[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4737030B2 - 車両用発電制御装置 - Google Patents

車両用発電制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4737030B2
JP4737030B2 JP2006288226A JP2006288226A JP4737030B2 JP 4737030 B2 JP4737030 B2 JP 4737030B2 JP 2006288226 A JP2006288226 A JP 2006288226A JP 2006288226 A JP2006288226 A JP 2006288226A JP 4737030 B2 JP4737030 B2 JP 4737030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power generation
initial state
generation control
control device
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006288226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008109741A (ja
Inventor
健二 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006288226A priority Critical patent/JP4737030B2/ja
Priority to DE102007050153A priority patent/DE102007050153A1/de
Priority to US11/976,024 priority patent/US7816893B2/en
Publication of JP2008109741A publication Critical patent/JP2008109741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4737030B2 publication Critical patent/JP4737030B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/48Arrangements for obtaining a constant output value at varying speed of the generator, e.g. on vehicle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/08Control of generator circuit during starting or stopping of driving means, e.g. for initiating excitation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/14Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field
    • H02P9/26Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P9/30Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • H02P9/305Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling voltage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Description

本発明は、乗用車やトラック等に搭載される車両用発電機の出力電圧を制御する車両用発電制御装置に関する。
近年、車両の電気負荷の増加に伴って電源系の重要性が高まっており、エンジンの状況やバッテリの状態によって発電量を変更するために、車両側ECUが通信によって車両用発電機に発電制御特性を指示するシステムが増えてきている(例えば、特許文献1参照。)。このようなシステムでは、車両用発電機は、車両側ECUから発電制御特性を指示する信号を受信した後、次の信号を受信するまでの間、前回の受信信号で指示された発電制御特性の値を記憶しておく必要があり、この記憶には例えばメモリが用いられる。
独国特許出願公報第19638872号明細書
ところで、特許文献1に開示されたシステムにおいてメモリに発電制御特性の値を記憶する場合に、スタータクランキング時や、バッテリ外れ時に電気負荷が投入されたときなどにおいてバッテリ電圧(バッテリ外れの場合には車両用発電機の出力電圧)が一時的に低下すると、車両用発電機の発電制御を行う車両用発電制御装置が初期状態に戻ってしまい、メモリの内容が初期化され、直前に受信した信号で指示された発電制御特性とは異なる制御特性による誤動作が発生するという問題があった。特に、複数種類の制御信号を必要に応じて個々に送受信するシステムでは、ある制御信号の送受信タイミングの間に他の制御信号の送受信タイミングが割り込むことになるため、前回の受信した制御信号で指示される発電制御特性を記憶する動作が必ず必要になるため上記の誤動作が懸念され、一時的な電圧低下が発生しても車両側ECU(外部制御装置)が意図した発電制御特性で車両用発電機の発電状態を制御し続けることができる手法が望まれている。
本発明は、このような点に鑑みて創作されたものであり、その目的は、外部制御装置が指示した発電制御特性で車両用発電機の発電状態の制御を継続して行うことができる車両用発電制御装置を提供することにある。
上述した課題を解決するために、本発明の車両用発電制御装置は、外部制御装置から送られてくる信号によって指示された発電制御特性で車両用発電機の発電制御を行っており、起動直後あるいは再起動直後の初期状態を検出する初期状態検出手段と、初期状態検出手段によって初期状態が検出されたときにその旨を示す初期状態信号を外部制御装置に向けて送信する送信手段と、外部制御装置から送られてくる発電制御信号を受信する受信手段と、受信手段によって受信された発電制御信号で指示された発電制御特性を用いて車両用発電機の発電制御を行う発電制御手段とを備えている。バッテリ電圧低下やノイズによって車両用発電制御装置が再起動されて初期状態となったときに、この初期状態を検出してその旨を外部制御装置に通知しているため、この通知を受信した外部制御装置から直前に指示した発電制御特性を再度車両用発電制御装置に向けて送信することができ、外部制御装置が指示した発電制御特性で車両用発電機の発電制御を継続して行うことが可能になる。
また、上述した受信手段によって受信された発電制御信号で指示された発電制御特性を保持するとともに、起動直後あるいは再起動直後にデフォルト値が設定される受信信号保持手段をさらに備え、初期状態検出手段は、受信信号保持手段の保持内容を監視し、保持内容がデフォルト値であるときに初期状態であると判定する。受信信号保持手段の保持内容とデフォルト値との一致、不一致を調べるだけで容易に初期状態を検出することができる。
また、上述した初期状態検出手段によって初期状態であることが検出されたときにその旨を示す初期状態信号を保持する初期状態信号保持手段をさらに備え、送信手段から外部制御装置に向けて初期状態検出に対応する初期状態信号が正常に送信された後にこの初期状態信号の内容が解除される。これにより、車両用発電制御装置において初期状態が検出されたことを確実に外部制御装置に通知することができる。
また、上述した送信手段は、外部制御装置から送信要求があったときに初期状態信号を送信する。これにより、外部制御装置の動作タイミングにあわせて初期状態信号を送信することができ、外部制御装置と各種の信号を送受信する装置が多い場合であっても通信手順を簡素化することができる。
また、上述した外部制御装置から送られてくる発電制御信号で指示される発電制御特性の更新間隔よりも、外部制御装置から送られてくる送信要求の間隔の方が短い。これにより、発電制御特性が更新されずに長い時間放置されることを防止することができる。
以下、本発明を適用した一実施形態の車両用発電制御装置について、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明を適用した一実施形態の車両用発電制御装置の構成を示す図であり、あわせてこの車両用発電制御装置と車両用発電機やバッテリ、電気負荷、ECU(電子制御装置)との接続状態が示されている。
図1において、車両用発電制御装置2は、車両用発電機1の出力端子(B端子)の電圧が所定の調整電圧設定値(例えば14V)になるように制御するためのものである。また、車両用発電制御装置2は、B端子以外に、BSS端子(通信用)、F端子(励磁駆動用)、E端子(接地用)を有している。B端子は、所定の充電線を介してバッテリ3や各種の電気負荷4に接続されている。BSS端子は、外部制御装置としてのECU5に接続されている。F端子は、車両用発電機1内の励磁巻線11の一方端に接続されている。E端子は、車両用発電機1のフレームに接続されている。なお、図1では、車両用発電制御装置2は、車両用発電機1と併設されているように図示したが、実際には車両用発電機1に内蔵されている。
車両用発電機1は、回転子に含まれる励磁巻線11と、固定子に含まれる三相の固定子巻線12と、固定子巻線12の三相出力を全波整流するために設けられた整流回路13とを含んで構成されている。この車両用発電機1の出力電圧の制御は、励磁巻線11に対する通電を車両用発電制御装置2によって適宜断続制御することにより行われる。
次に、車両用発電制御装置2の詳細構成および動作について説明する。図1に示すように、車両用発電制御装置2は、NチャネルMOS−FET21、環流ダイオード22、発電制御回路23、外部信号送受信回路24、レジスタ25、初期状態検出回路26を備えている。
MOS−FET21は、ドレインがB端子に、ソースがF端子にそれぞれ接続され、励磁巻線11に直列に接続されて、オン状態のときに励磁巻線11に励磁電流が流れる。環流ダイオード22は、カソードがF端子に、アノードがE端子にそれぞれ接続され、励磁巻線11に並列に接続されて、MOS−FET21がオフ状態のときに励磁電流を環流させる。
発電制御回路23は、車両用発電機1の出力電圧を所定の調整電圧に制御するためにMOS−FET21を駆動する。MOS−FET21の駆動は、所定のデューティ比を有する駆動信号をゲートに印加することにより行われる。また、発電制御回路23は、急激な発電トルクの増加を抑制するために徐々に発電量を増加させる徐励制御の機能を有しており、この発電量の抑制時間を規定する徐励時間が設定されている場合には徐励制御を実施する。
外部信号送受信回路24は、BSS端子を介してECU5との間で信号の送受信処理を行う。例えば、LIN、CAN、FlexRay等のプロトコルを用いたデジタル通信によって各種の信号の送受信が行われている。また、本実施形態では、ECU5から送信要求があった場合に、車両用発電制御装置2側からECU5に対して信号の送信が行われるものとする。
レジスタ25は、ECU5から受信した信号に含まれる発電制御信号で指定される各種の制御データと、車両用発電制御装置2からECU5に対して送信する信号に含ませる各種の送信データとを格納する。このために、レジスタ25には、受信信号に対応する制御データを格納する複数の受信レジスタと、送信信号に対応する送信データを格納する複数の送信レジスタとからなっている。
図2は、レジスタ25の具体例を示す図である。図2に示すように、レジスタ25には、8個の受信レジスタと8個の送信レジスタが含まれている。8個の受信レジスタに格納される制御データ(発電制御特性)としては、例えば、調整電圧、徐励時間、発電制御回路23からMOS−FET21のゲートに入力する駆動信号のデューティ比の上限値と下限値などがある。なお、この受信レジスタに格納される各種の制御データの内容は、キースイッチ(図示せず)がオンされた直後の起動時や、電源電圧低下あるいはノイズ等によって車両用発電制御装置2が再起動された場合には、あらかじめ決められたデフォルト値に設定され、その後、ECU5から送られてきた値に更新される。また、8個の送信レジスタに格納される送信データとしては、例えば、発電制御回路23による発電制御で用いられる調整電圧や徐励時間、あるいは、異常発生を知らせる警報信号(図示しない異常検出回路等で異常が検出されたときに所定値にセットされる)、受信レジスタの内容(格納された制御データ)が初期状態のときにその旨を通知するための初期状態信号などが含まれる。
初期状態検出回路26は、車両用発電制御装置2が初期状態になったことを検出する。この初期状態とは、キースイッチ(図示せず)がオンされた直後の起動時や、電源電圧低下あるいはノイズ等によって車両用発電制御装置2が再起動された場合に対応しており、例えば、複数の受信レジスタの全部(あるいは一部でもよい)の内容がデフォルト値と一致するか否かを監視し、一致する場合に初期状態であると判定される。初期状態検出回路26は、初期状態であると判定したときに、送信レジスタに含まれる初期状態信号を所定の値にセットする。例えば、初期状態であると判定したときに初期状態信号の値が“0”にセットされる。
上述した初期状態検出回路26が初期状態検出手段に、外部信号送受信回路24が送信手段、受信手段に、発電制御回路23が発電制御手段に、レジスタ25内の受信レジスタが受信信号保持手段に、レジスタ25内の送信レジスタが初期状態信号保持手段にそれぞれ対応する。
本実施形態の車両用発電制御装置2はこのような構成を有しており、次にその制御動作を説明する。
図3は 車両用発電制御装置2の動作手順を示す流れ図であり、初期状態信号のセットとこれに関連する動作手順が示されている。キースイッチ(図示せず)がオンされて車両用発電制御装置2が動作を開始するとレジスタ25内の受信レジスタの内容がデフォルト値にセットされ、初期状態検出回路26は、受信レジスタがデフォルト値にセットされたことを検出して送信レジスタの初期状態信号を“0”にセットする(ステップ100)。
その後、ECU5から発電制御信号が送られてくると、外部信号送受信回路24はこの発電制御信号を受信する(ステップ101)。そして、この受信した発電制御信号に対応する制御データがレジスタ25内の該当する受信レジスタに格納される。なお、図2に示す8個の受信レジスタに対応する8種類の制御データに対応する発電制御信号が同時に受信されるわけではなく、それぞれの制御データに対応する発電制御信号が別々に送られてくる。これらの発電制御信号の中には短い周期で送られてくるものもあれば、長い周期で送られてくるものもある。あるいは、周期的に送られてくるものもあれば、必要なときだけ(ECU5が必要と判断したときだけ)送られてくるものもある。
また、上述した発電制御信号の受信動作と並行して、外部信号送受信回路24は、ECU5から初期状態信号の送信要求があったか否かを判定する(ステップ102)。送信要求があった場合には肯定判断が行われ、次に、外部信号送受信回路24は、レジスタ25内の送信レジスタに格納された初期状態信号を読み出してECU5に向けて送信し(ステップ103)、正常に送信動作が終了した後に初期状態信号の内容を解除(“1”にセット)する(ステップ104)。車両用発電制御装置2が動作開始直後にはステップ100において初期状態信号が“0”にセットされるため、ステップ103では“0”を内容とする初期状態信号が送信され、ステップ104ではこの初期状態信号の内容が解除され“1”に変更される。
その後、あるいは初期状態信号の送信要求がなくてステップ102の判定において否定判断が行われた後に、初期状態検出回路26は、レジスタ25内の受信レジスタの内容に基づいて車両用発電制御装置2が初期状態になったか否かを判定する(ステップ105)。初期状態になったことを検出した場合には肯定判断が行われ、ステップ100に戻って初期状態信号のセット動作以降が繰り返される。また、初期状態になったことを検出できなかった場合にはステップ105の判定において否定判断が行われ、ステップ101に戻って発電制御信号の受信動作以降が繰り返される。
このように、本実施形態の車両用発電制御装置2では、バッテリ電圧低下やノイズによって再起動されて初期状態となったときに、この初期状態を検出してその旨をECU5に通知しているため、この通知を受信したECU5から直前に指示した発電制御特性を再度車両用発電制御装置2に向けて送信することができ、ECU5が指示した発電制御特性で車両用発電機1の発電制御を継続して行うことが可能になる。また、初期状態検出回路26は、受信レジスタの保持内容を監視し、保持内容がデフォルト値であるときに初期状態であると判定しており、保持内容とデフォルト値との一致、不一致を調べるだけで容易に初期状態を検出することができる。
また、外部信号送受信回路24からECU5に向けて初期状態検出に対応する初期状態信号が正常に送信された後にこの初期状態信号の内容が解除されるため、車両用発電制御装置2において初期状態が検出されたことを確実にECU5側で知ることができる。
また、外部信号送受信回路24は、ECU5から送信要求があったときに初期状態信号を送信しているため、ECU5の動作タイミングにあわせて初期状態信号を送信することができ、ECU5と各種の信号を送受信する装置が多い場合であっても通信手順を簡素化することができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において種々の変形実施が可能である。上述した実施形態では、ECU5から送られてくる発電制御信号で指示される発電制御特性(複数の発電制御特性の少なくとも一部)の更新間隔よりも、ECU5から送られてくる送信要求の間隔の方が短く設定されている。これにより、発電制御特性が更新されずに長い時間放置されることを防止することができる。
また、上述した実施形態では、ECU5から送信要求があったときに車両用発電制御装置2から初期状態信号を送信するようにしたが、送信要求の有無に関係なく車両用発電制御装置2からECU5に向けて初期状態信号を送信するようにしてもよい。これにより、初期状態に移行した後に速やかに発電制御特性をECU5から取得して直前の発電制御を維持することが可能になる。
一実施形態の車両用発電制御装置の構成を示す図である。 レジスタの具体例を示す図である。 車両用発電制御装置の動作手順を示す流れ図である。
符号の説明
1 車両用発電機
2 車両用発電制御装置
3 バッテリ
4 電気負荷
5 ECU
11 励磁巻線
12 固定子巻線
13 整流回路
21 MOS−FET
22 環流ダイオード
23 発電制御回路
24 外部信号送受信回路
25 レジスタ
26 初期状態検出回路

Claims (1)

  1. 外部制御装置から送られてくる信号によって指示された発電制御特性で車両用発電機の発電制御を行う車両用発電制御装置において、
    起動直後あるいは再起動直後の初期状態を検出する初期状態検出手段と、
    前記初期状態検出手段によって初期状態が検出されたときにその旨を示す初期状態信号を外部制御装置に向けて送信する送信手段と、
    前記外部制御装置から送られてくる発電制御信号を受信する受信手段と、
    前記受信手段によって受信された発電制御信号で指示された発電制御特性を用いて前記車両用発電機の発電制御を行う発電制御手段と、
    前記初期状態検出手段によって初期状態であることが検出されたときにその旨を示す前記初期状態信号を保持する初期状態信号保持手段と、
    前記受信手段によって受信された発電制御信号で指示された発電制御特性を保持するとともに、起動直後あるいは再起動直後にデフォルト値が設定される受信信号保持手段と、を備え、
    前記送信手段は、前記外部制御装置から送信要求があったときに前記初期状態信号を送信し、
    前記外部制御装置から送られてくる前記発電制御信号で指示される前記発電制御特性の更新間隔よりも、前記外部制御装置から送られてくる送信要求の間隔の方が短く設定されており、
    前記送信手段から前記外部制御装置に向けて前記初期状態検出に対応する初期状態信号が正常に送信された後にこの初期状態信号の内容が解除され
    前記初期状態検出手段は、前記受信信号保持手段の保持内容を監視し、保持内容が前記デフォルト値であるときに初期状態であると判定することを特徴とする車両用発電制御装置。
JP2006288226A 2006-10-24 2006-10-24 車両用発電制御装置 Expired - Fee Related JP4737030B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006288226A JP4737030B2 (ja) 2006-10-24 2006-10-24 車両用発電制御装置
DE102007050153A DE102007050153A1 (de) 2006-10-24 2007-10-19 Steuervorrichtung für Autowechselstromgeneratoren mit einer Funktion einer Initialisierungszustandserfassung
US11/976,024 US7816893B2 (en) 2006-10-24 2007-10-19 Control apparatus for automotive alternator with function of initialization state detection

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006288226A JP4737030B2 (ja) 2006-10-24 2006-10-24 車両用発電制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008109741A JP2008109741A (ja) 2008-05-08
JP4737030B2 true JP4737030B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=39317282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006288226A Expired - Fee Related JP4737030B2 (ja) 2006-10-24 2006-10-24 車両用発電制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7816893B2 (ja)
JP (1) JP4737030B2 (ja)
DE (1) DE102007050153A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4449882B2 (ja) * 2005-10-14 2010-04-14 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
JP4577227B2 (ja) * 2006-02-07 2010-11-10 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
US7521905B2 (en) * 2006-09-13 2009-04-21 Gm Global Technology Operations, Inc. High power permanent magnet alternator with improved controlled output
JP2009112169A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Honda Motor Co Ltd 発電機の出力制御装置
JP4965687B2 (ja) * 2010-04-23 2012-07-04 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の制御装置
BR102015001454B1 (pt) 2015-01-22 2022-06-28 Fiat Automóveis Ltda Sistema e método para o acoplamento e/ou desacoplamento eletromecânico seletivos de alternador automotivo
EP4156450A1 (en) 2020-06-22 2023-03-29 FCA Fiat Chrysler Automóveis Brasil Ltda. Method for managing an automotive alternator and system
FR3120723A1 (fr) * 2021-03-09 2022-09-16 Psa Automobiles Sa Procédé et dispositif de contrôle d’un calculateur mécatronique d’un véhicule

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000348300A (ja) * 1999-06-01 2000-12-15 Honda Motor Co Ltd 隊列走行装置
JP2004132207A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Nissan Motor Co Ltd 車両の制御装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4315494C1 (de) 1993-05-10 1994-09-29 Daimler Benz Ag Anordnung und Verfahren zur Programmierung wenigstens eines Kfz-Steuergeräts
DE4440127B4 (de) 1994-11-10 2007-11-08 Robert Bosch Gmbh Steuergerät
ES2342136T3 (es) * 1996-07-24 2010-07-01 Robert Bosch Gmbh Procedimiento para sincronizar datos e interfaz de transmision.
DE19638872A1 (de) 1996-09-23 1998-03-26 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zur Datenübertragung
DE60106544T2 (de) * 2000-09-28 2005-02-24 Denso Corp., Kariya Steuersystem eines in einem Fahrzeug eingebauten Gerätes
JP3869227B2 (ja) * 2001-06-11 2007-01-17 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
JP3823926B2 (ja) * 2003-02-10 2006-09-20 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
JP4473609B2 (ja) 2003-06-10 2010-06-02 株式会社デンソー 電子システム
DE10352033A1 (de) 2003-11-07 2005-06-09 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum funktionsgerechten Betrieb von elektrischen Komponenten in einem Kraftfahrzeug
JP3997984B2 (ja) * 2003-12-08 2007-10-24 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
JP4151642B2 (ja) * 2004-10-25 2008-09-17 株式会社デンソー 車両用発電制御システム
JP2006211734A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Denso Corp トルク検出装置
JP4795710B2 (ja) 2005-04-07 2011-10-19 ヤンマー株式会社 根菜収穫機
JP2007116758A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Denso Corp 車両用発電制御装置
JP4356685B2 (ja) * 2005-11-18 2009-11-04 株式会社デンソー 発電制御装置および発電システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000348300A (ja) * 1999-06-01 2000-12-15 Honda Motor Co Ltd 隊列走行装置
JP2004132207A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Nissan Motor Co Ltd 車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7816893B2 (en) 2010-10-19
US20080094039A1 (en) 2008-04-24
JP2008109741A (ja) 2008-05-08
DE102007050153A1 (de) 2008-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4737030B2 (ja) 車両用発電制御装置
US20150336523A1 (en) Vehicle power supply apparatus and vehicle power regeneration system
JP5454920B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP2007074868A (ja) 車両用電圧制御装置
US9455657B2 (en) Alternator control apparatus
JP2003237501A (ja) 自動車用電源装置
JP4497077B2 (ja) 発電異常監視システム
JP2007143319A (ja) 発電制御装置および発電システム
CN107428297B (zh) 车辆用控制装置及其控制方法
EP2088715B1 (en) Power generation controlling device for vehicles, which device has bi-directional communication function with external control unit
JP2005180381A (ja) エンジン始動制御装置とその方法
JP2013169838A (ja) 電源制御装置
US20140191571A1 (en) Power supply control apparatus
JP2004248346A (ja) 車両用発電制御装置
CN111149270B (zh) 车辆电源系统及电源控制装置
EP2883753B1 (en) Alternator controller
JP5353422B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP4281805B2 (ja) 車両用発電制御装置および車両用発電システム
JPH07273781A (ja) 多重伝送装置
EP2172643A1 (en) Voltage stabilizing during crank
JPWO2017018179A1 (ja) 電子制御装置
JP2007255254A (ja) エンジン始動システム
US20070096684A1 (en) Apparatus for controlling electric power for electric vehicle
JP2008190509A (ja) 車両およびその制御方法
JP2002266675A (ja) 駆動制御装置及び駆動制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110418

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees