JP4803288B2 - 画素補間装置、画素補間方法および画像読取装置 - Google Patents
画素補間装置、画素補間方法および画像読取装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4803288B2 JP4803288B2 JP2009187419A JP2009187419A JP4803288B2 JP 4803288 B2 JP4803288 B2 JP 4803288B2 JP 2009187419 A JP2009187419 A JP 2009187419A JP 2009187419 A JP2009187419 A JP 2009187419A JP 4803288 B2 JP4803288 B2 JP 4803288B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- value
- unit
- frequency component
- interpolation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/19—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
- H04N1/191—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
- H04N1/192—Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
- H04N1/193—Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
- H04N1/1931—Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays with scanning elements electrically interconnected in groups
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N1/053—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position in main scanning direction, e.g. synchronisation of line start or picture elements in a line
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/19—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
- H04N1/191—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
- H04N1/192—Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
- H04N1/193—Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
- H04N1/1934—Combination of arrays
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/409—Edge or detail enhancement; Noise or error suppression
- H04N1/4092—Edge or detail enhancement
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0081—Image reader
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04753—Control or error compensation of scanning position or velocity
- H04N2201/04758—Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area
- H04N2201/04787—Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area by changing or controlling the addresses or values of pixels, e.g. in an array, in a memory, by interpolation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
Description
前記重み付け補間部によって生成された前記一次補間画像信号を複数の周波数領域の周波数成分に分解する周波数分解部と、
前記周波数分解部によって分解して得た複数の周波数成分のうちの高周波成分を用いて、前記欠落画素の近傍領域が網点領域である度合いを示す網点度を求める網点度導出部と、
前記複数の周波数成分のうちの低周波成分を用いて前記画素値の補正値を算出する補正値算出部と、
前記一次補間画像信号のうちの前記欠落画素の画素値に前記補正値を前記網点度に応じて加算した信号を補間結果として出力する補正部と、
を有する
ことを特徴とする画素補間装置。
前記欠落画素の周辺画素を参照画素とすると共に前記第1補間方法に比べて参照画素の参照範囲が狭い第2補間方法によって前記欠落画素の第2画素値を求め、該第2画素値の画素を前記入力画像内の前記欠落画素の位置に挿入した第2の一次補間画像信号を生成する第2重み付け補間部と、
前記重み付け補間部によって生成された前記一次補間画像信号を複数の周波数領域の周波数成分に分解する周波数分解部と、
前記周波数分解部によって分解して得た複数の周波数成分のうちの高周波成分を用いて、前記欠落画素の近傍領域が網点領域である度合いを示す網点度を求める網点度導出部と、
前記複数の周波数成分のうちの低周波成分を用いて前記画素値の補正値を算出する補正値算出部と、
前記第2の一次補間画像信号のうちの前記欠落画素の部分を、前記画素値に前記補正値を加算した値と前記第2画素値とを前記網点度に応じた割合で合成した値に置き換えた信号を補間結果として出力する補正部と、
を有する
ことを特徴とする画素補間装置。
ことを特徴とする[1]又は[2]に記載の画素補間装置。
ことを特徴とする[1]乃至[3]のいずれか一項に記載の画素補間装置。
前記欠落画素近傍の複数の参照画素のそれぞれについてその参照画素が網点領域に含まれる度合いを示す網点係数を、前記高周波成分を用いて求める網点抽出部と、
前記網点抽出部で求めた複数の網点係数の中の最小値を前記網点度として出力する網点係数選択部と、
を有する
ことを特徴とする[1]乃至[4]のいずれか一項に記載の画素補間装置。
前記周波数分解部が出力する複数の周波数成分のうちの最低周波数成分を含まない周波数成分の強度を特定高周波強度として算出する特定高周波成分抽出部と、
前記周波数分解部が出力する複数の周波数成分のうちの最低周波数成分を含まない周波数成分を用いて、参照画素がエッジ領域に含まれる度合いを示すエッジ抽出値を算出するエッジ抽出部と、
前記特定高周波強度から前記エッジ抽出値を減算した結果を前記網点係数として出力する網点係数算出部と
を有する
ことを特徴とする[5]に記載の画素補間装置。
ことを特徴とする[6]に記載の画素補間装置。
前記特定高周波成分抽出部は、前記周波数分解部が出力する複数の周波数成分のうちの最低周波数成分を含まない周波数成分について前記行列の行方向と列方向の二乗平均を求めてそれらを所定サイズの領域内で平均化した値を前記特定周波数強度として算出する
ことを特徴とする[6]または[7]に記載の画素補間装置。
前記特定周波数強度から前記エッジ抽出値を減算した値を規格化前網点係数として算出するエッジ減算部と、
前記周波数分解部が出力する複数の周波数成分のうちの最低周波数成分を含まない周波数成分の強度を複数の周波数成分について算出し、その中の最大値を代表値として選択する規格化選択部と、
前記規格化前網点係数を前記代表値で規格化したものを前記網点係数として出力する規格化部と
を有する
ことを特徴とする[6]または[7]に記載の画素補間装置。
前記網点係数算出部は、
前記特定周波数強度から前記エッジ抽出値を減算した値を規格化前網点係数として算出するエッジ減算部と、
前記周波数分解部が出力する複数の周波数成分のうちの最低周波数成分を含まない周波数成分の各々について、前記行列における行方向と列方向の二乗平均を求めてそれらを所定サイズの領域内で平均化した値を算出し、その中の最大値を代表値として出力する規格化選択部と、
前記規格化前網点係数を前記代表値で規格化したものを前記網点係数として出力する規格化部と
を有する
ことを特徴とする[6]または[7]に記載の画素補間装置。
前記エッジ抽出部は、
前記周波数分解部が出力する複数の周波数成分のうちの最低周波数成分を含まない周波数成分の前記行列の行方向と列方向について独立に所定サイズの領域内で平均化した結果の二乗平均を前記エッジ抽出値として出力する
ことを特徴とする[6]または[7]に記載の画素補間装置。
前記読取部で原稿を読み取って得た画像データの欠落画素を補間する[1]乃至[11]のいずれか一項に記載の画素補間装置と、
を有する
ことを特徴とする画像読取装置。
前記一次補間画像信号を複数の周波数領域の周波数成分に分解する工程と、
分解により得た複数の周波数成分のうちの高周波成分を用いて、前記欠落画素の近傍領域が網点領域である度合いを示す網点度を求める工程と、
前記複数の周波数成分のうちの低周波成分を用いて前記画素値の補正値を算出する工程と、
前記一次補間画像信号のうちの前記欠落画素の画素値に前記補正値を前記網点度に応じて加算した信号を補間結果として出力する工程と
を有する
ことを特徴とする画素補間方法。
前記欠落画素の周辺画素を参照画素とすると共に前記第1補間方法に比べて参照画素の参照範囲が狭い第2補間方法によって前記欠落画素の第2画素値を求め、該第2画素値の画素を前記入力画像内の前記欠落画素の位置に挿入した第2の一次補間画像信号を生成する工程と、
前記一次補間画像信号を複数の周波数領域の周波数成分に分解する工程と、
前記分解により得た複数の周波数成分のうちの高周波成分を用いて、前記欠落画素の近傍領域が網点領域である度合いを示す網点度を求める工程と、
前記複数の周波数成分のうちの低周波成分を用いて前記画素値の補正値を算出する工程と、
前記第2の一次補間画像信号のうちの前記欠落画素の部分を、前記画素値に前記補正値を加算した値と前記第2画素値とを前記網点度に応じた割合で合成した値に置き換えた信号を補間結果として出力する工程と、
を有する
ことを特徴とする画素補間方法。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係わる画像読取装置の機能が組み込まれたデジタル複合機10の概略構成を示すブロック図である。デジタル複合機10は、原稿を光学的に読み取って得た画像の複製を記録紙上に形成して印刷出力するコピー機能や、読み取った原稿画像をファイルとして出力したり保存したりするスキャン機能、外部端末から受信した印刷データに基づいて用紙上に画像を形成して出力するプリント機能などを備えた装置である。
重み付け補間部32は、欠落画素を中心としたフィルタ演算を行い、その演算結果として得た画素値(重み付け補間値)を、入力画像信号43の中の当該欠落画素の部分へ挿入する。フィルタ演算は一次元(主走査方向)の画像データに対して行われる。図5(a)に示すように、入力画像信号43においてはセンサチップ12aのn番目とn+1番目の繋ぎ目でも画像データは連続している。重み付け補間部32は、図5(b)のように、この繋ぎ目部分に欠落画素を挿入し、該挿入した欠落画素を着目画素J、その周辺画素を参照画素として、着目画素Jの画素値をフィルタ演算によって求める。フィルタ演算で使用する補間係数のうち着目画素Jに適用する補間係数の値は0にする。これは、着目画素Jは欠落画素であって該画素の画像データが存在しないことによる。
周波数分解部33は、重み付け補間部32が生成した一次補間画像信号44を、ウェーブレット変換を用いて2次元的に高周波成分と低周波成分に、段階的に分解する。図7は2段階に分解する場合であり、図4の第1周波数分解部33A、第2周波数分解部33Bから出力される信号をより詳細に示したものである。
補正値算出部34は、第1低周波成分52または第2低周波成分54を使用して補正値を算出する。以下、第1低周波成分52を使用する場合を例に説明する。図11に示すように、欠落画素Kから左右に所定の複数画素数だけ離れた画素を参照画素Rとし、これら左右の参照画素Rの低周波成分の平均値と、欠落画素Kにおける低周波成分とが等しくなるように、欠落画素Kの補正値を算出する。
diff=(s1r+s1l)/2−s1m (式2)
と表わされる。このdiffが0になるように補正値を算出する。
s1m+(3/8)dpr=(s1r+s1l)/2 が成立すればよく、
dpr=(4/3)(s1r+s1l−2×s1m) となる。補正値算出部34はかかる演算により補正値dprを算出する。
図14は網点抽出部35の内部構成を示している。網点抽出部35は、エッジ抽出部81と、第1特定高周波成分強度抽出部82と、第2特定高周波成分強度抽出部83と、網点係数算出部84とを備えて構成される。
網点抽出部35は、欠落画素の左右周辺を参照画素として、欠落画素の存在する領域が網点領域である度合いを示す網点係数47を算出する。また網点抽出部35は、参照画素を替えて複数の網点係数を算出する。網点係数選択部36は、それら算出された複数の網点係数の中で最小のものを補正係数48として選択出力する。
補正部37は、図3、4に示すように、補正値算出部34から入力された補正値46に網点係数選択部36から入力された補正係数48を乗算する乗算器37aと、乗算器37aの出力を欠落画素インデクス信号42が有効となる期間のみ後段に出力するゲート37bと、ゲート37bの出力と重み付け補間部32から入力される一次補間画像信号44とを加算する加算器37cとを備え、加算器37cの出力を補間結果の出力画像信号49として出力する。
WA1<WTHかつWA2<WTHの場合、NW=0
それ以外は、NW=WA2/max(WA1,WA2)
ここで、WA1は第1高周波成分51を2x2画素で平均化したもの、WA2は第2高周波成分53を2x2画素で平均化したもの、max(A,B)はAとBのうちの大きいもの、WTHは定数、とする。選択表110におけるRTHは補正値選択閾値であり、定数である。
10…デジタル複合機
11…スキャナ部
12…ラインイメージセンサ
12a…センサチップ
13…第1入力画像処理部
14…第2入力画像処理部
15…画像メモリ
16…メモリ制御部
18…圧縮/伸張器
19…ハードディスク装置
21…出力系画像処理部
22…プリンタ部
23…システムバス
24…CPU
25…フラッシュメモリ
26…RAM
27…操作表示部
28…ネットワークI/F部
30、30B〜30D…欠落画素補間処理部
31…欠落画素インデクス生成部
32…重み付け補間部
33…周波数分解部
33A…第1周波数分解部
33B…第2周波数分解部
34…補正値算出部
34A…第1補正値算出部
34B…第2補正値算出部
35…網点抽出部
36…網点係数選択部
37…補正部
37a…乗算器
37b…ゲート
37c…加算器
38…補正値選択部
39…選択部
41…水平同期信号
42…欠落画素インデクス信号
43…入力画像信号
44、44A、44B…一次補間画像信号
45H…高周波成分
45L…低周波成分
46…補正値
46A…第1補正値
46B…第2補正値
47…網点係数
48…補正係数
49…出力画像信号
51…第1高周波成分
51H…第1高周波成分(水平成分)
51V…第1高周波成分(垂直成分)
52…第1低周波成分
53…第2高周波成分
53H…第2高周波成分(水平成分)
53V…第2高周波成分(垂直成分)
54…第2低周波成分
61、62…ハイパスフィルタ(HPF)
63、64…ローパスフィルタ(LPF)
70…フィルタ係数表
81…エッジ抽出部
81a…4×4平均化部
81b…4×4平均化部
81c…強度算出部
82…第1特定高周波成分強度抽出部
82a…強度算出部
82b…4×4平均化部
83…第2特定高周波成分強度抽出部
84…網点係数算出部
85…エッジ抽出値
86…第1特定高周波成分強度
87…第2特定高周波成分強度
91…エッジ減算部
92…規格化選択部
93…規格化部
94…規格化前網点係数
95…代表値
101…選択信号
110…選択表
121…第1重み付け補間部
122…第2重み付け補間部
130…補正部
131…第1加算器
132…網点係数反転部
133…第1乗算器
134…第2乗算器
135…第2加算器
136…出力選択部
141…第1補間係数
142…第2補間係数
EA…エッジ除去係数
SA…網点強調係数
J…着目画素
K…欠落画素
R…参照画素
Claims (14)
- 欠落画素のある入力画像における前記欠落画素の周辺画素を参照画素として前記欠落画素の画素値を求め、該画素値の画素を前記入力画像内の前記欠落画素の位置に挿入した一次補間画像信号を生成する重み付け補間部と、
前記重み付け補間部によって生成された前記一次補間画像信号を複数の周波数領域の周波数成分に分解する周波数分解部と、
前記周波数分解部によって分解して得た複数の周波数成分のうちの高周波成分を用いて、前記欠落画素の近傍領域が網点領域である度合いを示す網点度を求める網点度導出部と、
前記複数の周波数成分のうちの低周波成分を用いて前記画素値の補正値を算出する補正値算出部と、
前記一次補間画像信号のうちの前記欠落画素の画素値に前記補正値を前記網点度に応じて加算した信号を補間結果として出力する補正部と、
を有する
ことを特徴とする画素補間装置。 - 欠落画素のある入力画像における前記欠落画素の周辺画素を参照画素として第1補間方法によって前記欠落画素の画素値を求め、該画素値の画素を前記入力画像内の前記欠落画素の位置に挿入した一次補間画像信号を生成する重み付け補間部と、
前記欠落画素の周辺画素を参照画素とすると共に前記第1補間方法に比べて参照画素の参照範囲が狭い第2補間方法によって前記欠落画素の第2画素値を求め、該第2画素値の画素を前記入力画像内の前記欠落画素の位置に挿入した第2の一次補間画像信号を生成する第2重み付け補間部と、
前記重み付け補間部によって生成された前記一次補間画像信号を複数の周波数領域の周波数成分に分解する周波数分解部と、
前記周波数分解部によって分解して得た複数の周波数成分のうちの高周波成分を用いて、前記欠落画素の近傍領域が網点領域である度合いを示す網点度を求める網点度導出部と、
前記複数の周波数成分のうちの低周波成分を用いて前記画素値の補正値を算出する補正値算出部と、
前記第2の一次補間画像信号のうちの前記欠落画素の部分を、前記画素値に前記補正値を加算した値と前記第2画素値とを前記網点度に応じた割合で合成した値に置き換えた信号を補間結果として出力する補正部と、
を有する
ことを特徴とする画素補間装置。 - 前記補正値算出部は、前記一次補間画像信号を前記周波数分解部によって分解して得た複数の周波数成分のうちの前記欠落画素における低周波成分と、前記複数の周波数成分のうちの前記欠落画素近傍の参照画素における低周波成分との差に基づいて前記補正値を算出する
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画素補間装置。 - 前記補正値算出部は、前記周波数分解部が出力する複数の周波数成分のうちの最低周波数成分を含みかつ互いに周波数領域が異なる複数の低周波成分のそれぞれについて前記補正値を算出し、その中から前記欠落画素の近傍領域の周波数成分に応じて選択した補正値を前記欠落画素の画素値の補正値として出力する
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の画素補間装置。 - 前記網点度導出部は、
前記欠落画素近傍の複数の参照画素のそれぞれについてその参照画素が網点領域に含まれる度合いを示す網点係数を、前記高周波成分を用いて求める網点抽出部と、
前記網点抽出部で求めた複数の網点係数の中の最小値を前記網点度として出力する網点係数選択部と、
を有する
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の画素補間装置。 - 前記網点抽出部は、
前記周波数分解部が出力する複数の周波数成分のうちの最低周波数成分を含まない周波数成分の強度を特定高周波強度として算出する特定高周波成分抽出部と、
前記周波数分解部が出力する複数の周波数成分のうちの最低周波数成分を含まない周波数成分を用いて、参照画素がエッジ領域に含まれる度合いを示すエッジ抽出値を算出するエッジ抽出部と、
前記特定高周波強度から前記エッジ抽出値を減算した結果を前記網点係数として出力する網点係数算出部と
を有する
ことを特徴とする請求項5に記載の画素補間装置。 - 前記特定高周波成分抽出部で用いる周波数成分の周波数領域は、前記エッジ抽出部で用いる周波数成分の周波数領域より高い周波数領域である
ことを特徴とする請求項6に記載の画素補間装置。 - 前記入力画像は画素を行列状に配列したものであり、
前記特定高周波成分抽出部は、前記周波数分解部が出力する複数の周波数成分のうちの最低周波数成分を含まない周波数成分について前記行列の行方向と列方向の二乗平均を求めてそれらを所定サイズの領域内で平均化した値を前記特定周波数強度として算出する
ことを特徴とする請求項6または7に記載の画素補間装置。 - 前記網点係数算出部は、
前記特定周波数強度から前記エッジ抽出値を減算した値を規格化前網点係数として算出するエッジ減算部と、
前記周波数分解部が出力する複数の周波数成分のうちの最低周波数成分を含まない周波数成分の強度を複数の周波数成分について算出し、その中の最大値を代表値として選択する規格化選択部と、
前記規格化前網点係数を前記代表値で規格化したものを前記網点係数として出力する規格化部と
を有する
ことを特徴とする請求項6または7に記載の画素補間装置。 - 前記入力画像は画素を行列状に配列したものであり、
前記網点係数算出部は、
前記特定周波数強度から前記エッジ抽出値を減算した値を規格化前網点係数として算出するエッジ減算部と、
前記周波数分解部が出力する複数の周波数成分のうちの最低周波数成分を含まない周波数成分の各々について、前記行列における行方向と列方向の二乗平均を求めてそれらを所定サイズの領域内で平均化した値を算出し、その中の最大値を代表値として出力する規格化選択部と、
前記規格化前網点係数を前記代表値で規格化したものを前記網点係数として出力する規格化部と
を有する
ことを特徴とする請求項6または7に記載の画素補間装置。 - 前記入力画像は画素を行列状に配列したものであり、
前記エッジ抽出部は、
前記周波数分解部が出力する複数の周波数成分のうちの最低周波数成分を含まない周波数成分の前記行列の行方向と列方向について独立に所定サイズの領域内で平均化した結果の二乗平均を前記エッジ抽出値として出力する
ことを特徴とする請求項6または7に記載の画素補間装置。 - 所定方向の一次元に並ぶ複数画素分の読み取り領域を備えた複数のセンサチップが前記所定方向に直列に配置されかつ前記センサチップ同士の境界で欠落画素の生じるラインイメージセンサを有し、該ラインイメージセンサと原稿とを相対移動させて前記原稿を二次元に光学的に読み取る読取部と、
前記読取部で原稿を読み取って得た画像データの欠落画素を補間する請求項1乃至11のいずれか一項に記載の画素補間装置と、
を有する
ことを特徴とする画像読取装置。 - 欠落画素のある入力画像における前記欠落画素の周辺画素を参照画素として前記欠落画素の画素値を求め、該画素値の画素を前記入力画像内の前記欠落画素の位置に挿入した一次補間画像信号を生成する工程と、
前記一次補間画像信号を複数の周波数領域の周波数成分に分解する工程と、
分解により得た複数の周波数成分のうちの高周波成分を用いて、前記欠落画素の近傍領域が網点領域である度合いを示す網点度を求める工程と、
前記複数の周波数成分のうちの低周波成分を用いて前記画素値の補正値を算出する工程と、
前記一次補間画像信号のうちの前記欠落画素の画素値に前記補正値を前記網点度に応じて加算した信号を補間結果として出力する工程と
を有する
ことを特徴とする画素補間方法。 - 欠落画素のある入力画像における前記欠落画素の周辺画素を参照画素として第1補間方法によって前記欠落画素の画素値を求め、該画素値の画素を前記入力画像内の前記欠落画素の位置に挿入した一次補間画像信号を生成する工程と、
前記欠落画素の周辺画素を参照画素とすると共に前記第1補間方法に比べて参照画素の参照範囲が狭い第2補間方法によって前記欠落画素の第2画素値を求め、該第2画素値の画素を前記入力画像内の前記欠落画素の位置に挿入した第2の一次補間画像信号を生成する工程と、
前記一次補間画像信号を複数の周波数領域の周波数成分に分解する工程と、
前記分解により得た複数の周波数成分のうちの高周波成分を用いて、前記欠落画素の近傍領域が網点領域である度合いを示す網点度を求める工程と、
前記複数の周波数成分のうちの低周波成分を用いて前記画素値の補正値を算出する工程と、
前記第2の一次補間画像信号のうちの前記欠落画素の部分を、前記画素値に前記補正値を加算した値と前記第2画素値とを前記網点度に応じた割合で合成した値に置き換えた信号を補間結果として出力する工程と、
を有する
ことを特徴とする画素補間方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009187419A JP4803288B2 (ja) | 2009-08-12 | 2009-08-12 | 画素補間装置、画素補間方法および画像読取装置 |
US12/843,978 US8405886B2 (en) | 2009-08-12 | 2010-07-27 | Pixel interpolation apparatus, method for pixel interpolation, and image reading apparatus using the same |
CN2010102511662A CN101998025B (zh) | 2009-08-12 | 2010-08-09 | 像素插补装置、像素插补方法以及图像读取装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009187419A JP4803288B2 (ja) | 2009-08-12 | 2009-08-12 | 画素補間装置、画素補間方法および画像読取装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011041065A JP2011041065A (ja) | 2011-02-24 |
JP4803288B2 true JP4803288B2 (ja) | 2011-10-26 |
Family
ID=43588440
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009187419A Active JP4803288B2 (ja) | 2009-08-12 | 2009-08-12 | 画素補間装置、画素補間方法および画像読取装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8405886B2 (ja) |
JP (1) | JP4803288B2 (ja) |
CN (1) | CN101998025B (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010041576A (ja) * | 2008-08-07 | 2010-02-18 | Fuji Xerox Co Ltd | 検出装置、画像読取制御装置、検出装置の誤差補正プログラム |
JP5741011B2 (ja) * | 2011-01-26 | 2015-07-01 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画素補間方法およびプログラム |
JP2013137418A (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-11 | Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd | 液晶表示装置 |
CN102572283B (zh) * | 2012-01-09 | 2014-07-09 | 北京凌云光视数字图像技术有限公司 | 线阵相机外同步信号卡及线阵相机的图像采集系统 |
US9998974B2 (en) * | 2013-11-28 | 2018-06-12 | Nec Corporation | Wireless communication terminal, storage medium, and cell selection method |
KR102125775B1 (ko) | 2014-02-24 | 2020-06-23 | 삼성전자주식회사 | 배제 픽셀 데이터를 보상하여 영상을 생성하는 방법 및 그것을 이용하는 영상 생성 장치 |
JP2015222895A (ja) * | 2014-05-23 | 2015-12-10 | 株式会社沖データ | 画像補間装置、画像補間プログラム及び画像読取装置 |
US10740576B2 (en) * | 2015-02-18 | 2020-08-11 | Fedex Corporate Services, Inc. | Systems, apparatus, non-transient computer readable media, and methods for automatically managing and monitoring a load operation related to a logistics container using a scanning sensor node |
JP7081200B2 (ja) * | 2018-02-22 | 2022-06-07 | セイコーエプソン株式会社 | 画像表示装置、及び画像表示装置の制御方法 |
CN115486864B (zh) * | 2022-10-26 | 2023-04-18 | 赛诺威盛科技(北京)股份有限公司 | Ct用硅基探测器模块的组装结构及死区数据补全方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4288821A (en) * | 1980-06-02 | 1981-09-08 | Xerox Corporation | Multi-resolution image signal processing apparatus and method |
JP3503372B2 (ja) * | 1996-11-26 | 2004-03-02 | ミノルタ株式会社 | 画素補間装置及びその画素補間方法 |
JP3208762B2 (ja) * | 1998-11-18 | 2001-09-17 | ソニー株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
KR100506086B1 (ko) * | 2002-12-26 | 2005-08-03 | 삼성전자주식회사 | 영상의 재현 품질 향상 장치 및 그 방법 |
JP3710452B2 (ja) * | 2003-03-11 | 2005-10-26 | キヤノン株式会社 | 画像読み取り装置、データ補間方法及び制御プログラム |
JP3810404B2 (ja) * | 2003-11-10 | 2006-08-16 | 三菱電機株式会社 | 画素補間回路、及び画素補間方法 |
JP2008136988A (ja) | 2006-11-09 | 2008-06-19 | Nakabayashi Co Ltd | シュレッダー |
JP4850040B2 (ja) * | 2006-11-28 | 2012-01-11 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、画像形成装置、画像形成方法およびコンピュータに読み取り可能な記録媒体 |
JP5094601B2 (ja) * | 2008-07-09 | 2012-12-12 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法ならびにプログラム |
-
2009
- 2009-08-12 JP JP2009187419A patent/JP4803288B2/ja active Active
-
2010
- 2010-07-27 US US12/843,978 patent/US8405886B2/en active Active
- 2010-08-09 CN CN2010102511662A patent/CN101998025B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110038018A1 (en) | 2011-02-17 |
CN101998025A (zh) | 2011-03-30 |
US8405886B2 (en) | 2013-03-26 |
CN101998025B (zh) | 2013-06-05 |
JP2011041065A (ja) | 2011-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4803288B2 (ja) | 画素補間装置、画素補間方法および画像読取装置 | |
JP4912270B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法 | |
JP4972122B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP6338469B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP2010061565A (ja) | 画素補間装置、画素補間方法および画像読取装置 | |
JP6331817B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム | |
JP2002232654A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP5515552B2 (ja) | 画素補間装置、画素補間方法および画像読取装置 | |
JP4861506B2 (ja) | 画像処理装置およびその制御方法 | |
JP6343956B2 (ja) | 読取画像処理装置、画像読取装置、画像形成装置、読取画像処理プログラム及び読取画像処理方法 | |
JP5480102B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、および画像処理方法 | |
JP6015698B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理装置が実行するプログラム | |
US9076235B2 (en) | Image processing method, image processing apparatus, and non-transitory computer-readable medium | |
JP2011109318A (ja) | 画像読取装置および画像読取プログラム | |
JP5453215B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、および画像処理方法 | |
JP2008048147A (ja) | 2値画像の階調補正処理方法 | |
JP4334498B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びコンピュータプログラム | |
JP4324532B2 (ja) | 画像処理装置および記憶媒体 | |
US20110122462A1 (en) | Image reading apparatus, control method for the same, and image forming apparatus | |
JP2006287623A (ja) | 入力画像補正装置、画像処理装置、画像形成装置、入力画像補正方法、入力画像補正プログラムおよび記録媒体 | |
JP4517288B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びそのプログラム | |
JP4862747B2 (ja) | データ補間方法及び画像変倍方法画像処理装置 | |
JP2008092323A (ja) | 画像処理装置、並びにこれを備えた画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP2006155572A (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム | |
JP2008199367A (ja) | 原稿読取画像処理装置、コンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110511 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110624 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110712 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110725 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4803288 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |