JP7081200B2 - 画像表示装置、及び画像表示装置の制御方法 - Google Patents
画像表示装置、及び画像表示装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7081200B2 JP7081200B2 JP2018029443A JP2018029443A JP7081200B2 JP 7081200 B2 JP7081200 B2 JP 7081200B2 JP 2018029443 A JP2018029443 A JP 2018029443A JP 2018029443 A JP2018029443 A JP 2018029443A JP 7081200 B2 JP7081200 B2 JP 7081200B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- image
- pixel
- pixels
- input data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/12—Systems in which the television signal is transmitted via one channel or a plurality of parallel channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the television signal
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/003—Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
- G09G5/006—Details of the interface to the display terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/4104—Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
- H04N21/4122—Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/422—Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
- H04N21/42204—User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/04—Synchronising
- H04N5/06—Generation of synchronising signals
- H04N5/067—Arrangements or circuits at the transmitter end
- H04N5/073—Arrangements or circuits at the transmitter end for mutually locking plural sources of synchronising signals, e.g. studios or relay stations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/44—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
- H04N5/445—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/44—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
- H04N5/445—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
- H04N5/44504—Circuit details of the additional information generator, e.g. details of the character or graphics signal generator, overlay mixing circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/74—Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/01—Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
- H04N7/0135—Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving interpolation processes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/3147—Multi-projection systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3179—Video signal processing therefor
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2330/00—Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
- G09G2330/12—Test circuits or failure detection circuits included in a display system, as permanent part thereof
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2370/00—Aspects of data communication
- G09G2370/20—Details of the management of multiple sources of image data
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2370/00—Aspects of data communication
- G09G2370/22—Detection of presence or absence of input display information or of connection or disconnection of a corresponding information source
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Description
特許文献1は、原画像を分割して分割画像を生成する画像マッピング部と、複数の通信チャネルのいずれかに対応付けられ、分割画像を対応する通信チャネルにより送信する送信部と、を備える画像送信回路を開示する。
本発明は、画像の一部に欠落が生じても、欠落した画素を自動的に補間することによって、欠落の影響を低く抑えることを目的とする。また、欠落した画素を目立たせることによって、ユーザーが欠落に気付易くさせ、画像復旧までの時間を短縮させることを目的とする。
本発明によれば、未設定画素の画像特徴量が、未設定画素以外の画素から選択される参照画素の画像特徴量により補間される。このため、入力データの欠落したチャネルがあっても、入力データの欠落の影響を低く抑えることができる。
この構成によれば、輝度値を設定済みの画素から参照画素を選択し、選択した参照画素の輝度値をもとに未設定画素の輝度値が設定される。従って、未設定画素の輝度値を、輝度値を設定済みの画素の輝度値をもとに設定することができる。また、参照画素を選択するチャネルを任意に選択することができる。
この構成によれば、参照画素として、輝度値を設定済みの隣接画素が選択される。従って、輝度値を設定済みの隣接画素の輝度値に基づいて未設定画素の輝度値を設定することができる。
この構成によれば、参照画素として、輝度値を設定済みの複数の画素が選択される。従って、輝度値を設定済みの複数の参照画素の輝度値の平均値に基づいて未設定画素の輝度値を設定することができる。
この構成によれば、未設定画素の輝度値として、参照輝度値に予め設定されたシフト量を加えた輝度値が設定される。従って、未設定画素の輝度値を、参照輝度値からシフト量だけ離れた値に設定することができる。
この構成によれば、未設定画素の輝度値として、参照輝度値と、参照輝度値にシフト量を加えた輝度値とにより決定される範囲から選択される値を設定することができる。
この構成によれば、ユーザーの選択に従い、未設定画素の輝度値として、参照輝度値と、参照輝度値に予め設定されたシフト量を加えた輝度値とのいずれ一方を選択することができる。
この構成によれば、入力データの欠落が生じたことを報知することができる。
本発明によれば、未設定画素の画像特徴量が、未設定画素以外の画素から選択される参照画素の画像特徴量により補間される。このため、入力データの欠落したチャネルがあっても、入力データの欠落の影響を低く抑えることができる。
本実施形態のシステムは、画像データを供給する画像供給装置100と、供給された画像データを投射面に投射するプロジェクター200とを備える。プロジェクター200は、本発明の「画像表示装置」として動作する。
また、チャネルは、データの送受信に使用される伝送経路であり、ケーブル、ケーブルを接続するコネクター、コネクターに対応したインターフェイス回路等を含む。本実施形態は、画像供給装置100とプロジェクター200とを4つのチャネルにより接続した場合を例に挙げて説明するが、チャネルの数は任意である。画像供給装置100とプロジェクター200とは、ケーブル11、12、13及び14により接続される。
画像分割部110は、入力された画像データを複数に分割する。本実施形態では、画像分割部110は、画像データを構成する各画素のデータを4チャネルのいずれかに割り当てることで、画像データの1フレームを4分割する。画素のデータには、輝度値(Y)を示すデータと、色差情報(Cb、Cr)を示すデータとが含まれる。画素のデータを以下では、画素データという。輝度値(Y)を示すデータは、本発明の「画像特徴量」に相当する。
画像分割部110は、画像データの1ラインの画素データを2チャネルに割り当てる。
図2において、画像データの第1行目の画素を第1ラインの画素といい、第2行目の画素を第2ラインの画素という。以下、同様に、第3ラインの画素、第4ラインの画素、・・・という。図2には、第1ライン~第8ラインまでの画素を示す。
例えば、画像分割部110は、第1ラインにおいて、左から1番目(左端)及び2番目の画素の2画素分の画素データを第1チャネルに割り当てる。図2において「CH1」は、第1チャネルを示す。また、画像分割部110は、第1ラインの左から3番目及び4番目の画素の画素データを第2チャネルに割り当てる。図2において「CH2」は、第2チャネルを示す。さらに、画像分割部110は、第1ラインの左から5番目及び6番目の画素の画素データを第1チャネルに割り当てる。このようにして、画像分割部110は、第1ラインの画素を、2画素ずつ、第1チャネルと第2チャネルとに交互に割り当てる。
第2送信部122、第3送信部123及び第4送信部124は、画像分割部110から入力される画素データに、同期信号やチャネルを識別する識別情報を付加し、さらに画像信号に変換する。第2送信部122、第3送信部123及び第4送信部124は、変換した画像信号を対応するケーブル12、13及び14に出力する。
プロジェクター200は、投射画像を生成して投射面に投射する装置である。投射画像は、画像供給装置100から供給される画像データに基づいて生成することも可能であるし、プロジェクター200の備える記憶部265(図3参照)に予め記憶された画像データに基づいて生成することも可能である。
また、プロジェクター200が投射画像を投射する投射面は、平面であっても曲面や凹凸面であってもよい。本実施形態では、平面で構成されるスクリーンSCに画像を投射する場合について説明する。また、スクリーンSCは、壁面等の固定された平面を利用してもよいし、吊り下げ式や立ち上げ式の幕状のスクリーンであってもよい。
まず、信号検知部251は、ヘッダー情報に基づいて、画像信号を受信したチャネルを検出する。信号検知部251は、画像信号を受信したチャネルを検出すると、4チャネルのすべてで画像信号を受信したか否かを判定する。信号検知部251は、4チャネルのすべてで画像信号を受信していない場合、画像信号を受信することができなかったチャネルを検出する。すなわち、信号検知部251は、ヘッダー情報が入力されなかったチャネルを、画像信号を受信することができなかったチャネルとして検出する。信号検知部251は、画像信号を受信することができなかったチャネルを検出すると、検出したチャネルの情報を制御部270に出力する。
また、画像信号を受信することができないチャネルが存在する場合、フレームメモリー255に展開された画素データのデータ量は、1フレーム分の画素データよりも少ない。
本実施形態では、プロジェクター200が、1フレーム分の画素データを記憶するフレームメモリー255を備える場合について説明するが、1ライン分の画素データを記憶するラインバッファーをフレームメモリー255に代えて備える構成であってもよい。
光変調部駆動部222は、画像処理部257から入力される表示画像データに基づいてR,G,Bごとの駆動信号を生成する。光変調部駆動部222は、生成したR,G,Bの駆動信号に基づいて光変調部212の対応する液晶パネルを駆動し、各液晶パネルに画像を描画する。
無線通信部260は、図示しないアンテナやRF(Radio Frequency)回路等を備え、制御部270の制御に従って、外部の装置と無線通信を実行する。無線通信部260の無線通信方式には、例えば無線LAN(Local Area Network)、Bluetooth(登録商標)、UWB(Ultra Wide Band)、赤外線通信等の近距離無線通信方式を採用できる。また、無線通信部260の無線通信方式として携帯電話回線を利用した無線通信方式を採用してもよい。
制御部270は、信号検知部251から画像信号を受信することができなかったチャネルの情報が入力されると、記憶部265から設定情報267を読み出し、補間処理の実行指示と共に設定情報267を画像処理部257に出力する。
例えば、図4に示す第1行第3列の画素は、第2チャネルに対応する画素であって、未設定画素である。この場合、画像処理部257は、参照画素として、第1行第2列、第2行第2列、第2行第3列の画素を参照画素として選択し、選択した画素の輝度値(Y)を取得する。画像処理部257は、取得した輝度値(Y)の平均値を求め、求めた輝度値(Y)の平均値を、未設定画素である第1行第3列の画素の輝度値(Y)に設定する。選択した参照画素の輝度値(Y)の平均値が、本発明の「参照輝度値」に相当する。
画像処理部257は、制御部270から入力された設定情報267の設定が第2設定である場合も、未設定画素に隣接する隣接画素を参照画素に設定し、隣接画素の画素データを参照画素として参照画素の画素データの平均値を求める。画像処理部257は、求めた平均値にシフト量を加算又は減算した値に基づいて、未設定画素の画素データを設定する。
例えば、未設定画素の輝度値(Y)として、参照画素の輝度値(Y)の平均値に近い値を選択することで、ユーザーに、画素データの欠落を気づかせないようにすることができる。また、未設定画素の輝度値(Y)として、参照画素の輝度値(Y)の平均値にシフト量を加算した値に近い値を選択することで、ユーザーに、画素データの欠落を気づかせることができる。画像処理部257は、制御部270から入力される指示に従って、未設定画素の輝度値(Y)を選択する。制御部270は、ユーザーが操作パネル233を操作して予め設定した情報に従い、画像処理部257に、未設定画素の輝度値(Y)を選択させる。
例えば、フレームメモリー255に展開された画素データ、すなわち、欠落が検出されなかったチャネルの全画素データを参照画素に設定してもよい。
画像供給装置100は、画像データの1フレームを左上領域、右上領域、左下領域、右下領域の4つの均等サイズの領域に分割する。そして、画像供給装置100は、分割した左上領域の画素データを第1チャネル、右上領域の画素データを第2チャネル、左下領域の画素データを第3チャネル、右下領域の画素データを第4チャネルに割り当ててプロジェクター200に送信する。
例えば、未設定画素の画素位置を中心として、未設定画素から予め設定された画素数(例えば、10画素や20画素)だけ離れた画素と、この画素よりも内側(未設定画素に近い画素)に位置する画素とを、参照画素に設定してもよい。
まず、制御部270は、第1受信部241、第2受信部242、第3受信部243及び第4受信部244のいずれかにおいて、画像信号を受信したか否かを判定する(ステップS1)。制御部270は、画像信号を受信していない場合(ステップS1/NO)、画像信号を受信するまで処理の開始を待機する。また、制御部270は、画像信号を受信した場合(ステップS1/YES)、第1チャネル~第4チャネルのすべてのチャネルで画像信号を受信したか否かを判定する(ステップS2)。ステップS2は、本発明の「検出ステップ」に相当する。制御部270は、すべてのチャネルで画像信号を受信した場合(ステップS2/YES)、受信した画像信号から取り出した画素データをフレームメモリー255に展開し、展開した画素データを画像処理部257に処理させる。画像処理部257は画像処理を実行して、処理後の画素データをフレームメモリー255から読み出し、表示画像データとして駆動部220の光変調部駆動部222に出力する。
また、画像処理部257は、入力された設定情報267が第2設定である場合、未設定画素に隣接する隣接画素の画素データの平均値を求める。また、画像処理部257は、求めた平均値に予め設定されたシフト量を加算し、シフト量を加算した画素データを未設定画素の画素データに設定する。
画像処理部257は、画像供給装置100から受信した画素データを展開済みのフレームメモリー255に、制御部270から入力された画像データを重畳して展開する。欠落したチャネルを示す画像データの展開位置は、欠落したチャネルの表示を目立たせるために、フレームメモリー255の中央に展開してもよい。また、スクリーンSCに投射されたときに、スクリーンSCの上下左右のいずれかの端部に表示されるように、フレームメモリー255に展開してもよい。
画像受信I/F部240は、複数チャネルとして、第1チャネルに対応付けられた第1受信部241と、第2チャネルに対応付けられた第2受信部242とを備える。また、画像受信I/F部240は、第3チャネルに対応付けられた第3受信部243と、第4チャネルに対応付けられた第4受信部244とを備える。
画像処理部257は、第1受信部241~第4受信部244の各々に入力される画素データを処理して、1フレームの画像を表示するための表示画像データを生成する。
信号検知部251は、チャネルごとに画素データの欠落を検出する。
制御部270は、画素データの欠落が検出された場合に、画像処理部257に補間処理を実行させる。
画像処理部257は、画素データの欠落が検出された場合に、補間処理を実行する。詳細には、画像処理部257は、表示画像データを構成する画素であって、画素データの欠落により画像特徴量を設定できない未設定画素の画像特徴量を、入力データの欠落が検出されなかった他のチャネルの入力データに基づいて補間して生成する。また、画像処理部257は、補間処理で、未設定画素の画像特徴量を、未設定画素以外の画素から選択される参照画素の画像特徴量により補間する。
従って、画素データの欠落したチャネルがあっても、画素データの欠落の影響を低く抑えることができる。
従って、未設定画素の輝度値を、輝度値を設定済みの画素の輝度値をもとに設定することができる。
従って、輝度値を設定済みの隣接画素の輝度値に基づいて未設定画素の輝度値を設定することができる。
従って、輝度値を設定済みの複数の参照画素の輝度値の平均値に基づいて未設定画素の輝度値を設定することができる。
従って、未設定画素の輝度値を、参照輝度値からシフト量だけ離れた値に設定することができる。
従って、未設定画素の輝度値を、参照輝度値にシフト量を加えた範囲内の値に設定することができる。
従って、ユーザーの選択に従い、未設定画素の輝度値として、参照輝度値と、参照輝度値に予め設定されたシフト量を加えた輝度値とのいずれ一方を選択することができる。
この構成によれば、画素データの欠落が生じたことをユーザーに報知することができる。
例えば、上述した設定情報267、すなわち、画像処理部257に第1設定に基づく処理を実行させるか、第2設定に基づく処理を実行させるかの設定は、操作パネル233やリモコン5の操作により変更可能である。制御部270は、操作パネル233やリモコン5の操作により設定情報267を変更する操作を受け付けると、受け付けた操作に従って設定情報267を変更し、記憶部265に記憶させる。
Claims (3)
- 複数のチャネルを有する画像入力部と、
前記複数のチャネルの各々に入力される入力データであって、1フレームの画像のデータである表示画像データを、前記複数のチャネルのチャネル数に対応した数で分割した前記入力データを処理して、前記表示画像データを生成する生成部と、
前記入力データの欠落を前記チャネルごとに検出する検出部と、を備え、
前記生成部は、前記検出部によりいずれかの前記入力データの欠落が検出された場合に、前記表示画像データを構成する画素であって、前記入力データの欠落により画像特徴量を設定できない未設定画素の画像特徴量を、前記入力データの欠落が検出されなかった他のチャネルの前記入力データに基づいて補間して生成する補間処理を実行し、
前記補間処理で、前記未設定画素の画像特徴量を、前記未設定画素以外の画素から選択される参照画素の画像特徴量により補間し、
前記未設定画素に隣接する隣接画素であって、前記他のチャネルの前記入力データにより前記画像特徴量としての輝度値を設定済みの複数の隣接画素を前記参照画素として選択し、
選択した前記参照画素の輝度値の平均値が、前記入力データが取り得る輝度値の範囲に基づいて設定した基準値以上の場合、前記参照画素の輝度値の平均値から予め設定されたシフト量を減算した輝度値を前記未設定画素の輝度値に設定し、
前記参照画素の輝度値の平均値が、前記基準値よりも小さい場合、前記参照画素の輝度値の平均値に、前記予め設定されたシフト量を加算した輝度値を前記未設定画素の輝度値に設定する、画像表示装置。 - 報知を行う報知部を備え、
前記検出部により前記入力データの欠落が検出されると、欠落が検出されたチャネルの情報を前記報知部により報知する、請求項1記載の画像表示装置。 - 複数のチャネルを備える画像入力部を有する画像表示装置の制御方法であって、
前記複数のチャネルの各々に入力される入力データであって、1フレームの画像のデータである表示画像データを、前記複数のチャネルのチャネル数に対応した数で分割した前記入力データを処理して、前記表示画像データを生成する生成ステップと、
前記入力データの欠落を前記チャネルごとに検出する検出ステップと、を有し、
前記生成ステップは、前記検出ステップによりいずれかの前記入力データの欠落が検出された場合に、前記表示画像データを構成する画素であって、前記入力データの欠落により画像特徴量を設定できない未設定画素の画像特徴量を、前記入力データの欠落が検出されなかった他のチャネルの前記入力データに基づいて補間して生成する補間処理を実行し、
前記補間処理で、前記未設定画素の画像特徴量を、前記未設定画素以外の画素から選択される参照画素の画像特徴量により補間し、
前記未設定画素に隣接する隣接画素であって、前記他のチャネルの前記入力データにより前記画像特徴量としての輝度値を設定済みの複数の隣接画素を前記参照画素として選択し、
選択した前記参照画素の輝度値の平均値が、前記入力データが取り得る輝度値の範囲に基づいて設定した基準値以上の場合、前記参照画素の輝度値の平均値から予め設定されたシフト量を減算した輝度値を前記未設定画素の輝度値に設定し、
前記参照画素の輝度値の平均値が、前記基準値よりも小さい場合、前記参照画素の輝度値の平均値に、前記予め設定されたシフト量を加算した輝度値を前記未設定画素の輝度値に設定する、画像表示装置の制御方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018029443A JP7081200B2 (ja) | 2018-02-22 | 2018-02-22 | 画像表示装置、及び画像表示装置の制御方法 |
CN201910125514.2A CN110191325A (zh) | 2018-02-22 | 2019-02-20 | 图像显示装置以及图像显示装置的控制方法 |
US16/281,168 US11425341B2 (en) | 2018-02-22 | 2019-02-21 | Image display device and method for controlling image display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018029443A JP7081200B2 (ja) | 2018-02-22 | 2018-02-22 | 画像表示装置、及び画像表示装置の制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019144447A JP2019144447A (ja) | 2019-08-29 |
JP2019144447A5 JP2019144447A5 (ja) | 2021-02-04 |
JP7081200B2 true JP7081200B2 (ja) | 2022-06-07 |
Family
ID=67617131
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018029443A Active JP7081200B2 (ja) | 2018-02-22 | 2018-02-22 | 画像表示装置、及び画像表示装置の制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11425341B2 (ja) |
JP (1) | JP7081200B2 (ja) |
CN (1) | CN110191325A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11798128B2 (en) * | 2020-01-02 | 2023-10-24 | Texas Instruments Incorporated | Robust frame size error detection and recovery mechanism to minimize frame loss for camera input sub-systems |
WO2021138242A1 (en) * | 2020-01-02 | 2021-07-08 | Texas Instruments Incorporated | Robust frame size error detection and recovery mechanism |
CN112040164B (zh) * | 2020-08-21 | 2022-05-24 | 苏州华兴源创科技股份有限公司 | 一种数据处理方法、装置、集成芯片及存储介质 |
CN112601090B (zh) * | 2020-11-26 | 2023-04-28 | 苏州华兴源创科技股份有限公司 | 图像传输系统以及图像信号发生器 |
CN112616030A (zh) * | 2020-11-27 | 2021-04-06 | 西安诺瓦星云科技股份有限公司 | 图像帧数据处理方法、装置及系统和显示控制系统 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001268349A (ja) | 1998-04-06 | 2001-09-28 | Seiko Epson Corp | オブジェクト画素判断装置、オブジェクト画素判断方法、オブジェクト画素判断プログラムを記録した媒体、オブジェクト画素判断プログラム、オブジェクト画素抽出装置、オブジェクト画素抽出方法、オブジェクト画素抽出プログラムを記録した媒体およびオブジェクト画素抽出プログラム |
JP2004357253A (ja) | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Sharp Corp | 映像信号変換装置、映像信号処理装置及び映像表示装置 |
JP2007288462A (ja) | 2006-04-17 | 2007-11-01 | Hitachi Ltd | 映像表示装置 |
US20090096899A1 (en) | 2007-10-16 | 2009-04-16 | Micron Technology, Inc. | Method and apparatus for anisotropic demosaicing of image data |
JP2011223484A (ja) | 2010-04-14 | 2011-11-04 | Alpine Electronics Inc | 映像表示装置及び映像表示方法 |
JP2013246368A (ja) | 2012-05-28 | 2013-12-09 | Sharp Corp | 映像信号処理装置、映像表示装置及び電子機器 |
JP2014146924A (ja) | 2013-01-28 | 2014-08-14 | Sony Corp | ソース機器、シンク機器、通信システムおよび画像送信方法 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5382976A (en) * | 1993-06-30 | 1995-01-17 | Eastman Kodak Company | Apparatus and method for adaptively interpolating a full color image utilizing luminance gradients |
US6243059B1 (en) * | 1996-05-14 | 2001-06-05 | Rainbow Displays Inc. | Color correction methods for electronic displays |
JP4541476B2 (ja) * | 1999-02-19 | 2010-09-08 | キヤノン株式会社 | マルチ画像表示システムおよびマルチ画像表示方法 |
AUPQ377899A0 (en) * | 1999-10-29 | 1999-11-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Phase three kernel selection |
JP4055927B2 (ja) * | 2000-08-25 | 2008-03-05 | シャープ株式会社 | 画像処理装置およびデジタルカメラ |
US7015961B2 (en) * | 2002-08-16 | 2006-03-21 | Ramakrishna Kakarala | Digital image system and method for combining demosaicing and bad pixel correction |
JP4302391B2 (ja) * | 2002-11-28 | 2009-07-22 | 株式会社メガチップス | 画素補間装置及び画素補間方法並びにデジタルカメラ |
US6848792B1 (en) | 2002-12-27 | 2005-02-01 | Barco N.V. | Full resolution multiple image projection system and method for projecting two images in full resolution adjacent each other |
JP2004349979A (ja) * | 2003-05-21 | 2004-12-09 | Sony Corp | 画像処理装置、画像処理方法および画像投射装置 |
TWI252039B (en) * | 2003-09-25 | 2006-03-21 | Himax Tech Inc | De-interlacing device and the method thereof |
US7502505B2 (en) * | 2004-03-15 | 2009-03-10 | Microsoft Corporation | High-quality gradient-corrected linear interpolation for demosaicing of color images |
US8463019B2 (en) * | 2007-07-19 | 2013-06-11 | JVC Kenwood Corporation | Pseudo 3D image generation device, image encoding device, image encoding method, image transmission method, image decoding device, and image decoding method |
US8164600B2 (en) * | 2007-12-06 | 2012-04-24 | Barco Nv | Method and system for combining images generated by separate sources |
JP4803288B2 (ja) * | 2009-08-12 | 2011-10-26 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画素補間装置、画素補間方法および画像読取装置 |
JP5440250B2 (ja) * | 2010-02-26 | 2014-03-12 | セイコーエプソン株式会社 | 補正情報算出装置、画像処理装置、画像表示システム、および画像補正方法 |
US9667932B2 (en) * | 2011-02-03 | 2017-05-30 | Videa, Llc | Automatic correction of keystone distortion and other unwanted artifacts in projected images |
JP5639024B2 (ja) * | 2011-09-27 | 2014-12-10 | 富士重工業株式会社 | 画像処理装置 |
CN103377163A (zh) * | 2012-04-13 | 2013-10-30 | 深圳市蓝韵实业有限公司 | 超声成像系统及其实时采集数据传输方法 |
US9294711B2 (en) * | 2012-04-30 | 2016-03-22 | Mcmaster University | De-interlacing and frame rate upconversion for high definition video |
JP5962393B2 (ja) * | 2012-09-28 | 2016-08-03 | 株式会社Jvcケンウッド | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム |
CN102968803A (zh) * | 2012-11-15 | 2013-03-13 | 西安理工大学 | 针对cfa插值图像的篡改检测与篡改定位方法 |
US10818268B2 (en) * | 2018-12-06 | 2020-10-27 | Google Llc | Adjusting a brightness of a display based on an image |
-
2018
- 2018-02-22 JP JP2018029443A patent/JP7081200B2/ja active Active
-
2019
- 2019-02-20 CN CN201910125514.2A patent/CN110191325A/zh not_active Withdrawn
- 2019-02-21 US US16/281,168 patent/US11425341B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001268349A (ja) | 1998-04-06 | 2001-09-28 | Seiko Epson Corp | オブジェクト画素判断装置、オブジェクト画素判断方法、オブジェクト画素判断プログラムを記録した媒体、オブジェクト画素判断プログラム、オブジェクト画素抽出装置、オブジェクト画素抽出方法、オブジェクト画素抽出プログラムを記録した媒体およびオブジェクト画素抽出プログラム |
JP2004357253A (ja) | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Sharp Corp | 映像信号変換装置、映像信号処理装置及び映像表示装置 |
JP2007288462A (ja) | 2006-04-17 | 2007-11-01 | Hitachi Ltd | 映像表示装置 |
US20090096899A1 (en) | 2007-10-16 | 2009-04-16 | Micron Technology, Inc. | Method and apparatus for anisotropic demosaicing of image data |
JP2011223484A (ja) | 2010-04-14 | 2011-11-04 | Alpine Electronics Inc | 映像表示装置及び映像表示方法 |
JP2013246368A (ja) | 2012-05-28 | 2013-12-09 | Sharp Corp | 映像信号処理装置、映像表示装置及び電子機器 |
JP2014146924A (ja) | 2013-01-28 | 2014-08-14 | Sony Corp | ソース機器、シンク機器、通信システムおよび画像送信方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11425341B2 (en) | 2022-08-23 |
US20190260958A1 (en) | 2019-08-22 |
JP2019144447A (ja) | 2019-08-29 |
CN110191325A (zh) | 2019-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7081200B2 (ja) | 画像表示装置、及び画像表示装置の制御方法 | |
US10520797B2 (en) | Projection system, control device, and control method of projection system | |
JP6757157B2 (ja) | 投影装置およびその制御方法 | |
US20080151040A1 (en) | Three-dimensional image display apparatus and method and system for processing three-dimensional image signal | |
JP6232778B2 (ja) | 画像処理装置、画像表示装置、および画像処理装置の制御方法 | |
JP2011090038A (ja) | 投写型映像表示装置 | |
US9568812B2 (en) | Image projection apparatus and control method thereof | |
US10182201B2 (en) | Image processing device, display device, and image processing method | |
JP2019148628A (ja) | 表示装置、及び、表示装置の制御方法 | |
JP6271837B2 (ja) | 投影装置及びその制御方法 | |
JP2013083755A (ja) | 表示装置、表示装置の制御方法、プログラム | |
JP2017085446A (ja) | 投影装置、投影方法及び投影システム | |
JP6635748B2 (ja) | 表示装置、表示装置の制御方法及びプログラム | |
JP6984198B2 (ja) | 表示装置、及び表示装置の制御方法 | |
CN110113584B (zh) | 图像显示装置、图像显示装置的控制方法以及记录介质 | |
JP2016184775A (ja) | 映像処理装置、表示装置、及び、映像処理方法 | |
JP2021105642A (ja) | 表示システムの制御方法、及び表示システム | |
JP2016161753A (ja) | 映像処理装置、表示装置、及び、映像処理方法 | |
JP2019129471A (ja) | 映像表示装置および表示制御方法 | |
JP2014142466A (ja) | 投影装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 | |
US10643524B2 (en) | Display device, and method of controlling display device | |
JP2019114887A (ja) | 投射型画像表示装置およびその制御方法 | |
JP2016144170A (ja) | 画像処理装置、表示装置、及び、画像処理装置の制御方法 | |
JP6562653B2 (ja) | 投影装置 | |
JP2019191442A (ja) | 映像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201217 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220509 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7081200 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |