltd. Semiconductor device and method of forming a fan-out PoP device with PWB vertical interconnect units
US9257368B2 (en) 2012-05-14 2016-02-09 Intel Corporation Microelectric package utilizing multiple bumpless build-up structures and through-silicon vias
US9685390B2 (en) * 2012-06-08 2017-06-20 Intel Corporation Microelectronic package having non-coplanar, encapsulated microelectronic devices and a bumpless build-up layer
US9111847B2 (en) * 2012-06-15 2015-08-18 Infineon Technologies Ag Method for manufacturing a chip package, a method for manufacturing a wafer level package, a chip package and a wafer level package
US10115671B2 (en) * 2012-08-03 2018-10-30 Snaptrack, Inc. Incorporation of passives and fine pitch through via for package on package
KR20150028031A (ko) * 2013-09-05 2015-03-13 삼성전기주식회사 인쇄회로기판
KR101601815B1 (ko) * 2014-02-06 2016-03-10 삼성전기주식회사 임베디드 기판, 인쇄회로기판 및 그 제조 방법
TWI474417B (zh) * 2014-06-16 2015-02-21 Phoenix Pioneer Technology Co Ltd 封裝方法
US9502270B2 (en) * 2014-07-08 2016-11-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device packages, packaging methods, and packaged semiconductor devices
US9613931B2 (en) 2015-04-30 2017-04-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Fan-out stacked system in package (SIP) having dummy dies and methods of making the same
US10043769B2 (en) * 2015-06-03 2018-08-07 Micron Technology, Inc. Semiconductor devices including dummy chips
US9679801B2 (en) * 2015-06-03 2017-06-13 Apple Inc. Dual molded stack TSV package
US9806040B2 (en) * 2015-07-29 2017-10-31 STATS ChipPAC Pte. Ltd. Antenna in embedded wafer-level ball-grid array package
US10636753B2 (en) 2015-07-29 2020-04-28 STATS ChipPAC Pte. Ltd. Antenna in embedded wafer-level ball-grid array package
US10707171B2 (en) 2015-12-22 2020-07-07 Intel Corporation Ultra small molded module integrated with die by module-on-wafer assembly
US10790210B2 (en) * 2018-07-31 2020-09-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor package and manufacturing method thereof
KR20230000253A (ko) * 2021-06-24 2023-01-02 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 반도체 패키지용 기판

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2844558B2 (ja) * 1995-06-29 1999-01-06 信越ポリマー株式会社 チップ状半導体素子装着用の配線回路基板およびその製造方法
US6220499B1 (en) * 1998-09-29 2001-04-24 International Business Machines Corporation Method for assembling a chip carrier to a semiconductor device
JP2001352007A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 多層配線基板とその製造方法及びそれを用いた接続構造
JP4931283B2 (ja) 2000-09-25 2012-05-16 イビデン株式会社 プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
JP3888943B2 (ja) * 2002-04-12 2007-03-07 イビデン株式会社 多層プリント配線板及び多層プリント配線板の製造方法
JP3938759B2 (ja) * 2002-05-31 2007-06-27 富士通株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
TWI234253B (en) * 2002-05-31 2005-06-11 Fujitsu Ltd Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP4580730B2 (ja) * 2003-11-28 2010-11-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 オフセット接合型マルチチップ半導体装置
US7405108B2 (en) * 2004-11-20 2008-07-29 International Business Machines Corporation Methods for forming co-planar wafer-scale chip packages
JP4828559B2 (ja) * 2008-03-24 2011-11-30 新光電気工業株式会社 配線基板の製造方法及び電子装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8080122B2 (en) 2011-12-20
JP2009231636A (ja) 2009-10-08
US20090236031A1 (en) 2009-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4828559B2 (ja) 配線基板の製造方法及び電子装置の製造方法
JP5280079B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP5581519B2 (ja) 半導体パッケージとその製造方法
JP5005603B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
TWI394503B (zh) 佈線板及其製造方法
JP4575071B2 (ja) 電子部品内蔵基板の製造方法
US9054082B2 (en) Semiconductor package, semiconductor device, and method for manufacturing semiconductor package
JP2006059992A (ja) 電子部品内蔵基板の製造方法
JP5107187B2 (ja) 電子部品パッケージの製造方法
JP2010034403A (ja) 配線基板及び電子部品装置
US9997474B2 (en) Wiring board and semiconductor device
US20230033515A1 (en) Semiconductor device package and method for manufacturing the same
US10636733B2 (en) Wiring substrate
JP5153417B2 (ja) 部品内蔵基板および実装構造体
JP2012114400A (ja) 配線基板の製造方法
JP2014192386A (ja) インターポーザ、及び電子部品パッケージ
JP5543754B2 (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
CN115831907A (zh) 将玻璃通孔的金属焊盘与玻璃表面分隔开的电介质层
JP2009272512A (ja) 半導体装置の製造方法
CN105304580B (zh) 半导体装置及其制造方法
JP4369728B2 (ja) 電子装置の製造方法
JP5292848B2 (ja) 部品内蔵基板及びその製造方法
JP6216157B2 (ja) 電子部品装置及びその製造方法
US20080268210A1 (en) Manufacturing method of electronic component
JP5413035B2 (ja) 多層配線基板の製造方法、積層化多層配線基板

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4828559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150