[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4770295B2 - 配線基板 - Google Patents

配線基板 Download PDF

Info

Publication number
JP4770295B2
JP4770295B2 JP2005192369A JP2005192369A JP4770295B2 JP 4770295 B2 JP4770295 B2 JP 4770295B2 JP 2005192369 A JP2005192369 A JP 2005192369A JP 2005192369 A JP2005192369 A JP 2005192369A JP 4770295 B2 JP4770295 B2 JP 4770295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
wiring board
circuit component
flexible wiring
reinforcing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005192369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007012900A (ja
Inventor
智幸 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2005192369A priority Critical patent/JP4770295B2/ja
Priority to US11/426,399 priority patent/US7674984B2/en
Publication of JP2007012900A publication Critical patent/JP2007012900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4770295B2 publication Critical patent/JP4770295B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14072Electrical connections, e.g. details on electrodes, connecting the chip to the outside...
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0271Arrangements for reducing stress or warp in rigid printed circuit boards, e.g. caused by loads, vibrations or differences in thermal expansion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/035Paste overlayer, i.e. conductive paste or solder paste over conductive layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09781Dummy conductors, i.e. not used for normal transport of current; Dummy electrodes of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10681Tape Carrier Package [TCP]; Flexible sheet connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10689Leaded Integrated Circuit [IC] package, e.g. dual-in-line [DIL]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2009Reinforced areas, e.g. for a specific part of a flexible printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/245Reinforcing conductive patterns made by printing techniques or by other techniques for applying conductive pastes, inks or powders; Reinforcing other conductive patterns by such techniques
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24917Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

本発明は、配線パターンが形成された絶縁フィルムに回路部品が接続され、電気機器に折り曲げた状態で実装することが可能な配線基板に関する。
インクジェットプリンタにおいては、シアン、マゼンタ、イエロー及びブラック等の複数のインクカートリッジを用いてカラー印刷が行われている。複数のインクカートリッジから供給されるインクは、インクジェットヘッドに形成された複数の吐出口から、圧電素子が発する圧力によって吐出するようにしてある。圧電素子は駆動用のICから与えられる駆動電圧に応じて圧力を発生しており、駆動用ICからの駆動電圧はフレキシブル配線基板を介して圧電素子に与えられる。
フレキシブル配線基板は、絶縁フィルムの一面または両面に複数の配線が設けられた柔軟性のある基板である。駆動電圧及び制御信号等の伝達にフレキシブル配線基板を用いることで、インクジェットプリンタにインクジェットヘッドを実装する場合の実装自由度を高くすることができ、また、インクジェットプリンタを小型化することができるという利点がある。近年においては、駆動用のICをフレキシブル配線基板に直接接続したCOF(Chip On Film)が実用化されており、COFは駆動用のICから圧電素子までの距離を短くできるため、駆動電圧の減衰及び遅延等が低減でき、効率よく圧電素子を駆動することができる。
また、COFはインクジェットプリンタに折り曲げた状態で実装することが可能であるため、インクジェットプリンタを小型化することができ、また、インクジェットプリンタの設計の自由度を高くすることができるという利点がある。しかし、COFの絶縁フィルムの配線には駆動用のICが半田により接続してあるため、絶縁フィルムを折り曲げた場合に、折り曲げによるストレスが半田による接続部分に加わり、絶縁フィルムと駆動用のICとの接続が破壊される虞がある。
特許文献1においては、複数の配線が並設されたフレキシブル基板上に液晶駆動用ICを設ける場合に、複数の配線のうちの液晶駆動用ICを挟んで両側に設けられた配線を、他の配線より幅広にすることにより、フレキシブル基板の耐折り曲げ性を向上した実装構造体が提案されている。また、特許文献2においては、更に、幅広の配線の両外側に幅広のダミー配線を設け、より耐折り曲げ性を向上させている。
特開2003−273486号公報 特開2003−273476号公報
しかしながら、特許文献1及び特許文献2に記載の実装構造体は、複数の配線の両側の配線を幅広にすることで、配線自体の強度を高めることを目的としたものであり、液晶駆動用ICとフレキシブル基板との接続の信頼性を向上することを目的としたものではない。例えば、幅広の配線のみでは接続部分の補強に十分ではなく、フレキシブル配線基板の配設の都合上、液晶駆動用ICとフレキシブル基板との接合部分近傍に、フレキシブル配線基板の折れ曲がりが生じた場合、折り曲げによるストレスのために接続部分が破壊される虞がある。
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、絶縁フィルムに回路部品が接続してある場合に、絶縁フィルムの折り曲げ部分が近接していても、絶縁フィルムと回路部品との接続部分に加わる折り曲げのストレスにより接続部分が破壊されることがない配線基板を提供することにある。
また本発明の他の目的とするところは、絶縁フィルムに回路部品が接続してある場合に、配線基板の実装を行う製造工程にて絶縁フィルムを折り曲げたとき、及びその実装を行った後等に、絶縁フィルムと回路部品との接続部分に折り曲げによるストレスが加わらず、接続部分が破壊されることがない配線基板を提供することにある。
また本発明の他の目的とするところは、回路部品の周辺での絶縁フィルムの折り曲げによる接続部分の破壊を効率よく防止することができる配線基板を提供することにある。
また本発明の他の目的とするところは、絶縁フィルムの折り曲げによるストレスが、絶縁フィルムと回路部品との接続部分に加わることを防止できる配線基板を提供することにある。
また本発明の他の目的とするところは、回路部品と絶縁フィルムとの接続部分に折り曲げによるストレスが加わることを確実に防止することができる配線基板を提供することにある。
また本発明の他の目的とするところは、従来の製造工程をそのまま利用して、折り曲げ防止の補強を行うことができる配線基板を提供することにある。
また本発明の他の目的とするところは、絶縁フィルムに設けられた配線のパターンに関係なく、最適な場所及び形状で絶縁フィルムの折り曲げを防止できる配線基板を提供することにある。
また本発明の他の目的とするところは、絶縁フィルムに回路部品が接続してある場合に、絶縁フィルムに折り曲げ防止の補強を施すことにより、回路部品を有する配線基板の実装が妨げられない配線基板を提供することにある。
本発明に係る配線基板は、複数の配線が形成された絶縁フィルムと、該絶縁フィルムの一面で前記配線に接続された回路部品とを備え、前記絶縁フィルムを所定位置で折り曲げた状態で実装される配線基板において、前記絶縁フィルムを折り曲げる方向と交差する方向に前記絶縁フィルムに着設してあり、前記所定位置以外での折り曲げを防止する補強部材を備え、前記複数の配線は、前記回路部品が出力する出力電圧を伝達する出力電圧用配線、及び、接地電位を供給するための接地用配線を含み、該接地用配線は、前記回路部品を間にして両側に配設されており、前記絶縁フィルムの前記一面に対して直交する方向から見た場合に、前記接地用配線は、前記出力電圧用配線より面積が広く、前記補強部材は、前記回路部品を間にして両側に、前記回路部品に沿って延設され、前記接地用配線に着設された導電性ろう材又は導電性接着剤で構成されており、前記絶縁フィルムの前記一面に対して直交する方向から見た場合に、前記補強部材の延設方向の端部が、前記回路部品の前記延設方向の端部より、前記絶縁フィルムを折り曲げる前記所定位置に近いことを特徴とする。
本発明においては、絶縁フィルムに着設した補強部材により、配線基板実装時における絶縁フィルムの折り曲げによるストレスが、回路部品と絶縁フィルムと接続部分に及ぶことを抑制する。
また、補強部材の端部が回路部品の端部より絶縁フィルムの折り曲げ位置に近くなるよう、補強部材を回路部品の両側に沿って延設する。これにより、回路部品より絶縁フィルムの折れ曲がり部分の近くに位置する補強部材が、絶縁フィルムの折れ曲がりによるストレスを、接続部分から離れた位置で防ぐ。
本発明においては、補強部材を回路部品を挟んだ両側に設ける。これにより、回路部品を挟んで両側に設けた少ない補強部材によって、絶縁フィルムの折れ曲がり又は配線基板実装時における絶縁フィルムの折り曲げによるストレスが、回路部品と絶縁フィルムとの接続部分に及ぶことを抑制する。
発明に係る配線基板は、前記補強部材が、前記回路部品の周囲を囲んで設けてあることを特徴とする。
本発明においては、補強部材を回路部品の周囲を囲んで設ける。回路部品を周囲から囲む補強部材が、絶縁フィルムの折れ曲がりによって周囲から回路部品に及ぶストレスを防ぐ。
本発明においては、補強部材として導電性ろう材又は導電性接着剤を用い、絶縁フィルムに設けられている配線上に導電性ろう材又は導電性接着剤を着設する。導電性ろう材又は導電性接着剤による補強部材は、回路部品を絶縁フィルムに接続するための導電性ろう材又は導電性接着剤を着設するのと同じ製造工程の利用を可能とする。
発明に係る配線基板は、前記補強部材が前記一面に着設され、前記補強部材の高さが、前記回路部品の高さより低いことを特徴とする。
本発明においては、補強部材及び回路部品を絶縁フィルムの同一面に設ける場合に、補強部材の高さを回路部品の高さより低くする。これにより、補強部材が、回路部品及び回路部品を有する配線基板の実装を妨げない。例えば、回路部品の上面に放熱板を接触させて放熱を行う場合に、補強部材があっても、放熱板と回路部品とが密着する。
発明による場合は、絶縁フィルムに回路部品が接続されている場合に、実装のための絶縁フィルムの折り曲げ方向と交差する方向に、絶縁フィルムに折り曲げ防止のための補強部材を着設しておくことにより、配線基板の実装を行う製造工程にて絶縁フィルムを折り曲げたときに、絶縁フィルムと回路部品との接続部分に折り曲げによるストレスが加わることがないため、接続部分の破壊が起こらず、製造工程での不良発生率を低下させることができる。また、配線基板が折り曲げて実装された後に、接続部分に折り曲げによるストレスが加わることがないため、製品出荷後に不良が発生する虞をなくすことができる。
また、補強部材を回路部品の両側に沿って延設し、補強部材の端部を回路部品の端部より絶縁フィルムの折り曲げ位置に近くしておくことにより、絶縁フィルムの折り曲げによるストレスを、近い位置にある補強部材が、補強部材より遠い位置にある回路部品に及ぶことを妨げるため、絶縁フィルムの折り曲げによるストレスが、絶縁フィルムと回路部品との接続部分に加わることを防止でき、接続部分の破壊が起こらず、歩留まりを向上させることができる。
発明による場合は、補強部材を回路部品を挟んで両側に設けることにより、回路部品の両側で折り曲げにより接続部分が破壊されることを防ぐことができる。更に、実装時の絶縁フィルムの折り曲げ方向と交差する方向に、両側の補強部材を設けた場合には、少ない補強部材で効果的に折り曲げを防止でき、補強部材を設けることによる配線基板の設計コスト及び製造コスト等の増加を抑えることができる。
発明による場合は、補強部材を回路部品の周囲を囲んで設けることにより、補強部材で囲まれた回路部品の周辺の絶縁フィルムが折れ曲がることがないため、絶縁フィルムと回路部品との接続部分が破壊されることを確実に防止することができ、製造工程での不良発生率をより低下させることができる。
発明による場合は、補強部材に導電性ろう材又は導電性接着剤を用いて、絶縁フィルムに設けられている配線上に導電性ろう材又は導電性接着剤を着設する構成とすることにより、回路部品を絶縁フィルムに接続するための導電性ろう材又は導電性接着剤を着設する製造工程にて、補強部材を設けることができるため、製造工程を複雑化することなく、絶縁フィルムと回路部品との接続部分の破壊を防止できる。
発明による場合は、補強部材及び回路部品を絶縁フィルムの同一面に設け、補強部材の高さを回路部品の高さより低くしておくことにより、回路部品及び回路部品を有する配線基板を高い自由度で適切に実装できる。例えば、回路部品の上面に放熱板を接触させて放熱を行う場合に、補強部材が放熱板に接触して回路部品と放熱板との密着性が損なわれる虞がないため、回路部品が動作に伴って発する熱を効率よく放熱することができる。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づき具体的に説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明に係るインクジェットヘッドの構成を示す分解斜視図であり、図2は、本発明に係るインクジェットヘッドの構成を示す側断面図である。
図に示すように、インクジェットヘッドは、被記録媒体に対向配置されてインクを吐出する流路ユニット3を有している。流路ユニット3は、略長方形の外形形状を有し、複数のインクの吐出口が形成された樹脂製のノズルプレートの上に、それぞれに異なる形状の貫通孔が形成された複数の金属プレートを積層したものである。複数の金属プレートの貫通孔が上下に連なることにより、流路ユニット3内にインク流路及びインク圧力室等をなす空間が形成してある。インク流路をシアン、マゼンタ、イエロー及びブラックの各色のインク毎に設け、また、インク圧力室を流路ユニット3の上側に各吐出口毎に設けてある。流路ユニット3の上面には、長手方向の一端側に、各インク流路へインクを供給するための4つのインク供給口3a、3a…が、流路ユニット3の短辺に沿って並設してある。インク供給口3a、3a…からインクが供給されると、インク流路を通ってインク圧力室にインクが分配され、流路ユニット3の下面のインク吐出口から吐出されるようにしてある。
流路ユニット3の上面には、各インク圧力室内のインクに吐出の圧力を与える圧電素子2が接着剤により接着してある。圧電素子2は、流路ユニット3より小さい略長方形の板状をなしており、インク供給口3a、3a…を設けていない側の短辺寄りに、流路ユニット3の長手方向に沿って接着してある。圧電素子2は、例えばPbTiO3−PbZrO3系のセラミック板を複数枚積層したものである。圧電素子2の上面には、インク圧力室のそれぞれに対応して複数の個別端子が複数の列をなして並設してあり、複数の個別端子の周囲を囲んで、接地電位とされる複数の共通端子が設けてある。個別端子を介して、圧電素子2を変形させてインクに吐出の圧力を与える駆動電圧が印加される。
圧電素子2の上面には、複数の配線を備えたフィルム状のフレキシブル配線基板1が半田を介して接続してある。半田は、圧電素子2の個別端子及び共通端子と、フレキシブル配線基板1に設けられた複数の端子ランドとを接続している。フレキシブル配線基板1は、外形が略長方形状であり、短辺の長さは、圧電素子2の長辺の長さより若干短い。図1に示すように、圧電素子2はフレキシブル配線基板1の一の短辺側に接続してある。フレキシブル配線基板1の他の短辺側の縁部分には、配線を中継するためのフラットケーブル5を接続する複数の接続端子1a、1a…が、短辺に沿って設けてある。
また、フレキシブル配線基板1の圧電素子2が接続される面と反対側の面には、圧電素子2と接続端子1a、1a…との中間位置に、圧電素子2を駆動する駆動電圧を発生する駆動IC4が半田付けしてある。駆動IC4は、略直方体をなし、駆動IC4の長手方向がフレキシブル配線基板1の長手方向と略直交するように、フレキシブル配線基板1に配設してある。駆動IC4は、流路ユニット3に設けたインク吐出口の数に対応して、複数の駆動回路を内部に備えている。各駆動回路は、15V〜30V程度の駆動電圧をフレキシブル配線基板1に形成した配線を介して圧電素子2の各個別端子に与える。駆動電圧を与えられた圧電素子2は、変位して、対応するインク圧力室内のインクを吐出するための圧力を発生する。
また、フレキシブル配線基板1には、駆動IC4の長手方向の両側に、半田12、12が着設してある。半田12、12は平面視がフレキシブル配線基板1の長手方向に長い略長円形にしてあり、図2に示すように、半田12、12の高さが駆動IC4の高さより低くしてある。
フラットケーブル5は、略長方形のフィルム状をなし、一端側がフレキシブル配線基板1の接続端子1a、1a…に接続しており、他端側がインクジェットプリンタの制御回路を搭載した回路基板10のコネクタ10aに接続してある。フラットケーブル5は、内部に複数の配線が両端を結んで設けてあり、回路基板10から、駆動IC4を動作させるための複数の制御信号、並びにロジック回路動作用及び駆動電圧用の電力等を中継する。つまり、これらの信号及び電力は、フラットケーブル5を介してフレキシブル配線基板1に実装してある駆動IC4に伝わる。
更に、流路ユニット3の上面には、圧電素子2の他に、流路ユニット3より大きい略長方形の板状をなし、圧電素子2より大きい略長方形の開口6aが形成された補強フレーム6が接着剤により接着してある。補強フレーム6は、圧電素子2の周囲を囲んで流路ユニット3を補強している。また、補強フレーム6には、流路ユニット3のインク供給口3a、3a…に対応する位置に、4つの貫通孔6b、6b…が形成してある。更に、補強フレーム6の両長辺に沿って複数のネジ穴6c、6c…が並設してある。なお、圧電素子2及びフレキシブル配線基板1は、補強フレーム6の開口6aを通して、補強フレーム6の上側に露出している。
以上で説明した流路ユニット3、圧電素子2、フレキシブル配線基板1及び補強フレーム6は、それぞれ接着剤又は半田等により接続して一体の積層体を構成している。この積層体は、樹脂製のホルダ7の下面に、補強フレーム6のネジ穴6c、6c…を使ってネジ止めしてある。更に、ホルダ7は、上面が開放された略直方体であり、内部にインクバッファタンク9を収納している。ホルダ7の下面にはスリット7aが形成してある。図2に示すように、スリット7aを通してフレキシブル配線基板1が及びフラットケーブル5をホルダ7の底部(下面側)から引き出してある。つまり、フレキシブル配線基板1及びフラットケーブル5は、圧電素子2及び駆動IC4の間で一旦略垂直に上方に折り曲げるようにしてスリット7aから引き出し、更に駆動IC4の設置位置以降の部分で再び略垂直に折り曲げて上方に引き出してある。図2に示すように、本実施の形態では、圧電素子2及び駆動IC4がホルダ7の底面に関して、それぞれ下側及び上側で互いに平行に配置してある。このため、フレキシブル配線基板1は、圧電素子2とスリット7aとの間(1つ目の折り曲げ位置)で略垂直に上方に折れ曲がり、スリット7aと駆動IC4との間(2つ目の折り曲げ位置)でホルダ7の底面に略水平となるよう略垂直に折れ曲がり、駆動IC4以降のホルダ7の側壁の手前(3つ目の折り曲げ位置)で略垂直に上方に折れ曲がっている。駆動IC4の長手方向両側に沿って設けた半田12、12は、フレキシブル配線基板1の長手方向に、2つ目の折り曲げ位置近傍から3つ目の折り曲げ位置近傍まで延設してある。フレキシブル配線基板1の長手方向において、半田12、12の長さは、駆動IC4の長さより長い。
また、駆動IC4からの熱を放熱するヒートシンク8が、ホルダ7の一側壁を跨いで設けてある。ヒートシンク8は、略逆U字型に湾曲させた矩形の金属板であり、一端を外側に略垂直に屈曲させてある。この屈曲部分は、ホルダ7の内側に位置し、駆動IC4に当接している。ホルダ7の側壁に沿う方向のヒートシンク8の幅は、フレキシブル配線基板1及びフラットケーブル5の短辺の長さより大きくしてあり、ヒートシンク8の上部(湾曲部分)にはフレキシブル配線基板1及びフラットケーブル5の短辺の長さと同程度の幅の切り欠き8aが形成してある。
ホルダ7の底面には、長さがフレキシブル配線基板1の短辺の長さと同程度の略直方体をなすゴム製のクッション材11(図2にのみ図示してある)が、ヒートシンク8の屈曲部分の下面と対向して設けてある。フレキシブル配線基板1及び駆動IC4をヒートシンク8の屈曲部分及びクッション材11が挟んでいる。これにより、駆動IC4の動作に伴って発する熱がヒートシンク8を介してホルダ7の外部へ放散する。
更に、フレキシブル配線基板1は、駆動IC4と接続端子1a、1a…との間(3つ目の折り曲げ位置)で、略垂直に上向きに折り曲がった後、接続端子1a、1a…に接続したフラットケーブル5が、ホルダ7の側壁及びヒートシンク8が作る間隙を縫うように駆け上がり、ヒートシンク8の切り欠き8aを通して、ホルダ7の上側に達している。
ホルダ7内に収容されるインクバッファタンク9には、シアン、マゼンタ、イエロー及びブラックのインクをそれぞれ収容した4つのインクカートリッジから、図示しないインク供給チューブを介して各色のインクが供給されており、供給されたインクを一時的に蓄え、流路ユニット3へ蓄えたインクを供給する。ホルダ7の底面には、流路ユニット3のインク供給口3a、3a…及び補強フレーム6の貫通孔6b、6b…の位置に対応して、4つの貫通孔6b、6b…を囲む大きさの、略矩形の貫通孔7bが1つ形成してある。貫通孔7bを介して、ホルダ7の底面の上側空間にあるインクバッファタンク9と、底面の下側空間にある補強フレーム6とが接合している。これにより、インクバッファタンク9内のインクを、補強フレーム6の貫通孔6b、6b…及び流路ユニット3のインク供給口3a、3a…を介して流路ユニット3内に供給できる。
インクバッファタンク9を収容したホルダ7の上部には、回路基板10がインクバッファタンク9の上面を覆っている。本実施の形態では、回路基板10がホルダ7の蓋をなすようにしてある。回路基板10の上面に設けたコネクタ10aには、ヒートシンク8の切り欠き8aを通してホルダ7の上部へ引き出したフラットケーブル5が接続してある。これにより、回路基板10とフレキシブル配線基板1とを電気的に接続している。
図3は、本発明に係るフレキシブル配線基板1の構成を示す平面図であり、駆動IC4が接続されている面を図示している。図4は、本発明に係るフレキシブル配線基板1の構成を示す模式的側断面図である。
フレキシブル配線基板1は、ポリイミド樹脂又はポリエステル樹脂等の合成樹脂よりなる可撓性の基板であり、主に略長方形の絶縁フィルム20及び絶縁フィルム20の一面に設けた複数の配線21からなる。配線21は、駆動IC4からの駆動電圧を伝達する駆動電圧用の配線(以下、駆動用配線という)21a、21a…、フラットケーブル5と接続する接続端子1a、1a…のいずれかを介して接地電位を供給する接地電位用の配線(以下、接地用配線という)21b及び接続端子1a、1a…から駆動IC4へ信号を伝達するための信号配線21c、21c…等であり、銅又はアルミ等の金属により形成したものである。更に、複数の配線21を覆うようにして合成樹脂による絶縁膜22が形成してある。また、駆動IC4は、絶縁フィルム20の一面の絶縁膜22で覆われていない部分であるIC接続部23において露出した駆動用配線21a、21a…及び信号配線21c、21c…に半田付けしてある。
接地用配線21bは、線幅が約数mm〜十数mm程度の幅広の配線であり、複数の個別端子に対して同時的に駆動電圧を印加しても、電力の供給不足が生じない程度の幅を有している。また、接地用配線21bは、接続端子1a、1a…が並設してある短辺部分を除いて、絶縁フィルム20の周囲を囲んでいる。つまり、接地用配線21bの両端は、複数の接続端子1a、1a…のうちの両端の接続端子1a、1a…に接続している。複数の信号配線21c、21c…は、各接続端子1a、1a…からIC接続部23へ絶縁フィルム20の長手方向に延設してあり、駆動IC4の対応する接続端子(図示せず)と半田で接続している。
駆動用配線21a、21a…は、線幅が約20μm程度の微細な配線であり、IC接続部23から接続端子1a、1a…の反対側へ、絶縁フィルム20の長手方向に延設してある。また、駆動用配線21a、21a…が配される領域には、図3に示すように、数百本の駆動用配線21a、21a…が約20μm程度の間隔で並設してある。各駆動用配線21a、21a…は、一端が駆動IC4の対応する接続端子に接続し、他端は半田を着設するための複数の端子ランド24、24…にそれぞれ接続している。
各端子ランド24、24…は、直径が約150μmの略円形をなしている。図3に示すように、複数の端子ランド24、24…が絶縁フィルム20の短辺方向に列をなして並んでいる。更に、複数の端子ランド24、24…の列が絶縁フィルム20の長辺方向に、各端子ランド24、24…が千鳥配置となるように、互いに平行に並んでいる。
各端子ランド24、24…の配置位置に対応して、絶縁フィルム20には貫通孔20a、20a…(図5及び図6参照)が同軸状に穿設してある。貫通孔20a、20a…は、端子ランド24、24…より小さい略円形の形状を有している。貫通孔20a、20a…からは、絶縁フィルム20の反対面に端子ランド24、24…の一部分が露出している。この端子ランド24、24…の露出部分に半田を着設して、半田バンプ25、25…が形成してある。また、接地用配線21bの配されている部分にも同様に、同じ大きさの貫通孔20a、20a…が穿設してあり、接地電位用の半田バンプ25、25…が形成してある。
また、接地用配線21bを覆う絶縁膜22には、駆動IC4の配置位置の両側に、駆動IC4の両端に沿って、フレキシブル配線基板1の長手方向に長い略長円形の開口が形成してある。この開口から接地用配線21bが露出するようにしてある。開口の長さはフレキシブル配線基板1の長手方向における駆動IC4の長さより長くしてあり、開口から接地用配線21bの露出部分に半田12、12がそれぞれ着設してある。絶縁フィルム20からの半田12、12の高さは、駆動IC4の高さより低くしてある。これにより、半田12、12は、駆動IC4の表面とヒートシンク8との密着を妨げることがない。なお、フレキシブル配線基板1の折れ曲がりによるストレスを、駆動IC4及びフレキシブル配線基板1の接続部分に及ぶことを防ぐ補強部材としては、半田12、12を可及的に高くすることが望ましい。例えば、駆動IC4の高さが3〜5mm程度の場合、半田12、12の高さは1〜2mm程度にする。
フレキシブル配線基板1は半田12、12によって補強され、対向して配される2つの半田12、12の間の部分は、フレキシブル配線基板1の長手方向と直交する方向に折れ曲がらなくなる。フレキシブル配線基板1は、インクジェットヘッドに組み付ける場合に、フレキシブル配線基板1の長手方向と略直交する方向に、図3に示すA−A線及びB−B線で折り曲げて組み付ける。この場合、フレキシブル配線基板1の長手方向において、半田12、12の両端は、駆動IC4の接続端子と駆動用配線21a、21a…及び信号配線21c、21c…との接続部分より、A−A線及びB−B線による折り曲げ位置に近いため、折り曲げによるストレスが接続部分に加わらない。ここで、A−A線及びB−B線は、それぞれ上述の2つ目の折り曲げ位置及び3つ目の折り曲げ位置に相当している。
以上で説明したように、フレキシブル配線基板1の上面には、図3に示すように、フラットケーブルが接続する接続端子1a、1a…と、接続端子1a、1a…から延びてIC接続部23で終端する信号配線21c、21c…と、IC接続部23から延びて端子ランド24、24…で終端する駆動用配線21a、21a…と、接続端子1a、1a…に両端が接続し、駆動用配線21a、21a…及び信号配線21c、21c…を包囲する接地用配線21bと、端子ランド24、24…とが形成してある。接地用配線21bは、絶縁フィルム20の周縁部分に沿って配してある。また、接続端子1a、1a…及びIC接続部23を除いて、フレキシブル配線基板1の上面を絶縁膜22が覆っている。絶縁膜22から露出したIC接続部23には、信号配線21c、21c…と駆動用配線21a、21a…を結ぶようにして、半田で駆動IC4が実装してある。
また、本実施の形態では、駆動IC4の長手方向の両側に、接地用配線21bと電気的に接続した半田12、12が、フレキシブル配線基板1の駆動IC4が配してある側に形成してある。
更に、端子ランド24、24…及び接地用配線21bに着設して形成した半田バンプ25、25…は、図4に示すように、絶縁フィルム20を貫通するようにして、ほぼ同じ高さで突出して形成してある。フレキシブル配線基板1の下面には、端子ランド24、24…に対応した位置にある半田バンプ25、25…と、これらを三方から包囲するように接地用配線21bに着設してある半田バンプ25、25…とが多数並んでいる。
半田バンプ25、25…の配設領域は、図3に示すように、積層する圧電素子2と対向している。更に、半田バンプ25、25…の配設領域を含むフレキシブル配線基板1の端部領域も、フレキシブル配線基板1の引き出し側を除いて、圧電素子2と対向している。つまり、フレキシブル配線基板1の平面視において、フレキシブル配線基板1の引き出し側以外の三方から、下層に位置する圧電素子2が露出している。このため、フレキシブル配線基板1及び圧電素子2を接合した後、半田バンプ25、25…による接続部を引き剥がすように働く力が、各節族部に直接的に及び難くなっている。
図5は、本発明に係るフレキシブル配線基板1の拡大平面図であり、フレキシブル配線基板1上に設けられた9個の端子ランド24、24…について拡大して図示したものである。千鳥状に配された各端子ランド24、24…は、駆動用配線21a、21a…のそれぞれの端部に接続してあり、駆動IC4から遠い側の端子ランド24、24…には、近い側の端子ランド24、24…の間のスペースを通した駆動用配線21a、21a…が接続してある。
図6は、本発明に係るフレキシブル配線基板1と圧電素子2との接続部分の構成を示す拡大断面図であり、フレキシブル配線基板1の複数の端子ランド24、24…のうちの1つを拡大したものである。
フレキシブル配線基板1の端子ランド24の配設位置に対応して、絶縁フィルム20には貫通孔20aが穿設してある。貫通孔20aから露出する端子ランド24の一部分に半田25aを着設して半田バンプ25(図4参照)が形成してある。フレキシブル配線基板1の半田バンプ25と、圧電素子2の個別端子2aとを対向させ、フレキシブル配線基板1を加熱して半田バンプ25を溶解し、端子ランド24と個別端子2aとを半田25aを介して接続してある。このとき、隣接する半田バンプ25間には、溶解した半田25aをはじく絶縁フィルム20が介在しているため、溶融して流動性が高くなった半田25a同士が繋がることはない。
以上の構成のフレキシブル配線基板1においては、駆動IC4の両側に半田12、12を設けたことにより、フレキシブル配線基板1を長手方向と直交する方向に折り曲げた場合の折り曲げのストレスが、駆動IC4の接続端子と駆動用配線21a、21a…及び信号配線21c、21c…との接続部分に加わることを防止できる。また、半田12、12を用いることで、低コストで折り曲げ防止の機能を実現できる。また、半田12、12の高さを駆動IC4の高さより低くしてあるため、駆動IC4の上面にヒートシンク8を接触させる場合に、半田12、12が妨げとならない。
なお、本実施の形態においては、絶縁フィルム20の駆動IC4が接続してある面と同じ面に半田12、12を設ける構成を示したが、これに限るものではなく、反対面に設けてもよく、また、両面に設けてもよい。反対面に半田12、12を設ける場合には、絶縁フィルム20に貫通孔を形成し、貫通孔から露出する配線21に半田12、12を着設する。また、半田12、12を接地用配線21bに着設する構成を示したが、これに限るものではなく、駆動用配線21a、21a…又は信号配線21c、21c…等の他の配線に着設してもよく、半田12、12を着設するためのダミー配線を設けて、ダミー配線上に着設してもよい。また、フレキシブル配線基板1の補強を半田12、12により行う構成を示したが、これに限るものではなく、例えば銀ろう、黄銅ろう、アルミニウムろう、りん銅ろう又は金ろう等の導電性ろう材を用いる構成であってもよく、固着を担うエポキシ樹脂、ウレタン、アクリル又はポリイミド等のバインダーと、導電を担う金、銀、銅、ニッケル、アルミ、カーボン又はグラファイト等の導電フィラーとを混合した導電性接着剤を用いる構成であってもよい。
(実施の形態2)
図7は、本発明の実施の形態2に係るフレキシブル配線基板の構成を示す平面図であり、駆動IC4が接続されている面を図示している。実施の形態2に係るフレキシブル配線基板50上には、インクジェットヘッドに実装する場合に折り曲げるA−A線及びB−B線の間に、駆動IC4の周囲を囲んでエポキシ樹脂による硬化型接着剤51が環状に着設してある。硬化した硬化型接着剤51は、駆動IC4の周囲を補強する補強枠として働く。つまり、硬化型接着剤51が硬化した後では、硬化型接着剤51で囲まれた部分は折り曲げることができなくなるため、駆動IC4の接続端子と駆動用配線21a、21a…及び信号配線21c、21c…との接続部分に折り曲げによるストレスが加わることがない。
また、エポキシ樹脂による硬化型接着剤51は、半田を着設する場合のように配線21の一部を露出させずに、フレキシブル配線基板50の絶縁膜22(図4参照)の自由な位置に着設することが可能である。また、導電性を有していないためIC接続部23から露出する複数の駆動用配線21a、21a…又は配線21c、21c…に接触した場合であっても、配線のショートが起こる虞がない。このため、硬化型接着剤51の着設は簡単に行うことができる。
なお、実施の形態2においては、硬化型接着剤51を環状にして、駆動IC4の周囲を全て囲む構成を示したが、これに限るものではなく、駆動IC4の周囲の一部を囲む構成であってもよい。また、硬化型接着剤51をエポキシ樹脂による接着剤としたが、これに限るものではなく、例えばポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂又はアクリル樹脂等による接着剤を用いてもよい。
実施の形態2に係るフレキシブル配線基板のその他の構成は、実施の形態1に係るフレキシブル配線基板の構成と同様であるため、対応する箇所には同じ符号を付して詳細な説明を省略する。
以上に説明した実施の形態では、各配線の基材としての絶縁フィルム20に対し、端子ランド24を配した部分に貫通孔20aを形成して、配線の配設面と反対側の面に端子ランド24の一部を露出する構成としていた。しかし、端子ランド24(半田バンプ25)間の短絡を防ぐという観点から、これに限るものではなく、絶縁フィルム20を覆う絶縁膜22が、絶縁フィルム20の貫通孔20aに相当する貫通孔を有していてもよい。つまり、絶縁フィルム20の配線の配設面を絶縁膜22が覆う場合に、IC接続部23に加えて、各端子ランド24が配された位置に貫通孔を形成してもよい。これにより、別工程として貫通孔20aを絶縁フィルム20に形成する必要がなくなるため、フレキシブル配線基板1を低コスト化できる。なお、この場合、駆動IC4に対してヒートシンク8がフレキシブル配線基板1を介して当接するように、フレキシブル配線基板1をホルダ7に配設すればよい。なお、絶縁膜22としては、ウレタン系、エポキシ系及びポリイミド系等の熱硬化性の樹脂又は光硬化性の樹脂を用いることができる。このうち、形状の精度の点で光硬化性の樹脂を好適に用いることができる。
本発明に係るインクジェットヘッドの構成を示す分解斜視図である。 本発明に係るインクジェットヘッドの構成を示す側断面図である。 本発明に係るフレキシブル配線基板の構成を示す平面図である。 本発明に係るフレキシブル配線基板の構成を示す模式的側断面図である。 本発明に係るフレキシブル配線基板の拡大平面図である。 本発明に係るフレキシブル配線基板と圧電素子との接続部分の構成を示す拡大断面図である。 本発明の実施の形態2に係るフレキシブル配線基板の構成を示す平面図である。
符号の説明
1、50 フレキシブル配線基板
2 圧電素子
3 流路ユニット
4 駆動IC
5 フラットケーブル
6 補強フレーム
7 ホルダ
8 ヒートシンク
9 インクバッファタンク
10 回路基板
11 クッション材
12 半田(補強部材)
20 絶縁フィルム
21 配線
24 端子ランド
25 半田バンプ
51 硬化型接着剤(補強部材)

Claims (3)

  1. 複数の配線が形成された絶縁フィルムと、該絶縁フィルムの一面で前記配線に接続された回路部品とを備え、前記絶縁フィルムを所定位置で折り曲げた状態で実装される配線基板において、
    前記絶縁フィルムを折り曲げる方向と交差する方向に前記絶縁フィルムに着設してあり、前記所定位置以外での折り曲げを防止する補強部材を備え、
    前記複数の配線は、前記回路部品が出力する出力電圧を伝達する出力電圧用配線、及び、接地電位を供給するための接地用配線を含み、
    該接地用配線は、前記回路部品を間にして両側に配設されており、
    前記絶縁フィルムの前記一面に対して直交する方向から見た場合に、前記接地用配線は、前記出力電圧用配線より面積が広く、
    前記補強部材は、前記回路部品を間にして両側に、前記回路部品に沿って延設され、前記接地用配線に着設された導電性ろう材又は導電性接着剤で構成されており、
    前記絶縁フィルムの前記一面に対して直交する方向から見た場合に、前記補強部材の延設方向の端部が、前記回路部品の前記延設方向の端部より、前記絶縁フィルムを折り曲げる前記所定位置に近いこと
    を特徴とする配線基板。
  2. 前記補強部材は、前記回路部品の周囲を囲んで設けてある請求項1に記載の配線基板。
  3. 前記補強部材は前記一面に着設され、
    前記補強部材の高さが、前記回路部品の高さより低い請求項1又は請求項に記載の配線基板。
JP2005192369A 2005-06-30 2005-06-30 配線基板 Active JP4770295B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005192369A JP4770295B2 (ja) 2005-06-30 2005-06-30 配線基板
US11/426,399 US7674984B2 (en) 2005-06-30 2006-06-26 Wiring board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005192369A JP4770295B2 (ja) 2005-06-30 2005-06-30 配線基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007012900A JP2007012900A (ja) 2007-01-18
JP4770295B2 true JP4770295B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=37589910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005192369A Active JP4770295B2 (ja) 2005-06-30 2005-06-30 配線基板

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7674984B2 (ja)
JP (1) JP4770295B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5003874B2 (ja) * 2007-02-27 2012-08-15 ブラザー工業株式会社 回路素子実装フレキシブル配線材
JP5095460B2 (ja) * 2008-01-17 2012-12-12 シャープ株式会社 半導体装置および表示装置
DE102009041574A1 (de) * 2008-10-29 2010-05-12 Electrovac Ag Verbundmaterial, Verfahren zum Herstellen eines Verbundmaterials sowie Kleber oder Bondmaterial
JP5433628B2 (ja) * 2011-05-12 2014-03-05 東芝テック株式会社 回路基板およびインクジェットヘッドの製造方法
KR101493556B1 (ko) * 2011-10-27 2015-02-16 엘지디스플레이 주식회사 터치 센서 내장형 유기발광 다이오드 표시장치
JP2014188814A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド、および液体噴射装置
WO2015016401A1 (ko) * 2013-07-30 2015-02-05 어레인보우 주식회사 연성 회로 기판 및 그 제조 방법
JP6413805B2 (ja) * 2015-01-30 2018-10-31 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
JP6715703B2 (ja) * 2016-03-29 2020-07-01 日本碍子株式会社 金属配線接合構造の製法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2939922C2 (de) * 1978-10-12 1983-03-17 International Computers Ltd., London Elektrische Kabelverbinderanordnung
FR2557385B1 (fr) * 1983-12-23 1986-10-17 Nozick Jacques Connecteur electrique multipolaire et son procede de fabrication
JP2695441B2 (ja) 1988-07-11 1997-12-24 キヤノン株式会社 記録素子駆動ユニット並びにそれを用いたインクジェット駆動ユニット及びインクジェット記録装置
US5798780A (en) 1988-07-03 1998-08-25 Canon Kabushiki Kaisha Recording element driving unit having extra driving element to facilitate assembly and apparatus using same
JP2751518B2 (ja) * 1990-01-25 1998-05-18 日本電気株式会社 半導体素子の実装方法
US5274195A (en) * 1992-06-02 1993-12-28 Advanced Circuit Technology, Inc. Laminated conductive material, multiple conductor cables and methods of manufacturing such cables
US5669775A (en) * 1995-09-05 1997-09-23 International Business Machines Corporation Assembly for mounting components to flexible cables
JPH09109388A (ja) 1995-10-16 1997-04-28 Rohm Co Ltd インクジェットプリントヘッド
US6027208A (en) 1995-09-29 2000-02-22 Rohm Co. Ltd. Ink jet printhead with passage forming panel and vibration plate
JP3850915B2 (ja) * 1996-04-09 2006-11-29 ローム株式会社 フレキシブル基板の補強形成方法およびフレキシブル基板
US6190006B1 (en) 1997-11-06 2001-02-20 Seiko Epson Corporation Ink-jet recording head
JP3521768B2 (ja) 1997-11-06 2004-04-19 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッド
KR100476524B1 (ko) * 1997-12-31 2005-08-29 삼성전자주식회사 엘씨디모듈용테이프캐리어패키지
JPH11346036A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Olympus Optical Co Ltd 電気基板および電気実装装着方法
JP3675185B2 (ja) * 1998-08-11 2005-07-27 セイコーエプソン株式会社 配線基板、液晶装置及び電子機器
JP3512655B2 (ja) * 1998-12-01 2004-03-31 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法並びに該半導体装置の製造に使用される補強用テープ
KR100396925B1 (ko) * 1999-03-11 2003-09-03 세이코 엡슨 가부시키가이샤 가요성 배선 기판, 필름 캐리어, 테이프형 반도체장치,반도체장치 및 그 제조방법, 회로기판 및 전자기기
JP3555502B2 (ja) * 1999-05-27 2004-08-18 日立電線株式会社 Cof用tabテープキャリアの製造方法
JP2001148547A (ja) * 1999-11-18 2001-05-29 Sanyo Electric Co Ltd 電気装置の接続に用いるcof基板
JP2002368349A (ja) * 2001-06-07 2002-12-20 Olympus Optical Co Ltd フレキシブルプリント基板
JP2003060323A (ja) 2001-08-10 2003-02-28 Nippon Mektron Ltd 突出端子を有する可撓性回路基板
JP2003273486A (ja) 2002-03-12 2003-09-26 Seiko Epson Corp 実装構造体及びその製造方法、電気光学装置、並びに電子機器
JP2003273476A (ja) 2002-03-12 2003-09-26 Seiko Epson Corp 実装構造体及びその製造方法、電気光学装置、並びに電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20070003744A1 (en) 2007-01-04
US7674984B2 (en) 2010-03-09
JP2007012900A (ja) 2007-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7837301B2 (en) Printed board for ink jet head
US7149090B2 (en) Structure of flexible printed circuit board
EP0943438B1 (en) Ink jet head for non-impact printer
US8186809B2 (en) Ink jet recording head having substrate with electrodes connected to electrothermal transducers and electrodes not connected to the transducers
US7674984B2 (en) Wiring board
US20110181643A1 (en) Wiring connection structure of driver ic and liquid droplet jetting apparatus
US7699438B2 (en) Inkjet head and connection structure of wiring board
JP5057043B2 (ja) 電子部品が搭載されたフレキシブル基板及びそれを備えた記録装置
JP2008080548A (ja) 記録装置
JP5018899B2 (ja) 液体噴射ヘッド
JP2000351208A (ja) インクジェットヘッド及びインクジェットプリンタ
JP4182911B2 (ja) 記録ヘッド
JP2010260187A (ja) 配線ユニット、配線ユニットの製造方法、液体吐出ヘッド、および液体吐出ヘッドの製造方法
US7525236B2 (en) Piezoelectric element unit, manufacturing method of the same, and liquid ejecting head using the same
JP4797482B2 (ja) 配線基板及び配線基板の製造方法
JP2005183752A (ja) プリント基板及びインクジェットヘッド
JP2010131972A (ja) フレキシブル配線基板およびこれを用いた液体吐出ヘッド
JP5273984B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JP2008238413A (ja) 液体噴射ヘッド用配線部材、及び、液体噴射ヘッド
JP4639782B2 (ja) 液体噴射ヘッド
JP2008207433A (ja) 液体噴射ヘッド及びその製造方法
CN110962457B (zh) 液体喷射头
JP4677272B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JP4535175B2 (ja) 記録ヘッド
JP2008207368A (ja) インクジェット記録へッド及びインクジェット記録へッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4770295

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150