JP4858068B2 - ブレ補正機構及び光学機器 - Google Patents
ブレ補正機構及び光学機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4858068B2 JP4858068B2 JP2006279579A JP2006279579A JP4858068B2 JP 4858068 B2 JP4858068 B2 JP 4858068B2 JP 2006279579 A JP2006279579 A JP 2006279579A JP 2006279579 A JP2006279579 A JP 2006279579A JP 4858068 B2 JP4858068 B2 JP 4858068B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide member
- groove
- correction mechanism
- blur correction
- shaped
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 title claims abstract description 52
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 15
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B5/00—Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/64—Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
- G02B27/646—Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B2205/00—Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
- G03B2205/0007—Movement of one or more optical elements for control of motion blur
- G03B2205/0015—Movement of one or more optical elements for control of motion blur by displacing one or more optical elements normal to the optical axis
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B2205/00—Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
- G03B2205/0053—Driving means for the movement of one or more optical element
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B2217/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B2217/005—Blur detection
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
Description
しかし、このようなブレ補正機構は、構成部品が多いので、各構成部品間の誤差やガタにより、レンズ枠体の回転規制が不十分となり、駆動制御の精度に悪影響を与えることがあるなどの問題があった。
請求項1の発明は、ブレ補正光学系を光軸と交差する面内に移動させることにより、撮像面上に結像する被写体像の像ブレを補正するブレ補正機構であって、ブレ補正時に光軸と交差する面内において直交するX及びY方向に相対移動する第1の部材(31)及び第2の部材(32)と、長板状に形成され、短辺側が前記第1の部材(31)及び前記第2の部材(32)に対してそれぞれ略直交するように前記第1の部材(31)と前記第2の部材(32)との間に配置され、前記第1の部材(31)及び前記第2の部材(32)の前記X及びY方向への相対移動を案内するガイド部材(33)と、前記第1の部材(31)において前記第2の部材(32)と対向する面に設けられた第1の溝形状部(33−1a)及び前記ガイド部材(33)の短辺側の一端に設けられた第1の円形状部(33−1b)を備え、前記第1の溝形状部(33−1a)と前記第1の円形状部(33−1b)とが係合可能に構成されると共に、前記第1の部材(31)と前記ガイド部材(33)との間において前記Y方向に沿って一列に設けられた複数の第1の係合部(33−1)と、前記第2の部材(32)において前記第1の部材(31)と対向する面に設けられた第2の溝形状部(33−2a)及び前記ガイド部材(33)の短辺側の他端に設けられた第2の円形状部(33−2b)を備え、前記第2の溝形状部(33−2a)と前記第2の円形状部(33−2b)とが係合可能に構成されると共に、前記第2の部材(32)と前記ガイド部材(33)との間において前記Y方向に沿って一列に設けられた複数の第2の係合部(33−2)と、を備え、前記第1の部材(31)は、前記ブレ補正光学系を保持可能に構成され、前記第1の係合部(33−1)及び前記第2の係合部(33−2)の少なくとも一方の溝形状部(33−1a、33−2a)は、前記Y方向に沿って長穴状に形成され、前記ガイド部材(33)が前記第1の係合部(33−1)及び前記第2の係合部(33−2)において前記X方向に傾斜することにより前記第1の部材(31)及び前記第2の部材(32)が前記X方向へ相対移動し、前記ガイド部材(33)に対し前記第1の係合部(33−1)及び/又は前記第2の係合部(33−2)が前記第1の溝形状部(33−1a)及び/又は前記第2の溝形状部(33−2a)に沿って移動することにより前記第1の部材(31)及び前記第2の部材(32)が前記Y方向へ相対移動することを特徴とするブレ補正装置(30)である。
図1は、本発明によるカメラの実施形態の全体構成を示すブロック図である。図2は、カメラのレンズ鏡筒部を示す図であり、図3は、レンズ鏡筒部に設けられたブレ補正機構部を示す平面図である。また、図4は、図3のA−A断面を示す図であり、図5は、図3のB−B断面を示す図である。さらに、図6は、ブレ補正機構部のガイド部材の斜視図である。なお、説明を明確にするために、図2〜5までの各図は、共通して、図2に示す対物(被写体)からの光A1をX方向とし、それと直交した光A2をZ方向とする。また、Y方向は、X方向及びZ方向に直交する方向である。
制御部11は、カメラ10の各部を統括して制御するCPUであり、また、ジャイロセンサ15や、後述のブレ補正機構部30の位置検出器36の出力信号に応じて、ブレ補正機構部30を制御する機能も有している。
表示部12は、カメラ10で撮影した画像や、操作内容を表示する液晶ディスプレイである。
操作部14は、カメラ10の撮影の操作や、撮影条件などの設定を行うための操作用の複数のボタンである。例えば、後述のシャッター絞り機構部29(図2参照)の操作や、第3のレンズ群24及び第5のレンズ群26(図2参照)を駆動させるズーム操作などを行うことができる。
ジャイロセンサ15は、カメラ10の角速度を検出するセンサである。撮影時のカメラ10の動き(手振れ)を検出し、ブレ補正機構部30で手振れによる像ブレを補正する。なお、ジャイロセンサ15は、2つの角速度センサから構成されており、各角速度センサは、カメラ10のピッチング(Y軸周りの回転)及びヨーイング(X軸周りの回転)の角速度を検出する。
第1のレンズ群21は、被写体からの光が入射する対物レンズであり、レンズ鏡筒部20のレンズ群の中でも最も被写体に近いレンズである。
プリズム22は、入射した光の方向を90度曲げる直角プリズムであり、第1のレンズ群21が射出した+X方向の光A1を全反射させ、90度曲げて、−Z方向の光A2を第2のレンズ群23へと射出する。
第3のレンズ群24は、第2のレンズ群23から射出された光A2が入射する位置に配置され、駆動機構(不図示)により、Z方向の任意の位置に移動することができる。
第4のレンズ群25は、第3のレンズ群24から射出された光A2が入射する位置に設けられたブレ補正機構部30の可動枠31に配置される。
第5のレンズ群26は、第4のレンズ群25から射出された光A2が入射する位置に配置され、第3のレンズ群24と同様に、駆動機構(不図示)により、Z方向の任意の位置に移動させることができる。
CCD(Charge−Couple Device)28は、第5のレンズ群26の射出側に設けられた固体撮像素子であり、撮像面上に結像する被写体像の光に基づいて、電気的な画像信号を出力することができる。
シャッター絞り機構部29は、ブレ補正機構部30の第4のレンズ群25の入射側に設けられ、レンズ鏡筒部20を通過する像光の光量を規制する絞り部と、像光がCCD28に露光する露光時間を調整するシャッター部とを備えている。
固定枠32は、中央部に、第4のレンズ群25から射出された光A2が通過する孔が設けられ、レンズ鏡筒部20に固定された部材である。固定枠32は、可動枠31と対向する面に、後述の第2の係合部33−2の一部を形成する長穴状の溝形状部(第2の溝形状部)33−2aが2つ十分な距離を離して設けられ、また、同じ面に後述の規制部33−3の一部を形成する凹部33−3aが2つ設けられている。
第2の係合部33−2は、第1の係合部33−1と同様に、溝形状部33−2a及び球形状部33−2bを有し、溝形状部33−2aに球形状部33−2bを係合させて、可動枠31及びガイド部材33を案内する機構であり、溝形状部33−2a及び球形状部33−2bは、両者が係合するように固定枠32及びガイド部材33の対向した位置に設けられる。なお、溝形状部33−2aは、固定枠32に、Y方向に長い長穴状で形成される。
なお、ガイド部材33は、球形状部33−1b、球形状部33−2b、凸部33−3bが一体で形成された一体成型品である。また、第1の係合部33−1及び第2の係合部33−2は、ガイド部材33を可動枠31及び固定枠32に対して効率よく動かせるように、力の作用点であるボイスコイルモータ35の周辺に設けられている。
ボイスコイルモータ35は、図3及び図5に示すように、磁石部35−1及びコイル部35−2により構成され、駆動指令に対して線形に駆動でき、また、高速に応答することができる非接触式の電磁アクチュエータである。ボイスコイルモータ35は、可動枠31の第4のレンズ群25の中心ORを通るX軸に対して、線対称に2箇所設けられ、その駆動方向(矢印C1、矢印C2)がX方向に対し45度傾斜して、ハの字を形成するように配置され、また、駆動方向(矢印C1、矢印C2)の交点が、第4のレンズ群25の中心ORを通るX軸上に存在するように配置されている。
コイル部35−2は、電気子巻線であるコイル35−2a及びヨーク35−2bを有した磁気回路である。
位置検出器36は、磁石部36−1及び検出部36−2により構成され、磁石部36−1と検出部36−2との間の磁界の変化を検出することにより、可動枠31の移動変位を検出する。位置検出器36は、可動枠31の第4のレンズ群25の中心ORを通るX軸に対して、線対称に2箇所設けられ、その検出方向(矢印D1、矢印D2)がX方向に対し45度傾斜して、ハの字を形成するように配置されている。また、各検出方向(矢印D1、矢印D2)の交点が、第4のレンズ群25の中心ORと一致するように配置されている。
磁石部36−1は、永久磁石36−1a及びヨーク36−1bを有した磁気回路である。
検出部36−2は、ホール素子36−2a及びヨーク36−2bを有した磁気回路である。
カメラ10は、図1に示すように、レンズ鏡筒部20を介して被写体の映像を表示部12に映し出し、操作部14により被写体を撮影する。レンズ鏡筒部20は、被写体からの光を、第1のレンズ群21で入射し、プリズム22で90度偏光し、第2〜第6のレンズ群23〜26を介してCCD28により結像する。撮影者により操作部14の撮影ボタンが押されると、制御部11は、撮影者の手振れなどによる被写体の像ブレを補正するブレ補正機構部30を作動させる。
(1)ブレ補正機構部30は、球形状部と、長穴状の溝形状部とが係合した第1の係合部及び第2の係合部が、ガイド部材33及び可動枠31の間と、ガイド部材33及び固定枠32の間とに設けられているので、簡単な構造で、可動枠31及び固定枠32を、相対的に回転することなく一定の姿勢を維持して、精度よく2軸(XY)方向に相対移動させることができる。
(3)固定枠32とガイド部材33との間には、固定枠32及びガイド部材33のY方向への相対移動を規制する規制部33−3が設けられているので、ガイド部材33が、可動枠31と固定枠32との間で、個別に移動するのを防止することができ、ブレ補正機構部30の制御特性及び駆動精度を向上させることができる。
以上説明した実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の均等の範囲内である。
(1)本実施形態では、固定枠32とガイド部材33との間に規制部33−3を設けたが、可動枠31とガイド部材33との間に設けてもよい。
(2)本実施形態では、第1の係合部33−1及び第2の係合部33−2は、球形状部33−1b及び球形状部33−2bを用いたが、円筒形状を用いてもよい。なお、円筒形状を用いる場合は、円筒の中心線の方向がY方向に向くように配置する必要がある。
(3)本実施形態では、ガイド部材33に球形状部33−1b及び球形状部33−2bを形成し、可動枠31及び固定枠32に溝形状部33−1a及び溝形状部33−2aを形成したが、ガイド部材33に溝形状部33−1a及び溝形状部33−2aを形成し、可動枠31及び固定枠32に球形状部33−1b及び球形状部33−2bを形成してもよい。
Claims (4)
- ブレ補正光学系を光軸と交差する面内に移動させることにより、撮像面上に結像する被写体像の像ブレを補正するブレ補正機構であって、
ブレ補正時に光軸と交差する面内において直交するX及びY方向に相対移動する第1の部材及び第2の部材と、
長板状に形成され、短辺側が前記第1の部材及び前記第2の部材に対してそれぞれ略直交するように前記第1の部材と前記第2の部材との間に配置され、前記第1の部材及び前記第2の部材の前記X及びY方向への相対移動を案内するガイド部材と、
前記第1の部材において前記第2の部材と対向する面に設けられた第1の溝形状部及び前記ガイド部材の短辺側の一端に設けられた第1の円形状部を備え、前記第1の溝形状部と前記第1の円形状部とが係合可能に構成されると共に、前記第1の部材と前記ガイド部材との間において前記Y方向に沿って一列に設けられた複数の第1の係合部と、
前記第2の部材において前記第1の部材と対向する面に設けられた第2の溝形状部及び前記ガイド部材の短辺側の他端に設けられた第2の円形状部を備え、前記第2の溝形状部と前記第2の円形状部とが係合可能に構成されると共に、前記第2の部材と前記ガイド部材との間において前記Y方向に沿って一列に設けられた複数の第2の係合部と、を備え、
前記第1の部材は、前記ブレ補正光学系を保持可能に構成され、
前記第1の係合部及び前記第2の係合部の少なくとも一方の溝形状部は、前記Y方向に沿って長穴状に形成され、
前記ガイド部材が前記第1の係合部及び前記第2の係合部において前記X方向に傾斜することにより前記第1の部材及び前記第2の部材が前記X方向へ相対移動し、前記ガイド部材に対し前記第1の係合部及び/又は前記第2の係合部が前記第1の溝形状部及び/又は前記第2の溝形状部に沿って移動することにより前記第1の部材及び前記第2の部材が前記Y方向へ相対移動すること、
を特徴とするブレ補正機構。 - 請求項1に記載のブレ補正機構において、
前記第1の係合部の前記第1の円形状部及び第2の係合部の前記第2の円形状部は、前記ガイド部材に一体で形成されること、
を特徴とするブレ補正機構。 - 請求項1又は請求項2に記載のブレ補正機構において、
前記第1又は第2の部材と、前記ガイド部材との間には、前記ガイド部材が前記第1又は第2の部材に対して前記Y方向へ移動するのを規制する規制部を備えること、
を特徴とするブレ補正機構。 - 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のブレ補正機構を含むこと、
を特徴とする光学機器。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006279579A JP4858068B2 (ja) | 2006-10-13 | 2006-10-13 | ブレ補正機構及び光学機器 |
US11/907,290 US7742692B2 (en) | 2006-10-13 | 2007-10-10 | Vibration reduction mechanism and optical device |
EP07118282A EP1914592A1 (en) | 2006-10-13 | 2007-10-11 | Vibration reduction mechanism and optical device |
CN2007101811827A CN101162347B (zh) | 2006-10-13 | 2007-10-12 | 抖动补偿机构及光学设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006279579A JP4858068B2 (ja) | 2006-10-13 | 2006-10-13 | ブレ補正機構及び光学機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008096773A JP2008096773A (ja) | 2008-04-24 |
JP4858068B2 true JP4858068B2 (ja) | 2012-01-18 |
Family
ID=39020893
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006279579A Expired - Fee Related JP4858068B2 (ja) | 2006-10-13 | 2006-10-13 | ブレ補正機構及び光学機器 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7742692B2 (ja) |
EP (1) | EP1914592A1 (ja) |
JP (1) | JP4858068B2 (ja) |
CN (1) | CN101162347B (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7974009B2 (en) * | 2007-09-19 | 2011-07-05 | Victor Company Of Japan, Limited | Image fluctuation correcting apparatus |
JP5171282B2 (ja) * | 2008-01-21 | 2013-03-27 | キヤノン株式会社 | 像振れ補正装置、撮像装置、光学装置および像振れ補正装置の制御方法 |
TWI369893B (en) * | 2008-06-18 | 2012-08-01 | Asia Optical Co Inc | Image detecting module |
JP5369724B2 (ja) * | 2009-01-30 | 2013-12-18 | 株式会社ニコン | 撮像装置 |
JP5502456B2 (ja) * | 2009-12-25 | 2014-05-28 | 日本電産コパル株式会社 | 像振れ補正装置及び撮像ユニット |
DE102012206230A1 (de) * | 2012-04-16 | 2013-10-17 | Carl Zeiss Sports Optics Gmbh | Optisches System zur Abbildung eines Objekts |
KR101963546B1 (ko) * | 2015-04-16 | 2019-03-28 | 코어포토닉스 리미티드 | 소형 접이식 카메라의 오토 포커스 및 광학 이미지 안정화 |
KR102166942B1 (ko) * | 2017-02-20 | 2020-10-16 | 자화전자(주) | 다축 구조의 ois용 반사계 구동장치 |
JP6630331B2 (ja) * | 2017-10-23 | 2020-01-15 | 新思考電機有限公司 | レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器 |
JP7237685B2 (ja) | 2019-03-28 | 2023-03-13 | 日本電産サンキョー株式会社 | 振れ補正機能付き光学ユニット |
CN113067496B (zh) * | 2019-12-31 | 2023-01-20 | 中芯集成电路(宁波)有限公司 | 一种压电驱动器及其制造方法和成像模组 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0248135A (ja) * | 1988-08-03 | 1990-02-16 | Nec Corp | 水平位置ずれ修正機構 |
US5172276A (en) | 1989-08-29 | 1992-12-15 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Structure for stabilizing image in optical system |
JP3042092B2 (ja) * | 1991-11-08 | 2000-05-15 | ダイキン工業株式会社 | 対象物取扱装置 |
US5831671A (en) | 1992-09-10 | 1998-11-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Image blur prevention apparatus utilizing a stepping motor |
JPH06118470A (ja) * | 1992-10-07 | 1994-04-28 | Nikon Corp | 移動機構 |
US5854947A (en) | 1996-06-18 | 1998-12-29 | Nikon Corporation | Vibration reducing apparatus |
JP3713818B2 (ja) * | 1996-06-18 | 2005-11-09 | 株式会社ニコン | 像ブレ補正装置 |
JPH10254012A (ja) * | 1997-03-11 | 1998-09-25 | Minolta Co Ltd | 防振レンズ装置 |
JPH117051A (ja) * | 1997-06-16 | 1999-01-12 | Canon Inc | レンズシフト装置 |
US6064827A (en) | 1997-05-16 | 2000-05-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Image stabilizer |
JP2005217993A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Canon Inc | 撮影装置 |
JP4692027B2 (ja) * | 2005-03-08 | 2011-06-01 | 株式会社ニコン | 像ぶれ補正装置とこれを有するカメラ |
-
2006
- 2006-10-13 JP JP2006279579A patent/JP4858068B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-10-10 US US11/907,290 patent/US7742692B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-10-11 EP EP07118282A patent/EP1914592A1/en not_active Withdrawn
- 2007-10-12 CN CN2007101811827A patent/CN101162347B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101162347A (zh) | 2008-04-16 |
CN101162347B (zh) | 2012-11-21 |
US20080088927A1 (en) | 2008-04-17 |
JP2008096773A (ja) | 2008-04-24 |
EP1914592A1 (en) | 2008-04-23 |
US7742692B2 (en) | 2010-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4858068B2 (ja) | ブレ補正機構及び光学機器 | |
JP5109450B2 (ja) | ブレ補正装置及び光学機器 | |
JP4844177B2 (ja) | ブレ補正装置及びカメラ | |
US7907837B2 (en) | Image blur correction apparatus | |
US7689109B2 (en) | Optical image stabilizer and optical apparatus | |
US8564675B2 (en) | Image-shake correction device, lens barrel, and optical apparatus | |
JP4899712B2 (ja) | レンズ鏡筒 | |
JP2008151822A (ja) | 像ブレ補正装置 | |
JP2008304850A (ja) | アクチュエータ、及びそれを備えたレンズユニット、カメラ | |
JP2012103546A (ja) | 振れ補正装置、レンズ鏡筒、及び光学機器 | |
JP5012085B2 (ja) | ブレ補正装置及び光学装置 | |
JP2006350157A (ja) | 像ぶれ補正装置、該像ぶれ補正装置を備えたレンズ鏡筒、光学機器 | |
US10241349B2 (en) | Image stabilization apparatus, lens apparatus, and imaging apparatus | |
JP4742558B2 (ja) | ブレ補正撮像装置及びカメラ | |
JP5820667B2 (ja) | 光学式像振れ補正機構 | |
JP2019095627A (ja) | 防振レンズ鏡筒 | |
JP2010276842A (ja) | 像振れ補正装置 | |
JP2020194049A (ja) | 撮像装置 | |
JP2015227945A (ja) | ブレ補正装置、レンズ鏡筒および撮影装置 | |
JP6278735B2 (ja) | 偏心調整装置、光学機器および偏心調整方法 | |
JP2019045699A (ja) | 振れ補正装置 | |
JP2010271584A (ja) | 振れ補正装置を有する光学機器 | |
JP2017161665A (ja) | 像振れ補正装置を有する光学機器 | |
JP2016033560A (ja) | 像ぶれ補正装置を有する光学機器 | |
JP2006330540A (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090928 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100922 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111004 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111017 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4858068 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |